日本初航空用ジェットエンジン「XF5-1」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハン板住人23等兵
石川島播磨・三菱・川崎という日本を代表する重工業三社が、初めて
技術協力の形で開発中のジェットエンジン「XF5-1」。

「XF5-1」
 推力5トン
 マッハ2.5

推力→F15、F16は8〜10トン、
推力重量比→F16、F15を上回る性能を見せる。

実際の所どうよ。
2名無し三等兵:2001/08/09(木) 14:14
読売の記事の全文をアップしないと
誰も乗ってこないよ
3ハン板住人23等兵:2001/08/09(木) 14:16
マジ?
ネット上に有るかな?
4名無し三等兵:2001/08/09(木) 14:20
>>1
なんだかよく解からん。
もっと詳しく書いてくれ。
5:2001/08/09(木) 14:26
>>3
>>4
きょうの読売の経済面にある連載を読みなさい
>>1
ほら、だれもわからんだろ
6:2001/08/09(木) 14:27
あ、タイトルも間違っとるな
「日本初の戦闘機用ジェットエンジン」にしないと…
7ハン板住人23等兵:2001/08/09(木) 14:28
読売に書いてあった。

FSX開発の時、エンジンを除き国産化の方針だったのを、無理矢理アメリカに
共同研究に持って行かれたのが、悔しかったらしい。

エンジンをネタに共同開発に、されたのでじゃ日本で作ろうぜって事らしい。

今は、アフターバーナー安定稼働が確認されたって>読売
8名無し三等兵:2001/08/09(木) 14:31
マッハ2.5・・・って、あんさん、エンジン単体で飛ぶわけでも無し^^;
9ハン板住人23等兵:2001/08/09(木) 14:37
それでもミリヲタかよ!
10名無し三等兵:2001/08/09(木) 14:39
マッハ2・5で飛ぶエンジンは面白いかも。
慌てて追いかける技術者・・・。
11名無し三等兵:2001/08/09(木) 14:40
XF5-1は表向き
実際は既に開発は成功しエンジン搭載初号機が初飛行に成功したのさ
12名無し三等兵:2001/08/09(木) 14:52
>>10
ワラタ
13名無し三等兵:2001/08/11(土) 21:25
XF5-1って、本当の飛行用の1/2の大きさのエンジンじゃなかったけ?
14名無し三等兵:2001/08/11(土) 21:39
このエンジンのおかげで純国産戦闘機の開発も夢ではなくなったわけですな。
がんばれニッポン!!
15名無し三等兵:2001/08/11(土) 21:41
日本初?「ネ」シリーズの立場は?
16名無し三等兵:2001/08/11(土) 21:47
>>15
馬鹿だなぁ。あれは”攻撃機”用。
戦闘機用じゃないも〜ん。
17名無し三等兵:2001/08/11(土) 21:49
>>16
そうかー、納得。ん?
18名無し三等兵:2001/08/12(日) 09:24
ネ230なんかは戦闘機用だったはず
19名無し三等兵:2001/08/19(日) 13:00
ニヤリ((( ̄+ー( ̄+ー( ̄+ー( ̄+ー ̄)+ー ̄)+ー ̄)+ー ̄)))ニヤリ
20True/False:2001/08/25(土) 23:42
>>8
好意的に解釈すると、マッハ数2.5で効率のピークに
近くなる設定である、と言う意味でしょう。

実際、写真を見ると相当にバイパス比が低く、高速運用を
狙っていることが見て取れます。

ただ、これを搭載する機体としてどのような運用を考えているのか
ちと判りづらい感じがします。

たとえば、マッハ数2以上の領域でも高G維持旋回できるような
機体でしょうか。
21名無し三等兵:2001/08/25(土) 23:43
>>20
次期FXに純国産の戦闘機が導入されるので、それ用では?
22True/False:2001/08/25(土) 23:58
>>21
まだ決定されていませんよ。
てなことではなくて、言いたいのは現用の戦闘機に比して
運用速度が隔絶していることになる、ということです。

たとえばF−4やF−1はもちろん、F−15でさえもマッハ2を
越えるのはメーカーでの引渡し前テストの時だけと言って良いのが
現状です。
F−22でも実運用では越えないでしょう。

XF5の写真を見るとF−22のエンジンよりもさらにバイパス比は
低く見えますから、さらなる高速を狙っているように思えます。
23名無し三等兵:2001/08/26(5) 31:00
>>22
軍用って言うより超音速旅客機とか向けなのかな?
24名無し三等兵:2001/08/26(5) 33:00
亜音速で巡航する飛行機には向いていないな。
スーパークルーザーでもつくるつもりなのか?
25名無し三等兵:01/08/26 14:42
Mig-25のようにならなければいいが
26名無し三等兵:01/08/26 14:58
>25
どういう意味?
27名無し三等兵:01/08/27 20:53 ID:mTFBubX6
がんばれニッポンage
28名無し三等兵:01/08/27 21:30 ID:fWPtBIQY
"XF5-1"なんて言うとアメリカの試作戦闘機見たいで萌え♪
29名無し三等兵:01/08/28 17:54 ID:IDP6gRAo
実はF−104復活の種。
30名無し三等兵:01/08/28 18:00 ID:Bqj1oO0.
このエンジン搭載した無人機作ってくれないかな。
そして戦技競技会でF−22に勝つと。
31名無し三等兵:01/08/28 23:16 ID:qrEK3Q9M
実機に載せて飛ばなきゃ意味ないだろ。
T2/F1でもテストベッドにつかうのか?
32名無し三等兵:01/08/28 23:22 ID:NNCKCEzM
>>28
俺はXF5Uフライングパンケーキを思い出した。
33True/False:01/08/28 23:32 ID:Q2qpyFdo
>>31
もし既報がマッハ数2以上が常用できると言う意味ならば、
専用のテストベッドを用意しないと機体が持たないでしょうね。

実際、どうなんだろう?>XF5−1の常用速度領域
34名無し三等兵:01/08/29 16:10 ID:Y3baIxYs
H2Aの打ち上げは成功した模様age
純国産繋がりってことで・・・。
35名無し三等兵:01/08/29 17:47 ID:khGYoExo
>>33 & ALL
>XF5−1の常用速度領域

意味不明なのですが。。XF-5を装備した機体の常用速度領域ならOKだが

ジェットエンジンの吸い込みエアが音速を超えないように、機体側のエア
インテイクの設計に工夫を凝らすのです。

XF-5は、M2.5級の超音速機を双発で実現可能な最低限の出力をねらった
エンジンといったところでしょう。
          (T-2/F-1の装備したアドーアの2〜3割り増し)

国産戦闘機用の実用エンジンは、XF-5の経験を踏まえて開発されるでろう
次のエンジンですね。
36True/False:01/08/29 18:18 ID:dlZgbC6.
>>35
バイパス比によって適合速度領域が変わることは常識だと
思うけどね。

エンジン内部の流速が音速以下なのも常識。
(スクラムジェットは除く)
ダイバージョン・コンバージョンノズルを介して噴射される
ガス流の速度によって適合速度領域は決定される。

私が「どうなんでしょうね」としているのはつまり、
噴射速度がどうかってこと。

これも判るはずなんだけどな、>>34みたいな書きこみするのなら。
37名無し三等兵:01/08/29 20:03 ID:VPDbeooI
次期FX。う〜ん。アメリカが横やり入れそうだな。あの国ライバルの芽を摘み取るためなら
どんなエゲつないことでもするから。
38名無し偵察兵:01/08/29 20:12 ID:YGaTm69Y
むしろロシアと技術提供して日米露の技術混合FXを・・・
39名無し三等兵:01/08/29 21:02 ID:Y3baIxYs
共同開発するならフランスが適当だと思う。
今あの国は親日だし、アメリカへの牽制も兼ねて・・・。
4035:01/08/29 21:17 ID:q8nI2PGQ
True/False 様 >>22 を読み落としておりました。すみませんでした。
41True/False:01/08/29 21:28 ID:dlZgbC6.
>>40
こちらも煽りレスしてしまって申し訳ない。
ちと夕方(H2A打ち上げ)から興奮&ほろ酔い状態だったもので^^;
42名無し三等兵:01/09/01 11:18 ID:AHeUkBqc
イスラエルの共同というのは駄目?
43名無し三等兵:01/09/01 11:26 ID:MIvV1OFE
>>42
ラビがアメリカの横やりで死んでるでしょ。
44名無し三等兵:01/09/01 11:47 ID:QZKE1mnE
推力5トンか。
4個束ねて四発戦闘機とか作ったら面白かろうの。
45名無し三等兵:01/09/01 12:15 ID:rpGDk1DE
結局アメリカにつぶされそうな気がする。
46ルリルリ:01/09/01 12:40 ID:4kZ8IxeQ
>>45
やんきー嫌い
47名無し三等兵:01/09/01 21:27 ID:xlPjF3I2
>>44
確かに面白いけど4発だと燃料効率とか整備性が悪いから、
1.5倍とかにスケールアップしたりする方が現実的だと思う。
48名無し三等兵:01/09/02 10:53 ID:CrzFu9DA
>>45

だが、H2のように見事アメリカの横槍を排除して完成した純国産モノもある。
ロケットと航空機では分野こそ違えど、うまくやれば出来るという証明になるかと。
49名無し三等兵:01/09/02 11:35 ID:piFMfiVA
4発か。
日本らしくてイイネ・・・アニメっぽくて(笑)
50名無し三等兵:01/09/02 13:21 ID:a/W7tPN2
どうせなら人型に変形してくれ。
51 :01/09/02 13:32 ID:wG9NYkcI
ヴァルキリーみたくエンジン6基ぐらいの戦闘機キボンヌ
52名無し三等兵:01/09/02 15:05 ID:vFIy1tSo
ニックネームは雪風にしよう。
53名無し三等兵:01/09/02 19:32 ID:5M8PsEEY
T-2/F-1に搭載すれば、そんだけでF-16並みの推力/重量比になるな。
54名無し三等兵:01/09/02 19:40 ID:tKgKemmk
>>53
えっ?まさか・・・
55ここは・・・:01/09/02 21:10 ID:bP1vTWC.
プロジェクトX国産戦闘機を開発せよ!
564発う?:01/09/02 21:11 ID:4j9dj/EE
Xp87の悲劇をくりかえすな
57名無し三等兵:01/09/02 22:36 ID:R/RhGFH6
横やり入れられない様に、極秘に開発というのは駄目かな?
58名無し三等兵:01/09/02 22:48 ID:5M8PsEEY
>54
5t×2=10t F100並だよ。
機体重量は同じようなもんだし、エンジンもアドーアよりはだいぶ軽くなってるだろう。
59名無し三等兵:01/09/05 21:54 ID:Is.nJTgo
F-4EJの後継機は国産機ではないそうだね。
スケジュール的にみて不可能だという話。

うーむ、残念。
が、しかしF-15Jの後継機には是非とも純国産戦闘機を・・・・。
60名無し三等兵:01/09/06 01:54 ID:RMMa7raE
日本語の名称が欲しいな<新型エンジン
61名無し三等兵:01/09/06 02:10 ID:Q683In8s
>>60
魁とか?(w
62名無し三等兵:01/09/06 02:42 ID:eRCPIAak
推力偏向技術にも予算が付いたようだし、
いよいよ国産FXが射程圏内に入ってきたようだ。
63名無し三等兵:01/09/06 03:08 ID:zEc14YCU
XF5−1の比推力は米国最新のF22用エンジンを上回っているらしい。
(エンジンの重さと発生する推力の比が上になる)さらに
XF5−1のコアを使用し
MPA用のエンジンが開発中です。
バイパス比10という実用エンジンではまだ
世界にない高効率エンジン(もちろん亜音速以下だが)
それと来年度の概算要求で
将来戦闘機用アビオニクスの研究開発が要求されています。
64名無し三等兵:01/09/06 08:27 ID:IwotZOAU
>62
F-22Jの後継機でもまあ良いでしょ。
皇記2700年(2040年)に零式艦上戦闘機(通称:ゼロ2)装備が目標ですな。
65名無し三等兵:01/09/07 19:34
F−15のように、これに乗りたいからパイロットになった!と言わしめるような
世界最強戦闘機を頑張って開発してもらいたい。
がんばれニッポン!
66名無し三等兵:01/09/07 21:32
地球と基地周辺住人に優しいエンジンにもして欲しいな
67名無し三等兵:01/09/07 21:43
世界初の低騒音低燃費ジェットエンジン(推力15t)開発成功(・∀・)イイ!!
68名無し三等兵:01/09/07 23:59
>>65ゼロ2気に入った。39年後って・・・・・、生きてない可能性60%だな。
もう少し開発早くならないですかねぇ。
69名無し三等兵:01/09/07 23:59
>>64でした、すまん、逝ってくる。
70名無し三等兵:01/09/08 02:11
>>63
比推力じゃなく推力重量比の事だね。
71名無し三等兵:01/09/08 05:26
>>63
MPAって何?
72名無し三等兵:01/09/08 07:25
>>70
すまん!その通り!
推力重量比の間違いだ!
比推力はロケットエンジンの話しだった!
>>71
海上自衛隊のP3C後継の哨戒機のこと
来年度予算の概算要求で機体のほうの開発が計上された。
73名無し三等兵:01/09/08 15:52
>>72
あんがと〜。
74名無し三等兵:01/09/08 16:52
MPAの呼び名は開発費の請求された現在、まっとうにP-Xと変わっております。
75名無し三等兵:01/09/11 22:07 ID:Q3WlS3ko
コストはどうなんでしょう(ドキドキ)
76名無し三等兵:01/09/16 11:33 ID:tjOyNr/c
タービンブレードの性能次第
77名無し三等兵:01/09/17 00:29 ID:lEN4bLII
いまごろ作るなら、やはり超音速巡航を考慮したものになっているだろうか?
78(@@):01/09/17 00:31 ID:RtQtnJAM
>>77
情報公開請求したら?
79名無し三等兵:01/09/17 00:45 ID:dv1kdEAg
開発するからには何かに使用するんだろうね。
最初に載るのはどういう形になるのかな?
80G_Tomo:01/09/17 11:02 ID:h01QUZac
 技本でR&D中の高機動試験機、今回は形状の情報が全然出てこないね。
81名無し三等兵:01/09/19 08:00 ID:2mjJBI8M
求ム純国産戦闘機age
82七氏三:01/09/21 23:11 ID:bBlF9Fbk
 求む国産戦闘機。
 機体重量は10t 運用重量は16tぐらいか?
 武装はバルカン砲×1
 中距離×4 短距離×2 増漕×1
 対艦×2 短距離×2
 爆装はパス。

 推力はF5双発で10t。

 
83G_Tomo:01/09/23 03:15 ID:31RLlClM
>>82
 そりゃ通常の戦闘機としては推力重量比悪すぎ。
ステルス防空戦闘機とか、コンフォーマルレーダとTVCミサイルにより機体の進行方向に関係無く攻撃可能とか、
そういう革新性でも狙ってるのか?
84名無し三等兵:01/09/23 03:22 ID:id5gQns6
これからはベクタードノズルが標準装備でしょう。
でも、ペガサスみたいなのも(・∀・)イイ!!かも・・・
85G_Tomo:01/09/23 05:03 ID:31RLlClM
>>83
 書きながら思い出したけど、コンフォーマルレーダーも高ステルス性も要素研究にはいっとったと思う。
>>84
 次世代の機動性を狙う機体だし、操縦・推力統合(IFPC)も研究対象だし当然推力偏向技術を含むだろう。
86名無し三等兵:01/09/23 06:32 ID:LCRrjSTQ
このスレ、イイ感じ!
大石英司の「新・震電」みたいなヤツ、出来ねえかなあ?
87七氏三:01/09/23 07:04 ID:VCkOHRU6
>83

 そんなに悪い?
 まあ、F5−1双発で推力重量比1+になるかな、と思ったりも
したけど、それじゃ機体自重が6tぐらいになりそーなんで。
 最大運用自重が16tで、通常の迎撃時は10tに(爆)
 かなり、小型だけど大丈夫かね(再爆)

 レーダー積んで、音速近くで飛ぶ戦闘機って、ステルス
の意味がないと思われ。白熊くん達のよーにIRで探知すれ
ば良いと思われ。
88名無し三等兵:01/09/23 07:07 ID:pl6Ewze.
>>87
IRの探知距離なんてたかが知れてると思われ。
当然必要な機能では有るが、所詮レーダーを補完するための装備。
89名無し三等兵:01/09/23 08:58 ID:.wfaek7Y
気が早いけど、名前を考えない?
90名無し三等兵:01/09/23 09:01 ID:cMiKpj1M
飛燕しかなかろう
91名無し中隊長:01/09/23 18:07 ID:f2z5QtZE
あげ!
92七氏三:01/09/23 23:55 ID:VCkOHRU6
>90

 ふ、不吉な事を・・・(激爆)
 とにかく、飛燕だけはやめれ。
93名無し三等兵:01/09/24 01:01 ID:YNKanFOw
>92
不吉?
エンジンがダメで実力をまっとうできないって事か?
94名無し三等兵:01/09/24 01:07 ID:fmNcLcXQ
誰かはれよ.....
http://www.jda-trdi.go.jp/japanese/3rdj.html
95トリトン:01/09/24 01:20 ID:ZRrjDhu.
国内初は航空用エンジンは現OH−1のジェットエンジンが
三菱重工で開発されたものだと思うけど。
多分エンジンはいいけどそれにもつ機体ができるかどうかだよな
いままで機体はライセンス生産だし、
アメリカって重要なところは公開してないし。。。。
96名無し三等兵:01/09/24 01:21 ID:fmNcLcXQ
アフターバーナ付,つまり戦闘機用エンジンで初ってことじゃないか?
>>95
97名無し三等兵:01/09/24 02:38 ID:F7DXDUvY
欧米でもジェットエンジンの設計は難しく、
新型エンジンに見えても、実は大抵、旧型のコアを利用したりした
改良型になっている。
アメリカでもF22用エンジンは数十年ぶりに出現した、
完全新型戦闘機用エンジンになる。
日本の戦闘機用エンジンの開発は3段階で計画され
まず既存のF3(T4用エンジン ちなみにF3はコアから開発され
現在でもこのクラス用としてはもっとも進歩した設計思想のエンジン)
のアフターバーナー化。
次に最終目標の半分のスケールで
コアから設計し世界最先端の設計思想を持ったエンジンの開発。
(これが現在のF5 コアの出来が思ったとおりに良かったので
P-X用エンジンに利用)
最終段階としてF5を倍のスケールで再設計する。

空自の目標は推力10トン級エンジンの双発機(トータル20トン)らしい。
98名無し三等兵:01/09/24 02:41 ID:NzGdJar2
>>97
その辺の事が知りたかったのよ〜。(w
100を目前に出てきてよかった。有難う。
このスレの何処かで1.5倍くらいにスケールアップして使うんじゃない?
ってな事を書いたこと有るんだけど、2倍だったのか。
99名無し三等兵:01/09/24 02:43 ID:C0hnyEdA
世界最先端!カコイイ!
100名無し三等兵:01/09/24 08:56 ID:hcxBitKw
>>98
あれ?その事出てなかった?他スレだったかな?
101七氏三:01/09/24 09:08 ID:O3LI5966
>93

 他に何が?
 エンジンが絶不調で、アメリカから輸入したエンジンつけた改良型
が必要になったらどーする(爆)
 あ、アメリカが売ってくれなかったらヨーロッパから買うので、売ら
ないことはないと思われ。
10298:01/09/24 09:09 ID:2/3ED2ts
>>100
あれ?そうだっけ。
ずっとこのスレ見てたつもりだったけど、見落としてたかな。
103七氏三:01/09/24 09:10 ID:O3LI5966
 にしても、推力20t級の戦闘機とはまた野心的な・・・。
 単発で10tにしておくが吉。
 どーせ、値段が高すぎて、LWF-Uが始まるに決まってる。
 あ、また国際共同開発か・・・?
 鬱だ。
104名無し三等兵:01/09/24 17:43 ID:IwwBtORI
>102
このスレでその話は出てたような気がする。
「◆純国産戦闘機開発への果てしなき道程◆」
http://yasai.2ch.net/army/kako/995/995369946.html
105 :01/09/25 16:48 ID:QKQxelfw
106名無し三等兵:01/09/25 20:36 ID:FG08xm/I
age
107名無し三等兵:01/09/26 20:52 ID:QJrbBlRI
他には国内で開発の話はないの?
108名無し三等兵:01/09/27 14:11 ID:OslGRQh6
>>1
理論実証のためのプロジェクトだそうです
米国を刺激しないため出力をあらかじめ小さく設定したと思われます。

その他で意地を見せてますが(w
109名無しさん@眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/09/27 23:46 ID:emETUDOw
>>108
ふと思い出した。
昔、カナダが戦闘機用エンジンを開発してたことを。

しかも性能のいいエンジンだったのに、載せる機体が高価だったので
機体ごとあぼーん。

実は米国の横槍かなとも思ったり。
110名無し三等兵:01/09/27 23:48 ID:7Hj.UnuE
アロー用のヤツか? 推力どの位?
111名無しさん@眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/09/27 23:55 ID:emETUDOw
>>110
CF-100用のオレンダ11で、3,400キログラム。
CF-105Mk.2のイロコイスで、12,700キログラム。
ちなみにJ75でアフターバーナー使用時10,430キログラム。
112名無し三等兵:01/09/28 16:17 ID:04ANzgkY
「日本初の戦闘機用ジェットエンジン」は橘花のネ-20じゃないの?

橘花は戦闘機じゃなくて特攻専用機だけど、戦闘機版の火竜の計画も
あったわけだし。

どうよ?
113名無し三等兵:01/09/28 16:23 ID:04ANzgkY
補足。
ネ-20はMe262のBMWエンジンを参考にしているが、
潜水艦で運んでいたドイツからの資料が一部とどかず、実物
のBMWエンジンが手に入らず、図面も一部しか入手できな
かった。

よってBMWエンジンを参考にしてはいるが、ほぼ日本独自
開発のジェットエンジンといっていいと思う。
114G_Tomo:01/09/28 16:37 ID:NBu31T4A
>>112
 すでに「ネ」系列が、J3が、F3がとツッコミが入っていたと思います。
とりあえず私はFJRを忘れて欲しくはない。
115G_Tomo:01/09/28 17:06 ID:NBu31T4A
>>109
 米国の横やりですけど、カナダはNORADに組み込まれており、
アメリカがインターオペラリティーを重視して、自国と同じ兵器システムを望んだのは確かでしょう。
(その後F−101Bが配備されましたね)
ただアローのプログラムコストは膨大な物に膨れ上がり、
とてもカナダの国力で配備出来る物ではなかったようです。(GNPの何%かに匹敵するとかの話なかったっけ?)
悪名高い首相の開発中止の決断ですが、自国の事情を考慮しての物だと思います。
116123:01/09/28 23:41 ID:s1QXJzEg
>>112
火竜は橘花の戦闘機型ではありません、全く別の機体です。
当然、エンジンもネ-20ではなく別物のネ-230。

まあ、別に橘花の戦闘機型の計画もあったはずですが。
117名無し三等兵:01/09/28 23:46 ID:iwPZ7fmI
カナダは外交力あって(・∀・)イイ!!よなぁ・・・
ホント老獪で狡猾だよあの国・・・
118名無し三等兵:01/09/30 22:25 ID:srwVPWfA
age
119名無し三等兵:01/09/30 22:36 ID:6vJsnub.
>>113
違うよ、ネー12までは日本独自だけど、ネー20はドイツの考えがかなり
入っているよ

つうか、その前のネー10ですら
「ドイツ型の構造を取れば回転を下げて圧縮機とタービンとの計画が良く
なるにみならず、燃焼室の形も良くなり、全体が細長い形にまとまって重量
もむしろ軽くなる見込みがついた」と主任技師が回想してるし。

で、ネー20になると、
「ネー12Bをここまで持って来た努力に対し、謝意を表するが、どうもこの
エンジンは中途半端である。この際過去の事は一切忘れてBMW003Aを
参考に、出直すほうが賢明である」

となっちゃう。

日本にもたらされたのはユモ004及びBMW003Aターボジェット、
5分の1断面写真だけだったから、そこから作ったのはたしかに見事という
か良くやったといえない事も無いけど・・・。
120  :01/09/30 22:47 ID:50QdiALw
火竜のほうがデザイン的にMe262に近い。

計画における上昇力はMe262を上回る。
121名無し三等兵:01/09/30 22:52 ID:6vJsnub.
残念ながら、「火竜」は厳しい。

なぜなら、日本のジェットエンジンは寿命が極端に短い>予想寿命30〜40時間
                   全力15時間

タービン翼を溶接してしまうという決定的な設計ミスと、原材料悪化
があったから。恐らく稼動機はえらく少数だった筈
122名無し三等兵:01/09/30 22:53 ID:6vJsnub.
あ、この寿命時間はネ20のね
123名無し三等兵:01/10/01 00:23 ID:xjySer42
>>119
良くやったといえないこともないどころじゃないですよ。
現品に設計図つきで生産することさえ満足に出来ない某自称軍事大国に比べれば雲泥の差、
例えるなら鹵獲した一隻の軍船から海軍をお越し、大国カルタゴを滅ぼしたローマのごとく。
>>117
おいおい、カナダに外交力があるように見えるなら、かなりの国際情勢音痴だよ。
実際のところ、キッシンジャーもいうとおり、米国にとってカナダなんてサーモン?
程度の国。
アメリカの衛星国の中では、日本は敗戦国にもかかわらず、結構言うこと聞いてもらってるよ、
別に今の状態でいいと思ってるわけじゃないが。
124名無し三等兵:01/10/01 20:59 ID:IA/mbXGI
ager
125名無し三等兵:01/10/01 21:46 ID:.KdhccDs
>>123
なんかのジョークで
「カナダ人には必ずどこかにカナダ国旗が付いている。アメリカ人と一緒にされないためだ」
ってのがあったね。

国産ジェットエンジンの名称はやはり「誉」しかないでしょう!

・・・で、不具合続出で没と。
126名無し三等兵:01/10/01 21:50 ID:q0U4IMK6
10〜12トン級 「栄」
15トン級   「金星」
20t級     「誉・・・やめよう。
127VII CIII:01/10/02 00:34 ID:bBlKzk0k
漢字名はいやだなあ、
中国製と間違われそうだ。

10〜12トン級   「ももたろう」
15トン級      「きんたろう」
ワープエンジン  「うらしまたろう」

を希望。
128名無し三等兵:01/10/02 00:50 ID:1wnNFQCw
ワラタ。127に大賛成。
129名無し三等兵:01/10/02 00:56 ID:xGDhfkvM
>123
NATO設立のきっかけはカナダが米国に統合されるのを防ぐために動いた事だ。
知らないのかYo!
130名無し三等兵:01/10/02 00:58 ID:miwyTtqw
>>123
寿命30時間程度の「試作品」なら設計図と多少の技術あれば作れる
と思われ・・・

あくまで特攻兵器だから「制式」しただけで・・・>日本軍
131名無し三等兵:01/10/04 22:43 ID:oUiLRpbE
紫電改
132名無しさん:01/10/07 18:05 ID:eMfGCdH2
Me-262が積んでたエンジンは100時間くらい?
133名無し三等兵:01/10/08 23:29 ID:DjVrm9sE
>>130
設計図?三面図だけだが?
134名無し三等兵:01/10/08 23:34 ID:QbVu3XXE
あ,なんか松本か新谷の漫画でそんなシーンあったな
三面図さえあれば彼等はきっと同じものを作るよとかなんとか

しみじみとしたいいシーンだった
135名無し三等兵:01/10/09 07:07 ID:vpg21dwI
日本にもカンコックみたいにパクリで生計立ててた
時代があったんだねぇ。
136名無し三等兵:01/10/09 09:35 ID:bV2RZRSo
>132,130
ユモ004も30時間寿命だよ。
137名無し三等兵:01/10/09 09:41 ID:Cpq37N/U
>>135
あの時期にパクル技術があっただけでも大したもんだよ
138名無し三等兵:01/10/09 14:20 ID:rRgorgaQ
韓国と違って基礎技術力が必要とされたけどね。
なんたって設計図というより単なる説明書で作り上げたと言うのだから。

なんでもクレクレ君の韓国とはレベルが違います。
139名無し三等兵:01/10/09 14:33 ID:5Wuf9HBQ
>>127
矢張りワープエンジンには浦島効果が伴うのであろうか?(藁
140日本共産党:01/10/09 14:53 ID:k8/gLe9M
ジェットエンジンで戦闘機つくるんですか?
141日本共産党:01/10/09 14:56 ID:k8/gLe9M
烈風とか疾風だとかつけたら
まじで共産党や朝日が喚き出すぞ!(藁
ジェットエンジン作るっていっただけで騒ぎ出す連中だからな。
142名無し三等兵:01/10/10 15:08 ID:SlJlNlFM
今日発売の軍事研究によると、
XF5-1はちゃんと予定の性能を発揮できたそうだ。
143名無し三等兵:01/10/10 15:13 ID:LfjdGzL6
>>142
目出度い
144名無し三等兵:01/10/10 16:16 ID:5jr8.QFQ
>>143
は?
145名無し三等兵:01/10/11 18:21 ID:TbRCxhcs
クソスレばっか上がってるからage
146オソレスだが:01/10/12 05:00 ID:j1Gi6AE6
つーかユモ004を朴理したんじゃなくて朴理したのはBMW003Aターボジェット!
>ネー20


ちなみに英国は初期段階(太平洋戦争前)で500〜700時間>寿命

あまり書きたく無いが終戦直前で30時間>日本

正直、技術の差は否めない。
147>141:01/10/12 05:04 ID:WCPbvUy6
温風って名前ならダイジョウブかも
148名無し三等兵:01/10/12 05:20 ID:RVB4cVOs
>>147
エアコン?
149名無し三等兵:01/10/12 06:05 ID:NBpybQXk
戦闘機用エンジンなんて経験ないのによくできたね。
150名無し三等兵:01/10/12 06:37 ID:yks1.dW2
>>149
経験は有ったんだよ。
このスレにも出てるから頭から見てみ。
151名無し三等兵:01/10/12 06:41 ID:gTsN9bUs
海燕で決まり。
152 :01/10/12 11:49 ID:yskPgSdg
>>146
 タービンの形式が、遠心式か軸流式かで随分変ると思われ。

 当時の遠心式は外形(エンジン直径)が大きすぎて戦闘機に搭載するには
不向きだったかもね。
153>152:01/10/12 17:04 ID:0RsxN0Fc
コンプレッサーがじゃないのか?
154136でっけど:01/10/12 23:31 ID:QmN0p9Mo
>146
はい知ってますよ。262の初期予定エンジンにして使い物にならなかった、
BMW003をコピでしたね。そりゃ当然あかんわな。
質問が262のエンジン様の寿命時間だったから、ゆも答えました。

当時の技術環境からいうと、軸流ターボジェットは野心的に過ぎたのでしょう。
英国がヒットしたのは、遠心式という(当時は)正しい選択のおかげではないかと。
155名無し三等兵:01/10/13 04:43 ID:DDpq5ons
>>154
違うって。タービン翼溶接したからだって.後は何と言っても材料・基礎技術不足>日本
一番苦労したのはタービン翼が吹き飛んじゃう問題だって。
例えば「ジェットエンジンに取りつかれた男」とか読んでみろって。


つーかさぁ、ユモ004ってのはその後B0、B1、B4、BE等進化して
逝って、開発元のブランデンブルク発動機とBMW社が合併してBMW003
っていう「名前」になったんだよ?
156136でっけど:01/10/13 12:22 ID:EqYLbOXg
>155
うい?
Me262にはBMW003が出力不足であぽーんされ、ユンカースユモ004載せ替え
出力向上した0003はHe162Aざらまんだに載ってるよ。
エンジンノズル見ても別物だけど?

タービン翼溶接の話も知ってまっせ。それ以前に、クロムやら、モリブデンが入手
でけんと作れんわなあ。
157名無し三等兵:01/10/13 18:26 ID:1sJS0a1U
シマッタ!ユモ003と004を勘違いシテタ。

恥ずかしい・・・。

お詫びついでに。
別に日本の選択は間違ってない。単位出力重量比が優秀だったからね>BMW
158名無し三等兵:01/10/13 18:41 ID:LJ7RT4EY
後、最初日本が目指したのは遠心式。それでTR−10というエンジンを一応
作るに至るものの、寿命は数分〜数十分という状態。

結局、独逸の軸流式の方が、設計に無理がないってのは技術者自身が、設計図を
見た感想であって、つまり、当時の日本としてはケチつけられる段階にすら達して
いなかった。

この点を考えても、やっぱりネー20系統を「国産」と言うのは無理があると思う。
159 :01/10/15 13:27 ID:waQ212lZ
>>158
 設計図って言っても不鮮明な、縮小断面図のマイクロフィルムだけでしょ。
 そこから物が出来るまでの時間を考えても、そこそこ技術はあったと思われます。

 まあ「国産」って単語をどのレベルで使って良いかは難しいですが、原理図レベル
の図面から製品を作ったって考えると単純なコピーでは無いと言い切れると思いますよ。
160 :01/10/19 22:37 ID:JDF2NaqN
浮上
161True/False:01/10/21 13:51 ID:XcBHcpcY
亀レス
>>63
すでに指摘されている事項に補足すると、ジェットエンジンでは
「比スラスト」(単位はkgf/kg・s)という用語はある。
要するに毎秒当たりの空気流量に対する推力の比率。
直訳してしまうとロケットエンジンの比推力(単位は秒)と混同するので
要注意デス。

どちらも噴射速度(有効排気速度)が高いほど大きくなる
パラメータなのでさらに混同しがち。

補足の最期に:比スラストにおいてF-22用を凌ぐ可能性はあると思う。
つまりより低バイパス比、高温・高圧の設定であればそうなる。
「誉再び」という言葉が頭をよぎる今日この頃。

P−X用の高バイパス比ターボファンでは当然ファンでの圧縮比が
大幅に下がり、またファンエアの量が大幅に増えることになるので
コアの運転条件は緩和される。

逆に、それを前提として行けるところまで条件を詰めているのが
現状のXF5−1なのかもしれない。
162名無し三等兵:01/10/22 00:47 ID:3fIv8DXT
そんなにすごいのかこのエンジン
ちょっと注目しよう・・
163G_Tomo:01/10/22 01:23 ID:Ue0mTNRy
 比スラストですか、静止推力の場合ほぼそのまま排気速度ですね。高速での推力低下の目安にとも言えますね。
軍用エンジンの指標としては、推力重量比と燃費率(まあ比推力といえるか)がやはり重要に思えます。
164名無し三等兵:01/10/22 01:25 ID:Ie5VgiGX
日本の技術がそんなにたいしたことあるわけないだろ(w
夢みんなや。
165 :01/10/22 12:03 ID:GE5AbFIP
 ↑日本の技術を過小評価しすぎ。(w
166名無し三等兵:01/10/22 19:56 ID:dzaQhiM5
>>164
2年連続ノーベル化学賞あげ。
「科学」だけど。
167名無し三等兵:01/10/22 20:19 ID:RNlI6/N8
>>166
ノーベル賞の話持ってきても惨めなだけ。
168名無し三等兵:01/10/22 23:33 ID:98PNxvPw
じゃあLE-5あげ。
169名無し三等兵:01/10/23 22:06 ID:AMvvQ0UJ
>>164
せめて日本人が信じてあげんでどうする。
170名無し三等兵:01/10/23 23:27 ID:/sst/pb4
>>164
は在日。
171名無し三等兵:01/10/23 23:29 ID:/sst/pb4
む、IDが海上保安庁特殊警備隊
172名無し三等兵:01/10/24 00:35 ID:2UJrVaw9
 まあ地道に粘り強く問題解決していく非常に日本的な開発姿勢が
このエンジンの成功(試作だけど)に繋がったと思います。

 実は、ノーベル科学賞のお二人もこの様な姿勢で研究に励み
成果を評価されたと言う経緯がありますので、あながち無関係とは
言えないかもね。(w

 今はスピードの時代といわれますが、地道に蓄積された本物の
技術の方が将来的には役立つ可能性が高いと思うよ。

 なんだかんだ言っても、共同開発だけどジェットエンジン(V2500)とか
STOL機「飛鳥」を作れる実力はあるんだし。
173名無し三等兵:01/10/24 02:43 ID:oZVeugVV
>>172
飛鳥、懐かしい名前だな。
岐阜で開発してたこともあって、当時東海地方の民放ではやたらとニュースで
流したり、特集を組んだりしてました。

特集のたびにいちいち5式戦の写真を見せられて・・・・。(岐阜基地の歴史)
174名無し三等兵:01/10/24 06:29 ID:TQ8uIWOy
戦後ジェット研究を禁止された日本人がこんなエンジン作れるわけが無い。

スペックも成功もウソ。石器捏造みたいに実は存在自体が幻。
175名無し三等兵:01/10/24 11:28 ID:MU64grFL
>>174
三国人はハン板にお帰り下さい。
176 :01/10/24 12:03 ID:2UJrVaw9
>>174
 君の発言も幻
177 :01/10/24 12:31 ID:Gy4uVOa+
>>174
是非ハン板に行ってよ。
いま、おもちゃが少なくて困ってるから。
そこで思う存分ゆんゆん発信してきてね。
178 :01/10/24 12:53 ID:wdTBll6o
 ゴミを押し付けないでよ。(w
179名無し三等兵:01/10/24 18:26 ID:NQeHMA+y
別にスペックが本当だったにしても、実はそれほどたいしたことない。
さも凄いことを成し遂げたように書くのは、古今東西の科学者がやることだし、
F-2の例で分かる通り、日本でも例外ではない。
180名無し三等兵:01/10/24 18:33 ID:IybFv17H
はいはい
181名無し三等兵:01/10/24 22:47 ID:991Aup6O
予算の割には頑張ってるわな
182名無し三等兵:01/10/24 22:58 ID:YqjZnl40
>>1
2000年代にはいってから1970年代開発のエンジンであるF100やF110より優れていると
言われてもね。
くらべるならF119と比べないとね。
183名無し三等兵:01/10/25 00:15 ID:a+hjkA8u
 H2と同じで純国産化に意味があるんだよ。
 それで、高性能ならなおけっこうって感じだし。

 カタログスペックを見る限り、まあ、良い線行ってる
と思うんだけどね。
184名無し三等兵:01/10/25 20:55 ID:BhSIq2sw
10数年後に同時期開発の他のエンジンと比べてボロクソ言われるかもしれない。

でも関係ない。作っちゃえ!採用しちゃえ!量産しちゃえ!
185 :01/10/27 00:41 ID:AISq8BHO
 他国から「もうエンヂンを売ってあげません!」って言われた時に
代替のエンジンを国産出来る技術力を保持しておくって意味では
必要な事と思われ
186名無し三等兵:01/10/29 00:14 ID:QkGncR7S
>>184
禿同
187 :01/10/29 00:52 ID:4kz9ldXD
 設計、量産の経験を積む事で技術は蓄積するものと思われ
188名無し三等兵:01/10/29 01:13 ID:e0MH9E52
でも、実用機に装備しないエンジンを開発したのは初めてだね。T-4のエンジンを
換装しようか。それこそ無駄かな。
189ネタですよ?:01/10/29 03:02 ID:Sfky8dM/
イーグルのMSIP改修のときにコソッと換装。
胴体中央に吊り下げ1基追加。3発機に。
これで予想外に量産も出来て調達価格下がる。ウマー!
けど、パイロットからは
「えふ壱よりアンダーパワーになった、まるで糞」
と非難轟々。やっぱマズー?
190名無し三等兵:01/10/29 03:03 ID:ZQzfXOwe
戦闘機じゃなくて6発の格安民間機つくれよ!
191G_Tomo:01/10/29 03:16 ID:nsK+ilaV
>>188
 JR200とか FJR710とか知らないかなあ。
FJRは、V2500に繋がっていくエンジンなんだが。
192188:01/10/29 09:28 ID:nqb9UuKU
FJR710は、飛鳥に搭載されたので良いのでは?

とりあえず、このスレは軍用機エンジンに限定したものと理解しているのですが
通産省からみは、持ち出さないでください。

JR100に始まる自己満足的な開発は論外と個人的に思います。NALの研究は、本当に航空機
産業の発展に役立っているのかな?(足を引っ張っているような)
193 :01/10/30 06:02 ID:8GEX/XN2
米国以外の企業がジェットエンジンに手を出すと会社が潰れます、これ定説。
194名無し三等兵:01/10/30 06:07 ID:I1yeJT1A
じゃあ、サーブも潰れるね。
195名無し三等兵:01/10/30 06:10 ID:vEDSBjYx
>>193
潰される、の間違いだろう…。
196 :01/10/30 06:24 ID:jQ0EfJXX
>>193
 英国、御フランスのエンジンメーカーを知らないの?。(w
197名無し三等兵:01/10/30 06:33 ID:vjvC/exW
>>196
あそこらへんの国はシッカリしてますから
どこかと違ってw
198 :01/10/30 06:39 ID:jQ0EfJXX
 まあ研究開発は続けて欲しいなぁ。
 少なくとも研究を続ける限り、技術レベルの差が開く
速度を落とせるし。(w
199名無し三等兵:01/10/30 06:55 ID:hhlAWNYv
>とりあえず、このスレは軍用機エンジンに限定したものと理解しているのですが
通産省からみは、持ち出さないでください。

何でそんな限定するの?あんま意味無いんじゃない?
200眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/30 07:50 ID:vW0DowKV
>>196
Rolls-Royceは潰れたが何か?
SNECMAは国営企業(うる覚え)だが何か?
201>200:01/10/30 08:12 ID:hhlAWNYv
 あまり人を小馬鹿にした様な物言いは 止めた方がいいよ。
ロールズロイスの航空機エンジン部門は健在だよ。
202 :01/10/30 08:24 ID:jQ0EfJXX
>>200
 「世界の航空機エンジン ガスタービン編」とかを読むと良いよ。
 マイナーなメーカーがたくさんあって勉強になると思われ。
203名無し三等兵:01/10/30 10:07 ID:Eo0nDJxp
日本は予算が海外に比べて格段に少ないから開発の機会も格段に少ない。
にもかかわらず一応の成果を収めてきてるんだよ。
その意味では日本のジェットは省や企業が変われど系譜としては一貫してる。必要とあれば
経験や開発技術を省や企業の垣根を越えて共有しちゃうんだから。
だからここでファンジェットリサーチを語るのは間違いじゃないと思ふ。
204 :01/10/30 10:12 ID:jQ0EfJXX
 そういや、ホンダのジェットエンジンってどうなったのかな?
205名無し三等兵:01/10/30 10:27 ID:KyHu6J7o
茂木のファンファンラボに飛行機と一緒に展示してあるよ。
206⊂(´ー`⊂⌒ヽつ:01/10/30 10:30 ID:RZ3S73Cu
サーブもエンジン作ってますね
207名無し三等兵:01/10/30 11:04 ID:WrW4wgv1
ボルボじゃなくて?
208名無し三等兵:01/10/30 11:17 ID:WTn2LMsd
>192
飛鳥は実用機じゃないよな。
209名無し三等兵:01/10/30 18:50 ID:fgkQr3QZ
P−X用エンジンだが、XF7−1と呼ばれている。
210眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/31 00:10 ID:TKMvr6TO
>201
いや、Rolls-Royceは1971年2月8日に一度倒産した。

健在なのは、丁度RB211を開発中で、LockheedがL-1011を開発するのに、
そのエンジンを宛にしていたから、英国政府が資金提供して、RR'72と言う
別会社を作って航空機エンジン部門を引き取ったからで…。

ちなみに、車輌部門はそのまま(今やVW社の傘下に入っているけど)。

>202
その本も持ってますよ。
(ちょっと3メートル先の1メートル50センチ下に埋もれてるけどね。)
211名無し三等兵:01/10/31 00:16 ID:nYZxJQFu
>>210
あれ、RRはBMW傘下じゃなかったっけ?
航空エンジンのRRが商標の権利を持っていて、
共同開発中のBMWに有利に取り計らったんだとか。
VWはRRのベントレー部門だけを手にしたはず。
212眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/31 00:21 ID:TKMvr6TO
>211
そうでしたっけ?
土壇場でBMWからVWに移ったんだと思ってました。
栄枯盛衰が激しいから、最近。
213名無し三等兵:01/10/31 00:28 ID:wD7VmYHU
>>210
 あんたじゃないけど「そりゃ知ってるよ」、航空機エンジン部門て書いてるだろ。
214眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/31 00:32 ID:TKMvr6TO
>213
細かい話だねぇ。
その破綻の原因が、航空機エンジン部門だよって言いたかっただけ。
215 :01/10/31 00:51 ID:gJUE9uVz
確かRRはカーボン新素材を使った新型エンジンの開発が大コケして
まさに破産したんじゃなかったっけ。
216名無し三等兵:01/10/31 00:55 ID:uiskaItJ
ああ!!ボーイングの株が下がってるぅ!!
217名無し三等兵:01/10/31 00:55 ID:ygRBXAXe
ロッキードはロッキードで大コケして,まさに新エンジンを当てにしてたと言う・・・
はて,どうやってそこから立ち直ったんだ.トライスターがそんなに売れたとは思わないんだが
218名無し三等兵:01/10/31 00:58 ID:ygRBXAXe
>>216
危なかったらどうせ政府が仕事作るんじゃないの?
ソニッククルーザーがこけたらかなりまずいと思うけど
219 :01/10/31 01:00 ID:u6VPzF+e
 「ジェットエンジンにとりつかれた男」でしたっけ?、その本にありますね。
 確か氷か鳥の撃ち込み試験をクリアできなかったとか・・・。
220名無し三等兵:01/10/31 01:12 ID:wD7VmYHU
>>219
 氷でカーボン複合材製のファンがボロボロになったってね。
221名無し三等兵:01/10/31 17:42 ID:hezNXUU9
ちなみにロシアは問題無いの?
何だっけ、たしかリューカルとか言う名前だったような・・・
222名無し三等兵:01/10/31 18:15 ID:UPPWqbVH
>>182
このエンジン使えばF-15A程度の機動性持った戦闘機は純国産で作れるって事?
223名無し三等兵:01/10/31 18:27 ID:GHL25CKf
>222
そう言えるかどうかは、XF5-1の発展型のXF7の開発を待たないと
それで10トン以上出せればいいんだけどね
224209:01/10/31 18:46 ID:kOQnjGxP
>>223
209に書いたけれど、XF-7はP-X用の大バイパス比のリヒートなしターボファン
エンジンだそうです。XF-10とかXF-13なんて型番がちまたをにぎわす頃が待ち遠
しいですね。
225 :01/10/31 21:09 ID:n3zpwcGI
高い技術をもっていても金が稼げないと惨めだよな、IHIなんて企業としてはユニクロ
以下の経済価値しかもたない現実とかを考えるとなんか複雑。
実際に戦争に使用するためというか米企業との駆け引きの為の自国開発だから、企業サイド
のモラルも下がる一方なのは致し方ないでしょう。
F2の段階で自国開発に踏み切れなかったのが更に技術格差を広げてしまったし。
所謂安くてこき使える下請け企業になってしまっても良いのだろうかとか考えちゃうね。
226名無し三等兵:01/10/31 21:38 ID:6lGTZTut
そーいや経国のエンジンスペックはどうだろう。
たしか改良型のエンジンは台湾が国産してるよーな。負けたら結構鬱かも。
227ギコネコ@しっぽピクピク:01/10/31 23:24 ID:itrG5nPO
>226
あれは民間用のエンジンにアフターバーナーつけただけだったはず
228名無し三等兵:01/11/02 05:36 ID:UtkkS2RB
処女ageる
229名無し三等兵:01/11/02 05:54 ID:Mt2QDFcA
>>226
ビジネス機用のエンジンのギャレットTFE731にアフターバーナー
をつけたTFE1042-70(出力:3783kg)を2基搭載。ショボ… 
230名無し三等兵:01/11/02 06:00 ID:Mt2QDFcA
231名無し三等兵:01/11/03 04:44 ID:adABlF3v
http://www.at.sakura.ne.jp/~t-key/aircraft/1_f-ck-1.htm
こっちでは4200*2。
たしかエンジン換装したらしいから、こっちが改良型のデータかな?
でもやっぱりショボ。
232名無し三等兵:01/11/03 10:44 ID:sCHRTbaY
 とすると、F5エンジンとしてXF5-1が量産されれば、経国よりはマシな戦闘機ができる可能性はありそうですね。
日本の場合、平時のアラート任務専用機なら良いかもしれませんが、戦時には戦力不足かな。
233ギコネコ@しっぽピクピク:01/11/03 13:03 ID:uY1tcn/Q
>232
いっそのこと4発つけたらどうよ?
234名無し三等兵:01/11/03 13:36 ID:RIvGnJ0s
燃費はどんなもんなんでしょうな XF5-1?
235 :01/11/03 13:42 ID:MxwIbD/h
 六発にして、超音速爆撃機・・・。結局実験機なのね。(w
236名無し三等兵:01/11/03 14:51 ID:6qhUH72L

軍事研究最新号では、32トンの推力を出したとの記事あり(笑)
F119なんか目じゃない・・・

換算間違えるなよ
237名無し三等兵:01/11/03 14:54 ID:6qhUH72L
>>232
タリバン相手には十分でしょう。
238名無し三等兵:01/11/03 16:04 ID:OoPbzPbY
このエンジンは共産国家への商売用です。
239名無し三等兵:01/11/04 00:19 ID:rHFAiYPX
>>236
航空機の歴史が変わっちゃうな。
フル装備の機体でも余剰推力が有るなんて(w
240名無し三等兵:01/11/04 00:22 ID:KbeWr8bE
そいつをB52に載せてみたい
胴体置いて翼だけ飛んでいきそうだ
241名無し三等兵:01/11/04 00:43 ID:2U5m8oYb
また日本マンセースレ?
オーバーテクノロジー国家万歳だね。
242名無し三等兵:01/11/04 00:48 ID:rHFAiYPX
>>241
今ごろ出てきてなに言ってんだよ、遅すぎ・・・
243名無し三等兵:01/11/04 00:57 ID:cSxBwYuT
>>236
32t!?
F-15が単発に出来るじゃないか(w
244 :01/11/04 01:02 ID:QUIEVtJK
>>241
 偶に出てきて、こんな事言う奴って居るよね。(w
 よく読めよ。
245名無し三等兵:01/11/04 01:44 ID:gew7pLMa
アフターバーナーで49tだよ
双発で戦略爆撃機が作れる
246名無し三等兵:01/11/04 02:12 ID:cSxBwYuT
49tもあればF-15をフル装備で垂直発射が・・・。
247名無し三等兵:01/11/04 02:16 ID:8RlSJKzb
そういえば第三帝国の計画機に推力20tの
超大型エンジンってなかったっけ?
248名無し三等兵:01/11/04 02:50 ID:hDhhftXk
どうせまた優秀でも滅茶苦茶なほどに高くついたりするんだろ?なぁ?
249名無し三等兵:01/11/04 03:03 ID:izAeLRoE
>>246
F104でやってたね、アレはロケットブースタが必要だったけど。
スゲエよ、いつの間にか日本はこんなとこまで来てたんだ!
250名無し三等兵:01/11/04 03:18 ID:zzuGMP3z
>>1
F-15の推力は20t以上あるんだけど・・・。
251名無し三等兵:01/11/04 03:26 ID:ntu6pi4e
かなり始めのほうでその話題は終わってる>>250
252名無し三等兵:01/11/04 03:26 ID:OBZ4+h3w
>>250
ツッコミ遅すぎ!
つーか2発で20t以上でしょ!
違った?
253名無し三等兵:01/11/04 09:37 ID:rHFAiYPX
ちなみにMiG−1.44のエンジンは二発で40t近いらしい。
相変わらず寿命短そ(w
254名無し三等兵:01/11/04 16:12 ID:EtkYdNkk
>>253
あのエンジンのスペック、信用できん、、、、w
まぁホントだとしたらスゴイわなぁ
255名無し三等兵:01/11/05 00:19 ID:FDZ6kRAg
ロケットエンジンは凄いの作るからなあ。
あながち嘘じゃないかも、と思ってしまいそうだ。
しかしホントなら一発20t近いのか、化け物だな。
256名無し三等兵:01/11/06 11:31 ID:IRyBMIYY
LE-7はいいエンジンだったものなぁ・・・・。
LE-7Aは更に(・∀・)イイ!!
257七氏:01/11/06 16:59 ID:gyeCjYwB
 キログラムとポンドを間違えてると思われ。
 双発の戦略爆撃機でも開発するのならともかく。
258名無し三等兵:01/11/09 00:54 ID:4U/UCsOX
戦闘機用のジェットエンジンが開発できれば、空自は純国産戦闘機を絶対に造るんだろうな。
でなければ、アメリカから戦闘機を買う際に値切るんだろうな。
なにはともあれ、国益にはかなっているね。
259名無し三等兵:01/11/09 01:45 ID:m/l5qnyQ
>>258
空自はライセンス生産の機体がいいってさ。
T-2/F-1のトラウマはものすごいものがあるらしいよ。
260GE-90:01/11/09 01:53 ID:nKczw4HF

 推力なら50t出せるけど、なにか
261名無し三等兵:01/11/09 14:48 ID:0QdooyYS
>>259
いくらなんでもT-2/F-1のような失敗はしないでしょう。
というかしないで欲しい。
でもアメリカ方式で競合2社に1,000億円ずつ試験機の開発費を与えて
機体とエンジンを開発できれば良いものが出来る
・・・・かもしれない。
その前に総額5,000億円以上掛かりそうなこの方式に回す資金が調達出来そうに無いな。
262過去スレ救命士:01/11/11 16:10 ID:vwWtHzn5
空揚げ。

この国は国防費を抑える、ということを知らないようですヨ。
もっとも、次年度予算が削られては本末転倒ですけど。
263名無し三等兵:01/11/12 21:37 ID:TEQN31W8
ところでXF-5の実用版XF-7はいつ頃造られるの?
実用化まで後10年くらい掛かるのかな・・・・。
予算の問題、アメリカの横槍等々色んな障害を乗り越えられたとして。
264MHI:01/11/12 23:53 ID:p8dB/dRV
>>263
 >>209にガイシュツですが、戦闘機用ではありません。
 
265263:01/11/13 00:23 ID:sqE1ciyH
>>254
ごめん、見落としてた。
F-X用を開発してたと勘違いしてたよ。
人間自分の都合の良い方に解釈しちゃうね。
266265:01/11/13 00:25 ID:sqE1ciyH
間違えた。
○ 264
× 254
どーも、すいません。
267名無し三等兵:01/11/13 02:15 ID:aIDOszu8
第二次大戦中の国産ジェットエンジン
http://www.google.com/search?q=cache:peMccczED7k:isweb11.infoseek.co.jp/photo/aerospac/terms/ne/products.html+%89%CE%97%B3+%8Bk%89%D4&hl=ja
けっこういろいろあったのね。
268名無し三等兵:01/11/13 06:33 ID:P35cneFj
F−1にF−2の翼くっつけてXF−5を載せれば、
そこそこ使える戦闘機のいっちょ上がりー!
ってなワケにはいかんのか?
プラモデルみたいに。
269名無し三等兵:01/11/13 08:38 ID:rbE8QFXi
>>268

また主翼の欠陥で退役すんのか?
やだなぁ、ソレ。
270名無し三等兵:01/11/13 12:20 ID:Dngzd/CO
>269
いいかげんそれから離れたら?
271名無し三等兵:01/11/13 13:00 ID:F8axog4o
>>270
何かりかりしてるんだよ。ネタをネタで返しているだけだろうに。
(たしかに日本で設計を手がける戦闘機はなぜか翼がもろいというのが定説に
なってしまっているけど、事実だしなあ)
272名無し三等兵:01/11/18 18:07 ID:9Afbb/eu
日本製は燃費がいいというイメージがあるんでジェットエンジンでも頑張れ〜
273名無し三等兵:01/11/19 01:17 ID:XTiKpS97
 民間機で燃費は最重要ファクターなので、良かったら売れてるハズなんだがねえ。
274名無し三等兵:01/11/19 02:25 ID:jYieQp/7
jetというIDが出たから来ました。
そんだけ。
275名無し三等兵:01/11/20 05:43 ID:c0J1G+6v
>>273
燃費もそうだがヤッパ信頼性が一番だからなぁ
こればかりは数字より経験が優先されるし
そういうくと日本は不利だよなぁ
276名無し三等兵:01/11/27 18:58
とりあえず燃費と信頼性を売りに出しながら値段で勝負するしかない。
なんか日本車がアメリカに上陸したときみたい (笑)
277 :01/11/28 01:47
 ある意味繊細極まりないジェットは、日本向きなのかもね。
278名無し三等兵:01/12/02 09:51
>>277
 俺もそう思うけど、産業として独り立ちする前に日本の製造業の足腰が弱ってきた様で心配だ。
頑張れIHI。
279名無し三等兵:01/12/02 09:55
IHIよりユニクロの方が株式の時価総額が高いって本当ですか(涙?
280名無し三等兵:01/12/02 10:02
>>279
 どひぇー!でも株式評価ってほら投機的な評価だから、M&Aなんかじゃ重要だけど、企業の体力を現してる訳じゃ・・・とか言っても空しいな。
281 :01/12/02 14:07
>>278
 でも、キーテクノロジーを持ってるところは不況でも
あまり問題になってない感じですね。

 まあ、冷たいようだけど単なる量産屋は潰れるしか
無いんでしょうね・・・。
282 :01/12/02 14:18
>>279
 IHIと、ユニクロが同業なら悲観しても良いかもしれないけど
業種が違うのなら問題にならない気がするよ。

 まあ、ユニクロがやってる商売は今後似たような事やりだす
所が増えてくるだろうからいつまで安泰か正直疑問。
283名無し三等兵:01/12/02 19:40
>>282
既にユニクロは下り坂に入ったみたいですよ。
284ゴミが友達 ◆B2vO1EUQ :01/12/05 04:27
戦闘機用エンジンなんて作った経験あったけか?
285名無し:01/12/05 04:47
>>284
半世紀以上前に…
286名無し三等兵:01/12/05 08:09
燃費はかなり期待できそう!
今の日本はロボットのお陰で工作精度は異常にたかくなったから
問題は値段と設計に欠陥がないことを祈ろう。
287名無し三等兵:01/12/05 09:20
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/bobby/990629621/301-400
こちらでも話題になっています。
288>287:01/12/12 02:50
ウザイ
289名無し三等兵
国産がんばれ!