神風特攻隊は有効な戦法だった! パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
205特攻無効論
おや 某大艦巨砲主義者さん 説明ありがとう。

しかし本当に戦艦の使い所を間違えたね
同じ発想で戦艦を突っ込ませるならせめてマリアナ沖海戦辺りでやって欲しかった
航空支援はそれなりに出来ただろうねぇ
米軍もまさか上陸部隊を見捨てるわけにも行かないだろうし
相当の戦果があったろうに・・。

>>201
アメリカさんの航空攻撃は大挙襲撃もするけど波状攻撃的に逐次投入するから
結構邪魔になったんじゃないかな?
それでも艦爆隊の一部が上空直衛やらかしたら重巡3隻の落伍が防げたかも
しれない、かなり前から輸送船の関係で危険水域が判明していたからね
多少なりとも邪魔が出来て空襲被害が少なければ
案外武蔵が大破でももったかもしれない・・まぁスクラップだが。
ただしハルゼーが攻撃不充分と見て徹底攻撃をかけてきた可能性もある。

あっそうそう大村様
>>199 HP拝読しました。
私の記憶に間違いが無ければ確かマーシャル玉砕戦で組織降伏があったと思います。
それから重点配備ですが1万メートルに届く高射砲は一応あります。
またB29被害の中心は夜間低空絨毯爆撃です、夜間電探の開発の方が必死だったですよ。
まっ しょ〜〜もないツッコミですが