かっこいいナカミチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
昔はさぁ、オーディオって言うと男の子の憧れだったわけじゃん?
興味の対象って言うと車かオーディオだったりしてさ。
でも今はそれがもはやパソコンでもなけりゃゲームでもなくなって、
ケータイの新機種の話題だったり、もっと言うとモノ自体にはそれほど
執着しないワカモンが増えてきてるよね。モノより行為と言うか・・。

いや、何が言いたいかって言うと、そんな中で今後のAVメーカー
ってのはどんな道選択していくのかなぁ、ってことなんだけど。
一部のマニア向けの機器を作り続けるのか、あるいはiPodみたいな
音楽を聴く新しいスタイルを提案してくるのか・・
今日このスレを初めて読んで、なんとなくそんな事思った。
AppleとかB&O、Nakamichiってほとんど値引きないし、
モデルチェンジも少ないから高級感みたいなのを
感じる人が多いのかな?
ソニーとかヤマハとかって半年もたたないうちに叩き売りに
なってしまうのも事実だからね。
オレの友達が買ったソニーのミニコンポ、
半年ぐらいで半額ぐらいになってたからな、
それ見たらやっぱ、へこむよ。
>>510
>>513
なんかね、ナカミチとヤマハって過去のプロダクトの
事を考えると、本来、そのメーカーの支持者が求めてるのって
逆になってしまったような気がするんだよね。
ナカミチはハイエンドピュアオーディオの世界で
デザイン的な評価も高かったけどそれよりも
レシーバーとかカセットデッキとかレコードプレーヤーとか
でやたらすげえの作っているところが支持されたわけじゃない?
ヤマハは世界的なイタリア人デザイナーマリオ・ベリーニ
にデザインさせたカセットデッキとかやってたしね、
その頃のヤマハはデザインでの評価は熱狂的だったし。
でも、最近になって、両社の戦略で
ヤマハはハイエンドAVアンプに活路を見い出し、
そこで高い評価を得たし、
ナカミチはインテリアオーディオに活路を見い出し、
新たな支持者を得たわけだね。
ナカミチは特にマルチメディア系の分野で多大な負債を
作ってしまってハイエンドやる余力がなくなって
利益のだせるSoundSpaceに頼らざる得なくなっただけかもしれんがね。
過去の製品群に思い入れある人には辛い事なのかもね。
>>514
B&OとかNakamichiって熱狂的な支持者がいて
彼等が自慢げに持ってる事を誇示するから叩かれるわけだけど、
多くの製品が半年程で叩き売りされる最近の傾向を
みると、わからないわけでもないような気がします。
ヤマハ、ソニーがいくら頑張って良いのをだしても、
半年後には古いっていう扱いだし。
新製品だから良しみたいな概念に流されない製品作が
一部から熱く支持されてるんじゃないかと。
516ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/11/02 02:12
>>516
山水は完全に活路は見失ったね、、
518ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/11/02 02:21
なぜに液晶なのか。まったく意味不明。
おそらく中国で仕入れてSANSUIバッジつけて売るだけだと思うが。
存続させる意味さえ無い。
519ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/11/02 02:23
ということで、まだナカミチのほうがマシだと自分に言い聞かせてます
>>519
昔のナカミチが好きだったんですか?
その気持ちもわかりますよ。
ここの書き込みを見てて、
女性的な観点から語らしていただきますと、
最近のパイオニアとかソニーとかビクターみたいな
国産のものっていわゆるファンシー的と言うかチープ的な
携帯電話のような一般的に女性受けしそうな形であふれてますが、
そういう、路線じゃかくてシックなのとかも好きな人も
いるわけなんですよね、私みたいに。
B&Oってなんか、スポーツカーって感じなんですよね、
私にとって。男性の好みの象徴的といいますか。
ただ、より、男性的ってことならボーズの方かもしれませんが。
事実、男勝りな私の友人はボーズが好きだなんていってました。
ナカミチの方はさっぱりしてるといいますか
潔いとでもいいますか、なんか、自分好みなんですよね。
自分だけじゃなくて、一般的にもナカミチのデザインって
以外と女性受けしてるんじゃないかなって思います。
>>521
ズバリそんな貴女が今のナカミチのターゲットなんです。
インテリアの場合、女性が主導権を持ってます。
リビングに置かれるであろうホームシアターシステムなんか特に。
ピュアオーディオの場合はほとんど男でしょう。
でもホームシアターは女性も取り込めるというわけです。
そんな今のナカミチに対して「迎合しやがって」と思う人がいるのもそのためです。
523521:02/11/03 02:48
>>522
なるほど、そういう事なんですね。
確かに女性誌とかにもよく、特集されてるみたいだし。
私の知り合いのオーディオとかには基本的に興味ないけど
インテリアとかにはやたらうるさい男の子の知り合いも
ナカミチは絶賛してましたね。
その子はサウンドスペース9が欲しいとかいってました。
ちなみに私はサウンドスペース3なんかが
いいなと思って購入を検討中なんです。
今の人たちはナカミチにはピュアオーディオやってたなんか
知らなくてCDショップの業務用試聴機作ってる会社っていう
イメージなんですよね、私自身もそうなんですけど。
このスレみて知ったぐらいです。
そういえば、CDショップの業務用試聴機自体がかっこいいっていって
欲しがる子は最近、かなり、多いみたいですよ。
>>523
オレの女友達もB&OのBeosound1買うか、
ナカミチのサウンドスペース8買うかで悩んでたもんな。
結局、サウンドスペース8買ったみたいなんだけどね。
オレ的にはボーズとかシャープの1Bitとか押してみたんだけどなあ、
全然、いいとは思わなかったみたい、、、
525522:02/11/03 03:21
車でもオーディオでも、女性ユーザーを取り込め!っていうのは、
もうだいぶ前から至上命令みたいになってました。
ところが、デザイン決定権を持つオッサン連中は、女性=ファンシーテイスト、
という固定観念があります。
それとは別に、シンプル=売れない、という営業サイドの固定観念も加わって、
現在のような状況になってるわけです。
しかし、ナカミチはデザイナーの意見を聞き入れ英断をしたと思われます。
これは創業系の社長が追い出されたことと無関係ではないと想像します。
ちなみにその元社長はこういうの作ってます。
http://niro.net/powerengineJ.html

ホームシアターとピュアオーディオは相容れないものなので、
過去のナカミチに対する思い入れを寄せるのは、今のナカミチにとって酷なことかもしれません。

>>525
うーん、なるほど。でも、ナカミチは英断がなければ、
マイクロとかアカイみたいに製品だせなくなるか
アイワとかサンスイみたいに方向性を見失うかって
事になってたんだろうね。
でも、B&Oとかナカミチって置いてる店を選んでるのも
正解なのかな?インテリアショップとか雑貨屋みたいな
ところしか置いてないでしょう?
ソニーとかシャープとかヤマハとかも良い形の製品だしても、
家電量販店の展示の中で半年程で半額近くなってしまうもんね。
あくまでも商品構成の一部っていう割り切りなんだろうね。
インテリアショップとか雑貨屋みたいなとこって
家電量販店でもあるようなのは扱わないし、商品
展示も見栄え良くみえるし、値崩れもないしね、
そもそも、値段気にする奴はそういうとこで買わないし。
アップルなんかは量販でも展示店を選択して
ストアインストアって戦略してるけど、
iMacとかiBookたてに強引にやってる感じだもんな。例外的。
マランツとかも以前、デザインオーディオみたいなの
やってたけど、止めちゃったのは家電量販店の
商品構成の中でだめになっていったのかな?
良いデザインだったとは思うんだけど。
デノンもD-107-Sってデザインコンポだして
グッドデザイン賞とってるけど、
扱いは家電量販店だし価格は半額ぐらいに
なってるもんな、やっぱ、
マランツみたいに止めちゃうんだろうな。
自分はナカミチのSoundSpace5買ったのですが、
元々はピュアオーディオにハマってた人間なんですよ。
アンプはどれがいい、スピーカーはどれだとか、ケーブル変えて
どうのこうのってやってたわけなんですけど、
ある日、凄く、疲れちゃっていうか、
場所を占領するオーディオセットが重荷に感じちゃったんですね。
まあ、ピュアオーディオマニアから見れば、敗北者って
感じなんでしょうけど。
知り合いに北欧のシンプルなイスを譲ってもらったのをきっかけで
インテリアに興味持つようになって色々、家具や雑貨を
見るようになったんですけど、ある日、そういう店で置いてある
B&Oやナカミチを見てふっと、気が楽になったといか、
いいなって思ったんですね。その中でBeoSound CenturyとSoundSpace5が
特に気に入りました。で、どちらかに買い替えてしまおうって
思いまして聴き比べしたのですが、元はピュアやってたんで、
音色なんかはある程度は譲りたくない思いもあり、
B&Oの音はアメリカのオールディーズなんかはいいなって
思ったのですが、甘い香りの音色で音源ソースをかなり、
選びそうだったので無難にオールジャンルこなせそうな
ナカミチの方にしてみたんですよ。
今、現在、自宅のインテリアに馴染んでとても、気に入って使ってます。
こういう、選択肢もいいかなって思うのですが、どうでしょう?
ピュアオーディオ敗北者の独り言なんですけどね。

>>527
いや、ひとそれぞれで良い選択だとおもいます。
そのような考え方もあるんですね。
529522:02/11/04 19:56
>>526
>>B&Oとかナカミチって置いてる店を選んでる
それが販売面での重要な戦略ですね。ルートも違うし色々大変だったと思います。
以前、ヨーロッパで、オーディオショップが百貨店と組んで、服のショーウィンドーに
洋服とアキュやソナスなど色々なブランドを組み合わせて展示してたのを見たことがあります。
この方法ならメーカーに負担がないので良いですね。
日本のオーディオショップもこんな取り組みをしてくれれば面白いと思います。

>>527
http://www.audiosharing.com/people/dialogue/2002_07/honbun/honbun.htm
この対談でも語られていますが、ピュアとシアターは別のモノですし、さらに
B&Oのような音楽環境の提案もあって然るべきだと思います。
色々な選択肢が用意され、自分にあった選択をして人生を楽しむのが本当の豊かさだと思います。
ピュアオーディオ敗北者というわけではないと思います。
問題なのは、何の意志も感じられない付け焼刃のデザインコンポという触れ込みで、
粗悪な音を振りまく他の多くのメーカーです。
>>529

>>何の意志も感じられない付け焼刃のデザインコンポという触れ込みで、
粗悪な音を振りまく他の多くのメーカーです。

同意です。オーディオに限らず、どうして日本のメーカーは上っ面だけ
なぞった商品開発するんでしょう?味の素振りかけただけ、みたいな料理はうんざりです。
>>530
ナカミチサウンドスペースのデザインって元々、ナカミチ社員の人が
やっているだけあって過去の製品にも通じる伝統的な部分って
踏まえてるような部分があるなあとは思いますね。
そこには個人的には好感もてますね。
少し、話それますが、
冷静に考えればナカミチって世界の業務用CD試聴機の
80パーセントぐらいのシェアとってるんだよね。
そう、考えると、ある意味、リファレンスオーディオみたいな
存在にもなってんだね。これ、マジネタですけど、
最近、ミュージシャンが最終的に
完成した作品の最後の最後のチェックには
あの業務用CD試聴機とかサウンドスペースとかを
使うようになってきてるらしいよ。
あれでの鳴り方で売り上げに影響がでるらしいから。
>>531
う〜ん、ただアレがリファレンスっていうのが常識になってるとしたら怖いけどね。
>>531
ナカミチとB&Oってデザインの傾向は微妙に違うのは確かですよね。
意識はしてるんでしょうけど、
差になる最大のポイントとしてるところはやはり、
過去の製品群とか業務用CD試聴機とかの要素なんでしょうね。
534ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/11/05 07:24
単純にデザインだけで言えばB&Oにはまったく及ばないですけどね…
>>534
そういうB&O信者の書き込みはスレを荒らすので
お止め下さい。
最近、様々なスレがB&O信者の書き込みによって
荒れてます。
>>534
そういうのってひとそれぞれでいいじゃない、
そういう風にB&O信者は書くからスレ荒れるんだよ。
いいかげんにしてほしい。
537ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/11/05 13:28
>>534
たとえそれが事実でも、発言する場所をわきまえろってこった。
実生活でもそうだろ?
538528:02/11/05 21:19
>>537
なんか、そういう言い方も遠回しに
B&Oが最高だって事がいいたいのですか?
家具・インテリアでもそういう荒らしがいましたね。
単なる上げ荒らしだったら止めてほしい。
>>537
B&O啓蒙してる人ってなんで、そうなんだろね?
B&O以外は駄目って感じだもんね、常に。
以前、友人がB&Oは坂本龍一、ナカミチは細野晴臣
に例えてたけど、そういうことかって思った。
>>539
B&O、IBM、川崎和男、村上龍、坂本龍一ってなんか、共通した
何かがあると思わん??
良いのは認めるんだけど、どうも、好きになりきれないですよ、自分は。
541540:02/11/05 21:52
ここ、ナカミチスレだから
荒れたら悪いからB&Oスレの方に書くね。
ごめんなさい。
>>541
荒れるからね、その方がいいですね。
>>532
でも、昔みたいにソニーのポータブルCD組み込んだもの
よりかは遥かにいいとは思いますけど。

>>525
元社長が作ってる商品は以前のものや現在のもとも
全く違う形ですね。ただ、ただ、機能や性能を
追い求めるとああ、なってしまうのですかね。
>>544
B&Oって元々、オーディオブーム
全盛期の日本のオーディオメーカーの
価格、機能、性能等に優れた商品群に対抗する為に
デザインオーディオ路線を追求していったんだよね。
価格も高めに設定して有名なデザイナー使ってますから
デザイン料も当然、入ってますよって言う感じ。
今は、逆になってしまい円安や不況も手伝って
日本メーカーが逆に海外メーカーにハイエンド市場は
やられてしまったと。
その中でナカミチは日本のメーカーの中で
B&Oのような選択肢を選んだって事なんだろうね。
ただ、B&Oと違うのはデザイナーの顔を
ナカミチが隠しているようでみせないし、
価格帯も普及クラスから幅広く用意した事なのかな。
元社長が作ってる商品とはとにかく、対照的ですよね。
海外のハイエンドメーカーと戦いたいのかな?
>>545
ナカミチの製品自体は昔から
海外での評価の方が高いですからね。
サウンドスペースもそうですよね。
547525:02/11/06 01:50
>>544
外観だけ見ると確かにそうですね。でも設計思想はもろにナカミチそのものですよ。
エレクトロニクス系よりメカトロニクス系の技術に偏ってるという点がまさしく。
>>545
戦いたいというより単純に自分の設計思想を貫いた商品を作りたかっただけだと思うよ。
ハイエンド系の技術者ってそういうもんです。
「ナカミチ時代にはアンプで世界をリードするような商品の開発は残念ながらできませんでした」
という素直な心情が書かれてます。
これこそ過去と現在のナカミチの決裂のポイントだと思います。
一方(元社長)は、ナカミチを飛び出し(追い出され?)ついにアンプを完成させた。
一方(現ナカミチ)は、ハイエンド路線を捨て、過去のブランドイメージをうまく利用しながら
新たな道での生き残りをかけた。
でもこれってよくある話ですね。
事情は違いますがレビンソン→チェロとか。
さらに事情は違いますがアルファ→フェラーリとか。
548522=525:02/11/06 02:34
元社長はメカ寄りの設計思想をアンプにも反映させるのが夢だったようですね。
メカ寄りの思想というのは他社の例で言うと、
WADIAがアルミブロックをくりぬいて回路を逆さ吊りにしたり、
ムンドのメカニカルグラウンド思想であったり、といったものです。
日本のハイエンドメーカーにはこういう発想のところってほとんど無いんですよね。
どちらかというとエレクトロニクスが優先される。

でも現ナカミチにもメカ寄りの思想の名残はありますね。
CDなどソース系におけるチェンジャーゆずりのトリッキーな動きだったり。
メカ設計はその程度にとどめておいて、ほどほどの音質でというのが狙いですね。
というより、「動き」の部分は演出のために使えば良いということでしょう。
>>525
なるほどー
分りやすい解説ですね。そういう事なんですね。
確かに、過去の1000番台のレコードプレーヤー
とかカセットデッキってそういった製品でしたよね、確かに。
やたら、高くて奇抜で大きい形。
>>546
確かにサウンドスペースって海外ではデザインで
賞取ってたりしてるんですよね。
そういった点やインテリア雑誌や女性誌でも
よく、取り上げられるようになってきてるのを
考慮すると、狙っていたユーザー層には
受け入れられてはきてるんでしょうね。
ただ、過去のイメージ、特に1000番台の
ハイエンドメカ寄りの思想の製品群が
好きな人にはなかなか、受け入れられないと
言う事ですよね。でも、過去の製品群でも
700番台のレシーバーやカセットデッキって
今のサウンドスペースのデザイン思想の原型を
感じさせるところはあったとは思います。

>>549
どちらがいいかは別として
現行のB&Oって凄く閉鎖的というか自主完結してるっていうか、
他の機器との接続を拒否してるような風貌があるけど、
<今後はPCとの接続は考慮していくみたいだけど>
ナカミチの方はそういう感じはないよね。
どうせならオンキョーのインテックみたいに
オプションで使い方の楽しみが増えるような
展開があれば良いのにと思う。
オンキョーって形はともかくとして
インテックシリーズなんかは同じのサイズ、雰囲気
が統一さえたデザインのカセットデッキや
USBオーディオプロセッサーとかフォノイコが
あったりするのなんかはわかりやすくて良いと思う。
以前の書き込みにもあったけど
ナカミチも過去の技術もあるわけだから
サウンドスペースシリーズのデザインで
フォノイコとかレコードプレーヤーとか
カセットデッキとか共通のオプション感覚で
追加で付け足せるようにしてもいいかなと。
以前はラックとかスピーカースタンドぐらいだけだったけど、
去年、サウンドスペース5用のサブウーハーだしたりしたから
そういう展開がもっと、あれば、B&Oとの違いがより、
はっきりしてきて良いかなと思います。
>>550
長く愛用出来るような環境も用意するっていうのは
大事ですよね、これからは特に。
個人的には大企業で無い
専門的な日本メーカーの
これからの生き残り方のひとつの
形を提示出来るかもしれないと思い、
再建中のナカミチがアップルみたいに
復活出来るかは見物だと思いますね。
ナカミチって最近、たぶん、会社の予想して
ないところで評価されてる部分もありますよね、
例えば、今、ヘッドフォンブームが密かに起きているらしく、
ヘッドフォンだけでなくヘッドフォンアンプがさりげなく
売れてきているらしいのですが、
業務用CD試聴機を欲しがる人は通常の店では
買えないというレアアイテム心理や見栄えもあるんでようけど、
デザインの良いCDチェンジャー付きヘッドフォンアンプ
みたいな捉え方で欲しがる人がでてきてるらしいですね。
問い合わせが多くてオンライン販売を開始した
ヘッドフォン自体も一時、品切れになってたりもしてましたしね。
そういうのってたぶん、予想してなかったんだろうなとは
思いますが、これからは戦略に組み込んでいくべきですよね。

>>551
まさに今のナカミチって倒産するって言われてたときの
アップルの状態に似てるよね。
そういえば、テクニクスなんかも
ハイエンドオーディオブランドとしては消滅してても
おかしくなかったとは思うんですが、
残ってるのはDJ用ターンテーブルの存在は大きいですよね、
あれも当初、予想してないところで受け入れられたのが
きっかけでしたし。
今の若い世代にとって、テクニクスはDJ用ターンテーブルや
ヘッドフォンのメーカーだし、ナカミチはレコード店の業務用CD試聴機や
インテリアオーディオのメーカーっていう存在なんですよね。
553544:02/11/07 21:24
>>548
NIROの方もホームシアター作ってるんですね、今は。
昨日、ヤマギワいったら置いてあってビックリした。
なんか、技術的なものも形もボーズっぽいなあ、これ。
シンプルな感じの形だけど、洗練されきってないっていうか。
音もそんなに凄いとは正直思わなかった。
バーチャルな処理とやっぱり、ちゃんとしたものとは違うかなと。
ナカミチの新たな路線で活路を活路を切り開くのには
この人、追い出したのは正解だったんだろうなって思いました。
NIRO、次はカーオーディオもやるっていう噂らしいですね。
ナカミチの方はカーオーディオ縮小していくみたいだけど、
なにからなにまで、正反対でやっていくんですね。
>>553
ピュア板からのコピペ

ナカミチ、カーオーディオは赤字なんでしょ、確か。
でも、熱狂的な支持者が多いから止めるに
止めれなくなってるみたいだね。
でも、今後は受注に近い形になっていきそうな
気がするなあ。今の世代にはカーオーディオの
イメージももうないでしょう。
業務用CD試聴機やインテリアオーディオの
メーカーとして生き残っていくしかないんだろうね。
でも、それは熱狂的なカーオーディオ支持者には
可哀想だが悪い事では無いと思う。

らしいです。同意ですね。
>>553
中道 仁郎って人はアップルで例えるなら
ギル・アメリオみたいな存在だったのかな。
この人が退社してから今のサウンドスペース
シリーズって発売されてるんだよね。
NIROって会社は過去のナカミチの
1000番台のハイエンド路線だけでいくのかと
思ってたけど、BOSEみたいなのもだしてるから
そうでもないみたいだし、
何をやっていきたいのかが定まってないのかな?
いまいちアップルとナカミチをかぶせる意味がわからないんだが・・・
揶揄してるわけじゃなく正直わからん。
どうも例え話が好きな方が1人いらっしゃるようで。
>>556
>>557
Mac好きでナカミチ好きの連中が多いだけの事と思われ。
スレタイと同じページみつけた
http://www2.famille.ne.jp/~itoh/nakamichi.html
560山崎渉:03/01/08 10:58
(^^)
561ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/01/11 01:48
562山崎渉
(^^)