BoBでドイツが零戦を使ったら (960)+ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
新スレです。
21:2001/07/26(木) 09:36
3名無し三等兵:2001/07/26(木) 10:50
マレーでやったように敵のレーダーシステムをすばやく叩く
ことが必要。急降下爆撃は急所に当てると効果が大きい。
それと史実でもドイツ空軍は対地爆撃でも成果を上げており、
空戦でのキルレシオこそ独劣勢でも全体としては負けてない。
4909:2001/07/26(木) 11:29
大きく迂回して、東側から回り込み、ロンドン上空を抜けて、ドーバーを
渡って帰るようなマネができる戦闘機があるなら、これを囮につかって
面白いことできそうだよね。
5名無し三等兵:2001/07/26(木) 12:01
SLGでやってみよう
6名無し三等兵:2001/07/26(木) 12:59
スレタイトルにBOBは恥ずかしい。
7名無し三等兵:2001/07/26(木) 13:02
BOBって自分は使った事ないけど一般的なの?この呼び方?>BOB
8名無し三等兵:2001/07/26(木) 13:07
>>7
あんた前スレでも言ってなかったか?
9:2001/07/26(木) 13:10
いや、別人。既出だったのか知らなかった。
10名無し三等兵:2001/07/26(木) 13:12
>>7
普通はBOBなんて言わない。省略が習いしょうのネットで素人が使う分には
大目にみてもよいだろうが、印刷物で使ったヤツがいたがバカだと思った。
11:2001/07/26(木) 13:13
なるほど。サンクス。
12九州人:2001/07/26(木) 13:15
BoBoじゃありませんよね?(どきどき
13名無し三等兵:2001/07/26(木) 13:18
省略するにしてもBOBじゃなくBoBじゃないか?
14名無し三等兵:2001/07/26(木) 13:24
>>13
五十歩百歩でしょ。あんまり堂々と使うのはみっともない。
15名無し三等兵:2001/07/26(木) 13:25
ボブって何?とか思ったよ。
16名無し三等兵:2001/07/26(木) 13:27
>>14
そりゃまあ、そうだわな。
17名無し三等兵:2001/07/26(木) 16:14
バトルオブブリテンでドイツが零戦を使って、Fw190Aを使って、Bf109Fを使って...
こんな仮定してて楽しい?
18名無し三等兵:2001/07/26(木) 16:21
>>17
楽しくないです。それに最初のスレで1は仮定を楽しめなんて全然
カキコしてません。だからこのスレをけなそうが否定しようが結構です。
しょせんはここは厨房以下の蛆虫の集まり。常識ある貴方は稀に見る
人材でしょう。
19名無し三等兵:2001/07/26(木) 16:22
ドイツが勝ちました。これで大団円だね。
20909:2001/07/26(木) 16:26
いいじゃん、遊んでるだけなんだから。
21964:2001/07/26(木) 18:45
なんかよくわからんが、英軍サイドに荷担してしまっている俺(苦笑)
とりあえず譲歩して前提提示。
英軍の状況はかなりシビアだが、これで検討してみて。


■前提1
零戦11型がなぜかドイツに百機単位で到着。
親愛なる元帥閣下のきまぐれにより、零戦飛行隊数個を結成。
英国上空の戦いに参加することになる。

■前提2
英空軍は依然として格闘戦重視。
レーダー網は完備しているが、高度差の把握は出来ない(方向のみ把握可能)。

■前提3
親愛なる元帥閣下の急病により、軍事目標攻撃優先のまま
航空戦が継続される。
22名無し三等兵:2001/07/26(木) 21:25
>>17,18
つまらないならかきこむな、この厨房。
火葬が面白くないなら読むな!厨房!
23名無し三等兵:2001/07/26(木) 21:27
>>18
おまえが蛆虫だよ。
いや、ダニだ。
24名無し三等兵:2001/07/26(木) 21:37
あのねぇ、正義とか正しいとかというような「下らない」次元の話してないの。
それに「こんなふうなら枢軸が勝った」なんていう低レベルでもないのの。
「これならどうだった?」っていうifを遊んでいるだけ。
これは遊びだよ、遊び。
君は遊びもできないの?
いやな大人だねぇ。ドキュソっていわれてもしかたないよ。
25名無し三等兵:2001/07/26(木) 21:40

   (゙,,゙゙゙゙,,,゙,゙)
    |     | ダガ ソレガイイ…
   Λ,_____|>
   ( ´∀`)     ?
  (゙,,゙゙゙゙,,,,,゙゙゙,゙).    ∧ ∧?
  /     |     (゚Д゚,,) メーテル?
.ノ       | .    /  |
(゙,,゙゙゙゙,,,,,゙゙゙゙,,゙゙,゙)  〜(__UU)
2617でも18でもないが:2001/07/26(木) 22:04
結果、というか誘導しようとする方向が見え透いてて面白くないのだ。(ドイツが勝つに決まってる)
イギリス側にも何か有利な条件を出したらどうだ?
27名無し三等兵:2001/07/26(木) 22:15
イギリスの戦闘機はすべてハリケーンとする
28名無し三等兵:2001/07/26(木) 22:23
ドイツが零戦を採用するに至る経緯も検討して頂きたく存じます
29名無し三等兵:2001/07/26(木) 22:31
生産性の優れたハリケーンでは零に対抗できない英国は、
主力をスピットにシフトするが、数がそろわない。

そこに、米軍が参戦、英国にF4F,P-40を供与。北海に空母を2隻ほど派遣。

で、どう?
30名無し三等兵:2001/07/26(木) 22:47
前スレ以来、何度もいわれていることでウンザリでしょうが、
1940年夏時点で零戦が実用機であるという認識が極めて「?」
譲歩しても、漢口に進出した19機が実験部隊で運用されるのが
いいところでは。
それから>>29さん、F4Fは量産2号機がようやく飛んだ時期で、
まだ部隊編成もされてませんよ。
31名無し三等兵:2001/07/26(木) 23:06
零戦がなくても、ドイツが海峡の戦いで勝利できるシナリオはどんなものがある?
新しい機体とか、航空機の数を増やすとかそういうものは無しでね。
32名無し三等兵:2001/07/26(木) 23:09
>>31
ロンドンに目標を変更せず、航空撃滅戦に徹する。
33名無し三等兵:2001/07/26(木) 23:12
>>31
レーダー施設に大規模な攻撃をする
ロンドン空襲などにうつつをぬかさない
アメリカが100オクタンの燃料を供給しない
ソ連侵攻を諦める...
3431:2001/07/26(木) 23:16
零戦持ってくるよりそっちの方が現実的だな(w
>目標を変えない
35某件旧者:2001/07/26(木) 23:17
馬鹿は馬鹿なりにマターリしましょう。
36名無し三等兵:2001/07/26(木) 23:24
>>21
前スレで出てたけど、ドイツ側は零戦の航続距離をいかして
別々の方向から侵入とか自由な仮定が許されるのに、英軍
には何で一撃離脱が認められないのか疑問。それを認めると
零戦が苦戦するってのもあるんだろうけど。

前提3を認めるなら初めから零戦なんて無くてもいいのでは?
とにかくひたすら零戦「だけ」が有利になるような条件ばかり
提示されてるような気がするのは気のせい?一方には史実に
反した装備と戦術を認めておきながら、他方は史実のままの
装備と戦術。どうなってんの?英軍に熟練パイロット100人付き
でスピットファイヤーを100機加え、一撃離脱・格闘戦は自由に
させてのガチンコファイトとかって思いつかない?
37名無し三等兵:2001/07/26(木) 23:25
>>21
偉い。21の男気と勇気に乾杯!
でも、この条件では独側勝利は明らかだよな。
32の言うとおり、
作戦変更をしないという■前提3だけでも、そのまま押し切れそうだったし。
38名無し三等兵:2001/07/26(木) 23:25
>>36
るーるでいぎりすのかちにこだわるこどもはっけん!!
39名無し三等兵:2001/07/26(木) 23:29
>>36の言うのももっともなところあり。
でもあえて>>21が、英側に立つと言ってて、
これだけ不利な条件を前提にしてるんだから、いいじゃん。
40名無し三等兵:2001/07/26(木) 23:41
要するに
ドイツが勝ち切れなかった理由と
イギリスがしのぎ切れた理由とを分析した上で
その状況下でゼロ戦が同盟国ドイツに存在したらどうなっていたか?
を検証すればいいんだろうが。

だったら史実の状況そのままにBf109をあっさり全機零戦に置換えてみたら手っ取り早いだろうが。
41名無し三等兵:2001/07/26(木) 23:48
零戦マンセーの結論がほしいんだねえ。
42名無し三等兵:2001/07/26(木) 23:54
要するに目標を変えてなければエゲレスは自滅したトイウコト
れいせんはひつようナシ!
43名無し三等兵:2001/07/26(木) 23:59
>>40
>だったら史実の状況そのままにBf109をあっさり全機零戦に置換えてみたら手っ取り早いだろうが。

そうなんだけど、一応Bf109ファンとしては納得しにくいんで、
Bf109に零戦の航続力があったらいいんじゃないの?ってことでどんなもんすか?
44名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:00
>>41
仮定の楽しめない子供は惰レスするなよ
45名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:00
>>42
何で攻撃されてるのに自滅なんだ?
日本語大丈夫か
46名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:06
>>44
一方だけが有利になるのは「仮定」と呼ぶよりも「ごり押し」
「できレース」「八百長」「インチキ」と呼んだ方がふさわしいと
思われ。大の大人が自慰行為にふけっているとしか見えない。
47名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:08
>>46
それを「ルール設定で勝ちにこだわる」というんだ。
48名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:11
>>46
オマエなァ、歴史は既にイギリスが勝ったで終ってるんだよ、
そこへドイツが勝てなかった理由の一つが無くなったらどうなんだってことで
レスが立ってるんだろうが、そこまでしてイギリスに勝たせたいっては
ただ
乳児が駄々こねてるのおんなじだゾ。
49名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:11
>>47
そうなの?英軍側には一切史実からの逸脱を認めずに、
独側だけ有利なルールにしてるからルール設定で勝ちに
こだわってるのを批判してたつもりだけど。
50名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:13
イギリスが自滅した?? ギャハハ!
51名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:13
>>49
>軍側には一切史実からの逸脱を認めずに、独側だけ有利なルール

それでいいんだよ、今頃わかったのか、阿呆が。
52名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:15
>>48
なるほど、初めから絶対にドイツ側が勝つというのが決まってた
わけね。気付かなかったヨ。すまんすまん。なんか日本軍の参謀
が図上演習やってるみたい。ゲラゲラ
53名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:15
>>48
じぶんもそう思うが。
いまさら何で英国側にアドバンテージが必要なのか理解に苦しむ。
54名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:16
マターリしようよ
55名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:17
イギリスにはスピットファイアがあるから零戦は必要なし!
56名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:17
>>52
零戦が居れば「初めから絶対にドイツ側が勝つ」かどうかを議論しましょうと言うことではないのか?
ゲラゲラどころか、理解力の低劣さをこそ笑われるだけだろう。
57名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:17
だから最初から決まってるんだ。
「零戦が大活躍してBOBは独軍大勝利!」
これ以外の結論は受け付けないんだよ。
58名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:17
>>52
こういう厨房がさんざん前スレでガタガタ言いたてていたらしいな。ゲラゲラ
59名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:18
つまり
60名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:19
ゲラゲラ
61名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:19
>>52
必ずしも零戦の存在だけでドイツの勝利に終ったかどうかは
はっきりとしない。だからここで考えてみようと言うことだと思うのだが。
それに、ドイツの勝ち負けを言うにはこの後に来るべき「ゼーレーヴェ作戦」の
是非が問われる必要があるのだから。
62名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:20
下螺下螺
63名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:20
反論できなくなって狂ったらしい。>59−60
64名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:21
零戦の存在だけでドイツの勝利は間違いなし
ただし、目標を変えてはいけない
65名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:22
>>61
そうそう、バトル・オブ・ブリテンだけではドイツの勝ちとは言えない。
もともと「ゼーレーヴェ作戦」の前哨戦だしな。
そこへ繋がるにもドイツ側の被害がバカにならなければ実施が難しいかもしれないしな。
66名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:23
ヨーロッパの戦闘機が700km程度の航続距離だったのは、何も各国空軍に
戦略思想がなかったとか言うことでもなくて、そもそも単座戦闘機という
ものが、パアッと出て行ってサッサと帰ってくるもんだったわけだ。
だから、そんなのに大量の燃料積むなんてむしろ自殺行為だと考えてた。
零戦の航続距離が長いのも、日本海軍の艦隊決戦思想からの要求で、戦略
思想とはちょっと違う。
で、零戦がドイツに行ったらなんだけど、主翼に大量の燃料が無防備に入
ってるのに対して、独軍パイロットは相当拒否反応を示すのではないかな。
67名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:24
>>52は零戦があの場にいればドイツの勝ちを認めているらしい。
68名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:25
>>66
そんなこといってたから、ドイツは負けたんだヨ! アポ
69名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:26
英吉利が自滅!? ゲラゲラ
70名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:26
>>66
相変わらず理解力の低い奴が居るな。
パイロットの希望なんか関係無いの、
ドクトリンとして滞空時間が長いから使うってだけ。
いい加減に死ねよ厨房は、全然先に進まない。
71名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:28
>>66
ドイツとして必要なら主翼に
燃料を積んでいようがいまいが使わざるを得ないとなれば
使うと思いますが?
72名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:30
ゼーレーヴェは基本的に与太だから独軍がBoBに勝ったからといって
必ずしも実行されたとは限らん。
もともとドイツにとっては講和が目的の戦いだし。
どこまで本気で準備されてたと思ってるんだ?
73名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:31
>>71
必要だったのに積まなかったヨ?
74名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:31
>>72
何を根拠に「与太」と主張するのか?
75名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:32
>>73
何を言ってるの?
76名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:33
>>71
翼内燃料タンクの話に誤魔化そうとする射とがあると思われ、相手にせぬように。
77名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:34
意図。に訂正。
78名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:34
実際に一発被弾しただけで火達磨だけど、問題ではない?
79名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:37
>>78
被弾させられればね。(藁
80名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:38
>>78
被弾しただけで火達磨になるとは限らない。
坂井ものの著作を読んだ事ない様だが?
81名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:39
いぜんとしてイギリスちゅーぼーがとりついているみたい。
82名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:40
80は坂井の本が唯一の情報源
83名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:40
>>74
ドイツの着上陸能力
84名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:42
ほとんど燃料満載状態で喰らっても平気なの?
翼内タンクが空なら平気かもしれないけど。
85名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:43
>>80
子供のお守りはつかれますなあ。
86名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:44
>>83
GOがかかればやる。
87名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:45
>>84零戦の燃料タンクは翼内がメインと思われ。
太平洋戦線でそれが問題になったことは無いが。
88名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:46
>>85
子供ばかりとは思われないと思われ。
確かに疲れることはある。

ある程度取捨選択が必要かも。
89名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:48
>>80
帰投できなくなるとは思われ。
両舷の翼内タンクを撃たれたら、間違いなくヤバい事態になる。
9089:2001/07/27(金) 00:50
ごめそ。>>78でした
91名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:50
>>89
胴体タンクだけで200-300kmかえって来れるが欧州ではそれでは不足か?
それにどうやって確実に両舷の翼内タンクを撃つのか?
主張があやふやだが?
92名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:52
良くないタンクこそ零戦が萌えやすい原因じゃん。
9389:2001/07/27(金) 00:52
>>91
「当たってしまう」こと。別に主翼を好んで選んでいるわけじゃなし。
(空力的なバランスを崩す意味では、当たるとうれしいけど)
94名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:52
>>86
ドイツの建艦能力の見積もりは?
お前戦争なめてないか?
95名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:54
>>94
お前国家間の争いって理解できてないだろ?
やる必要があればやるものだよ。
何がなめているだ、ガキが。(WWW
96名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:55
零戦が燃え易いってのはほとんど聞かないな。
ベティが翼も得るとは聞くけど>92
97名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:56
>>95
その時はイタリア艦隊も参戦するかもなぁ(藁
役に立つかどうかは別にして
頭数(藁
98名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:56
だからアシカの話は水族館でやれって。
ここをどこだと思ってるんだ?
厨房どもが、まったく。。。
99名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:57
Bf109やスピットファイアが試作されていた頃のヨーロッパでは、戦闘機の
主翼に燃料積むのはアホウだと考えている軍関係者や設計者が多かったようだ。
100名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:57
そのまま燃料漏れるだけで済むってこと?
101名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:57
>>96
「零戦燃ゆ」って本のタイトルにまでなってるじゃん(藁
102名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:58
>>95
意味不明。
やる必要がある=やる能力がある?
ドイツは今ごろ世界の覇者ですな(藁
103名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:59
>>101
ヤヤウケ
104名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:00
>>101
みなさ〜〜〜ん、
本物の厨房があらわれましたよ〜〜〜〜>ゲラゲラゲラ
105名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:00
英吉利はグラディエーターだけでいいじゃん!
106名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:00
>>101
こんな子供までいるし。(藁
107名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:01
>>104
オマエガナー
108101:2001/07/27(金) 01:01
ネタをいちいち真に受けるなよ。厨房。
109名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:02
厨房しつもーん。

ロンドン上空で15分しか空戦できないことより、
萌えにくいほうがじゅうようなんすかあああ?
110名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:02
ネタをsageで書けない>>101も阿呆だが
これがネタだと分からない>>104>>106も夏の風物詩だな
111101:2001/07/27(金) 01:04
別にネタをsageで書くなんてルールないよん。
112名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:04
>>109
萌えにくいのはなぁ…
どちらかと言うと萌えな方が…
113名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:04
>>102
上陸準備は進めていましたから、
制空権が確保できていれば発動されていたでしょう。
その制空権を取れなかったからやらなかっただけで、
能力としてはイギリス上陸に関する限り可能でしたよ。
それとも、太平洋戦域の島嶼戦のイメージでしか上陸戦をとらえていませんか?
もしそうならば、議論の中には入れないと思いますよ。
114名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:07
英仏海峡なんてダンケルクみればわかるが
渡ろうと思えば矢切の渡し船でも渡れるからな。
115名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:08
>>113
あくまでも制空権を確保できた上での可能性な。
制空権が無ければとても上陸は不可能だろうて。
116名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:08
>>102
長くは飛びたい、でもそう簡単に燃えちゃっても困る。
零戦は燃えちゃっても構わない人達の戦闘機なのな。
117名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:08
泳いでもわたれる
118名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:09
オーバーロード作戦みたいにね!
119名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:10
>>114
そうです。
太平洋戦域では考えられないことですが、「はしけ」で歩兵を運ぶつもりでした。
また、それが可能な距離しかなかったと言うことでもあります。
ですから太平洋戦域と同じ感覚では論じ得ないのです。
120名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:12
>>116
しょせん日本軍は人名無視のドキュソ軍隊。
ドイツにゼロが入ったってドイツがびっくりするよその低性能に。
121名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:12
イギリス上空で被弾しても方向さえ間違わなければ戻って来れるはずだが。
Bf109、FW190とは滑空沈降率が違い過ぎるし失速しにくさで言えば類を見ない。
(まあ、艦上戦闘機だしな)
122名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:13
じぇろしぇん萌ゆ!!!
123名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:13
スマン間違えた。
>>116>>109へのレスです。
124名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:13
>>120
まだ子供がいる・・・。(藁
125名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:13
>>120
ああ、それでノーズアートが少ないんだ>人名無視
126名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:16
陸軍はマーキングはハデだから海軍より人名重視なの?
127名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:17
最近のガキは寝るのが遅いな。
今日はシスプリやる日じゃねえぞ。早く寝な。
128名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:17
11型が墜としてたのは、人民虫
129名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:19
>>121
確か2m/secにもならないんですよね、一一型零戦。
Bf109で3m/secを越えていたんじゃなかったでしたっけ?
130名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:21
128は国民党と八路軍の区別も付かない中学生。
131名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:23
>>129
どうだったかな、10年くらい前の航空ファンに載っていたと思うんだが
その数字はエンジンが回っている場合の話だったはずだ。
FW190はとにかくすぐ落ちる。あれはエンジンが重過ぎるからな。
132名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:23
煽り耐性が低下しているお前ら全員夏厨
133名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:24
空冷エンジンと水冷エンジンの耐弾性というのは無視か?
134名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:25
だからヒコーキヲタってキライ!
135名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:25
>>133
P-47位撃たれ強ければね…
136名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:26
FW190AのエンジンはBf109のエンジンより重いのか。
一つ勉強になった。
137名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:27
>>131
でも滑空だけで大陸側まで戻れますか?
海峡上空でなら余裕でしょうが、ロンドン上空からでは難しいでしょう。
138名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:27
>>133
そうだ、それを忘れていたね。(苦笑)
被弾即墜落とは違うからね、零戦。
139名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:28
>>137
ロンドン上空からは厳しいだろうと思うさ。
ただ、すぐにエンジン停止にならないだろうから海岸近くまでは飛べるだろうと思ってね。
140名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:31
>>136
重いことは重いのですが、
タンク博士が頭の重い機体バランスを選んだことにも起因している様です。
空中でエンジンが止まったらすぐに機体から脱出しないと逃げ送れることもあるとの事です。
141名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:37
>>135
水冷エンジンだと本体かラジエーターに被弾するとすぐにエンジンが焼きつく。
空冷だとシリンダーの一個二個が壊れたくらいならまだ飛びつづけることが出来る。
P-51が朝鮮戦争でさっさとお払い箱になったのはCOINの仕事をするのに
被弾に脆いというのが理由の一つ。
別にP-47だから撃たれ強いということではない。ま、あれはあれで防御は充実していた方だが。
142名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:41
そういえば別スレで一式陸攻が水に浮くという話があったが、零戦はどうなのだろう。
143名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:49
>>142
すぐに沈没しないようになっています。
海軍機は着水時のパイロットの安全を考えて
脱出までしばらくは浮いていられる様に
設計することが要求仕様の段階で明記されています。
144名無し三等兵:2001/07/27(金) 01:53
で、結局どうなったのでしょうか?>燃料タンクの耐弾性のお話
145名無し三等兵:2001/07/27(金) 02:07
>>144
被弾して着火すれば火災は起きると思われ。
それでも急降下で消すことも出来るので(実際この手の話は零戦乗りの間では常識的)、
一式陸攻のように燃えるだけしかないのとは事情が異なると思われ。
ただ、「被弾」という条件をクリアしないとならないので、攻撃する前にやられていては論外。

ハリケーンと零戦の空中戦では零戦が勝っていたはずだが(インド洋)
146144:2001/07/27(金) 02:15
>>145さん
いえ、被弾したら燃料が垂れ流しになる件です
よくよく考えたら、スピットやハリケーンの7.7mm×8の対進射撃は、
相当な脅威になると思うのですが。
さらには20mmと7.7mmの2つの弾道特性のうちいずれかを選ばな
ければならない零戦は、正面戦闘においてかなりの不利を蒙ると思うのです。
147名無し三等兵:2001/07/27(金) 02:27
>>146さん
確かにねえ。
坂井三郎は7.7oを撃ち込んで、
命中を確認してから20oを撃ち込んだって書いてたな。
8丁もあって、ばらまけばいいの(誇張してうるなあ)と違って、
これはそうとうな名人芸だね。
148名無し三等兵:2001/07/27(金) 02:30
零戦の射撃時間は全部で何秒くらいだったんだろ、、
149名無し三等兵:2001/07/27(金) 02:34
>>146
>正面戦闘においてかなりの不利を蒙ると思うのです

正対した状態での射撃のことだろうか?
まず相対速度が速過ぎて照準が難しく最も命中しにくい態勢かと思われ。
実際の戦闘局面としてはレアケースなので特に有利不利という事は考えなくて良いのでは?

>いえ、被弾したら燃料が垂れ流しになる件です

実戦ではその通り「垂れ流し」になっていたらしい。
但しタンク配置は両翼内に190l×2個、胴体内に145l×1個。計525l。
落下タンク無しで約2400kmの航続距離というから胴体タンクだけで軽く600kmを越えてしまう。
燃料タンクだけを議論するなら3個のタンク全てに穴を開けなければならないが、
そういう論議は意味は無かろうと思われ。
150名無し三等兵:2001/07/27(金) 02:48
マレー海戦みたいにやればいい。英戦艦二隻沈んで日本側は3機しか失ってない。
151名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:17
零戦が燃えやすいのは事実だろ。52型になってようやく翼内消化装置が付いている。
21型の「マッチ箱」ってあだ名知らんのか
152名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:21
実際の戦闘状況ってどうなるんだろう?

イギリス側はレーダーの通報により予め有利な高度を占めて
待ち受ける。対するドイツ側はイギリス側よりも低高度で目標
にむけて前進。

ここからどうなるの?イギリス側は戦闘機は撃墜しなくてもいい
から爆撃機の任務の妨害をしたい。ドイツ側は撃墜せずとも
いいから爆撃機の邪魔をさせたくない。

まずは正面からやりあうのかな?それともイギリス側は四方
八方から攻撃?
153名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:21
で、なんか勘違いしてるな>149

ガソリンが尾を引けば、そこに機銃掃射かければ引火して爆発するよ。
例えばB−17迎撃戦闘でも、翼内タンクからガソリンの尾を引いたB−17が
一撃で空中爆発起こしてるしね。
154名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:23
やべ、B−17って翼内に燃料タンクってあったか・・。

スマソ。そこは訂正
155名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:26
>>153

7.7mm機銃弾で必ず着火できると思ってるのか?

(藁
156名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:26
>>151
そりゃ、燃えるだろうな。燃えやすいっつーか、火が出たら、
急降下して、消す努力したんだろ。
>>148
手元に資料ないんだけど、20oは最初は1門につき60発のドラム弾倉。
ベルト給弾で125発に増やしたのは52型からだったけ?
で、1秒あたり7発くらいだっと思うが。
7.7oは忘れた。数百発あったと思うけど。
157名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:31
>ガソリンが尾を引けば、そこに機銃掃射かければ引火して爆発するよ

突っ込む気にもなれん。
158名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:31
何仰ってるのか>155

12.7oだろ。米国戦闘機の主力機銃は。12ミリの威力で十分
だから。>対日本機

>火が出たら、
>急降下して、消す努力したんだろ。

それで一体何パーセント助かるんだ(藁
159名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:32
>>157

オイオイ、燃料タンクからガソリンの尾を引くって事実が分かってるか?
160名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:34
>12.7oだろ。米国戦闘機の主力機銃は。

子供は早く寝な。

(藁藁
161名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:35
>>157
尾を引くガソリンに機銃掃射か・・・確かに鬱だ。
162名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:36
>>159
今度は米軍の12.7mmが出てきたか・・・はぁ・・・。
163名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:36
熱で発火するのか?
164名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:37
ああ、スピットの話か。

そりゃスマンね。只、零戦の耐弾性能を色々誤解してる御仁がいたからね。

ま、「子供」は去るよ。
165名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:38
>>158
火災が消えれば助かるだろうな、
それとも>>158は何パーセントが助からないのか、
根拠でもあって数値的議論に持ち込もうというのか?
166名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:39
>>164
子供は二度と来なくていいよ、迷惑極まりないからね。(W
167名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:41
ちなみに、例のB−17の話は北千島防空戦の時、「隼」1型が上げた戦果だ。

なんと1丁故障の状態で、B−17の燃料タンクから尾を引かせ、撃墜したそうな。

ま、「子供」の妄言と思うならそれでもいいけどね
168名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:43
>>167
いいかい、ぼうや、
レアケースを一般化しては行けないよ。
大人の論議の場では笑われるだけだからね。
169名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:43
>>165
別に。ただ、坂井氏の著作しか読んでない厨房に馬鹿にされるいわれ
は無い。零戦の耐弾性能が弱いのは事実。ガソリンに引火した航空機
が急降下で降下して消化できれば、翼内自動消化装置なんていらない
のも事実。それだけ。
170名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:45
>>167
いいかい、ぼうや、引火しやんで急降下したら運良く消化出来た
なんてレアケースを持ち出してはイカンよ。

じゃあね。
171名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:46
引火しやんで
172名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:47
訂正

引火したんで、だね。

分かった。子供の折れが悪かったよ(藁)
173名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:49
おお、

消化ではなく「消火」であったか。

子供にはカキコは辛いわ。寝よ
174名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:49
>>167さん
隼でB17落とせたって、こともあったんだ。
それは名人技だね。
まあ、戦争はいろんな事が起きるので、
一事が万事ってわけではないこととして、
ここはマターリいきましょうよ。
で、BOBの話はどこへいったのだ?
175名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:50
>>170
月刊誌「丸」の巻末に「零戦と私」という記事が何十年にも渡って連載されていた事があります。
今でも続いているかどうか知らないのですが、そこでのパイロットだった方々の寄稿を読む限り
被弾して火災が発生しても降下加速の風圧で火災を消してしまう事は一般的似行われていた様です。
決してレアケースとは言えないほどの質と量が証言されています。
176名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:54
可燃物のガソリンに引火した場合、はっきり言って風圧で消化できれば消火器は要らん。
巨大うちわで扇げばてんぷら火災が消化できるという理屈になる。

レアでなくて何であろうか。被弾の程度が軽かったんだろうね、って言うしか無い
ですな。
177名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:55
わあ、また消化だよ。「消火」、「消火」
178名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:56
>>175さん
ここでのレアケースってのは、
隼が、燃料タンクに当たって尾を引いたガスに弾当てて
B17を撃墜したケースのことだよ。

急降下して火を消すって手段がレアケースってことじゃないよ。
179名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:57
>>175
先を越された。

坂井だけの専売特許じゃないんだよね、火災時の対処方法。
第一、火災が拡大して機体放棄するまでに時間的余裕はあるわけだし
その間に消火できれば良し、出来なくても戦場離脱して脱出するだけの時間は稼げるしね。
180名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:58
>>178氏、175です。
私は>>170の「運良く急降下したら…レアケース」に対するものですのでB-17の事ではありません。
181名無し三等兵:2001/07/27(金) 03:59
>>176
あなたの理屈はわかるけど、
600km以上の急降下速度と、人力で団扇を扇いだ人口風力?
のスピード、風圧は違うのでは?
182名無し三等兵:2001/07/27(金) 04:01
>>176
7.7mmでは常に被弾の程度は軽いと思われ。
突っ込んだ時の機速風圧は「巨大うちわ」の比ではないので、
てんぷら火災でも消火可能と思われ。
183名無し三等兵:2001/07/27(金) 04:01
まだ子供がいる。

(藁藁藁
184名無し三等兵:2001/07/27(金) 04:02
>>181
被った、失礼。
185178:2001/07/27(金) 04:03
>>180さん
え、そうなの?
話の流れからていうか、175の発言からしてそうだと思った。
いや、ちゃんと参考文献を引用しているあなたを、
誹謗する気はぜんぜんないですよ。
186名無し三等兵:2001/07/27(金) 04:04
なんか、化学の初歩からやり直さんとイカンのではという人もいるんだけど・・。

ま、いいや。

ていうか、なんで化学消化剤なんて物があるのかね。。。。
急降下して消火出来たってのは、良く検討する必要があるけど、レアなのは間違い
無い。
187名無し三等兵:2001/07/27(金) 04:04
零戦初期型でそんなに問題になったという話は聞かないけどな。
火災にしてもコクピット内に消火器積んでいたような気がする。
少なくともコクピット内に関する限りはそれだけでも随分違うような。
188名無し三等兵:2001/07/27(金) 04:05
>>187

1式もコックピットの消火器積んでたら落ちなかったのでせうかね。(藁)
189181:2001/07/27(金) 04:06
>>184さん
182さん? いえいえ。
お気遣い感謝。
190名無し三等兵:2001/07/27(金) 04:10
>>186
火災はフレームさえ抑えてしまえばそれ以上は拡大しないよ。
燃料は垂れ流しになるけどね。

>>180
「丸」ではよく読むね、急降下消火の話。
初めからそういうものだと考えていたんだろうね。

それと零戦に火災が起きてくれないと気が済まない人がいるみたいだけど、
WW2でのタンク防弾のポイントは火災よりも防漏だよ。特に戦闘機のような機体ではね。
自動消火装置というのは1940年の段階ではそんなに発達しているわけでもない。
191181:2001/07/27(金) 04:12
>>186さん
まま、そう言わずに、よければ教えて下さいな。
実際、わたし、化学弱いので。
そりゃてんぷら火災が、団扇であおって消えるとは思ってないけど。
Bobの話とは離れるけどさ。
ここにいる人、全員オールマイティなわけじゃないんだし。
192名無し三等兵:2001/07/27(金) 04:17
>>188
一式陸攻では急降下での風圧が利用できないし、
12.7mm機銃弾の命中時の破口が大き過ぎて大量に噴出すだけ、
当然燃焼量が多量なのになんの処置も出来ないから今度は機体の構造が燃え出すだけ。
或いは火災の炎が大きな破口からタンク内にしんにゅうして爆発をおこす。
7.7mm程度の小穴なら零戦のような機体で対処してしまえる事が多いというだけのこと。
193名無し三等兵:2001/07/27(金) 04:22
1発の命中が致命傷になるというのなら、
水冷エンジンのハリケーンやスピットファイアは大丈夫なのか?
194名無し三等兵:2001/07/27(金) 04:24
188のいう一式って隼かとおもた。
何言ってるのだろう、いきなり隼なんてと思った。
192のレス読んで、我が読解力にぜつぼうした。
鬱だ
195名無し三等兵:2001/07/27(金) 04:25
燃える物があること、発火点以上の温度があること、酸素があること、
これが燃焼の3条件でしょ。

・・・恐らくガス化して気化したガソリンに引火し、それを振り払った
だけだと思うんだけど・・・。

>>192

それは色々無視してます。。。。
196名無し三等兵:2001/07/27(金) 04:27
>>194

隼だよ。それと、一型っていったの。君は逝ってヨシ
197名無し三等兵:2001/07/27(金) 04:28
>>192

だから、ガソリンは気化しやすいのであって、破口からは気化したガソリンも。。。
198181で191:2001/07/27(金) 04:32
>>195さん
って、これ186さん? 間違ったらスマソ。
なるほど。非常に素人でもわかりやすい。

急降下で火消しができるってのは、
はたしてレアか、けっこうリアルかってことですね。
199名無し三等兵:2001/07/27(金) 04:32
196はミスだ。無視ぢてくれ。。。。

ヤレヤレ。。。
200名無し三等兵:2001/07/27(金) 04:32
ちなみに、
スピットのラジエーター配置と同じ位置に零戦は翼内タンク(右)がある。
201194:2001/07/27(金) 04:36
>>199
あせった。
いえいえ、疲れてただけでしょ。
えっ、てっことは188の一式って隼ですか?
202名無し三等兵:2001/07/27(金) 04:39
>>201

いや、一式陸上攻撃機です、スマソ。たしかに疲れてるカモ。。。
203194:2001/07/27(金) 04:43
>>202さん
あーよかった。んじゃ寝ましょうか。
明日も仕事あるし。
204名無し三等兵:2001/07/27(金) 04:44
うーん、しかし難しい問題だ。ガスだけが出つづけているんだったら、自機が機銃
を撃っただけで燃え上がるのだろうか。。。。


しかし、高速で移動しているから、ガスは常に流れている訳だし。。。
すると燃料タンクには引火しにくい状態なのか。。。

。。。とても難しいので寝ます(藁)
205名無し三等兵:2001/07/27(金) 04:58
燃料タンクの被弾で問題になるのは
1.破口から燃料が漏れること。
2.漏れた燃料に火がついて機体の構造を焼いてしまうこと。
3.タンク内の空間には気化ガスが充満していてここにフレームが触れると爆発すること。
飛行機は重量に制限があるから防御要領は国によって思想的には様々。
或いは使用する燃料タンクの順位によってそれぞれ異なる。

対処方法としては、
「1.」に対してはガソリンと接触すると膨張する素材を利用した防漏タンク。
「2.」に対しては自動消火装置。
「3.」に対してはタンク内への窒素充填。
これを一個のタンクに全て完全に実施しているのはB-29のような大戦終盤の大型爆撃機だけ。
戦闘機では全部は出来ないからどれかを優先してどれかを次点にまわす。
WW2でのポイントは防漏。
被弾した口径のままの破口ではそのまま漏れて引火した物に対処できなくなるからこれをできる
だけ小さくし、あわよくば完全に塞いでしまえれば火災も爆発も起きない。
塞ぎきれなくても破口を最小限に出来れば風圧で勝手に消えてくれることもあるし、
自分で機速をつけて消すことも出来る。
1940.8の段階では自動消火装置はまだ無いから、基本的には防漏タンクが主となる。
これはイギリスだけでなくドイツでも同じ。
零戦の場合、あくまでも燃料タンクに被弾したらと着火しやすいと言うことであって、
全体的にはそれで全て決まってしまうわけではない。
零戦に必ず燃えてもらわないと都合の悪そうな人がいるみたいだけど、
必ずしも注文通りになるわけではないので悪しからず。
206名無し三等兵:2001/07/27(金) 05:26
いや、他機に比べて「燃えやすい」としか言えませんよ。そりゃ。

大体、1撃受ければ21型の場合致命傷の訳で、別にいつも「燃える」
なんて誰も言ってませんけどね。
207名無し三等兵:2001/07/27(金) 05:45
「比較的」にしても着火しやすかったら、せっかくの「足の長さ」も魅力半減なのでは?
それに火がついたらその度に急降下消火では、護衛どころの話ではないと思うのだけど。

さらには翼内タンク=翼の一部に被弾しているともなれば、乗り手も予期していないよう
な「突然の機動」は別にして、ご自慢の運動性も少々おかしくなっているだろうしさ。
208名無し三等兵:2001/07/27(金) 05:45
スピット、ハリケーンは一撃で致命傷にはならないのか?
水冷エンジンなら拳銃弾でも1発でエンジンが止まると思うが。
209名無し三等兵:2001/07/27(金) 05:49
すべて翼内たんくに被弾したら、という確率の問題だな。
被弾しなければどうなるというのか?
零戦の運動性に追随して命中弾を得られるのか?
イギリス側は必ず無傷でいられるのか?
史実に残っている手合わせの結果はず全て零戦優位で終っているが?
210名無し三等兵:2001/07/27(金) 05:51
>>207

それを上回る格闘性能がウリだろ。しかしながら米軍機の性能向上と
搭乗員の消耗によってまさに
>「比較的」にしても着火しやすかったら、せっかくの「足の長さ」も魅力半減

状態になった。だから防弾重視の改良型が出てきたんでしょうが。

>>208
馬鹿は話にならん。消えろ
211名無し三等兵:2001/07/27(金) 05:54
>>209

イギリス側も改良する>スピット

零戦が1945年まで優勢だったか?
212名無し三等兵:2001/07/27(金) 05:58
>>210
なんか激しく議論から浮いているんじゃないか?
自分でわからないか?
213名無し三等兵:2001/07/27(金) 06:00
>>208は水冷エンジンの欠陥を書いていると思うが、どこが「馬鹿は話にならん。消えろ」なんだ?>210
214名無し三等兵:2001/07/27(金) 06:01
相手にするのも馬鹿らしいが、水冷エンジンのラジエーターになんで防弾
鋼板がついていないんだ。ついてなけりゃ拳銃でも止まるかもな。

そこが「馬鹿は話にならん。消えろ」
215名無し三等兵:2001/07/27(金) 06:03
1940.8のスピット、ハリケーン、何れもラジエーターは防弾無いですよ。
216名無し三等兵:2001/07/27(金) 06:04
それにラジエーターだけの問題ではありません、エンジンまでのパイピングだってあるんです。
どのように御考えでしょうか?
217名無し三等兵:2001/07/27(金) 06:05
>1940.8のスピット、ハリケーン、何れもラジエーターは防弾無いですよ。

おいおい、エンジン剥き出しかよ(藁)

へぇー(藁)
218名無し三等兵:2001/07/27(金) 06:07
>>217
無いですよ。カウリングで整形しているだけですよ。
本当に知らないんですか?
219名無し三等兵:2001/07/27(金) 06:18
カウリングで整形しているだけですよって、なんのこっちゃ。。。
220名無し三等兵:2001/07/27(金) 06:20
>>219
お前知識不足がバレバレじゃん、引っ込んだら?
221名無し三等兵:2001/07/27(金) 06:26
1940.8月ね・・・ハイハイ。分かりました。
222888get:2001/07/27(金) 06:30
>>221
他人をそれだけ愚弄しておいてハイハイでお終いかよ、今度見かけたら逆に愚弄してトリツイテヤルカラナ>221
223名無し三等兵:2001/07/27(金) 06:36
イタイ、イタイナァ・・・。
224名無し三等兵:2001/07/27(金) 06:41
待てしかし、たしかに装甲板こそ無いが、零戦21型も無いんですけどね。
装甲板。あのさぁ。スピット1型と零戦21型のエンジン防御ってどっちが
上なのよ。零って超ジュラルミン使ってんのか>カウリング

どうなのよ。そこ詳しくないんで教えてよ
225名無し三等兵:2001/07/27(金) 06:41
>>224
エンジン部分の話か?
226名無し三等兵:2001/07/27(金) 06:46
スピット1型と零戦21型のな。
227名無し三等兵:2001/07/27(金) 06:49
どちらもかウリングに防御は無い。
命中して致命傷になりうるのは水冷エンジンの方。
228名無し三等兵:2001/07/27(金) 06:51
オイ、んな事は分かってんだよ。
>どちらもかウリングに防御は無い
カウリングの材質聞いてるんだよ。あと、厚さもな。

あと、ハリケーンのエンジンのカウリングの厚さもな。
229名無し三等兵:2001/07/27(金) 06:52
>命中して致命傷になりうるのは水冷エンジンの方

って、何ミリ弾の何弾だよ。
あてずっぽうで言うなよ
230名無し三等兵:2001/07/27(金) 06:58
>>228-229
水冷エンジンが空冷エンジンより被弾に弱いのはわかるか?
231名無し三等兵:2001/07/27(金) 06:59
何ミリ弾云々つうか空冷より水冷の方が被弾した時命取りに
なりやすいのは確かだよ。
232名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:01
ていうか、だからこそ装甲板しこむんだろ

それが無い以上、カウリングの状態がわからないと何とも言えんだろうが。
233名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:03
つまり、エンジン防御の体制だ。

エンジン自身の機構しかり、カウリング厚、材質しかりだ。
答えてくれや。
234名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:07
バトルオブブリテンの頃ならエンジン回りの防御は無いだろうな。
カウリングっつーよりも構造外板の板厚なら強度のかからない部分で
1.6mmとか2.0mmとか普通のジュラルミン、そんな感じだな。
防御にはならんわな。
235名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:08
だろうな。とか止めてよ・・・

大損害出した原因だっけか?>エンジン防御
236名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:10
>>235
零戦の事か?大損害。
237名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:10
スピット1型!
238名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:12
当然あっただろ、水冷じゃ被弾に対しては厳しいわな、常識としてナ。
239名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:12
エンジンだけじゃないぞ、ラジエーターだって重要だからな。
240名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:13
当時はエンジン部に防弾装置ないっぽい。
241名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:14
おい、明確に答えろ>238

スピット1型のエンジン防御と、それが1型の苦戦の理由だったのかどう
か。どうなんだよ。思いつきは辞めてくれ。
242名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:15
>240

ンな事は知ってるつうの!なんだ?資料無いの?
243名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:18
>>241
君さ、兵器っていうハードウェアと、戦術っていうソフトウェアの違い
が理解できてないでしょ、端で見ていると限りなくみじめなんだけどネ。
244名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:18
>>241
1型の苦戦そのものなんて固体別に言われても困るな、それに苦戦といったって
最終的にはBf109に対して勝ったんだろう、違うか
245名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:20
>>244

あんなぁ、スピット程改良発展した飛行機は無いんだよ。

知らんのか?
246名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:22


>>245
>スピット程改良発展した飛行機は無いんだよ
それがどうしたの?ぼうや?
247名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:22
>>245
はあ?
バトルオブブリテンの話をしているんじゃなかったのか?
248名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:22
困った奴が現れたらしい・・・。(>245)
249名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:23
バトル・オブ・ブリテンスレってなんでいつもあれてるんだろう
250名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:24
何で零戦とスピットの比較になるんだ?
bf-109で行くより有利になるか?ってのがお題なんだから
bf-109と較べてどうかを議論しろよ。
251名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:25
もっと困った奴が現れた。(>250)
252名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:27
>>249
大抵の場合、零戦が活躍するのが気に入らないだけと思われ。
軍事として考察してくれないかなァ…。
253名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:27
>1型の苦戦そのものなんて固体別に言われても困るな、それに苦戦といったって
>最終的にはBf109に対して勝ったんだろう、違うか

お前、1型は押されてたんですけどね。バトルオブブリテンて、スピット
9型まで投入されてんだけど、戦況はおしつおされつ、最後に押し返した
んだけど。
254名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:28
>>253
だったらいいじゃん。
255名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:29
大体、Bf109Fなんて知らんんのだろ>244
256名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:30
>>254

1型と9型は別物なんだよクソが。寝ろ

スピットファイア1型諸元(英空軍戦闘機)
全幅11.22m   全長9.12m  全備重量2415s 乗員1名
出力1030馬力1基 速力571q/h
武装7.7o機銃8門


スピットファイア9型諸元(英空軍戦闘機)
全幅11.22m   全長9.30m  全備重量3400s 乗員1名
出力1515馬力1基 速力656q/h
武装20o機銃2門 7.7o機銃4門 爆弾450s
257名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:32
>>253
1945.7-9までが概ねバトルオブブリテン(海峡上空の戦い)なんじゃないの?
Mk9っていつ飛んだかわかってる?
258名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:32
>>253
ああ、やっとわかった。
お前時系列の認識が狂ってるよ。
いいかいぼうや、
ここはね、BOBの約二ヶ月間を論じるスレなんだよ。
イギリスのWW2全期間を論じているわけじゃないんだよ。
259前スレのアホへ:2001/07/27(金) 07:33
500キロの航続が全速だと100にも満たないなんていっておきながら、
ロンドンから沿岸までの距離は無視ですか。へぇ。

996 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/07/27(金) 07:25
>>994
同じだよ、滞空時間は短い。沿岸でもネ。
地図で確認してみれば良い、いくらも距離差はないから。



ふぅ、やれやれ。


997 名前:   投稿日:2001/07/27(金) 07:26
1000!


998 名前:   投稿日:2001/07/27(金) 07:27
1000!


999 名前:   投稿日:2001/07/27(金) 07:27
1000!


1000 名前:   投稿日:2001/07/27(金) 07:27
1000!
260名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:33
>>256
基地街。
ここではBOBの話をしてるんだ阿呆が。
261名無し三等兵 :2001/07/27(金) 07:35
>>258
勝手に決めるなよ(藁)

逃げやがって。まぁ、厨房イジれて楽しかったよ

ケラケラ
262名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:35
1942.6だよ、スピットのMk\の完成。
BOBは二年くらい前に終ってる。
263名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:35
きっとベトナムにF-14が間に合ったと思っているんだろう
264名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:36
冷却構造上水冷の方が被弾に弱いの解ってるよね。
尤も当時はエンジン部に防弾施してる機体はないから(後に出てくるFwはカウリング下部に装甲あったっけか?)
空冷も水冷もエンジン部と刻ぴっと(後部に装甲付いてたかも)が弱点なのは変わらない。
265名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:36
>>261=ベンゼン
266名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:36
9型の話にMk\出す厨房は、どこまでいっても駄目だ(藁
267名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:38
>>264
>(後に出てくるFwはカウリング下部に装甲あったっけか?)
F型になって下方の防御が強化されている様です、エンジン回り。
268名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:38
>>264

コックピットの後ろの装甲は「当然」のごとくついていますが。

文章難しくしても無駄です。
269名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:38
で、零戦はBoBに間に合うんですか?
270名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:40
>>266の言っている「9型」は一般人には「旧型」と思われ。
271名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:40
なんか、酷い虫がついているなぁ、ココ。
272名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:41
>>269
零戦の登場時期なら前スレで間に合っているのが確認済み。
273名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:41
>>269
ガイシュツ。
274名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:42
>>270

一般人は去って下さい。
ちなみに9型はFw190A型の対抗策として出された機体なんですがね。
275名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:42
>>268



はぁーーーーー・・・。
276名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:43
>>274
だったらBOBには存在してないわけだ。(藁
277名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:45
ブハハハハ、荒れろや荒れろ罵倒しあえ!
278名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:45
>>264 >>267
FW190はF型で相当の重防御になるのですが、
どちらかというと対地攻撃に資するためのようです。
279名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:51
バトル・オブ・ブリテンって1940.8月から9月上旬まででいいんですよね?
(スピットファイアのMk\まで出てきてなんか自信無くなってきた)
280名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:54
>>278
サンキュー!
確か機首〜コクピット下面・側面全体を覆うくらいになっていたんだよね?
昔丸メカを持っていたんだがもう記憶が薄れてきているんでね。

スレとは関係無いけど。
281名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:54
1943年ポートダーウィンで零戦52型とスピット5との空戦があった。
282名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:56
馬鹿は見ていると楽しいな。

>バトル・オブ・ブリテンって1940.8月から9月上旬まででいいんですよね?

晒しアゲ
283名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:57
>>279
7月中旬からだって言う説もあるけどね、
でも、本格的にドイツが攻勢にでたのは8月に入ってからだから、
それでもいいよ。
284名無し三等兵:2001/07/27(金) 07:58
英国本土防空戦が1ヶ月で終わりか。

さらしアゲ
285名無し三等兵:2001/07/27(金) 08:00
>>283
7/10-9/17というのが一般的でわないかと?
286名無し三等兵:2001/07/27(金) 08:06
>>285
そうですね、7月10日からが開始とされているみたいですね。
「アドラー・ターク(鷲の日)作戦」の発動が8月13日ですが、
そこまでの戦闘も含めた期間も英国本土航空戦(バトルオブブリテン)
とされていますね。
287名無し三等兵:2001/07/27(金) 08:06
独ソ戦陽動の為続いている

さらしアゲ
288名無し三等兵:2001/07/27(金) 08:10
>>286に追加。
9月17日にオランダに展開中の空輸部隊に撤収命令が出ています。
これで「ぜーレーヴェ作戦」がこの秋に発動される事は無くなった
わけですから、>>285さんの仰る通り「7/10-9/17」で良いでしょう。
ども、あんがと。
289名無し三等兵:2001/07/27(金) 08:12
>>286氏、
何か資料をお持ちでしょうか?
当時の英独軍の航空配備がわかるとありがたいのですが。
290名無し三等兵:2001/07/27(金) 08:13
ヤレヤレだぜ。

英国本土防空戦ってのは、V−1V−2の防空も含めるんだが。
「あしか作戦」とは関係無いんだけどね。

晒しアゲ
291名無し三等兵:2001/07/27(金) 08:15
「7/10-9/17」でいい訳が無い。9月に入っても対ソ戦陽動の為空襲が続く。
292名無し三等兵:2001/07/27(金) 08:15
>290
うわぁー
293名無し三等兵:2001/07/27(金) 08:18
>>290
大丈夫?
バトルオブブリテンの戦闘期間、理解できた?ボク?
294名無し三等兵:2001/07/27(金) 08:18
>>289
いいや、大して資料があるわけではないですよ。
探せば出てくるかもしれないけど、配備状況までわかるようなものはちょっと。
295名無し三等兵:2001/07/27(金) 08:22
>>290
なんか話が噛み合わないと思っていたら、
ココ数日こんなあほうとやりあわされていたのか。
なんともはや、情けない。
296名無し三等兵:2001/07/27(金) 08:27
>>292
この>290ってベンゼンじゃないか?
297名無し三等兵 :2001/07/27(金) 08:30
290は逝ってるがアゲ粘着の自作自演も素晴らしい。

バトルオブブリテンが1カ月で終わりと思い込んでいたり
するしな。。。。

どっちもどっちじゃん。馬鹿二人か。クソして寝よ
298名無し三等兵:2001/07/27(金) 08:33
>>297
はやくどっか逝け!
しっしっ
299system:2001/07/27(金) 08:36
>>294
http://www.raf.mod.uk/bob1940/bobhome.html
が英空軍の公式サイトであり、バトルオブブリテン上空の戦いについての
毎日の状況報告も収録されています。何時にどんなドイツ機が何機襲来、
とか克明に記録されています。英語なのはしかたないですね。

私は二次大戦とはわからないんですが、とりあえずこのサイトの
入口には「1940年7月10日から10月31日までの間に行われたブリテン島
上空の戦い」と書いてありますね。
300名無し三等兵:2001/07/27(金) 08:49
>>299
どうもありがとう御座います。
なるほど、10月31日までですか。
確かにイギリスにとってみればヒトラーが9月17日に作戦延期を出そう出すまいと
関係無いことですしね。

私の方は個人の方が開いてらっしゃるサイトを見つけました。
ボリュームが多くてまだ読んでいる所ですが、わかりやすくて重宝しそうです。
ttp://www.interq.or.jp/venus/edwerd/contents/honbun/britain/britain1.htm
301名無し三等兵:2001/07/27(金) 08:51
やっとマターリしてきましたね
302名無し三等兵:2001/07/27(金) 09:02
どうせ起きたらまた来るよ
303名無し三等兵:2001/07/27(金) 09:06
でももう慣れましたよ。
大体わかりそうですし、今度来たときには。
だって話の中に妙なバージョンの機体がでてきたら「!」と
思えば良いわけでしょう?
304名無し三等兵:2001/07/27(金) 11:14
マレーやインド洋で連敗だった英軍がどうして勝てるの?
305名無し三等兵:2001/07/27(金) 11:16
荒れましたね。
前スレがagaってたんで、見たらアレ気味の論戦やってた。
306名無し三等兵:2001/07/27(金) 13:39
>>263
バトルオブブリテンに零戦が間に合っているという認識なら、
F-14は十分ベトナムに間に合っている。
在ベトナムの米人脱出作戦の上空援護に出撃してるからな。
307名無し三等兵:2001/07/27(金) 19:31
荒れるのも無理ないみたいね、片や第二氏世界大戦を語り、片やバトルオブブリテンを語りだもんね。
今夜も現れるんかな、俺は逃げよう。(笑)

>>299-300様、面白いページを紹介して頂き感謝!
308964:2001/07/27(金) 20:57
もはや過去の人となってしまった964です。
何でこんなにたくさん発言が…。

英軍派の諸君。
英軍が史実通りであるにもかかわらず、独軍に特例を認めるのは
おかしいという見解は理解できる。
が、その不平等は、裏を返せば『ハンディを要求された』という
ことであり、英軍侮れじとの敬意に基づくものであろう。

英軍派諸君、これは栄誉な事ではないか? 我らはロンメルに
しばしば尊敬を贈ったが、敵にもまた、我らと同じ美徳が
あったのだ。
どうであろう、諸君。
ほんの余興として、また彼らの密やかな尊敬に対する返礼として、
独軍の思考実験にしばし付き合ってみようではないか。
忽然と現れた東洋の銀翼がいかな働きを見せるものか、
果たして我ら英軍を打倒し去るものなのか。
歴史は一兵器の万能を証明しない。
また、>>300は、かの戦いが運用の誤りに運命を多く委ねたことを
物語っている。
英軍派諸君。
もう一度あの時代に立ち返り、可能性を論じ合ってみようではないか。
そして、再び我ら最良のときを迎えてみようではないか。

賛同者を待つ。
女王陛下に栄光あれ。
309名無し三等兵:2001/07/27(金) 21:30
荒れろ荒れろハハハハハ!
310名無し三等兵:2001/07/27(金) 21:56
負け犬、まだ生きてるのか(藁
311名無し三等兵:2001/07/27(金) 22:43
RSBCみたいにあのデブがBoB前に頓死しない限り零戦が来ようとP-51が来ようと結果は同じ
312名無し三等兵:2001/07/27(金) 22:49
>>311
RSBCってナンや?
313名無し三等兵:2001/07/28(土) 02:47
世界の傑作機「ハリケーン」だと、爆撃機に対してはハリケーン、
Bf109に対してはスピットファイアで対抗させたみたいです。
どうも、ハリケーンではBf109には勝てないけれど爆撃機に対しては
勝てると言うことでそういった作戦にしたようで、これってかなり
有名な作戦なんだそうです。
そうすると、零戦をドイツ空軍が使ったとすると爆撃機援護に使った
可能性が高くなりそうなんですが、こうなるとハリケーンとの空戦に
なりそうなんですけど、どう思います?>皆様。

すみません、厨房発言だったらごめんなさい、気になったので。
314名無し三等兵:2001/07/28(土) 02:53
>>313
激しくガイシュツな意見、でもこう正面切って言われると素直になる。
その通り。俺はずっとそれを言ってる。
零を110のかわりに、と。
315名無し三等兵:2001/07/28(土) 02:53
>>313

元々あんなに防護が無い零戦の様な戦闘機にルフトヴァッフェのパイロットは乗らないよ。
316名無し三等兵:2001/07/28(土) 03:05
・・・・・・いい手がある。

零戦にはドイツ人のパイロットは乗ってくれなさそうだから、スペインとか
北欧、イタリアあたりから義勇兵パイロットを募って乗せる。日本人も可。

・・・だめか・・・?
317名無し三等兵:2001/07/28(土) 03:08
Bf110の代わりに使われるとなると、英軍はかなり苦しくなる。
第五航空軍の比重がグンと増すからね。
というか零戦を参加させるとすると、第五航空軍がメインじゃなかろうか。

さすがに零戦を英国南部の主戦場に投入するとなると、メッサー閥
(というかメッサー機びいき)がだまっとらんだろ。
318名無し三等兵:2001/07/28(土) 03:13
体格的に、ドイツ人大丈夫ですか?って疑問はある。
小柄な人を選抜するか、そういう人種を中心に据えるか。
折角の長距離性能も、パイロットが窮屈な思いをするので台無し…。

イタリア人は…まぁまだそれほど幻滅してない時期だから、
乗せるのもいいかも。たしか、彼らって小柄だよね。
それに、ドイツ人以外に非ドイツ機任せるなら、G元帥も
文句言わないよ。

あーでもM総統がメッサーに乗せないのは何事じゃと
H総統にマジ電入れそうだな…

なんで枢軸指導部ってこんなにDQN…
319名無し三等兵:2001/07/28(土) 03:19
>>318
109もかなり窮屈だと思うけど、気のせい?
320名無し三等兵:2001/07/28(土) 03:23
>>318
しかしなあ、日本が輸入したBf109Eに関しては
「…わが国に参考用として輸入したE型に乗った日本人操縦者でも窮屈に感じたほどであるから、体格が豊かなドイツ人操縦者にしてみれば大変であっただろう…」
と、丸メカニックには記載されているんだよ。

零戦と隼では零戦の方が遥かにコクピットスペースには余裕があるし、
あの長距離陸上爆撃機である「銀河」とコクピットの幅は変わらないんだよ。

コクピットに関する限り零戦は問題があるとは思えないのだよ。
321名無し三等兵:2001/07/28(土) 03:32
>>318
あんたがDQN
322名無し三等兵:2001/07/28(土) 03:44
デブお気に入りの駆逐戦闘機を東洋から来たひ弱そうな単発機と交代させる
とは思われない。なんせBf110落とさせないためにBf109に護衛させたのよ。
323名無し三等兵:2001/07/28(土) 03:47
>>322
Bf110を零戦と交替させればBf109に護衛させる必要が無くなると思われ。
しかも零戦ならそのままハリケーンでもスピットファイアでも有利に戦えたと思われ。
(史実をもとにして言えば、ということだが。)
324名無し三等兵:2001/07/28(土) 03:48
戦闘機に守られる戦闘機……鬱だ。
325名無し三等兵:2001/07/28(土) 03:50
零もやっぱりガンガン撃墜されてBf109の護衛ついたりして……
「単なるガラス?まじ?」
でも撃墜されてもパイロット1人、1/3だからよしとするか。
って感じ?
326名無し三等兵:2001/07/28(土) 03:52
零戦を「ガンガン」撃墜できるだけの性能はスピットファイアには無い。
327名無し三等兵:2001/07/28(土) 04:00
駆逐戦闘機部隊はデブ肝入りのエリート部隊だからね。
絶対負けてはいかんわけだ。当然、ドイツ機じゃないと世間が納得しない。
328名無し三等兵:2001/07/28(土) 04:09
零戦がBOBに現れたとしても別にロンドン上空だろうとブリテン南部
だろうと絶対的な行動半径が違い過ぎるので問題にはならないのでは?
極端な話、
太平洋上で数群に分かれた機動部隊上空を行ったり来たりする程度の距離
しかないと言うのが実体ではないかと思うが。
自分ももともとはFW190ヲタだから丸でピンと来なかったが、
日米海軍の海上部隊の相互の距離として数十キロになる場合があることを
知ってから、認識を強制的に改められた方なのだが...。
329110-0:2001/07/28(土) 04:13
前から、零、110入れ替わりの野郎です。コテハンにするね。

仮定1……110の生産ラインで零を作る
仮定2……零の格闘スタイルをドイツ空軍にたたき込む

ということでやった時、かなり面白いことになると思うんだけどね。
330名無し三等兵:2001/07/28(土) 04:23
>>329
叩きこまなくても、格闘戦以外に採りようが無いと思う。
それに誤解があるかもしれないからあえて書いておくが、
「一撃離脱」は必ずしもズーム(ダイブ)→射撃→ダイブではない。
これを使っている限りかならず高度の優位を失い戦闘高度は低くなっていく。
零戦ではズーム(ダイブ)→射撃、この後の機動として、余力上昇といって
上昇に転じた時の上昇性能が傑出している。(いわゆる高度を速度エネルギーに変換)
つけこむとすれば1940.8の段階ではまだ零戦の急降下制限速度にはまだ
気がついていない時期だから、ここを利用すると言うことも考えられよう。
331名無し三等兵:2001/07/28(土) 04:30
零戦52型だよねぇ、一撃離脱用に開発したのは
332名無し三等兵:2001/07/28(土) 04:53
>>329
Bf110はバトルオブブリテンでダメぶりを発揮するまでは期待の高性能機
だからなあ。仮定1は結構難しいかもよ。
333110-0:2001/07/28(土) 04:58
>>322
難しいもなにも、「仮定」なんですけど……。
334通行人:2001/07/28(土) 05:06
Bf110って、航続距離以外で駄目なとこって、あったっけ?
335名無し三等兵:2001/07/28(土) 05:11
>>300で紹介されていたホームページに寄れば次の通りの様です。

英本土航空決戦における両軍の戦闘序列を以下に示す。(8月13日現在 )
 ドイツ空軍

  第2航空軍 (アルベルト・ケッセリング上級大将)

   (フランス北部に展開)

   第1航空兵団(グラウアート大将)

    第1爆撃航空団               He111・Do17
    第76爆撃航空団               Ju88・Do17
    第77爆撃航空団               Ju88

   第2航空兵団(レルツァー大将)

    第2爆撃航空団               Do17
    第3爆撃航空団               Do17
    第53爆撃航空団               He111
    第1急降下爆撃航空団 第2飛行隊      Ju87
    第1教導航空団 第4飛行隊         ju87
    第2教導航空団 第2飛行隊         Me109/110
    第210飛行実験大隊              Me109/110

   第9航空師団(ケラー中将)

    第4爆撃航空団               He111・Ju88
    第40爆撃航空団               Fw200
    第100爆撃飛行隊               He111

   第1夜間戦闘師団
   (カムフーバー大佐)

    第1夜間戦闘航空団             Me110

   第2戦闘機群(デーリング大佐)

    第3戦闘航空団               Me109
    第26戦闘航空団               Me109
    第51戦闘航空団               Me109
    第52戦闘航空団               Me109
    第54戦闘航空団               Me109
    第2教導航空団 第1飛行隊         Me109
    第26駆逐航空団               Me110
    第76駆逐航空団 第2・第3飛行隊      Me110
336名無し三等兵:2001/07/28(土) 05:12
第3航空軍 (フーゴ・シュぺール上級大将)

   (フランス北西部に展開)

   第8航空兵団 (リヒトホーフェン大将)

    第1急降下爆撃航空団 第1・第3飛行隊   Ju87
    第2急降下爆撃航空団 第1・第2飛行隊   Ju87
    第77急降下爆撃航空団            Ju87
    第27戦闘航空団               Me109

   第4航空兵団 (プルクバイル大将)

    第1教導航空団  第1〜第3飛行隊      Ju88
    第27爆撃航空団               He111
    第51爆撃航空団               Ju88
    第54爆撃航空団               Ju88
    第55爆撃航空団               He111
    第806爆撃飛行隊               He111

   第3戦闘機群 (ユンク大佐)

    第2戦闘航空団               Me109
    第53戦闘航空団               Me109
    第2駆逐航空団               Me110
    第1教導航空団 第5飛行隊         Me110
337名無し三等兵:2001/07/28(土) 05:12
第5航空軍 (シュトゥンプ上級大将)

   (ノルウェー南部に展開)

   第10航空兵団 (ガイスラー大将)

    第26爆撃航空団 第1・第3飛行隊      He111
    第30爆撃航空団 第1・第3飛行隊      Ju88
    第76駆逐航空団 第1飛行隊         Me110
    第77戦闘航空団 第2飛行隊         Me109


    機種別総機数 (戦闘用機のみの推定)
  戦闘機 (Bf109)  840機
  駆逐戦闘機 (Bf110) 307機
  爆撃機 (Do17・He111・Ju88) 1,322機
  急降下爆撃機 (Ju87) 406機
  合計 2,875機
338名無し三等兵:2001/07/28(土) 05:13
「駆逐戦闘機 (Bf110) 307機」が全て「零戦」に置き換わっていたらどうなるか?
と言うことで取り合えず考察を進めて見ませんか?
考察というか、なんと言うか・・・・。

それに何の意味があるというんだ・・・・
340名無し三等兵:2001/07/28(土) 05:21
>>339
だったらここに来なければいいのでは?
341110-0:2001/07/28(土) 05:22
>>339
アンチ火葬って言うなら、くるなよ、ヴォケ
342名無し三等兵:2001/07/28(土) 05:24
あれる予感・・・(藁)
343110-0:2001/07/28(土) 05:25
>>339
ジサクジエンだな
344名無し三等兵:2001/07/28(土) 05:25
>>339
またでましたね、こういう奴。
遊びが出来ない、考証ガチガチ、ウンチク君。
君、ヒッキーでしょ?
345名無し三等兵:2001/07/28(土) 05:26
土曜の朝から、厨房同士の争いがはじまる。

よし、おれ、ゼロ戦。
>>339は、He111
撃墜してやろうぜ
346339を叩く会発足:2001/07/28(土) 05:27
死ね
347名無し三等兵:2001/07/28(土) 05:27
>>338
300機の零戦・・・・
旧軍から考えると贅沢な設定だ(藁
348名無し三等兵:2001/07/28(土) 05:30
別にそんなに贅沢でもないだろ。
349名無し三等兵:2001/07/28(土) 05:31
>>347=339

ばーか。てめえの意見なんざ聞いちゃいないよ。
藁でまるわかりだよ。死ね。
350110-0:2001/07/28(土) 05:31
>>343
人のコテハン使うなよ。
351名無し三等兵:2001/07/28(土) 05:32
>>335-338
うーん…仕方ないかなあ…。
と言うのはね、この配備で零戦って言うのはおっそろしく余裕があり過ぎなんだよね、ゼロの行動能力。
352名無し三等兵:2001/07/28(土) 05:33
>>334
Bf110は、加速力がやけくそに悪かったみたいですよ。
最高速度550kmというのは、当時の双発機では最優速の部類に入りますが。
すんません、話そらして。

>>110-0さん
>>338さん
わかりやすい設定ですが、ちょっと独軍強くなりすぎかなあと。
英軍は単座戦闘機が600機程度でしょ?
独軍がその倍ちかくては、どんなものでしょうか。
それに、独空軍の戦略戦術を考えるのが、あのデブではなく、
皆さんだと英軍に勝ち目がない(藁
353名無し三等兵:2001/07/28(土) 05:36
>>338 347 351
実戦に間に合っていないBf110D-1よりも、外部タンク無しの零戦一一型の方がまだ上ではないか?
354名無し三等兵:2001/07/28(土) 05:37
>>334
Bf110はよくできた飛行機です。爆撃機に先攻して敵機を制圧する予定
でしたが、バトルオブブリテンでは英国戦闘機にまったく歯が立たず、
航続距離が長いだけが取柄みたいないわれよう。
フランス戦までは大活躍で、ポーランドじゃ一番多く敵機を撃墜したのに。
355110-0:2001/07/28(土) 05:41
>>354
複座戦闘機でまともな戦歴のものはないというのが定説では?
110なんて3座……なんつー戦闘機……
356名無し三等兵:2001/07/28(土) 05:43
対戦闘機戦闘に双発使う用法が間違っていると思われ

対爆撃機用、対夜間用だと逆に単座だと航法が出来ないと思われ
357名無し三等兵:2001/07/28(土) 05:44
単発単操縦(零戦)と双発単操縦(Bf110)では前者が楽。
358110-0:2001/07/28(土) 05:46
>>356
同意する。
用法を間違えたデブに問題。
359名無し三等兵:2001/07/28(土) 05:47
>>356
>対戦闘機戦闘に双発使う用法が間違っていると思われ
同意。

>対爆撃機用、対夜間用だと逆に単座だと航法が出来ないと思われ
ここが太平洋での感覚が異なる所。
「日本海軍で運用」した場合だとそうとは言えなくなってくる。
おそらく操縦士に対する航法教育の差と思われ。
360名無し三等兵:2001/07/28(土) 05:50
確かにフランスまでは相手が弱かったから勝てたのでしょう。
でもポーランドで一番撃墜数の多かったのがBf110ってのは本当。
361名無し三等兵:2001/07/28(土) 05:51
いや、独逸も夜間迎撃用に使っていった筈だけど・・・>Bf110

そこで評価が上がるんだけど・・・。

ま、駆逐戦闘機としては結果は失敗だったけど。
月光もたいなもんだよね。夜間迎撃で活躍。
362名無し三等兵:2001/07/28(土) 05:54
>>359
オイオイ、日本海軍だってそうでしょ、マニラ爆撃には98式
陸偵がついていってるし。

月光も航法担当乗せてるし。。。
363110-0:2001/07/28(土) 05:55
駆逐っていうぐらいだから、こいつはデストロイヤーであって、
護衛につかせる用法が間違っているんだよね。
だから、夜間迎撃とかは本来の使い方だった。

……でも、ドイツがそれを必要とした時期にはすでに
110より優秀な機体がすでに存在していたんだよね。
364110-0:2001/07/28(土) 05:57
あ、スマソ、ここは110スレじゃなかった。
本題に戻ろうよ。
365356:2001/07/28(土) 06:02
>対爆撃機用、対夜間用だと逆に単座だと航法が出来ないと思われ

日本語間違ってるね。訂正。

対爆撃機用に用いるのがスジと思われ。また、対夜間用だと逆に単座だと航法が出来ないと思われ
366356:2001/07/28(土) 06:03
ていうか、対爆撃機用の戦闘機なのだから。。。

ということで、おあとがよろしいようで。
367名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:06
1940年8月にどんな「夜間戦闘」可能になるのか???
368名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:11
>>367
君、何がいいたいの?
369名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:13
>>363 >>366
Bf110って誤解されてるなあ。スレ違いっぽいけど一応ね。
370110-0:2001/07/28(土) 06:14
>>369
じゃ何?
371356:2001/07/28(土) 06:19
イヤ、爆撃機にくっついてくる対戦闘機戦闘も考えられていた
ってのは知ってます。ハイ。どうもカキコ失敗してるなぁ。。。
372名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:23
>>356は「対爆撃機用、対夜間用だと逆に単座だと航法が出来ないと思われ」
と、発言した。
1940.8月にBf110は対爆撃機としての戦闘に使われたわけでもなく、
対夜間戦闘に使われたわけでもなく、夜間戦闘に使うにはまだ機載レーダーは無いはずだ。
だから自分は>>367で「1940年8月にどんな「夜間戦闘」可能になるのか???」と、
問いかけたのだが、何か理解できない事でもあるか?>368
373110-0:2001/07/28(土) 06:23
110の性能で対戦闘機しようなんて、考えるほうがおかしいよ。
双発戦闘機を各国が作ろうとした理由は何だった?
>>369
明確に答えてね。

あ〜、どんどん本題から離れていくよ……。
374名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:32
>>372
ヤレヤレだぜ……。

そこまで分かっていて書くことの意味があるのか?
という意味の368だが。

つまり、「ヤボなこと言うな」だ。

ヤボはヤーボじゃないよ、坊や。
375356:2001/07/28(土) 06:34
Bf110が独逸に侵入する戦爆連合を迎撃する為開発された機体であるのが分かって
いない奴がいると思われ・・・。

・・・寝るか・・・。
376名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:36
はぁ、また昨日の時系列無視無知厨房が現れたようだ、こまったもんだ。

>374−375
377名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:38
>>374
バトルオブブリテンの期間は1940.7-9の二ヶ月間でいいですか?(藁
378356:2001/07/28(土) 06:39
ドイツ航空省が1935年に出した「戦略重戦闘機開発仕様書」
を知らないのね。。。。。

無理無いな>376

寝よ
379名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:39
>>376
はぁ?
ヒッキーはこれだから困るよ。
どこが時系列無視無知厨房?
チョンかな、コイツ。日本語不自由らしいぜ。
無視、無視。
380名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:39
>>375
みたいだね、またーりできなくて荒らすのっていつもこいつだ。
ここ2〜3日毎日そうだよ、他スレじゃ「ベンゼン中尉」をなのっているらしいし。
381わっはっはっは:2001/07/28(土) 06:40
>>339
>またでましたね、こういう奴。
>遊びが出来ない、考証ガチガチ、ウンチク君。
>君、ヒッキーでしょ?

ヒッキーでない遊び心満載の皆さんの会話に、爆笑してしまいました。
これはあたしが悪かった。続けてくれ
382名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:41
>>378
プププ

教科書通りに戦争が進むと信じているんだね、ボクちゃん?
383名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:41
昨日の朝と同じだ。(藁
384名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:42
馬鹿が起きてきたらしい・・・今日はもうこれまでだな。
385名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:42
なんだ、ベンゼンか。
放置だな。
386名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:42
マターリとできないものかねえ。
387名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:44
>>377
うまい!そうだね、>374にはそれを答えてもらおう。
388おはよう:2001/07/28(土) 06:44
夜のうちに、こりゃまた火葬戦記厨房たちの楽しい会話が。

結局、お互い叩き合いになるというところに、ぐっときました
389名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:44
>>372
>1940年8月にどんな「夜間戦闘」可能になるのか???

40年7月にbf110による夜間での撃墜例あり。
このときは地上のサーチライトと連携作戦を採っている。
別に記載レーダーがないと夜間戦闘が出来ないわけではない。
詳しくはソノラマの「ドイツ夜間戦闘機」参照
390356:2001/07/28(土) 06:45
ていうか、Bf110は1936年5月に試作機完成して39年から実戦配備
のハズで、さらに敵爆撃機を「駆逐」する機体であるから「駆逐戦」なんだけど。

いや、イタい奴もいるもんだ。
391名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:45
>>382
教科書通りというより、歴史的事実を述べているんじゃないか?
すくなくとも

プププなんて書く君より数段まともだよ。
というか、比較することすら失礼だった。

バカはサッサとネロ!
392名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:47
>>373
その考えるほうがおかしいことを考えていたのが双発戦闘機の開発に走った
各国なんだな。Bf110に関して言えば、高速と重武装でいけると踏んでた。
で、駆逐する相手は爆撃機に群がってくる敵戦闘機を想定していたのだね。
1930年代の末頃というのは、今から思えば何でそんなことと思うようなこと
が真剣に検討されたり実行されたりしていたわけだ。
393名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:47
>>391

私は小学生〜中学生が好きです。
6年生くらいの毛の生え始めた頃の娘が一番好きです。
でも、強姦はまだしたことはありません。いつかやろうと思ってます。
今まででした一番ひどいことを告白します。
あれは4年ほど前でした。ある団地で、玄関の鍵が開かなくて困っている子を偶然見つけました。
やさしい叔父さんを装い私は鍵を開けてやりました。
そしてそのまま一緒に中に入り、玄関の鍵を掛け彼女のスカートに手を入れパンツの脇から指を進入させおまんこをいじりました。
そのこはびっくりしてされるがままになっていました。足を広げるように言うとそのこは素直に足を広げました。
パンツを脱がせ、しばらくそのままおまんこをいじりつづけていると私のものも自然と大きくなってきます。
おまんこから手を離した私は十分大きくなったものを彼女の口に押し付けました。彼女は首を振り抵抗しましたが、強引に押し込みまし
た。
亀頭部分が入ったところで噛まれそうになったのでいったん抜き、
自分でしごきながらおまんこを舐め、最後はおまんこに向けて射精をしました。最高に気持ちよかったです。
誰にも言うなよと軽く脅してその場を立ち去りました。
一週間位してまたそこに行くとおまわりさんが巡回していたので、それ以来そこには行ってません。
こんな事したい人、俺もした事あると言う人、今度よかったら一緒にやりませんか
394名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:47
>>387
ジサーク、ジエン

カッコワルイ!
395名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:48
お互いに年齢も身なりも全くバラバラな「痴漢軍団」グループ(約8〜9名)が、
朝の通勤ラッシュで電車を利用する小学生の女の子を狙う手口。

まず、リーダー格の奴がターゲットとなりそうな女の子を見つけたら仲間へ「サイン」
の合図を送る。そして、電車待ちでホームに立って並んでいる女の子の前後を取り囲む
様にして、お互い各々別人を装い並んで電車に乗り込む。

ラッシュがピークに達する時、ワザと女の子を廻りの「軍団」が押し付け身動きが出来なく
なった時、女の子の後ろの奴がタオルで女の子の口を塞ぐ。

そして、あとは女の子の体をもてあそび、胸、ケツ、を触りたい放題触り、痴漢行為を堪能する。
他の客からは外側の奴が新聞、雑誌を読むフリをしてブロックしてるし、女の子は口を塞がれて
いるので全く気づかれない。

散々もてあそんで満足し、電車が駅に着くチョット前にパンティーをずり下げた
女の子のケツを思いっきり開き、「イチジク」をおみまいする。

痴漢から開放された女の子は開放された安堵感もつかの間、突然襲う下腹部の激しい
痛みと便意にこらえ切れず、駅に到着する前、電車内で「ビチッ・・ブリブリ〜・・・」

突然車内に漂う異臭、込み合ってる車内でも女の子の周りだけ輪の空間ができ、しゃがみ込み
汚物まみれで泣き出す女の子、驚きと好奇の客の目、目、目、・・・。

そして電車が駅に付き、あろうことかこの中の「実行犯」の一人は、汚物まみれで泣き出す女の子
を介抱し、駅員に事情を説明して引き取らせる「いいおじさん」役までやってあげる。
396名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:49
>>389
わずかな実例を挙げて何を主張しようと言うのかね?
レアケースを一般認識にしたいのかね?
一つや二つじゃ全然足りないねえ。
397名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:50
>>395
氏ね
398356:2001/07/28(土) 06:50
ま、下らない板からさっとコピペしてこれるような奴だって事か。


じゃ、寝ますわ
399名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:51
>>394
おたくのクセに見た目がイイ奴は呪おう。
あと、包茎じゃないオタクも呪おう。
オタク趣味が高じて、なんか漫画家とかになっちゃって
成功している奴とかも呪おう。
無職でないオタクも呪おう。
臭くないオタクも。
デブじゃないオタクも。
ロン毛じゃないオタクも。
いつかオタクな彼女が欲しいなあ、とか夢見てない奴も。
エロマンガでオナニーできないオタクも。
毎朝きちんと起きられるオタクも。
検索エンジンで「無料動画」と打ったことのないオタクも。
年下に敬語使えないオタクも。
っていうか、タメ語話せる奴はダメ。
ネットで偉そうじゃない奴もダメ。
でもリアルワールドでのスタンド能力は泣き寝入り。
最近の愉しみが2chのみじゃないとかいう奴はもう、
普通に渋谷のモヤイ像前とかで彼女と待ち合わせして
歩いて原宿まで行って服買ってあげたりな甘酢っぱい
青春でも送ってろ!
400名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:51
>>398
しっしっ。
401名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:51
あいかわらず、荒れているね、このスレ
402356:2001/07/28(土) 06:51
1をFF・ドラクエ板に召喚してしまった召喚士のユウナです。初めまして。
この度は1が迷惑をかけてしまいまして本当に申しわけありません。
こんな事になってしまったのも、私のミスが原因なんです。
寺院で召喚獣を手に入れる試練を受けていたときのことです。
私はスフィアのはめ方を間違えてしまったらしく、最下級の召喚獣「厨房」を
呼び出してしまいました。それが1です。
エボンの皆様から1を異界に送るまで面倒を見なければならないという罰を受けました。
それが私の地獄の始まりでした。
私が戦闘中に1を召喚すると1はパソコンという機械を見つけまして、
戦闘中ずっとパソコンに向かって奇声を発しながらディスプレイを見続けていました。
3回ほど召喚すると、1はインターネットに接続することを覚え、ブックマークから
「2ちゃんねる」というサイトを見つけられてしまいました。
1は「掲示板」というものを見るのが初めてだったらしく(当たり前ですよね、
スピアではインターネットすらありませんもの)書き込みをするとその書き込みが
画面に繁栄されるシステムがとても気に入ったらしくてどんどん駄スレを
立てていくんです。
駄スレを立てることに飽きると、誰かが「煽り」をしているのを見て「煽り」を覚えて
(どうやらここで煽り大会が開催されていると勘違いしたようです)煽りだしたんです。
当然「逝ってよし」とか言われますよね。1はその煽りを真面目に取って大暴れし始めたんです。
暴れて私のガードのティーダに「逝ってよし」と言い、私に対し魔法を使って来るのです。
でも、私は信頼できる仲間(ガード)がいますから大丈夫です。
皆さんにお願いです。もうこれ以上1を煽らないでください。私の魔力では1を異界送りするまで時間かかります。もう1への煽りをやめて
ください。
(ちなみに、1を何でもいいから誉めてあげるととても喜びます。「あなたは偉いわ」とか誉めると
とても喜ぶので皆様1を誉めるのをお願いします。m(_ _)m )
403名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:52
>>398
バトルオブブリテンの期間について解答できるかなあ?ぼうや?
404名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:52
>>400
チョンは死ネ
405名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:52
ここまでは、まだいいんだ。
さあ、我等ロリコンの恐怖の季節がやってくる、夏だ。
いいか、スパッツだぞ!?
胸元は開きまくり、背中はでまくり、スカート短いは走り回るわ!
しかも、ロリコンにとっては、小学生は半分以上が美人に見えるんだ。
まだ個性がはっきり出てない顔が美人顔に見えるんだな。
半禁欲状態に、水着同然のカッコの美人の群れだぞ・・・?
もち、手は出しちゃ駄目だし、ナンパも駄目だ!
ああ、拷問だとも!
夏を乗り切るとさ、ああ今年も犯罪者にならずにすんだ・・・ってな。

1、性欲には違いないから、とりあえず法で許される女となんとかやりまくれ。
もーセクースはコリゴリってくらいまでな!
それで少しは楽になると思うぞ。
オナーニは欠かすな、公衆便所でいいから抜きまくれ。
後は危険を減らすことだな。
なるべく接触しない、それから、マイカーは持つな。
なるべく小学生のいない、それでいて人目のある場所に住め。
あと、目が悪いなら、眼鏡を外して歩くのもいいぞ・・・
406356:2001/07/28(土) 06:53
彼は専門学校に通っているの。
この前彼と彼と同じ学校の男友達の3人で池袋に行ったんだけどさ。
ゲームセンターで騒いでいたら3人の男に怒鳴られたの。
「うるさいぞ!!低学歴ども!!!!」
彼らはそれぞれ学生証を提示してきたの。
慶應義塾大学学生証、上智大学学生証、東京医科大学学生証

私の彼の友達は必死に「学歴なんて関係ないだろー!!」てわめいていたわ。
本当に見苦しかった。低学歴が高学歴に逆らうなんて、まさに親に逆らう小学生の子供ね。

でもねでもね。私の彼は違ったの。
何も言わず高学歴3人の前に土下座して、
「低学歴の分際で高学歴様に御迷惑をお掛けして大変申し訳ないです!!今後決してこのような愚行は致しません。どうか!どうか
!!今回だけはお許しを!!!!」
って平謝りしたの。
ホントに男らしくって感動したわ。
さすが私の彼だと思った。
高学歴に勝てるわけないのに逆らう身の程知らずな彼の友達とは正反対ね。

あ、そうそう。
その高学歴3人はさすが理知的な人達ね。
「これからは自分の身の程わきまえて高学歴に尽くせよ!」って言い放って今回は許してくれたの!
ホント大人よね〜♪高学歴って!
407名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:53
バトル・オブ・ブリテンの期間にすら固執する厨房が続出。
駄スレになったねぇ(しみじみ)。
408>>404:2001/07/28(土) 06:54
山に迷った寺田先生、李くん、山崎くんの三人は人喰い山姥に出会いましたです。
妖術で身動きがとれなくなった三人に山姥は言いましたです。
「もうお前達は私から逃げられない。日が沈むまでに果物を取ってこい。言うとおりにした者だけ逃がしてや
る。」
三人はそれぞれ果物を探しにでましたです。
寺田先生がレモンを持って戻ってきました。
「よしそれではそれを尻の穴に入れてから私に顔射しろ。そうすれば助けてやる。ただし途中で笑ったらすぐ
さまお前を殺すからな。」
寺田先生は必死でレモンを尻の穴に入れオナニしてやっと山姥の顔に射精しましたです。寺田先生は助か
りましたです。
次に李くんがリンゴを持って戻ってきました。
「よしそれではそれを尻の穴に入れてから私に顔射しろ。そうすれば助けてやる。ただし途中で笑ったらすぐ
さまお前を殺すからな。」
李くんは必死でリンゴを尻穴に入れようとしましたです。なかなか入らずに肛門から血が吹き出ています。そ
れでもやっと入り擦り勃ててあと一息で射精できるという時に突然李くんは
「ぷっ、はははっぁ!」
と吹き出してしまいましたです。
李くんは山姥に胸を刺され息絶えようとしていましたです。
「あともう少しだったのに何故笑ったのだ?」
苦しみながらもなおも笑いながら李くんは丘の向こうを指さしましたです。
そこには嬉しそうにスイカを持ってやってくる山崎くんが見えましたです。
409名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:54
>>407
ふふふ、案の定答えられないんだね。(藁
410名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:55
反論できないから、コピペバカ続出。
駄スレになったね(しみじみ)。
411名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:55
>356
名前くらい消してから荒らしたら?
412名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:55
>>356
荒氏ですね、完璧。HN消し忘れているし。
413名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:56
>>409
バカ続出。
駄スレになったね(しみじみ)。
414名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:56
>>356

ばかでえ。IP抜いて、告訴されるぞ
415名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:57
>>412
HN偽続出。
駄スレになったね(しみじみ)。
416名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:57
まあ、毎朝の事ですから。ベンゼンの荒らしは。
417389:2001/07/28(土) 06:58
>>396
サーチライトとの連携は「明るい夜間戦闘」として当時からシステム化されている。
ちなみに
7/25および27にそれぞれ1機撃墜,その後別の4名が1機づつ撃墜記録をあげている。
このころの夜間戦闘は困難ではあると言うことには同意だが,わずかなレアケースとは
言えないでしょう。
418名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:58
>>415
今更遅い。(ゲラゲラゲラ
419名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:58
致命的だな、名のって荒らす馬鹿厨はじめて見た。
420名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:59
>>418
それなら393から消し忘れがあると思われるが?
421名無し三等兵:2001/07/28(土) 06:59
救いがたい。
早く施設に帰ったら?>417
422名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:01
>>356

指摘されたとたん、荒らしがとまった・・・。
バカだな、おまえ
423名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:01
>>420
無駄な抵抗はヨセ。(藁
424名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:02
>>422
少なくとも356は赤面しているのは確実。
425名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:03
痛いねえ、名前を消し忘れて荒らすっちゅうのは。
426名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:03
依然としてBOBの期間について解答無し。
427名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:04
>>424
憤死しているかもね。
ギャ!
428名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:04
ぎゃはははは。可笑しい!
頭悪すぎ
429ヴェンゼン中尉:2001/07/28(土) 07:05
ゴルァ。厨房め、俺を名乗るんじゃねえ。
430名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:05
>>417
そう言うのをシステム化とまでは言わない。
サーチライトに頼るのであれば単座で充分可能、何の為に複座以上にしているんだ?
431ヴェンズェン少佐:2001/07/28(土) 07:06
かっこわる〜。
432名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:07
苦しいねえ、1度大ボケかますと当分たたられるからねえ。(激藁、藁藁藁!
433名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:09
これでもう、356の発言は全て没と言うことだな、
多少まともかと思っていたが、致命的なミスを犯したようだね。

最低なやつだ。
434名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:10
告知
356の発言は、記録のみならず記憶からも削除するように。

では、本題に戻ろう。
435356:2001/07/28(土) 07:12
あのねぇ、本当かどうかは文献なに何なり当たってくれ。後、サーチライトで
敵機影を照らしても、そこに味方が居ないと話にならない。空軍基地から戦闘機
を発進させんとね。

ハァ、酷いもんだな。。。夏が終わればなんとかなるかな・・・。
436名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:13
>>435
コテハン偽申請がない以上、データから削除する。
437名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:14
>>430
単に複座で航法のみだけでの戦果と思われ。
更に言うなら迎撃側より航法の必要性は攻撃側にあると思われ。
194.8の時点ではBf110の夜間の戦闘は偶発のなせる技というのが冷静なところかと、
なぜならこの際の不手際、非効率がその後の夜間戦闘機の必要条件であるレーダー装備
への布石になっている。
>>417の言質は勘違いであろう。
438名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:16
>>436
そうだね、身の潔白を証明するならそうしてもらった方がいいだろうね。
「あぼーん」になったらきちんと謝ってあげるよ。>356.

やれるものならね。(藁
439389:2001/07/28(土) 07:18
>>430
>システム化
わざわざ引用するのはめんどいので389であげた参考文献を読んでくれ
文庫だし容易に入手可能なはず。
>単座で十分可能
そりゃ戦闘空域はサーチライトで照らされるが,戦闘空域に進出するまでの航法には
人手があった方がいいでしょ。
ちなみに43年には単座戦闘機での夜間戦闘(「野生の猪」戦法)も
おこなわれているが,航法には苦労した模様。
440名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:22
地上に目標物のあるヨーロッパ大陸でそんなにまで航法大変なのか?
中国大陸・太平洋方面の日本海軍の水準から言えばよちよち歩き以下ということだぞ。>439
441名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:23
HN剥き出しで暴れる奴って滅多に居ないんだけどね、
ちなみにタイムスタンプから同じ奴があちこちでこの時間狂ってるよ。
442名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:25

                                 俺がベンゼンだ。
               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /      ●         ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(   `'       く
  (´__   、        / /  `(   ,ヘ        ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し        ●          _>
          ,_  \            `'  __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
443名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:27
>>442
弱そ〜。
444389:2001/07/28(土) 07:30
>>437
この当時の夜間戦闘は機載レーダーが実用化された後の戦闘と比べると
かな〜〜〜り不手際かつ非効率的ってのは同意。
実際10月以降は地上のレーダーと連携した「暗い夜間戦闘」へと
移行していくしね。
ただ,完全な「運だのみ」ではなく,迎撃システムを構築して
効率を上げようとしていることは無視できないんじゃないの?
445名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:30
>>442
馬鹿そ〜。
446356:2001/07/28(土) 07:31
>システム化
当然システム化されているんだよ。防空哨なりレーダーなりて敵機影の補足が伝えられ
て、進行方向から空襲地点を予測。基地に発進命令。日本だと聴音機で爆音を捉え
サーチライトが夜空を舐める。

で、単座だとサーチライトが無いと、戦闘中、下の街が灯火管制がしかれている
ので真っ暗で機位を見失いやすい。基地から電波を受信して帰役出来るけど
燃料を使いすぎて(空戦で)おっこちたりする。復座だと航法担当がしっかり
ナビゲートしてくれる、だから復座の方がいい。それに、レーダーを積んでいない
機体の場合だと、どうしても照射された目標じゃないと迎撃出来ない。だから、
この二つ。夜間迎撃機とサーチライト隊はしっかりリンクさせておかないといけない。

防空側もしっかりとした体制が必要なの。たとえ大陸でも、日本でも。

・・・なんかこのスレに書き込むの、さすがにウザいわ・・・。

じゃあね・・・。
447名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:32
>>444 >>389
朝日ソノラマの文庫だけで欧州夜間戦闘を語るのでは極めて危険。
448名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:33
さよなら>>356
449名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:33
>>446
君が今更何を言っても、誰も信じないよ。
気に入らなければ荒らし行為を新氏に謝罪しなさい。
450名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:34
真摯に、だな。(藁
451名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:38
>>444
実体が「運頼み」だったからその後の改善に向ったのであって、
当時の状況では一切言い訳が出来ないほどの「運頼み」。
英国側の資料にでも当たる事を薦める。
できるだけ原著に接するように。
推奨された文献の原著は翻訳版より単なる戦記ものにすぎないことがわかるはずだ。
452名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:39
>>446
やっぱりBOBの期間がまだわかってないんだね〜。
お前さんのそれ、死んでも治らないだろうね。(藁
453名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:41
>>449
あれだけ荒らしておいて何をか言わんや、だよね。
しかも話している事がこのスレと関係無い時代の視点からになっているし。
毎朝この長氏では迷惑千万ですよね。
454名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:42
>>356
何時になったら寝るんだ?(藁
455名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:42
>>452
まあベンゼンでは所詮この程度ということであろうか
456名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:43
告知
犬と便喘は立ち入り禁止
457ベンゼン回線:2001/07/28(土) 07:46
458389:2001/07/28(土) 07:52
>>451
> 推奨された文献の原著は翻訳版より単なる戦記ものにすぎない
と言うところはちょっと??なんですが(と言うより389で書いた本は
翻訳物じゃないし)
>できるだけ原著に接するように。
には完全に同意します。
と言うことで夜間航空戦についての原著でお勧めの物が有れば
教えていただきたい。(教えて君でごめん)
できれば出撃機数や被害について詳細なデータがある物が有れば
ありがたいです。
459名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:52
もう半分潰れたね、なんか荒らし予防の方法ってないものかな、
これじゃまた新スレッドたてなきゃならない・・・。
460名無し三等兵:2001/07/28(土) 07:55
>>458
>>299のサイトに自分であたってみたらいいじゃないですか。
英空軍のオフィシャルなんでしょ、文句無いと思うけど。
461名無し三等兵:2001/07/28(土) 08:03
>>460
まあ、なんでもかんでもぶつぶつ言う奴はいるもんだ。
ひたすら無視してくれ、バトルオブブリテンでの零戦参加ネタには全然関係無い。
これじゃ先に進まない。

夏休みは封印した方がいいのかもしらんがな。鬱だ。
462356:2001/07/28(土) 08:05
http://www.raf.mod.uk/bob1940/controlsys.html
>>460

サンクス。ここ読めば良くわかるね。システムについて。

奴が英語読めればの話だけど。
463389:2001/07/28(土) 08:06
>>460
夜間戦略爆撃について知りたいんですけどオフィシャルサイトの
Royal Air Force Campaign Historiesにはその手の話題は無いみたいです。
Air Historical Branchの中にお勧め本コーナーがあるので
その中で選ぶのもいいかと思いますが、やはり実際読んだ人の評価も
聞いてみたいです。
(つーかBoBとはなんの関係もなくなったのでsage)
464389:2001/07/28(土) 08:08
>>462
そこに載ってるのは昼間の話でしょ。
465名無し三等兵:2001/07/28(土) 08:09
>>462
御前、二度と来ないでくれるか。
BOBの期間すら解答できないじゃないか。
昨日も今日も御前みたいな狂人相手にしてらんない、はやく施設に帰れ!
466名無し三等兵:2001/07/28(土) 08:11
何度も何度も「じゃあね」を繰り返しても戻ってくる荒らし馬鹿356。
恐らく

356=389。
467356:2001/07/28(土) 08:12
>>464

え?でも十分夜間にも応用できるのでは?

>>465

俺を偽ってコピペしまくった馬鹿は帰れ
468名無し三等兵:2001/07/28(土) 08:15
>>467
>俺を偽って
痛いネ、誰がそんな与太信用すると思っているんだ?(藁
じゃあねっていったんだったら戻ってくるなよ、男に二言無しというだろうが、腐れ外道が。
469356:2001/07/28(土) 08:19
大体皆さんどれが本当の私か分かったと思います。では、これで。
今後は一切書き込みません。
恐らく2度と書き込む事もありますまい。では。
470460:2001/07/28(土) 08:20
>>463
「やはり実際読んだ人の評価も聞いてみたいです。」

君は他人の評価を受けつけたくないからしつこく「教えていただきたい」などといっているのではないかね?
これ以上は無礼と言う物だよ。
それに要所に当たる苦労がどれほどの物かわかっているのかね、まず自分で投資することが必要だと考えるがね。
だれもボランティアで紹介してあげているわけではないのだよ。
よかれと思って紹介してあげているものに対してそれほど不信をもって返答する様であれば、もう一切何も紹介しない。
471名無し三等兵:2001/07/28(土) 08:25
>>469
絶対に来るなよ。うかつボケの荒らし厨房。

(ゲラゲラゲラ
472356:2001/07/28(土) 08:25
>>467
応用はできるだろうけどイギリス側の夜間防空戦っていまいち印象が薄かったんで・・・今度調べてみます。
あと、643で言っているのはイギリス側の夜間戦略爆撃のことです。
473名無し三等兵:2001/07/28(土) 08:27
>>469
しっしっ。
474389:2001/07/28(土) 08:32
>>470
誤解を与える表現をしてしまい、ごめん。
自分が言いたかったのは
http://www.raf.mod.uk/history/ww2ops_bib.html#ww2_bib
ここに載っている本を実際読んだ人の感想を教えていただきたい
ということです。
460氏のRAF公式サイトへのリンクは感謝しています。
475名無し三等兵:2001/07/28(土) 08:35
関係ない駄レスはある程度素通りする必要があるな〜このスレ。
476名無し三等兵:2001/07/28(土) 09:15
昨日の朝もそうだったが、また荒らされたのか、このスレ。今度は夜間航空戦か。
相変わらずバトルオブブリテンの時期を無視した内容で荒れるんだな。
しかもおんなじ時間帯になると必ず、だな。
ずっと読んでくるとついついつられて引きずり込まれているような感じだが、
引きずり込まれる方も無視で通過しないといくらでもレスを消耗するだけになるんじゃないか。

話がほとんど進んでいないようだが、ここは一応Bf110を零戦におきかえる、ということで進めてみたらどうか?
他にアイデアも無かろう。
477名無し三等兵:2001/07/28(土) 09:21
所詮後出しジャンケン。かいじの事笑えねーよ
478964:2001/07/28(土) 09:25
>>476
同意。

>>477
IFを論ずるのであるから、後出しで当たり前。
「対等」とか「正々堂々」といった言葉は取り敢えず捨て去られよ。
479名無し三等兵:2001/07/28(土) 09:57
零戦をドイツで運用となると
パッキンとかプラグは質の良い物に換装されちゃったりするんでしょうか?

あと燃料も
480名無し三等兵:2001/07/28(土) 10:25
告知
後出太郎は放置すること
481名無し三等兵:2001/07/28(土) 10:43
>479あと、無線と武装も交換。
482名無し三等兵:2001/07/28(土) 11:17
356=ベンゼン=888get=毛沢豚

この手の生来犯罪者的低脳がそう何人もいるとは思えん。
483Zero:2001/07/28(土) 12:01
運命のXデー。
木箱におさめられ、丁寧に梱包された零戦の機体が、格納庫に続々と
運び込まれてきた。
最初にお目もじの栄誉に浴したのは整備班である。
彼らは興味津々といった表情で東洋の同盟国から送られてきた機体を
眺め回し、それから、拙いドイツ語で書かれた説明書と首っ引きで、
来週に控えたデモ飛行のための組み立てを始めた。
「かなり軽い機体だな」
そう言いながら、整備班長はよくしなる主翼を撫でた。
「軽戦ですから」
「フゥン。それで燃費がいいのか。…おい、なんだ! そのノイズは!」
耳障りな音がコクピットから溢れ出している。
「無線機なんですが…どうも周波数が合っていないようで」
「周波数じゃないだろ。アースはきちんと取ったのか?」
「ま、東洋製ですからね。今後の編隊飛行も考えると、メッサーの無線機に
取り替えた方がいいでしょう」
「うわぁ!」
今度は機首の方で叫び声が上がる。
「なんだ、なんだ?」
「オイルを入れようとしたのですが、パッキンがボロボロで」
「おいおい」
整備班長は小さくうめいた。
「班長、至急、代替品を作らせましょう。パッキンにプラグ、ビスに至るまで。
どのみち消耗品はいずれこちらで全部用意しなければならないのですから」
「そりゃそうだが…こりゃ機体組み立ての前にパーツの品質チェックが必要だな。
もう少し使えると思っていたんだが…」

整備班に不評だった零戦であったが、この機体の受難はこれで終わりではなかった。
翌週のデモ飛行において、今度はパイロットたちから思わぬクレームを受けることと
なるのだ…

次回 「この機銃では勝てない」
484名無し三等兵:2001/07/28(土) 12:49
>>483
完全に火葬モードだが、優秀age
485名無し三等兵:2001/07/28(土) 12:53
>>483
これはこれで非常に味がある
面白い、独逸人達が零戦を使いこなすようになるまで書いてください
486名無し三等兵:2001/07/28(土) 12:54
>>483
続編の連載、きぼん
487名無し三等兵:2001/07/28(土) 13:08
>>483
余りに優秀な続きが続いた場合、荒し馬鹿に影響されないように
別スレに移動しましょう。
488名無し三等兵:2001/07/28(土) 13:10
ていうか、軍事板でも各種ゲーム板みたいにSSスレッドをいくつか
立てた方が良いんじゃないかと思った。
48980:2001/07/28(土) 13:14
>483

朗読は、田口トモロヲですかね。
490110-1:2001/07/28(土) 13:28
>>483
次回作のうぷはいつごろですか。
491909:2001/07/28(土) 14:04
前スレは、楽しい遊びスレだったのに・・・ちょっと見てない隙に・・・


なつだなあ…。
492名無し三等兵:2001/07/28(土) 14:29
おお、嵐がおさまった。
ありがとう483。
493名無し三等兵:2001/07/28(土) 15:41
>>492
反応も止まった……
494名無し三等兵:2001/07/28(土) 17:02
噫! ヒコーキヲタはどうしていつもこうなのか・・・・・
495名無し三等兵:2001/07/28(土) 21:59
約1名、荒したくてしょうがない阿呆がいるからかな。
困った奴だ。
496110-0:2001/07/28(土) 22:07
とりあえず、職人さんはおいといて、本題に戻ろうよ。
497名無し三等兵:2001/07/28(土) 22:52
110の生産ラインに零というのは零の生産性の低さと双発7トンの110なら
天秤にかけてもいいかな? という比較だったんだけど……。
実際、当事の110の生産数って月産どれぐらいかな。
498名無し三等兵:2001/07/28(土) 23:01
110に比べればすっと使えると思うが。
499名無し三等兵:2001/07/28(土) 23:19
問題はどれぐらい使えて、それが維持できるのか、かな。
火葬戦記の483氏、続きは?
500名無し三等兵:2001/07/28(土) 23:21
110、本土防空では結構頑張ったYO
501名無し三等兵:2001/07/28(土) 23:25
>>500
そりゃ、110の本来の仕事だ〜よ。
502ヘルマン・ゲーリング:2001/07/28(土) 23:28
110の代わりに東洋のチンケな単発を使うだとぉーーー!?
ワシが絶対に許さん!!
503名無し三等兵:2001/07/28(土) 23:30
まず必要なのがG暗殺計画だな。
誰か、麻薬に毒しこんで!
504大渦よりの来訪者:2001/07/28(土) 23:32
>503
独逸の勝利への一番の近道のような気が(笑)
505500:2001/07/28(土) 23:34
>>501
厳密にいうと違うのだ。
本当の任務は爆撃機の護衛だったのだ・・・
506名無し三等兵:2001/07/28(土) 23:51
ドイツでまるごと零戦作るのはしんどくないかな? 主桁の超々ジュラルミンがないし。
やっぱ輸出だろ。とりあえず50機。
507110-0:2001/07/28(土) 23:57
>>506
そっか〜。でもその輸出計画も一寸、知りたいな。
508名無し三等兵:2001/07/29(日) 00:18
輸出というか輸入ですかね。
あの巧緻な機体の零戦をドイツで製作するのは、難しそう。
記憶だけど、40年のドイツの航空機生産数は1200機くらい。
ちなみに対する英は4200機。
509参謀総長曰く:2001/07/29(日) 00:30
>>508
おそらくその中の大多数がハリケーンと思われ。
510名無し三等兵:2001/07/29(日) 00:30
ありゃりゃ、コヘハン向きだし。
アホじゃな、俺。
511名無し三等兵:2001/07/29(日) 00:40
ふと、思う。
フォン・リヒトホーフェンが戦死せずに、WWT後も健在だったらと。
さすれば、デブも大きな顔ができず、ドイツの戦争指導も違ったかたちになっていたのではないか。
512名無し三等兵:2001/07/29(日) 00:52
わしも、ふと、思う。
零戦を持ち出さなくても、
「Bf109E7主力でBOBに臨んだら」
「FW190A4の登場が一年半はやかったら」
でもやっぱり、
「デブ不在でケッセルリンクあたりが独空軍のアタマだったら」。
513110-0:2001/07/29(日) 00:54
誰がどうがんばっても、最終的にGが
ネックに、いや癌に、いや、死に……。
おそるべし!
514名無し三等兵:2001/07/29(日) 00:55
おれも、ふと、思う。
「デブ不在で森喜朗あたりが独空軍のアタマだったら」。
515名無し三等兵:2001/07/29(日) 00:57
日本から持ち込まれた、一機の零戦試験運用機・・・

それがお披露目のテストフライトの時、独特の飛行特性に独空軍パイロットが
付いていけず失速、墜落・・・・・・

その機体は、査察に来ていたゲーリング元帥めがけて突っ込み大爆発。
ドイツは英国との決戦を前に、一人の「重要な」人物を失った・・・・・・
516名無し三等兵:2001/07/29(日) 00:59
>>515
ワラタ
517名無し三等兵:2001/07/29(日) 01:06
>>515
すげえ。零戦が歴史を変えたぞ(w
518名無し三等兵:2001/07/29(日) 01:07
「ベルリン飛行指令」はヘタな仮想戦記ものと違って文学作品として楽しめた。
519名無し三等兵:2001/07/29(日) 01:09
>>518
うん、あれは完璧に著者がまともな作家だったからね。
同意、同意。
520名無し三等兵:2001/07/29(日) 01:24
>>518
おお、やっとでてきたねその作品。
日本からベルリンまでの飛行ルートがおもしろかったよ。
スピットあたり目じゃないしね。俺も好きな作品だよ。
521名無し三等兵:2001/07/29(日) 01:58
指し当たって東洋の無線装置のうち、「クルシー無線帰投方位装置」は撤去。
96式無線電話はドイツ製に換装、燃料タンクは基本として胴体タンクは満タンで
翼内は1/2にしても飛行性能は落ちないし(むしろ空戦性能は向上してしまう)、
武装は元々Bf109E-7(BOBでは主力とは言えないし)と同じだし、Bf110の出る幕ってないですよね?
522名無し三等兵:2001/07/29(日) 02:32
スピットやハリ相手にエリコン20oはいらねえよ。
7.7o多銃の方がいい。
523名無し三等兵:2001/07/29(日) 02:33
>>522
それもどうかと
524名無し三等兵:2001/07/29(日) 02:35
>>520
というか前スレで「ベルリン飛行指令」はガイシュツだぞ?文章を
そのままカキコしたヤツがいたし。
525名無し三等兵:2001/07/29(日) 03:09
>>520
まだこの手の作品が出てくるうちは捨てた物ではないと思われ。
自分も結構地図見ながら染まって行ったし。(笑)
526スオミフム:2001/07/29(日) 03:16
独逸で零戦使わんのなら我がフィンランドに売ってくれ!
うちの主力機のF2Aよりずっと強いんだろ?
527名無し三等兵:2001/07/29(日) 04:16
>>521
ダメだよ。
燃料タンクは半端に消費してる時が一番危ないんだ。
開いたスペースに気化したガスが充満してるからね。
あとはOK。
528名無し三等兵:2001/07/29(日) 04:21
>>527
それでも零戦の胴体タンクだけで600キロを遥かに越えてしまう。
根本的な感覚がヨーロッパ戦線とは違う。
529名無し三等兵:2001/07/29(日) 05:08
それに兵器って民族性が出るから、クラウツは零戦乗らないんじゃない。
いくら仮定ってもさ。
航続力に餓えてるはずっていうけど、Bf109とゼンゼン違うやん。
日本人がわざわざやってきて操縦するならわかるけどな。
英国人は格闘好きだし、零戦くれるていやあ、せっぱつまってるから手を出すかも
しれないけどさ。もちろん防空戦で零戦あんまりいらないけど。
530名無し三等兵:2001/07/29(日) 05:12
さて、今朝も時系列認識ゼロ厨房がでてきたようだね?(藁藁藁

このへんでお開きかな今朝は?
531名無し三等兵:2001/07/29(日) 05:46
バトルオブブリテンってさ、7月から9月中旬までだよね?
532名無し三等兵:2001/07/29(日) 05:52
ちがうよ。D-DAYまでじゃないか?
どっちか上陸するまでだから。
533名無し三等兵:2001/07/29(日) 05:54
本日はこれまでの様です、皆様。
>>532がまた来ました。
534名無し三等兵:2001/07/29(日) 06:06
BOB期間が一種の「踏絵」だね。


情けない話だな…。
535名無し三等兵:2001/07/29(日) 06:13
お前らいつまで同じ話をグルグル続けてるんだよ?
536名無し三等兵:2001/07/29(日) 06:24
       \       /
        _┌┬┬┬┐_
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  /.    ∧// ∧ ∧.| ||      .|||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  零戦信者は逝ってください
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪.|.|.       |ヽ. ._||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二零式|精神病院   ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

自分の気に入らない意見はなんでも夏厨
扱いだもんね。スレが荒れるのも当然だよ
537名無し三等兵:2001/07/29(日) 06:28
>>533
じゃあ、いつ、だれが、バトルボブブリテンの期間決めたのだ?
そういうのって戦ってる間は、両方が自分勝手なこといってんでしょ?
戦争終わってから、研究家とか歴史家が、この戦いはここまでです
って言ってるんだ。と思う。
538名無し三等兵:2001/07/29(日) 06:29
またまた都合よく零戦だけ改造ですかぁ?
じゃんけんの後だしというよりも、出してから
都合よくルールを変えてるって感じですけど。
539名無し三等兵:2001/07/29(日) 06:31
>>537
バトルボブブリテンってなによ?
540名無し三等兵:2001/07/29(日) 06:37
>>539
いつもの時間に”あの馬鹿”が来ているだけらしい。
ここは大人らしくこらえようと思う。
541名無し三等兵:2001/07/29(日) 07:05
バトル・オブ・ブリテンっていつからいつまででしょう?>532,536,537
542名無し三等兵:2001/07/29(日) 07:08
大人らしくってそうやって、たばこ吸ってる高校生も見てみるふり。
めんどうだから、無視っていえばいいじゃん。
バトルオブブリテンだって。打ち間違えだって。
543名無し三等兵:2001/07/29(日) 07:16
>>542
ふーん、打ち間違えね、ふうーん。
でっバトルオブブリテンっていつからいつまでだと思う?
544名無し三等兵:2001/07/29(日) 07:41
>>543
自分から先に言えないのかよ。
ふつうは40年の7月から9月だってさ。
でも、英国との戦いっていうなら、45年までやってるな。
あんたはどう思うのさ?
大呆さんよ。
545名無し三等兵:2001/07/29(日) 07:48
>>544
英国本土航空戦=Battle of Britain、若しくは海峡上空の戦い。
世界中の共通認識として1940年8月を中心とする前後2ヶ月間。

間違っても1945年という数字を持ち出すDQNはいない。
546名無し三等兵:2001/07/29(日) 07:56
>>544
>でも、英国との戦いっていうなら、45年までやってるな

こいつの非常識に付き合う必要は無いと思われ。>545
今日で三日目、極端に永久夏休み状態の脳内あぼーん状態らしい。
547名無し三等兵:2001/07/29(日) 08:03
じゃあ、それでいいじゃん。40年8月前後の
2カ月って。戦史家なら。
でもじっさい現場でリアルに戦った兵は、いつ終わるかなんて
わかんないんだから。
命令出してた連中だって、ここまでいけたら作戦目的完遂なんて思ってたんだろうけど、
内心、どうだかわからないのが実状なんじゃないの?
あんたらが、現実にその場にたって、とりすまして、そう言えるのかよ。
548名無し三等兵:2001/07/29(日) 08:08
>>547
言える。
バトル・オブ・ブリテンとして終了したと認識されたからこそ
ダウディングは9月中旬に罷免された。
549名無し三等兵:2001/07/29(日) 08:14
>>548
身も蓋も無く正論と思われ。
550名無し三等兵:2001/07/29(日) 08:34
>>547くん
君の言うことはもっともだ。
ただ、期間や装備を限定して、
その制限の中で、最良の手段を考えてみようやってことなんだよ。
ここでは。
そうなると制限はルールってことになる。
ずうっとこのスレではルール面で変動異論があったけど、
戦史から照合しなくては、ルールも決められまい。
551名無し三等兵:2001/07/29(日) 11:38
>>547
限定・制限があるから、仮想できるんだよ。
相手にしてもらえないケチケチ君か?
552名無し三等兵:2001/07/29(日) 15:25
最初「ボブでドイツが零戦をつかったら」って読んじゃったよ。
553名無し三等兵:2001/07/29(日) 16:43
ゼーレーヴェの作戦規模と対抗する英軍の防備体制ってどんなものだったの?
554名無し三等兵:2001/07/29(日) 16:58
>>552
だれよ、ボブって(笑)
555名無し三等兵:2001/07/29(日) 19:41
なるほど、>>537は打ち間違えではなく、
バトルボブブリテンは無意識下にボブが頭の片隅に
あっての行為だったのだな。
556名無し三等兵:2001/07/29(日) 21:51
>>553
ダンケルクの後だし、イギリスは人員はいても機材は足りないんじゃないのか?
ましてやその後ドイツが3年半近くかけて作った大西洋要塞ほどの防備は望めないだろう。
557Zero:2001/07/29(日) 21:54
 評価飛行の日は快晴だった。

 まばゆい陽光の下、滑走路に引き出された零戦は、不思議なくらい美しく見えた。
そう、どう猛な直線フォルムのBf-109と比べると、翼を休めている姿はまるで…
「小鳥のようですね」
「うん、俺もそう思っていた」
 二種類のエンジン音が混じり合うのに耳を傾けていた整備班長は、ちょっと
照れくさげに笑みを浮かべた。

 人々が見守る中、零戦の評価試験が始まった。

 軽快なエンジン音を弾かせ、零戦が滑走路を走っていく。
 水鳥を思わせるその後ろ姿を追って、爆音をコンクリートに叩き付けながら、
監査役のBf-109 2機が滑走を開始。
 まもなく3機は上空で合流し、薄く雲のたなびく沼沢地の方角へと飛び去って
いった。
 滑走路脇に張られたテントが急に賑やかになる。無線で3機とやり取りをしている
のだ。
 それを横目で見ていた整備班長は、そこに詰める人々の表情が余り優れないことに
気付いた。多分Bf-109からだろう、無線で報告が入るたび、評価に訪れた軍人たちは
腕を組み、うなる。好意的な視線で地平線の方角を見る者は殆ど居なかった。

 一時間ほどして、3機は基地の上空に戻ってきた。Bf-109のうち1機は着陸態勢に
入ったが、もう1機は地上からの指示でそのままとどまり、模擬空戦を行うことと
なった。
558Zero:2001/07/29(日) 21:54
 Bf-109は、戸惑っている様子だった。
 零戦の後ろに付こうとするのだが、そのたびひらりと逃げられ、つんのめるように
前に飛び出しては背後を取られる。
 とはいえ零戦も今ひとつ詰めが甘い。慌ててダイブで逃げをうつBf-109を
追い切れないのだ。目標が逃げ去るたび、追撃を諦めてゆっくり旋回に入り、
Bf-109が再度挑んでくるのを待っている。
 性格の違う戦闘機同士の牧歌的な鬼ごっこはしばらく続いた。
 突然、零戦がバンクを送った。それから、やる気も失せたという体で、緩降下に移る。
 相手の戦意喪失に気付いて、Bf-109がおろおろと引き返してきた。
 零戦は引き込み脚まで開いて白旗状態を示しながら、後ろ上方にBf-109を
従えたまま、滑走路に降りてくる。

 評価を終えた後、テントの中は複雑な沈黙に支配されていた。
 何度か後ろを取っている以上、戦績は零戦優位に思えるが、スペイン内戦以降、
速度を重んじてきたドイツ人たちにとって、ぐるぐる旋回を続けて敵を待ち受ける
零戦の姿は、余りにも受動的で、不安を誘うものがあった。
 軍人たちは一様に零戦の運動性を称賛した。だが、それは機体に対する純粋な
評価であり、優速を活かしての一撃離脱という実際の運用に即して考えたとき、
Bf-109より40キロも低速なのは大問題だった。
 2丁の20ミリ機銃は破壊力に富み、これもドイツ人たちに好印象を与えたが、
惜しむらくは弾速が不足していた。このため弾道がすぐに垂れ下がってしまい、
照準が難しい。また、旋回時などは大きく外方向へ弾丸をばらまく結果となる。
 評価者から武装について問われたとき、テストパイロットは理解しがたいと言いたげに
何度も首を振り、『運動性能を活かして敵のタマをかいくぐり、至近距離でしとめるのが
この機のコンセプトなのでしょうかね?』と、聞き返したほどだった。
 結局、ドイツ人が手放しで評価したのはその長大な航続距離と、着陸時の安定性
のみ。『第一線での運用は難しい』という評価に落ち着いたが、その評価でさえ、
『戦闘機として使用するなら20ミリ機銃の初速向上は必須』という但し書きが付いた。
559Zero:2001/07/29(日) 21:55
「で、つまりは機銃を積み替えるのか? 何に?」

 突然降って湧いた要求に、整備班長は頭を抱えた。すでに何機か追加で組み立てに
入っていた矢先だったのだ。
 異変に気付いた整備員たちは手を止め、整備班長と古参整備員たちの方を見守って
いる。
「初速を速くしろと言う要求ですから…マウザーの20ミリか、ラインメタルの13ミリ
辺りじゃないですか」
「口径を落とすとますます評価が下がるだろうな」
 外国製とは言え、自分たちがあれこれ手を入れて仕上げた機体である。むげに
扱われてはたまらないという思いが整備班にはある。
 それに彼らは、この機体の持つ、戦闘機らしからぬ愛らしさに…生産性優先の
かけ声と共に失われてしまった曲線の魅力に…心ひかれていたのである。
「よし、このお嬢さんはマウザーで行こう」
「マウザー用に金具を制作しないと。反動が違いますから、頑丈に作る必要があります」
「弾数は60発でいいのかな」
「メッサーもその程度ですから、大丈夫でしょ。言われたら直すってことで」
「よし。誰か、マウザーの151をもってこい。試しに取り付けてみよう」

 ひととき静まりかえっていた格納庫内は、また、金属の甲高い響きで一杯になった。
560名無し三等兵:2001/07/29(日) 22:14
せっかくの火葬なのでチャチャはいれたくないのだが、
MG151はまずいでしょう。バトルオブブリテン前の設定
で書かれているのでしょうから、当時の独空軍で使われ
ていたMGMM20mmと零戦の20mmとは携行弾数も含めて同じ
ものですよ。
561アルザス:2001/07/29(日) 22:16
>>557・559
 おお…凄い… 
562110-0:2001/07/29(日) 22:18
お〜、職人さんがんばってるぅ!
続きうぷきぼんぬ!
563名無し三等兵:2001/07/29(日) 22:19
遊びということで譲って151として。反動が重いなら、重量もそれ相応のものだと思うけど。
支持構造も含めて、そんなもの載せたら、横転率に問題が出てこないか?
564110-0:2001/07/29(日) 22:23
>>563
そのあたりも考慮されているかも。
「だめだ、13mmに換装だ!」とかね。
565名無し三等兵:2001/07/29(日) 22:27
試しに取り付けてみる…だからね。
566名無し三等兵:2001/07/29(日) 22:28
MG151の20mmが実用になるのは1941年以後なんだけど。
零戦のためならほんとうに何でもアリなんだなあ。
遊びなんだし、ifを楽しんでるんだからイイんだろうが。
567名無し三等兵:2001/07/29(日) 22:28
お話は面白いな。
指摘はアリとして、
みんな見守ろうよ。
568名無し三等兵:2001/07/29(日) 22:36
ドイツ人が零戦に乗ったら―
急降下でバラバラ。ドイツ人から殺人機の称号を与えられる。
569名無し三等兵:2001/07/29(日) 22:39
>>567
大いに同意
火葬戦記を作る努力をしてる人には
温かい目で送るのが軍人のとしての礼節ではないのか
570アルザス:2001/07/29(日) 22:46
 >>569
 軍地盤らしい正当派なSSです、続編楽しみにしています。
(プロジェクト X みたいだし)
571名無し三等兵:2001/07/29(日) 22:48
仮想の努力はおおいに認める。
零戦をドイツに持っていくという大きな仮定があるのであれば、他の部分で
は時系列的に破綻のない考証をされんことを強く望みたい。
572名無し三等兵:2001/07/29(日) 22:49
>>570
SSって何?
573アルザス:2001/07/29(日) 22:51
 >>572
 SS:ショート・ストーリーです。
軍事板では伊勢スレッドや慶祝スレで上質の物が読む事が来ます
574  :2001/07/29(日) 22:58
新谷マンガで零戦をドイツに持っていくって話あったよね。
防弾ガラスが必要だ、といって主人公(?)が死んじゃうの。
575名無し三等兵:2001/07/29(日) 22:58
>>573
サンクス!
576名無し三等兵:2001/07/29(日) 23:03
>>574
そうだよね。
パイロットがいやがりそう……。
577  :2001/07/29(日) 23:04
BoBでドイツが97戦を使ったらどうよ。
爆撃機迎撃の英戦闘機を妨害してチョロチョロ逃げ回ってるの。
落とせないけど落とされもしないでその間に爆撃成功。
任務達成!!
578名無し三等兵:2001/07/29(日) 23:06
>>577
その意見を待っていた!
なわきゃねぇだろ!
579BOBでいっそF15が:2001/07/30(月) 00:14
整備基地ごとタイムスリップして、ドイツにお味方して、スピットファイアとたたかったらどうなったろうか?
というスレッドたてていいですか??
580名無し三等兵:2001/07/30(月) 00:36
>>579
勝手に建てたら?
581名無し三等兵:2001/07/30(月) 00:41
579>>580

ここは良識的に「糞スレたてるな」という罵声を期待してたのだが(笑)
正直
582名無し三等兵:2001/07/30(月) 01:07
>>581
建てようとする奴は何をいっても建てる。
583名無し三等兵:2001/07/30(月) 02:08
あげ
584名無し三等兵:2001/07/30(月) 06:12
このスレの全般に言えることは
「零戦が出てきてもらっては困る、あれだけの航続力は当時欧州航空戦の感覚からは隔絶し過ぎている」
と言うことで良いと思うのだが。
585名無し三等兵:2001/07/30(月) 08:55
>>584
零戦マンセー極まれり。
586名無し三等兵:2001/07/30(月) 09:12
あれほどハッタリと奇策に満ちた「兵器」は前代未聞。
といって、それが出てくるのを困っているわけではない。

正直な話、見破られない以外の方向性を決して認めようとせず、あげく喧嘩腰&
居丈高な態度で食って掛かる一部の態度に疲れただけ。
見破られる見破られない、どちらに転んでもおかしく無い機体のはずなのに。
587909:2001/07/30(月) 09:57
ドイツ人はいやがるだろうけれど、零戦の航続距離なら、囮に使っても
いいよね、レーダー圏内と圏外を、出たり入ったりして嫌がらせするの
(笑
588名無し三等兵:2001/07/30(月) 11:49
逆に英軍が零戦を持っていたとする。
上空哨戒に使えば効率が上がったのではないか。
とりあえず敵が来たら対処して味方が上がってくるまで時間を稼げるな。
589大渦よりの来訪者:2001/07/30(月) 11:53
>>588
意義ルス側で出撃するならレーダー管制がしっかりしているから、
空襲を受けている間に後ろに回りこませて、
帰り道で待ち伏せして消耗している奴を襲うとかもできるかも。
……ああ、無線機積み替えないと駄目だ………。
590名無し三等兵:2001/07/30(月) 20:40
職人さん降臨希望あげ
591名無し三等兵:2001/07/30(月) 23:01
>>584
別にドイツにP-51が有っても良いよ?
4年待ってくれるなら
592名無し三等兵:2001/07/30(月) 23:23
>>584
確かにナ、Bf109やスピットファイアの4倍近く飛べてしまうからな、
胴体タンクだけで同じレベルになるってことならもっと軽い状態なんだから
スピット、ハリケーンでは手におえなくなると思われ。
593名無し三等兵:2001/07/30(月) 23:34
結局、機体の脆弱性等の問題を差し引いても有り余る有用性があるって事かな?
緒戦のふぉっけ並みのインパクトがあるのは確実そうですね。
594名無し三等兵:2001/07/30(月) 23:38
飛燕に機体の脆弱性?
おいおい・・・。
595名無し三等兵:2001/07/30(月) 23:38
ドイツ人は、そんな長時間の飛行に耐えられないと思う・・・(ワラ
596名無し三等兵:2001/07/30(月) 23:41
>>594
間違えた、無視してくれ。m(__)m
597名無し三等兵:2001/07/30(月) 23:42
>>595
ドイツ人はへタレとでも言いたいかっ!
598名無し三等兵:2001/07/30(月) 23:45
>>597
当時のドイツのパイロットの対G能力は
確かに世界一だったよ。
599名無し三等兵:2001/07/30(月) 23:52
>>598
「対G能力」?

生物としてどんな能力か具体的に説明してみな。
600名無し三等兵:2001/07/30(月) 23:53
糞小便を我慢できないぜ。きっと
601名無し三等兵:2001/07/31(火) 00:09
>>600
そうだよ、身近な事を忘れているよ!
602名無し三等兵:2001/07/31(火) 00:14
垂れ流せばいいだろ
高速走ってて漏らしたことないか?
603名無し三等兵:2001/07/31(火) 00:15
>>602は漏らした事有るのか!?
604名無し三等兵:2001/07/31(火) 00:15
>>602
おやおや…。プププ
605名無し三等兵:2001/07/31(火) 00:32
荒れる時間の到来か……ふぅ
606名無し三等兵:2001/07/31(火) 00:45
>>602
発想の低俗さに500ノートルブレイン
607602:2001/07/31(火) 00:52
ふ〜んだ! これ見て勉強しなさい。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=996472302
608名無し三等兵:2001/07/31(火) 00:57
602の脳内では
高速と戦闘機はイコール(ププ
609名無し三等兵:2001/07/31(火) 01:00
アウトバーンに下りて立ちションするから、大丈夫に決まっておろうが!!!
栄光のルフトバッフェが垂れ流しなどするものかっ!!!
610名無し三等兵:2001/07/31(火) 01:03
で、そんな理由で航続距離が短かったのか?
611名無し三等兵:2001/07/31(火) 01:04
>>610
?オばか?
612名無し三等兵:2001/07/31(火) 01:32
「2時間以上操縦したら注意力・判断力が低下して危険だ」
ドイツ人ならやりかねないな。
613名無し三等兵:2001/07/31(火) 01:33
>>612
仕方がない、突撃錠を飲ませろ!
614名無し三等兵:2001/07/31(火) 01:47
粘り強く戦争を続けたドイツ軍兵士も、
生理的欲求の前に、忍耐力がなかったのかあああ。
615名無し三等兵:2001/07/31(火) 03:06
Hi,BOB!
How are you!
616名無し三等兵:2001/07/31(火) 04:13
Hi, Jack!
617名無し三等兵:2001/07/31(火) 04:40
How do you feeling?BOB(616).
618名無し三等兵:2001/07/31(火) 04:43
独空軍流の機動あるいは実戦で問題になりそうな話題をひとつ。
零戦の量産が百機を越えた頃、垂直面での機動を行なうと主翼に皺がよるの
が問題になった。そしてついに1941年4月に急降下試験中に空中分解事故が
起きる。原因は補助翼のフラッターと突き止められるわけだが、対策が講じ
られるまでは、制限速度250ノット(約470km)降下機動制限5Gが課せられた。
結局、主翼外板を補強して制限速度350ノット(約650km)の対策が完了したの
は1941年11月のことだった。
619名無し三等兵:2001/07/31(火) 05:44
Fuck you!
620名無し三等兵:2001/07/31(火) 06:02
Mother Fucker!
621名無し三等兵:2001/07/31(火) 06:07
Ass Hole!
622名無し三等兵:2001/07/31(火) 06:11
I love you.
623名無し三等兵:2001/07/31(火) 06:35
>>618
制限速度470kmって・・・・。
対策がもう少し手間取ってたら真珠湾はなかったか?
624名無し三等兵:2001/07/31(火) 06:51
>>623
>制限速度470kmって・・・・。

そこまで下げたか?
625名無し三等兵:2001/07/31(火) 06:58
>>624
>>618を読め。
626名無し三等兵:2001/07/31(火) 07:16
>>618は無駄な書きこみ。
フラッター事故が起きたのはバランスタブのついた”21型”の話。
”11型”の事ではない。
それに、このときに殉職した下川大尉の事故の結果日本でのみ
フラッター制限速度推定法が発達する事になり、以後これを原因とする
事故は日本では起きなくなった。
戦後、進駐してきた連合国調査団はこの技術を絶賛している。
627名無し三等兵:2001/07/31(火) 08:27
零戦をバトル・オブ・ブリテンに参戦させる理屈として開発・生産のペース
が史実より早いとすれば、独空軍に配備される零戦は21型ということになる
よね。11型は60機程度で生産を終了して21型に移っているんだから。
それとも開発のテンポはそのままで突然11型が何白機もできちゃったことに
する?まあ、そのほうが都合はいいわなあ。
628名無し三等兵:2001/07/31(火) 08:37
>>627
ならないよ。
登場時期から言っても一一型。
それに実際の生産量を主張しても無意味。
なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもガイシュツだが、
仮想の設定を楽しむ事ができないのかね?>626
629名無し三等兵:2001/07/31(火) 08:46
>627
>都合はいいわなあ。

あんまり同じ事ばっかり言わせんなや。
そんなに知ったか面したいんだったらてめーでスレ立てろ。
いい加減迷惑かけんなや。
630名無し三等兵:2001/07/31(火) 09:22
もっと荒れろドヒャヒャヒャヒャ・・・
631909:2001/07/31(火) 10:00
夏になってから、粘着質な奴がおおいなあ。遊んでるだけなのに。
632名無し三等兵:2001/07/31(火) 12:29
資料
BOB時においての平均的英空軍のレスポンス。
レーダーによる敵機発見−巡航速度、進路等による機種、被攻撃目標の判定−迎撃航空隊選定−
発進命令−発進−会敵
この時間がロンドン空襲時には、大体20〜30分だったそうです。
633名無しさん:2001/07/31(火) 14:14
Me163ならウンコしている間に離陸から着陸まで終わってしまいます。
634名無し三等兵:2001/07/31(火) 20:50
>>632
逆算して帰投時を攻撃〜ううん、鬼畜。
635名無し三等兵:2001/07/31(火) 20:57
>>633
たしかたっぷり12分は飛べるはずだから、かなり酷い便秘でもないかぎり
、先に終わると思われる。
636名無し三等兵:2001/07/31(火) 21:31
ドイツ人パイロット、シュテアーが零戦に乗った感想
「練習機なのになんで一人乗りなんだ?」
637名無し三等兵:2001/07/31(火) 21:33
日本海軍のエースパイロット、坂井三郎氏が、鹵獲したハリケーンに試乗した感想
「零戦の代わりにこっちを量産できんかね」
638名無し三等兵:2001/07/31(火) 21:34
>>636
あ、フェイク零って練習機だよね。
639名無し三等兵:2001/07/31(火) 21:35
アメリカ軍の零戦レポートより抜粋
「こんな戦闘機でよく実戦に出てこれたと感心する。彼らの勇気を称えよう。」
640名無し三等兵:2001/07/31(火) 21:37
オーストラリア空軍、ワイラウェイのパイロットの証言
「ゼロはいい獲物だったよ」
641名無し三等兵:2001/07/31(火) 21:39
零戦の設計者、堀越二郎氏の証言
「V-144が届かなくて、開発は大いに遅れた。」
642名無し三等兵:2001/07/31(火) 21:43
>>640
あれは隼だったという話もあるね
643名無し三等兵:2001/07/31(火) 21:44
練習機にコテンパンにやらたんだ。
カッコワル!
644名無し三等兵:2001/07/31(火) 21:46
>>642
マジレスすなっ!
645名無し三等兵:2001/07/31(火) 21:50
ゼロ戦信者の告白
「弱いのは知ってたけど、あんまりみんながメッサー、メッサーって言うから悔しくてつい...」
646642:2001/07/31(火) 21:52
しまった空気を読み間違えた・・・
647名無し三等兵:2001/07/31(火) 21:54
645の友人Bob(仮名)の証言
「彼は悪い奴じゃないんだけど、中卒でちょっと意固地なのさ」
648名無し三等兵:2001/07/31(火) 21:57
あいかわらず荒れる時間……
649名無し三等兵:2001/07/31(火) 22:50
メッサーについていけずに落ちるゼロ戦。
650名無し三等兵:2001/07/31(火) 23:09
651名無し三等兵:2001/07/31(火) 23:35
>>639-641
完璧、捏造。
夏休みだね〜〜〜。
それとも捏造好きのwarbirdsか?(藁
652名無し三等兵:2001/07/31(火) 23:47
グラマン設計者談
「ゼロ戦は銃弾を浴びると直ぐに爆発すると聞いた。我々はゼロ戦の二の舞に
ならぬよう防御、防弾に最善の努力は払った」
653名無し三等兵:2001/07/31(火) 23:51
>>652
ソース提示不可能の妄想談。
654名無し三等兵:2001/07/31(火) 23:54
>>648
つうか豚の活動時間です。
ほらでてきたでしょ。
655名無し三等兵:2001/07/31(火) 23:54
ヴォート社の設計者談
「あんなのがコピーだなんて心外だと社長は言ってたよ」
656名無し三等兵:2001/07/31(火) 23:59
中島飛行機創始者、中島知久平氏のコメント
「せっかく栄を使わせてやったのに...情けない」
657名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:01
川崎重工主任設計者、土井武夫氏のコメント
「飛行機とパイロットは使い捨てでいい、というのは堀越君の持論だった」
658名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:02
川西航空機設計者談
「あんなにボコボコバカ穴明けやがって」
659名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:07
アメリカ大統領談
「未だに飛脚や馬車が走ってる日本が戦争を仕掛けるとは・・・」
660名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:09
>>655-659
ハイッ!
ココまで全て嘘、デタラメ、大袈裟です。
皆さん夏ボケしない様に頑張りましょう!
661名無しさん23:2001/08/01(水) 00:13
粘着だな。
662名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:15
いつかの大統領演説『亜米利加はすべてにおいてトップでなければならない。
それは太平洋戦争のゼロの様に圧倒的なものでなければならない。』
663名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:19
いつかの大統領演説『亜米利加はすべてにおいてトップでなければならない。
それはア・バオア・クー戦のドロスの様に圧倒的なものでなければならない。』
664ギレン・ザビ:2001/08/01(水) 00:23
圧倒的じゃないか我が軍は
665名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:33
>>664
あにめネタは不快でついていけないのでやめれ
666名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:52
>>665
そんなつまらん理由でやめれというのやめれ
667名無し三等兵:2001/08/01(水) 01:04
>「あんなにボコボコバカ穴明けやがって」
川西では重量軽減孔のことをバカ孔と呼んでいたんだよね。
668名無し三等兵:2001/08/01(水) 01:08
>653
グラマンF6Fの設計スタッフのリチャード・ハットンだよね。
669名無し三等兵:2001/08/01(水) 02:04
厨房がいないと、スレが伸びないんだな、ここは。
すでに倉庫行きスレ同様だぜ。
670名無し三等兵:2001/08/01(水) 09:48
一時的にでも零戦は米機と互角以上だったことは注目に値する。
ドイツ軍も更なる新型機を造ってたともいわれるけれども、
Dデイでも出撃不能だったし、エース記録も米機相手は少ない。
折角のM4キラー猛獣戦車もヤーボに潰されたと言われるが、
それはそれだけ空軍力で圧倒されていたということ。
これは東部戦線とは違って量のみならず質でも。
東部前線でならクルスク以降も撃墜エースは続出。
671名無し三等兵:2001/08/01(水) 10:11
米軍の零戦に対する評価はパイロットを含めての評価。
672909:2001/08/01(水) 10:13
零戦って、結局 ”パイロット” 頼みの戦闘機だからなあ。
673名無し三等兵:2001/08/01(水) 10:16
どこの国のどの戦闘機だって結局”パイロット”頼みの戦闘機だ。
674名無し三等兵:2001/08/01(水) 10:28
>>673
防御に関してはそうはいえない。
被弾時にいかに機体とパイロットを守れるかは重要。
675名無し三等兵:2001/08/01(水) 11:17
>>674
うん、一枚数十キロ増えても防弾鋼板は欲しいよね。
堀越二郎曰く、「用兵者が要求しないからこちらからは付けなかった。」
なんでもまず言い訳して他人のせいにする、あいつの人間性が嫌だ。
676名無し三等兵:2001/08/01(水) 11:22
>>675
そうそう。現場で防弾装備外すのと最初から着けないのとでは天地の差がある。
677名無し三等兵:2001/08/01(水) 12:19
P−38だって未熟者が使えばベロ八、熟練者が使えば双胴の悪魔だ。
678名無しさん:2001/08/01(水) 12:31
ソ連機は重防御だが?
679名無し三等兵:2001/08/01(水) 12:32
>>677
はいはい、よーく由来を勉強してね。
680名無し三等兵:2001/08/01(水) 12:34
別にどの戦闘機だって扱うには熟練がいるんだよな。
ただ米機はオーソドックスな構造で万人に扱いやすいかも。
681909:2001/08/01(水) 12:40
>>678

Yakはヘロヘロだった気がします。
682名無し三等兵:2001/08/01(水) 12:54
>>680
え? とっても楽に扱える飛行機だ、って聴いたけど・・・
683名無しさん:2001/08/01(水) 12:58
誇り高きbf109なら小学生でも飛べる。
684名無し三等兵:2001/08/01(水) 21:12
>>683
ダイブでションベンちびんなよ。
685名無し三等兵:2001/08/01(水) 23:02
下がったな〜age
686名無し三等兵:2001/08/02(木) 01:52
>>680
んなわきゃない。
米空軍だって(大戦当時は陸軍と海軍か…)300時間は飛んで一人前。
艦載機パイロットなんて5〜600時間は飛んでいるよ。
687名無し三等兵:2001/08/02(木) 01:58
>>675-676
一面しか見れない厨房発見!
空戦性能を局限まで「要求」されたことと、
防弾について特別に「言及」されなかったこととの相乗が実際の所。
設計者の性格のせいなんていうのはwarbirdsの古峰文三のウソツキくらいのもの。(藁
688名無し三等兵:2001/08/02(木) 03:16
夏を実感させられるスレだねぇ……。
689名無し三等兵:2001/08/02(木) 03:51
>>677
練度云々よりも一撃離脱と僚機との連携を徹底した為。
690名無し三等兵:2001/08/02(木) 03:53
>>689
それも練度が低ければいくら徹底としてもても使えない。
691名無し三等兵:2001/08/02(木) 04:02
練度が低ければいくら徹底してもとても使えない。
692名無し三等兵:2001/08/02(木) 10:13
>一撃離脱と僚機との連携を徹底した為。

ケンカの達人なら自分の得意戦法に持ち込むのは当然だろう。
693名無し三等兵:2001/08/02(木) 11:53
>>692
自分のペースに持ちこむのが上手いからケンカが上手いってことだしね。
694名無し三等兵:2001/08/02(木) 12:24
昔のことや仮想の話で厨房に煽られてムキになってる格闘戦能力の低いヘタレとじゃ
話になんねーな。

じゃあな!! ←一撃離脱
695名無し三等兵:2001/08/02(木) 20:13
>>694
まてぇ、またんかい! まったらんかい〜!
(巴戦……単なる粘着)
696名無し三等兵:2001/08/02(木) 20:27
>>694-695

ナルホド!!
697名無し三等兵:2001/08/02(木) 22:04
694はダイブしたまま引き起こせず海面に突っ込んだ模様。
698名無し三等兵:2001/08/02(木) 22:39
695は急旋回中にGで気を失って地面に激突した模様。
699名無し三等兵:2001/08/02(木) 22:54
ATRTA
700名無し三等兵:2001/08/03(金) 07:36
独逸の完全勝利。
701名無し三等兵:2001/08/03(金) 21:28
きっとアメリカがアイスランドやイランからB-36でドイツを爆撃するような世界が待っているんだろうな…
702名無し三等兵:2001/08/03(金) 21:35
96艦戦に勝てないというので店晒しになっていた十二試艦戦を独空軍が空冷
戦闘機のサンプルとして購入。試験の結果、日本海軍に先んじてJm620として
採用。というのはどう?(Jmは日本三菱ね)
703名無し三等兵:2001/08/03(金) 21:38
ヌルイェーガーだろ!
704名無し三等兵:2001/08/03(金) 22:58
>>702
1940年の初頭に採用できればバトルオブブリテンに十分間に合うだろうな。
100機のJm620は無理でも50機ぐらいなら大丈夫かな。
705名無し三等兵:2001/08/03(金) 23:04
Jm620のエンジンは栄?
706名無し三等兵:2001/08/03(金) 23:07
>>705
1940年の頭なら、栄装備の3号機はもう飛んでるから栄でいける。
707名無し三等兵:2001/08/03(金) 23:17
>>702
Jm620なんて名前では零戦マンセー諸君は納得せんぞ。
708名無し三等兵:2001/08/03(金) 23:22
そうそう、「日本海軍の零戦」が英独両空軍の戦闘機を圧倒する
カタルシスを理解してあげんと。
709大渦よりの来訪者:2001/08/03(金) 23:38
Jm620マンセー!!(笑)
710名無し三等兵:2001/08/03(金) 23:58
まず破格の性能に驚き、次に貧相な装備と作りを見て「なぁーんだ、こういう事か」(w
711名無し三等兵:2001/08/04(土) 00:05
>>667
結局、バカ穴あけまくって軽量化したのが零戦の最大の強み。
技術的には当時のライバル機と比べてなんら優れたところは
ない。
712名無し三等兵:2001/08/04(土) 00:09
結局日本の技術。ドイツに持ち込んで通用するとはとても思えない。
ソ連機相手ならともかく世界最高レベルの航空戦だからね。
713名無し三等兵:2001/08/04(土) 00:26
Jm620として独空軍が採用するならば、
1)胴体タンクの防漏化
2)搭乗員の防弾装甲追加
3)重量増加に対処するためと独軍の方針に従って翼内タンク撤去
程度の改修は行なわれるのでは。燃料は減少するが増槽を使えばBf109Eの倍
くらいは飛べるでしょ。
714 :2001/08/04(土) 00:45
ビルマで交戦したスピットファイアってヘタレだったの?
715名無し三等兵:2001/08/04(土) 00:47
ビルマで高専したのはハリマオじゃない?
716>715:2001/08/04(土) 00:49
関係ないレスすんなよクソ厨が!
しかもつまらんしYO!!
717名無し三等兵:2001/08/04(土) 01:03
>>711
低剛性の操縦索・超々ジュラルミン・翼端ねじり下げ

でも、最後のヤツはパクリか?
718名無し三等兵:2001/08/04(土) 01:25
翼端の捻り下げはお約束だろ。秘密でも独自技術でもない。
ドイツ製に変更したら型鍛造技術とかで部品の一体化と軽量化が同時に見こめるから
性能も生産性も上がるぞ零戦。
でもドイツはガソリン87オクタンだから試作機当時のベーパロックが再発するぞ。
配管系の変更で直してくれるかな?
719名無し三等兵:2001/08/04(土) 01:26
やっぱりドイツの技術が世界一だね。
720名無し三等兵:2001/08/04(土) 02:12
>>719
そんな事言ってると『柱の男』たちの餌食だぞ。
721名無し三等兵:2001/08/04(土) 02:28
零戦の貧弱さを知ったらドイツパイロットは乗らないと思うぞ。
722名無し三等兵:2001/08/04(土) 02:34
零戦の航続性能くらいないと、戦争そのものに負けるドイツ。
723Zero:2001/08/06(月) 02:15
 ホイッスルが鳴ると同時に、短い発射音が立て続けに響いた。
 200m向こうに置かれた標的が弾け飛んでいた。

「まぁ、いいんじゃないかな」

 整備班長のコメントに、整備員たちも同意の頷きを返す。
 彼らの前には、台車に載せられた「お嬢さん」…零戦11型…があった。両翼の
銃身からは、硝煙がうっすらと立ちのぼっていた。
 搭載機銃をエリコンからマウザーに変更した際、反動をどう抑え込むかが課題となった。
 負荷がピンポイントに集中するボルト留め方式だと主桁を痛める恐れがあるため、
ドイツ人たちは機銃を支えるための桁を新たに追加し、反動を翼全体に散らすよう
工夫した。
 機銃の発射試験が繰り返される間、整備班の視線は標的にではなく主翼に向けられていた。
 何処かの鋲が飛んだり、桁がねじ曲がったりと言うことはない。
 …幸いにして。

「お嬢さんは持病持ちだからなぁ」

 誰かがぼやきとも付かぬつぶやきを漏らした。
 先週のことだが、日本から、ドイツ人たちを困惑させる知らせが届いた。
 マスバランス腕が破損し、補助翼がまるごと脱落するケースがあるというのだ。
それを聞かされたとき、ドイツ人たちは愕然としつつも、「ああやっぱり」と
嘆息混じりの思いを抱いた。
 彼らは、補充部品の再製作を進める過程で、あることに気付いていた。
削り出し部品に、筋状のエンボスが走っているものが幾つも発見されたのだ。
図面にはそのような指定はなかったから、整備員たちは首を傾げた。
「まるで歯の欠けたバイトで削ったみたいだ」
 古参の整備員が何気なく口にしたその指摘は正しかった。日本の工業レベルは低く、
量産品ともなると、品質のばらつきがひどかった。
724Zero:2001/08/06(月) 02:15
 こうなってくると徹底した見直しが必要で、ドイツ人たちは国民性そのままに
改修を開始した。
 しかし、その国民性故に、手を入れ出すと、零戦の欠点も気になってくる。
 最初に問題になったのは翼内タンクだった。あれほど広い面積を晒しているタンクを
守るものが、ジュラルミンとタンク内壁の薄皮2枚だけというのだから、これは怖い。
 しかし、翼内タンクを撤廃するのは零戦の長大な航続距離を失うことにつながり、
あまり賢明ではなかった。
 そこで整備班は、翼内タンクを再設計することにした。タンクのサイズを一回り
小さくし、その周囲を防漏用のゴムで固めた。タンクの中に幾つもの仕切を設け、
外側の仕切から順に燃料を使っていくようにして、燃料に敵弾が直撃しにくくなるよう
工夫した。
 防弾も考慮された。視界を妨げないよう、座席の背板にぴったり貼り合わせる形で
薄い防弾板が取り付けられた。これで、後ろから撃たれた場合でも、機体を貫通して
パイロットを負傷させる確率はぐんと減った。

 ただ、零戦の名誉のために申し述べるならば、彼女に搭載された機器全てが
否定されたわけではない。

 戦闘機の心臓部である栄エンジンは空冷式で信頼性が高く、整備員たちに好評だった。
液冷エンジンより被弾に強いという点はパイロットにとっても得難い長所でもあった。
が、そうした利点は、92オクタン燃料が必要という仕様により相殺されていた。
 というのも、よりオクタン価が低いドイツ空軍の一般的な航空燃料を使うと、
特に高温時に燃料供給管に気泡が生じ、エンジンの効率ががくんと落ちるのだ。
全力で敵地上空を駆け回っているとき、そのときいきなり不調に陥るというのは、
悪夢以外の何ものでもない。燃料の供給圧を高めるよう調整するか、何とか
92オクタン燃料を工面してくる必要があった。
725Zero:2001/08/06(月) 02:17
 そのころ、零戦に搭乗するパイロットの選定も、並行して進められていた。

 当初、パイロット探しは難航するかと思われたのだが、意外や意外、志願者続出で
すぐに定員枠は埋まってしまった。
 零戦を満載した列車がシベリアを横断しているとき、既に、『ゲーリングが
海軍から横取りした日本製の軽戦闘機は、格闘戦をかなり得意とするらしい』という噂が
空軍内に広がっていた。
 若いパイロットたちは鼻でせせら笑ったものだが、年輩のパイロットたちの
受け取り方は少々異なっていた。
 一撃離脱戦術を金科玉条とするドイツ空軍であったが、その風潮になじめぬパイロットも
大勢居た。
 コンドル軍団がスペインに入ったときでさえ、ドイツ空軍はハインケル51型や
アラド68型をはじめとする複葉戦闘機を保有していた。それら複葉戦闘機を愛機とする
人々の中には、第一次世界大戦流の格闘戦を長く己の信条としてきた者が多かった。
 一撃離脱ばかりでは技量は向上しないと上官に面と向かって意見具申し水上機部隊に
左遷された者も居たほどだった。
 そんな彼らにとって、格闘戦の申し子のような零戦は、実に好ましい存在だった。
武装がドイツ空軍の主力機(運命を狂わせた悪魔の機体…とまでは言わなかったが)より
上回っているというのも諧謔が利いていて、冷や飯食いだった彼らの心をムズムズさせた。

『あのときばかりは国家元帥の強欲に感謝したものです』

 戦後、ある零戦のパイロットは、レーダー提督が聞いたら激怒しそうな感想を、
しれっと口にしたものだった。

 機関銃としてMG151に換装した零戦が試験飛行を開始したのは、最初の評価試験から
三週間後のことであった。
 三機のMG151仕様の零戦が空軍に引き渡され、長期の運用試験に用いられることとなった。

 そして…あの悲劇的な事故が発生する。
726名無し三等兵:2001/08/06(月) 03:11
祝:再会 待ってましたage
727名無し三等兵:2001/08/06(月) 03:15
もうちょっと文章精進せいよ、下手糞!!!!!!
728名無し三等兵:2001/08/06(月) 03:23
>>727
文句いってないでてめえが書け。
729名無し三等兵:2001/08/06(月) 03:27
> マスバランス腕が破損し、補助翼がまるごと脱落するケースがあるというのだ。
馬鹿か?
時系列くらい考えろ、アホ!

>削り出し部品に、筋状のエンボスが走っているものが幾つも発見されたのだ。
そんな上等な加工部品は使ってねーよ、間抜け!

>量産品ともなると、品質のばらつきがひどかった。
昭和19年の員数合わせと一緒にするな、キチガイ!

>あれほど広い面積を晒しているタンクを
図面を見てから出なおして来いっ、あのタンク配置は世界中で標準レベルだ、無知が!

>タンクのサイズを一回り小さくし、その周囲を防漏用のゴムで固めた。
元のサイズと同じだろうが!
>タンクの中に幾つもの仕切を設け、
もともとできとるわ、バカタレ!

>全力で敵地上空を駆け回っているとき、そのときいきなり不調に陥るというのは
やれやれ…飛行中に突然エンジンの定格が変わったりするのか?!ええ?!変わるのか、突然?!

>武装がドイツ空軍の主力機(運命を狂わせた悪魔の機体…とまでは言わなかったが)より上回っている
なぞなぞ、MGFFってな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んだ?
730名無し三等兵:2001/08/06(月) 03:29
だね
731名無し三等兵:2001/08/06(月) 03:31
だね。
732Zero:2001/08/06(月) 03:34
大失敗(藁
スマンが最後まで付き合ってくれ。罵り可。

by葉鍵板住人
733名無し三等兵:2001/08/06(月) 03:40
>>732Zero
スマンナ、なんか突っ込みたくなるんだ。(藁
俺は「BoB」なるものに零戦が参加するっちゅう仮定そのものが気に食わんのだがナ、
なんかむん嬢しとるんかいな、と思ってナ。

んでも、突込みは続けるぞ。(わらわら
734名無し三等兵:2001/08/06(月) 03:42
うわあっ!なんだ「むん嬢」って?!

正しくは「便乗」だあっ!
735Zero:2001/08/06(月) 03:45
>>733
了解、了解(苦藁
736名無し三等兵:2001/08/06(月) 03:52
ZERO氏のは、いわばお遊びなんで、指摘はアリだが、
マジに突っ込むのはヤボだよ。
わし的には、面白いので、続編きぼう。
737名無し三等兵:2001/08/06(月) 04:10
>>732Zero

酔払ってはいるがちゃんと謝っておくな。
すみませんでした。

でも突っ込むから、そういうことだから。(藁
738Zero:2001/08/06(月) 04:23
>>737
了解。
明日に備え、就寝されたし(藁

以上、交信終了
739名無し三等兵:2001/08/06(月) 04:25
おやすみー Zero.from Arizona)
740名無し三等兵:2001/08/06(月) 07:14
ニャオ
741名無し三等兵:2001/08/06(月) 21:31
週間Zero
かな?
742アルザス:2001/08/06(月) 21:58
Zeroさんカキコ頑張って下さい 楽しみにしております
743ロンメル太郎:2001/08/07(火) 17:20
楽しみにしてます。
744名無し三等兵:2001/08/07(火) 23:06
から揚げ
745名無し三等兵:2001/08/07(火) 23:07
本題はどこへ行った!
あげ
746名無し三等兵:2001/08/08(水) 06:19
耳ざわりのいい話だけ聞いていたいのはしようがない。
なにしろBoBなのだからさあ。
747名無し三等兵:2001/08/08(水) 09:17
零戦・隼は低馬力ながら稼働率・機械的信頼性が抜群だったからね。
国力の消耗に過ぎなかったとはいえラバウルやニューギニアでよく戦った。
748:2001/08/08(水) 09:29
中島の栄エンジンですね。
749名無し三等兵:2001/08/08(水) 21:32
しかしエンジンにしても、部品のふぞろいな
いわゆる「日本的職人製品」で、やっぱりドイツ人たちも戸惑うと思う
750名無し三等兵:2001/08/10(金) 21:21
そろそろZero職人、降臨?
751名無し三等兵:2001/08/10(金) 21:59
「ヤーヤー さすが日本。我々とは流儀が違うとはいえ優れた工芸技術だ。
二つと同じものがない、職人技の極致だ!」
752名無し三等兵:2001/08/10(金) 22:12
>>749
イギリス機に比べればマシかもよ
753零戦厨房:2001/08/10(金) 22:18
1940年時点で、零戦が総合力で世界一の戦闘機なんだから、
これを保有していた国が、制空権を握れるのはあたりまえやん!
スピットTでも、Bf109Eでも、かなわないだろ。
防弾が貧弱だという輩もおるが、大体、上空からの一撃離脱の完全な奇襲でも、
しない限り、零戦にあたるわけないやん。
零戦の操縦士は熟練揃いだから、編隊で飛んでれば、誰も敵機に気が付かないなんて、
滅多に起きないだろ。
754名無し三等兵:2001/08/10(金) 22:21
(け)決して負けないゼロ戦太郎
755揚げ屋:2001/08/10(金) 22:38
曝し揚げ
756名無し三等兵:2001/08/10(金) 22:51
>>753
零戦が名実共に実用機になるのは1941年の秋以降だということを
忘れないようにね。
このスレでは、もし間に合ったらという仮想をやってんだからさ。
757名無し三等兵:2001/08/10(金) 22:56
>>752
盲目国粋主義者発見。
758名無し三等兵:2001/08/10(金) 22:56
>>753
ネタだ。まじレスすな
759名無し三等兵:2001/08/10(金) 23:00
たまに出るんだよね。日本製兵器の立場が危うくなると
ギャグではぐらかそうとする馬鹿。全然面白くないのに。
760零戦厨房:2001/08/10(金) 23:08
あのなあ、Bf109GだのFW190Aだの、あきらかに零戦より優るっていうのを使ってだ。
ドイツの熟練パイロットは、米機をどれだけ落としたんだよ。
761名無し三等兵:2001/08/10(金) 23:10
大挙して来る米機を相手にしたのと
飛び石でちょろちょろ来る米機を相手にしたのとの差。
配備された作戦機の数数えてみろよ。
762名無し三等兵:2001/08/10(金) 23:11
P-36,P-40ならたくさん落としたよ
763名無し三等兵:2001/08/10(金) 23:12
あとP-38も低空に誘い出されてたくさん落とされてるよ
764名無し三等兵:2001/08/10(金) 23:23
>ドイツの熟練パイロットは、米機をどれだけ落としたんだよ。

マルセイユがダントツ一位で決まりだろう。「北アフリカ戦線」(学研)によると、
1942年9月30日の墜落死までに撃墜158機でそのうちP40が80機、
ハリケーンが54機、スピットファイアが20機、その他4機だそうだ。
http://village.infoweb.ne.jp/~wowow262/public_html/marseille.html
765名無し三等兵:2001/08/10(金) 23:25
>>762
ダセッ!
766零戦厨房:2001/08/10(金) 23:26
あんなあ、大挙してきても、熟練なら敵集団のケツにつくだろうが。
まともに正面からやれば、不意にやられるリスクが生じるから。
767名無し三等兵:2001/08/10(金) 23:27
…も、もしかしてネタじゃないのか!?(笑)
768零戦厨房:2001/08/10(金) 23:29
マルセイユ引き合いに出してどうすんだよ。
てか、まあ丁寧レスには感謝しますが。

マルセイユいちばん、そんなの当たり前田のクラッカーやんけ。
撃墜数50位〜100位あたりのデータやろ、肝心なんは。
769名無し三等兵:2001/08/10(金) 23:41
>>768
けっこうイイお年なんですね。
770名無し三等兵:2001/08/10(金) 23:43
>>769
でも中学生らしいぞ(笑)
771名無し三等兵:2001/08/10(金) 23:44
零戦厨房最高!
772零戦厨房:2001/08/11(土) 00:32
ポールマッカートニーとタメです。
かなりムリして、童心に返って書いてマスです。
なにせ夏休みやから(藁
女房、子供は実家に帰ってるから(イタイ

で、どうなんすか?
零戦+海軍熟練操縦者って、
1940年当時、最強の組み合わせだあ、と主張してるんですが?
773名無し三等兵:2001/08/11(土) 00:47
>>772
1940年9月のデビュー戦から約一年、零戦は無敵の活躍をしていま
すが、相手がやる気のない中国空軍というのがネックかも。
独空軍も二流所には圧勝してますしね。
774名無し三等兵:2001/08/11(土) 00:49
 日の丸で飛んだ場合……
日本人パイロットを嘗めてかかってきて、
英国側が最初はぼこぼこだと思われる。
775名無し三等兵:2001/08/11(土) 00:51
1940年当時の零戦って何機よ?
776名無し三等兵:2001/08/11(土) 00:54
>>775
激しくガイシュツな意見に萎え……
777名無し三等兵:2001/08/11(土) 00:58
>>772
その当時は、世界最強で間違ってないよん。
778名無し三等兵:2001/08/11(土) 01:06
一般に、英空軍は格闘戦で独空軍に対抗したと思われてますが、どうもそうではないような話を聞いたことがあります。

大戦前の英空軍は、世界一の飛行クラブなどと称されたように、有名な曲芸飛行のパイロットを多数擁してました。
しかし、戦争が始まると、そういう名パイロットが次々に食われるという事態に陥ったのです。
そこでようやく英空軍は、自分等の戦術が古いことに気付いたということです。

この戦訓によって、いつ頃、どのように戦術が変化したかは定かではありませんが、
バトルオブブリテン中には、レーダー管制を生かした戦術に変化していた可能性は大です。

このことから察するに、くるくる回る戦術の零戦は、独戦闘機から見れば
初期の英戦闘機のように容易く落とせたのではないでしょうか。
779名無し三等兵:2001/08/11(土) 01:09
>>778
正解
780名無し三等兵:2001/08/11(土) 01:11
何にせよ仮想戦記にとどまりますなあ。
781名無し三等兵:2001/08/11(土) 01:15
>>778
いつの間に零は109に追われる側に??
782名無し三等兵:2001/08/11(土) 01:17
零戦信者とBf109ヲタの対決スレッド・・・あっ違う
783名無し三等兵:2001/08/11(土) 01:19
ついでに、零戦と並ぶ日本の名機、一式陸攻も兼用するとまさに最強。
V−2ロケットを用いても断念せざるを得なかった英国占領が実現し
ていただろう。
784名無し三等兵:2001/08/11(土) 01:21
よくあきもせず仮想戦記にひたってられるなあ、どっちが勝つにせよ。
785名無し三等兵:2001/08/11(土) 03:31
>バトルオブブリテン中には、レーダー管制を生かした戦術に変化していた可能性は大です

バトルオブブリテンに関して言うとね、
イギリスにとってのレーダーっていうのはね、圧倒的に少ない迎撃機で効率良く
ドイツ空軍に指向させることで戦力差をカバーできた所に最大の意義があるんだ。
それと空戦戦術ではね、イギリスよりもドイツの方がこの時点では「ロッテ」を
徹底していたからだよ、格闘戦自体が古い戦術になったわけじゃない。
戦争の規模が「マス」に入っていた状況下で「個」では対処できなくなってきたからだよ。
786零戦厨房:2001/08/11(土) 04:26
ううむ。
さすがにみなさんは、豊富な知識と、幅広い思考(嗜好?)を
お持ちですなあ。
どうにも、零戦はデビュー時なら、かなりいけそうですが、
長続きしそうにありませんなあ。
独空軍が、うまく運用してくれればいいのですが。
娘を嫁に出す親父の心境ですわ。
787名無し三等兵:2001/08/11(土) 13:48
こことかレベル高い人居るよね。
参考になる
788豊川悦司:2001/08/11(土) 14:00
>783
1機に1トンしか爆弾を搭載できないのだぞ。
何機必要か分かるのか。
789名無し三等兵:2001/08/11(土) 14:01
>>788
どこで爆撃したいのか、ちょっと理解に苦しむよね。
零はわかるが、陸攻は理解できん。
7901へ:2001/08/11(土) 14:16
貴方は零戦に乗って、ムスタンクの編隊に突っ込んで下さい
79176:2001/08/11(土) 14:19
あ、そうか、雷撃って部分は無視できないな。
イギリス海軍基地攻撃になら使えるよ陸攻。
海軍基地封鎖か?
792名無し三等兵:2001/08/11(土) 14:37
>>791
飛行機があれば雷撃できるってもんじゃないぞ。
それに、基地封鎖ならUボートの方が向いてる。
79376:2001/08/11(土) 15:14
>>792
ドイツの爆撃機って雷撃の能力が欠落しているってことをいいたかっただけさ。
794名無し三等兵:2001/08/11(土) 15:46
「ドイツがスツーカでなく99艦爆を使ったら」
というスレをたてたいのですがいいですか?
795名無し三等兵:2001/08/11(土) 15:48
>>794
いっそ「ドイツ空軍が帝国海軍航空隊だったら?」
まで拡大していただきたい!
796名無し三等兵:2001/08/13(月) 00:12
 ついにこのスレも落ちてきたな。

 とりあえず、バトル・オブ・ブリテンでは11型が100機間に合った、ってことに
するんだね。

 それにしてもパイロットの問題は未解決のようだな。>>753のように日本海軍の
パイロットそのまま操縦すると無邪気に考えてる向きもあるようだが、1940年の
バトル・オブ・ブリテンに日本海軍が兵員まで送ってればこの時点で開戦になっちゃう。

 から、零戦を日本人が操縦するってのは無し。それでは当然ドイツ空軍のパイロット
が零戦を操縦することになるのだが、これだと日本海軍とドイツ空軍の戦術の違いが
論点になってしまう。

 そこで、色々考えたんだが、こういう仮定はいかが?

 ドイツ空軍は第二次大戦に先立ってスペイン内戦にもまぁ事実上参戦してパイロットに
実戦経験を積ませていたわけであるが、これだけでは実戦経験のあるパイロット育成には
不足・・・。ということで、地球の反対側で飛行機使ってドンパチやってる国に目を
つけた。ここに自国の若きパイロットを送り込み、実戦経験を積ませようと。
 おりしも1938年8月、ヒトラーユーゲントの訪日と同時に100人の若きドイツ空軍
パイロットが来日し、密かに海軍航空隊で訓練を受け、九六艦戦で中国上空へ出撃。格闘戦の
神髄を学んだ。
 そして1940年、彼等は最新鋭の零戦とともに故国ドイツに帰国した・・・。
797名無し三等兵:2001/08/13(月) 00:30
>>796
おもしろいね!age
798ベンゼン中尉:2001/08/13(月) 00:33
零戦の有効性は航続距離のみであることを忘れるべからず。
799秩父丸:2001/08/13(月) 00:40
設定多すぎ。Bf109Eでも、あと100機あれば勝ったでしょう。
最初スピットファイアって300機もなかったはず。
800秩父丸:2001/08/13(月) 00:40
800get
801名無し三等兵:2001/08/13(月) 00:48
>>798
便前、うざい!
>>799
あんた、楽天家!
802秩父丸:2001/08/13(月) 00:51
なんで?
Bf109Eの配備数745機に増援100機って決定的な数じゃない
803名無し三等兵:2001/08/13(月) 01:05
>>802
どうして「決定的」っていえるの?
その根拠が聞きたいのだが。
804秩父丸:2001/08/13(月) 01:08
撃墜数の比較から。
緒戦に100機も投入できれば英戦闘機は壊滅してもおかしくないと思うが?
805名無し三等兵:2001/08/13(月) 01:11
壊滅=パイロット全滅ならそうかもしれないけどね。
スピットファイアはともかく、ハリケーンは生産順調。

ここからが本題ね。

で、戦略的爆撃目標にエスコートできない109が
100機増えて、何ができるの?
806秩父丸:2001/08/13(月) 01:14
本来、ルフトバッフェの目的は戦闘機兵団の殲滅。
爆撃機による基地への攻撃はその一環にすぎないのです。
807秩父丸:2001/08/13(月) 01:17
RAFに勝ち目があるとしたら、なるべく早く戦術を切り替えること。
808名無し三等兵:2001/08/13(月) 01:20
>>807
いきなり報復ベルリン爆撃?
809名無し三等兵:2001/08/13(月) 01:29
それは敵の戦略を切り替えさせる方法!
810796:2001/08/13(月) 03:46
秩父丸 殿
 前提多いのは承知。というか、このスレも前スレも話が堂々巡りの観があってね。

 流れ的には、バトル・オブ・ブリテンは1940年の8月から3ヶ月かたの航空戦ということも
合意されて、すると、史実に照らせばこの頃やっと11型が初陣を飾ったということで、とても
バトル・オブ・ブリテンには間に合わなかった・・・ってことになり。
 で、それを言っちゃこのスレおしまいなので、ケンケンガクガクの議論の末、とりあえず
11型が100機、間にあってドイツに送られた前提にしよう、という合意が成立したんだ。
(でも、合意までのログ見ないでいきなり乱入してくるヤツがいて・・・の繰り返し)

 ただ、戦術的というか、運用面のな問題は未整理で、海軍航空隊がそのまま零戦を
使ってるイメージを持つ人も多く話が先に進まず、って観があった。
 そこで、単に「ドイツ空軍に100人の格闘戦のプロがいた」って仮定にしただけでは
味気ないので、遊んでみたのが>>796のレス。

 ということで、このスレ本来の「もしバトル・オブ・ブリテンでドイツが零戦使ったら」
というテーマの、前提は整ったかと。後は戦端が開かれて、さてどうなる?って話しようよ。
「前提が無茶だ」ってのは承知の上で、何とかそれらしい理屈付けはしたんだから・・・。

 しかし、零戦派諸君、エンジン積み替えたりドイツの技術でいきなり性能が飛躍的に
向上するとか、そういうのは無しよ。何せ戦闘期間は原則3ヶ月なんだから。
 それからドイツびいきの方も、Bf109のF型がもっと早ければ、とか野暮は
言わないでね。 
811秩父丸:2001/08/13(月) 11:37
なんだ、この紳士的なレスは・・・
いやね、私もこのスレッドは前のから読んでるけどね、
無茶とは言ってないです。多すぎるってこと。

100も機あったら交替で常時イギリスの基地上空をスイープ可能に
なってしまうわけで、RAFの利点である高度を取って迎え撃つ戦術
が難しくなるんだなー

弾薬が届かなくて、零戦の20mm機銃を使用不能、MGにも換装不可って
のはどうでっしゃろ?
812名無し三等兵:2001/08/13(月) 11:49
盛り場では週末になると、水兵服と陸軍服の集団が乱闘。
昭和25年頃に新設された空軍は受験秀才型が多くて、これらを
冷ややかに眺め、ドイツ留学を志す。
芸者業は大繁盛。
813名無し三等兵:2001/08/13(月) 12:09
>>812
もし日本が・・・と誤爆したね?
こっちのほうがちょっとイイ
814名無し三等兵:2001/08/13(月) 12:21
誤爆が場を和ませる
これも2chの妙というヤツですか(・∀・)
815名無し三等兵:2001/08/13(月) 13:23
>>811
エリコン20mmはドイツも使ってるよ
816名無し三等兵:2001/08/14(火) 00:05
>>796
未だにかていの 楽しめない御コチャ麻が愚だ愚だホザイテルンダ?
道理でスレも廃れるわけだ。
817秩父丸:2001/08/14(火) 03:03
・・・・敵機来襲の報が入る。しかしパイロット達はいつものように愛機に駆け寄る
素振りも見せず、渋い顔で空を見上げている。基地上空には朝から、あの忌々しいゼロが
死肉をあさるハゲタカのように旋回しているのだ。

この状況で離陸を敢行すれば、ゼロは無防備なわが戦闘機に襲いかかり、たちまちのうちに
多数を血祭りに上げることだろう。
地上では対空砲火がゼロを低空に侵入させないよう、目を光らせているが、奴らは弾の届かない
高度を悠々と旋回し、時々不意に降りてきて、銃撃を誘っては、また上昇するようなことを
繰り返していた。

そんな状況で、この基地からは離陸できない日々が数日続いた。

その日も朝からゼロはやって来た。いつものように上空を旋回し、離陸してくる
戦闘機あらばと地上を見下ろしている。

そして午後、敵機の大編隊来襲の報が届いた。パイロットはクラブハウスを飛び出し、
愛機に駆け寄り、地上員はエンジンを回す。地上にあった全ての戦闘機がゆっくりと
動き出し、3機ずつのフォーメーションを組んで滑走を始めた。

上空のゼロは、この好機を見逃さなかった。ただちに増槽を切り離し、戦闘体勢に入った。
「さあ来い、対空砲火の届かないところまできたら、おまえらの最後だ」
3機のゼロが、ひとつのフライトに狙いを定め、後上方から降下して近づいた、

その時、弾雨がゼロを包んだ!フライトの真ん中の一機が後部座席からブローニング機関銃の
銃撃を浴びせかけたのだ。
ゼロがハリケーンだと思った3機編隊の一機がディファイアントだったのである。

不意の一撃で穴だらけになったゼロの一機は地上に激突、他の2機は反転して降下し、
うち一機が対空砲火に食われた。この一戦で10機近いゼロが失われたのだった。
818秩父丸:2001/08/14(火) 03:06
まあ、こんな不意打ち、一度しか通用しないけどね。
819秩父丸:2001/08/14(火) 21:28
会心の作が・・・沈む・・・
820名無し三等兵:2001/08/15(水) 11:55
>>816
馬鹿発見。
軍板が低レベルになるわけだ。
教条主義の低能は蔓延るようではな。
821秩父丸:2001/08/15(水) 16:30
俺の書き込みを挟んで荒れるな〜!
822名無し三等兵:2001/08/16(木) 02:54
>>796氏の提案で、マターリとすすめようよ。
100機位が適当だと思うよ。
50機以下だと、戦況に影響を与えそうにないし、
200機位いっちゃおうと。影響でかすぎ。
823名無し三等兵:2001/08/16(木) 03:13
>>822
>200機位いっちゃおうと。影響でかすぎ。

それはつまり「零戦がBOBに登場すると戦局は逆転する」と言っているのと同じではないか
824名無し三等兵:2001/08/17(金) 13:41
>>823さん
うん。だって、BOB時の、戦闘機数は、
英側が700機(うちスピット300機以下)、
独側が900機弱だからさ。
独側にプラス200機って、影響でかすぎ。
825名無し三等兵:2001/08/18(土) 00:06
制空権さえ取れれば敵のレーダーは欺瞞紙を撒いて無効化できる。
実際1943年7月24日のハンブルグ空襲で欺瞞紙を撒かれて、
ドイツ防空レーダー網はめちゃめちゃに混乱させている。
レーダーは機器よりはその存在に対する認識が大事だと思う。

#でもソ連軍はクルスクでも最後まで「フレイヤー」の存在に
#気がつかないままで、ジューコフ回想録にすら書かれてないが。
826名無し三等兵:2001/08/18(土) 00:22
ソ連軍なんてレーダーが無いどころかその存在すら気づかなくても
あれだけ進軍できたんだから、レーダーが勝負だなんて嘘だね。
827名無し三等兵:2001/08/18(土) 00:29
政治将校とロジーナがあれば。
828名無し三等兵:2001/08/18(土) 00:44
この上、ドイツ軍がレーダーの有効性を熟知していたという条件まで付けるの?
ドイツに勝たせたいの丸出しだな。
829名無し三等兵:2001/08/18(土) 00:52
>>826
あれは損害を省みなかったから出来た技。
あとドイツ軍の爆撃機がカスだったせいもある。
830名無し三等兵:2001/08/18(土) 00:56
831名無し三等兵:2001/08/18(土) 01:08
Ju88もカスナノカ
832796:2001/08/18(土) 02:26
 マッチ・ポンプで申し訳ないのだが・・・。

 バトル・オブ・ブリテン当初の英軍の対空砲火はどの程度ドイツ空軍に損害を与えたか
ご存じの方はいらっしゃいませんか?
 VT信管登場前とはいえ、高射砲の弾幕に運悪く引っかかるのは、いかに零戦といえども
有るでしょう。
 零戦が足の長さを生かして敵地上空で制空任務を長時間こなせばこなすほど、不運に
遭う確率は高くなると思われます。一回あたり数パーセントの損害も毎日になれば
加速度的に損害機数が増えます。撃墜に至らなくても、損傷を修理するのはこの設定では
難しい場合が出てくると思われます。

 さてこの難題をどう乗り越えれば、若きドイツ人零戦パイロットは勝利を祖国にもたらす
ことが出来るでしょうか?
833名無し三等兵:2001/08/18(土) 02:29
>>832
アホか?お前。(藁
お前の言う不運を定量化しても戦局にむ影響が出るのかよ、ええ?

(撃藁
834名無し三等兵:2001/08/18(土) 02:38
>>833
どっかのスレにドイツの高射砲は数万発に1発の命中とか書いた奴がいたよ。
9999と99999の間は大きいと思ったな(w
835796:2001/08/18(土) 03:08
 じゃ、定量化してみます。データは「丸」今月号の付録「空戦大事典」の
「ハワイ上空戦」(真珠湾攻撃)から引用します。

 但しこのデータも対空砲火と空戦による被害の内訳がありませんので、
厳密性は欠けるとは思います。また零戦が地上を機銃掃射したため対空砲火に
引っかかる可能性が高かったかもしれません。
 しかし、一方では完全な不意打ちで、相手の迎撃体制の整っていない状況でも
損害が出る証拠ですし、迎撃する米軍の機材もP−40、P−36と、零戦よりは
格下と思われます。その中での数字ですので、このバトル・オブ・ブリテンに
適用しても、まぁ大きく的はずれにはならないと思われるのですが。

 で、数字ですが、真珠湾ではの第1波43機、第2波35機で延べ78機が出撃し、
損失はそれぞれ3機、6機の計9機ということです。
 これは損害率11.5%、帰還率88.5%です。仮に100機の零戦隊が
出撃の度に同じ帰還率だったとすれば、出撃可能機数は、
 1回目:100機
 2回目: 89機
 3回目: 79機
 4回目: 70機
 5回目: 62機
 6回目: 55機
 7回目: 49機
 で戦力半減します。これでも戦局に影響ないのでしょうか?
 お暇なら損害率を半分の6%程度で計算してみたら如何でしょうか?
結果は見当がつくと思います。これでも戦局に影響は無いですか?>>833
 とてもバトル・オブ・ブリテンの3ヶ月の期間を通して戦うことは難しい
と思います。
 更にこれは帰還した機体が次回には全数出撃可能とした数字ですが、実際には
修理が難しい損傷で、稼働機数はもっと早く減っていくと思うのですが。

 ということで、バトル・オブ・ブリテン当時の英軍の対空砲火陣の実力はどんなもん?
とお尋ねした次第です。
836796:2001/08/18(土) 03:31
 あ、もし真珠湾での損害は全部空戦によるもので、対空砲火で落とされたのは1機もいない、
ということであれば、空襲の合間をぬって迎撃してきた少数のP−40によって、練度最高の
零戦が9機やられたことになり、RAFが上空で待ちかまえているバトル・オブ・ブリテンでは、
同等かそれ以上の損害率になると考えざるを得なくなります。
837名無し三等兵:2001/08/18(土) 03:39
>>835-836
甚だしく馬鹿をさらけ出しているネ。(藁
バトルオブブリテンで零戦が対空砲火に身を晒しているという
前提で話を垂れ流している段階で既にドキュソ。

べんきょうしてでなおしてきたら?
838名無し三等兵:2001/08/18(土) 04:04
アホにつける薬は無いの典型と思われ。>835,836
1940.8のイギリス上空の話をしている時に1年以上あとのハワイ上空の話で
したり顔している超トンデモ君。(WWW
839名無し三等兵:2001/08/18(土) 04:31
どっちがどうなのかは自分はよく知らない。
しかし、「796」の一連の書きこみから故意に零戦の実績を貶めようとしている事は
>>836」の「真珠湾での損害は全部空戦によるもので、対空砲火で落とされたのは1機もいない〜
少数のP−40によって、練度最高の零戦が9機やられたことになり」
とする一文で充分以上に証明されるに足ると思う。
840名無し三等兵:2001/08/18(土) 04:37
実際に真珠湾で零戦がP-40に数機撃墜されているのは事実、これだけは誰にも変えられない。
841名無し三等兵:2001/08/18(土) 04:43
真珠湾で空中戦で撃墜された零戦って1機だけだったような記憶があるけどな?
あとは自爆とか超低空での飛行場銃撃での被弾とかだけだったと思うんだけどね?
842名無し三等兵:2001/08/18(土) 04:45
記憶が曖昧で書いているのは悪いけど、
どっちにしてもBOBを語るのに真珠湾を持ち出すほど呆けてはいないつもり。(笑)
843名無し三等兵:2001/08/18(土) 04:53
>>841-842
いいや、P−40によって何機か撃墜されている。
844名無し三等兵:2001/08/18(土) 05:38
空戦で撃墜されたのはP-36相手に一機だけだよん、
艦爆守って犠牲になったんだよん。
あとはぜ〜んぶ自爆と対空砲だよん。
そりゃあ機銃掃射するくらいの低空まで降りてるんだから
拳銃でも当たるわなって。
その代わり地上でボロボロにされたアメリカ機はトンでもない数になってるよん。
845名無し三等兵:2001/08/18(土) 11:29
>そりゃあ機銃掃射するくらいの低空まで降りてるんだから拳銃でも当たるわなって。
>その代わり地上でボロボロにされたアメリカ機はトンでもない数になってるよん。

白昼低空爆撃は威力絶大で、航空戦による撃墜よりずっと効率的だ。
1944年のドイツ航空機生産は最高潮だったにも関わらず、それに比して
Dデイなどの出撃数は極めて少なかった。但し地上撃破は大成功でも
生産自体は兵器にせよ基地にせよ工場にせよまた作り直すことも
大いに可能(現に降伏後の復興は目覚しいものがある)だから、
↓のような損耗率に耐えて継続しうるだけの体力が必要だ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=994847416&st=129&to=129&nofirst=true
846名無し三等兵:2001/08/18(土) 11:41
厨房的書き込みにで盛り上がる。
末期的スレの予感……。
847名無し三等兵:2001/08/18(土) 13:16
>>846
大当たり
848796:2001/08/18(土) 14:19
>>837
 良く意味が分からない。バトル・オブ・ブリテンでは対空砲火は皆無だったのですか?
 そうは思えないが分からないので、>>832冒頭でと>>835文末で英軍の対空砲火についてお尋ね
 しているのだが、誰も教えてくれないので困っています。ご存じならお教え下さい。
>>838,839
 私の主旨は「いかに零戦でも出撃すれば損害が出る」です。
 総じてこのスレでは、零戦と英国軍機の性能差に議論が集りがちな気がします。
 しかしせっかく「バトル・オブ・ブリテンに零戦が参加したら・・・」という仮想
をするのですから、当時の状況を踏まえて「零戦が参加できたとしたら、何機ぐらい?」
や「パイロットの訓練はどうやったか?」とか「補給はどうする?」といったことまで
想像の領域を広げていくのが、大人の知的な楽しみと思います。
 その中には当然「どれくらいの損害が出るだろう?」という想像も入ってきます。
 「丸」の「空戦大事典」の「バトル・オブ・ブリテン」の項は出撃機数・損害機数の
内訳が戦・爆別個に記述されていないので、残念ながら分かりませんでした。そこで
対空砲火による損害が事実どの程度かお尋ねしたのが、>>832のレスです。
 結果>>833のレスがきましたが、損害を過小評価していると思われたので、零戦と
いえどもある程度の損害は避けられないことの例として、真珠湾の数字を出しました。
 真珠湾を選んだ理由は
  1.軍事拠点に対する空襲で、比較的バトル・オブ・ブリテン初期と作戦の性質
    に類似点があると判断したこと(もちろん奇襲である点は異なりますが、
    これは零戦には損害を軽減する方向に働くと考えました。)
  2.零戦の性能・パイロットの練度とも、今想定しているバトル・オブ・ブリテン
    の仮想世界にほぼ同じ。
  3.「丸」の「空戦大事典」には残念ながら零戦のデビュー時期の中国上空での
    戦いは取り上げられておらず、データが無かった。一方「ハワイ上空戦」は
    戦闘機の出撃機数・損失機数が明記されていた。但し空戦か対空砲火による
    損害かは記述無い)
  4.損害の中身は、迎撃に上がった米軍機は少なく、機材も格下P−40であり、
    大半が対空砲火によると考えられると推定したこと。
    (>>844ありがとう。そういう資料が見あたらなかった)
  ということで、深い意味はあまり無いのです。単に損害率を推計する手がかりにしか
 過ぎません。別例を出せば、
  ・真珠湾と同時期、12月8日、10日のフィリピンへの空襲では延べ186機の零戦
   で9機の損失。
  ・1942年4月5日と9日の南雲機動部隊によるセイロン島への空襲では延べ77機
   出撃して4機の損失。
 です。だた、これらは対空砲火より空戦で失われた方が大きいと考えた方が良さそうです。
 以上から零戦といえども、機体・乗員とも最高であった頃でも、5〜10%程度の損害は
出ており、これに
  ・スピットファイアが加わり、
  ・一方補充機体は想定できない(何かうまい手を想定を出来ればいいのですが)
  ・対空砲火はかなり強力では?・・・これが分からないので何度もお尋ねしてます。
 バトル・オブ・ブリテンでは、稼働機数の減少はかなりのテンポではないかと思ったわけです。

 皆さんおっしゃるように、私は厨房ですが、一応信頼できそうな資料から数字を拾って考えています。
その努力に免じて、せめて反論は「ヴァカ」「アホゥ」「ボケェ」だけでは無く、具体的事実をあげて
頂けませんでしょうか?勉強になりますので。 
849名無し三等兵:2001/08/18(土) 14:50
ご指摘の通り、零戦11型は無敵の兵器ではありませんので、
交戦のたび損害が出ます。
交換比を「破格の」3:1に設定したとしても、300機の英軍機と引き替えに
零戦隊は全滅します(英国上空の戦いにおいて、ドイツ戦闘機隊の
交換比は1:2〜1:1)。
現実には、最後の一兵まで戦うということはありませんから、
戦闘単位としての機能を喪失するのは、その更に手前となります。

対空砲火は、よほど低空に降りなければ、それほど損害は出ないと
思われます(これとて0ではありませんが)。
高射砲弾は時限式の炸裂弾でありますから、地上観測班の想定した
高度・方位・速度と少しでも異なると、目標には命中しなくなります。
目標の直前で、どうしても直進しなければならぬ爆撃機と違い、
戦闘機は自在に機位を変え、めまぐるしく機動を行いますから、
よほどのんびり飛んでいるのでもない限り、当たらないでしょう…多分。

むしろ怖いのは銃砲や機関砲の類です。
低空は飛ぶなと、ベトナム戦争のとき、米軍も言ってませんでしたっけ? >識者の方々

ジェットでさえそうなのだから、プロペラ機はなおさら危険だと
思いますが。


P.S.
もうちょっと待ってねー(^_^;)
850名無し三等兵:2001/08/18(土) 15:26
RAFの識別塗装の変遷が何かの参考になりませんか。

ご存知の通り、バトルオブブリテン前のRAFでは、対空砲火の射手が
識別しやすいように、戦闘機の下面を白と黒に塗り分けてたわけですが、
バトルオブブリテン中は廃止されています。
敵味方入り乱れた状況の下では対空砲火はそれほど活発ではなかった可能性は
考えられないでしょうか。

あと、パールハーバーで墜とされたのは戦艦の対空砲火によるものでは?
戦艦並みの密度で高射砲や対空機銃のはいちされた飛行場って想像できないのですが。
851名無し三等兵:2001/08/18(土) 16:06
>>850
当時のアメリカ戦艦の対空能力を考えると、それほどでもないと思われるが。
852零戦マンセー:2001/08/18(土) 16:58
皆さん何を論議しても無駄ですよ。
零戦が不利になっても有利になるように
ルールを変えるだけですから。
100機でダメなら200機・300機と数を増やします。
怒った時点で仮定を楽しめない厨房の出来上がりです。(w
853名無し三等兵:2001/08/18(土) 17:12
>>852
行きすぎた仮想は仮想非難厨房よりもイタイというのが相場。
854零戦マンセー:2001/08/18(土) 18:24
霜田よりゃまし。
855ゼロ戦太郎:2001/08/18(土) 21:58
だからゼロ戦が出てきてスピットファイアをなぶり殺しにする場面を
みんなで想像しようよ。
856名無し三等兵:2001/08/18(土) 22:47
私としては110替わりの零がいいと思うんだが(←古い
それとZero氏の再降臨はないのか?
857796:2001/08/19(日) 02:16
 袋叩きにあっているか、徹底的に干されているかと思って覗いたら、真面目なレスを頂き
ありがたいです。
 私が念頭に置いたのは、イギリスの沿岸部に置いた高射砲陣地がどんなもんだったのか?
ということから始まってます。シーフォートとかあったですよね?その辺を通過する場合は、
まだ編隊を組んでいそうな気がしまして、弾幕が濃ければ、という気がしたもので。
 それからこれは私のイメージですが、バトル・オブ・ブリテンは例えばその後の米英重爆
によるドイツ爆撃よりも低い高度での戦闘のような気がしておりまして、対空砲の出る幕も
有りそうな気がしたものですから。
 また、高射砲なりの対空砲火が元気なら、英軍も戦術として高射砲陣地上空へドイツ機を
誘い込むような作戦も可能かと。

 今度は零戦側に立ちますが、零戦の修理補給についてです。
 空戦で損傷を受けた機体の修理というのをどのように行うかは想像がつかないのですが、
もし必要なら、エンジンと機体(それから必要なら他の部分でも)担当の開発技術者を
数人ドイツに同行させていて、整備・修理のアドバイザーとしていた、というのはどうで
しょう?最初は堀越技師に行ってもらおうかと思ったのですが、止めました・・・(藁
 三菱の技術者がDB社と協力して零戦をメンテしたら、現在の自動車での関係と関連して
おもしろい気が・・・。

>>852 そんなにドイツにつぎ込むと、96艦戦で真珠湾に行くことになりそう・・・。
858名無し三等兵:2001/08/19(日) 05:25
>>857
そんなにわけわかんないこと言うんだったら、ドイツ爆撃機の損失データを当たればいいじゃん。
ゼロ戦が随伴していたとしても対空砲のエリアにかかる前でないと、
スピットだって迎撃できない理屈だろうが。
それとも何か?ゼロ戦が高角砲に撃たれるまでじいっと直線飛行しているような状況でも
イメージしてるんか?

爆撃機無しで戦闘機だけで制空侵攻するような戦術だってあるんだし、
対空砲での損害にこだわるなんて「ボケェ」だよ。

それになんだ?
「零戦といえども、機体・乗員とも最高であった頃でも、5〜10%程度の損害は
出ており、これに
  ・スピットファイアが加わり、
・一方補充機体は想定できない(何かうまい手を想定を出来ればいいのですが)
  ・対空砲火はかなり強力では?」

「アホゥ」じゃないのか?
なんでなんにもしないうちに5〜10%程度の損害がでてからスピットと対空砲が
でてきて損害を出さなきゃなんナイのよ?

あんた完璧「ヴァカ」ねぇ。(藁藁藁
859名無し三等兵:2001/08/19(日) 05:38
>>858、そんなにエキサイトするなよ。
でも、
>爆撃機無しで戦闘機だけで制空侵攻するような戦術だってあるんだし、
対空砲での損害にこだわるなんて「ボケェ」だよ。
ということですよ。796さん。
対空砲って、敵機を撃墜させるには非常に効率の悪い兵器です。
もっともたくさんの対空火器を非常に限られたスペースに満載した
戦艦大和が、沖縄特攻で何機の米機を落としましたか?
860名無し三等兵:2001/08/19(日) 07:05
アメリカの船は結構落してるだが、、
ま、爆撃機や雷撃機は落しやすいのもあるが。
861名無し三等兵:2001/08/19(日) 20:05
バトルオブブリテンでは艦船攻撃も行われたのだよage
862大渦よりの来訪者:2001/08/19(日) 20:46
>>861
ウェールズとレパルスは対空砲火空しく酷い目にあって、
どっか熱帯の海の奥津城と成っていたような気がすると思われ
863名無し三等兵:2001/08/19(日) 21:02
必要なのは零戦じゃ無くてB−17だったと思うのだが。
これなら爆撃も機雷投下も欺瞞紙を撒いたりもできる。
864名無し三等兵:2001/08/19(日) 21:03
>>863
ついに仮想から妄想、そして暴走の世界へ……
865名無し三等兵:2001/08/20(月) 20:16
バトルオブブリテンでドイツがB−17を使ったら
こっちの方がおもろいかも。このスレ飽きたし。
866名無し三等兵:2001/08/21(火) 01:57
そりゃもしかしてアメリカがドイツに宣戦してない状態ってことか?
867秩父丸:01/08/29 11:32 ID:viSwShiA
久々の虫干しage

セダンの攻防戦では英仏軍の爆撃機が対空砲火で大量に撃墜されてるっちゃ
対空砲火の有効性も運用次第でごわす。
868名無し三等兵:01/08/29 12:21 ID:qCW9N1FE
漏れもBOBで必要だったのは零戦でなくてB−17だったと思うぞ。
「ゼロが来たら一撃離脱」というのは、零戦がいかに空戦性能が
優れていようとも、爆装型(それならそれで楽に撃墜かも)でない限り、
放っておいてもそれほどの脅威にはなり得ないからだ。
869名無し三等兵:01/08/29 12:23 ID:Y3baIxYs
いくら零戦が優れた機体でも、一撃離脱戦法を取るドイツには受け入れられなかったんじゃないの?

これって既出・・・ですよね、当然・・・。
870秩父丸:01/08/29 17:08 ID:VzSNCqxg
前にも言ったが、ルフトバッフェの目的はあくまで戦闘機兵団の殲滅。
B-17があったところで戦略爆撃機として運用できたかどうかは疑問が残る。
871888get:01/08/29 17:09 ID:pwPhQ/HA
ん?呼んだ?
872名無し三等兵:01/08/29 17:13 ID:qCW9N1FE
>ルフトバッフェの目的はあくまで戦闘機兵団の殲滅。

ドイツ航空部隊をDデイで出撃不能になるまでやっつけたのは、
西側連合軍による本土戦略爆撃に他ならない。損害を受けてもあれだけ
続けたのは、航空機は撃墜よりも地上撃破がずっと効率的だったからだ。
873秩父丸:01/08/29 21:09 ID:DT.oaD.M
まぁ、ドイツではその考え方が欠落してたようで・・・対ソ戦でも同じ失敗をやらかしてる。
874名無し三等兵:01/08/29 21:13 ID:qCW9N1FE
対ソ戦で撃墜200〜300機のエースがゴロゴロ出てたのにね。
875名無し三等兵:01/08/29 21:22 ID:LNJPIBkU
つーかBoBでMe109の増加燃料タンク装備型E-7?出しとけば
何の問題も無かったと思われ。
ゲーリングマンセー
876名無し三等兵:01/08/29 21:49 ID:tR30FcTY
恥ずかしながらおれも ゲーリングマンセー
877厨房打通バカAPte4V0gVCnGqCsY :01/08/30 23:23 ID:VCnGqCsY
ドイツは中途半端なレーダーなんぞあったから負けたんだ。
ソ連のようにレーダーのレの字も知らなければ勝てたはずだ。
878名無し三等兵:01/08/30 23:35 ID:3HIBG4qQ
「ドイツがB-17を戦闘機として使っていたら」ってスレたてたいのですが?
879名無し三等兵:01/08/31 00:09 ID:sowD0zZ2
迎撃戦闘機には爆撃機を追撃するだけの速度と航続距離が必要だ。
1942年日本初空襲では97式戦がB25に追いつけなくて苦労したとか。
880ボム:01/08/31 00:14 ID:6fAFrJ4Y
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の横須賀海軍航空隊行ったんです。横空。
そしたらなんか搭乗員がめちゃくちゃいっぱいで乗れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、特攻隊員募集、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと
お前らな、特攻如きで普段来てない航空隊に来てんじゃねーよ、ボケが。
特攻だよ、特攻。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で心中か。おめでてーな。
よーしパパ空母沈めちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、「ほまれ」やるからその席空けろと。
横空ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った大西といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。下士官兵は、すっこんでろ。
で、やっと乗れたかと思ったら、隣の奴が、やっぱし紫電改で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、自動空戦フラップなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、紫電改だ。
お前は本当に紫電改に乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、メタノール噴射したいだけちゃうんかと。
海軍通の俺から言わせてもらえば今、特攻隊員の間での最新流行はやっぱり、 桜花、これだね。
大盛り一式陸攻下瀬だくギョク。これが通の飛び方。
下瀬だくってのは火薬が多めに入ってる。そん代わり燃料が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(弾)。これ最強。
しかしこれで帰ってくると次から憲兵にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない
まあお前、1は、赤とんぼにでも乗ってなさいってこった。
881名無し三等兵:01/08/31 01:00 ID:G4m/bdBY
坂井三郎の本で見た記憶がある。
メッサーシュミットは航続距離が短くロンドンまで往復するのがやっとだった。
ゼロ戦をドイツに供給出来たら、ドイツはヨーロッパ全体の制空権を確保出来たそうである。
882888get:01/08/31 08:07 ID:oKLbj3V6
よいしょ
883888get:01/08/31 08:09 ID:oKLbj3V6
こらしょっと
884888get:01/08/31 08:15 ID:oKLbj3V6
あとちょっとっと                
885888get:01/08/31 08:16 ID:oKLbj3V6
そーれまんしょい!          
886888get:01/08/31 08:17 ID:oKLbj3V6
まんこでさかそう2chのはな

まんことちんこは2chのはな

そーれまんしょい!       
887888get:01/08/31 08:18 ID:oKLbj3V6
まんこでさかそう2chのはな

まんことちんこは2chのはな

そーれまんしょい!                     
888888get:01/08/31 08:20 ID:oKLbj3V6
get!
889888get:01/08/31 09:51 ID:oKLbj3V6
>>848
太平洋戦線にめっちゃ余裕があったとして、空母一隻ってのはどう?
作戦幾40〜50幾くらい    
890名無し三等兵:01/09/02 07:38 ID:SZ0zPsBM
印刷物でBOBと書いてるバカをまた見た。
前に見たヤツと同一人物だ。
いい歳なのに若ぶってるのか、真正のバカか。
891名無し三等兵:01/09/02 17:43 ID:IudjFSAE
「BoBでドイツがB−17を使ったら」のほうが説得力がある。
892名無し三等兵:01/09/02 19:20 ID:33/4XT/o
>>891
どこをどう考えたら説得力があるんだよ。
政治的なことは議論にもならないからおくとして、
純粋に技術的な問題に限っても、かなり疑問だぞ。
1940年当時のB-17の開発状況ってどんなだったよ。
ああ、空想を楽しめない奴、とかの反論はなしな。
893名無し三等兵:01/09/02 19:38 ID:IudjFSAE
>純粋に技術的な問題に限っても、かなり疑問だぞ。

ドイツにはB−17を大量生産するだけの技術が無かったってことか。
894名無し三等兵:01/09/02 21:15 ID:LEfrGAec
バトル・オブ・ブリテンに実戦にたえうるB−17を投入できないってことだろ。
時系列からいって技術的に間に合ってないってことだな。
895名無し三等兵:01/09/02 21:20 ID:IudjFSAE
工業力さえあればB−17がそろうまで待てば良かっただけ。
アメリカなら日米開戦前にフィリピンに配備していた。
896名無し三等兵:01/09/02 21:53 ID:xRl0yIGU
B-17を使えば説をとなえる諸君は何型をイメージしているのかな。
もし、後のドイツ爆撃の主力になったF型あたりだったら厨房だよ。
1940年の夏に最新だったのはC型だけど、原型の初飛行が七月だから
配備されてたのはB型で、防弾も防御も搭載力も未発達の状態だった。
飛行したばかりのC型にしても装甲か追加されたけれど大して変わってない。
だいたい1940年末に米陸軍航空隊が持ってたB-17が全部で53機だってんだからさ。
897名無し三等兵:01/09/02 22:19 ID:IudjFSAE
マレー海戦で英戦艦2隻を3機の喪失で轟沈させたのは96式陸攻と
一式陸攻であったが、同時期のB-17はこんなものでは無かったはず。
898名無し三等兵:01/09/02 23:27 ID:HrRXBkCQ
B-17の実戦参加は1941年の7月からで、援英機としてC型20機がフォートレスI
としてRAFに引き渡されて運用された。実績はひどいもので、事故が多いやら
出撃全機が迎撃にあって撃墜されるやらで、同年12月には返却される始末。
899名無し三等兵:01/09/02 23:34 ID:IudjFSAE
比島戦線のコリン・ケリー大尉機長のB−17が被撃墜第1号でしょ。
900名無し三等兵:01/09/03 00:35 ID:aVuvZPOI
真珠湾攻撃の時のは地上撃破にカウントされとるのかな?
901名無し三等兵:01/09/03 00:43 ID:aXmgKy/k
>>899
米軍機としてはってことだろ。
902名無し三等兵:01/09/03 00:45 ID:sS7PFB2Q
Ironically, it wasn’t in the Army Air Corps insignia that
the Boeing B-17 saw its first combat, but in the service
of the Royal Air Force. In April of 1941 20 B-17Ds
(actually C models brought up to D standard model) were
sold to Great Britain under the Lend Lease agreement.
Although the British were skeptical of the American theory
of daylight bombing, having lost a large number of
Wellingtons and Whitleys attempting the same thing just
a year earlier, they decided to try the bombers against
Germany, albeit in a modified manner.
http://www.simhq.com/simhq3/sims/features/b17history/index-pf.html
http://www.excite.co.jp/world/text/
903名無し三等兵:01/09/03 01:14 ID:fKM2qFn.
>>902
資料のコピペだけっていうのはやめようぜ。
この資料を元になにか言いたいことがあるんだろうから、自分の言葉で語りなよ。
904名無し三等兵:01/09/04 20:53 ID:pA8w18/o
すっかりB-17スレと化してるが、ま、いっか。
>>895
フィリピンに配備されてたB-17はC型とD型だけだよね。
本格的な実戦型といえるE型は1941年の9月に原型が飛行したけれど、
実戦参加は1942年になってからだった。
>>902
確かに英空軍は昼間爆撃に懲りてた。フォートレスIが投入されたのは、
昼間の高高度偵察作戦だった。
905名無し三等兵:01/09/04 22:49 ID:yXToqY0I
D型までのB-17は後の型ほど打たれ強くなかったようだな。
防御火器も7.62mm×5で独空軍の爆撃機と大差ないしね。
C型ぐらいが何とかバトル・オブ・ブリテンに間に合ったと
しても、案外ボコボコ落とされたかもしれない。
ところで、B-17スレでも立てたほうがよくないか?
906888get:01/09/05 03:09 ID:0qE8FS2I
で、BoBでドイツが冷戦をつかったらって話にそろそろもどろうか
907名無し三等兵:01/09/05 03:34 ID:OoeUDrHg
前のレスでもたびたび言及されてきたことだけど、
Bf109が増装タンクを装備していたら、という議論の
方が遥かに地に足がついていると思う。
わざわざ、ヨーロッパでは航続距離が必要以上に大きい零戦を
持ち出してくる必然性が感じられない。
初めから零戦の優位性を強調したいが為の仮定にしか思えないのだな。
908名無し三等兵:01/09/05 04:00 ID:RNmFzMYg
仮想を楽しめない厨房だといわれようが、このことだけははっきりさせておきたい。
零戦11/21型の同時代機は、英空軍はスピットファイアMkV、独空軍はBf109Fである。
零戦が実際の戦力として形をなしたのは1941年の秋以降なのだから。
909名無し三等兵:01/09/05 04:10 ID:71EclfO.
当時のフランスに似たのがあるから要らない。ってことにならんか?実際。
910名無し三等兵:01/09/05 20:54 ID:zX2hJ7dE
>>908
なんか同じ話の回転寿司状態で飽きた
911名無し三等兵:01/09/05 21:31 ID:eZDbyw/A
>>907
増加タンク装備のBf109E-7の話はもう出てるけど、こいつの配備が1940年9月
だったんだから、ほんとタッチの差だった。肝心な時に間に合わないという
いかにもトイツらしい失敗だが、冬が厳しくなる前か1941年の春にでも第2次
バトル・オブ・ブリテンをやる余力がドイツにあれば英空軍は負けたかも。
1941年の春だと、やはり増加タンク装備のBf109F-2の配備も始まってる。
912じゃ、さ:01/09/05 21:41 ID:H5RvpNTY
ほほほほ。じゃ、さ。皆様、気分転換に1940年9月15日の英国上空に
F4ファントム戦闘機が、ドイツ第2航空艦隊を迎撃するためとんでいたとして、
ファントムのエンジンは延命のため、換装のためはずしてあったとする。

みんななら、どうする?
913じゃ、さ。:01/09/05 21:42 ID:H5RvpNTY
おれなら嘘だと思うね
914名無し三等兵:01/09/05 22:35 ID:gBgmnJrs
>>911
1941年の春だとダウディングを首にしたリーマロリー一派が戦闘機軍団を牛耳っている。
彼らは大兵力集中主義だから一気にカタをつけるチャンスだったかもな。
915 :01/09/06 00:59 ID:E5ZLMsSw
>ファントムのエンジンは延命のため、換装のためはずしてあったとする。

飛べないんじゃないの?
916名無し三等兵:01/09/06 06:59 ID:NCpCTfhk
だから、嘘だと思っているのでは・・・?
917名無し三等兵:01/09/12 00:29 ID:G1mlZRUM
>>914
ダウディングの戦力温存策は、戦力が劣勢のときだからこそ有効だったのでは。
1941年春の段階になると、英国空軍の戦闘機勢力は相当規模に膨れ上がっているため、
大兵力集中主義のほうが、むしろ、威力を発揮するような気がする(この場合、
殲滅されるのは、ドイツ側かも…)。

ある意味ドイツ軍が40年の段階でとった戦術は、大兵力集中主義。
大量の戦闘機を集中して敵戦闘機勢力を殲滅し、短期間で制空権を握るのが
当初の目的だった。
ところがダウディングはドイツ戦闘機隊との対決を避けて戦闘機勢力の温存を
図ったため、ドイツ側が意図した制空権奪取は成らなかった。
英国戦闘機隊の殲滅に失敗したのだ。
そのため、英国上空に侵攻するたびドイツ爆撃機の周りにインターセプターが群がり
寄ってくる結果となり、ドイツ軍の士気が萎えたそうな。
918名無し三等兵:01/09/12 00:35 ID:G1mlZRUM
あー…。なんだっけ、エルベ特攻隊?みたいなイベントが…。
919名無し三等兵:01/09/13 05:42 ID:U4t1LsnM
>317
大兵力集中といっても攻撃側と迎撃側とでは事情が違うみたいでね。
多数の戦闘機を空中集合させたりするのに時間がかかるんで、迎撃の
タイミングを逸するケースが多いのだそうな。
事実、リーマロリー率いる12集団が大兵力集中戦法で戦闘に参加した
時、独空軍爆撃機が爆撃する前に迎撃することができないという事態
を招いている。
だから戦闘機軍団が持てる兵力を一気に上げてくれたなら、独空軍の
思うツボかもと思う次第。勝負はやってみんとわからんでしょうが。
920名無し三等兵:01/09/16 11:54 ID:tjOyNr/c
そろそろ新スレに引っ越さないと
921名無し三等兵:01/09/18 14:17 ID:wWopslOs
>919
たしかにマローリーの大兵力集中は陣形を取るまで時間がかかる。
しかしそれは英国南部が主戦場であったから問題だったのではなかろうか。
41年になると、増槽型のBf-109が使えるようになるだろうから、ドイツ軍は
やる気マンマンで英国中央部まで侵攻してくるだろう。
英国中央まで侵攻する理由は簡単で、制空権確保のために英戦闘機勢力を
誘因・捕捉し、これを撃滅しなければならぬからだ。

勿論、これは、ドイツ空軍が、戦闘機において英国より優勢と過信している
前提付きで、であるが。

英国中央部ともなれば大兵力集結には十分な時間的猶予があるわけで、
その結果、空のプロホロフカ(41年の戦いに43年で登場する地名を挙げるのは
何だが…)と言われる戦いがいくつも発生するだろう。

短期間に発生するであろう一連の消耗戦を制するのは、恐らく英国だろう。
英国側のパイロットは50%の確率で復帰するのに対して、ドイツ側は
100%の確率で人員を消耗するからだ。
機材の消耗はさして問題ではない。特に英国の場合、40年9月の段階で
問題だったのはパイロットの不足だった。

正面切っての制空戦闘に敗れたドイツ空軍は、再び英国南部に戦闘の比重を
移すだろう。そこならば英国側の戦力集中が間に合わず、比較的小規模の
敵と戦えるだろうからだ。
英国側レーダーサイトが役立たずになる高々度からの侵入は…経験則により
ドイツ軍の周知するところとなるだろうが、それをねらって確信的に大作戦を発起
することはないだろう(何事も考えすぎるドイツ軍は、敵の罠を疑うだろうからだ)。

制空権をとれない以上、爆撃は夜間に完全にシフトするだろう。
このころになると、電子戦は当然の如く行われるようになり、フッケバインなど
誘導装置を維持しようとするドイツ側と、これを妨害しようとする英国側の試みで、
非常に意義深い戦いが繰り広げられるだろう。
制空戦闘の減少を受けて、英国は爆撃に比重を移すだろう。戦闘機による戦いは
対症療法に過ぎず、根治には敵本拠の撃滅が必要だからだ。

かくして今度はドイツ上空の戦いが繰り広げられるようになり、
ドイツ軍は電子戦やレーダー、指揮システムによる戦闘機誘導について多くを学び、
41年末の米軍来援以降、非常によく健闘するだろう…と信じたいねぇ(笑)
922名無し三等兵:01/09/20 02:35 ID:R9sSoMrM
新スレに逝くんだったら、スレタイトルにはちゃんと
バトルオブブリテンと書いてくださいな。
923名無し三等兵:01/09/20 04:43 ID:rkQY3y4.
新スレでも「もし零戦が」がメインテーマになるんすか?
924名無し三等兵:01/09/20 15:54 ID:gNom9xO6
「独ソ戦ではなく第2次バトル・オブ・ブリテンがあったら」きぼー
925名無し三等兵:01/09/20 15:56 ID:UhBtqNFI
BoBって誰が言い始めた用語なのよ?
この板で初めて見た略語だったんだけど・・・
926名無し三等兵:01/09/20 18:48 ID:6BAXyfzc
SS続きキボンヌあげ
927名無し三等兵:01/09/21 00:09 ID:Wv3KC/N2
>925
「失敗」戦史屋の某が自著の中でバカ晒してるのは見たことがある。
ヤツが最初かどうかはわからん。だだこのスレがヤツの影響下に立て
られたような気は、ちょっとする。
928名無し三等兵:01/09/21 01:52 ID:bbpJp1SU
あの「失敗」屋は陸海空なんでのござれで書いてるけど、
空の話はどっかの孫引きひ孫引きばっか。陸も海もたぶん
そうなんだろう。なんで原稿依頼があるのか不思議。
929 :01/09/21 03:05 ID:mIczHkjo
43年頃まではドイツ空軍も英空軍によく奮戦してたけど、
結局は、マグネトロン管を用いたマイクロ波レーダーの登場に決定的な差が付きましたな
930名無し三等兵:01/09/21 12:54 ID:g./bLDtM
攻めるときは第2、3、5航空艦隊の全戦闘機を集中運用できていたのに、
なんで防空戦のときは各地にばらけさせるんだよぅ。
931名無し三等兵:01/09/21 19:35 ID:bQn5Itco
なんか新スレ立てづらいんだよなこの雰囲気。
932名無し三等兵:01/09/22 14:16 ID:n1a16AIY
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30636710
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30671286
よく日本機とドイツ機を比較してどうこう言う人がいるけれど、マーチン・ケイディン
の著書が最も世界的に受け入れられ、かつ説得力が持てる決定版であると僕は思う。
日本機もドイツ機も本腰をあげて生産された後半の米軍機には負けていたのだ。
憶測やカタログ比較では無く、当事者の証言を元に書かれているので決して古くない。
933名無し三等兵:01/09/22 16:25 ID:a5TXJS8U
>932
ずいぶんあちこちで宣伝なさってますけど、本屋さん?
934名無し三等兵:01/09/22 17:05 ID:.M/JgZD2
三十年以上前の本は普通古いだろ。
まあ、古典と言い替えてもいいだろうけどさ。
935名無し三等兵:01/09/22 18:27 ID:zsDKbYUg
スピットファイアに夜戦のボーファイターとモスキート、そしてレーダー、
守るだけならRAFは世界最強です。
936名無し三等兵:01/09/25 12:21 ID:1U.WNLqg
で、続きスレ作らないの?
937名無し三等兵:01/09/26 07:27 ID:Q.B3dijA
ドイツ人は足が長すぎて操縦できなかったりして。
ユダヤ人に操縦させたりして。

思い出したイスラエル空軍は最初の頃なぜか
メッサーシュミットを使っていたらしい。
938名無し三等兵
>937
いや、Bf-109のコクピットは、日本人にとっても、「窮屈に感じた」らしい。
まぁ、西洋機にしては狭いというニュアンスかもしれんが…。

Bf-109だけが特別なんじゃなくて、スピットも似たような感じカモ。

英軍パイロットが防寒具やらなにやらごてごて身に付けると、コクピット内では
満足に身動きできなくなったそうだ(まるで西洋の騎士みたいだね)。