こりゃあたまらん巡洋戦艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デルフリンガー
砲力脚力自信はあれど、打たれ弱いの巡洋戦艦。
戦艦無用の時代の影で、更なる日陰のニクイふね。

でも俺、好きだよ。

かつて自慢の砲を振りかざして得意の脚で戦場を駆け巡った
栄光ある艦種=巡洋戦艦について語ろうよ。
2名無し三等兵:2001/08/15(水) 23:38
ジュトランドで…
3名無し三等兵:2001/08/16(木) 00:16
そもそも巡洋戦艦が目論見通りに役に立ったことがあったかよ
4名無し三等兵:2001/08/16(木) 00:20
>>3
ちょっとした抑止力(ワラ
5名無し三等兵:2001/08/16(木) 00:20
空母の護衛は矢張り目論みとは違うのであろうか
6名無し三等兵:2001/08/16(木) 00:20
フォークランド沖でドイツ太平洋艦隊の装甲巡洋艦を一方的にぶちのめしました
7名無し三等兵:2001/08/16(木) 00:21
>>3
戦艦の防御力の必要性を第一次世界大戦時に証明した
8名無し三等兵:2001/08/16(木) 00:32
結局は運用次第なんだな
9猛牛フェルナンドス:2001/08/16(木) 00:40
>>3
とりあえずジュトランドでは目論見通りじゃん。
ドイツだけだがな・・・・・・(藁
10名無し三等兵:2001/08/16(木) 00:40
改装で、高速戦艦として生まれ変わった金剛級は傑作。まちがいなく。
11名無し因果応報:2001/08/16(木) 00:44
用途限定だけど、張り子の虎としての効果は極めて大きかったかと

開戦直後でもレパルスなんて、老兵だけど砲の口径がそれなりに大き
いからかなり恐れられていたわけだし。
そういった意味でのコストパフォーマンスは悪くないと思うんだけど
なぁ
12名無し三等兵:2001/08/16(木) 00:47
>>9
ドッガーバンクの戦訓を生かさなかった
エゲレスがヘタレとも言えるな
131:2001/08/16(木) 00:55
どうもです。

目論見となるとWW2の独巡戦2隻も微妙ですね。
通商破壊戦での戦果は独海軍の目論見どおりと思うんですが、
商船狩り自体が巡戦の艦種としての目論見に合うのかは
???ですし。
14名無し三等兵:2001/08/16(木) 01:09
ところでアイオワ級って巡戦に入るの?
15名無し三等兵:2001/08/16(木) 01:23
>>14巡戦クラスにはアラスカ級がいるのでアイオワ級は戦艦のままでいいYO!!
16名無し三等兵:2001/08/16(木) 01:24
>>14
対金剛級戦艦といった程度の認識で充分。
あんなにゆらゆら揺れていたんじゃ、絶対に当たらない、アイオワの主砲。
17フェチ:2001/08/16(木) 01:29
>13
 通商破壊は本来巡洋艦の仕事だったけど、巡戦の方がより向いているかも?

  難点は燃費等維持費が高い事かな?
   どっちにせよ航空機と無線の発達により無力化したけど。
18名無し軍属:2001/08/16(木) 01:29
アイオワ級は高速戦艦かな。

日本海海戦で第2艦隊(装甲巡洋艦)の戦果を見ると戦艦的に使いたくなったのも理解はできるね。
その後10000mオーバーの遠距離砲戦が当たり前になると装甲の薄さが…

でも巡戦は綺麗な船が多いから好き。
フッド最高〜
19んさしなな:2001/08/16(木) 01:59
>>14
アメリカは巡洋戦艦を1隻たりとも保有しなかったはず。
それに当時は戦艦=ステイツ・シップだから、アイオワ級は戦艦だと思う。
>>15
アラスカ級は巡戦じゃなくて大型重巡じゃないかな。
>>18
フッドの美しさを褒め称えたのはチャーチルだっけ?
20名無し三等兵:2001/08/16(木) 02:06
>18
そうかなー・・・。フッド、なんか頼りなさそうで、
弱そうに見えていかんのだが。美しい、とは思わんなー、少なくとも。
すまん。
21名無し三等兵:2001/08/16(木) 02:09
下スレにあったが、キーロフも巡洋戦艦かな。
22名無し軍属:2001/08/16(木) 02:12
>20
確かに頼りなさそう。
ビスマルクに撃沈されて生存者3名ってトコも…
巡戦らしいといえば巡戦らしい。

第2次大戦がもう少し遅かったら大改装に入ってたらしいよ
23名無し三等兵:2001/08/16(木) 02:15
>>22
16インチ換装だったっけ。後上部甲板強化とか。
たまらないなぁ...さぞや美しかったろうなぁ
24名無し三等兵:2001/08/16(木) 02:16
>>23
>16インチ換装

大丈夫か?船体。
25名無し三等兵:2001/08/16(木) 02:20
>>19
Hoodの美しさを称えたので有名なのは、オスカー・パークスではなかったかな?
26名無し三等兵:2001/08/16(木) 02:30
>>22
手許にある改装案を見ると、主機の換装、箱型艦橋の設置、副砲、高角砲を
全て撤去して5.25インチ連装両用砲を8基積むことになってます。
外見は、前後に思い切り引張ったKGVって感じですかね。16インチへの換装は
無理でしょうねえ。16インチの連装砲塔は既存艦が搭載していませんから新規開発
になる筈で、そこまでやるなら「ライオン」を造るのと大して手間は変わらないでしょうから。
27名無し三等兵:2001/08/16(木) 13:07
ネルソンの3連装砲の中央部を無くすだけで設計完了 (´∀` )
28名無し三等兵:2001/08/16(木) 13:16
日本の被服メーカー名にもなったレナウン萌〜!!(ホントだよ
2928:2001/08/16(木) 13:32
一応ソースね。
 ↓
http://www.renown.com/company/gaiyo/index.html

でもなぜか画像は超弩級と書きながら前弩級のレナウン(藁
恐らくミリオタの創業者が見たら懲戒ものですね。
ちなみにその時の随伴艦がD級軽巡のダーバン
これもレナウン製Yシャツの商標名になってます。

フッドやレパルスにしなくて良かったね〜
30名無し三等兵:2001/08/16(木) 13:46
>>26
フッドもリナウンみたいになるってことか。
なんかやだなぁ
31名無し三等兵:2001/08/16(木) 14:11
インヴィンシブル級巡洋戦艦がみたかったな・・・。
32名無し三等兵:2001/08/16(木) 14:32
超フッド級が見たかった
33名無し三等兵:2001/08/16(木) 14:41
O級巡洋戦艦こそ最強...ではないだろうな。
フォルムの美しさは流石ドイツ艦
34名無し三等兵:2001/08/17(金) 18:14
ロシアのぺレスウェート級は巡戦ですかね?
35名無し三等兵:2001/08/17(金) 18:47
>>34
たしかにスペック的には似たようなもんだけど、
一般に「巡洋戦艦」というのはイギリス海軍のフィッシャー大将の発案によるもの、という
認識をされているのが普通なので、ちと巡洋戦艦に入れてしまうのは
時系列的に変かもね。

「索敵用駆逐艦の護衛艦艇である巡洋艦を撃滅できる艦艇」として
そもそも考案されたらしいので、対戦艦どころか同じ巡洋戦艦同士の戦闘も
あまり考慮されてない、とか。 そりゃ沈むわい。
また搭載砲は戦艦クラスなのに巡洋艦レベルの速度を保つ必要から、
艦形はどうしても長大化・巨大化の一途をたどるわけで。
フッドが長らく世界最大の艦艇として威名を保ったのはそういう事情だとか。

単なるあだ花でしかないけど、いろいろ萌える艦種ですな。
36名無し三等兵:2001/08/17(金) 23:14
巡戦は死なず
ただ消え去るのみ
37名無し三等兵:2001/08/17(金) 23:26
>>16

ならば、天城級巡洋戦艦ならアイオワと互角以上に渡り合えた?
38  :2001/08/17(金) 23:31
夏厨的意見だが、重装甲の兵器が皆無に等しい現在なら
大和のような重装甲中速の戦艦よりも、巡洋戦艦の方が
役に立ちそうな気がする
39名無し三等兵:2001/08/17(金) 23:36
>>37
第13号巡戦とフッドとどちらが強い?
40名無し三等兵:2001/08/17(金) 23:37
ぼちぼちアルザスの「知識で語ろう、実績は幻想だ、戦艦は55年製が一番」が現れる予感
41名無し三等兵:2001/08/18(土) 00:07
>>38
相対的比較ならば確かに巡洋戦艦の方が役に立つかも知れないが、絶対的に両方とも不必要。
42名無し三等兵:2001/08/18(土) 00:07
>>38
現代の水上艦艇を相手にするのには砲の威力がでかすぎ
そして火砲は射程短すぎ

速力は大事だけど、主力兵器を砲にする必然性がどこにもなさげ。
でも対艦ミサイルを主力兵器にした時点で戦艦とは名乗れないね。
43名無し三等兵:2001/08/18(土) 00:27
5万トンのDDG…萌えるなぁ(w
44名無し三等兵:2001/08/18(土) 00:56
主旨と違うけど美しさならヒッパー級の右に出るのはないと思うな
45名無し三等兵:2001/08/18(土) 01:35
46名無し三等兵:2001/08/18(土) 01:44
ザイトリッツ級の無骨さも(・∀・)イイ!!
47名無し三等兵:2001/08/18(土) 02:33
>>46
ザイトリッツには同型艦はありません。
48名無し三等兵:2001/08/18(土) 18:18
重巡洋艦 主砲が20.3センチの軍艦

巡洋戦艦 主砲が20.3センチよりも大きく30.5センチ未満

       または

       主砲が30.5センチ以上で搭載する主砲にみあう装甲がないが、高速の軍艦

戦艦    主砲が30.5センチ以上で搭載する主砲にみあう装甲がある軍艦

高速戦艦 主砲が30.5センチ以上で搭載する主砲にみあう装甲があり、30.0ノット以上出る軍艦
49名無し三等兵:2001/08/18(土) 18:41
新造時の長門25ノットオーバーは当時としてはかなり高速のように思える
50名無し三等兵:2001/08/18(土) 19:01
うにゅ、同意。
51名無し三等兵:2001/08/18(土) 19:32
う〜ん、確かに長門は高速ですが当時の巡洋戦艦は27ノットくらいっす。
むしろ高速戦艦(当時のアイオワかいな)でしょ。
それと、戦艦に致命的な脅威を与えない31cm以下の砲の場合は超甲巡ですか。
シャルンホルスト級が38cm積んでればな〜ウォースパイトとの戦いが萌えるぜー!!
52アルザス:2001/08/18(土) 21:09
>>40
>ぼちぼちアルザスの「知識で語ろう、実績は幻想だ、戦艦は55年製が一番」が現れる予感
1番目はしょっちゅう言ってるが、二番目と三番目は何じゃゴルァ!!
 55年製ってジャン・バールの事ですかゴルァ!!
(済まない、「ボロ車を語るスレ」に居た物で)
53名無し三等兵:2001/08/19(日) 04:09
>>1
デルフリンガー?デアフリンガーじゃなかった?

ifになってしまうが、ヨルク級がいい感じ!一応起工してたみたいだからゆるして。
54名無し三等兵:2001/08/19(日) 04:13
>>53
Derfringerだったか?
発音の問題(ティーゲルとティーガーみたいな)

同じように未成艦でマッケンゼン級
55名無し三等兵:2001/08/19(日) 04:22
マッケンゼン級なら当時の金剛級より使えただろうね。でも当時で3万トン
超えてて35.6cmで 巡洋戦艦?巡洋戦艦のカテゴリーって何? 
56名無し3等兵:2001/08/19(日) 04:23
>>53
細かいがヨルク級ではなくてヨルク代艦級。
2・3番艦がグナイゼナウ・シャルンホルスト代艦。

しかし、WW1ドイツ巡戦に限って言えば間違いなく
自艦の主砲に見合った防御力を持っていたんだから
高速戦艦と言ってもいいような気が。
57名無し三等兵:2001/08/19(日) 04:56
>>55
戦艦なみの砲を積んで、かつ巡洋艦なみの速力もたせようとしたら
そうとう強力な動力が必要になるでしょ。
そうすると必然的に艦形がでかくなってしまうのよ。
巡洋戦艦のコストは戦艦の七割増と俗に言われるくらいで。

20世紀初頭の技術レベルをちょっとだけ超えたフネ、ってことなんだろうね。
58名無し三等兵:2001/08/19(日) 04:59
>>48
巡洋戦艦なら
「戦艦と同じ攻撃力(主砲)を持つが防御力は戦艦に劣る。その分速力は戦艦を上回る」
といったところだと思う、主砲口径では決められないんじゃないか?
シャルンホルスト級やアラスカ級はイレギュラーだと考えているのだが?
59名無し三等兵:2001/08/19(日) 06:03
>>48
それだとアラスカ級は高速戦艦に分類されちまうだろ。
60アラスカ:2001/08/19(日) 07:29
されちまったよ!
                     (三村風に)
61名無し三等兵:2001/08/19(日) 09:30
W.W2が始まるのがあと5年遅ければ、世界中に高速戦艦があふれていたでしょう
そうなると巡洋戦艦の存在価値が・・・
62名無し三等兵:2001/08/19(日) 09:35
ポケット戦艦はどうなの?出来た当時は並の戦艦より速かったんだけど・・・。負けるのは巡戦だけ。速度と主砲ではカレイジャスも負けん。
63名無し三等兵:2001/08/19(日) 10:17
>>62
ポケット戦艦が恐れたのはフッド・レパルス・レナウン・金剛・榛名・比叡・霧島
の7隻。それ以外は低速軍艦だから振り切って逃げる…つもりがハーウッド提督の
軽巡艦隊に追い込まれてしまった…
64名無し三等兵:2001/08/19(日) 10:26
>>62
ポケ戦グラーフ・シュペー
軽巡2と重巡1と装甲巡洋艦1にふところに入り込まれ殴り合いの末いろいろあって自沈。
http://infofarm.cc.affrc.go.jp/~chujo/uruguay/Spee.htm
ポケ戦はほかにもドイッチュラントなどあったけど。
65名無し三等兵:2001/08/19(日) 10:26
巡洋戦艦 フォン・ディア・タン級

全長:171.7m 最大幅:26.6m
排水量:19370t 吃水:9.08m
最大速力:24.8kt 出力:42000hp
航続距離:14ktで4400浬 乗員数:923名
航空機:なし

28cm連装砲4基 15cm単装砲10基
8.8cm単装砲16基 45cm水中魚雷発射管4基
66名無し三等兵:2001/08/20(月) 10:11
あげ
67名無し三等兵:2001/08/20(月) 10:16
巡洋戦艦が高速戦艦に発展していったんじゃないの。それを可能にしたのが機関のコンパクト化。余った重量を装甲に回して。ちなみにフッドだって垂直装甲の厚さは長門と同じ305o。
ちなみにWWT帝政ドイツ海軍のカテゴリーには巡洋戦艦は無かった。すべて装甲巡洋艦。WWUの時は分類あったのでしょうか?O級巡戦とか。日本の筑波級・伊吹級も途中で装甲巡から巡戦に分類した。前ド級だけど。
68名無し三等兵:2001/08/20(月) 10:20
巡洋戦艦の主任務は通称破壊(商船いじめ)でなかった?
69名無し三等兵:2001/08/20(月) 10:29
>>68
通商破壊任務はWWUのドイツだけ。で、WWUの英巡戦はそれを追う役割。日本とWWTのときは艦隊決戦前衛用。
70名無し三等兵:2001/08/20(月) 10:33
>>1
戦艦無用の時代の影で、更なる日陰のニクイふね。
って戦艦無用の時代で、1番活躍して脚光あびてんじゃないの?
71フッドは:2001/08/20(月) 12:35
やはりフランスの巡洋戦艦やドイツのポケット戦艦を駆逐するのが
適切な運用法だったと思われ。

なまじ「フラッグシップ」にこだわって
ビスマルクとサシで撃ち合ったのが間違いだったと思う...のは結果論なんでしょうかね。
でも、この辺の問題を英国海軍がどの程度認識していたかは
資料を読んでも良くわからないのですね。
72名無し三等兵:2001/08/20(月) 13:24
フッドは近代化改装が行わなかったこともあって、
対空砲弾の揚弾設備がなく、甲板上にロッカーで
配置されていて、プリンツオイゲンの第二斉射で
ハデに誘爆したそうな。
73名無し三等兵:2001/08/20(月) 13:50
>>71
まあ、期待の新鋭戦艦もいるこったし
ここまであっさりとは思わなかったんじゃねーのかな。

近代化改装を優先させてもらえなかったことから考えても
ある意味では覚悟の上での命令だったのかも。
74名無し三等兵:2001/08/20(月) 14:08
>>73
どっちかってーと、
「ビスマルクを沈められるのはフッドしかいない!」
って感じのよーな。

フッドは、「大英帝国の魂の塊(藁)」のよーな位置付けの船だし。
間違っても沈むなんて考えてもなかったんじゃないかなぁ。
75名無し三等兵:2001/08/20(月) 14:13
>>74
一次大戦の戦訓はどーした、イギリス海軍・・・・・・

まあ、まともな戦艦の攻撃受ければ一撃で致命傷になることを分かってながら
平気でビスマルクにぶつけるような命令下す時点でそうとう甘い見とおしだったのは事実だわな。
誰だって「一次大戦レベルの巡洋戦艦」+「条約明けの新型戦艦」なら
フッドを狙うだろうことは、ちょっとでも考えれば分かることだし。
76名無し三等兵:2001/08/20(月) 14:56
カッコはいいんだけどねえ。
77名無し三等兵:2001/08/20(月) 22:08
>>71
フッドの水平防御が打ち抜かれる可能性は、戦艦大和が副砲を打ち抜かれる可能性と同じく
今となっては「結果論」にしかならないと思うのですが、

少なくとも指揮官クラスはフッドの防御力に不安を持っていた事は事実のようです。
ビスマルクとの戦闘では当初T字型の不利を承知で間合いを詰めようとしたのは
遠距離砲撃での高角度弾着を避けようとしたためと考えられていますし、
本国の艦隊司令官も、防御の強いプリンスオブウェールズの後ろに回るよう
指示を出そうとしていたそうです。

数隻の主力艦に装備されていた対空ロケット砲が撤去されたのは
フッドの甲板上での弾薬誘爆が原因だそうです
>>72
78名無し三等兵:2001/08/20(月) 22:56
>>77
大和の副砲はピンポイントで狙えるほどのもんかね。
フッドの装甲はピンポイントで狙わなきゃ抜けないほどのもんだったのかね。
79名無し三等兵:2001/08/20(月) 22:57
エゲレス一美しい戦艦フッド萌え〜
80名無し三等兵:2001/08/20(月) 22:58
リライアントは?
81名無し三等兵:2001/08/20(月) 23:02
美しい戦艦
大英帝国 >>フッド
第三帝國 >>ビスマルク
大日本帝国>>大和
でしょうな。

フランスに関してはアルザス氏、アメリカに関してはアイオワ太郎にでも聞いてくれ。
82アルザス:2001/08/20(月) 23:04
 じゃ、フランスに関してはリシュリュー級かな
但しフランスは巡洋戦艦を建艦していないので、このスレに合わないと
思う、それでは失礼。
8377:2001/08/20(月) 23:41
同行していたプリンスオブウェールズも
直撃を7発喰って中破撤退しましたが、
艦橋や煙突居住区、水中弾効果による艦底部の損傷浸水などで、
装甲区画を垂直に喰った命中弾は無かったとされています。
(もっとも、フッドに関しては水平装甲帯を貫通した可能性も論じられています)

ビスマルク最後の戦闘に於けるロドネイは命中弾こそ無かったものの
自らの主砲の連続斉射で船体に歪みが出た程で
もし、射撃諸元をほぼ割り出していた後部射撃指揮塔への直撃弾が遅れていたら
致命的な損傷を受けた可能性も指摘されています。

そして、第二次大戦に置いて火薬庫付近の装甲帯を水平(もしくは垂直)に
打ち抜かれた英国戦艦はフッドだけでした。
だから、「結果論」だと思うのです。
>>78
84名無し三等兵:2001/08/21(火) 01:08
私たちの艦は何かがひどくおかしいぞ
85名無し三等兵:2001/08/24(金) 03:36
5
86名無し三等兵:2001/08/24(金) 03:50
>>84

史実とは言え悲しい台詞だ。
87名無し三等兵:2001/08/24(金) 04:10
弱い者(重巡以下)をいじめ、強い者(戦艦)には速力にものを
いわせてアッカンベー、ってのが巡洋戦艦のステキなところ。
そーゆー姑息な巡洋戦艦が好きだ・・・
88名無し三等兵:2001/08/24(金) 05:05
でも結局重巡以下の艦艇を「ワハハハハハ!」と蹴散らした例は一度も無いわけね
89名無し三等兵:2001/08/24(金) 05:16
>>88
あったんだよ、フォークランドの沖合いでその「ワハハハハハ!」が。
90名無し三等兵:2001/08/24(金) 07:00
ワハハハハハ!
ヒヒヒヒヒヒ!
91名無し三等兵:2001/08/24(金) 07:36
脚が早くて攻撃力十分の巡洋戦艦を使いこなせんとは・・
92名無し三等兵:2001/08/25(土) 00:30
艦隊決戦が主体だったら、もちっと寿命延びたかな
93名無し三等兵:2001/08/25(土) 00:52
亀レスでスマソが、日本の赤城クラスの巡戦って
実質の所、加賀クラスを更に高速化した高速戦艦じゃないのかな?
それまでの巡戦とは考え方が違うような気がする。
13号艦クラスにしても同じ。
94名無し三等兵:2001/08/25(土) 00:59
赤城・天城は傑作だったかもね。
95名無し三等兵:2001/08/25(土) 01:06
>>93
>八八艦隊計画の巡洋戦艦
計画や建造の段階で、どんどん戦艦との差がなくなっていったんだろうね。
一般に「戦艦=低速」に対し「高速戦艦」って呼称がなかったから
「巡洋戦艦」のままだったんだろうね。
96名無し三等兵:2001/08/25(土) 01:15
つーか13号艦級はもう巡洋戦艦とは言えない
46サンチ砲ハァハァ
97名無し三等兵:2001/08/25(土) 01:18
長門だって結構早いよ
98名無し三等兵:2001/08/25(土) 08:18
>>96
18インチ砲を8門と150000SHPの主機積んで、戦艦並みの防御を施して
基準排水量47500t(計画値)で収まるというのはもう夢物語。
99名無し三等兵:2001/08/25(土) 21:02
現実にこさえようとすると、7万tを超える、大和以上の大型艦になったんじゃね〜の?>>13号艦

何はともあれ、機関出力が最大のネックになるような気がするよ
100zeke
長砲身16インチ8門のレキシントンでさえ43,500tだったというのに
18インチを同数積んだ上に対18インチ装甲を施すとなると
最早何tになるやら検討もつかないか。
まして米独に比べて機関技術が低いので余計に積む必要が出る。