1 :
名無し三等兵:
こんにちは!みなさん!!
4式重爆飛龍につづいて、立ち上げました!!
さあ、おもうぞんぶん語りましょう!!
アンチはクルナ!!!!!!
2 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 17:53
金星に変換しても性能が変わらなかったというのはどういうこと?
>2
どういう意味??
誉から金星ってこと??
誉って高オクタンじゃないと発揮できないらしいよ。
おまけにまともに動いたのは例に漏れず初期生産だけ。
実質1600馬力ぐらいと思われる。
4 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 18:02
>>2 金星発動機に換装された四式戦なんてあったっけ??
5 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 18:03
飛燕に乗りたい!!
6 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 18:02
疾風には防弾板と防弾タンクは装備してたらしいよ。
戦後、アメリカの評価でも最も燃えにくい飛行機だと言っていた。
7 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 18:04
>>5 飛燕に乗っていると、F6Fのカモにされるぞ。
8 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 18:06
隼にしよっと。
9 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 18:07
10 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 18:09
>6
装備してるよ。
設計みたけど頑丈そう!!
11 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 18:10
>9
ただの金星オタでしょ。
気に死なさんな。
12 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 18:13
13 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 18:17
たぶん2はキ116のことを言っていると思われ。
駄菓子菓子、キ116がキ84と同等の性能だったのは事実だが
「発動機換装」というには無理がある。
改造範囲かなり広いからね。
「金星搭載の新型戦闘機」とまで言うにはちと無理があるが、
「金星搭載の疾風」とも言いがたい、キメラ的な機体だよキ116は。
15 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 18:23
疾風は、操縦席後ろから垂直尾翼にかけてラインが凄くイイ。
尾翼のラインがえげつないソ連の戦闘機ってヤクだっけ?
ソ連の飛行機ってスタイルも性能も最低だな。
16 :
疾風打通太郎:2001/07/24(火) 18:54
「日中戦争 日・米・中報道カメラマンの記録」(平塚柾緒 翔泳社)P186
衡陽飛行場を失った米空軍は、前線基地をシコウ、桂林、柳州と移していく。
日本の第五航空軍はこれを追撃し、延べ撃墜三十一機、地上炎上八十機、
撃破七十九機というダメージを与えた。
しかし対岸の衡陽城の護りは固く、中国第十軍は激しく抵抗した。
日本軍は榴弾砲や十センチカノン砲まで使って攻撃するが城は落ちなかった。
それどころか八月四日の日本軍の総攻撃の際には、中国軍を包囲する日本軍の
外側を別の中国軍が包囲するという、敵味方入り乱れての白兵戦となった。
しかもその上空では日米両航空隊が空中戦を展開し、双方に多くの死傷者を出していた。
#大陸打通作戦の成功はまず鍾馗や疾風といった日本航空部隊が、
#劣勢ながら米支空軍による妨害を辛うじて食い止めていたからだ。
17 :
1:2001/07/24(火) 19:08
疾風の本を注文しました。
漏れのじーちゃんは疾風乗りだったYO!
満州でB-29を撃墜したYO!
19 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 19:57
オイラの曾じいさんも大陸で疾風に乗っていたんだけど、45年ころ
は、P−51とかくると、もっぱら機体の疎開専門だったようだ。
疾風ではP−51にはとてもかなわん、といってたようだ。
でも一応6機撃墜で感状ももらったし、少佐だったぞ。
20 :
18:2001/07/24(火) 20:04
>>19 うちのじーちゃんも少佐だったと思う。
戦闘機を撃墜した話はしなかったから、
きっと戦果はB-29を2機撃墜だけだったんだろな・・・。
案外同じ隊だったりするかもYO!
21 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 20:15
ジー算については別スレにて語れ→
話題をC式戦に戻された市
22 :
>>15:2001/07/24(火) 20:24
>ソ連の飛行機ってスタイルも性能も最低だな。
夏厨か?
キミの大好きなドイツ空軍はソ連に痛い目にあっているのだよ?
23 :
>>22:2001/07/24(火) 20:27
I−15
I−16
に関しては間違いなくヘタレだと思うけどね。
24 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 20:36
陸軍機のなかで一番スタイルがいいね。
地元の飛行場に配備されていたから俺んちの上空を飛んでたにちげぇねぇ。
アメ公に「フランク」なんて名前つけられたせいで
プラモ、雑誌、専門誌等で必ず見聞きするが
大嫌いだね。
疾風は「疾風」です。
「陸軍四式戦闘機・疾風」で終りです、それ以上も以下ない。
お願いだからせめてこのスレではフランクとは言わないで欲しい。
25 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 20:42
フランク
フランク
フランク
フランク
ベティ
フランク
フランク
フランク
フランク
フランク
フランク
ジャック
26 :
24:2001/07/24(火) 20:49
>>25 期待通りの反応、Thanks
ただし「ベティ」と「ジャック」で40点減点、
「ジャック」の前に一行空きもウザイ、35点減点
もう少しがんばりましょう。
>>26 煽りにしても、いまいちだなぁ・・・。
もう少し面白く書けないの?
人のフリ見て我がフリ直せってね。
28 :
死式:2001/07/24(火) 20:56
つ・・強い・・・強すぎるぞこの戦闘機は・・・
29 :
死式:2001/07/24(火) 20:58
現存する「疾風」はどこにあるんですか?
夏休みだし見に行きたいな。
30 :
死式:2001/07/24(火) 20:59
疾風>>>>>>>>零戦52型
31 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 21:02
>>29 鹿児島、知覧の特攻平和会館に展示してあるよ。
飛燕も展示されてるよ。
32 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 21:43
>>7 飛燕2型ならF6Fに負けない・・・。たった99機だけど(残念
33 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 21:47
>>32 >たった99機だけど
その時点で負けだ、ゴルァ
疾風はやっぱ緑が似合うぞゴルァ
34 :
死式:2001/07/24(火) 21:49
35 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 21:55
36 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 21:59
疾風と紫電改の金属性塗装要らずのモデルを造った。
今さらながら主翼の付け根胴体付近の空力処理の差に驚いてしまった・・・。
37 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 22:00
紫電改は塗装を名の通りブルー系にすれば、凄くカッコ良かったのにね。
関係ないレスでスマソ
38 :
中尉:2001/07/24(火) 22:01
フランクは錬度の低い操縦者のおかげで、大きな戦果を残していないのが残念だね。
疾風よりも自分は紫電改の方が強いと思っているわけ。空中退避などする戦闘機は失格だよね。
でも、陸、海軍の戦闘機は末期には逆転しているのが痛ましい。
39 :
中尉:2001/07/24(火) 22:03
日本の末期にまともに戦える戦闘機は、疾風、五式戦、紫電改くらいだったそうだね。
雷電って何?
40 :
ベンゼン中尉:2001/07/24(火) 22:06
まあ、疾風は贅肉を落としすぎの感があるね。隼によく似ている。
見たいのは、隼VSゼロ戦の模擬空戦では、圧倒的にゼロ戦の勝利だったらしいけど、
疾風VS紫電改はいい勝負だったと思うのだが。・・・
41 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 22:09
疾風ファンだが、紫電改や5式戦の方が模擬空戦やれば強いと思う。
でも敵はより高速の米軍機だからやっぱ疾風かな。
42 :
死式:2001/07/24(火) 22:10
43 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 22:12
雷電...らいは遺伝するから患者の家族にも近づくなという偏見に満ちたことわざ
44 :
死式:2001/07/24(火) 22:14
45 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 22:16
機能美ってやつだな。
四式戦は。
オタ見地からすると格好いいが
しかし歴史的背景を考えるときっつい。。。
あんな時代だったから生まれたのであって、
まぁ、いっか、とりあえずこの場は。
欧米人から見れば、極東の有色人がオレらが発明した飛行機を
よくもまぁを自力で作りやがったな。
46 :
ベンゼン中尉:2001/07/24(火) 22:19
雷電は高速を生かして爆撃機を相手に活躍したらしいが、視界の悪さから戦闘機戦は避けていた様子。
パイロットからは欠陥機との呼び声も高かったらしい。
47 :
死式:2001/07/24(火) 22:20
疾風に7.7ミリ機関銃×2は意味あったんですか?
>>47 はぁ?
ただの誤植、それぐらい分からんのか?
メールしてやれ。
49 :
ベンゼン中尉:2001/07/24(火) 22:22
日本では最後まで防弾装備に気を使わなかったらしい。B29相手の迎撃機はわざわざ防弾装甲を取って出撃したのだから、無常だ。
50 :
1:2001/07/24(火) 22:22
12.7と20が二丁ずつが一番多い。
51 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 22:23
魅力的な機とは認めるが今更空戦、性能云々言ったって
空論にすぎないねぇ。
>>51 どんな意味で空論に過ぎないのか言ってみ。
偉そうでいて全然中身の無い御発言なのだが。
53 :
死式:2001/07/24(火) 22:25
54 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 22:25
>>49 飛燕1型は防弾をすべて外し、20ミリ弾も50発ずつに
しまいには迷彩塗装まで剥がした・・・。涙ぐましいダイエット・・・と
書いたのは渡辺氏だったと思う。
さいわい2型は全装備で11000mまで確実に上昇できたとのこと(しかしたった99機
55 :
ベンゼン中尉:2001/07/24(火) 22:27
中島が世界最速の戦闘機と豪語しただけあって、ラインは美しい。
しかし、剛性はどうだろうか。飛燕に負けていたのでは?
56 :
ベンジン兵卒:2001/07/24(火) 22:28
>>49 少しでも軽くして高く上がるためにね。
高出力、重装甲って発想が有れば
疾風・・・じゃ無く他の機種ができるか。
>>53 まさか
「疾風に7.7ミリ機関銃×2は意味あったんですか?」
とメールしてないよね?
>>55 ベンゼン、貴様はちゃんと調べてから出直して来い。
呆れて突っ込む気にもならんわい!
日本陸海軍は大戦が始まってからは防弾にはとっても気を使ってるよ・・・・
(ウソの様だがホントだよ。ただ気を使っても結果が伴ってないんだよ)
60 :
ベンゼン中尉:2001/07/24(火) 22:31
まあ、疾風は重戦だからね。それにしても、震天航空隊の活躍は目覚しい。
疾風は特攻までしたので、可哀想に思えるが。
疾風に華がないのは何故?
大戦中に計画された陸海軍の第一戦機で防弾に関する要求項目が無い機体などは無い。
(ただし殆どが間に合わなかったんだよ)
62 :
ベンゼン中尉:2001/07/24(火) 22:32
>59
具体的証拠をあげること。
63 :
死式:2001/07/24(火) 22:34
ベンゼンよ。
某研に人気があるのは、何も彼が人の話を聞いていない、という
理由だけじゃないんだぞ。マネをしているんだったらお門違いだ。
65 :
ベンゼン中尉:2001/07/24(火) 22:35
飛燕はわざわざ現地で防弾強化をしているんだよね。ニューギニアのジャングルで。
紫電改は自動消化装置がついていたし、防弾ガラスの厚さも比ではない。
>>62 色んな機体の要求仕様を調べてみ。防弾についてなんて書いてあるか。
(本屋さんにいけば、日本陸海軍試作機について詳しい要求性能が
載ってる本があるよ。航フや航情の別冊とか・・)
一式陸攻や二式大艇や零戦の防弾強化の話し、陸軍だって飛燕の背部防弾板
や燃料タンクへの防漏皮膜の追加、隼二型でも燃料タンクの防弾皮膜強化・・・
沢山あるって。
米軍の火力を目の当たりにしてから現場の意識は日華事変の頃から相当に
変ってるの。
67 :
ベンゼン中尉:2001/07/24(火) 22:39
>64
君らにとっては、彼を崇めればいい。俺は自分の考えを書いているだけ。
それも、とげの有る文句を並べてだがね。真似とはお笑い種だな。
俺は奴の対極だぜ。
君らにとっては、彼を崇めればいい。
?
69 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 23:12
お前ら、
ほとんどの奴が世傑見ながらレスつけてんだろ?
だったら頼む、第57振武隊の写真見てくれ。
「冥福を祈ってくれ」、とまでは言わないが(言いたいが)少しは
頭の隅に入れとこうぜ、しばし疾風と切り離して。
もっともこの隊、陸軍、海軍に限ったことではないが。
カックイイ疾風の写真でハァハァ言った直後に
いきなりこんなリアルな写真見せられちまうと・・・。
死ぬとわかってるのにこんな比較的穏やかな表情が逆に見ていて辛い
と思わねえか?
70 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 23:24
漫画だけどやっぱ松本氏の「アクリルの棺」も泣けてくる。
性能じゃあ遜色なくとも圧倒的多数のF6FやP38を前に、フィリピンは
疾風の墓場と化していく姿が偲ばれる・・・。
71 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 01:05
漫画で泣けるのは有る意味感受性豊かで純情、
またある意味、幼稚。
客観的に見れば・・・・・キモイ。
72 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 01:45
キ-44Vとキ-63が「疾風」の原計画。
73 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 01:54
(企)
74 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 01:56
71は何に泣くわけ?(藁
76 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 04:44
疾風って零戦みたいにESD使ってるんだね。
77 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 04:59
78 :
70:2001/07/25(水) 05:46
>>71 出来がよけりゃあ、漫画だろうが映画だろうが小説だが泣けてくる。
あれは中1くらいの頃だったが、何かきめつけるのが好きなんだね。
79 :
アクリルの棺と言えば:2001/07/25(水) 05:51
「明朝レイテ湾の敵機動部隊を爆装して強襲する」ってコマはリアリティあったな
80 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 06:22
加藤部隊に使わせてやりたかった。
81 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 08:04
>>72 >>77 >キ-44Vとキ-63が「疾風」の原計画。
「キ-63」って知らないんですけど、どんな戦闘機(?)なんでしょう。
82 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 08:11
キ63って
机上プランだけで終わったんでしたっけ?
83 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 08:18
>>82 そうそう。
でもプランって言っても一応一定の設計はしてみる物だから「疾風」の設計には活かされていると思う。
キ−44Vと計画時期がダブっていたのが「疾風」に集約されていったんだと記憶しているんだけど。
84 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 08:52
キ-63の他にキ-65というのがあって、
これがどうやら陸軍仕様に改めた「雷電」だったらしい。
>>21 実際に疾風に乗った話とかは要らんらしい。
机上の空論を並べ立てて喜ぶクチか(ワラ
86 :
:2001/07/25(水) 10:05
当時の期待はおおきかったようで
航空朝日にも4方向から撮った写真がでてたよ
87 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 12:31
>>85 一搭乗員としての話しなら何でも構わんと思うよ。
ただ、爺さんの手柄自慢は、一個のスレだけで良いという意味ではないかな。
88 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 13:14
当時の新聞にもデカデカと写真入りで報道されたような・・・。
「疾風」と命名されたって見出しで・・・。
89 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 13:46
大東亜決戦機だもんね。
蝶型と自動空戦、どっちのフラップが上よ?
まぁ、旋回性能ぐらいしか戦闘機二流の川西に勝ち目は無ぇ。疾風はP公から
制空権を取り戻した最強の戦闘機である!
91 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 17:43
>>90 (念の為)疾風には蝶型フラップは無いが?
恵式20mm2号4型*4とブローニングコピーのホ-5*2とホ-103*2どっちが
優秀と思う?
94 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 18:05
よく本には高翼面荷重だったと書いてあるが、格闘戦を好んだ陸軍のパイロットには
五式戦の方が人気があったらしい。でも四式戦は格闘戦用ではなく、高速性を生かし
た一撃離脱戦用機だったはずで、実際、そのように理解して鹵獲機を飛ばした米軍は
四式戦を高く評価している。
95 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 19:48
指導部門がロッテ戦だ編隊機動だと言っても、体に染み着いた感覚という
だめなんだね。隼に乗り慣れた現場のパイロットは、疾風は重く感じて、
どうにも馴染めなかったらしい。
96 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 22:57
>>92 対戦闘機用にはホ5の方が99式2号銃より向いてるかも??
弾の重量は2号銃の3分の2、よって威力は半分らしいが、初速はほぼ互角
発射速度は大幅に優っているので。
97 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 23:11
単純に、F4Uとならんで
最も美しく強い空冷戦闘機だと思う。
98 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 23:23
>>97 確かに美しい空冷戦闘機だね。Fw190Aよりずっとカッコイイ!
99 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 23:35
エンジンが本来目標としていた出力を発揮できなかったから
重くかんじたのもあるんだろうな。
100 :
ベンゼン中尉:2001/07/25(水) 23:38
>90
厨房発見。
疾風にはいいパイロットがいなかったんだよ。
五式戦にも劣る性能らしいね。
101 :
以前既出でスマソだが:2001/07/25(水) 23:44
>>99 名パイロット荒蒔氏のコメント
「4式戦、感じとして重いんですね。1800馬力しか出ないなら出ないで
はじめからそう計算して造れば良かったのだが、あとからあれ付ける
これ付ける、厚くする、ですからね・・・(火力・弾数と防弾の事か?)」
4式戦に最も関わった荒蒔大尉は不出来な息子ほど可愛いと言っていた・・・。
4式戦は決して不出来ではない、日本陸軍が生んだ最高の戦闘機だった、
しかし産みの親としてはキツイ言葉になるのでしょうか・・・。
ソースはモデルアート「疾風」(1988頃出版)
102 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 23:58
>>100 それは言い過ぎ
どの戦隊にもエース・ベテランもいれば新参者もいる。
性能評価もむつかしい。
紫電改・5式戦と疾風が模擬空戦やれば前者が強いかもしれないが
相手は前レスでも書いたが、より高速で極力一撃離脱に徹した
米軍機であることを考えれば、少なくともエンジンそこそこ好調の
疾風がベストだと思う。
103 :
名無し三等兵:2001/07/26(木) 12:49
大東亜決戦機age
あらら、なんでベンゼン中尉が叩かれるのか、
このスレ見てよく解りました。
彼の年齢がいくつかは知らないけど、
心がまだ成長しきってないんだね・・・。
106 :
名無し三等兵:2001/07/26(木) 23:19
>>105 ドイツものだけに専念しとけばいいのにね。
彼は紫電改好きみたいだけどその反動か疾風に偏見強いような・・・。
ドキュソ野原と言ってることがあまり変わらない
107 :
名無し三等兵:2001/07/26(木) 23:32
なぜベンゼン氏がドイツ軍と紫電改を溺愛するか?
答・両方漫画になってるから。
108 :
名無し三等兵:2001/07/26(木) 23:34
109 :
名無し三等兵:2001/07/26(木) 23:37
大体一対一で模擬空戦やれば、よほどのことが無い限り、格闘性に優る
方が勝つような気がするのだがそうなんだろう・・・。
模擬空戦やるんだったら実際の戦闘を想定して編隊単位でやってみてもらいたい。
「メッサーシュミットは痩せた狼を思わせる、狼は集団単位だからこそ
真価を発揮する。だから1個の機体を取り上げてスピットファイアと
諸性能の比較をしてもさしたる意味はない・・・」
なんて書いてあった本を思い出した。
110 :
109訂正ハズカシ:2001/07/26(木) 23:39
格闘性に優る
方が勝つような気がするのだがそうなんだろう・・・。
↓
格闘性に優る
方が勝つような気がするのだがどうなんだろうか?・・・。
111 :
ベンゼン中尉:2001/07/27(金) 00:24
>107
御名答、うはははは・・・・。
112 :
名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:42
114 :
ベンゼン中尉:2001/07/27(金) 06:38
欧米式の戦闘法を日本機でやったのは疾風だけでないはず。雷電なども同じでは。
一撃離脱戦用機でも疾風は器用だった訳だよね。
欧米機に与えた衝撃ではゼロ戦や紫電改がベストだと思うのだが。やはり華が欲しいね。
115 :
888get:2001/07/27(金) 06:47
116 :
888get :2001/07/27(金) 07:11
おいっ、ベンゼン!
昨日独軍明日は旧軍、どこに行ってもハナツマミ。
ドキュソベンゼン何処へ逝く?
118 :
名無し三等兵:2001/07/27(金) 14:04
>>114 それを言い出したら切りが無い。
岩本徹三氏はラバウルで零戦21型や52型に搭乗して優位な高度から
一撃離脱戦法を多用している。
機種ではなくパイロットの判断じゃないの?
119 :
名無し三等兵:2001/07/27(金) 22:42
飛行機は撃墜より地上撃破のほうが効率的。疾風はタ弾を使った対地攻撃が得意。
120 :
名無し三等兵:2001/07/28(土) 01:04
新藤常右衛門『ああ疾風戦闘隊』(光人社NF文庫)を読まれたし。
121 :
ベンゼン中尉:2001/07/28(土) 06:34
渡部真一著
紫電改びっくりデータ99の謎(二見文庫)を読まれたし。
>>118 52型はハナから一撃離脱戦法を目指して作られた機体なんですけど・・・。
格闘戦が上手い熟練パイロットが死んでいくから・・・。
123 :
名無し三等兵:2001/07/28(土) 08:24
>>122 >52型はハナから一撃離脱戦法を目指して作られた
出典を出さなければ信用できない。
124 :
名無し三等兵:2001/07/28(土) 08:46
ここでいわれている「一撃離脱」はズーム・アンド・ダイブのことだと思いますけど、
52型は明確に「一撃離脱」という戦術運用を認識した上で改造したわけではありません。
相手が「一撃離脱」を採用した結果、追随する為に従来の制限速度を超える必要から
改造されただけであって「目指した」わけでは決してありません。
粗製濫造の中島、品質優先の三菱
126 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 15:51
自爆機しか作る脳のない三菱の社員をおっぽり出して中島の工員や技術者を
派遣して疾風生産ラインを構築する。戦局は逆転できなくとも歴史にその名を残せたのにね。
ほんと三菱の社員も浮ばれねいね。中島が羨ましく妬ましいだろうね。
>>126 いい加減に「三菱」「中島」って範疇から抜けろや。
128 :
名無し三等兵:2001/07/30(月) 17:00
スバル改め「Nakajima」にしてくんねぇか?
130 :
名無し三等兵:2001/07/31(火) 00:07
>>91 小生の目には蝶型フラップがついているように見えるのですが。
小生の目は腐っているのでしょうか?
131 :
名無し三等兵:2001/07/31(火) 00:11
>>129 贈収賄のNakajimaと言われかねん、やめてくれ。
贈収賄のNakajima。
爺が爺なら孫も孫、裏金使いは遺伝かね。(藁
133 :
名無し三等兵:2001/07/31(火) 01:11
あげよう。
134 :
名無し三等兵:2001/07/31(火) 01:56
>>130 四式戦のフラップがファウラー形式以外の何かに見えるとしたら、
貴方の目は腐っています。
135 :
名無し三等兵:2001/07/31(火) 13:40
疾風は蝶型フラップだっつーの。
蝶型はファウラーフラップの一種だっつーの。
136 :
名無し三等兵:2001/07/31(火) 14:10
>>135 >疾風は蝶型フラップだっつーの。
違います。
>蝶型はファウラーフラップの一種だっつーの。
そうですが、疾風の量産型は蝶型ではありません。
(写真で確かめてください)
137 :
論より証拠で:2001/07/31(火) 14:12
138 :
136:2001/07/31(火) 14:32
>>137 これのBですね。これ、人によって捉え方違うんです。
片側を支点にせり出してくる鍾馗タイプのファウラーフラップを
「蝶型フラップ」だと言う人(全体がせり出してくるファウラー
フラップは別と考えている人)。
ファウラーフラップでも空戦フラップとして使えれば原理的に鍾馗
の「蝶型フラップ」と同じだと言う人。(だから「蝶型」でいいん
だって人)
で、個人的に疾風は空戦フラップとして使える普通のファウラー
フラップなので「蝶型フラップ」って言い方はしたくないんですが。
ただし、「蝶型」フラップをファウラーフラップの「中島名称」と
考えれば疾風は蝶型フラップですが。
139 :
名無し三等兵:2001/07/31(火) 21:14
その昔のこと、ハセガワ製の72分の1スケールの「疾風」キットの箱絵にあった23戦隊の疾風、無塗装の尾翼から胴体にかけてデカデカと真っ青な矢印(?)をあしらったデザインに、当時リアル厨房だったオレは激しく萌えて、キットを速攻購入したものだけど、のちに呼んだどこかの一文によれば、そのような塗装の機体が実戦参加した確証はない、との由。
・・・真相はどうなのでしょう?
140 :
名無し三等兵:2001/07/31(火) 22:06
結論、疾風は駄作機。
・・・・・終了・・・・・
141 :
名無し三等兵:2001/07/31(火) 22:35
>>139 ソ連相手に最後に気を吐いた104戦隊は無塗装銀であったはず。
142 :
:2001/07/31(火) 22:53
143 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:10
碇氏「疾風はデラックス戦闘機」
144 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:31
碇氏「疾風はちんかす戦闘機」
145 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:34
140=144
146 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:34
「英一郎ご飯よ」
「も・も・もうすぐで、疾風が完成するんだな・・」
147 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:47
疾風テストパイロット談
「高度3500で最高速度テストを行いました。速度計の針が振りきれ
その速度に圧倒され悦に入っていると、横を白菊が追いぬいていきました」
148 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:49
149 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:50
極度の紫電改ヲタのしわざか?
150 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:55
みんな騙されるなよ。147は事実だよ。
151 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:58
疾風での垂直降下テストで帰ってきたパイロットは一人もいないらしい。
152 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:58
白菊ぢゃなくてキユキユ艦爆を見間違えたんでないの(藁
153 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:59
レーダに映るか映らない超低空を猛スピードで駆け抜ける疾風に「テリブル・フランク」と
米軍は称し、半ばあきらめ顔だった・・・。
ソースはサンケイ出版:第2次大戦ブックス「疾風」
154 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:59
紫電改は全然役に立たなかった糞。
だよね。
高度8000m以上では九七戦より遅かったという記録もある。
156 :
2:2001/08/01(水) 01:06
ココは疾風ヲタ対紫電改ヲタ口喧嘩スレではないぞよ
喧嘩はヨソでやっとくれ
夏の夜に暑苦しいったらありゃしない(苦)
157 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 01:06
大空のサムライ曰く紫電改は源田が喧伝しただけの戦死者が多い部隊だけが
局地的勝利を収めただけの2流会社の戦闘機。あしの長い疾風がうらやましかった。
158 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 01:11
ケンカするつもりはないが、紫電改は旋回性は非常に良かったが、
急激な横すべりとかロールとか失速特性は良くなかったって聞いた
ことがある。
戦闘機として未完成な面が残されてると言ったのは秋本実だったかな
(ま秋本自体、ここでは評判はイマイチのようだが)
159 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 01:17
ある撃墜王の談
「私の申告した撃墜数は全部ウソです。スタンレーを超えて見えなくなった頃に
編隊で示し合わせたように全弾を使い果たして帰ってきたのです」
160 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 01:18
>>137 四式戦のフラップは立派な蝶型フラップだ。
二式単戦に付いている蝶型フラップほどテーパーが強くないだけ。
161 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 01:20
>>159 そんなの全然大丈夫です。
全く弾丸を消費していないのに平気で撃墜したと
報告する某ドイツエースもいます。
162 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 01:21
要するに旋回時にはパカッと開いて、揚力を稼ぎ、小回りできると言う事
でいいですか?
疾風>紫電改
163 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 01:27
ついでにもし空戦につかえるなら自動かパイロットか手動か教えて下さい
164 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 01:28
165 :
名無し三等兵:2001/08/01(水) 01:46
空戦フラップについて
疾風=手動。Gに対してフラップ開度は選択肢は少ない。これは当時世界中の戦闘機全てに言える。
紫電改=自動。Gに対して常に最適のフラップ開度に開く。現代戦闘機では常識。
166 :
名無し三等兵:2001/08/04(土) 16:00
疾風のフゥウラーフラップは熟練者が使えば効果的だったが
未熟者にはフラップを開くタイミングが難しかった、と聞いたことがある。
P51やF6Fのフラップのほうが効果は別として実用的だった?かな。
168 :
名無し三等兵:2001/08/04(土) 17:16
丸の別冊付録のWW2空戦史にも疾風の活躍はない。
疾風オタ、説明しろよ。
169 :
名無し三等兵:2001/08/04(土) 18:19
レイテでちょっとだけ。
170 :
名無し三等兵:2001/08/04(土) 19:34
支那でちょっとだけ。
171 :
名無し三等兵:2001/08/04(土) 19:44
>>168 丸は本来海軍の本なので陸軍機は嫌いなのです。
紫電改は数が少なく、精鋭部隊にしか配備されなかった上、
活躍期間が短かったので、ボロが出なかったのです。
172 :
爆戰太郎:2001/08/04(土) 20:25
紫電改は水上機の強風から紫電をへて改良されて来た、しかも川西という飛行艇
(だけではないけど)メーカーが製造した戦闘機だ、と言う事実をと考えればなか
なかのものではないですか? 中島みたいに昔っから戦闘機をつくってきた会社
ではないのだし。逆に、疾風程度の戦闘機を中島がつくることが出来るのは、当
然と言っても良いのでは。
川西の歴史を見ると中島の対抗馬を作るというのは悲願だったかもしれん
174 :
名無し三等兵:2001/08/04(土) 21:07
>>171 確かに圧倒的海軍機ものが多いかんじ。
それに海軍単座戦闘機の9割近くが零戦に対して、陸軍の場合はどの機も相当数
生産されてるので、疾風ばかり特集できないだろうね。
175 :
大尉:2001/08/04(土) 21:09
中島は三菱をライバル視していたから、川西に紫電改を作られるとは思っても見なかっただろう。
現在、アメリカには3機の紫電改がある。
日本に帰ってこないのかね。疾風よりもある意味メジャーだものな。
176 :
名無し三等兵:2001/08/04(土) 21:18
マウザー機関砲を搭載した飛燕のほうが・・・
177 :
名無し三等兵:2001/08/04(土) 22:15
マ式は一型甲より飛行性能が低下しているので注意せよ
178 :
名無し三等兵:2001/08/04(土) 22:22
紫電改ってF6Fに似てるねby友人。。。。。そうか?太いからか?
179 :
名無し三等兵:2001/08/04(土) 22:31
タイに工場作っとけば、戦後も活躍できたかね。
R-2800装備の疾風がインドシナ戦争で...
火葬戦記みたいにダサイ考えになってしまった...鬱
で、ペラの大口径化で最高速の…以下略(藁
181 :
名無し三等兵:2001/08/05(日) 01:52
>>180 >ペラの大口径化で最高速の
プロペラ直径を大きくしても最高速度へ与える影響はそんなに大きくは無いんですよ。
182 :
名無し三等兵:2001/08/05(日) 02:21
>>181 それならSpitfireMk.9とP-51の速度差は何故?
183 :
名無し三等兵:2001/08/05(日) 02:32
>>182 翼型・ラジエーター配置・抵抗面積・計測高度・・・。
防腐剤投下
185 :
名無し三等兵:
疾風 大好き age