92式重機関銃と99式軽機関銃

このエントリーをはてなブックマークに追加
317名無し軍曹
>>316
そうそう、そんなところだね。
HSの調整はガス圧利用でも反動利用でも必携だ。
規制子の調整と同一視する論調は誤解を与えかねない。
それと、
ガス=製造容易=甘い公差
反動利用=製造難(ガスに比べ)=厳しい公差
これは単純視しすぎるなぁ
実際、反動利用のブローニングなぞ、わざわざガタガタに設計してある。
ガタガタでも動くように設計することにより、製造の容易性、整備の容易性を図っているわけだ。
だから、個々の設計思想により違いが出ると考えるんだけどね。
それでこの後段として、製造が難しい(二八氏がそう考える)ブローニングの反動利用式をコピーできたのは、
中央工業の技術力のなせる技と感想を述べているんだが、そうじゃなくてわざわざ製造が簡単で優秀なブローニングに目をつけて
コピーしたんだよ。
どうも二十八氏批判になってしまったが、私は銃器評論家としての彼は非常に買っている。
従来の流れのライター、いい加減なKや外国の文献を約して丸写しのIなんかとは比べ物にならない。
おそらく二十八氏は、こう言った従来のいい加減サに嫌気がさして自分で調べ出した部分もあるんだろう。
しかし、当てにならないから無視するのではなく、いい加減な中からも、正しい部分を選別してもう少し基礎的知識というか、経緯などを把握する必要があると考える。