○●ディスプレイデザイン●○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
実情教えてください
2 :03/04/25 06:16
2get
3柳 土壌:03/04/25 09:50
多数に作品を見てもらえる夢 幻想に過ぎぬ
4ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/25 11:50
そうなのか・・・
5ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/25 11:51
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
6柳 土壌:03/04/25 13:53
3次空間を浮遊する。
7ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/25 23:07
>>3そうなんですか?
目指してるんですけど・・・
8bloom:03/04/25 23:20
9柳 土壌:03/04/26 02:01
>>7
悪いことは言わない。
しかし 幻想の中に 信実がある こともある。
いい仕事するとこどこよ?
11ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/28 02:45
age
12___:03/04/28 02:55
131:03/04/30 05:18
ディスプレイデザイナーの方いらっしゃいませんかあ
14__:03/04/30 05:20
15ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/03 18:55
age
16ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/05 01:33
自分的にかなり興味あるスレだ。
171:03/05/05 19:58
お仲間がいてウレスィ(*´ー`*)
でもここ人少ないYO!
18ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/15 11:44
名古屋のディスプレイ業界は冷えきっているよ
19ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/15 11:57
Dやるなら東京しかないぞ
地方は止めとけ。。予算無いからな
それと、電通や直にできるだけ近いところに居ないと下請けだな
まぁガン( ゚д゚)ガレ
20bloom:03/05/15 12:17
21ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/15 12:42
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生! 今年は犯珍優勝できそうでつか?
      /       /    |
     / /|    /      \  去年の今頃も調子良かったのですが。 ( ´,_ゝ`)プッ
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
22ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/15 12:50
工業デザインを勉強してきたのですがディスプレイや店舗設計のデザインも興味があり
やってみたいのですが移行する為に良い方法はないでしょうか?
また学校に行ったほうがいいのでしょうか?
23柳 土壌:03/05/15 13:09
スコッチ修行。
柳土壌×2、BAD。
24ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/15 13:16
金があるなら学校行け
今不況だし、慌てて就職するより時間ずらした方が良いか( ´∀`)モナー
ただし学校卒業するときも不況が終わってなければ、もっと苦労するぞ
学校行かないのならD会社にすぐ就職だな
先輩が一から教えてくれるから、これが一番現実的か( ´∀`)モナー
学校で教えてくれることなんて。。。当てにするようじゃこの世界きついぞ!
ただしDやるなら学芸員、店舗なら建築士の資格は学校で取って来い!

漏れ的には海外で3〜4年やってみるのも手かな

ひま〜だからマジレスしてしまったじゃんか
25ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/15 14:50
レスありがとうございます。現在、工業デザインの仕事をしていて
まあ数年したら本気で考えてみるつもりです。
ちなみにディスプレイ勉強するならどこ良いですかね?
もう大学には行けないから専門で考えてるのですが。。
26ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/15 15:55
それだったら、卒業して直ぐノムラ工芸あたり就職した方がモノになるゾ!
専門学校は資格取る以外、行かない方が良いと思われ。。。

そういえば漏れも工業デザイン専攻だったなぁ
27ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/15 16:00
あっ!もう社会人だったか?
26>卒業して〜のところは読み飛ばしてクレ
店舗もDも実戦で図面は直ぐ覚えられるからな、あまり心配するな。
最後は素質と実行力。。。
28bloom:03/05/15 16:18
29ネットdeDVD:03/05/15 16:21
秘密厳守で女性に好評!

http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
30_:03/05/15 16:58
31ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/15 20:19
>>26,27
乃村工芸社受けようとしたら締め切りだったし、丹青はダメだった。。
てか桑沢ってどうなんかな?結構有名なデザイナー輩出してるし。

32ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/15 20:27
ああ、専門〜だったら桑沢だろうな
どうしてもって言うんならな
33ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/16 13:36
大学だったら?
34ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/16 20:34
東京芸大←デザイン-設計、東京大学(教養)←企画-デザイン
35ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/17 00:07
トウゲイカゲイダイ・・・?(゚д゚ )
36ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/17 00:10
↑まちがえた

東芸か東大て。
無理ぽ・・
37ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/17 07:50
社会人クラスというのがあるからな
あたまから無理と思いこまない方が良いぞ
他に通信教育とかな それでも資格は取れるから狙い目か( ´∀`)モナー
資格はどこで取っても同じだからな

専門より〜大学の方が何かと都合が良いぞ
大学は?と聞かれたので一応一番と思える所を書いたが、
○○大学の教養とか○○学部のデザイン学科とかに置き換えて自分に合った所探してみてくれ。
地方に住んでるのじゃなければ、素直に東京の学校選んだ方が良いぞ
後々人脈が生きるからな
地方の三流大学は論外だ 行かない方が良い 行ったら逆に人生終わるか( ´∀`)モナーw
それだったら、海外の良い環境でじっくりデザイン勉強する方が良いだろな
漏れはそうしたかった。。。
お金も安いし、入るのはラクだしな
ただ仕事は出来なくなるな、学校行ってる間。。。向こうでも仕事はあるが安くてする気にならん
英語も覚えるし、この世界英語は使う機会あるからな

G.W.後の谷間でヒマボ〜長レスしちゃった
3833 :03/05/17 20:55
あ、すません
私は上で質問してた方とは別で高校3年生なんです
大学進学を考えていたので質問しました。
細かいアドバイスしてくれて
どうもありがとうございました。マジ助かります

この板見てたら、デザイン業界で働いてるみなさんは
ずいぶん睡眠時間が少なく体力的にきつそうなんですが
ディスプレイデザイナーの仕事もそうなんですかね?
39ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/17 21:50
もろ、そうです。
40ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/19 02:01
まーじーでー・・
41ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/19 17:24
まじです!
42ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/27 21:30
確かに睡眠時間が少ない時もあるがな。。。
しかし、営業よりはましだぞ。
何と言っても、ノルマは無い罠。
この世界では仕事の主導権握っているのはデザイナーだからな。
睡眠時間を削って、作品に打ち込むも良しw、周りの事も考えて、無駄なく仕事を進めるのも良い罠。
公務員なんかと比べればな、そりゃ労働時間は多いが、やってる事は趣味みたいなもんだ、やってて楽しい職業ってのも、そうそう無いぞ。
しかし、最近はこの不況で殆ど定時退社だな。
まぁ、サービス残業ってのもあるがな。。。
グラフィックやってる連中はかなりキツイみたいだが。。。
何と比べて体力的にキツイか?
この世界のデザイナーだけ見ても、色々種類があるし一概には言えないな。
キツそうだから止めよう、というのであれば先は見えてるが。。。
43_:03/05/27 21:35
44山崎渉:03/05/28 14:50
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
45ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/30 01:20
>公務員なんかと比べればな、そりゃ労働時間は多いが、
やってる事は趣味みたいなもんだ、やってて楽しい職業ってのも、
そうそう無いぞ。

これはすごい魅力的ですよね
できあがった作品見たら疲れもふっとびそー
42さん楽しく仕事してイキイキしてて、イイ!

ところで普通の大学(文系)出てディスプレイデザイナーになる事は可能ですか?
46ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/30 10:34
一回だけカキコのつもりが。。。なんか続いてしまってるな
ついつい見てしまうと、レス付けてしまう。

Dに限って言えば、教員課程で学芸員の資格取って、
この世界に来た香具師とか、営業>企画>デザインと
渡って来たのも居るから、文系卒でもDは可能だな。

ただPCは出社一日目から使えた方が良いな。
今時PC使えない香具師も居ないだろうが。。。
PHOTO shopかAuto CADあたりの基本操作位はできるようにな

後は周りの連中が手取り足取り教えてくれるだろ
そいつらも早く戦力にしたいからな
どんな学校卒でも。。
最初の3年は。。。まぁ修行だ
その間、友達と約束すると守れない事が多いかもな
仕事覚えるまで忙しいからな
47ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/30 10:46
おまえやってみろ

48ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/31 00:07
あなたが探してる話題あれはこれでしょ♪
http://angelers.free-city.net/page002.html
49直リン:03/05/31 00:18
50_:03/05/31 00:33
51ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/06/01 20:00
>45
年取って、階級が上がるほど文系の知識が必要になるので、あながち文系卒も悪くないかもしれん。
違う分野に挑戦しようと云うくらいだから、大学と平行してデザインの専門校とかに行ってるのかな?
5245:03/06/01 23:22
>>46
>一回だけカキコのつもりが。。。なんか続いてしまってるな
>ついつい見てしまうと、レス付けてしまう。
ありゃりゃ
付き合ってくれてありがとうございます
思った以上に厳しそうな仕事ですね。
それ以上にやりがいもありそうですが。。
>>51
高3で進路をまだ決定してません
デザインの専門に通う事も考えたのですが
語学の勉強もしたいので
文系の大学を出てもデザイナーになれるか質問しました。。
53ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/06/01 23:54
美大に行けよ。
どう考えてもそれが近道。
5445:03/06/02 03:05
>>53
美大!
うっかり忘れてました(´・ω・`) スミマセヌ

ディスプレイデザイナーになるには
思った以上に大変な苦労があるようですが
挫折しないように頑張っていきます!
相談にのっていただき本当にありがとうございました!
55ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/06/28 00:22

はじめまして!こんばんはっ☆
 25歳の女で建築専門学校卒です。
 ディスプレイデザイナーになりたいのですが・・。
 今まで 住宅の営業しかやったことありません・・・。
 いろんな専門学校の案内見てるけど
 今、すごい増えてますよね!
 建築の専門学校では教わらなかったことが
 たくさんあって、今からでもやっぱり夜間部でも学校通ったほうが
 力になりますかね?
 それとも、就職できたらそっちのほうがいいのかなあ?
 でも、ディスプレイデザインの経験ないし・・。
56ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/06/28 10:35
55です!誰かアドヴァイスしてー!
57ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/06/28 13:53
何故ディスプレーデザイナ?
建築だったら入れるんじゃない?会社
59ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/06/28 22:02

建築に学校出ててもやっぱ・・・。ディスプレイデザインとは違うのだ。。。
 
 
60ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/06/28 22:10
61ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/12 02:54
建築の「専門学校」はダメです。
「低レベルの作図」しか知らない人ばっかりで・・
それでもなりたいなら、その「思い」を自分なりに
カタチにした自主作品作ってから挑戦してみては・・
62山崎 渉:03/07/15 12:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
64たまご:03/08/05 14:42
実は私は文系の短大を出て、百貨店に4年勤めていたのですが、ディスプレイ
の仕事がどうしてもやりたくて、今夜間かなにかで学校に行って勉強したい
のですが、どこかお勧めのところはありませんか?
無理して学校出ても、しょうがないんじゃないかな
あれって、けっこう、『現場次第』って気がする。建築も同じですよね?
直接会社アタックするとか? キレイにしてやってください。
「カッコつけ過ぎず」・・・ね。
66?a`?a`?c???E`?ae:03/08/07 01:03
>64
夜間の専門学校なんかにいっても得るものなんか
「全くありません」
また、その学歴がディスプレイの仕事に携わる上で
なんらかプラスになることも皆無です。
お金の無駄だからやめましょう。
65さんは現場次第っていいますが、月給10万くらいで
昼夜なくこき使われる生活が10年続いてもいいなら
やってみたらどうですか。
万に1人くらい64さんの様なかたちでディスプレイ(=デザイン)の
世界に入って通用する人がいるかもしれませんが、大半は無理です。
64さんが綺麗(または可愛い)な容姿ならスケベな代表のデザイン会社に
もぐりこめる可能性があるかもしれないけどね・・・・
まあそうなったらドロドロの人間関係に巻込まれてデザインどころじゃ
なくなるしね。(デパートも似たようなもんだけど)
とにかく「夜間の専門学校」ほど無意味な所はないから考え直した方が
いいですよ。
金をどぶに捨てるようなもんです。
67たまご:03/08/09 01:42
65さん66さんアドバイスありがとうございます。そうですね。なんだか専門は
生徒を増やすのが商売だから・・・って感じなのかなあ。って確かに思います。
月給10万はすごいですね・・・ありゃ・・・
なんか、もっと私調べていい方法を考えなきゃですね。でも、ディスプレイの
業界で失敗しても後悔はしないかな・・・って思えます。だからダメ元でやって
みようかなあ・・・なんて図々しいですけど。
すごく為になりました。どうもありがとうございます!
6866:03/08/09 16:09
>67 たまご
ディスプレイに限らずデザインの世界って、特に今なんか不況だから、
新しく採用する人材は
「即戦力の若手〜中堅」(ベテランは× 給料高いし扱いにくいから)か、
「未経験でもすごく才能がありそうな異分野出身のデザイナー」か、
「新卒」って事になっちゃうんだと思うよ。
その意味ではたまごさんはかなりシビアな環境だね。
あと、たまごさんが目指してるのが「デザイナー」なのか
「デコレ−タ−」なのかでも道の見つけ方が大きく違うから
よく考えた方がいいかな。
同じディスプレイに携わるのでも、デザイナーとデコレーターじゃ
全く違うからね。重なる部分もあるんだけどさ。
69ホゲェホゲェ:03/08/09 16:09
小・中学生の盗撮画像やマンコがいっぱい!!グチョグチョだよ♪
詳しくはこちら→http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
70ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/09 16:29





            ショウガクセイノ アソコ ガ グチョ2 ッテノハ考えにくいカもナー

hosyu
72ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/07/07 16:41
age
73ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/07/07 16:44
乃村工藝社 丹青社 船場 ゼニヤ ア・ファクトリー
白水社 アスク スペース タカラスペースデザイン…
74ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/07/07 17:54
みんなまとめてヘルメットかぶって現場行き決定だな。
のむらで300万ほど火星だかなー
今、完全に本物デザイナーでないってバレて音沙汰なくなったが。
(イラの副業のデザです。しかも今年やっとうまくなった。)
76ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/07/07 19:10
>75
いったい何が言いたいのだ
なんだってええわ。ようするにホされたっつーこってすわ。
78ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/07/08 03:55
つーかこの業界知ってる人少なそうだな。
79ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/07/09 19:14
スペースってどうなん?
最近景気いいみたいだけど。
80ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/07/13 01:09
ディスプレイって分野はあまりにも狭い世界だからなかなか語ることは
難しいでかもなー。むりやり空間演出的な部分をくっつけて論じる場合
もあるけれど・・・
ディスプレイ会社とインテリア会社が、基本的には同じだっていう構造
もあるしなー。世の中のインテリアデザイナーは自分の事をディスプレイ
デザイナーでもあるって意識なんか全くもってないしさ。
建築家と同じ、ないしは負けて無いって意識はあるだろうけど。
言いたい事がうまくまとまらないです。こんな書き込みでスイマセン。
81ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/07/13 14:54
あ、漏れ10年以上ディスプレイデザイナーやってます。
82ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/07/17 15:47
ディスプレイデザインという言葉が時代遅れだと思う。
英語圏の人から見れば、「テレビモニタのデザイン?」
となるんじゃないの?
83ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/07/20 00:56
》82
良い意見だと思うです。
英語圏の人がどう思うかは置いておいて、
ディスプレイデザインって、現在の言葉にすると
どういった言い方が適切だと思いますか?
ガプスレイデザイン
85ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/07/30 10:08
ショップデザイナーage
86ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/01 16:38
乃村丹青の関係者いねぇーのー?
87ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/02 01:32
age
88ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/02 18:49
age
89ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/02 20:04
age
90ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/03 00:44
age
91ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/03 00:53
age
92ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/03 01:45
age
93ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/03 03:09
age
94ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/03 03:19
age
95ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/03 05:52
age
96ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/03 23:23
>87〜95 ん どした 話題にしたいのか?
97ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/03 23:57
したいage
>>96
もしかしてZ大卒の方ですか?
9996:04/08/05 03:05
>98
ちがうよ なんでそんな事聞くの?
理由がわからないなー
100ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/05 11:59
>>99
そうか、ならいいんだけど。
101ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/05 16:22
100は「インテリアデザイン、に力を入れてる大学」スレの
38&41じゃないの?Z大は造形大かな 
102ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/06 06:18
>>101
いや俺は違う、俺は>>96が「インテリアデザイン、に力を入れてる大学」スレの40かと思ったから
ディスプレイデザイナーについて聞こうと思ったんだけどさ。
「インテリアデザイン、に力を入れてる大学」スレでディスプレイの話してもスレ違いだったからこっちでしたかったんだけど。
103100:04/08/06 06:19
ちなみに上↑の書き込みは100の俺です。
10496&99&101:04/08/06 09:06
>100
おー!すごい!良くわかったねー
確かにオレ「インテリアデザイン、に力を入れてる大学」スレの
40だよ いやいや 驚いた
105100:04/08/06 16:14
>>104
ごめん、違くねーし。
確かに俺は「インテリア…大学」スレの 38&41だし。
俺が読み間違えてた。お互い正体わかってたっつー事ね。
そんでさ、俺も某ディスプレイ会社で設計職に付く事になったんだけどさ、
抽象的な質問で悪いんだがぶっちゃけ仕事の感想を教えて頂きたいです。設計事務所と比べてどうとか。
あと出来たら>>104さんの勤め先企業のヒント教えて。特定される可能性があるなら構わないですけど。
106104:04/08/10 09:16
>105
うーん 仕事の感想かー
設計事務所との違いについて言えば、ディスプレイ会社では
「工事」を受注する事が大前提に立つから、デザインのみの受注は
あまり歓迎されないって側面があるかな。
工事だけ、設計はなしって仕事だって歓迎されるし。
まあ、会社の体質にもよるけど、社内デザインが低い立場って会社も
あるって聞くなー。オレんとこは違うけどね。
もうちっと具体的に聞いてくれると、もう少しまともな返答ができる
んだけど、こんなんですまん。
オレの会社は、うーん この業界はやたら狭いから 少しのヒントでも
ばれちまうからなー 
107100:04/08/10 15:47
>>106
thanx。やっぱ休みってあんまりないの?
土日休める?サービス残業は当たり前の世界?
組織事務所・アトリエなどは上記の事が当たり前だと思うけどディスプレイ業界はどうなん?
独立する人・転職する人って何割くらい居ます?
108106:04/08/10 16:55
>107
基本的にディスプレイに限らず、デザインの業界は休みはあんまりないよ。
サービス残業も当然!の様にあると思うな。会社の規定にもよるけど。
転職はバンバンあるでしょう。半分以上は転職するんじゃないかな。
ただ独立となると、アトリエ系の人達程多くはないと思うが・・・
ただオレが質問に答えていて気になるのは、106がディスプレイの仕事
そのものに対してではなくて、労働環境や周辺情報、同業他社との比較に
ばかり気が向いている事だな。
本当にディスプレイ(に限らず、デザイン)が好きで、仕事としてやって
いきたいのなら、もう少し違う事聞いてくると思うんだけど・・・
109100:04/08/10 19:12
>>108
いや、大好きよ。デザイン大好き。設計大好き。
小6の時の文集には「将来の夢:デザイナー」って書いたくらいだもん。
じゃあ遠慮なく聞きたいんけど、
まず、設計にあたってコンセプトを決めるのは基本的にクライアントだよね?
でも仕事によってはコンセプトからデザインまで一貫してデザイナーに任せられる事もあると思う。
そういったケースは何割くらい?1割ある?
あとディスプレイデザイナーってある意味インダストリアルデザイナーの要素もあると思うんけど、
照明とか家具とか設計する機会ってあります?自分インダストリアルにも興味があっもんで。
最後に、一級持ってる人ってどのくらい居る?やっぱ取った方がいいよね?
110108:04/08/10 19:54
>109
コンセプトをきめるのは、大半はデザイナーです。
まれにクライアントや代理店が提示してくる事もあるけれどな。
コンセプトに手を出せないデザイナーなんて聞いた事がないぞ。
照明、家具を設計する事はありますよ。予算があればだけど。
オリジナルのものはやっぱり嬉しいね。ただ家具、特に椅子は
構造的な問題をクリアしないと、あっという間に壊れるから注意
がいるけど。
一級(建築士?)は基本的には必要ありません。あれば転職の時
に有利だし、会社によっては資格手当があったりするから、取って
損はない。一級持ってるのはディスプレイデザイナー全体では1割
もいないと思う。
ちなみに109はディスプレイ会社に内定もらってる学生さんですか?
プロとは思えんのだが・・
111100:04/08/10 22:11
その通り、ディスプレイ会社に内定もらってる学生さんですよん。
チェーン展開してたりするとある程度ショップコンセプト固まっちゃってたりしない?
そうなるとあまり自由にデザイン出来ないのかな〜と思って。
まぁ結構コンセプト設計出来るみたいだから良かった。
一級持ってんの1割程度なんだぁ、何か設計事務所とかゼネコンとかをクライアントにした場合に
一級持ってないと見下されそうで嫌なんだよなぁ。できれば取りたい。無論そんな暇無さそうだが。
あと#3DCADって何使ってます?shade?formZ?render?cinema4D?それとも別のソフト?
2D・レイアウト・加工はとりあえずベクタ・フォトショ・イラレ使えれば問題ないでしょ?
112108:04/08/11 11:04
>100
往復書簡みたいになってきたが・・・

えーっと 一級を持っていても、設計事務所やゼネコンからは見下ろされます。
悔しいが、それが業界の実情だなー・・・
理由は、設計事務所から見たらディスプレイ業は「工事=ハードで食べてる=
ソフトで勝負している自分達より下」って思い込んでるから。
ゼネコンにとってのディスプレイ業は単なる内装屋でしかない。つまり全体の
箱を造ってる自分達より下って主割れてるってこと。

ソフトは、その会社によるから一概には言えないけど、主流はマックを使って
ベクターワークスだと思う。3Dは良く分らん。レンダーワークスかフォームZ
を良く聞きます。フォトショップ、イラストレータが使えるなら問題ないです。

余談ですが、110で書いたコンセプトの件だけど、多店鋪展開(チェーン展開)
してるショップの場合、最初の1店鋪目以外はひたすら地型にあわせてレイアウト
するだけが仕事になるので、コンセプト云々や自由なデザインなんて話はあまり
関係なくなってくると思う。

111がどこのディスプレイ会社に就職するのかによるから、オレの話は「そんな感じ」
程度に受け止めておいた方がいいと思うけどな。あまり先入観もたずに
ニュートラルに仕事してちょうだい。
まあ、111の就職先が業界でデザインを大事にしてるって言われてる会社の中の
ひとつだといいな。
113108:04/09/29 01:05:05
>>112
福祉住環境コーディネーターとかカラーコーディネーターとかって意味ある?
114100:04/09/29 01:05:50
間違えた、108じゃなくて100だった↑
115ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/01 11:22:13
>113
あんまり意味ないと思うけど・・・
116ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/09 07:39:36
>>115
そうか、サンクス。
117ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/09 13:34:11
ディスプレイったら、やっぱり乃村、丹青なの?もっと面白いデザインするとこってないのかな。確かに不景気だけどさ…
118ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/09 23:30:12
藻前ら、モーターショーとか行くと、車やキャンギャルそっちのけで、ブースのデザイン見てるクチか?
秋はAV、モバイル系、展示会はたくさんあるが、気に入ったブースってある?
119ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/12 03:36:14
デザイナーズウィークのコンテナ行って来たけど
船場のヤツ並んでて入れんかった…
120ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/12 16:06:29
船場は並んだ割にたいしたことなかったなあ。
映像使うなら、映像自体ももっとちゃんとやらないと。
121ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/13 07:06:29
>>120
そっかー。たいした事なかったかー
うちの会社も参加すればいいのになぁ。
シュークリームうまかったなぁ。
122ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/15 13:45:32
こんなショボい業界はやめておくんだな。
123ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/24 17:27:17
age
124ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/26 21:06:10
結局、ディスプレイ業界って認知度低いよな。
人に仕事の説明するときに困るもん、分かってくれなくて。
125ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/27 10:32:27
age
126ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/04(月) 17:11:35
age
127ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/04(月) 17:19:59
123、125、126 なぜageる。何が聞きたいんだ?。何が言いたいんだ?。
128ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/05(火) 13:26:35
万博やったけど・・・ダメだ!あんな仕事。これがディスプレイ業界の現実かと情けなくなった。
129ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/13(水) 00:13:37
あたりまえのこと言うな。万博は代理店が儲けるために開いたんだろうが。
130ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/13(水) 10:49:09
D社とN社のためにある。でも売上はあっても利益はあんまり出なかったみたいよ。
131ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/05(金) 02:00:32
なんかもっと、芸術性のあるディスプレイやってる会社ないんですかね?
大手N社やT社でも、イベントとかも結局、代理店D社味まるだし物になってるし。
モロ商業ディスプレイだとガックリしますね。
ディスプレイ年間に載っているような所は自社でやっている所が多いし。

こじんまりしててもいいから、グリーンや木とか使うのが得意のディスプレイ会社ないものか?
誰か詳しい方、ヒントでもいいのでください。
132ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/05(金) 02:01:59
あげちゃいます
133ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/09/14(水) 22:22:31
乃村ってどうなの?
134ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/09/15(木) 03:30:22
中央線ぞいにある前進座大道具は?
135ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/09(木) 22:02:40
丹青社とか、乃村って入るのどれくらい難しいのですか?
136左危機!:2006/03/09(木) 22:58:29

将一マンセー♪
137ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/11(土) 23:12:12
ディスプレイの現場の仕事ってどんな感じなんですか?
考えてデザインするよりとにかく体動かして作るのが好きな人には
向いてますか?
138ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/13(月) 10:32:46
頭を使わないデザインの仕事なんかありゃしません。ディスプレイもしかり。
現場であっても頭使いまくりです。
139ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/13(月) 16:35:40
>芸術性のあるディスプレイやってる会社ないんですかね?
一人いますね。フリーでカルバン・ク○インとか、資○堂とかやってる人。
140ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/13(月) 17:52:43
>>135
デザイナーとして自分色を打ち出したいならアトリエ系デザイン事務所(いわゆる先生事務所だな)に入った方が良い。
しかしこの業界も分業化がすすんでいるのでいつまでも「デザイナーでございます」なんてスタンスだと先細りになる。
141ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/13(月) 18:34:45
140さんはアトリエ事務所に勤めてる方ですか?
142ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/13(月) 19:30:18
>140>135
そういうの先生事務所っていうんだぁ。(笑)おもしろいなぁ。
でもさぁ、先生事務所は先生の色が強いから、幅のある勉強はできなさそうじゃん?
一番てっとり早いのは、外国の美大出たら、良い仕事くるよ。
日本人は外国で学びましたっつうのにマジ弱いのよー。
ブランド志向ってやつよ。なんだか、くだらんが、それが現実。
文化あたり出たって、たいした事できないし、
丹青っつったって、内装屋がメインだから、
ディスプレイは、おまけ業務でしょ?
たのしい事ができるとは、思えないっす。
143ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/15(水) 01:23:02
>>140 >>142
そういった「お得情報」は本質からは遠い話だと思うけどな。
聞く方も答える方も変だよ。
144ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/15(水) 08:09:46
>>140 >>142
私は、学生なので、そういう情報、ありがたいです。
もっといろいろ聞きたいですね。
145ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/28(金) 17:01:02
あげ
146兄と呼ばれて:2006/05/16(火) 19:09:51
ぶっちゃけここまで、ネタが続いているとは、皆さんわりと真剣ですねぇ
さて、
>124 豪華な内装屋
>128 バブル期じゃないんだから当たり前

さて文化施設は違うとゆうコトは皆さん気づいてないとか?
147ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/05/17(水) 13:22:51
↑犯罪の片棒かついでる野郎にえらそうな講釈たれる資格なんかねぇよ。
148ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/05/17(水) 20:58:28
>>147
どういう意味なの?
149ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/05/18(木) 23:23:14
アハハハハハ
150ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/05/19(金) 01:40:19
談合はやめましょうね。文化業界の仕切り屋 N T T のみなさ〜ん。
151ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/05/21(日) 00:28:15
>>146
談合が話題になると必ずだんまりを決め込むんだよな
「兄と呼ばれて」なんてコテハン使って偉そうにレスするくせにww
それって 身に覚えがあります って言ってる様なもんだよ
152ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/05/21(日) 14:46:27
↑談合するようなクラスの仕事を任せて貰えない人もいます。
大人は清濁合わせ飲んで良いモノつくりましょうね。
153ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/05/21(日) 15:14:43
↑それって談合を肯定するってことかね。濁はいかんのじゃないの?
154ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/05/21(日) 19:09:37
こどもちゃん
155ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/05/21(日) 23:45:10
うぇ〜 だめだこりゃ
156ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/05/21(日) 23:52:14
猪瀬直樹に手紙書きますね。マジで。一応物証もあるんで。
いまどき困った人達だよ。
公権力はもっとでかくないと動かないからな。残念だけど。
小さいっていっても土木・建設と比べたらってだけで、億単位の
物件は山程あってネタには不足しない。
教育委員会も浄化しましょうね。
157ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/05/21(日) 23:53:31
江戸博を機にできたのが9社会だっけ〜
158ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/05/29(月) 23:53:13
>>146  >>152  >>154
やっぱりだんまりを決め込みましたねww 無視してもダメですよ。
では、私も次なる行動に出ましょう。お楽しみに。
159ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/05/29(月) 23:59:23
施設や設備と縁がないと思われがちだが、実は文科施設は教育委員会が
予算持って作ってるんですね。
ここがディスプレイ業界の旨味と合致したんだな。盲点だよね〜。
160ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/05/30(火) 12:34:05
ふーん そうなんだ
161ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/06/13(火) 12:28:24
>158
某チャで兄でして…

談合?そんなん、オレの知った事じゃねぇな(笑
色々、忙しくてな転職活動とか…レス見てませんでした

詳細書くと、誰だかばれてしまう業界なので書けませんが、展示物そのもの系だったので、ぶっちゃけ談合もクソも
一回、いわゆる大手から離れると、見えるものもアリますな
確かに、その他ディスプレイ会社では仕事にならないや
企業体力しかり、人材しかり
そんなわけで、大手→有限(現在)→中堅(10番以内位)

商業施設も、ゼネコン絡むと指定業者制ですね
おかげで、仕事阻まれた(泪
やっぱ大きいトコ行こうと、あいなった

162ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/08(土) 22:18:18
すみません、お邪魔します。
昭和34年〜35年生まれで、大阪の専門学校でディスプレイデザインを
勉強された方いらっしゃいませんか?
http://haruna59.web.fc2.com/toru/designer.html
もし、↑を、ご存知の方いらっしゃったらレスください。よろしくお願いします。
163ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/09(日) 14:03:22
>162
それって、あの有名なny流出のおっさんやん。ディスプレイやってたんか。
しかし、店の内装やら配置は・・・酷くないか?
知り合い出てきたらええな。たぶん嘘やろうから出てこないんとちゃう?
164ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/09(日) 15:30:27
>>163
もし「年鑑日本のディスプレイ」86年〜88年の中に
名前があれば教えていただきたいのですが。
ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1152333891/l50
165ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/01(金) 13:39:43
キヤノン・東芝  SED量産へ工場12月着工


キヤノンと東芝は31日、液晶・プラズマに続く次世代薄型テレビ向けに共同開発している
「SED」(表面電界ディスプレー)の本格量産工場(兵庫県太子町)を12月に着工する方針を明らかにした。
08年初めの量産開始を目指し、同年の北京オリンピック商戦に間に合わせたい考えだ。
新工場には両者が900億円ずつ投資する。


ソース:朝日新聞 2006年9月1日13面


これで韓国のパクリ液晶メーカーは全滅w
166ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/01(金) 14:42:16
SEDの本格量産は姫路工場で2007年の7月から。
兵庫の太子工場は2008年の第2弾量産準備。


・日刊工業新聞は1面(06年9月1日)で、東芝(6502)は姫路工場で生産する次世代ディスプレーのSED(表面電界ディスプレー)の
設備投資計画を当初の1,800億円から2,000億円に増やす方針と報道。
量産は07年7月から開始予定。
167ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/06(金) 23:41:13
私デコレ―ターを志しているのですが、なにぶん情報が少なく、この版に辿り着きました。
業界について詳しい方が多いようなのでお聞きしたいのですが、デコレーターはどの程度PCが使えたらいいのでしょうか?PhotoshopやAUTOCADやIllustratorなんて使えて当たり前なのですかね?
教えてチャンですいません…
168ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/03(金) 15:25:37
age
169ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/03(金) 19:17:23
>>167
当り前です。CADはAutocadよりはVecter Works の方が必要かもしれない。
PCはメールとネット程度でソフトが使えない様な人は、お先真っ暗です。
170ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/08(金) 00:47:29
丹青社に入るのだけはやめとけ。
外注に頼む調整業務が主だ。社員は何も出来ない奴が多い。
それとよくばれないなと思うくらい
談合ばっかやってる。正義感が強いとそれだけで嫌になる。
驚くべきことに談合見積作成ソフトまであるんだぜ。
最近は、一流大から見栄で採用しているが、今後売り手市場に
なった場合、優秀な学歴を持つやつはリベンジ転職を図るんじゃ
ないか?辞める若手が多くなるような気がする。
171ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/08(金) 12:08:56
マジシャンの癸原髭巧のホームページカッコヨクネ
http://kitahara.tokpro.jp/
172ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/08(金) 16:22:23
↑のカッコヨクネ、はカッコヨクネ?ってこと?
173ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/12(火) 22:29:37
>>171
ボケかますんじゃねーよ。
174ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/14(木) 00:07:42
看板屋で〜す。
175ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/14(木) 20:52:56
               ,. .:,´:.:.:.:.:.`:丶.、
             _r:/. :, : . `、 . :、 : ヽ-、____
         , ‐'ニ-/. :,' : ハ:.:.:..:..丶:..:.ヽ:. Y´ ̄`ヾ丶、
        //´  ,'..:.:.!.:,:i 、\:.:.ヽゝ、:.',:.:.!    `、:.i
       {..:.;′  i.:.;.::レハ_,. - ヽハLj_ヽi:. |     j.:|
.        !:.:i   |:.:;.:.{ '´       ' j:. |     l:.j
         ヾ`、  ノ;ィ、:.、゙'⌒` , ´⌒"ィゝ!     ノ;ノ
          \  丶.j '''  r=、 ''' ,'_,ノ`  -‐'¨´
                \_ ` ‐'   ,イ      ほーら♪おまんこだよ♪
        ,、、、‐ 、    j::i` ‐-‐'「.::|     , ‐,、、、
      ,、(、‐、 )、__) -rrく¨´′   ゝァーr- 、(__, (, ‐, )
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っヾ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i  ' | |ヽ|;  /
       i  ー''´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       '        }   i | |\
       |    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽマノ     |'   / i    \
     / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    }
    / / /   i.  |      ::|. |::       | ノ   | ヽ   /

176ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/22(金) 23:13:44
■SEDは製作者の想いが伝わる感動画質に

この写真では伝えきれないが、女性の肌の表現がすばらしい

今回SEDの画質を見て特に強く感じたのは、高画質を超えた映像の圧倒的な訴求力、エネルギーだった。これからは画質を形容する言葉が変わっていくのではないかとも思えた。
階調とか解像度とかいうタームではおさまりきらない、映像の深み、人間性、凋密さ、本物感こそ、論じなければならない時代がやってくる。


特に女性の肌の表現が非常にスムーズで、シャドウから明部に移るときのグラデーションのうつろいとたたずまいの細かさの表現は、
これまでのすべてのディスプレーデバイスと比較して、体験したこともないレベルであった。
それはコンテンツが持っているリアリティを素直に、そして濃密に表出していることといってもいい。



スペインの港町のロングの夜景シーンでは、暗闇の中で地上の街灯がきらめくように光っていた。港の水面も怪しくきらめいていた。同じライトでも照明のライトと車のヘッドライトの色の微妙な違いがわかる。

漆黒な黒の中に、白ピークがきわめて尖鋭に立ち上がっている。
ダイナミックレンジが極端に広い映像なのだ。


この夜景の映像で分かったことだが、SEDは撮影者の意図をそのまま再現している。漆黒とライトの対比こそ、ここでの場合の撮影者の意図であり、
それを本物以上のリアリティで伝え、観る者を圧倒的な臨場感の世界に誘う。
まるでそこにはディスプレーというメディア機器はなく、あたかもコンテンツをダイレクトに眼前に見ているかのようなスーパーリアリティさえある。

これぞメディアの理想の形ではないかと思う。

SEDは薄型TVの「レクサス」――圧倒的高画質は折り紙つき
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1
177ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/30(土) 22:00:37
談合ばっかやってんじゃねーよくず会社
早く市場から淘汰されろ
178ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/30(土) 22:58:26
>>177
あんまり深刻なら、公取へ通報した方がいいんじゃね
179ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/01/08(月) 22:55:42
まあ、いいか。
180ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/01/08(月) 23:16:24
かわいいもんだよね。
181ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/01/09(火) 14:57:19
いやいやいや。かなりのもんだよ。かわいいなんて言うレベルじゃないぞ。
182ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/01/10(水) 15:40:52
たとえかわいいレベルであっても犯罪であることに変わりはない。
183ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/01/14(日) 16:21:51
つつましく生きた方がいいぞ。
悪いことやって稼いでたら、死ぬとき後悔するぞ。
もっと世の中のためになるように生きようぜ!
184ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/01/21(日) 21:33:57
早いトコ、潰しておくべきか??
誰か内部告発する男気のある奴はいないのか?
185ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/03/04(日) 20:18:08
186ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/03/06(火) 11:09:52
↑何が問題なの?
187ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/11(水) 02:48:11
あげ

ちょっと前に丹青と仕事したけど,
奴らいい時計してたわ・・・ウラヤマシス

四季報の平均給与のデータは絶対に間違いだな。
188ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/07/16(月) 16:39:27
乃村工藝社 丹青社 船場 ゼニヤ ア・ファクトリー
白水社 アスク スペース タカラスペースデザイン
とかって儲かってるんですか?
189ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/07/18(水) 01:08:19
今年は儲かってるよ〜〜〜ん。久しぶりだけどね〜〜〜〜。業界は好調ですわ。でもいつまでかはわからんよ。
190ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/07/18(水) 11:33:04
≫188 それを聞いて何になる?
191ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/07/18(水) 23:57:21
>>190
進路に迷ってて…
ディスプレイ業界は激務って聞いたので給料等、お金の事情を知りたいんです。
192ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/07/19(木) 01:20:02
迷う前に自分のレベルを自覚した方がよろしいかと。
今の時点で迷ってるということは、まだどこからも内定もらえずに焦って就職先探しまくったあげく
2次、3次募集にすがるしかない低レベルな人かと思われますが。
乃村工藝社 丹青社 船場 ゼニヤ ア・ファクトリー 白水社 アスク スペース タカラスペースデザインのどこかに
もぐりこめればラッキーと思わないとな。たぶんどこもダメだろうけどw
191はもしかして大学で建築やってる奴じゃないの?建築系ダメで内装・ディスプレイ系に方向転換する
低レベルなやつ最近多いからな〜。
激務だ金だなんちゅう発言は、はるか以前に内定決めてるチカラのある奴が言うセリフだ。
身の程をわきまえた発言しなさ〜〜い。
193191:2007/07/19(木) 01:52:33
>>192
まだ大学3年です。
建築じゃなくて一応、インテリアデザインなんですけど。
194ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/13(土) 11:03:11
ディスプレイ業界に転職希望のものです。
営業を目指しておりますがこの業界の
会社がどれほどあるのかがわかりません。
だれか教えてください。
乃村工藝社 丹青社 船場 ゼニヤ ア・ファクトリー
白水社 アスク スペース タカラスペースデザイン以外でお願いします。
195ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/24(水) 18:44:01
>>194

http://www.display.or.jp/
http://www.tdanet.or.jp/list/

業界団体のHPにいっぱい会社でてるよ。でも194が言ってる会社以外はお勧めできんぞ。
かなりきつい業界だからな・・・
196ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/25(木) 21:15:27
197ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/11(金) 22:16:06
よしあき君は元気か?
198ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/11(金) 22:49:22
199ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/22(金) 17:20:41
天然社ってどうですか?
200ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/03/15(土) 18:50:39
和光のって、どうなの
201ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/06(火) 05:57:04
>>199

いい仕事してる会社だよ。
施工のみで,デザイナーはいないけど。
202ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/30(金) 13:06:53
a
203:2008/06/12(木) 11:58:49
ディスプレイデザイナーってなりたくても、ほんの一握りの方しかなれないのですね
しかし、諦めきれない人は他に似たようなデザイン会社ではなく、何かないでしょうか?
年齢、経歴に関係してしまうと思いますが。。。。
自分で思うに、デザイン会社は美大にでていなくては不可能、賞でも取ってない限り、なので
何年もこの仕事を探してきたけど無理ってわかってきた
もう40になってしまったし、疲れてきた
他の仕事に変えるべきかね
204てぃす:2008/06/14(土) 01:24:14
僕デザイン好きだけど、深夜、翌日まで仕事し続ける程ではないです。
普通の仕事します。
ありがとう。
205ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/07(月) 08:20:53
この業界で、デザインを大切にしてる会社って具体的にどこなんですかね?
乃村はいわゆるテハイナーだらけという話を聞いてしまって・・・
これは、あくまでも私のイメージですが、デザインを大切にしてる会社は丹青と白水社とタカラスペース、
博展、デザインアートセンターという感じなんですが・・・
あと、ジーク(ゼニヤ)は今はどういうイメージなんですか?昔はデザインの質より価格の低さなど
お金の面に力を入れている感じだったんですが・・・
206ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/12(土) 21:30:55
age
207ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/26(火) 23:08:38
最悪な会社だね。
おまえらよー、及村工藝社ってどうですか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1007307396
208ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/29(金) 00:11:58
中の人だけど。現実として。
こっちが渾身のデザインしたのに,
お金のやすいところに仕事もってかれたりすると,
かなりせつない...
209ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/01(月) 04:11:14
船場っていつ倒産すんの?
210ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/01(月) 04:27:52
1008やばいの?
211ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/07(日) 18:28:19
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
212ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/27(月) 05:21:34
丹青社って中途募集してないのか?
ってことは離職率はかなり低いのかな?
213ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/27(月) 09:30:52
>>212
ヒント:外注
214ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/27(月) 16:27:51
そういうことか・・・
この業界でちゃんと良いデザインしてるところってどこ?
215ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/28(火) 00:42:19
ディスプレイ業界のある会社から内定を頂きました。
しかし、自分は大手の乃村工藝社や丹青社で働きたいと未だに考えております。
この二社の採用活動は最終面接やその手前の面接まで進むことはできました。
就職活動を通して自分に足りないところやダメな点に気づくことができました。
そこで相談なんですが、今、内定を頂いている企業で経験をつみ乃村や丹青に
転職するのがいいのか、またそれが可能なのか、それとも既卒や院生として受けなおす
事がいいのか悩んでいます。
将来的に私は、デザイナーとして独立することはあまり考えておりません。
むしろ、企業のインハウスでデザインをし続けたいと考えています。
どうか、アドバイスお願いいたします。
216ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/31(金) 12:05:21
デザイナーじゃなく「手配ナー」になりたきゃいいよ。
離職率の多い会社に何願望抱いてんだか。
>>207どぞー
217ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/10(月) 23:37:53
>>215
入れるなら、丹青か乃村に社員で入ろう
今は、優秀な中途も外注扱いで、なかなか契約社員にも出来ない
基本受注産業だから、この経済状況では推して測るべし
入ってから辞めて、小さい所への転職するは可能性はあるが、逆は厳しい
デザイナーになるか、手配ナーになるかは、本人次第
どちらもプレッシャーは多いが、遣り甲斐はあると思う
そのかわり入ったらすぐ止めんなよ!
死ぬまで努力し続けろ!!!
218ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/11(火) 01:39:11
大学3年でこれから就活なのですが
この業界に就職して役に立つ資格はどんなものがありますか?
色彩検定3級をこの間受験してきましたが(最終的に1級まで取るつもりです)
他に就職してから強みになりそうな資格がありましたら教えて頂きたいです。
ちなみに職種は営業を志望しています。
219ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/12(水) 08:50:35
>>218
就活に本当に役に立つのは英検1級、TOEICのヒアリング、スピーチの高得点
一級建築士
一級施工管理技師
何が、学生の時に取れるのは判ると思うが

半端な資格は取っても意味がない
それが分かっていない自分を、就活でアピールする必要はない
今の資格はデザイナー希望者が取っても、ポイントは稼げない
やる気は認めるが、ピントがズレている
使えるOBの訪問しろ
220218:2008/11/16(日) 21:18:27
>>219
なるほど、参考になりました。
この業界で働いているOBの方を探してみようと思います。
ありがとうございました。
221ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/21(金) 00:44:24
>>死ぬまで努力し続けろ!!!
死んだやつもいる、廃人もいる、精神病にかかるやつも多い会社
なんでかわかるか?社員をフォローしない体質なんだよ。

>>217
すぐにやめるのも君次第。
222ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/21(日) 03:28:10
こんど丹青系の面接にいってきます。
以前転職失敗してるんで、これを天職にしたいです。
223ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/24(水) 16:45:44
先日面接にいきましたが、内定いただきました。
224ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/01/06(火) 12:01:51
かわいそうに・・・いじめられても頑張れよ
225ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/01/09(金) 01:19:09
224
どーゆうこと?
226ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/01/10(土) 22:38:42
丹青社か丹青ディスプレイとかなのかで待遇変わるよね〜
227ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/01/11(日) 03:09:07
丹青社は芸術家肌で乃村は職人肌のイメージ
228ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/01/11(日) 14:09:35
丹青社が良くて、
丹青ディスプレイがあぼんでつか?
229ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/02/02(月) 05:58:38
今はまったく異業種の営業(入社3年目)、最近ディスプレイ業界を
知って興味がわき、転職しようと思ってる者です。
デザインを学んだ事もない文系大卒なので、
営業として入るつもりです。
ところがこのご時世のせいか、このスレに名前が出てくるような
大手?は、どこも中途募集してないようです。
中堅以下だとどんな会社があるのでしょうか。
名前さえ出してくれたら自分で調べます。
全然無知なのでどなたか教えて下さい。
230ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/02/02(月) 12:14:35
その程度のことも自分で調べられない人間がやれる仕事じゃありません。
諦めなさい。
231ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/02/02(月) 15:07:26
>>229
この業界は給料低いですよ。徹夜も多いし・・・
232ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/04/01(水) 12:34:53
アクアリウムに強いところはどこでつか?
233ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/04/07(火) 23:31:58
丹青社、第二新卒で受けたいです・・・

人権無視した働き方を強要されても文句言いません・・・

むしろ馬車馬の様に働くのに・・・

今の会社に未来を期待できない自分がいます

どこで丹青社の中途採用の募集を知れるのでしょうか

教えてください・・・
234ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/04/09(木) 23:58:57
今期は中途採用はございませぬ。
235ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/04/11(土) 13:07:30
>>234
丹青社の方ですか?
丹青社は中途採用はしてる時期もあるんですか?
それをどこで募集しているのでしょうか?
先日、ムラヤマという会社に第二新卒ですが中途採用で受けれますかと聞いたら
丁寧にお断りされました、作品だけでも見ていただけませんかと聞いたら
それもお断りされました・・・どこもこうなんでしょうか?
236ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/04/11(土) 15:02:37
作品はまったく参考にしませんよ
237ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/04/11(土) 15:15:54
>>236
色々詳しく教えてください
238ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/04/11(土) 18:08:12
>>236
今、就活中で新卒採用してない企業に受けさせてくれってアポとったら
ポートフォリオと履歴書送ってくれて言われたんだが
これは履歴書しかみないってことか?
239236:2009/04/11(土) 19:53:12
マジレス
本人の作品と証明出来ないので。。。

240ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/04/20(月) 21:26:00
みんな平均して月残業どんくらいだ?
みなし残業という名の残業定額制プランか?’
241ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/15(金) 22:24:38
年収は高い人でどれくらいもらってるんでしょうか?
242ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/17(日) 23:47:50
ディスプレー業界は仕事激減でやばいぞ〜〜。
採用どころじゃないっす。
今年小さな会社はつぶれてゆく・・・・。
残業代・ボーナスなんて無くなっていくっす。

214>ないないそんな会社。ほぼ適当!&あそび。
   小さい会社なんかは趣味みたいなもんだよ。
243ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/25(月) 01:53:00
確かに、ディスプレー関連はやばいよ。
そういうのに予算を出せる客もかなり減ってる。
場合によっては、予算すらない・・。
しかも、小さい会社はありすぎて価格競争で体力比べの状態。
でも、今仕事を取れない会社は、その先が見えなくなるし。
ウチの会社も持って5年かと。
消耗戦だね・・。
244ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 18:26:02
ビジネスソフトのことなら
http://www.wwttww22.co.nr
245ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/08(月) 10:36:24
246ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/30(木) 22:04:53
しかし伸びないスレだ
247ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/12(土) 11:30:21
がんばれ!
248ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/12(土) 11:40:36
黒字おめ!
これからが勝負だな。
249ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
丹青社から店舗デザインの仕事がきました。
打合わせしているデザイン室社員ってもしかして、デザインできない?
ような気がする。40代ぐらいのおっさんだけど、
元請けってそんなものなのかな。