日本軍の工業技術と信頼性の乏しさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
3526
>という割には敵のBARやM1など勝手に使っていたというが。

鹵獲兵器を使っちゃ駄目とは言ってないじゃない。
自分の武器を大事にするのと鹵獲兵器を使うのは全然別の話。

>効率的なマニュアルを出そうとしなかった点でメンテナンスの軽視が伺えるのではないか。

あほか。
マニュアルやSOPで生産技術→整備技術を平準化するという手法が
日本に入るのは製造業でやっとこさ昭和30年代の話。
サービス業でマニュアルが定着したのはマクドナルド上陸以降。

これもあくまで手法に過ぎない。
整備から外れるけど、一般に品質管理や効率化には他にも
色々手法や考え方があるから、マニュアル導入がなかったって、
メンテナンスを重視してなかった理由にはならんよ。

343空の戦記でも読んでみな。
最強の部隊を作ろうとして、整備兵もいいのをかき集めてる。
陸軍だって海軍だって、整備系は独立した兵科になってたが、
これはメンテナンス軽視の結果なんですかね?