1 :
名無し三等兵:
第二次大戦で活躍した爆撃機のうち、
エンジン開発力の影響が大きい単発・4発と違って、
各国ツブ揃いの双発爆撃機(攻撃機含む)について語りませんか?
任務や用途がまちまちなので、その旨を添えて語って下さい。
戦闘機に比べて地味な機種ですが、
その分、もののわかる味のある方の書き込みが増えると思います。
マターリと語りましょう。
ピンポイントの対地攻撃なら、ペトリヤコフPE2でしょう。
独ソ戦のごく初期から、クルスク会戦、ベルリン攻防まで大活躍。
登場当時は優速すぎて護衛のハリケーンが苦労したそうな。
■最高速度 540km
■出力 1100hp×2
■総重量 8496kg
■乗員 3名
■搭載量 1t
■生産数 11426機
銀河タン・・・ハアハア
4 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 20:06
ボーファイターっていい。
一式陸攻に勝る航続距離を持った双発爆撃機があろうか(反語法)
6 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 20:08
He111
何でも有りの双発爆撃機。
7 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 20:10
何でも有りの双発爆撃機ならju88を推したい。
世界最高の木造双発爆撃機「モスキート」・・・これを越えるものは無い。(木製では)
モスキートイイ!!
10 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 20:15
自分が乗るならモスキートがいい。早く帰れるし。
11 :
633甘鯛:2001/07/29(日) 20:18
一番ならモスキトーしかないだろね
実績も評価もバリエーションも
つくづく金属製バージョンも欲しかった
12 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 20:23
B25が好きだ
不必要な性能を持つ銀河も好き
飛龍タン(;´Д`)ハァハァ・・・
14 :
1:2001/07/29(日) 20:23
やはり、人気はモスキトーですか。
速度を利用した、少数機での重要施設を破壊には最適ですね。
「我に追いつくメッサーなし」ですかな。
15 :
1:2001/07/29(日) 20:26
>>12さん
出ましたね、真打ちB25が。
信頼性、防御力、防御火力、生産数。
一番働いた双発爆撃機って言われてますね。
東京空襲っていう見せ場もあり。
16 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 20:29
消防のころHe−177って思ってたよ。
でもあんな隠しネタ持ってたとはな。
もう15年以上も前のハナシだが。
17 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 20:33
>>11 金属製であれだけの性能出せたのかな?
あとグリフォン搭載モデルはなかったの?
>>17 木製と金属製、どちらが重量的に有利かね?(聞くまでもないか)
また、なんで木製にしたかね?
19 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 21:15
>>18 デハビランドが得意だからじゃないかな。自主開発だし。
20 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 21:17
B−24(だったっけ?)
ガトー級と並んで、日本通商ラインの死神。
21 :
20!:2001/07/29(日) 21:18
これ4発でした。ごめんなさい!
22 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 21:22
>>11 そんなあなたに”ティン・モッシー”ことヴィッカース・タイプ432。
世界の駄っ作機1巻に紹介されるほど完璧なる駄作機だけどね。
一応金属製モスキート(っぽい外見)
23 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 21:23
A-26(当然アメリカン)が最強と思われ。
0.5inch×18…ハァハァ
24 :
34:2001/07/29(日) 21:26
>>18 発展型のホーネットでは金属製だったわな。
木製は製造に金属加工の熟練技術者がいらん(そのかわり家具職人とかが動員される)のと表面仕上げが非常に滑らかになる(釘や鋲使わずに接着剤使う)んで抵抗が小さくなるのがメリット、
デメリットは同様の強度を持つ構造を金属で作った場合と比較して重くなる。
25 :
↑:2001/07/29(日) 21:28
ぐあ、名前欄消し忘れ。鬱だ…
26 :
nanasi:2001/07/29(日) 21:48
Leo451。
おフランスの数少ないまともな軍用機。
27 :
一式双高練太郎:2001/07/29(日) 21:48
しつこいようだが、立川一式双発高等練習機。
背中のドームがカコイイ
28 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 21:53
人類最大の敵、それは蚊(モスキート)だ!!
29 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 21:53
Bloch174〜
30 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 22:02
・ハボック=ボストン
・B−26マーチンマローダ(後家づくり)
・ブリストルブレニム
・呑龍
など
31 :
RAFヴァッフェ:2001/07/29(日) 22:08
ハインケルで見た目は双発だが、実は双子エンジン×2の4発機があった
プファイルだって立派な双発機だわ(爆撃型あったの?)
あ〜!第三帝国は変態機の宝庫ですわん
32 :
イッル:2001/07/29(日) 22:35
あのいわくつきの双子エンジン機177ですな。
アドバンスド大戦略(メガドラ)では重宝したけどね。
99双軽がたよんなくて好き。
33 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 22:41
99双軽は優秀じゃないけど、いい機体ですね。
緩降下爆撃もできたとか。
大陸で活躍したっていうけど、
鉄道でいえばローカル線のよさがあってマターリ。
34 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 22:46
最強の双発爆撃機といったら
Me262a-1しかないでしょう
35 :
ジークとベティ:2001/07/29(日) 22:48
なんだか、このスレって、一式陸攻のために立てられたスレみたいだなぁ〜。
双発爆撃機の最大傑作といったら、一式陸攻以外には考えられません!次点は
米軍のB−25だろうか。
あまりにも完成度が高いものだから、どうしても嫉妬の対象になる傾向がある
のだろうか、ワンショットライターやらフライングシガーとか、すぐに発火し
やすいという弱点ばかりが強調されてきた傾向があったり、または爆弾が1ト
ンしか積めないので低性能だと勘違いする人がいたりとするのだけれど、実際
はとても爆撃機とは思えないほどの機動力を有し、運動性能の良さはまさに零
戦譲りといったところ。動作の鈍い他の爆撃機では決して出来ないような行動
も一式陸攻だったら簡単にこなした。
36 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 22:48
99双軽とブレニムはどっちが強い?
37 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 22:51
99双軽とブレニムはどっちが好き?
38 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 22:51
その99双軽出現のきっかけを作ったといわれる、ツポレフSB−2・・・なんてのはいかがでしょう?
フィンランド空軍のいいカモにされた晩年は、さすがにさえないが。
39 :
銀河太郎:2001/07/29(日) 22:52
銀河タンは・・・漏れの萌え萌えの銀河タンは・・・
>>35どうよ?
40 :
イッル:2001/07/29(日) 22:54
独ソ戦ですぐにひっこめられたね。
急降下爆撃型も作ったのに。
41 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 22:54
2基の発動機が停止したB-29
42 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 22:56
一式陸攻の運動性がいいのって何かの役に立ったの?
43 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 22:58
一式陸攻並みの長距離爆撃行を、パイロット担当が一人の機体でやらそうとする銀河は、旧海軍でもないと思いつかないクレージーな構想の爆撃機と思われ・・・。
44 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 23:01
>>42 一式陸攻は海軍が予算を出しているので
本来の目的は雷撃にありました。
なのである程度の運動性が必要なのです。
45 :
イッル:2001/07/29(日) 23:06
それなのに編隊護衛機なんて作るかな。
46 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 23:07
>>42 漸減作戦の産物
西太平洋に進撃してくる米艦隊と艦隊決戦する前に
基地航空隊で傷を負わせるため
47 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 23:09
99式襲撃機なんてどう?
48 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 23:10
レーダー、魚雷、ロケット弾、長射程機関砲装備のボーファイター。
49 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 23:11
>47
アレは単発だべ。・・・オレも好きな飛行機だけど。
50 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 23:12
既出だけれども、陸軍機なのに海軍にも使用され果ては戦闘機にもなった「飛竜」
51 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 23:12
果たして当時ナチスドイツのヒトラー総統は
日本には一式陸上攻撃機という素晴らしい中距離爆撃機が存在している
ということを知っていたであろうか?
(仮に知っていたとしても、日本からドイツへ運搬する課程で難題が生
じること、それとメッサーシュミットやハインケルもユンカースといっ
たドイツの同業者の顔色を意識したりして、採用は難しかったのではな
かろうか‥)
52 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 23:19
>>51 いや、ドイツは航空雷撃についてはあまり積極的じゃなかったから、
一式陸攻は必要としていないのよ。
53 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 23:21
もしドイツが一式陸攻を使ったら、航続力を活かした
空母が付く前の護衛船団狩りに効果があったかもね。
>>53 むしろ、遠距離洋上哨戒機として活躍するんじゃないかと思う。
発見と同時に基地経由でUボートに通報。郡狼戦術の更なる高効率化。
55 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 23:33
一式陸攻、ハリキャットで墜とせるか?
57 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 23:36
製造中の一式陸攻の胴体を見た、あるドイツ人技術者が、その胴体のあまりの太さに「コレは4発機なんだろう?」と言って譲らず、双発機であることを信じようともしなかったそうな。
・・・たしかに、あの機体は、本来は4発で登場すべきだったと思う。双発で4発の性能を実現しようとした皺寄せが、防弾の不備や爆弾搭載量の不足という、実用機としては致命的な所に来てしまったというのは、エンジン技術の立ち遅れた当時の日本の軍用機すべてにも通底する宿命だったのだが・・・。
58 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 23:41
どっちにしろ、補機があかんから、四発はけっこう大変だった
と思うぞ。四発のエンジン同調をヒモと滑車でやっていたらし
いし。2式大艇がどうかは、あとで資料確認するつもりだが。
59 :
名無し三等兵:2001/07/29(日) 23:49
>>52 途中から大好きになったよ。ドイツからおねだりされて91式航空魚雷あげたし。Fw190とか雷撃機仕様作ったし。He111も2本吊り下げたし。
60 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 00:13
XB-28萌えぇ〜♪
なんつったって、高高度双発爆撃機だぢぇ〜♪
意味無ぇ〜トコロが最高ぉ〜♪
61 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 01:30
ところで、マレー沖以外で、双発攻撃機が、
敵の軍艦(輸送船はなしよ)を沈めたってあったけ?
あのでかい図体に雷撃するって、すぐに撃ち落とされそうな……。
63 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 01:36
64 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 01:37
「フライパン」こと、ハンドレページ・ハンプデンとか(w
65 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 01:39
66 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 01:48
67 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 01:49
>>66 逆切れすんなよ。みっともない。
事例として有名すぎるからだろ?
68 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 01:54
>66、67、
まぁまぁ、御二人とも落ち着いて。
静かな真夜中なんだし、スレの題名どおり、マターリといきましょうよ、ね?
69 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 01:56
アラド-Ar234B
本来は偵察機だけど爆撃機型も在るから。
何しろジェット機なんだから、700km/hでこられたら当時の戦闘機じゃ追いすがるの
も難しいだろ。まあ、航続距離が短いのが難点だけどね。
それと双発爆撃機で、乗員数が1名というのはこの機ぐらい?
70 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 01:58
He277しかあるまい
71 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 02:08
72 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 02:08
61です。
双発機の雷撃による敵艦撃沈って事例について、
マレー沖以外って
>>67の言うとおり、有名すぎるし、
他に記憶が、ないんですよ。
なんで、かなり無茶な使い方なのではと。
73 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 02:15
雷撃じゃなくてロケット弾攻撃だけど「ボーファイター」がイタリアの
「レックス」を沈めてるよね。もっとも相手は客船だから、楽なもんだったろうけど。
74 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 02:22
そういえばB-25ってダンピール海峡で駆逐艦何隻か沈めてなかった?
例のスキッピングボミングで
>61
礼号作戦で清霜がB-25に爆弾を重油タンクに受けて昭和19年
12月26日午後11時15分頃撃沈。
76 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 02:39
>>74 確か、駆逐艦だけで4隻がやられたんだよね?
77 :
誤変換が目立つがまあいいか:2001/07/30(月) 02:55
モスキトーに57mmモリンズ砲載せた(屠竜みたい?)対韓攻撃型があったけど、ロケット団の方が有効なんで、少数生産で終わった
B-25にも75mm軽量砲載せた対韓攻撃型があったけど、例のスキップボミング法のが成果が上がってる(はず)
ちなみにB-25の75mm軽量砲は、M-24軽戦車(チャフィー)に採用された
飛行機に大砲は、どうも無理があるんかな?
78 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 03:07
>>77 >対韓攻撃型
>ロケット団
キミキミ、どこから来たのかね?
79 :
雷激太郎:2001/07/30(月) 03:34
やっぱり双発機で雷撃はだめかな。
ミッチェルが日本の輸送船団をスキップボミングで襲ったのは
知ってたけど、
重巡とか空母とか沈めた硬派な双発はないんかな。
あ、レパ留守やPoウェールズ除いて。
78>>宇宙
81 :
祝:呑龍発見:2001/07/30(月) 03:49
でもよく戦った九七重爆に1票。
ついでに日本代表として、傑作、四式重爆飛龍にも1票!
水平波形飛行マンセー!
82 :
誤変換が目立つがまあいいかの輩じゃが:2001/07/30(月) 04:10
>>78 大砲のついでにレーダーも、当時の双発機ではかなり無理があると思ふ
双発機だから可能なことって、何だろう?
発動機(エンジン)が双発だと、運用・メンテのコスト(マン・アワー)が4倍になるという話がある
4発機だと16倍か?
「博士の異常な愛情」に出てたB-52の、エンジン関係のメーターが8列あったのを思い出した
83 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 05:42
なんかマローダー好きなんだよなぁ。脚が特に。
84 :
近衛文麿:2001/07/30(月) 05:59
麿だが、何か?
85 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 10:21
双発機だから可能なことっつーか、
単発にくらべての双発のメリット、思いつき。
1.直径の大きい大馬力エンジン搭載可能
2.エンジン出力が大きいので搭載量を大きくできる
3.その搭載量を爆弾搭載量、防弾、航続力、武装などに振り分けられる
4.いざという場合、片肺でも飛行できる
で、デメリット
大型になるので、運動性はあきらかに不利。
86 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 10:56
飛龍。宙返りだって出来るもん。
>>86 B-747もできるよ
ANAだったかのパイロットの訓練は沖縄の方で旅客機宙返りさせる実技やってる
88 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 11:35
双発雷撃機としてもっとも成功を収めたのがボーファイター、異存はあるまい。
89 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 12:00
俊敏なサラブレッド的存在のモスキトーと、頑強なワークホース的存在のボーファイター、この2つの双発機を住み分け的に活用できた英空軍は、きっと他国の空軍が羨んでいたことだろうな、マジで。
90 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 12:10
ゲーリングがモスキートの活躍を見て曰く
「誰か木製機造る奴はいねーのか!」
91 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 12:14
そしてできたのがナッター。
92 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 18:41
とフォルクスイェーガー。
93 :
モナー:2001/07/30(月) 19:14
Fw184( ゚Д゚)
94 :
イッル:2001/07/30(月) 19:29
戦艦ローマを沈めたDo217も捨てがたし。
95 :
G4M3 Betty:2001/07/30(月) 19:29
「☆WWU 優秀な双発爆撃機をマターリと語ろう」について
最優秀は、断トツで一式陸上攻撃機34型(G4M3)ということで
決まりだろう。二番目に優れていたのもまた同じ一式陸攻ファミリー
の22型(G4M2)、三番目はこれまた一式陸攻ファミリーで初期
型の11型(G4M1)ということで異論はないだろう。
結果的に上位三機種は旧日本帝国海軍が誇った傑作爆撃機の一式陸上
攻撃機で、「優秀な双発爆撃機」という言葉自体が一式陸攻のために
存在しているのではなかろうか。
-----------------------------------------------------------
あとは、第4位以下、一式陸攻に次ぐ性能を持っている優秀な双発爆
撃機とは何かということが問題になってきそうだ。
それについてはここから下のレスで多くの人たちによって語られるこ
とであろう。
荒らしは放置が基本。
荒らしというよりポキュソだね
98 :
銀河太郎:2001/07/30(月) 20:23
銀河の方が一式より萌え
99 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 20:32
一式陸攻が爆撃機だという感覚におそれいる。
100 :
( ゚ Д ゚ ) :2001/07/30(月) 20:49
一式陸攻が高性能だったことは事実として認めるけれど、
弾丸が翼端に一発当たっただけで火を吹き墜落するという点はもう
それだけで致命的!
皮肉にも結果的には高額な費用と7名の貴重な命と5000リットル
もの航空燃料(当時日本は禁輸措置などで燃料の確保に苦労していた。
それとは対照的に自国でも大量に石油の採掘が可能だった米国は砂漠
の砂に飛散防止のためになんと石油を撒いていたくらいだった)とを
一瞬のうちに炎となり消滅することで日本側の戦力消耗に一役買って
しまったことは否めない。
また、一式陸攻は葉巻型のスタイルこそ美しかったものの操縦が難し
く、乱気流など急激な気流・気象の変化に弱かったそうだ。
いくら運動性能が優れているからといったって、基本中の基本をおろ
そかにしてしまった一式陸攻はとても名機とは言えないだろう。
放置できない人発見!
ちなみに100おめでとー
102 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 20:55
自治会の決定を伝えます。
一式陸攻は無視する―以上。
103 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 21:08
空の貴婦人、九六陸攻タン、萌ええ
104 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 21:15
一式陸攻を無視するんじゃない!!あの葉巻型のスタイルの美しい
こと、この上ない.すこしくらい、燃えやすいのはがまんしろ。
大和魂があれば、なんとかなるものだ。
一式陸攻は爆撃機ではなく、特攻支援機なので除外。
750kgで重爆という97に畏れ入る。
107 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 21:39
一式陸攻は爆撃機ではなく、火炎放射機なので除外。
109 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 21:41
桜花もろとも全滅するのも大和魂なのか。
110 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 21:47
隠れた優秀機ヴィッカース・ウェリントン
大圏構造により被弾に強い。
ランカスター出現までよく働いた成功作!
もちろん忘れちゃならない名機モスキトー、ボーファイターなど、
英国製はあなどれないジャンルだ。
板違いだがボーファイターキャンペーンなんてCFSアドオンでね−かな
112 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 22:52
一式陸攻は科学忍法火の鳥なので除外
114 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 23:06
一式陸攻とフィアットBR20、燃えやすいのはどっち?
115 :
名無し三等兵:2001/07/31(火) 00:06
一式陸攻のレスが続くな。
「一式陸攻の防弾……」スレが並行しているせいか?
一式ねえ。
葉巻型の太い胴と、長大な航続力は、後方と南洋を結ぶ
連絡機として使えそうだが、それなら錦大帝サマがいいだろうな。
116 :
名無し三等兵:2001/07/31(火) 00:35
Ju86 地味で良いぞ。
117 :
科学忍法火の車@パンジャンドラム:2001/07/31(火) 00:39
英国の機体はどんなにでかくても操縦士は1人だけ
ランカスターも操縦士がやられたらおしまい
誰かがフォローに座っても、着陸までは無理と思う
118 :
三流参謀:2001/07/31(火) 00:40
119 :
猛牛フェルナンドス:2001/07/31(火) 00:46
やっぱ、四式飛龍!。
さくら弾積んでりゃ尚よろし!!!!
(死ぬわ・・・・・・・)
120 :
名無し三等兵:2001/07/31(火) 00:50
ブレニムX
岡部氏に選ばれし駄作機
121 :
ジャン・リュック・ピカード浣腸:2001/07/31(火) 01:07
>>119 えーと、胴体一杯に爆薬詰め込んで、機首から信管が伸びてる奴だったっけ?
122 :
猛牛フェルナンドス:2001/07/31(火) 01:16
>>121 そです、胴体一杯の“中空成形炸裂弾”(笑)
ぽこっと膨れた胴体萌え。
123 :
猛牛フェルナンドス:2001/07/31(火) 01:19
>>122 中空成形炸裂弾→中空成形炸薬弾 だった・・・・・
ああ・・・・・逝ってしまうううう
124 :
名無し三等兵:2001/07/31(火) 01:24
>>121 それって具体的にどんなヤツですか?
すみません、厨房質問で。
125 :
猛牛フェルナンドス:2001/07/31(火) 01:37
>>124 ぶっちゃけた話、飛龍の胴体一杯のHEAT弾(藁
126 :
124:2001/07/31(火) 01:45
ううん。HEAT弾って、まあ、読んでの通りですけど。
爆撃機にぶら下げて、どうするのですか?
質問小僧ですんません。
128 :
猛牛フェルナンドス:2001/07/31(火) 14:07
へぼ双発爆撃機は語っちゃ駄目なのカー!?
ブレダBa88(見た目だけ)萌えー。
130 :
最近見ないぞ三森早苗:2001/07/31(火) 14:51
>>124 要するに胴体丸ごと巨大なタ弾、もしくはバズーカの砲弾
131 :
そういう機体だから:2001/07/31(火) 15:00
焚火もバーベキューも禁止
火気厳禁、機内禁煙、家内安全
>>130 一体どうやって命中させる気だったのやら。弾片だけで誘爆しそう。
133 :
名無し三等兵:2001/07/31(火) 23:04
・・・で、ドイツの「ミステル」の方のお話、誰かしてくださいませ。
134 :
名無し三等兵:2001/07/31(火) 23:23
お話って説明?
戦闘機(単座)を親機とし、Ju88を子機とする。
子機には3.5トンの爆薬を搭載し、目標に突っ込む。
95機製作 ミステル=「やどりぎ」
ほとんど戦果なし
135 :
133:2001/07/31(火) 23:29
>134さん
ご教示感謝します。
・・・敗戦間際のヤブレカブレでヘンテコな兵器をでっち上げるのは、日本もドイツも同じだけど、やはりドイツより日本のやつのほうが発想が無残というかヤケクソ的というか・・・。
136 :
名無し三等兵:2001/07/31(火) 23:31
まあジャイロ積んでる分人道的なのかな。
でも特攻機と変わらない発想。
138 :
名無し三等兵:2001/07/31(火) 23:50
当たってないね有人爆弾。
沈めた空母も護衛空母ぐらい。
10%程度の命中率で出撃機全滅。
これで戦果上げてどうなる。
スレと関係ないや。すまん。
>>138 なんかイデオン主題歌2番の「必殺の技が撃つのは、我が身なの〜か〜と〜」
を思い出すんだよね。スレと関係無いが。
140 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:28
Me410 50ミリ積んで重爆落とすつわもの。
141 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:32
>>139 あにめネタは不快でついていけないのでやめれ
142 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:53
一式ライターの操縦マニュアルには、被弾して片肺になった場合、「機銃や機器を捨てるのではなく
搭乗員を1人ずつ落としていき水平飛行を維持し帰還せよ。極力航空機の温存を最優先とせよ」と書かれているらしい。
143 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:55
片肺になったらもう「ファイアー」ではなくて?
144 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 01:40
スタンレーの魔女?
あれは機器先、乗員あとだったが。
145 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 03:44
誤解している人も大勢いるみたいね、一式陸攻の急降下。
陸攻でできるのは緩降下までだよ。
終速700km/hを越えるような激しい機動は初めっから設計に織込まれていないし、
当然急角度の降下機動なんてできないよ。
海軍の設計安全基準から外れるし。
この点はB-25・B-26・B-17・B-24・B-29、全て同じ。
146 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 04:51
>>145 うん。
「一式陸攻」と「飛龍」は確かに同じ設計チームだけど、
そもそものコンセプトが違うからね。
一式陸攻はあくまでも「攻撃機」だからそんなに機体の強度は要求されていないんだよね。
なんか現代のCOIN任務と間違っている人がかなりいるみたいだよね、ここのスレ。
147 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 06:43
みんな96陸攻をもっと評価しようよ。ハミルトン可変ピッチプロペラ3枚羽根、三菱金星エンジン搭載。魚雷型、と呼ばれた美しい胴体。渡洋爆撃、マレー沖での実績。この攻撃機を守るために開発されたのが、あの有名な戦闘機、「零戦」である。
ドイツは執拗に急降下性能求めるが。
149 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 22:41
1式陸攻は宙返りはできたんでしょうか?
飛龍は宙返りが可能とか聞きました。
150 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 22:52
可能って言っても爆弾なしでの話。
1式陸攻ができたらいうだろう。自慢げに。
151 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 23:44
>>149 当時、一式で宙返りをやってみたいと思ってた操縦員がいたよ。
その一式は被弾して火を吹きながらも両機に最後の挨拶をして
急降下でスピードをまして見事宙返りをして散ったそうだよ。
152 :
名無し三等兵:2001/08/02(木) 00:02
俺は初耳
154 :
名無し三等兵:2001/08/02(木) 00:05
155 :
名無し三等兵:2001/08/02(木) 00:08
双発爆撃機に宙返りさせようなんて、マジにやったのは日本だけ?
あ、モスキトーとか、Ju88とかの、
2,3人乗りの戦闘機兼用の機体はなしね。
156 :
名無し三等兵:2001/08/02(木) 00:09
157 :
名無し三等兵:2001/08/02(木) 00:12
>>155 「銀河」は急降下爆撃機、
「飛龍」は専用ではないが非常に近い空中機動性能をもっている。
宙返りができるできないというのはおまけみたいなもの。
例えばB-52が宙返りしている所を想像してみれば言いと思う。
なんの意味があるだろうか?(W
158 :
151:2001/08/02(木) 00:13
>>152 ほんとうです。
その逝った搭乗員は、最後に挨拶した操縦員とは、日ごろから仲がよく
一式で宙返りしたいと言っていたそいうです。最後の瞬間は涙でよく見えなかったそうです。
159 :
名無し三等兵:2001/08/02(木) 00:23
155です。
パイロットが宙返りしたい気持ちはなんとなくわかります。
それ以前に用兵側とか、設計者の段階で、宙返り可能を
仕様に盛り込んだってことは、ないわけですね?
すみません子供で。
160 :
名無し三等兵:2001/08/02(木) 00:28
>>159 宙返りでは機体各部にかかる強度が変わってくるから、中型以上の爆撃機に付いては
「特殊飛行」と考えていいですよ。
それでも一式陸攻などは低空での雷撃機動の為に「比較的」激しい機動を行っても
機体が空中分解しないだけの強度を与えているようですから宙返りが可能だったのかもしれません。
161 :
155です:2001/08/02(木) 00:48
なるほど、宙返りを最初から盛り込んだわけではなくて、
他の機動性を高めた結果として、宙返り可能な機体になった
ってことですね。
でも、双発爆撃機が宙返りしてどうするんだろう。
サーカスやってるわけではないのだし。
でも、墜落確実な状況で、宙返りする双発爆撃機の操縦士の気持ちって、
特攻出撃中に爆弾かかえたまま、敵戦闘機と空戦する
ベテランパイロットみたい(マンガねたですが
なんか、胸に迫るものがあります。
、、、ただ単純に被弾して、パイロットが死んだので操作がそのまま続いて結果的にそうなっただけかもしれないけど。
163 :
名無し三等兵 :2001/08/02(木) 13:08
>>158 152が疑問に思ったのは142のネタに対してだよ。
ちょっとしたことで荒れるから、良く読もうな。
164 :
名無し三等兵:2001/08/02(木) 15:17
142は事実だと思われ
日本軍の攻撃優先、人命軽視ならあり得ると思われ
165 :
名無し三等兵:2001/08/02(木) 15:20
>一式ライターの操縦マニュアルには、被弾して片肺になった場合、「機銃や機器を捨てるのではなく
>搭乗員を1人ずつ落としていき水平飛行を維持し帰還せよ。極力航空機の温存を最優先とせよ」と書かれているらしい。
上の操縦マニュアルは存在したた思われ
166 :
名無し三等兵:2001/08/02(木) 15:36
日本軍は戦争初期に爆撃機が被弾して敵地に不時着して搭乗員が捕虜になってしまった。
その地を占領して、その搭乗員が帰ってくると酷い仕打ちをしたのです。
連日、カモ番機に据えて爆撃攻に出撃させて撃墜されるのを期待してた節があるのです。
それでも返ってくるその爆撃機になんと「自爆命令を与えるのです」その爆撃機は自爆前に
生前のご好意感謝す・・これより自爆す・・と無電を打って散ったのです。
その事例からも分かるように164のような操縦マニュアルがあっても不思議ではないのです。
167 :
名無し三等兵:2001/08/02(木) 16:49
この前フジTVでネグロス島沖に沈んでた呑龍やってたけど、
あれはおそらく、ルソン島上陸のためスリガオ海峡を通過して
きた米艦隊に向かって飛び立った特攻機だね。
全機銃座に搭乗員がついてたけど、ネグロス島上空で
米艦載機に全機撃墜されてしまった。
呑龍のこと「戦闘機の護衛無しでも作戦遂行できる」って
言ってたけど、一式陸攻と同様、それは無理のようだ。
ラバウルから護衛機なしで米機動部隊攻撃に向かった
一式陸攻も、艦載機に迎撃されて全機撃墜されてる。
飛龍や銀河の登場が遅すぎたか。
168 :
167:2001/08/02(木) 16:53
>>166 緒戦の比島で捕虜になった軽爆の搭乗員の話だね。
打ち落とされやすい高度での敵飛行場偵察を命じられたり。
ヒトイ話だ。
169 :
名無し三等兵:2001/08/03(金) 02:02
>>167さん
旧軍は搭乗員をなんだと思ってたんだろうねえ。
消耗品と考えてたんか。情けない。
ところで、飛龍は優秀な機体だし、銀河も設計上はイイ機体だろうけど、
護衛戦闘機なしの爆撃行では、敵戦闘機に迎撃されれば、
やっぱり悲惨でしょ。損害がマシかどうかって違い。
護衛戦闘機無しでもなんとかなるのは、
モスキトーとかAr234くらいかな。
170 :
名無し三等兵:2001/08/03(金) 02:06
搭乗員を「投棄」するようなマニュアルは存在しません。
ここでまことしやかに語られている噂は根も葉もない捏造ですので
気をつけて読むようにして下さい。
なんならソース開示を求めましょうか?
>>164-166
171 :
名無し三等兵:2001/08/03(金) 02:11
>>170 てか、、、ライターから飛び降りろというなら喜んでそうするけど(笑)
米軍や友軍が拾ってくれるかもしれないし。
元ネタは「スタンレーの魔女」か?(笑)
話戻して大丈夫?
…米国A-26マンセー♪
174 :
名無し三等兵:2001/08/03(金) 04:24
>>171 >ライターから飛び降りろというなら喜んでそうするけど
そう、喜んで死ぬんだ、へぇー。
太平洋のど真ん中でひとりぼっちでプカプカ漂うんだ、へぇー。
まず友軍は拾いに「行かない」し、
米軍も位置不明で事前連絡無しだからやっぱり「行かない」。
そーかー、厨房は喜んで死にたがるんだー、へぇー。
>>174 どこにいるかによるだろうヴォケ。
敵艦の対空砲火で被弾したのならすぐ飛べば敵さんも拾ってくれるし。
てか被弾したのに燃えずに飛べるライターってそれ自体珍しいかも(藁
176 :
名無し三等兵:2001/08/03(金) 05:28
>>175 阿呆。
対空戦闘中の敵が拾ってくれるもんか。(藁
初めから捕虜になりに行くんだったら乗るな。(藁藁
そんなに一式陸攻がいやなら乗るな。(藁藁藁
177 :
名無し三等兵:2001/08/03(金) 05:52
だよねぇ
178 :
名無し三等兵:2001/08/03(金) 14:37
もし海に降りて/落ちて 浮かんでても、巡洋艦以上だったら
無視されるかも。駆逐艦ならたぶん助けてくれる。
でも魚雷艇だったら、落下傘で降りてくるところから機銃で
撃たれるかも。着水して浮いてても、撃たれるか助けてくれ
るかは運まかせ。
あと、飛行艇だったら、着水してまで助けてくれるかどうか。
機銃で撃たれる可能性も大。
ということで、飛び降りるなら駆逐艦の近くがオススメ。
司偵はだめですよね。あの卵型した百式司偵好きですねん。
つか、お互いネタ元を示さずに「あった」「なかった」って言い合っても、
決着が付くわけないだろ。揉めたときはお互い自分の言ってることを
証明できるソースを出し合わないと、そのうち荒らしに発展するぞ。
せっかくマターリしようってタイトルにも書いてあるんだから、もめ事は
さっさと解決してくれ。
ちなみに俺はBf110がたまらなく好き。そんな俺が逝ってよし
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< マターリは義務だよ
( ) \____________
| | |
(__)_)
182 :
名無し三等兵 :2001/08/03(金) 19:06
>>180 証明する際の決まりとして、無いという存在証明はできないんだけどね。
探しても見つからない、観測出来ない無い場合、それは無かったこととして扱われる。
あると言う人間だけが存在を証明する義務を有するんだよ。
特定の事例に対して、ピンポイントで「ありません」なんて資料が存在することが稀だよ。
だからネタと言う人間は、証明しなくていいの。
荒れるのは、妄言吐いて資料を明かさないアラシ君が居るから。
つかね、人間は捨てても機体は守れなんて馬鹿な発言は、今までもあちこちで書き込まれ、
その度にソースの提示を求められても、それに対して一向にレスしない確信犯なの。
183 :
名無し三等兵:2001/08/06(月) 03:21
ってことで、優秀な双発爆撃機について語りましょうや。
信頼性:B25
速度:モスキトー
美しさ:銀河(飛んでくれたら)
航続力:一式陸攻(萌えやすいが)
184 :
名無し三等兵:2001/08/06(月) 03:44
>>183 グラマンF7Fってのはやっぱり戦闘機扱いになるんかな?
艦載機(ワラ
187 :
名無し三等兵:2001/08/07(火) 18:20
大平洋戦線で最優秀双発爆撃機は、「」。「」に当てはまるものを埋めよ。(防衛大学平成4年にでた実際の入試問題)
188 :
名無し三等兵:2001/08/07(火) 18:35
>187
で、正解は?(こういうの正解ってあるんだろうか?)
B26というのはどうだろう。B25より優秀そうだし。
189 :
名無し三等兵:2001/08/07(火) 18:54
第二次世界大戦とは言ってないから、スカイナイトでも正解?
190 :
名無し三等兵:2001/08/07(火) 19:48
>>188
ナーンだと思う答えだ。少なくとも、呑龍ではない。
191 :
名無し三等兵:2001/08/07(火) 21:30
ナーンだ、アレかぁ、・・・アレって何だ?
本命:飛龍
対抗:銀河
穴 :一式陸攻
大穴:99式軽爆
ってとこかな。
192 :
名無し三等兵:2001/08/07(火) 21:48
やっぱ俺はビッカース ウェリントンだな。
大圏式構造、よくこんな面倒くさい方法で生産したかと思う。
でも有名な割に地味な機体だな。
193 :
名無し三等兵:2001/08/07(火) 21:50
97重爆
194 :
名無し三等兵:2001/08/07(火) 22:00
195 :
名無し三等兵:2001/08/07(火) 22:05
せめて国の名前だけでも
196 :
名無し三等兵:2001/08/07(火) 22:11
正解はデ・ハビランド ドミニーでした。
197 :
名無し三等兵:2001/08/07(火) 22:50
コレハ、 ホントウニ コッカキミツニナルノデ、 コタエハイエナイ。タダ、 アタリマエノ コタエダトオモウヨ。
198 :
191:2001/08/08(水) 15:54
>>194 すまぬ、防大の入試というのと「呑龍ではない」というので、
日本機の中から選ぶのかと思った。で、選択肢が少なくて困った。
米国も入れたら、やっぱりB26かな。
199 :
ラインハルト・ハイドリッヒ:2001/08/08(水) 16:51
イギリスのデ・バビランド・モスキート
200 :
名無し三等兵:2001/08/08(水) 17:34
F-111では(笑)
201 :
名無し三等兵:2001/08/08(水) 21:13
珍しくドイツ機の影が薄いスレだね。
ところで、日本機で傑作とか優秀じゃなくて、よく働いたってのは?
本命:一式陸攻
対抗:九七重爆
大穴:九九双軽
でどうよ。
>>201 アトがない(後継機なし)馬車馬で統一ですな。
203 :
名無し三等兵:2001/08/08(水) 23:25
204 :
名無し三等兵:2001/08/08(水) 23:26
後が続かないから、良く働かざるを得なかったっつーコトか。>97,99,1
205 :
名無し三等兵:2001/08/10(金) 00:51
でも正解はないと思われ
優秀な双発爆撃機inWWIIと言えば米国のA-26で決まりだと思うのですが。。。。。
A26? ああ、あれか。
漏れ的にはPe2やがな。
誰も支持してくれないだろうな。
好きなのは九九双軽とか、Do17やけどな。
208 :
名無し三等兵:2001/08/12(日) 22:49
209 :
名無し三等兵:2001/08/12(日) 23:22
個人的にはSM79がイイ!と思うけどなあ〜
210 :
名無し三等兵:2001/08/12(日) 23:33
>>207 私は支持します。
ソ連機はもっと評価されていいと思う。
銀河なんかよりずっと働いてるよ。
Pe2
ペトリャコフの出世作だもんね。
あれなきゃ死んでるだろう。
212 :
秩父丸:2001/08/13(月) 01:04
>>109 三発やんけ。あ、でもユーゴに輸出されたのは双発か・・・
Pe2って零戦や隼あたりじゃ墜とせなかっただろう。
特に秀でたところもなく、しかし欠点も見あたらないB−25。
空のシャーマンとでも言うべき彼こそ最”優秀”爆撃機と言えるだろう。
214 :
名無し三等兵:2001/08/16(木) 02:57
ううむ。Pe2あたりに支持者が出るとは……。
さすが軍事板は、奥が深いぜ。
215 :
しかし:2001/08/16(木) 03:00
俺的には飛竜。
ソ連機は航続距離が短いからなあ・・・。
216 :
名無し三等兵:2001/08/16(木) 03:03
しっかし、刑務所の中で設計された爆撃機ってのも珍しい(藁。
217 :
名無し三等兵:2001/08/17(金) 13:44
用兵側にとっちゃ、B25はかなりありがたい機体だろうな。
本命:B25
対抗:Pe2
穴:飛竜
でどうよ。
あ。モスキトー忘れた。
218 :
ミズーリ:2001/08/17(金) 13:51
ドルニエのグライフってダメなの?一応4発なんだけど双発に見えるし・・・・
219 :
名無し三等兵 :2001/08/17(金) 16:41
やっぱ、一式陸攻だよな〜それも山本ぼんくら元帥が搭乗した機が最高だよ!
翼の燃料タンクに引火して天国行きだもな〜
その次が宇垣くんが搭乗した一式陸攻だね!
あの時、宇垣が暗号がバレてるかもしれないから「山本長官、搭乗機を替えて下さい!」って
涙目で直訴して宇垣が死んで山本が生きのこれば、後世の我等は彼に対する評価は天井知らずに
登っていただろう!
なあ〜宇垣君!終戦決定後、特攻したけりゃ一人で操縦して突っ込めよ!パイロットを
道ずれにするな!おい!!誰か「宇垣」の墓の場所を教えてよ!ばばあの「おりもの」つけに
行きたいな〜まったく!!
222 :
名無し三等兵:2001/08/17(金) 17:06
>>217 そうそう、B26が高価で壊れやすく、修理が難しくて
事故が多いからなおさら。
B25は空母で無理すりゃ使えるぐらい扱い安いし。
まともに動くのが名機。
B25はエンジンが火星の爆撃機バージョンよりは強いくらいか。
日本機はダメね。
223 :
名無し三等兵:2001/08/20(月) 03:18
エンジンに決定的に左右される単発戦闘機でなら、日本は分が悪すぎ。
でも双発爆撃機なら、日本機もある程度、評価があがると思ったけど。
やっぱりダメダメ?
224 :
名無し三等兵:2001/08/20(月) 04:44
モスキート・・・カビ・・・きのこ・・・プププ
225 :
制空権がカギ:2001/08/20(月) 06:40
インド方面ではカビ・きのこをはやしながら戦ったモスキート
ヨーロッパ戦線ではドイツ占領下地域へのゲリラ的な爆撃に活躍
Fw190やMe262の追撃を受けても逃げおおせたことが何度かあったという
226 :
名無し三等兵:2001/08/20(月) 09:36
モスキトーあなどりがたし。21世紀の現代においても、
環境にいい航空機ってことで、ISO申請してることだろう。
227 :
名無し三等兵:2001/08/21(火) 01:46
なんか、戦闘機スレは駄スレでも盛り上がるのに、
爆撃機はダメダメなのね。
日本の軍事レベルってこんなものなんかな。
実際、主役は爆撃機だろうが。
228 :
名無し三等兵:2001/08/21(火) 01:59
イギリス双発機はパレードを襲うのが得意なようです。
>>225 何度かじゃなくて何度もだよ
229 :
名無し三等兵 :2001/08/21(火) 04:29
太平洋戦線の最優秀双発爆撃機は、素直にB-25とDH98モスキートじゃないのかな。
A-26は登場時期が遅いので次点。
230 :
名無し三等兵:2001/08/21(火) 10:59
「双胴の悪魔」P−38ライトニングを忘れてないか。
232 :
名無し三等兵:2001/08/22(水) 01:49
ううむ。ぺろはちは地上攻撃したけど。
ちょっと、双発爆撃機っていうのはナー。
しかし、日本の総髪って、なんであんなに爆弾搭載量少ないんだ?
233 :
名無し三等兵:2001/08/22(水) 01:51
234 :
名無し三等兵:2001/08/22(水) 02:11
>>233 滑走路が日本の土地事情で短いのもある。
235 :
名無し三等兵:2001/08/22(水) 02:53
>>232 一式陸攻が搭載した「桜花」ってどれだけの重量があったか知ってる?
236 :
名無し三等兵:2001/08/22(水) 08:51
>>235 「爆弾搭載量」とは無関係ですな。
性能的にどれだけ積めるポテンシャルあったとしても、
事実として「爆弾搭載量」はあれだけしかなかったわけだし。
237 :
名無し三等兵 :2001/08/22(水) 10:34
横からマジレス
>>232 海軍陸攻の搭載量が少ないのは、艦隊決戦時に一番槍(魚雷)を撃ち込むためです。
つまり魚雷さえ搭載できれば良いので、後の余力は航続距離を稼ぐ為に燃料搭載に回されました。
これが、航続距離大、搭載量小の一番の原因です。
じゃあ艦隊決戦の無い陸軍爆撃機が、なんで搭載量少ない?となりますが、それは高速爆撃機を目指したからです。
列強に比べて航空機数が少ない日本は、速度を活かした反復爆撃により航空撃滅戦を行い、
その少なさを補おうとしました。
これをどれだけ上手く行くと考えていたかは分かりませんが、それに賭けるしかなかったと言えるでしょう。
でも、日本陸軍の仮想敵であるソ連軍の基地は奥地にも存在し、そこを叩くにはある程度の航続距離は必要です。
陸軍の拠点からウスリー、イマン、ハバロフスク、さらに奥のイルクーツクを攻撃するには、
ドイツ軍初期の双発爆撃機のように、航続距離1.000〜2.000km弱では足りません。
※仮に、チチハルからイルクーツクを爆撃しようとすると、単純直線距離で900kmあります。
往復で1.800kmですね。戦闘や風による損失を入れると2.数00km程度の航続距離は欲しいところだと思います。
長くなりましたが、九七式重爆の発動機であるハ−5改(950馬力×2)では、
ある程度の速度と航続距離を求めると、どうしても搭載量が犠牲になります。
238 :
名無し三等兵 :2001/08/22(水) 21:47
そんで、100式重爆は高速、重武装目指して、通好み機体になったと。
海軍の96、1式陸攻、陸軍の97、4式重爆は全部三菱製。
零戦以外では、こっちの方が貢献してねえか。
239 :
名無し三等兵:2001/08/22(水) 22:07
240 :
名無し三等兵:2001/08/22(水) 22:12
ドイツ・日本にゃ戦略爆撃の構想はなかったからねえ。
ただひたすら搭載量だけ追求したのに、アブロ・ランカスターがあるけど。
マーリン4基も爆弾運ぶためだけのもの。だから夜間しか活動できないんだけど。
241 :
名無し三等兵:2001/08/22(水) 22:17
わかり切ったことだけど、夏厨君のために一言。
爆撃機は攻撃兵器、戦闘機は防御兵器。
242 :
名無し三等兵:2001/08/22(水) 22:18
陸上攻撃機=爆撃機にあらず。
243 :
>241:2001/08/22(水) 22:18
あほ?
244 :
名無し三等兵:2001/08/22(水) 22:21
245 :
名無し三等兵:2001/08/22(水) 22:25
夏休みももう1週間切ったからな(藁
今年も童貞のままか?
246 :
夏蟲:2001/08/22(水) 22:25
247 :
猛牛フェルナンドス:2001/08/22(水) 22:45
>>240 重慶爆撃は戦略爆撃の先駆と聞きましたが?????。
(厨な質問でスマソだが・・・)
248 :
名無し三等兵:2001/08/22(水) 22:52
ツェッペリソ飛行船やコータ爆撃機が大先輩なんじゃが脳
249 :
名無し三等兵:2001/08/22(水) 22:53
あとハンドレヘーシ爆撃機モナー
あほ?
251 :
名無し三等兵:2001/08/22(水) 23:02
252 :
名無し三等兵:2001/08/23(木) 01:34
結局、制空権をしっかり握れば、爆撃機にとって最大速度は重要なファクターじゃない。
航続力だって、無茶な作戦をしようっていうから長く取る必要が出てくるわけだ。
もちろん、太平洋で戦うんだから、それなりに航続力は必要だが。
ううん、やっぱり日本の国力の乏しさが恨めしい。
253 :
名無し三等兵:2001/08/23(木) 01:36
Me−262
254 :
名無し三等兵 :2001/08/23(木) 08:05
>>241 初心者の為であるなら、その説明では足りない物が多すぎないですか?
かえって誤解する恐れがあるのでは。
>>252 WWIIにおいて、広域的に制空権の確保に成功したのは米軍だけだよね。
それ以外の国では、やっぱり高速爆撃機の存在は無視できないと思うのですが。
戦闘爆撃機のカテゴリーに入る機体だけど、拮抗している戦線なら、
モスキートやA-26は敵から見て厄介な存在だと思うのです。
つまり、国により必要性能が若干変化すると、極当り前のことを述べているだけです。
すんません、蛇足で。(^_^;)
そんな訳で、Me-262ターボを戦闘爆撃機として使うのは、そんなに悪い事とは思えないのですよ。
ただし、陸軍が攻勢を維持している段階、
つまり初期フランス戦のように勝っている段階でのみ有効と但し書きが着きますが。
ガーラントが意見具申したのは、「ターボを爆撃機として使うのは間違っている」ではなく、
昼夜、戦略爆撃機が侵攻してくる状況で「優先順位を間違うな」と言った意味が強いのではと思っています。
255 :
名無し三等兵:2001/08/23(木) 08:19
「WWU 優秀な双発爆撃機をマターリと語ろう 」と言えばこれ、高性能・高出力
・低燃費・高信頼性の三菱製星形空冷ピストンエンジン「火星」シリーズを搭載し
、天才的な技術者として知られている本庄季朗技師によって設計されたあの葉巻型
爆撃機、一式陸上攻撃機だろう。
しかし、素晴らしい爆撃機を持っていたからといったって、戦争に勝てるというも
のではない。あまりにも規模も国力も兵力も違いすぎる相手との、広範囲で長期間
に及ぶ体力消耗戦の中ではこの素晴らしい優秀な爆撃機も単なる空飛ぶ「ワンショ
ットライター」でしかなかった。皮肉にも、一式陸攻の存在は、優秀な武器を保有
したからといったって、必ずしも戦局にも優位に働くとは限らないということを証
明してしまった。
256 :
飛龍@海軍仕様:2001/08/24(金) 05:01
双発爆撃機の生産機数をみれば、日本の爆撃機で一番量産されたのは、旧式の97重爆であるのに萎え…
とは言っても100式でも五十歩百歩。
258 :
名無し三等兵:2001/08/26(日) 03:21
252だけど、
>>254氏
その通りですねえ。
日本にホントに必要な総髪爆撃機の性能って、皆さん、どう思われますか?
私的には、雷撃は不要だと思います。単発機にやらせればいい。
漸減邀撃作戦で、航続距離のある雷撃機が求められたのは理解できますが。
すみません。厨房で。
259 :
名無し三等兵:2001/08/26(日) 03:35
>私的には、雷撃は不要だと思います。単発機にやらせればいい。
艦隊決戦時に漸減作戦用に単発機での長距離雷撃はできません。
海軍の陸攻は全てこの艦隊決戦用に長航続力を要求した設計がされていますから、
単発機では「不可能」です。
260 :
名無し三等兵:2001/08/26(日) 03:47
そうですね。
単発機じゃ長距離で雷撃は無理です。
でも双発の大きな機体で危険な雷撃を敢行するって、
リスク多すぎだと思います。
おまけに撃墜されたら、乗員も一式陸攻では7名いますし、
損失はかなりいたい。
261 :
名無し三等兵:2001/08/26(日) 03:58
>>260 根本的に「なぜ双発機で雷撃しなくちゃならんかったのか」が判ってないと思われ。
「たかだか」数百機の一式陸攻が失われようが、
どれほど無謀な対艦攻撃で潜水艦が失われようが、
それで迫り来る敵艦隊をいくらかでも減らすことができれば
日本近海での最終決戦(もち、この主役が大和級だ)で勝算が出てくる。
そういう計画が漸減作戦。
要するに双発雷撃機は捨て駒で、リスクも何もあったもんじゃなかった。
根本的な発想からして違ってたんだ。
262 :
名無し三等兵:2001/08/26(日) 04:06
>>261 残念ながら、同意せざるを得ない。
「一回きりの捨て駒に防弾は要らない、攻撃優先」
これがワンショットむにゃむにゃ…の理由の全てと思われ。
263 :
名無し三等兵:2001/08/26(日) 04:51
レスありがとうございます。
>>361 その作戦目的と、そえに沿った機体っていう理屈はわかるんですが、
それで、果たして、結果として良かったの?
ならば、本当に必要な双発爆撃機の性能って、どんなことでしょうか?
結果論の後智恵になりますが。
264 :
名無し三等兵:2001/08/26 06:57
>>263 単純に「本当に必要な双発爆撃機の性能」といわれても、
軍の用兵次第で決まってくるから一概には言えないんじゃないかい?
洋上を長距離飛んで魚雷を使うなら1式みたいになるだろうし、
迎撃態勢の強力なところへ強行爆撃するんならモスキトーみたいなのが必要になるだろうし、
使い方の要求が先に明確じゃないと決められないと思うよ。
265 :
名無し三等兵:2001/08/26 07:40
>>263 「結果として良かったの?」と問われても困ります。
結果はご存知のとおり日本の敗戦ですが、
敗戦の原因は一式陸攻の設計でもなければ戦術のミスでもなく、
漸減作戦でもなければ真珠湾でもないのですから。
266 :
名無し三等兵:01/08/26 10:20
B25をやはり押したい。
267 :
双発爆撃機は:01/08/26 10:48
好きな人すくないような…、いっぱい使われた割には地味な存在の気がする。全世界という目でみたら一番大量に使われてたはずなんだが。
>>264さん、
>>265さん
うわあ、まったくその通りですね。
モスキトーだと、すごい成功作のイメージがあって、
日本も長距離侵攻、雷撃可能な一式陸攻じゃなく、高速爆撃機にした方が、
活躍できたのでは?などと、妄想したのですが。
でも、それで作ったのが100式か、陸軍だけど(自爆w
罵られてもいいところを、
紳士的なレス、ありがとうございました。
269 :
日本機ばかり…:01/08/26 12:04
このスレ、戦闘機ネタとちがってP51やFW190Dみたいな決定打がすくないなぁ、でも日本機ばかりにかたよってきてるのがちょいと不満だよ。もっと世界に目をひらきませんか?おもしろい機が多い分野だから今後に期待したいスレだ
270 :
名無し三等兵:01/08/26 12:55
あげ
271 :
名無し三等兵:01/08/26 15:01
age
性能的にはA26を押したいところだが、やはり実績を買ってB25とモスキトーでは。
…実績と云うと一式も押さにゃならんか?
273 :
名無し三等兵:01/08/26 23:02 ID:2ESi3YXM
>>269さん
激同!
戦闘機よりも語るべき分野だ。
こんなこっちゃ、次の大戦でも煮え湯を……。
>>272さん
一式は押すのに戸惑いをかんじますねえ。
地味な任務が多いから、地味なB25を押します。
ああ、さらにこのスレが地味になりそう……。
274 :
名無しさん@眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/08/26 23:58 ID:DnUADan2
実用性から行けば、連合軍ならB-26、A-26、B-25、A-20、ボーフォート、
モスキート、Il-4、Tu-2辺りか…。
枢軸軍ならHe-111、Ju-88、Do-17系列くらいなものかな。
日本機は防弾が貧弱だったり、爆弾搭載量が貧弱だったり、生産数が
少なかったりで優秀とは言えないような気がする。
イタリア機は数が少ないし。
フランス機はあまりにもあまりにもなのだが、形態は個性的だね。
ただ、連合国軍は4発爆撃機が爆撃機の主力になっていったので、双発爆撃機は地味な
任務が中心で華が余り無かったのに対し、枢軸軍は双発しか無かったから、結果的に
目立つような気がする。
個人的にはPVが一番萌え〜なんだが、あれは哨戒爆撃機のカテゴリーか…。
275 :
名無し三等兵:01/08/27 00:16 ID:gvCf0U3o
大戦初期に限れば個性的な機体がたくさん挙げられたのでしょうけど。
Bloch174とかLeO451、ブレニム、ハボック、99双軽、Do17Z、PZL23等等。
大戦間通じて最優秀はと問われると、モスキートとかB25に絞られてしまうよね。
276 :
訂正:01/08/27 00:22 ID:gvCf0U3o
まちがい。双発爆撃機はPZL37だった。
277 :
名無し三等兵:01/08/27 00:27 ID:4GeBHx7U
「ヒトラーの戦争 下」(デイヴィッド・アーヴィング 早川書房)165
第一回空襲の後でイギリス側は、わずか三〇機しかロンドンに到達
しなかったと喜ばしそうに発表した。哀れなハインケル177はひどい
損害を蒙った。「このおんぼろ機はこれまで製作された最悪のがらくただ。
それは空飛ぶパンサー1―同じく動きのとれない戦車のこと―だし、
パンサーは地をはうハインケルだ」とヒトラーは嘆いた。
278 :
名無し三等兵:01/08/27 00:31 ID:gvCf0U3o
あとIl-4てどうよ。雷撃もできるのよ
海外で一式陸攻に近いのってこれじゃない?
279 :
名無し三等兵:01/08/27 01:00 ID:1R/li0Ys
280 :
名無し三等兵 :01/08/27 01:42 ID:AhAadaEc
戦闘機と違って爆撃機の話題が盛りあがらない理由ってのは思うに、
爆撃機は敵の爆撃機と「戦う」わけではないからでは無いだろうか。
この点で戦闘機のような「どちらが勝つか」というロマンに欠ける訳だ。
でも、逆に言えばだからこそ、このスレのタイトル通りマターリと語るのに
相応しいのだろうけど。
因みに俺はJu188を愛する。
爆撃機についてはほぼ外見のみで好き嫌いを判断してるかな。
281 :
asd:01/08/27 02:14 ID:o5coZXNs
Ju88、かな〜
282 :
名無し三等兵:01/08/27 02:35 ID:RtlxM1Dk
呑竜
283 :
試作機はあり?:01/08/27 03:14 ID:rW4K5ImY
キ74はどうでっか。
284 :
名無し三等兵:01/08/29 12:31 ID:qCW9N1FE
>>277 ハインケルが「おんぼろ」だったのか、それともドイツ空軍
そのものが大規模戦略の能力を持たなかったということか。
285 :
名無し三等兵:01/08/29 12:38 ID:T5tq0mHk
Ju390
米本土ウマー
286 :
名無し三等兵:01/08/29 12:39 ID:qCW9N1FE
訂正。大規模戦略の能力→大規模戦略爆撃
ところでドイツ空軍というとメッサーシュミットとフォッケウルフ
ばっかでハインケル製ドイツ機の戦績ってあまり聞かないけど・・・
287 :
名無し三等兵:01/08/29 12:42 ID:qCW9N1FE
あ、そうだユンカースもあったな。
288 :
名無し三等兵:01/08/29 12:44 ID:T5tq0mHk
289 :
名無し三等兵:01/08/29 12:45 ID:mwzfsF1Y
一式陸攻萌え〜
290 :
猛牛フェルナンドス:01/08/29 12:54 ID:1Se02lzU
>>289 行き着くとこは結局そこなんかい!!!(藁)
291 :
名無し三等兵:01/08/29 15:06 ID:pM4wIep.
ハインケルとユンカースは政治的な問題を抱えとります
292 :
名無し三等兵:01/08/29 16:04 ID:1w.POfg6
メッサーシュミットにしろフォッケウルフにしろ、
ドイツの多発機はろくなもんじゃないです。
293 :
名無し三等兵:01/08/29 17:05 ID:VzSNCqxg
ロッキード・ハドソン、ハインケルHe111、アブロ・アンソン
旅客機出身萌え〜
294 :
名無し三等兵:01/08/29 23:28 ID:rNCmoN2.
Ju52は3発機だから除外かあ・・・残念(藁
295 :
名無しさん@眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/08/30 00:06 ID:EtrH3p.Q
Ju-86があるじゃん。
あと、「高速郵便機」Do-17モナー
296 :
トウフ:01/08/30 01:06 ID:9ab1JR1A
ドイツのウーフーも良かったのではないでしょうか?
夜戦ですが、一応開発段階では高速爆撃機を目指していた
との話ですから。
そういえば、20年当時の日本でウーフーレベルの機体
作れたでしょうか?
297 :
名無し三等兵:01/08/31 03:35 ID:mvzqFFRg
三菱のキ-83なら? ウーフーに負けませんよ。
でも爆撃機じゃないな。
298 :
名無し三等兵:01/08/31 04:44 ID:fMQ.Yp..
東海には誰もかなうまい
299 :
Ju-86P:01/08/31 04:57 ID:ISHpD2Eg
俺の所まで来れるかな?
300 :
名無し三等兵:01/09/01 00:53 ID:LtF3VeRs
今だ!
>>300番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
301 :
名無し三等兵:01/09/05 23:03 ID:n9OlgcoE
でもドイツの双発爆撃機って、影薄いよ。
JU88、He111、Do17……。
働いた機体って、他に思いつかないけど。
といいつつage
302 :
名無しさん@眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/09/05 23:51 ID:mxey738.
ポーランド空軍のPZL.37ロス爆撃機も、大戦初期のレベルなら優秀な
レベルに入るんじゃないかな。
翼内爆弾倉は、大型化した爆弾には耐えれなかったかも知れないが。
イ式重爆・・・。
スペイン戦線では無敵、中国戦線では・・・。
304 :
名無し三等兵:01/09/06 00:26 ID:tUJP4R2Y
駄作のイメージしかないHe177だけれど、高高度から緩降下で目標に侵攻する
戦術を採用したとか。目標進入時には600km/hを遥かに超える高速で、迎撃で
きる戦闘機はなかったらしい。だだ高速すぎて爆撃照準が大変だったんだと。
305 :
ハルゼー機動部隊:01/09/06 10:12 ID:ffdL9.J2
>>303 退役してからは満州の大豆の代金との交換で満州国に譲渡されたらしいが、詳しくは不明
306 :
:01/09/06 12:38 ID:u3B7YXJs
He177はいろいろムリしてる。
エンジン2個でひとつのプロペラをまわしてんだよね。
実は4発機だったりする。
307 :
ハルゼー機動部隊:01/09/06 12:45 ID:NaO82E.2
>>301 他にも戦艦ローマに誘導爆弾命中させたDo217K−2とかもあるね
308 :
名無し三等兵:01/09/06 13:14 ID:EOtBB2oE
心情としては1式陸攻最高と叫びたいのですが、実績からみてB25、
モスキート、ベトナム戦まで働いたA26の何れかに栄冠をあたえるべきでしょう。
日本機太郎の私として幾らか陸攻に対し月並みな弁護すると各種欠陥はあっても
英戦艦2隻撃沈を始め対艦攻撃の実績、輸送任務、戦略爆撃、対潜哨戒
などあらゆる任務を果たしてきた点は少しは評価してもいいのでは?
少し話はずれますが、フィリピンで月光が夜間低空から高速侵入し
銃爆撃を行う戦爆として地味ながらそれなりの成果をあげたそうです。
また屠竜も軽爆として銃爆撃を行っており生還率も日本機としては
かなり高かったようで。これらが屠竜の対地襲撃機系の発展型の試作
につながったのでしょう。
以上日本の双発戦闘機も軽爆撃任務でも「少しは」働けたという主張
です。
309 :
名無し三等兵:01/09/10 14:50 ID:GvOboDtA
ageeee
310 :
名無し三等兵:01/09/11 03:31 ID:pK5.OjTw
>308さん
そうですね。日本の双発爆撃機は、単発戦闘機に比して、
それほど他国に遅れをとってないと思いますよ。反論くらいそうだけど。
B25、モスキトー、A26、Pe2などは傑作でしょう。
でも、九七重爆、一式陸攻、飛龍あたりは、日本機もなかなか、やってくれるね、
って思わせるもの、あります。
311 :
名無し三等兵:01/09/14 01:29 ID:FcIqFf9w
軍事板平常化祈願age
A-26は爆撃機というよりも後の攻撃機といった使い方をされてましたね
馬鹿なことを申して済みません。
>>312さんのおっしゃられる爆撃機と攻撃
機の運用の違いって何ですか。日本軍においての両者の違いは分かるのです
がこの場合の相違が分かりません。具体的にどのような運用思想の違いがあ
ったのか教えていただくと有り難いです。
>313
機銃を機首に多数装備していましたし、地上襲撃が可能でした。
後ピンポイント攻撃とか
314さん うーん。それを言ったらB25だって低空から高速侵入して
飛行場攻撃や多数のM2の50口径を機首につけて護衛艦や輸送船の対空砲を
掃射しながら反跳爆撃で多くの日本の艦船を食うなど似たようなことをやってる
気がするのですが?私はA26がベトナムで機銃を大量搭載して直協支援をやった話
や朝鮮で襲撃機として働いたことはしってます。しかし、大戦時の実績は知らない
のです。だからなにか攻撃機として爆撃機とは違った独特の能力を発揮していたの
かと。ちなみに私が優秀であると主張したのはスペックとベトナム戦まで利用され
るほど発展性が高かったことを評価したわけです。
自分なりに313での発言に対し言葉を補って解釈すると攻撃機はピンポイント
攻撃や銃撃をもって直協支援をおこなうものであり、双発中型爆撃機はもう少し重要
度の高い戦術目標(飛行場、野戦指揮所、物資集積所などかな?)を叩くことを目的
としたものと理解していいのでしょうか?どうも米国の戦中の攻撃機と爆撃機の違い
がみえてこないので。間違ってたら指摘補足をお願いします。
訂正310さんごめんなさい308の誤認です。当方は
313=308=315です。
>315
戦争後半と戦後は攻撃機と爆撃機に明確な違いはありませんでしたが、
戦前においては厳然たる違いがありました。
それは、前方固定機銃を有しているか、有していないかと言うことです。
爆撃機の場合は爆弾を落とすことが主任務なので、前方には爆撃手席
があり、前方防御のために旋回機銃があっただけです。
一方、攻撃機の場合は、地上を攻撃するのが主任務なので、爆弾搭載
量はほどほどに、その分前方を攻撃する機関銃を多く搭載すると言うのが
思想です。(そう言う意味では315さんのおっしゃるとおりです)
B25は、爆撃手席を持った爆撃機として開発されたので、B記号が付いて
います。(ソリッドノーズはその後開発された)
一方、A20は当初から交換可能な機首を持ち、ソリッドノーズをメインと考え
ていたので、A記号が付いたのです。
なお、A26は元々ソリッドノーズの前方固定機銃型がメインで開発されたので、
A記号が付いています。
なお、戦後、B26の退役を機に、B記号に変更されました。
318 :
315:01/09/19 15:44 ID:tHYASvKg
317さん どうも有り難う。初心者番で発言すべきことを丁寧に
説明していただけるとは。アメリカ機への無知が認識できました。
ひまだったらA26の実績についても語ってほしいです。(無理は
いいません。きがむいたら)
どうもこのスレ死んでるみたいなので再興を願って今までの発言
から「人気投票」の集計をしてみました。複数回答可と賞賛の言葉を
基準にしてます。またスレ違いのもの、1票だけのものは除外。
間違いご容赦。
1位 モスキート 12票
2位 1式陸攻 10票
3位 飛龍 9票
4位 B25 8票
5位 A26 7票
Pe2 7票
7位 銀河 6票
8位 B26 4票
99双軽 4票
10位 呑龍 3票
Do17 3票
JU87 3票
97式重爆 3票
ボーファイター 3票
15位 ハボック 2
ブレニム 2
He111 2票
319 :
名無し三等兵:01/09/19 21:38 ID:d60FiZEE
>318さん、ありがとうです。過激な話題に押されてますね〜。
10位のJU87は88の間違いでは?
☆国別得票数、1票のみ投票の機体除く
日本 =35
アメリカ=19
英国 =19
ドイツ =8
ソ連 =7
日本のトップは日本だから。
英国の健闘が目立ちますね。
320 :
名無し三等兵:01/09/19 21:44 ID:OlRwF.vA
途中から参加ゆるしてちょ。
B-25の使い方としては、低高度で爆弾も落とすわ、ついてる機関銃は地面に向けて打ちまくるわというのは基本型だったようです。
ドーリットル隊の東京空襲で、中学生を射殺したりしたので、実際に射撃手割り出して絞首刑判決まで出してますからね。
もちろん執行しました。
この判決だした人物は、講和まで逃げ切ってセーフです。でも昭和30年代はまだびくびくして暮らしてたそうです。
321 :
名無し三等兵:01/09/19 22:06 ID:d60FiZEE
>ドーリットル隊の東京空襲で、中学生を射殺したりしたので、実際に射撃手割り出して絞首刑判決まで出してますからね。
もちろん執行しました。
え! まじ?
322 :
321:01/09/20 00:31 ID:YEcpw7Ik
よく考えてみたら、絞首刑判決は、
日本軍の捕虜になったB25のクルーに対してだよね。
米軍が軍事法廷で自国の兵士を裁いたのかと、早合点してしまった。
すみません、スレと違った話題で。逝ってきます。
323 :
名無し三等兵:01/09/20 10:10 ID:npUJ2ARE
モスキトーに1票
324 :
名無し三等兵:01/09/21 20:41 ID:bXJzkIOc
Me262もいれていいですか?
>318
やっと暇が出来たので、A-26について。
A-20の開発が一段落した頃、ダグラス社ではエド・ハイネマンを長として、
ロバート・ドノバンを設計者として、A-20/B-25/B-26の後継となる機体を
開発され、攻撃機型XA-26、夜戦型XA-26A、75ミリ砲装備のXA-26Bが
発注され、1942年に初飛行しました。
しかし、軍部(戦時局)が75ミリ砲装備型の生産に固執したのに対し、ダ
グラスが透明機首の型を主張し、2年を無為に過ごして、1944年から漸く
ソリッドノーズ型のB型が実戦に投入されました。
最初はヨーロッパ戦線、次いで航続力を増して太平洋戦線に投入されて
います。
翌年、ダグラスの主張する透明機首のC型の生産が開始されました。
結局、戦争が終ったため、米国機にしては2000機足らずの生産に終り、
発達型C型以降は開発中止になっています。
この中には、J31を搭載した混合動力機F型、更に発展型A-26Zもありました。
戦後は、一時予備役となりましたが、1948年にB-26の退役に伴って、B記号が
付与され、B-26と呼称されるようになりました。
余剰機となったものは、海軍に引き渡され、150機がC型からJD-1として、標的
曳航機に使用されています。
戦後、朝鮮戦争時には、航続距離と滑走路長の関係から、釜山ポケットから
出撃する夜間爆撃機としてB型が、偵察機としてRB-26Cが活躍しました。
朝鮮戦争が終ってからは、米軍の主流がジェットと言うことで余剰となり、
各国に引き渡されましたが、ベトナムとアルジェリアを抱えるフランス、蘭印を
抱えるオランダが、対ゲリラ用の機体として1945年以後に引き渡しを受けて
います。
1949年にオランダが撤退した後は、蘭印の機体はインドネシアが引き継ぎました。
また、共産ゲリラに手を焼く、中南米諸国に供与されました。
変わったところでは、フランス空軍機がナイジェリアの一部で分離独立を試みた
ビアフラや、ザイールからの分離独立を求めたカタンガにも渡り、政府軍と激しい
戦闘を行っていることです。
また、ベトナム戦争に介入した米軍は対ゲリラ戦機の不足に悩み、オンマーク・
エンジニアリング社に命じて、C型を近代化改修した、B-26Kを開発しました。
モスボール状態のC型から、40機を改修し、56SOWで使用されました。
こららは後にA-26Aに呼称が変更されています。
なお、この改修キットは各国の空軍にも販売されました。
米軍撤退後は残存機が南ベトナム空軍に引き渡されています。
これでB-26の命運が尽きたかというとそうではありません。
手元に資料が無いのでうろ覚えモードですが、B-26をビジネス機に改造する
キットがありました。
これが相当数売られています。
また、エアロ社が1948年に開発したコマンダーと言う民間機は機体の基本設計
がB-26から流用したものと言われています。
この民間機はその後もかなりの数が作られ、80年代までシリーズはありました。
>>324 Me-262よりはAr-234の方がええな。
327 :
名無し三等兵:01/09/23 14:10 ID:TZVG0ryI
Pe-2はもっと評価されてもいいような・・・
あとLeO451も。
328 :
名無し三等兵:01/09/23 14:21 ID:iN/gRQ9k
Pe−2はおれも一票。
単に高性能なだけでなく、操縦性がよく離着陸も容易と、現場のパイロットには文句無しの機体だったらしい。
325さん 感謝。懇切丁寧にどうも。民間機改造の話は初めて聞きました。
Pe−2が人気上昇中ですね。最近知ったことですが元元戦闘機として
開発されたそうで。(ここの方には常識でしょうが驚きました)
>操縦性がよく離着陸も容易と、現場のパイロットには文句無しの機体だった
らしい。
との発言も納得。ところでなんで戦闘機としては転けたのでしょう?
ところでいくつぐらいになったら再集計しますか?
(もうやめますか)やるならもういち度やりますよ。
330 :
名無し三等兵:01/09/25 16:41 ID:bON3cRsQ
331 :
名無し三等兵:01/09/25 16:56 ID:QiR2bzf2
>329殿
>ところでなんで戦闘機としては転けたのでしょう?
・・・自分の聞くところでは、元来はドイツの高高度偵察機を迎撃する高高度戦闘機として計画されたのが、
与圧キャビンや排気タ−ビンの開発までは荷が重過ぎたため、ということらしいです。
332 :
名無し三等兵:01/09/27 08:19 ID:m6PSPZPM
マターリと語ろう
Pe−2は中国空軍にも供与されて、何機かは日本陸軍に捕獲されているとか
>>333 それSB-2ですよ。
Pe-2は中華人民共和国に供与されたのであって、中華民国には
供与されていません。
335 :
名無し三等兵:01/09/27 11:37 ID:Uwm6sSCA
Pe−2の蔭に隠れてイマイチ不人気のTu−2(Bat)…は?
某航空雑誌では1950年頃に中国に供与されたはPe−2はTU−2に変換するための
練習台であったそうだが…
朝鮮ではパッとしなかったTu−2だが台湾海峡をはさんだ一連の海空戦で国府海軍のLSTを撃沈したりしている…もっとも肝心のミグがF6Fに押されていたので、これまたパッとした活躍は無かったが…
このままではA−26(新B−26)が西の横綱になりそうなので東の関脇ぐらいで
バットに1票。前方固定20mm*2がいい。アメリカ式の12.7*8〜12というのは豪華絢爛過ぎる。
336 :
335:01/09/27 11:38 ID:Uwm6sSCA
×F6F
○F86F
呑竜や100式はどうよ?
>>334 いや、「ミリタリー エアクラフト」97年9月号には青天白日のマークがついたPe−2の写真(日本軍に捕獲された)がありますよ
中国大陸なら陸軍が捕獲しただろう。
貴重なジュラルミンを浮かせるLagg−3
そして高性能双発重爆(!)Pe-2→97・100式重を上回るペイロード
色々学ぶ点はあったろうに
極め付きはマスタングP-51
折角、鹵獲したのに・・・
329殿
ドイツがHe-177を双発もどきの急降下爆撃機なんかにせずフツーの四発
戦略爆撃機として実戦化していたら、双発夜戦としての道を歩んだかも?
幸か不幸か、He-177はあの通りで、逆にロシアが攻勢に出る時期が来たので
要らなくなったと思う。何か資料を探すから夜まで待ってくれ。
341 :
名無し三等兵:01/09/28 15:47 ID:OoSZpw4w
SB−2 高速爆撃機の具現化。機首に2門の機銃配置もかなり進んでいる。
Ju88 ドイツにありがちな新機軸がないところが良い。現在一般的になったストレッチ型も実現。
B−26 尾部銃座を最初から設置しているところが進歩的。
B−25 ジミだが汎用性がすばらしい。航続力があるので太平洋で使われたのでしょう。
モスキト 木製高速機を実現できたのはこれだけ。防御武装の撤廃と思いきりが良い。
A−26 高速万能機。エンジンからしてモノが違うか。(B−29のエンジン2基)
銀河 設計が懲りすぎだったが二人乗りに思いきったのは○。風防も実は水滴型。(飛竜は人乗りすぎ)
優秀な機体は爆撃、地上攻撃、夜間戦闘など幅広くこなしてますね。
なお、攻撃機、急降下爆撃機、直協機、襲撃機、陸上攻撃機などの機種は
現在すべてなくなりました。
ジェット戦闘機のキャパシティに収まるようになったからです。
最期に出現したMe262がターニングポイントだったと言えます。
ヒトラーの戦闘機型生産禁止命令は愚行とされていますが、
彼の洞察力はジェット戦闘機の未来を見ぬいていたのかもしれません。
342 :
名無し三等兵:01/09/28 15:55 ID:icZZZNwE
世界で一番使い道のない爆撃機は一式ライターだ。
343 :
名無し三等兵:01/09/28 16:03 ID:OoSZpw4w
344 :
名無し三等兵:01/09/28 16:04 ID:icZZZNwE
345 :
名無し三等兵:01/09/28 16:19 ID:OoSZpw4w
激しく、ガイシュツ。つまらんことすな。
346 :
340:01/09/28 23:17 ID:ggbhT7IA
347 :
名無し三等兵:01/09/28 23:23 ID:iwPZ7fmI
前にも言ったがやっぱ一式陸攻が最優秀だよ
Pe−2は巡航速度が高いのでハリケーンと
編隊を組んだらハリケーンは全開にしなきゃ
Pe−2に追随できなかった。
シカシ、日本は無防御の割りに搭載量が少なすぎ。
ま、航続距離があるけどな
349 :
名無し三等兵:01/09/29 00:06 ID:mz.ePXnY
陸攻に防御力が無いのは斬減邀撃にもちいるため、1度雷撃出来たら良いから。
航続距離が長いのも遠い洋上で艦隊決戦を支援するため。
搭載量が少ないのは、発動機の信頼性が低いため。
日本海海戦が思想の根底に有ると思われる。
350 :
名無し三等兵:01/09/29 11:13 ID:inOjMzQQ
ブリストル・バッキンガム
>334
中華人民共和国=中国(共産党)
中華民国=台湾(国民党)
まぁ、中華民国が台湾に行ったのは戦後だから
戦中は結局どちらも中国本土に居ましたし。
であるから、333氏の言うことは334氏と矛盾しない。
352 :
名無し三等兵:01/10/01 16:48 ID:OOxyMBtQ
He177の四発改修型He277は最大速度が100キロ近く上がってたような気が
するんだが、いったい何があったんだろう?
スレ違いスマソ
353 :
名無し三等兵:01/10/01 16:58 ID:o0YAeezw
優秀な双発機を語るスレなら日本の双発機は
語るべからずってとこだな。
WWUで最高傑作はB−25で決まりだろう。攻撃力といい
防御力といいバランスと取れた美しい飛行機だ。
A−20ハボックとかはどうだろうか
355 :
名無し三等兵:01/10/01 17:12 ID:0xqtAZSg
>341
どーでもいいが銀河は3人のりだな。
357 :
名無し三等兵:01/10/04 04:14 ID:NCKpPa86
>354
ハボックって、半分以上がソ連で使われたそうですね。
地味だけど、頑丈そうだし、G型で510kmの最高速度はなかなかでしょう。
知名度は低いけど、隠れた名機って言えそうですね。
358 :
名無し三等兵:01/10/04 04:20 ID:Jb4pEx82
二式復座戦闘機「屠龍」
実質爆撃機のような使われ方をしたし、一応エントリーしとこう。
日本軍の対地上攻撃機としては優秀と思われ。
359 :
名無し三等兵:01/10/04 05:01 ID:bI4afqXc
Hs129どう?
360 :
フェチ:01/10/04 05:48 ID:ne0sPp7M
>358
過去レスに少し出てたけど・・・P38と一緒に抹殺されてたかな?
俺的にはどっちかと言うと、仕事量とか活躍期間とかを考えて、屠龍よりもP38に一票。
スレ違いという批判も来そうだが、P38は97重位には働いてると思う。
まあ、B25とか一式には負けてるだろうけど。
機銃を大量に装備したA-26萌え。
ベトナムでも活躍!
362 :
名無し三等兵:01/10/09 17:29 ID:31yCtj56
タコメトリックとノルデンって結局どっちが上なの?
363 :
名無し三等兵:01/10/09 17:51 ID:yyS99h/s
364 :
名無し三等兵:01/10/09 23:09 ID:9spWQ4Zw
365 :
名無し三等兵:01/10/10 11:25 ID:ZERjGegU
>>364 降伏使節をマニラに送った一式陸攻の特別機だね
有名とも無名とも言いきれない・・・
厚木の面々はコレを撃ち落す計画もあったそうだ
366 :
329:01/10/11 16:13 ID:rFEb31hs
340さま しばらく覗いていなかったので返事が遅れました。
わざわざ資料まで探していただけるとは有り難うございます。
SAGE
368 :
てつ:01/10/16 16:56 ID:rEJO3QjN
マーチン・バルチモアが好き。戦績もなかなかだし。でも地味だよね。
戦車では結構、信頼性ありそうな空冷ディーゼルエンジン
実用化していた。(三菱)
で、一式陸攻用に航空ディーゼルの案は無かったのか。
独逸のJu−86とかソ連にもあったぞ。
ディーゼルならたった一発の50口径曳光焼夷弾でやられはしないだろうに。
>>369 ディーゼルは重くてやたらどでかい割に、馬力出ないです。
そんなヘタレエンジン積んだら離陸できまっしぇん。
それに速度出まっしぇん。
ちなみに、日本では陸軍が92式重爆(G.38の国産化)で採用しましたが、
以降採用無し。
海軍は、Franceから保貞25実験機を購入しましたが、機体が老朽化して
いたので飛行に適さず、試運転のみで終ったそうです。
これで懲りたのか海軍は以降採用無し。
371 :
369:01/10/16 23:37 ID:utaWmnTG
>370
そーか、それは残念。
あれって、重い割りに非力だが
結構、航続延びるのにね・・・
>371
ディーゼルエンジンは非力というよりもトルク重視型といった
方がいいかもしれません。ガソリンエンジンは回転数を上げる
ことで馬力を稼いでいて、ピーク付近では回転数の変動の割には
トルクの変化が少ないという特徴もあります。
373 :
名無し三等兵:01/10/24 22:04 ID:XDBmlsjm
age
374 :
なんだ:01/10/24 22:46 ID:ILh5PHk2
ハイパワーで翼面加重重くて操縦が難儀なB−26萌え。
未亡人製造機に量産された未亡人にも萌え(火暴)
うちの親父が小さいときに見惚れたらしいB-26萌え
376 :
名無し三等兵:01/10/29 19:59 ID:KWJotWyJ
空のアパッチA−20に一票
A26って登場時期の関係で評価しにくいね
378 :
名無し三等兵:01/10/29 21:54 ID:VAo4YZYn
どうも影が薄いな
Pe−2は
用途と言い、生産数といい
蚊式(モスキトー)に匹敵する割りに
379 :
名無し山頭火:01/10/29 22:03 ID:xZtsIEaI
>>369 Ju86の実物のエンジンが日産ディーゼルの研修施設 クリエイトセンター(埼玉県上尾市)
にあります。漏れさわりました。あるとこにはあるんだなと、でも排気管とかは紛失したらしく
別物に変わってました。でも、いまでも始動可能らしいです。
>>379 鮎川義介絡み?やっぱり満州から来たものなのかな。
381 :
369:01/10/30 09:55 ID:HQjOeq0T
情報サンクス
>>379 機会が有れば是非とも見に行く。
382 :
名無し三等兵:01/10/30 11:45 ID:EBNP5xEF
>>378 Pe-2ってモスキートと同じ木製機だったっけ?
383 :
378:01/10/30 14:35 ID:HQjOeq0T
384 :
名無し三等兵:01/10/30 22:03 ID:55ftRERZ
385 :
名無し三等兵:01/10/31 22:28 ID:HvNW3kt0
佐貫亦男氏が『ヒコーキの心』の中で「WW2のドイツ機の中で一番
好きなのは何かと聞かれたらJu88だと答えるだろう」と書かれていたが
同感。よく見るとたいへん美しい機体だと思う。大量生産にも
向いていたし、銀河や爆撃型のPe-2にも影響を与えた。
個人的にはWW2のドイツ機はあまりに観念的な機体が多くて
好きになれないが、Fw190とJu88は別。
本当の意味での急降下爆撃が出来たわけではなくて
緩降下爆撃だったし、コックピットは大の男が4人も
乗ると狭そうだし、機首のガラス窓から対空砲火の
破片が飛び込んでくると怖そうだが、A4型の後上方
機銃の配置やその防弾構造などよく出来ていると思うし、
胴体後部に救命ボートを積めるようになっているなど
気の利いたところもある。
水平爆撃・緩降下爆撃・雷撃と3つともこなしたのは
たいしたものだし、ソリッドノーズの駆逐戦闘機型
はとても格好いい。夜間戦闘機型の活躍については
語るまでもない。
爆撃型はドイツが負け始めてからは活躍出来なかったが
仕方がない。生産性に大きな問題があり、高性能
でも一周遅れのトップランナーのような銀河より
結局は優れていたと思う。
ところでダグラスA-26インベーダーの遠隔操作の砲塔
は敵の戦闘機に追跡されたとき使い物になったの
だろうか? Me262には無力だっただろうが。
386 :
名無し三等兵:01/10/31 23:11 ID:eNQNI1Je
Ar-234
387 :
名無し三等兵:01/11/04 11:03 ID:sCgeHRvS
爆撃機とは関係ないが、最近光人社NF文庫
から出た『ドイツ夜間防空戦』というBf110
パイロットの回想録、結構お薦めだと思う。
抄訳ではなく全訳なのがいい。
388 :
名無し三等兵:01/11/04 11:42 ID:/f9q5FZC
性能=A−26
実績=B−25
萌え=九六陸攻
次点=飛龍
389 :
名無し三等兵:01/11/04 12:07 ID:PD+6tIyO
日本の陸攻がそこまで評価が上がらないのは、他国の主立った機体と違い
双発の余裕を生かした他用途性が低いからかな?
390 :
名無し三等兵:01/11/04 12:33 ID:k/lbqP49
391 :
名無し三等兵:01/11/05 11:40 ID:aI+MLO9a
392 :
名無し因果応報:01/11/05 16:18 ID:JpAtHweB
>>389 む? 日本の陸攻こそ多用途性の権化だと思うが(貧乏故に畑違いの任務にまで
酷使されただけという説もあろーが)
あんまし上がっていないけど、老兵96式陸攻萌え。双尾翼に……ハァハァ
SAGE
394 :
名無し三等兵:01/11/14 21:28 ID:T3pKYn9L
あげとこ
395 :
名無し三等兵:01/11/14 21:30 ID:aCk3B1LX
飛龍たんのキャノピー・・・ハァハァ
396 :
名無し三等兵:01/11/14 22:15 ID:l15lzmJv
日本の双発機を見ると情けなくなってくる。枠の多い機首や風防。
貧弱な搭載量に貧弱な武装、良く燃える構造といい、このスレで語る価値すらない。
397 :
名無し三等兵:01/11/14 22:58 ID:jga62e3u
396は日本の偏向教育の犠牲者
日本製の物はとにかくなんでも貶す人種
可哀想だから放置してあげましょう(w >ALL
398 :
名無し三等兵:01/11/15 00:03 ID:oEZrh7C8
WW2の爆撃機はどこの国のもみんな窓枠が多くて
モデラー泣かせだよ。一式陸攻や飛龍は武装も
強力。
それはそうと陸攻に大型の魚雷を積んで
対艦船攻撃に使うというのは、戦後のソ連の
海軍航空隊のTu16やTu95に大型の対艦船ミサイル
を積んで第7艦隊に睨みをきかせていたのに
ヒントを与えたような気もする。
>>398 つーか、それはソ連のお家芸だよ。
Il-4(DB-3)は魚雷搭載可能だったし、戦後のIl-14/Il-28T、Tu-14なんかも
魚雷搭載してる。
その延長線上が、Tu-16/95に大型対艦ミサイルを載せた格好になっていく
訳だ。
400 :
名無し三等兵:01/11/15 12:23 ID:IHB7UzlG
B-29一機と飛龍9機で攻撃力が一緒。モスキートでさえ1.8トン積めるというのに・・・嗚呼情けなや
401 :
名無し三等兵:01/11/15 12:27 ID:pf7MqxJc
たった3機の日本機撃墜で沈没したマレーの英戦艦2隻は?
402 :
名無し三等兵:01/11/15 12:28 ID:MLDPCkVU
>>400 日本機は航続距離の要求と滑走路の制限があるので単純に同列には論じられない。
要は運用の要求と条件が異なるのです。
ただ航続距離の要求を緩和して、もう少し速度や防弾を重視すべきであった・・
ってのは当時の用兵側の人も戦後に述懐していますが。
403 :
名無し三等兵:01/11/15 12:30 ID:MLDPCkVU
ちなみに日本の双発爆撃機の爆弾搭載量1トンってのは正規であって
能力的な限界じゃないです。
404 :
名無し三等兵:01/11/15 14:26 ID:lXmEkKPb
>>403 1d積んでは離陸すら出来ません。第一滑走中に脚が折れてしまいます。
なんせ記者一人を同乗させる為に60`爆弾を一発下ろすぐらいですから。
405 :
名無し三等兵:01/11/15 14:28 ID:XcAAggJi
171 :名無しさんの声 :01/10/09 16:13 ID:eamS2whU
ひろゆきは何をやっても絵になるよ
あのオーラは神に近いよ
173 :名無しさんの声 :01/10/10 21:16 ID:nvPoR0V6
>>171 そのオーラ?てのはスポーツ選手のそれとは違うだろ?
幼児愛好者や万引常習者と同じやつじゃない?
人に言えない罪悪を抱えた人間だけが放つ異様な空気というか
こういう奴って刑務所の野生児達には生理的に嫌われるんだよね
はやく西村刑務所入らないかなあ(ワラ
186 :名無しさんの声 :01/10/11 17:34 ID:tIF7M0rI
>>173 確かにスポーツ選手のように肉体を酷使して得た境地じゃないね
同性愛を隠して生きてる奴にああいう雰囲気の奴はいるが
ひろゆき氏はホモではないと思うが、ひろゆき氏の女性的な思考が
信者には神秘的に見えるのでは?
406 :
名無し三等兵:01/11/15 14:30 ID:lXmEkKPb
>>401 ほぼ全機被弾してます。3機で済んだのが奇跡に近いですな。
それだけ緒戦のイギリスが海上、陸上ともヘタレ集団だったから。
407 :
名無し三等兵:01/11/15 14:57 ID:lXmEkKPb
そもそも日本は長期戦なんて想定していない。短期決戦で米国に大打撃を
与えて講和に持ちこむという妄想集団が引き起こした戦争だ。
一式ライターやゼロ戦の作りを見ても分かるように資源を最小限に使い
攻撃優先で搭乗員を守る発想なんて微塵もなし。負けて当然。
>407
一部誇張があるように見受けられるが?
409 :
名無し三等兵:01/11/15 15:13 ID:lXmEkKPb
>>408 誇張どころか抑えて書いたつもりだ。
緒戦での予想外の快進撃で大本営の妄想集団は本気で豪州を占領しようと
したじゃないか。戦線を伸ばせたのも異常に航続距離の長い火の鳥が活躍したから。
それが後に悲惨な特攻機になるのも知らずに、、
>409
………まあ、君個人の意見だからとやかくは言えんがね。
それでは後期の機体に装甲を施そうと言う努力が為されている事を、
貴殿は一体どう解釈するのかな?
411 :
名無し三等兵:01/11/15 23:59 ID:INfBfKM9
>>404 恥かくだけだから、ここで聞きかじった知識でバカ書くのおやめ。
では君に質問してやるが、91式改7航空魚雷の重量を書いてみな。
または桜花でも良いよ。
412 :
名無し三等兵:01/11/16 00:01 ID:YDFnUzKz
lXmEkKPbへ、私と大渦氏の問いにしっかり答えるように。
逃げたら、ただの腰抜け知ったか厨房と見なす。
機体に辞世の句を書いていた銀河があったはず。
414 :
名無し三等兵:01/11/16 00:16 ID:chLpp0TF
日本はずーっと爆弾搭載量千キロじゃなかったっけ?
97式重爆が1000キロ(この時期はこれで良い)
呑龍 1000KG(ちょいと期待はずれ)
飛龍 800KG(へコー!)
カッコ良さ、速度、装甲重量がUPしたとしても、、、泣けてくる。
やっぱり呑龍で1300K
飛龍では 2000はほしかったYO!!
呑龍や飛龍が1000KG以上の爆弾積んだ話聞いたことないっすか?
ちなみにドイツのJu88?(後期?)は2000KG
アメリカのミッチェルは1300KGです。
415 :
404じゃないよ:01/11/16 00:26 ID:I7Joe7IP
制空権のない空域じゃ少々速い双発爆撃機があったとしても意味があるのか疑問。
っていうかその点じゃ大戦後半の日本機の評価は下げざるを得ないと思う。
また、B−25なんてその逆の典型だと思う。
そうなると、各国ともコンセプトに差があるとしても
速度、搭載量、防御力、行動半径、稼働率、量産性、操縦性などのハードのみで
比べるしかないのでは?
>>411様
桜花なんかはつんで飛んでいたけど、軍用機として必要な機動性があったとは思えない
ので正規とはいえないような?
>>404様
1tつんで飛べない:99式軽爆? それを例にしちゃ…。
416 :
ツポレフ大好き:01/11/16 00:27 ID:4qNOD+tk
417 :
414:01/11/16 00:57 ID:chLpp0TF
ただ航続力、速度、期待強度は飛龍はあったとおもう!!
418 :
名無し三等兵:01/11/16 04:18 ID:8Q1uMNkO
つーか明らかに話がループしてるだろ。日本の陸攻についてなんて3巡か4巡は
してるんじゃねーのか?
みんな陸攻が大好きなのはよく分かった。だがせめて過去レスぐらい読もうや。
何度も何度も「陸攻は搭載量が・・・」「陸攻は防御力が・・・」ってガイシュツにも程があるぞ。
まぁこのスレの少なくとも3分の1近くは陸攻関係の話ばかりだがな。
このスレは陸攻ネタがつきると下がり、細々と別の話が続いて、忘れた頃に
また陸攻が出て狂ってパターンを繰り返してるな。
たまには別の話で盛り上がろうぜ! たとえばイギリスのボーフォートとか!
419 :
名無し三等兵:01/11/16 04:46 ID:Djfr5vOj
富岳について教せえて?
420 :
名無し三等兵:01/11/16 09:12 ID:drjBEYzo
>>415 >>411は「1d積んでは離陸すら出来ません。第一滑走中に脚が折れてしまいます。」って
話しに突っ込んでいるんじゃない?
だから機動性うんねんは関係ないと思うけど?、しかも正規でない事なんて百も承知の筈。
422 :
名無し三等兵:01/11/16 10:57 ID:ZlEHqpSb
Ar234は?
>422
そりは反則のような気が。
確かに双発で大戦機だけど………。
424 :
名無し三等兵:01/11/16 11:33 ID:drjBEYzo
ところで、話しはかわってイタリアの憂愁な双発爆撃機は出たのかな?
カプロニ、サボイア、カント・・双発の奴おいろいろあるだよ。
425 :
名無し三等兵:01/11/16 11:36 ID:8Q1uMNkO
>424
伊爆撃機と言えば3発の方が有名だし、なんとなくイタリアらしくて好き(w
426 :
名無し三等兵:01/11/16 14:50 ID:uM+D55k9
>>411 桜花の重量だって?91式魚雷だって?重量なんて知らねーなぁ?
それがどうした?積んで活躍でもしたんか?(藁
所詮は軽爆程度の性能なんだから、そのような使い方をすれば良かっただよ。
427 :
426:01/11/16 14:52 ID:uM+D55k9
×良かっただよ。
○良かったんだよ。
嗚呼、ミスった。誰か揚げ足取るんだろうな(藁
>426
桜花はともかく、91式航空魚雷は大戦初期から使われていたはず……。
429 :
名無し三等兵:01/11/16 14:54 ID:uM+D55k9
91式魚雷の重量って800`〜900`ぐらいじゃなかっけ?
うむ?784キロって書いてあった…………。
ただし、改7に関してはちとデータが無くて判りません。
つうかGoogleに「91式酸素魚雷」と聞くと、
何故か「獣巡ねこたま」スレばかりが引っ掛かると言う…。
431 :
名無し三等兵:01/11/16 15:27 ID:uM+D55k9
前からこのスレ→「獣巡ねこたま」気になっていたけど
”ねこまた”って猫も跨ぐぐらい不味いの代名詞で海軍用語かなんかで
使ってたやつなのか?
「ねこたま」は旧たまご帝國領にある、猫専門の動物園です………。
マジでそれだけで、地名の二子玉川の下品な呼び名『にこたま』と、
猫を組み合わせた余りにも安直な名前………。
433 :
名無し三等兵:01/11/16 15:45 ID:/cjdfEdx
”ねこまた”をもじって使ってるのかと思ってたよ。
ところで桜花での特攻で命中したのってあんの?なんか戦記で読んだ記憶があるけど、、
桜花ってベニアも使ってんでしょう?翼は(ジュラルミン?)時速800`も出せば
空中分解すると思うんだが??
>>430 九一式改七は中攻用で弾頭重量を増したタイプです。重量は1トンちょっとです。
(記憶モードだけど1030kgか1050kgかそんなところ)
ちなみに九一式シリーズの航空魚雷は酸素魚雷ではありません。
航空魚雷の酸素魚雷化は試みましたが、構造が複雑で機上用としては
手間がかかるので普及しませんでした。
>>426 開き直りはみっともないよ。だいたい論点がずれてる。
今は、日本の中攻は1トン爆弾なんて積むと脚が折れるなんて
誹謗に対して反論が出ているのだから。
436 :
名無し三等兵:01/11/16 18:01 ID:HfKi/WNz
ボーフォートよりボーファイターに萌える
機関砲とロケット弾で対空砲火を黙らせてから魚雷で悠々止めを刺す・・・
もしこんな機体がもっと早く太平洋に配備されてたらTokyoExpressなんて
一隻も生きて帰れなかっただろうて
438 :
名無し三等兵:01/11/16 18:31 ID:hnX7vPVc
>>436 A20も.50ぶちまけて対空砲火を黙らせてからスキップボムで悠々止めを刺してましたが。
439 :
名無し三等兵:01/11/16 20:02 ID:LYcedNhE
モスキートまんせー!
440 :
名無し三等兵:01/11/16 20:34 ID:UvgOZdhg
ボーファイターならインベーダーよりも早期に登場する可能性があった。
それに12.7mmより20mmの方が萌える
441 :
名無し三等兵:01/11/16 21:30 ID:mK0lvshZ
>>434 丸メカで確認したよ、91式改7は1055キロ、炸薬450キロだね。
で、搭載量の話だけど軍用機の基本中の基本を忘れないでね。
「離陸重量が同じなら、燃料を減らせばペイロードは増えるし
ペイロードを増やせば燃料は減る」
燃料を沢山積んでる機体なら、燃料を減らせばその分だけペイロード
に回せる重量が増えるの。日本の重爆は爆弾1トン積んだら脚折れる
なんてバカ書いてる人は、もっと頭を柔らかくして基本から学べや。
脚がどうのこうのなんて離陸重量の問題だろうが。
檜山たんの一連の下層千期で
爆弾を搭載した富嶽が中継基地に一旦降りる場面があった。
爆弾を搭載したままでだ。着陸するのだ。
そんなに脚、強いのか?富嶽って?
家相だから・・・ま、いいけど・・・
443 :
名無し三等兵:01/11/19 00:25 ID:998bh5Ym
富嶽は離陸後、脚の一部を投下する計画だったはずでは?
>443
檜山氏の小説に出て來る富嶽は流布されてゐる内ても最高の性能を持つものなのて脚の投下等は致しません
然し爆彈を搭載した儘着陸とは凄いてすね
445 :
名無し三等兵:01/11/19 21:55 ID:0q5alIma
446 :
名無し三等兵:01/11/20 10:51 ID:Ato+TFoj
一式陸攻は確かに米空軍相手では一式ライターだったが,英軍相手なら僅かな
損害で戦艦二隻を葬っているのだからそれなりの水準には達していたと思う。
殆どの機体には大なり小なり、弾片が当っていたそうだが…
pompomのホンの僅かの威力不足に救われた機体が大半ってとこだよ。
448 :
名無し三等兵:01/11/20 15:54 ID:1wnswfkg
完全喪失は3機でも、被弾機はもっと沢山あったんだよね。
一式ライターといえどもpompomの弾ごときにそう易々と落とされたわけじゃない。
449 :
名無し三等兵:01/11/20 16:19 ID:EhGjJg+K
>>446 >一式陸攻は確かに米空軍相手では一式ライターだったが,
当時「米空軍」なる組織は存在しない。
>英軍相手なら僅かな損害で戦艦二隻を葬っているのだから
>それなりの水準には達していたと思う。
護衛戦闘機無し、護衛艦も無し、後に熾烈な対空戦闘を経験する事に
なる太平洋方面の日米艦艇と欧州では事情が違う。
よって比較にならず。
ただ前提は大間違いだが「それなりの水準には達していたと思う」の
結論は正しいと思うよ。
450 :
名無し三等兵:01/11/20 16:28 ID:NOb3WEDj
>護衛戦闘機無し、護衛艦も無し
つまり日本軍機の襲来に対し英海軍は適切な迎撃態勢が取れず、
情報索敵戦でも英軍は日本軍に完敗であったということですね。
>>450 てか、緒戦なんで単に日本側を舐めきってただけです。
で、一部訂正、護衛艦無しって書いたけど駆逐艦が1隻同行していたよ。
それからイギリス東洋艦隊司令長官トム・フィリップス中将はプルフォード空軍司令官に
戦闘機の援護を頼んだけど保留された(理由、日本側との戦闘により航空戦力激減の為)。
で、「やばいかも」って予感はあったけど日本軍がクアンタンに上陸との報に接し、日本
の航空基地から離れている為攻撃を受けることがないと判断して「日本船団を撃ちまくっ
て風の様に去ろう(つまり一撃離脱)、これなら大丈夫だ」と決意してクアンタンに向か
う途中で、予想以上の航空攻撃を受けてフィリップス中将は「ノーサンキュー」と言い
放って艦と共に海没・・・・てな感じです。(軽く調べた限りでは)
ちなみにバッファロー戦闘機はPOW沈没(1450時頃)の直後に現場上空に到着。
情報戦のミスってか、現場の判断ミスとタイミングの遅れが致命傷になった。
エンパイアステートビルにカミカゼしてしまったのはB−25だったっけ。
>>452 そだよ。霧が原因だったね。
あと451のエピソードについでに加えると、英艦隊来襲の報を受けて
スタコラ逃げ出した日本の重巡戦隊の指揮官は栗田君でした。
ホントは艦隊同志でガチンコ決戦する事前計画だったんだけどね。
>453
といっても、新鋭戦艦&巡洋戦艦を有する艦隊に重巡だけで挑むわけにも…
455 :
名無し三等兵:01/11/21 16:46 ID:wb5tCHup
モスキートやランカスターがアジアで殆ど使われなかったのは何故でしょう。
456 :
名無し三等兵:01/11/21 16:48 ID:bTOKjDNC
アジアどころじゃないから
457 :
名無し三等兵:01/11/21 16:59 ID:OUfItTMJ
ベルリン陥落以降はアジアにまわしてもいいはずだ。
458 :
名無し三等兵:01/11/21 17:01 ID:22f27oas
459 :
458:01/11/21 17:01 ID:22f27oas
460 :
名無し三等兵:01/11/21 17:03 ID:OUfItTMJ
>恥かくだけだから、ここで聞きかじった知識でバカ書くのおやめ。
匿名2ちゃんねるの掲示板で、あんたの大好きな「恥」なぞ存在しない。
一式陸攻とウェリントンは性能が似通っている。
462 :
名無し三等兵:01/11/21 17:18 ID:E3wfTKR6
モスキートを日本に置いたらコケやらキノコが生えて隠し場所に
困らんね!
それなら木造の日本家屋もコケやキノコだらけになるがな
464 :
名無し三等兵:01/11/21 17:24 ID:22f27oas
>>462 そんなもんが爆撃に来たりしたらアメ公はパニック
ある意味細菌兵器
466 :
名無し三等兵:01/11/21 17:26 ID:ostAzDzl
英軍機の日本本土空襲ってあったんか?
英国はむろん目下の対独戦最優先は当然だが、ベルリン陥落以降は?
467 :
てつ:01/11/22 14:28 ID:LAoz6ZCM
なんで誰もマーチン・バルチモアを出さないのだ。
俺はあれが大好きなんだ。あれのプラモ作りてえ。
それと231さん。P−38って欧州では爆撃機として
恐れられていたそうだから、このスレで取り上げてもい
いんじゃない?
468 :
名無し三等兵:01/11/22 15:02 ID:41drHMxM
フランスの爆撃機はダメですか
カッコがスキなんだけど
469 :
名無し三等兵:01/11/22 15:20 ID:ZK4KXCiK
>466
艦載機による空襲はありました。
確か釜石に対するもの。
470 :
てつ:01/11/22 15:31 ID:LAoz6ZCM
ファイヤフライが来たって話だよね。何しに来たんだろ?
機銃掃射かな、それともあのカッコいいロケット弾をばら
まきに・・・(ファイヤフライと英軍のロケット弾萌える)
471 :
名無し三等兵:01/11/22 15:33 ID:41drHMxM
>470
MK1ですか?
472 :
名無し:01/11/22 15:36 ID:QU9nKW9K
銀河が一番いいと思う
それに自動吸着爆弾
積めるし
473 :
てつ:01/11/22 16:05 ID:LAoz6ZCM
>471
んー、それがわからん。
ただどっかで読んだことあるんだよな。確かに。
正確なソースがなくてごめん。つーわけで、事の真偽を募集。
スレと趣旨が違うけど、本題のおまけでいいから知ってる人は
なんか教えて。
474 :
名無し三等兵:01/11/22 16:10 ID:WpeRkbTA
モスキートって全木製だけどエンジンや機銃まで木製だったら恐いなぁ。
それはともかく、ゲーリングのパレードを妨害した偉業を称えてage。
475 :
名無し三等兵:01/11/22 16:10 ID:41drHMxM
MK1なら可能性あるね
476 :
てつ:01/11/22 16:58 ID:LAoz6ZCM
ファイヤフライのソース見つけたよ。
ミリタリーエアクラフトの別冊「第2時大戦イギリス軍用機」
なんでも45年の7月10日に日本上空を飛んだ(ん?)と
書かれている。MK1かどうかは書かれてないけど、多分、
MK1なんじゃないかな。
しかしスレ違いだな、重ね重ねあやまっとくよ、ごめん。
477 :
名無し三等兵:01/11/23 12:45 ID:0nauJD0I
478 :
名無し三等兵:01/11/26 22:33
モスキートって木製と言われてるけど、紙や布も多用されてるage
後部胴体は紙をらせん状に巻いた構造をしていて、
最後尾についてる紐を引っ張ると、火薬が破裂して紙ふぶきを撒き散らすナリ〜
479 :
名無し三等兵:01/11/26 23:05
>477
良い本頁教えてくれてサンクス
同じ12.7mmでも日本のホー103
は軽量だが鬼畜のM‐2、露助のUBSに比べりゃ低威力・・・
軽量化に拘ってたから。
480 :
名無し三等兵:01/11/27 03:25
試作機のままだったけど、「キ−83」ってどうよ。
481 :
名無し三等兵:01/11/27 12:30
キ-83>モスキート
ホーネット>>キ-83
482 :
名無し三等兵:01/11/27 13:44
スエーデンからドイツ占領下のノルウェーを横切って戦略物資を
輸入するモスキートの高速輸送機タイプがあると聞きました。
6年ぐらい前の航空雑誌の記事だったと思いますが写真などの資料が
見つかりません。この機体は実在したのでしょうか。
ご存知の方は教えてください。
483 :
名無し三等兵:01/11/27 16:43
事実です。ノルウェーのボールベアリングをイギリスが買い占めていたのだ。
戦略物資だけでなく、要人を運ぶこともあったそうな
DO335も一応爆撃機だっけ
たしか爆弾積めたはずだけど
あれも好きなんだけどねえ。
>483さんへ
写真や詳しいスペック・運用状況がわからないと言うことは
運用上国籍マークなどを消して運用していたのですか。
スエーデンは中立国なので夜間にコソーり離発着していたとか
もっと詳しく教えてください。
486 :
名無し三等兵:01/11/27 20:21
個人的にはHe111と、B-25ですね。日本の一式陸攻もいいけどね。
>485
うろ覚えだけど、BOACの民間機として爆撃機から改造した型を、迷彩塗装の
ままG-xxxxと言う民間登録記号が付けて飛ばしていた。
また、英国のラウンデルの代わりに胴体と主翼に横三色旗を描いていた。
運用はスウェーデンの空港に夜間に発着するようにしており、北海を高速で
突っ切って、昼間に英国に辿り着いていたんだっけ。
朝日新聞の世界の航空機か、丸の英国爆撃機特集に掲載されていた
ような気がする。
488 :
名無し三等兵:01/11/27 22:01
鬼畜のA−26
露助のTu‐2
みたく飛龍の後方銃座を思い切って廃止し、
前方固定機銃を装備したらどうなってたか?
運動性は良好だから
20粍×2ぐらいで・・・
おっと、ついでに側部銃座もイラン、
その分前方火器に回す。
490 :
名無し三等兵:01/11/27 23:13
雷撃機としてボーファイターより優秀な機に生まれ変わったかも(ただしレーダーは除く)
>>490 横腹の出っ張りが無くなり
それと尻尾の形態がより洗練されるので
最高速が570Kmぐらいにはなったかもしれませんね。
492 :
名無し三等兵:01/11/27 23:27
飛龍がボーファイターになるには、長射程の機関砲とロケット弾が足りない。
単に速くて運動性がいいだけではVT信管の餌食になってしまう・・・
493 :
名無し三等兵:01/11/27 23:50
ところで飛龍って魚雷を弾槽に格納できるのか?
494 :
名無し三等兵:01/11/28 02:09
>493
魚雷は機外に吊っていたはずだ。
487さんありがとうございました
ゆっくりお休み下さい
>495
ありゃコテハンだぞ(w
しかし正直「眠い人」と「海の人」は似てるな。他にもいないものか、「陸の人」「空の人」とか
497 :
名無し三等兵:01/12/03 04:25
あげ
498 :
名無し三等兵:01/12/03 05:43
499 :
名無し三等兵:01/12/04 01:11
100票以上も差がついちゃった。おもしろくない。
軍事板の人間は加減というものを知らないらしい。
500 :
女スパイ ◆eYhQ4k36 :01/12/04 20:09
500
501 :
名無し三等兵:
ディーゼルの一式陸攻がもしあったら???