日本陸軍の戦闘能力

このエントリーをはてなブックマークに追加
821ばばぼん♪
>819
なんとかしたかったんだけど、日中戦争の戦費に消えちゃいました(泣)。

つ〜か、結果としてだけど宇垣軍縮の「やり方」にも問題があったと思う。
平和な時代の軍隊は、極論すれば「張り子の虎(強そうに見えればいい)」んだけど、
それを満州事変以後みたいな展開になって急増する必要になると、基礎的な工業力の脆弱な日本の場合、
安上がりな歩兵の増強ということにつながりかねない。
同時に日本の場合、軍隊自体が農村の口減らしの要素が強いから、歩兵(無学でも努力すれば下士官として勤め上げられる)を減らして
砲機工(技術的な要求が多いため、相対的に「学」が必要とされる)を増やす、ということにはなかなかならない(それでも、ソ連よりは数段マシなんだけど ^^;;;)。
結局、戦力を強化するためには歩兵を増やす、という悪循環に陥ったんではないかと思う。