恩給支払い通知書の番号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まご
50年前に死んだじいさんのことを調べたいのですが、海軍にいたことと
、南方にいたこと、船にのっていたことしかわかりません。
国から恩給が祖母にでているので恩給通知書の番号からどのくらいわかりますか?
できたら、第何期で、どの船に乗っていたかとかしらべたいのですが
2名無し三等兵:2001/08/15(水) 00:50
>>1
初心者質問スレでやってほしいが、まあせっかくだし。
恩給関係の事務は、総務省人事・恩給局で扱ってる。
そこに恩給相談室があるので、まずはそこで聞いてみてはいかがかな。
少なくとも、記録が残っている限りは何とかなるはず。最低でも所属部隊
くらいはわかるだろう。
(聞くときは、おばあさんに聞いてもらうほうがいいと思う。受給者からの
質問でないと役人も答えにくいだろうし)
あと、厚生労働省や地方自治体(県庁レベルだったかな)でも事務の一部
をとりあつかってるぞ。
↓総務省のサイト
http://www.soumu.go.jp
↓恩給制度の概要
http://www.soumu.go.jp/jinji/fsigoto.htm
3名無し三等兵
>>2
自己レスだが、上のサイトにはこうある。
恩給の対象者は、
>(2) 旧軍人(兵〜大将)〔最短恩給年限 兵・下士官12年、准士官以上13年〕
ということだ。
つまり、恩給を受給できるかどうかについて調べるための記録ぐらいはあるんじゃないかな。
ただ、それを教えてくれるかどうかまではわからんが。

では、健闘を祈る。