デスラー戦法の軍事的考察 #2

このエントリーをはてなブックマークに追加
653第一総軍
了解です。
 地球軍の攻撃
アンドロメダ級戦艦シキシマの攻撃。
前部主砲で距離17へクスの戦闘空母Aへ砲撃。基本値は10以上。さいの目は11で命中。距離17での主砲の火力は9、戦闘空母の装甲は7。火力対装甲は1対1。
 第一砲塔の砲撃。船体固定特殊兵器に命中。しかし存在しないので船体に命中とし、耐久力に2打撃。(残り6)
 第二砲塔の砲撃。ミサイルランチャーに命中。2打撃。(残り2基)
 ミサイルランチャー12火力4基(合計48火力)で距離20へクスのデスラー戦闘空母に攻撃。さいの目は5で到達率は30%。(14火力)
デスラー戦闘空母は対空ミサイル火力12で迎撃。さいの目は3で10火力分撃墜。(残り4火力)
対空砲は温存することとし、残存ミサイル火力4対デスラー戦闘空母装甲8で1対2。
ミサイルランチャーに命中。1打撃。(残り3基)
 副砲は射界に入らず。

ヤマト級戦艦ミカサの攻撃。
 艦首ミサイルランチャー16火力1基で距離17へクスのデスラー戦闘空母を攻撃。さいの目は4で到達率は20%。(3火力)
対空砲火力6で迎撃。さいの目は3で5火力分撃墜。
ミサイルは全弾撃墜。
 舷側ミサイル、煙突ミサイル16火力2基(32火力)で潜宙艦s1を距離18へクスで攻撃。さいの目は2但しヤマトルールで3とし、で到達率は10%。(3火力)
対空砲火力2で迎撃。さいの目は4で2火力分撃墜。(残り1火力)残存ミサイル火力1対装甲3で1対3。
 攻撃は失敗。
 前部副砲で潜宙艦s2を距離11へクスで砲撃。基本値は8以上。ヤマトルールで1修正。さいの目は5。
はずれ。

駆逐艦aの攻撃。
 ミサイルランチャー8火力4基(合計32火力)で距離14へクスの戦闘空母Aを攻撃。さいの目は3で到達率は30%。(9火力)
戦闘空母Aは対空ミサイル火力12で迎撃。さいの目は1で8火力分撃墜。(残り1火力)
攻撃は失敗。

 以上で地球軍の攻撃は終了。第7イニングの行動に入ってください。

 白色彗星帝国軍出現。地球軍増援艦隊戦艦アサヒ後方30へクス。バルゼー(ZU)提督、出番です。

第6イニングの主な損害。
地球軍
 ノーウィック級戦艦ニッシン撃沈。
 アンドロメダ級戦艦シキシマ大破。行動は可能。
 駆逐艦a小破。
三国同盟軍
 戦闘空母A小破。
 デスラー戦闘空母小破。




 
654地球防衛軍参謀:2001/05/10(木) 00:39
むぅ……

とりあえず、増援艦隊は全速前進ですね
655グレート東郷:2001/05/10(木) 00:40
あぐあぐあぐ、ガミラス機動部隊強し。
656グレート東郷:2001/05/10(木) 00:42
>地球防衛軍参謀どの
火炎直撃砲の充填が終わる前に増援艦隊を叩くという策は?
これはかなりイチバチになりそうですが。
657地球防衛軍参謀:2001/05/10(木) 00:52
後進一杯かけられちゃうと、間に合わなさそうなんですよね。
まずは前方の敵から片付けたい所です