コリアンタンク K1A1は最強か!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウリナラマンセー三等兵
M1A1を朴ったのだから最強!
90式も目じゃないニダ
ウリナラマンセー!
2名無し三等兵:2001/07/10(火) 13:37
http://www.epsnet.co.jp/~f4u/ansq/3/C2000253.html
はいこんな感じ
IMF頑張れよ!
3名無し三等兵:2001/07/10(火) 13:39
>>1
バッカ!
ココで予想されてるとおりの駄スレ立てるな厨房!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=992921429&ls=50
4名無し三等兵:2001/07/10(火) 14:59
最強か!じゃなくて傑作か?だろう。そもそも、この戦車は最強を目指して
作られた訳じゃないし。いうなれば、韓国版(第三世代版)74式戦車と。
5アイゴーマンセー:2001/07/10(火) 15:34
K-1=88式ってことですか
6名無し三等兵:2001/07/10(火) 17:21
そう。ぱるぱる式、だっけな?実際の配備はもっと前かららしいけど。
7名無し三等兵:2001/07/10(火) 17:23
陸自の90式も計画時には88式となるのか?って言われてなかった?
8名無し三等兵:2001/07/10(火) 17:26
87か88か・・・>TK-X
中国の戦車にも88式があるな。90式も。
つーか多すぎ。59,60,62,63,69,79,80,85,88,90,98・・・
9名無し三等兵:2001/07/10(火) 17:48
>>8
中国はねぇ(藁)
マイナーチェンジでも名前つけちゃうもんなぁ
あ、でも90式は2型があるか・・・・
種類で勝負なノカー
10ウリナラマンセー三等兵:2001/07/10(火) 18:28
>>5

  ..’ ’∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,;;:: <;`Д.⊂ヽ< アイゴ〜!K-1は違うニダ〜 そりゃ格闘技ニダ〜
   ,;::⊂     ノ \_________
       人  Y
      レ (_フ  ゙
11名無し三等兵:2001/07/10(火) 19:10
ageんなバカ。
あとズレまくりだバカ。
聞いてんのかバカ。
12名無し三等兵:2001/07/10(火) 21:19
74式の代替に安く輸入できないのかな。一両が一億円くらいだったら、
日本全国津々浦々に隠匿しておいて、戦車兵が移動して乗車する。
乗り捨て自由。
13名無し三等兵:2001/07/10(火) 21:22
>>12
なぜ糞スレをあげる?あんた氏んでくれよ。
14名無し三等兵:2001/07/10(火) 21:27
>>13
なぜここをクソレスと呼ぶ?

>>12
重さが50tあるからな。74式代替の戦車は40t級の予定だし却下されるでしょう。
15名無し三等兵:2001/07/10(火) 21:28
隠匿の費用だけでまともに90式運用できる予算を越えるよ
16名無し三等兵:2001/07/10(火) 21:30
>>14
オレは13じゃないが、
レスとスレの違いもわからん貴様はクソだ。
自作自演もクソのやる事だ。
「○○タンク□□は傑作か!?」
っていうスレは、考えなく乱立されてるから、
嫌われてるんだよ。バカ。ちょっとは学習しろよ。
17名無し三等兵:2001/07/10(火) 21:38
90式採用するよりパルパル輸入した方がマシ
と思うのは俺だけ?
18名無しさん:2001/07/10(火) 21:41
>>17
あなただけ。120mmのK1M1はほとんど生産されてない。
19名無し三等兵:2001/07/10(火) 21:46
90式なんて未だに第7師団にさえ充当されていないじゃん。
韓国は何倍のK1を持ってるか考えるとね。
20名無し三等兵:2001/07/10(火) 21:49
>>19
だって目的が違うもの。日本の90式は三菱重工の儲けのため存在し
韓国のK1は国を守るために存在する。
21名無し三等兵:2001/07/10(火) 22:10
それをいっちゃあ、おしめえよ。
22名無し三等兵:2001/07/10(火) 22:12
韓国のK1は国を守るために存在する。 ×
韓国のK1は日本を攻撃する為に存在する。 ○
23名無し三等兵:2001/07/10(火) 22:13
>>22
あれは北朝鮮相手に使う武器。
そもそも、どうやって日本に上陸させるんだよ?
24名無し三等兵:2001/07/10(火) 22:15
14が反発してジサクジエンでアゲ荒らしかよ
>>14そろそろやめてくれないか
25名無し三等兵:2001/07/10(火) 22:22
>>23
かつての極東ソ連軍の戦車がそうであったように
K1には外洋を航行できる能力があります。
たぶんね。
26大渦よりの来訪者:2001/07/10(火) 22:24
ハングル板がソースなんで少しアレですが、
百二十ミリ砲の試射をやったら車内装備品が車内を飛びまわり、
乗員が大怪我したと言う話は本当でしょうか?
27名無し三等兵:2001/07/10(火) 22:30
>>26
それ某掲示板での話が元ネタだと思う。
確か韓国人がそんなことを書いていたような記憶が…
28nanasi-:2001/07/10(火) 23:01
でもパルパルってエンジンドイツ製ディーゼルなんだよね
主砲もK1A1だったらラインメタル製120mmだから
コリアンタイガーと呼べるかも♪
でも>>26 のような事故のように元もとの105mm砲搭載戦車を無理矢理
120mmに変更したことで安定性が無くなり、無用の判定を受けているらしい…
第一に複合装甲作れんのか?M1のような劣化ウラン装甲じゃないことは
確かだし、なんか装甲弱そうだなぁ
あぁコリアンタイガー…
29名無し三等兵:2001/07/10(火) 23:08
>28
ヒュンダイ製の自動車は車体設計をドイツに委託しています。
それでもあの性能なので韓国で作ること自体に問題あり。
30名無し三等兵:2001/07/10(火) 23:11
>>29
さすが両班の国ですね(藁
自分たちは何もせずに美味しいところだけ掠め取ろうとするから(大藁
31ナナ氏:2001/07/10(火) 23:37
>>30
ご安心を。お天道様はちゃんと見ています。美帝除いて
http://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/soc/010226-2.html
32名無し三等兵:2001/07/10(火) 23:37
>>26
韓国の陸軍の予備役の人だったと思います。
最近その掲示板に書き込んでいませんが。(PCを譲って接続できなくなった
と言っていました。)

確か、予想よりも反動が強すぎたと言うことでした。
33これはどこの国だ?:2001/07/10(火) 23:40
「さる50年余りの間、国産化に途方もない予算を注ぎ込んだが、技術蓄積はできず、
残ったことは低性能で旧式な高価格な国産装備だけだ」
34名無し三等兵:2001/07/10(火) 23:57
>>33
日本とでも言いたいのか
35名無し三等兵:2001/07/10(火) 23:59
>>33
インドに一票
36名無し三等兵:2001/07/11(水) 00:00
34さんが日本に一票
37名無し三等兵:2001/07/11(水) 00:08
わが国も当てはまらないとはいい切れないのが何ともはや。
まあ、お米の国の意向がみえかくれするのが。
38あげ:2001/07/11(水) 00:09
韓国ってぱるぱる以外に何か持ってないの?
39名無し三等兵 :2001/07/11(水) 00:14
>主砲の口径を105mmから120mmに変えるK1戦車性能改良事業も、
>判断ミスで1兆ウォンの予算が浪費されたという論争がまき起こっている。

1兆ウォン=1000億円
40名無し三等兵:2001/07/11(水) 00:15
>>37
日米同盟税30%が含まれてるのでしょーがないです。
41名無し三等兵:2001/07/11(水) 00:15
結局120mmへの換装はボツになったって事?
42名無し三等兵:2001/07/11(水) 00:17
このスレの自作自演は凄いな・・・。
43名無し三等兵:2001/07/11(水) 00:21
某氏も同じようなこと言ってたな
主砲を換装したら当たらなくなったって
44名無し三等兵:2001/07/11(水) 00:25
>>41
主砲打つ場合、基本は弱装弾で。もしくは105mmの内筒差し込んで
105mm砲弾使用。
45名無し三等兵:2001/07/11(水) 00:51
電波スレ認定していい?
46名無し三等兵:2001/07/11(水) 01:01
1人だけ粘着に「自作自演説」を展開してる方がいる。。。
47名無し三等兵:2001/07/11(水) 01:36
K1A1が没なら新戦車開発か?
どっかから輸入すんのかな?
48名無し三等兵:2001/07/11(水) 01:39
対物弁済で入手したT-72と比べてどうなのでしょうか?
49名無し三等兵:2001/07/11(水) 01:39
素直にM1A1輸入すればいいもんだと思うけど
売ってくれなかったのかな
50名無し三等兵:2001/07/11(水) 01:56
戦車 自主開発は、一等国の証です。オリンピック開催は先進国の証です。
51ナナ氏:2001/07/11(水) 01:59
>>44
ははは意味無いじゃん(大藁
それにしても1000億円の無駄は凄い
IMF泣いているんじゃない?
52名無し三等兵:2001/07/11(水) 02:00
>>50
じゃ、サッカーワールドカップのタカリ開催は?
53名無し三等兵:2001/07/11(水) 02:02
>>46
他のスレと見比べてごらん。
対話のバランスが全然違うから一目瞭然だと思うよ。
ちなみに二人以上なのはオレが保証していいぞ(w
5450:2001/07/11(水) 02:04
亜細亜の盟主になる必要条件です。む、隣国に全てを満たす国がある。
しかも、飛行機まで開発してる。むむむ 空母を、導入すべし。
55名無し三等兵:2001/07/11(水) 02:16
韓国はアジアの盟主になるために
戦車を開発してるのか?
いや〜遠大な計画だね〜、俺には理解できないけど。
56888get:2001/07/11(水) 03:48
ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ
ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ
ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ
ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ
ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ
ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ
ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ
57ナナ氏:2001/07/11(水) 12:01
でも実際90式と交戦したらどうなんだろう?
全く無いとは言えなそうなカードだよね
58名無し三等兵:2001/07/11(水) 12:05
まあ北朝鮮が90式IIを買う可能性もあると思われ。
59ナナッシサン:2001/07/11(水) 13:00
>>28
K1A1『コリアン・ティーゲル』
なんかかっこいいな。
60名無し三等兵:2001/07/11(水) 13:28
>>57
弾が当たらなかったら勝負以前の問題じゃない?
61名無し三等兵:2001/07/11(水) 13:32
数日交戦したら、整備不良でトーチカ化するものと思われ
62名無し三等兵:2001/07/11(水) 13:50
結論:K1の主砲は105mmで充分。K2に期待しよう。
63名無し三等兵:2001/07/11(水) 15:24
K1は装甲が弱いような気はする
64名無し三等兵:2001/07/11(水) 15:39
韓国人もそんなにバカじゃないんだから、K1はソウル防衛用の決戦兵器として訓練してるんだろう。
「日帝」が釜山へ上陸するより南進の可能性の方が遥かに高いことはいくらなんでも理解してるだろ。
だが現場の将兵は九〇式との対決をシミュレートしてたりするんだろうな。
65名無し三等兵:2001/07/11(水) 16:04
>>59
射撃能力の点からも考えるとティーゲルは畏れ多い
大口径化により砲室が狭くなり弾薬数も減ったそうだから
K1A1「キムテジュン重戦車」
66名無し三等兵:2001/07/11(水) 16:09
お〜いみんな>>1 が可哀想だろ
だれかK1A1誉めてやれよ
と言いつつ俺には無理
67名無し三等兵:2001/07/11(水) 16:41
ちなみに90式戦車は140mm滑空砲搭載できるのか?
ドイツの豹U戦車は搭載できるみたいだが。(弾数はともかく)
68名無し三等兵:2001/07/11(水) 16:43
>>67
自動装填装置がネックになるんでない
出来ても砲塔装弾数が減って....
69名無し三等兵:2001/07/11(水) 17:03
無改造退役が自衛隊のモットーです
70名無し三等兵:2001/07/11(水) 17:12
90式は50トンだから、反動を吸収できないんじゃないの?
71名無し三等兵:2001/07/11(水) 17:12
>>69
だよねえ・・・。
改良=不良品だから、ってイメージがあるのかねえ。人が死なないと無理か。
72名無し三等兵:2001/07/11(水) 20:16
K1って50tもあるのかぁ。
それでは、74式の代替は難しいですね。どこかに、安くて良い戦車
落ちてないかな。
73ミリ屋哲:2001/07/11(水) 20:18
90式は、現在自動装填装置を改良中・・・
74888get:2001/07/11(水) 21:11
ガンタンク最強っす、ハヤト・コバヤシ談
75名無し三等兵:2001/07/11(水) 21:13
>>73
それって噂のジャムの対策ですか?
76名無し三等兵:2001/07/11(水) 21:16
>>75
実際には2000発撃っても4回も故障しないと
実際乗ってた人が言ってたよ。
77888get:2001/07/11(水) 21:19
>>76
まじっすか、ガンタンクよりすごいすか?
ハヤト・コバヤシ談
78名無し三等兵:2001/07/11(水) 21:19
>>76
この0.2%という数字をどう評価する?
まあ数字の信憑性は確認のしようがないから
おいといて。
(2000発なんてうつわけないと思うが)
79名無し三等兵:2001/07/11(水) 21:24
>>76
500発撃って1回故障か。
500台中1台は初弾でジャムるのか。(まだ200台しかないから良いか)
80名無し三等兵:2001/07/11(水) 21:24
もう配備して10年以上経つんですけど(ゲラ
81ミリ屋哲:2001/07/11(水) 21:53
改良型は、強烈に横Gかけての装填でもオッケーだとよ。今まで何百回だか
やって失敗無し。
後、実験では擬製弾で装填動作の部分だけ実験するから、それこそ何千回
レベルでの試験だよ。
装填されるまでが問題なんであって、装填後の発射はまた別の話だから。
82名無し三等兵:2001/07/11(水) 23:32
だれだ日本の戦車は改良してないって言った奴は
表に出てないだけじゃないか
83名無し三等兵:2001/07/12(木) 00:39
age
84名無し三等兵:2001/07/12(木) 00:46
「スマソ、逝ってくる」
はやく逝けよ!誰も止めねぇからよ
85名無し三等兵:2001/07/12(木) 00:57
形式番号になるような改良がナイってことでしょ
軍オタは名前の変わらない改良を見ることができないのかも
86名無し三等兵:2001/07/12(木) 01:01
>実験では擬製弾で装填動作の部分だけ実験するから、それこそ何千回
だろうな、実射200で砲身換装する必要出てくるものな
87名無し三等兵:2001/07/12(木) 01:13
>>86
砲身命数はそんなもんよ。
74式の105mmなんてオリジナルのL7より軽量化した分
命数はむちゃくちゃ短いぞ。
88名無し三等兵:2001/07/12(木) 01:15
>>1
パクったも何も、K1ってクライスラー製じゃなかったっけ
89名無し三等兵:2001/07/12(木) 01:59
製造はヒュンダイ。設計はクライスラー。
90名無し三等兵:2001/07/12(木) 02:03
>>82
日本の90式だって、改良しているよ。何しろ、初期の90式の装甲は…。
91名無し三等兵:2001/07/12(木) 02:15
>>90
120mm滑腔砲の至近射撃にも耐えられる、だろ
92名無し三等兵:2001/07/12(木) 03:38
現代において、至近射撃は500mてことは無いよね。1000m位か。
93名無し三等兵:2001/07/12(木) 03:42
>>91
いや、複合装甲の開発が間に合わなくて…だろ?
94名無し三等兵:2001/07/12(木) 04:03
日本の場合改良ってよりも改善ってかんじだ。
95名無し三等兵:2001/07/12(木) 04:39
88ってFCSはついてんの?
96>95 コピペですが:2001/07/12(木) 05:02
車長用には、2軸がスタビライズされた倍率3/10倍切替式の独立型パノラマ・サイトが装備されている。
これにより、砲手が目標を照準中に車長が次の目標を捜索、照準するハンター・キラー的運用が可能となっている。
砲手用には、レーザー・レンジファインダー、熱線暗視装置が組み込まれた昼/夜間兼用サイトが装備されている。
こちらのサイトも2軸がスタビライズされており、昼間用は等倍と10倍の切替式、夜間用が3倍と10倍の切替式となっている。
弾道コンピュータはデジタル式で、風向センサーと連動する高度なものが搭載されている。
97名無し三等兵:2001/07/12(木) 11:14
>>89
ヒュンダイ製サターンと考えると激しく鬱
98名無し三等兵:2001/07/12(木) 12:18
間に合ってなかったらどうやって試験をするんだい?>>90=93
99名無し三等兵:2001/07/12(木) 12:27
>>92
0mって聞いてるけど。俺。
100名無し三等兵:2001/07/12(木) 12:38
実戦における至近距離の話ではないとおもわれ。
試験時に、99が言うような文字通りの至近距離から撃ったと
いうことだったが。
101名無し三等兵:2001/07/12(木) 12:41
うろ覚えだが,M1タンクは正面装甲が1mと聞いたのだが,K1タンクはどの程度だろう.
80cmくらい.?
102名無し三等兵:2001/07/12(木) 14:02
>>101
今の時代、装甲板一枚ってわけじゃないんだから・・
103名無し三等兵:2001/07/12(木) 17:30
>>101 ネタ?そのM1のデータは、複合装甲を熱延鋼板に換算しての物で、
実際はその半分から三分の一位。

K1は複合装甲ではなく、単なるスペースドアーマーと言われてはいますが、
韓国は日本よりも軍事機密が多いので実際にどうかは?
104名無し三等兵:2001/07/12(木) 18:16
>単なるスペースドアーマー
アイゴ〜!これじゃチョッパリの90式の砲撃に耐えられないニダ
これはチョッパリとクライスラーと組んだ陰謀ニダ
謝罪と補償とチョバムアーマーの無償技術移転を(以下略
105名無し三等兵:2001/07/12(木) 18:40
>>104
チョッパリアーマー?
106名無し三等兵:2001/07/12(木) 19:32
>>103
M1A1で76cmの装甲厚がある。
1071:2001/07/12(木) 19:50
 チャーチルだって車体に75ミリ積んでたんだぁ〜
あれも一種の多砲塔?
108名無し三等兵:2001/07/12(木) 20:22
>>107
誤爆?
109名無し三等兵:2001/07/12(木) 22:51
>>105
不覚にも藁た
110名無し三等兵:2001/07/12(木) 23:15
>>105
カレー吹き出しかけたじゃねーか!
謝罪と賠償を要求するニダ!
111名無し三等兵:2001/07/12(木) 23:50
ぱるぱるあげ
112一等自営業:2001/07/13(金) 00:26
XM−1の対抗馬がクライスラーの設計で、韓国仕様に若干小さめに
設計変更して供与したと聞いています。(エンジンは現在でも供与されてる)
ソウルの戦争博物館に初期生産型の試作を含めて、三台あったと思います。
車体側面のスカートは、叩いてみたら明らかに中空でした。その後、係員に
注意を受けましたが・・・・
113名無し三等兵:2001/07/13(金) 02:03
>>112
それが砲塔の前面装甲だったら帰って来れなかったかも・・・(w
114名無し三等兵:2001/07/13(金) 08:56
>>112
実地検分報告ありがとうございます。
軍事機密でもなくやっぱりスペースドアーマーか〜
北韓のT−72の直撃耐えられるのか?
さすがに一兆ウォンかけて改修したK1A1ぐらいは
チョバムアーマー装備してるかも知れんが…
115名無し三等兵:2001/07/13(金) 10:03
>>1
M1A1でなくてM1A2を朴っていたらよかったのにね(・∀・)
116:2001/07/13(金) 11:14
>>115
それがウリナラ半万年の知恵ニダ
末端数字の1や2などケンチャナヨー!
コリアンティーゲルK1A1マンセー!マンセー!
117名無し三等兵:2001/07/13(金) 13:44
K1のエンジンはドイツ製っすよ。
三菱の漁船用エンジンとはモノが違います。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:58
M1はガスタービンなのにK1はディーゼル
う〜んいい仕事してますね美帝さん
119名無しさん:2001/07/13(金) 14:07
韓国の戦争博物館はなかなか面白かったよ。
K1の他にT34とか共産軍の車両もあったし。
120名無し三等兵:2001/07/13(金) 17:23
三菱の漁船用エンジン・・・焼き玉ですか?
121名無し三等兵:2001/07/13(金) 17:32
ぱるぱるあげ
122名無し三等兵:2001/07/13(金) 18:40
>>117
実際には日本のマツダが20000円作ってます。
123名無し三等兵:2001/07/13(金) 18:43
すみません 間違えました
まつだが20000円で・・・
です
124名無し三等兵:2001/07/13(金) 21:26
>>106
それは実装甲厚。APFSDSに対しては約600mm、HEATなどの成形炸薬弾に対しては1300mmの
均質圧延鋼板と同じだと言われる。
ちなみに90式戦車は、均質圧延鋼板700mmと言われる貫徹力のAPFSDSの直射に耐えれる。
K1は良くてM1A1(HAじゃ無いよ)と考えられるので対APFSDSが450mm、対HEATでせいぜい
1mといったところだな。でも出現次期と写真から判断できるのはM1と同程度(APFSDSに対し約350mm)
ってのがいいところ。90式戦車の半分の能力だな。現在の105mmAPFSDSでも3000m以上で貫徹されてしまう。

>>87
お前何物だ?知ったかぶりするんじゃねえぞ!
74式戦車のL7が軽い理由は日本製の駐退復座装置がL7のものと違い小型だからさ。
むしろアメリカでライセンスされた105mmのM68に近い構造だ!
ただ砲身はまったく同じだぞ。砲身命数だってL7が200発なのは全世界一緒だ大ばか者が!
ただ、L7砲の200発の命数はあくまでもL28APDSを射撃した時だけ。M456HEATを射撃したら
125発しか撃てなかったんだぞ。ただ現在は、発射装薬に砲身内温度を下げる添加物を配合
するようになったんで前述のHEATだって1000発以上の命数があるんだ。
当然APFSDS撃っても1000発以上の命数があるんだぞ。
大体K1だって74式戦車と同じ砲身じゃないか。ライセンス生産というのはライセンスする国で
かってに構造を換えられないんだぞ。そんなことも知らないででかい口叩くんじゃない!このタコ!

>>117
そのとおり!K1戦車は全体設計がM1でおなじみGM社が受け持ち、パワーパックはドイツ製、
FCSに関してはM1はおろかM1A1よりもいいものを積んでいるんだよ。
125名無し三等兵:2001/07/13(金) 21:39
>FCSに関してはM1はおろかM1A1よりもいいものを積んでいるんだよ。

ほんとですか?それで装甲が薄いってなんかアンバランスのような。。
126名無し三等兵:2001/07/13(金) 21:44
装甲が薄い?君たち複合装甲って知ってる?
127名無し三等兵:2001/07/13(金) 21:45
中身は固めたキムチ
128名無し三等兵:2001/07/13(金) 21:53
>>126
スペースドアーマーって噂は嘘なん?
それとも複合装甲って名前のスペースドアーマーなん?
129名無し三等兵:2001/07/13(金) 21:53
126はしったかぶり厨房。前レス読めよ
130ミリ屋哲:2001/07/13(金) 22:08
パンツァー厨房かなぁ?第3世代戦車では「相対的に」K1の装甲が薄い
って散々ガイシュツだよね。
131名無し三等兵:2001/07/13(金) 22:10
キムチを装甲材料に使用する事によって出来たK−1
132名無し三等兵:2001/07/13(金) 22:13
われらが皇軍97式戦車とどっちが強いですか?
133名無し三等兵:2001/07/13(金) 22:15
現場での評判は悪いらしい。
コンパクトM1としては完成度が高いのだが、ぎりぎりの設計のため
発展性が犠牲にされてしまい改修とかが難しいためらしいです。
134名無し三等兵:2001/07/13(金) 22:43
>>133
だけど大口径化に1兆ウォン…
135名無し三等兵:2001/07/13(金) 22:50
韓国内の企業で、複合装甲に使うような素材を作れる所はある?
136名無し三等兵:2001/07/13(金) 22:53
あの国は技術の裾が。。。
137名無し三等兵:2001/07/13(金) 22:54
>>135
取り合えずセラミックは陶芸家が一つ一つ丹念に手焼きで作るとか
138名無し三等兵:2001/07/13(金) 22:54
その前に、企業秘密である複合装甲や自国の戦車より高級なFCSを
他国に易々と供給する程クライスラーは馬鹿でもお人好しでもない
139名無し三等兵:2001/07/13(金) 22:55
そのうちM1のオリジンはウリナラニダとか言い出しそうだな。
140名無し三等兵:2001/07/13(金) 23:08
>>139
鮮人はアメ公と支那人には卑屈なのでそんなことは言いません。
そのかわり「90式がウリナラに許可無く120mm砲を搭載したのは
許し難いニダ!!謝罪と補償を要求するニダ!!」と言うでしょう。
141名無し三等兵:2001/07/14(土) 02:24
>>137
「幻の高麗白磁」の贋モンが詰まってるんだね。
しかし120mmの載せ換えには失敗しそうだし後継の開発はしてるんだろうか。
それともM1の後継待ちかな。
142 :2001/07/14(土) 02:27
しかし、K1A1って名前の付け方は
まるでKCIAみたいな・・・
なんか工夫がないのか?
143名無し三等兵:2001/07/14(土) 02:31
>>141
K1A2が残ってるじゃないか
きっと今度は劣化ウランを搭載してくれるさ
144名無し三等兵:2001/07/14(土) 02:31
K1のKはキムチのK!
145名無し三等兵:2001/07/14(土) 03:54
90式がダンボール(コンクリート)の噂と同じ様に、最初は間に合わなかったから
すっからかんだけど、今はセラミックが詰まってますとかはあるかも?
146名無し三等兵:2001/07/14(土) 04:24
まじ質問なんですけど、74式戦車でやれますか?
147一等自営業:2001/07/14(土) 04:32
ウ〜〜ン。
四分六でパルパルのほうが強いかな?
148888get:2001/07/14(土) 04:33
12 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/07/14(土) 04:32
http://www.ky.xaxon.ne.jp/~tat/2ch/bm.html
149888get:2001/07/14(土) 04:33
150888get:2001/07/14(土) 04:34
151146:2001/07/14(土) 05:21
>147

そうですか・・・ちょっとと言うかかなり残念です。。。
152名無し三等兵:2001/07/14(土) 05:23
>>146 FCSや暗視装置に差がありすぎるので、戦場によってはぼろ負けではないかと。
74式も命中率は悪くないので、昼間あまり広くない場所で待ち伏せに成功すれば
優位に立てるとは思いますが、条件設定がアレですね。

勝てる事もあるが、少なくとも同数であればかなり不利かと。
153一等自営業:2001/07/14(土) 05:26
基本設計が一応、XM−1の対抗馬だった事を考えますと
74式のよりは、性能的にかなり上回ってると考えられますので
残念ながら、パルパルの敵ではないでしょう。
90式とでは、パルパルは非常に分が悪いはずです。
悪いというより、勝ち目がないはずです。
154146:2001/07/14(土) 05:39
では、74式には高度な暗視装置を積めば、一応戦えるって事ですね?
ちょっと装甲がアレですが、、、

今の赤外線投射はひどすぎだと思います。
せめて暗視装置の付属だけでもを施してあげられないのでしょうか?
155146:2001/07/14(土) 05:42
おお!一等自営業様でしたか!
少々感激しております。昨日『バルバロッサ作戦』と言う本を買わせていただきました。
応援してます。

関係ないのでsage
156一等自営業:2001/07/14(土) 05:52
現在はパッシブ式になってるようです。
装甲も増加装甲つけないと、正面戦闘では負けるでしょう。
増加装甲付けるとシャーシ構造やサス、エンジンもパワーアップ
出来るか問題山積みになりそうです。
エンジン容積が無理だろうって話を聞いたことがあります。
日本の設計は限度ギリギリで設計してると、内局の方が以前に
言っていたような・・・・

個人的には74式が90式より好きなので、勝たせたいですが
どうなんでしょ。61が戦車設計の試作車両であったのが、本式
採用になってしまって、74が始めて近代化の戦車でした。
74式は初期型T−72と互角、あるいは上回っていましたが
パルパルは80年代の戦車なんです。辛いネ・・・
157名無し三等兵:2001/07/14(土) 07:13
>>125
装甲が薄いと言うのは適切な意見ではありませんね。
それだとM1戦車も装甲が薄いと言うことになる。
たとえ装甲厚がM1と同じでもK1戦車の場合被弾面積が最少になるように設計されているので、
実質防御能力は、M1戦車(105mmのやつね)以上とみるのが正しいでしょう。
M1対K1なら被弾面積の小ささとハンターキラー方式のFCSを持つK1が有利と考えれますね。

>>147
四分六は誉めすぎだな。
2-8でK1の勝ちといったところでしょうか。
夜間の戦闘したら74式戦車は湾岸戦争時のイラクのT-72と一緒。完膚なまでに叩きのめされます。
なぜって。74式戦車がK1に勝っているところはありません。火力が互角くらい。
貫徹力については74式戦車でも3000m以上でK1をノックアウトできるはずですけど、
暗視装置があれではね。せいぜい白色投光で相手の目をくらませるのが関の山
大体なんで106mm自走無反動砲ですらパッシブ暗視(75式照準用微光暗視)装備されているのに
74式戦車は未だにアクティブ暗視(74式照準暗用視装置)なんだ?ドライバー用のものはパッシブ
になったのに。
74式(改)だったら暗視装置もサーマルイメージャーになったから四分六で何とか戦えるでしょう。
でも4両しか作られていないからな。レーザと暗視は良かったんだからせめて300両ぐらいは改造して
ほしかった。
158名無し三等兵:2001/07/14(土) 07:23
大体K-1に120mm積もうとするのが間違えだよね。
だってK1の砲塔って105mm専用にしたから小さく出来たんだよ。
120mmもいずれは積もうと考えたらM1と同じ砲塔積んでた筈。
よって、積もうと考えること自体間違いだよな。
このスレのK1は最強か?
って答えは「朝鮮半島では最強」「もしくは北さんと比べりゃ最強」
と思いマース。
あ、在韓米軍のM1A1戦車は除くよ。
159名無し三等兵:2001/07/14(土) 07:38
格好が似てるだけで装甲の材質も同じと思ってる奴がいるな
160名無し三等兵:2001/07/14(土) 08:11
日本の主力戦車74式ではK−1に勝てない
次期主力戦車早くこーい!
161名無し三等兵:2001/07/14(土) 08:15
90式は形が大嫌い。
K−1は我慢できる。

日本の技術者はセンス無いな
162駆逐太郎:2001/07/14(土) 08:44
そうだ!駆逐戦車にしてしまえばいいのさ♪
K1A2(ラングニダ)120mm砲搭載型。
そうだこれが一番
国土防衛ならこれで充分でしょ。
163名無し三等兵:2001/07/14(土) 08:51
>>159
格好が似ている?M1とK1のことか?
だって製作メーカーが一緒だもんあたりまえだよな。
装甲の材質も同等と見るのは普通の考え方じゃあないの。
(1ランク下と言うのもありえるが)
貴方は知っているわけね。K1の主要装甲が多重装甲系か複合装甲系かを。
だったら教えてよ。
164名無し三等兵:2001/07/14(土) 08:52
>>162
主力戦車としては問題だろうけど支援戦車としてならありだな。
しかも55口径のやつね。
165名無し三等兵:2001/07/14(土) 09:32
>>162
140ミリを乗せてウリナラヤクトパンターニダ
これで日帝の戦車も目ではないニダ
166ミリ屋哲:2001/07/14(土) 09:39
火砲を搭載した戦車駆逐車・・・中国レヴェルニダ・・・
167名無し三等兵:2001/07/14(土) 09:53
対北にはこれで十分ニダ
問題はあんまり重い戦車を作ると又橋が落ちるニダ
バリバリバリ、ボチャン、アイゴー!!
168名無し三等兵:2001/07/14(土) 12:42
>>156
おや、現在は74式もパッシブ型の暗視装置を搭載してる事ですか
169名無し三等兵:2001/07/14(土) 16:13
>>163
成る程、K1とM1は似てるニダ!
しかも、開発したのはM1を開発した会社の子会社ニダ!
だから装甲の材質も厚さも同じに決まってるニダ!
FCSもM1より高級なモノを装備させるニダ!
米国の国家機密もクライスラーの企業機密も我々には関係ないニダ!
と言いたい訳なのだな?
素晴らしい思考過程だ。
それではもう何も言わん。
170名無し三等兵:2001/07/14(土) 17:40
車体の真ん中に120mmL55を二門並べて搭載したK1駆逐戦車…凄い見てみたい。
ちなみに、車体の両端に搭載した奴は別に見たいとは思わないや。

あっと、K1のFCSは結構良い奴を積んでいるのでは?
171名無し三等兵:2001/07/14(土) 17:50
もう2,3年すれば、90式の後継機種出るかもね。

140mm滑空砲搭載で、重量80tonとか(w
172名無し三等兵:2001/07/14(土) 17:52
>>171
それを言うなら74式の後継機だろ
でも、次のは軽いぞ
173名無し三等兵:2001/07/14(土) 18:02
>172
まあ、全高1.8mなら軽くてもいいや。
174名無し三等兵:2001/07/14(土) 18:03
しっかし戦前のヘタレぶりを考えると日本の戦車技術もかなり進歩したね。
やっぱり産業は裾野が大切ってことですか。
175名無し三等兵:2001/07/14(土) 18:05
先輩方の努力の結晶だよ
176名無し三等兵:2001/07/14(土) 18:08
努力努力 日々精進
177名無し三等兵:2001/07/14(土) 18:11
努力無くして明日は無し。
特に今の日本・・・
ゆとり教育糞食らえ〜〜〜〜(w
178名無し三等兵 :2001/07/14(土) 18:48
>>170
アイゴ〜それじゃガンダムの世界ニダ!
それに重そうニダ
ファイアーフライ見習って
砲塔後部にバラスト用カクテキを搭載するニダ!
マンセー!マンセー!
179名無し三等兵:2001/07/14(土) 18:53
K−1はやっぱり世界最強ニダ!
K−200は世界最良のAFVダ!(チョッパリも買うね)
K−9も世界最強ニダ---!!
180名無し三等兵:2001/07/14(土) 20:05
>>172
たしか目標は40tクラスでしたよね
181名無し三等兵:2001/07/14(土) 20:30
>>180
より良い(その分高い)装甲を使って
相対的に重量を落とすらしいね。
つまらんなぁ。堅実ってほめたいんだけど…
182名無し三等兵:2001/07/14(土) 21:14
>>181
冗長性は持たせて欲しいね
お隣の国にある意味いい見本があるんだから
183名無し三等兵:2001/07/14(土) 21:22
>>179
すんません、K-200とK-9って何ですか?
184名無し三等兵:2001/07/14(土) 21:25
>>183
検索してくれ
185888get:2001/07/14(土) 23:06
184>>ケチンボ!!
186名無し三等兵:2001/07/15(日) 00:03
>183

たぶん歩兵戦闘車と装甲兵員輸送車
187名無し三等兵:2001/07/15(日) 00:29
K9で検索したら警察犬のページばっかだよ。軍用犬輸送車なのかK9。
188名無し三等兵:2001/07/15(日) 00:58
とりあえず K-200 で検索。

http://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/row/kifv.htm

某国の某装甲車にとてもよく似てる。
189774-3:2001/07/15(日) 01:12
190名無し三等兵:2001/07/15(日) 01:15
>>187 韓国の軍用犬…どのような用途? と一瞬考え込んでしまったオレ。
191名無し三等兵:2001/07/15(日) 01:16
>>190
食用でせうか。
192名無し三等兵:2001/07/15(日) 01:17
M-113とM-109 じゃないの?
193名無し三等兵:2001/07/15(日) 01:20
ハリウッド映画で 「友情に掛ける橋 k−9」 てのが有った。
警察犬と刑事の話。
194名無し三等兵:2001/07/15(日) 01:20
>>191
「戦時下動物活用法」?
195一般時の意識などこんなモン(;´Д`):2001/07/15(日) 01:22
177 名前:ハングル板の戦士(になる予定) 投稿日:2001/07/15(日) 01:14 ID:4IgV2d0Y
スミマセン質問なんですが、
在日の友人と第二次大戦の話になり、
韓国は戦勝国と聞きました。
大日本帝国海軍の連合艦隊と本気なら互角に戦えるって言っていたんですが、
韓国軍とは具体的にどうな感じだったでしょうか。

教えて君でスミマセン。大和とUボートくらいしか知らないもので、、、
196888get:2001/07/15(日) 01:37
195まんこいる〜?
197名無し三等兵:2001/07/15(日) 01:40
K-200はブラッドレーのコピーか。
198名無し三等兵:2001/07/15(日) 01:55
188のサイトで、ウェイト、オブ、13.2トンとなってる。又、転輪の数も5個。
明らかに M-113系列。
199>195:2001/07/15(日) 02:02
当時 朝鮮半島に日本軍が駐留しており、精々抗日ゲリラ位しか軍事組織は存在せず

金日成(1912〜1994):平安南道大同郡古平面南里(現・平壌市万景台区域)生まれ。本名・金成柱。
1925年、父に連れられて中国吉林省に移住。27年、吉林毓文中学入学後に、共産青年同盟の活動に参加。
以後、中国共産党に入党し、東北人民革命軍・東北抗日連軍で抗日武装闘争を展開、
また祖国光復会長白県工作委員会の指導者として、37年には朝鮮国内への進攻作戦を展開したこともある(普天堡戦闘)。
日本軍の攻撃で苦境に立たされた東北抗日連軍の一員として、41年にソ連へ脱出、ハバロフスクで野営訓練を行う。
解放後の45年9月に北朝鮮に帰国し、ソ連の後ろ盾で指導者としての地歩を固めて、46年2月、北朝鮮臨時人民委員会の委員長となる。
48年、朝鮮民主主義人民共和国樹立後は初代首相となるが(72年以後は共和国主席)、「南部解放」をめざして50年に起こした朝鮮戦争は失敗に終わる。
50年代には反対勢力を粛清し、政府と朝鮮労働党の主導権を一身に集中するようになる。
60年代以後は自力更生による経済建設をめざし、70年代にはチュチェ思想を唱道して国民を結束させるが、晩年にはその歪みが明確になってくる。
94年、韓国大統領との初の首脳会談開催を決定した直後に病死した。

がいた位です。
200クァンデ王:2001/07/15(日) 02:24
よえぇ!!
201名無し三等兵:2001/07/15(日) 03:19
>>197
K-200(KIFV)と言ったらM113装甲人員輸送車を歩兵戦闘車改造パックで
改造したその筋では有名なやつだよーん。
202名無し三等兵:2001/07/15(日) 03:22
朝鮮半島は平坦で開けた場所は市街地のみだからわざわざ
120ミリ砲を搭載する必要がなく、軽快な戦車を目指したって
話を聞きましたが、的を得てます?

湾岸戦争の時はM60でも相手を撃破するのに問題は無かった
ようなので、2000メートル以下で待ち伏せして撃ち合いをする
ならば他国の120ミリ砲を積んだ戦車はオーバーキルとなりかね
ないとも思うのですが。
203名無し三等兵:2001/07/15(日) 03:24
>>202
他国の120ミリ砲を積んだ戦車って、複合装甲でしょ
105ミリで撃破するのは難じゃないかな
204名無し三等兵:2001/07/15(日) 03:30
難ですな
205名無し三等兵:2001/07/15(日) 03:33
>>202
湾岸戦争の時のイラク軍戦闘車両は105mmでもオーバーキル状態
206名無し三等兵:2001/07/15(日) 03:33
>>202
その論理だと北海道を除く日本にも殆ど戦車はいらないなあ。
207名無し三等兵:2001/07/15(日) 03:34
ということは北を相手にするには十分だけど、それ以外はまずい
ということになりますね。
208名無し三等兵:2001/07/15(日) 03:44
>>207
北の方が数は多いのだから、質で相手を圧倒できないとまずいだろうが…。
209名無し三等兵:2001/07/15(日) 03:47
だって北以外から第三世代戦車を持ち込めるのはアメリカだけだしー、という
事では?ある意味日本と同じか。

K9はパラディン程度の能力はあるのかな?
210名無し三等兵:2001/07/15(日) 03:50
ところでK-1には米軍のM1のような部隊内でのデータリンク
機能みたいなのはついてます?90式には?横のつながりって
重要じゃないですか?無線だけでは心もとないというか。
211名無し三等兵:2001/07/15(日) 03:58
>>210
トムクランシーに言わせれば、あのデータリンクさえあれば、T-72 6個師団を
米軍陸軍なら3個連隊で相手できるそうですよ…。(相変わらずなんだかなあ)
212名無し三等兵:2001/07/15(日) 03:58
>>206
だからいらないって言われてるけど>90式
213名無し三等兵:2001/07/15(日) 04:01
>>211
でもデータリンクってAWACSみたいな使い方をしたら便利そうですね。
214名無し三等兵:2001/07/15(日) 04:04
>>213
発言が意味不明。
215名無し三等兵:2001/07/15(日) 04:06
>>214
統一指揮で個別の戦車に目標を分配するって感じです。
216名無し三等兵:2001/07/15(日) 04:09
>>215
その方法と、M1A2のT72に対する優位性だけで、3個連隊で6個師団を撃滅
できる事になってるんだよね、Executive Orderだと…。
217名無し三等兵:2001/07/15(日) 04:14
>>216
90式にはデータリンクみたいなのはついてます?
218名無し三等兵:2001/07/15(日) 06:37
>>174
戦前の戦車開発技術がへたれていたというよりは
用兵側の機甲戦や近代戦闘に対する識見がヘタレだったのが
おもだった理由と思われ(w
219名無し三等兵:2001/07/15(日) 08:58
>>217
新戦車に搭載するみたいだね
しかし問題は何でデータリンクするかだ
220名無し三等兵:2001/07/15(日) 10:50
>>219
とりあえずは>>213-216みたいな理由で。無線だと同時に
複数の情報を処理するのは無理だからやはりデータリンクは
必要だろう。艦艇には比較的早くから導入されてるな。
221名無し三等兵:2001/07/15(日) 11:04
>>220
日本の現状では艦艇のようにはいかないと思われ
222名無し三等兵:2001/07/15(日) 18:06
K−1スレだろ
223名無し三等兵:2001/07/15(日) 18:13
K-1のハンターキラー能力て何? 90式にも有りますか。有るとどう違いますか?
224名無し三等兵:2001/07/15(日) 18:19
>>223
砲手が目標を狙う間に車長が次の目標を狙えるシステムだっけ?
次の目標に砲を指向するのが速くなります。
225名無し三等兵:2001/07/15(日) 18:29
>>224
早いレス、感謝。それなら90式も装備されてますね。
226名無し三等兵:2001/07/15(日) 20:46
>>224
そんなとこですね。M1戦車はA2になってやっと装備された。
最初に採用したのはレオパルト2。
車長(ハンター)が目標を探し、砲手(キラー)に速やかに明渡すので、ハンター・
キラー方式と呼ばれています。この方式の利点は、砲手が照準射撃中に車長は別の
目標の捜索・照準が出来ることだね。多目標の射撃任務に効果が発揮できる。
227名無し三等兵:2001/07/15(日) 21:08
新戦車では目標を自動的に抽出して攻撃の優先順位を決めるシステムが採用されるって本当ですか?
228名無し三等兵:2001/07/15(日) 21:12
新戦車のFCS開けたらPen4入ってたらヤだなー
でもDualだったら.....やっぱヤだなー
229名無し三等兵:2001/07/15(日) 21:13
>>228
いやすぎ
コストダウンを理由にされるともったやだ
まぁそんな事あるわけないんだけど
230名無し三等兵:2001/07/15(日) 21:16
>>228
Pen4だったらまだ良いんじゃない?
ルクレールはモトローラ68030だったみたいだし。(w
今は知らんけどね。
231名無し三等兵:2001/07/15(日) 21:18
>>228
最新の石が使われる可能性は低いと思われ
実績の高い安定した石を複数個使うのではなかろうか
232名無し三等兵:2001/07/15(日) 21:36
>>230
ミルスペックって知ってまっか?
233あげ:2001/07/15(日) 22:03
ぱるぱるあげ
234名無し三等兵:2001/07/15(日) 22:21
結構皆、K−1好きみたいだな
235名無し三等兵:2001/07/15(日) 22:24
234>>嫌いな戦車ってある?
236名無し三等兵:2001/07/15(日) 22:26
>>235
日軍の90式戦車!!
レオパルド2のパクリ。形も悪いが中身も悪い
237名無し三等兵:2001/07/15(日) 22:28
>>236
多いね、90式嫌い
形は個人の趣味があるから何も言わんが
中身は悪いと思わんぞ
238名無し三等兵:2001/07/15(日) 22:29
>>235
チャレンジャー2は新型チョバムでブクブク太って見た目格好悪いな。
239名無し三等兵:2001/07/15(日) 22:35
>>235
ルクレールだな、ブサイク過ぎだ

あ、ここにゃルクレール厨が一人程いたな(藁
240名無し三等兵:2001/07/15(日) 22:41
?さんが来るまではここもアンチ90式派の溜まり場だったような
241名無し三等兵:2001/07/15(日) 22:43
>>240
激しく同意
ホント、ガラっと変わったよな
242名無し三等兵:2001/07/15(日) 22:46
>日軍の90式戦車!!
チョンがおる!!
243大渦よりの来訪者:2001/07/15(日) 22:46
>>240
あれがすきだって言う私は、やはり相当な変わり者かな?
244名無し三等兵:2001/07/15(日) 22:46

とはいえ、やっぱしロシアの125mm直射とか、M1A1の120mmDU直射とか
してみせて、ほーら、抜けないでしょ、って証明して見せてくれないと
おらたちの税金がハリコに使われたんじゃないかと不安だべよ。
245クァンデ王:2001/07/15(日) 22:46
T-74シリーズ。

弱いから嫌い
246名無し三等兵:2001/07/15(日) 22:48
>>243
いや自分は好きですよ
レオパルド2とM1の隠し子みたいで(ォィ
247名無し三等兵:2001/07/15(日) 22:49
>M1A1の120mmDU直射とか
抜けるほうに100000ペセタ。
248名無し三等兵:2001/07/15(日) 22:54
>>247
抜けないよ〜

側面は知らんが
249名無し三等兵:2001/07/15(日) 23:04
>>244
装甲試験の模様を記録したビデオは存在するらしいけど
250名無し三等兵:2001/07/15(日) 23:19
装甲が抜ける、抜けない論議もいいが、装甲抜けなくても被害出るでしょうに。
トータルの被害塗装工の関係で頑丈な方がいいのは当たり前だけれど。<抜けりゃ乗員逝ってしまう
251名無し三等兵:2001/07/15(日) 23:22
市街地の遭遇戦だと125mmでも抜けたりして。(500m程度)
252名無し三等兵:2001/07/15(日) 23:35
>250
ノーダメージだったって言ってたよ。
ビデオが公開されればわかる話なんでないかい?
253名無し三等兵:2001/07/15(日) 23:39
事実上0mから直撃と同じ実験してるんだとさ
254名無し三等兵:2001/07/15(日) 23:43
ほんの昔はチハ作ってたんだろ?

一体どこで頭が狂ったんだ?
戦車の相手は戦車でなく歩兵ですっ!!
255んさしなな:2001/07/15(日) 23:43
K−1の装甲試験はどんなもんだったのかね。
抜ける動画盛り沢山ぽい。
256名無し三等兵:2001/07/15(日) 23:44
>>254
何が言いたいかわかんないんすけど
257名無し三等兵:2001/07/16(月) 00:11
ドイツもそうだしほとんどの国は自分の戦車が搭載する砲
を防御できないと採用されないんじゃなかったっけ?
?さんもそんな感じのことを書いていたような…
258名無し三等兵:2001/07/16(月) 00:14
>>257
戦艦だって戦車だってそんなもん
259名無し三等兵:2001/07/16(月) 00:40
>>257
そうとも限らないと思うが
260名無し三等兵:2001/07/16(月) 12:35
ぱるぱるあげ
261文句有るか?ゴラァ:2001/07/16(月) 13:58
Kimchi1 Aigoo1 = K1A1
262名無し三等兵:2001/07/16(月) 14:13
>>261
ワラタ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 14:49
>>261
…だめだよ90式じゃ勝てないよこんなの
264名無し三等兵:2001/07/16(月) 15:47
>>261
K1A1にそんな秘密が隠されていたとわッ!
90式じゃ確かに勝てぬ!媚びぬ!省みぬ!
265名無し三等兵:2001/07/16(月) 17:27
コリアンタイガー マンセー!
266名無し三等兵:2001/07/16(月) 20:58
>>252
ノーダメージなわけないでしょう。
確かに自力で弾着地から出てはこれたけどダメージは当然ありますよ。
(ビデオも持っているし、写真も持っている)
だから、公開されないのかもしれない。
267名無し三等兵:2001/07/16(月) 21:03
>>227
90式戦車と比較して実験していたけど、予算の関係で没になるかもね。
268名無し三等兵:2001/07/16(月) 21:27
>とはいえ、やっぱしロシアの125mm直射とか、M1A1の120mmDU直射とか
>してみせて、ほーら、抜けないでしょ、って証明して見せてくれないと
>おらたちの税金がハリコに使われたんじゃないかと不安だべよ。

 結局、日本が120mmにしたのは抜けないって知ってたからで
しょう。120mmがオーバーキルだという説は、湾岸戦争の前は
よく言われてました。実際には105mmや125mmだと最新の装甲
は0mでも抜けない。120mmでも怪しい。

 韓国はソレを実際には知らないというか、知り様が無かった
。至近距離なら当分は有効だろうという事で、105mmにしてし
まった。結果として、近い将来に出てくる中国製戦車に対して
有効であるかどうか自信が持てなくなってる。

>202

 実際には120mm55口径以上じゃないと「今後」は怪しい
。90式は12MJで試験したと言われてる。
269名無し三等兵:2001/07/16(月) 21:30
>>268
MJ-12ですって!キャー
270??:2001/07/16(月) 23:00
MJ-12ってなんですか??
271名無し三等兵:2001/07/16(月) 23:04
牛狩り旅団
272大渦よりの来訪者:2001/07/16(月) 23:07
>269-267
煽りだとは思うけど………、まさか君ら、ジュールを知らないとか?
273名無し三等兵:2001/07/16(月) 23:08
>>268
んん、湾岸の同士討ちで、やっぱり120mmはM1でも抜けるや、
ってわかったんじゃなかったでしたっけ? ひょっとしたら
勘違いかも知れないけど・・・
274名無し三等兵:2001/07/16(月) 23:09
MJ-12って矢追純一が書いてたUFOの本に出てきた
秘密の委員会の名前じゃなかったっけ(藁
275名無し三等兵:2001/07/16(月) 23:10
M1の前面装甲は120mmで抜かれたの?
276名無し三等兵:2001/07/16(月) 23:10
ありゃ側背から撃たれたんじゃなかったっけ?
277名無し三等兵:2001/07/16(月) 23:12
>>276
だっけかなあ。確かでないんだわ。誰か教えて。
278名無し三等兵:2001/07/16(月) 23:29
>>275
120mmには正面から撃たれていないよ。側面、後面から。
巷で噂の防御力で考えるとM1A1(HA)の砲塔正面装甲APFSDSには600mm
の均質圧延鋼板(RHA)と同等、また、DU弾芯のM829A1APFSDSの貫徹力
は射距離2000mで700mm以上と言われているので、このデータだけだと同
士討ちの場合正面装甲貫徹されてしまう結果となる。
ほんとにそうかは分からんけどね。(実際には装甲厚も貫徹力も秘密だ
もんね)
そういやT-72に撃破されたM1も側面からや、斜め前から砲塔後部やエン
ジン室を撃ち抜かれた。最新型といっても側面後面なんかイラクの腐れ
徹甲弾でもこの有様。
死人が出なかったのは、M1戦車の生存性能力の賜物のようによく書い
てあるけど、どう考えても運がよかっただけ。だって砲塔バッスルに
命中したものなんて数十センチ前だったら乗員室直撃だからね。
たたじゃすまないでしょう。
279優良スレあげ:2001/07/17(火) 00:53
paruparu ---
280名無し三等兵:2001/07/17(火) 01:04
>>278
乗員室の防御ってそんなに弱いの?
281名無し三等兵:2001/07/17(火) 01:05
?さーん
282名無し三等兵:2001/07/17(火) 01:11
>>280
自分の砲に撃たれて、大丈夫なのは砲塔正面だけ。正確には防循(ボウジュン)と呼ばれる部分だけ。
例 パンターの砲についてるカマボコ形状の
283  :2001/07/17(火) 01:15
そろそろ蟹のように横に平行移動できるクローラーをどこか完成させねーかなー
284ごっぐ:2001/07/17(火) 01:17
>>282
近頃は防楯での防禦は射貫を免れてもその後の砲の使用不能を招くらしいってことで
防楯部分はなるべく小さくして、そのぶん砲塔前面を満遍なく堅くしているみたいだよ。
285282:2001/07/17(火) 01:47
>>284
確かにその通りです。第三世代はその傾向に有りますね。
282のレスはWW2から戦後第二世代までと読み替えてください。
286 :2001/07/17(火) 02:09
正面装甲だけは仮に貫通されたいたとしても大っぴらに公表できないもんな
287名無し三等兵:2001/07/17(火) 03:24
>>286
M1タンクの乗組員は、耐用年数低そう。4.5年くらいか。劣化ウラン弾の影響で。
288優良スレあげ:2001/07/17(火) 03:49
ぱるぱる〜
289名無し三等兵:2001/07/17(火) 04:13
>>287
弾体そのままの状態では問題ないのでは?表皮が
剥けて酸化した時に問題があると思ってました。
290287:2001/07/17(火) 04:56
>>289
ttp://www2.justnet.ne.jp/~nakatukasa/iraq/rekka/rekkaUr.htm

M1タンクはNBC装置があるので毒ガスは考えにくい。元乗員の子息が奇形児で生まれてくる。
湾岸戦争症候群で検索掛ければ幾らでも出できます。
291名無し三等兵:2001/07/17(火) 07:14
>>266
そうだっけ?
実際に試験に参加した人が言うには"何発撃ったら抜けるのか判らない"状態になったんで、
最終的には侵徹孔付近に着弾を集中させることでようやく抜けたっつー話なんだけど
少なくとも抜けるまでは穴開いた以外はノーダメージだっつぅ話
292クァンデ王:2001/07/17(火) 09:05
>266殿

機能不全になるどころか、何事も無かったように走り回ってたらしい。 (;´Д`)
293名無し三等兵:2001/07/17(火) 09:07
みんなナンダカンダ言ってもヤッパリK1を愛してるんだね♪
294名無し三等兵:2001/07/17(火) 09:13
なんでそうなるの(笑
295名無し三等兵:2001/07/17(火) 09:52
>>293
あんたは誰からも愛されそうだな♪
296名無し三等兵:2001/07/17(火) 11:17
266って本当にビデオ思ってるのかな?(藁
ハッタリじゃなかったら公開キボーンヌ
297名無し三等兵:2001/07/17(火) 11:23
>>287, >>290
まあ、放射能からむと迷信が出ること出ること。

これまでさんざん出た話題なのでこれ以上コメントしませんが、
恥ずかしいからちゃんと基礎を学んでから考えようね。
298名無し三等兵:2001/07/17(火) 14:34
>>287 >>290
乗っているだけで乗員が危険にさらされるような兵器を
就役させる?湾岸戦争症候群以外で米軍の兵士やその
家族に問題が出たなんて話は聞いたことないけど。
299名無し三等兵:2001/07/17(火) 14:37
>>290
湾岸戦争症候群の原因って、飲料水の輸送に、タンクの洗浄が不十分な
燃料等輸送用の輸送車両を使っちまったのが原因じゃなかったけ?
少なくとも劣化ウランは関係なかった筈だよ。
その証拠に、歩兵とかでも大量の被害者が出ている。
300名無し三等兵:2001/07/17(火) 16:21
M1タンクは核攻撃に弱い。
301名無し三等兵:2001/07/17(火) 16:36
>>300
M1A2からはNBC対策もばっちりよ。
302名無し三等兵:2001/07/17(火) 16:48
>>301
放射線を浴びても大丈夫なのか?
劣化ウラン装甲は・・・
303名無し三等兵:2001/07/17(火) 16:54
304名無し三等兵:2001/07/17(火) 17:28
疑問だったんですが

劣化ウラン弾は比重が重いのと目標に高速でぶつかると爆発する為
威力が大きいなんてTVでやってましたが

もしそうなら劣化ウラン装甲も徹甲弾の直撃を受けたら
爆発するんじゃないでしょうか?
305名無し三等兵:2001/07/17(火) 17:29
>>304
使ってるいるのは劣化ウランの性質は別物でしょう

爆発というか発火だね
306名無し三等兵:2001/07/17(火) 17:33
>>304
劣化ウラン弾が発火効果おこす為の合金は、秘中の秘らしい。
307名無し三等兵:2001/07/17(火) 19:04
>>291
中に乗っていたダミー君がノーダメージだったかも知れないが、戦車自体はそこそこの
ダメージ食いますよ。
確かに砲塔左正面に1発APFSDSを食らった写真だけみればポツンと小さな穴が開いて
その部分のキャンバスが剥げているだけでほぼノーダメージと言えますが、MP弾の
照準装置、視察装置付近の弾着では飛び出している部分が吹っ飛んでしまいますから。
308名無し三等兵:2001/07/17(火) 19:13
>>304
一般的に言われているのは貫徹したとき微細化した粉末状の劣化ウラン
が自然発火する。みたいに言われてるよね。別の記述では配合されている
マグネシュウムが燃えるんではないかと言われているけど、ニッケルが
配合された合金との記述はあるけどもマグネシュウムが入っていると言う
のは見たことない。はいっていても微量だろうからそんなに効果発揮する
のだろうか?
仮に劣化ウランの微細化で自然発火するのであるならば、劣化ウラン装甲
を貫徹すれば、それが鉄弾芯であろうと焼夷効果があることになる。
確かに前述のように劣化ウラン弾の特性については知られているけど劣化
ウラン装甲は大丈夫なんだよとの話はないな。
309名無し三等兵:2001/07/17(火) 19:22
>>304
比重が重いって言ったってタングステン合金とほぼ同じだよ。
だけどタングステン合金じゃ焼夷効果はないよね
だから、そのTV説明は大間違いだな
>>305
劣化ウランの性質が別って・・・
310名無し三等兵:2001/07/17(火) 19:25
あ、あの・・K−1スレなんですけど・・・
311名無し三等兵:2001/07/17(火) 20:00
アイゴーチョッパリ我々の子分にだ
チョッパリもK−1生産するニダ、
312名無し三等兵:2001/07/17(火) 20:09
>>310
M-1ネタに食われるK-1スレ
実に素晴らしいじゃないか
313名無し三等兵:2001/07/17(火) 20:28
>>39のソースを今更見つけたニダ
1億2000万ウォン+1兆ウォンも無駄金を使ったニダ
アイゴー!!
ttp://www.google.com/search?q=cache:VgpKVdE30Lw:www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/soc/010226-2.html+%82j%82P%82%60%82P&hl=ja&lr=lang_ja
314名無し三等兵:2001/07/17(火) 22:27
>>312
アイゴー!アイゴー!屈辱ニダ
でも美帝怖いからチョパリーに謝罪と補償を(以下略
315名無し三等兵:2001/07/17(火) 22:29
>>314
ちょっと中国入ってるな
316**:2001/07/18(水) 00:27
313>>アイゴー!アイゴー−−−!!こんな馬鹿長いの直リン汁ニダ
謝罪と賠償と90式とF-2を要求汁!!
317名無し三等兵:2001/07/18(水) 02:08
はろはろの改修に失敗、となると日本の新戦車と同じ位の時期に新型を開発するのでは、
とも思いますが、韓国の新型に要求される物はなんでしょう?
って日本と大して変わらないんだろうけど。

個人的には74式みたいに怪しげな姿勢制御が出来る戦車だといいなあ。
まあ機密が多いし、実際に配備されてからでないと公開されないんだろうけど。
318名無し三等兵:2001/07/18(水) 08:33
     ∧_∧
〜⊂´⌒つ*゚ー゚)つ はにゃ〜ん・・・・

韓国の教科書にも終戦後の日本人引揚者多数に
対して韓国人が凶行を働いていた事実を書いてね。
319名無し三等兵:2001/07/18(水) 08:55
T80Uをまたロシアの借金のかたに増やすというのはどうだろ。
稼働率悪そうだが。K1増やす気にはならんだろうし。
320名無し三等兵:2001/07/18(水) 08:58
いや、もう非武装中立にしちゃえば戦車買わなくて済むよ。
321名無し三等兵:2001/07/18(水) 09:54
70口径ぐらいの105o砲を開発して
「世界最強の105o砲戦車」を目指してほしい
322名無し三等兵:2001/07/18(水) 11:44
>>321
おいおい、あんまり長いと市街地で身動きがとれなくなるぞ(藁
323名無し三等兵:2001/07/18(水) 12:58
>322
Sタンクみたいにすれば大丈夫!まあ名前はKタンクだが・・・
324名無し三等兵:2001/07/18(水) 23:37
>>320
マサオが喜ぶぞ
325名無しさん:2001/07/19(木) 00:02
>>320
ホコテンのど真ん中に素っ裸で手足広げて仰向けに寝そべって、
「私を犯してえっ!」と叫んでるのと大差ないと思われ。
326あげ〜〜:2001/07/19(木) 00:06
↑それで犯す奴はいないとゆうことは非武装中立マンセー!!

あ 北がいるや・・・・・
327名無しさん:2001/07/19(木) 00:32
ってゆーか、すぐにおまわりさん(アメリカ)に保護されます。
で、保護者(日本)にツケを回します。

鬱。
328名無し三等兵:2001/07/19(木) 13:02
ところで、コイツには74式では勝てないのかい?
329名無し三等兵:2001/07/19(木) 13:19
ベクトロニクス(FCS)の差で厳しい。
330名無し三等兵:2001/07/19(木) 13:23
K−1VS74式なんて誕生した時代が違う兵器同士闘わすな!
331名無し三等兵:2001/07/19(木) 13:40
>>330
いざ戦争になったらそんなこと言ってられないと思うが。
332名無し三等兵:2001/07/19(木) 14:39
K1対74式ならK1の勝ち。
K1A1対74式ならK1A1は弾がまともに飛ばないので74式の勝ち。
333名無し三等兵:2001/07/19(木) 15:18
エクステリアだけなら
74式>K−1
だよね。
334名無し三等兵:2001/07/19(木) 16:04
K1対90式の記事書いたP誌の記者は
まだ記者活動してんの?

もう一回、書いて欲しいや(w
335名無し三等兵:2001/07/19(木) 16:05
>>334
今思うとスゴイ記事だったな(藁
336名無し三等兵:2001/07/19(木) 16:06
>>334
アーマーモデリング誌に記事書いてるよ。
相変わらず自衛隊の兵器は嫌いみたい。
337名無し三等兵:2001/07/19(木) 16:09
>>334〜336
なんて名前のヤツなの?
338名無し三等兵:2001/07/19(木) 16:10
>>334
どんな内容だったの?
ひょっとして90式惨敗とか!?
339名無し三等兵:2001/07/19(木) 16:11
>>338
大正解!
340名無し三等兵:2001/07/19(木) 16:13
彼はこれから自衛隊兵器批判で飯を喰うつもりらしい・・
仕事あたえて下さい
341名無し三等兵:2001/07/19(木) 17:41
>>338
http://mentai.2ch.net/army/kako/965/965085813.html
ここの41〜61にその記事の内容が書いてある。
件の記者は東欧の軍事博物館についての記事等を書いている。
342名無し三等兵:2001/07/19(木) 17:54
間違いだらけの自衛隊兵器カタログ
アリアドネ企画

この本も批判され捲くり。関係有ります?
343名無し三等兵:2001/07/19(木) 17:59
今日、模型屋でK1A1の韓国製プラモ見てきたけど
傾斜装甲ばっかりで装甲板に自信の無さそうな戦車だったじょ。
344名無し三等兵:2001/07/19(木) 18:16
K1A1って、対日本戦では最強になるらしい。
345名無し三等兵:2001/07/19(木) 18:50
au あう
au あう
au あう
au あう
au あう
au あう
au あう
au あう
346名無し三等兵:2001/07/19(木) 18:54
345=チョンかパンツァーの読者
347名無し三等兵:2001/07/19(木) 19:00
K1って北朝鮮の戦車と74式の攻撃に耐えつつ、これらを完全に撃破する性能を
求められたと知り合いの韓国人が言ってましたよ(対90式能力はA1での火力の
増強でのみ対応することにしたけど、装甲の増強は予算オーバーで対応できなかっ
たそうです...)
上層部は「90式が主力になることは予算上ありえないだろうから目をつぶろう」
と言ったそうですけど...どうも言い方が納得できません
348名無し三等兵:2001/07/19(木) 19:02
どうせエイブラムスの朴理>K1
349名無し三等兵:2001/07/19(木) 19:03
>>347
韓国の仮想敵国は日本なわけね。
どう考えても中国との方が矛を交える可能性は高いと思うんだけどねぇ。
350名無し三等兵:2001/07/19(木) 19:10
>>347
K1の装甲は105mm砲で楽々貫通できることが暴露されております。
351名無し三等兵:2001/07/19(木) 19:28
まぁK1への慰めの言葉は
「韓国の地理条件に合った戦車で・・・・」
くらいしかないよな
352名無し三等兵:2001/07/19(木) 20:26
>>351
「レア戦車」って言う誉め言葉もアリ?
353名無し三等兵:2001/07/19(木) 20:28
プルガサリ2にでも登場させてもらうよろし。
354名無し三等兵:2001/07/19(木) 20:46
>>232
F−2はPowerPC使ってるけど....?
355名無し三等兵:2001/07/19(木) 20:47
>>354
ソースキボーン
356名無し三等兵:2001/07/19(木) 20:52
K1は所詮、米軍のM1A2の
露払いであるからして(w
357名無し三等兵:2001/07/19(木) 21:48
□■□コリアンタンク K1A1は朝鮮半島に於いて最強か!?□■□

この戦車で北朝鮮に勝てる!?
358名無し三等兵:2001/07/19(木) 21:57
>>357
北の最強がT−72だから、
○自動装填装置のトロさ
○FCS能力のボロさ
からK1A1無敵と思われ。(最大のネックはアノ120mmなんだが・・・)
359あげ:2001/07/19(木) 23:34
ぱるぱる最強伝説!!
360名無し三等兵:2001/07/19(木) 23:50
>>356
いえ弾避けです。
361 :2001/07/20(金) 02:09
>複合装甲の中身は固めたキムチ

向こうの情報では、キムチの唐辛子には劣化ウランを燃焼させ、
効率よくDU弾をダイエットさせる効果があるそうだ
362名無しさん:2001/07/20(金) 05:00
>>349
仮想敵国というよりは、妄想敵国。
彼らが想定している「凶悪軍事侵略国家・イルボン」は
脳内世界にしか存在しない。
363名無し三等兵:2001/07/20(金) 05:02
>>362
まぁ一生勝てないんだから勝手に
妄想してもらいましょう(藁
364名無し三等兵:2001/07/20(金) 05:45
初日から調子良いな。兵器開発時に周辺を見なければ只の馬鹿でしょうが。
日本だってP3CがASM抱えて(アメリカの)空母艦隊に片道攻撃、何て事も
考える訳だし。
365名無し三等兵:2001/07/20(金) 06:07
>>364
考えてねぇだろヲイ
366名無し三等兵:2001/07/20(金) 08:32
>>364
アメちゃんはハープーンを積んでいるが?
367名無し三等兵:2001/07/20(金) 08:48
>>364
P3Cでの対艦攻撃は対中国・ロシアの戦法。
充実した防空力を持つ米艦隊に対してそんな戦法が通用すると考える馬鹿たれは、
日本の自衛隊にはいません。
368名無し三等兵:2001/07/20(金) 12:15
はぁ〜・・・。
学校が休みに入ると2Chのレベルが一気に下がるねぇ。
369名無し三等兵:2001/07/20(金) 13:09
>>368
元からだろ。
370名無し三等兵:2001/07/20(金) 13:52
>>368
ここは自分より優秀な軍ヲタを追い出したがる。
故に半端もんだけが残った上に、
どんどんと厨房も流入してくる。

これがここの醍醐味だ(悲
371名無し三等兵:2001/07/20(金) 13:55
普段常駐のアラシくんも夏休みに突入したみたいだな。
372ブラジルから来た正男:2001/07/20(金) 18:53
ボクの国ではまだT-34だよ?新型戦車なんかあったって無駄。(w
373名無し三等兵:2001/07/20(金) 20:31
>>372
T62(T72?)の改良計画が進行中じゃなかったっけ?
374某研究者:2001/07/20(金) 20:35
まあT72の正面装甲は均質装甲換算800mmであり
90式の120mmでさえ距離2000mからでは1000mmの
均質装甲を貫徹するのが限界である訳だし
74式の場合正面からでは至近距離から奇襲攻撃するしか無い訳だろうが
大体74式のアクティブ方式の赤外線センサーでは正面からの
奇襲攻撃等事実上不可能では無いのか(苦笑
まあ仮に側面や後方から奇襲してさえスマーチ・ウラガンや
クラスター爆弾等の攻撃を逃れられねば結局奇襲後に大体の位置を把握され
殲滅される事は避けられぬのかも知れぬ訳だが(苦笑
375名無し三等兵:2001/07/21(土) 04:35
↑おまえが(苦笑)だ!
376者究研某:2001/07/21(土) 04:45
まあT72の正面装甲は均質装甲換算450mmであり
90式の120mmは距離2000mからでも700mm以上の
均質装甲を貫徹するのでらくらくやっつられる訳だし
74式でさえ距離1000mで600mm以上の貫徹力を持つ
93式徹甲弾を使えばT72ごときアウトレンジは可能と思われ
さらに74式(改)のサーマルイメージャ方式のセンサーでは正面から
奇襲攻撃等事実上可能(爆笑

まあ仮に側面や後方から奇襲されてさえスマーチ・ウラガンや
クラスター爆弾等の攻撃を逃れられねば結局奇襲後に大体の位置を把握され
殲滅される事は避けられぬのかも知れぬ訳だが双方とも(苦笑
377名無し三等兵:2001/07/21(土) 05:00
>90式の120mmは距離2000mからでも700mm以上の均質装甲を貫通
零距離射撃にも耐える90式の装甲っていったい・・・
T72の正面装甲をRHA換算800mmと称する某研っていったい・・・(糞)
378名無し三等兵:2001/07/21(土) 05:28
>>377
何? RHA換算の話は正しのですか?
379大丈夫か!命中率:2001/07/21(土) 10:31
K1A1はチャレンジャー2の(悪)夢を見るか。
380名無し≡等兵 :2001/07/21(土) 11:10
>>373
韓国にT80配備されちゃったから
北朝鮮も立つ瀬がないね。
381名無し三等兵:2001/07/21(土) 14:15
コリアン脳内最強戦車age
382名無し三等兵:2001/07/22(日) 09:58
韓国もT-80買って使い道はあるんだろうか。居住性悪そうだし。
383名無し≡等兵 :2001/07/22(日) 10:15
ロシアから借金の質で貰ったから欲しくて買ったんではないと思うよ。
でアグレッサー(陸でもこう謂うの?)として使うみたい。

俺なら38度線の北から見えるところに配備して、
悔しがらせてやるんだが。
384者究研某:2001/07/22(日) 13:33
>>383
ナイスな使い方と思われ
385名無し三等兵:2001/07/22(日) 14:50
>>383
ついでに走らせて拡声器でガスタービンの金属音を北に流すのはどうか
386かぶき者:2001/07/22(日) 14:55
>>383-385
花の慶治に出てきた、秀吉の小田原攻め思い出した
籠城してる目の前で、女呼んで遊び呆けてどんちゃん騒ぎ
387いいねえ、それ:2001/07/22(日) 14:58
>>383-386
燃料がないって訓練もろくに出来ない北の連中の目の前で
燃料バカ食いするガスタービン最大出力で全力走行(w
これみよがしの嫌がらせ萌え〜
388名無し三等兵:2001/07/22(日) 15:12
>>387
それに対し堪忍袋の緒が切れた北鮮が攻撃
第二次朝鮮戦争に突入するのであった・・・・
389名無し三等兵:2001/07/22(日) 16:38
ぱるぱる!!
390名無し三等兵:2001/07/22(日) 18:20
>>383-388
コマンド部隊を送り込んで部隊ごとパクリにきそう(藁
391名無し三等兵:2001/07/22(日) 20:21
88のプラモないっけ?
392名無し三等兵:2001/07/22(日) 20:50
>>391
http://www.spacelan.ne.jp/~kdm/gare/lnt.htm
2300円 但し 中国製
393名無し三等兵:2001/07/23(月) 04:42
信じるのです。M1A1を縮尺が違うんだと思い込めば、それはぱるぱるの模型になるのです。
394あぼーん:あぼーん
あぼーん
395名無し三等兵:2001/07/24(火) 12:07
独逸製自走砲と同等の性能とうたっているらしい…

韓国製K9自走砲、初めて輸出 JULY 21, 2001 09:32
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=050000&biid=2001072107368

世界的にも最先端技術が盛り込まれた韓国製の155mm新型自走砲K9サンターが、初めてトルコに輸出される。

国防部は、向こう10年間、K9自走砲300台余りをトルコに輸出することで合意し、最初に生産される20台余りの部品供給契約を、駐韓トルコ大使館と主供給業者である三星(サムスン)テックウィンが正式に締結したと20日、発表した。

契約金は約6000万ドルで、2011年までに輸出される300台余りの輸出総額は10億ドル(約1兆3000億ウォン)を上回る。この輸出額は韓国軍創立以来、最大規模の防衛産業輸出となる。
396名無し三等兵:2001/07/24(火) 12:54
>>266
あのビデオが個人(たとえ、仮に担当者であろうとも)の手元に
あったら、2chに書きこむどころか刑務所服役だよ。

あ、それで以後のレスポンスが無いのか。
チーン
397名無し三等兵:2001/07/24(火) 13:58
ドイツ製自走砲って、Pzh2000の事?それはいくらなんでも…と思うけど、
実際の所K9ってどの程度の自走砲なんでしょうか。トルコに採用される位だし、
国際的にも結構通用する物に仕上がっているのかな?

安くて長ーいパラディン的な扱いなんでしょうか。
398名無し三等兵:2001/07/24(火) 14:44
ぱるぱる〜
399名無し三等兵:2001/07/24(火) 14:58
韓国陸軍最強戦車T-80萌え〜(W
400名無し三等兵:2001/07/24(火) 15:28
400get!
401名無し三等兵:2001/07/24(火) 15:37
安物買いの銭失い…トルコ軍可哀想…
402名無し三等兵:2001/07/24(火) 16:08
時が経てば分かる
403名無し三等兵:2001/07/24(火) 16:45
韓国は武器輸出OKなんだ。
日本も輸出しようぜ!

とりあえず、護衛艦とF−2と90式戦車を・・・。
404266:2001/07/24(火) 19:24
>>396
刑務所から書き込んでいます。
結構みんな持ってるんだけどね。
301写真中隊の作った
ただの新装備開発ビデオだぜ。
405名無し三等兵:2001/07/24(火) 19:27

                           
                           
      Δ_Δ                
     <( ´∀`)><俺、日本人だっつーの
     (  ̄ ̄ )                
      |  | |                 
     (  フ  フ                 
        ̄   ̄                  
406名無し三等兵:2001/07/25(水) 03:06
2ちゃんは現代に蘇った横須賀線のようなものか。

>>405 そう言うあなたは仮性人?
407名無し三等兵:2001/07/26(木) 07:05
ぱるぱるちぇんちゃage。

コンパクトに纏めるつもりで発展性を奪ってしまうのは日韓共通ですか?
408名無し三等兵:2001/07/26(木) 08:32
日本の90式はモジュール装甲だ!
409名無し三等兵:2001/07/26(木) 09:00
>>408

開発時はモジュール装甲にするつもりだったらしい>90式
410名無し三等兵:2001/07/27(金) 14:47
age
411名無し三等兵:2001/07/27(金) 15:03
──────────────────────────┐
│凹!警告  エラーレス:27                _□× │
├──────────────────────────┤
│                                      │
│         チョンがいます。消毒しますか?         │
│                                      │
│  ┌─────┐  ┌─────┐  ┌─────┐ │
│  │≪は い≫ │  │≪いいえ≫ │  │≪放 置≫ │ │
│  └─────┘  └─────┘  └─────┘ │
└──────────────────────────┘
412名無し三等兵:2001/07/27(金) 19:40
 虎よ、ウリナラの大地を駈けよ

 K1戦車−かつて、88戦車と呼ばれたウリナラの虎、史上初の国産戦車。その完成には、
幾多の障害が存在していた。基本設計を引き出すためのアメリカとの熾烈な交渉により、
M1戦車をベースに再設計することで落ち着いたが、真の苦難はその先に待っていた。
 エンジン。それは、巨体を疾駆させる源。燃料を浪費するガスタービンは使えない、ガソリン
エンジンでは、燃費がかかりすぎる。ディーゼル、その極まっとうな結論を前に苦難する技
術者達。だが、勃興する経済の力は、ドイツよりエンジンをもたらすことに成功した。
 主砲。それは、戦車の魂。押しつけられたM68A1戦車砲。これでは、北を押しとどめるこ
とは出来ても、日本に勝てない。やがて編み出されるアップデート構想、そのためになすべ
き変更を追求しつつ、心を後に残して進められる設計であった。
 装甲。それは戦車の神髄。熾烈な砲火に耐え、乗員を守る鋼鉄の砦。迫り来る125mm砲
の脅威に抗すべく複合材料による装甲の追求が始まった。装甲研究を始めてまもなく、その
重量に対する制約の厳しさに開発者達は青ざめた。
 「この重量では、戦車が動けない」
 その日から始まった技術者達の苦闘。M1戦車と同じ劣化ウラン装甲は、使えない。ウリナ
ラで生産される劣化ウランの量は、装甲に充当するには遠く及ばなかった。セラミック、李朝
白磁の伝統は、日帝36年間でその命脈を絶たれている。だが、あきらめることを知らない試
行錯誤の末、ついに究極の材料発見に至った。
 空気。最も軽量かつ最も安価に入手できる材料はそこにあった。そして、ついに88戦車は、
複合材料装甲の素材として空気を採用したことにより、国産戦車として完成したのである。

 そして今、新型K1A1戦車は、120mm砲の勇姿を際だたせながらその任務に当たっている。
友邦よりもたらされたT−80戦車と共に・・・。

 番組では、隣国日本よりP誌編集・執筆陣を招き、K1戦車がいかにして90式戦車を圧倒
するに至ったかを解説すると共に、ウリナラ複合装甲を中空装甲として論難した不逞日本人
にたいして、謝罪と賠償を要求する声明を発表します。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/3493/projectk/
413名無し三等兵:2001/07/27(金) 21:01
>>412
ご苦労さん、取りあえず休んで疲れを癒しなさい
10年位もどって来なくていいからYO!(・∀・)
414名無し三等兵:2001/07/27(金) 21:44
>>1
コリアンタンク K1A1は電波バシバシ
最狂でーす。!
415名無し三等兵:2001/07/27(金) 21:48
ハン板からのコピペじゃねーの?
416名無し三等兵 :2001/07/27(金) 21:50
詳しくは知らないがPANZERの対決企画でも同じ120mmなら実戦経験のより多く盛り込まれているK1の方が90式より有利ではないか?
ただ折角かつてないほど世界標準に近い90式もかつて無いほど存在価値が薄い.
韓国もサッカーナショナルチームの不調を心配した方が良いのでは?
417名無し三等兵:2001/07/27(金) 23:36
paruparu
418名無し三等兵:2001/07/27(金) 23:42
>>416
うむっ、まだこんな事言ってる人がいるとは・・・
419ミリ屋哲:2001/07/27(金) 23:52
つーか、遡っていくと・・・
ベトナム戦争>まともな戦車戦は殆ど生起しなかった。
朝鮮戦争>戦車戦はもっぱらアメリカが担当

一体どこから「実戦経験」を持ってきているんだ(汗
420名無し三等兵:2001/07/27(金) 23:54
>416
軍事板初心者ですね。
戦車関係の過去スレを漁って下さい。

このスレでも1から読めばそのPANZERの記事の事が出てきます。惨く(藁。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=990223889&ls=50
421名無し三等兵:2001/07/28(土) 00:01
>>412
プロジェクトKの方ですか?ご苦労様です。
422名無し三等兵:2001/07/28(土) 00:23
そもそもM1って実戦からのフィードバックあったんだっけ
423名無し三等兵:2001/07/28(土) 00:24
大体国産といえる代物か?88って。
424名無し三等兵:2001/07/28(土) 00:28
>>423
412はネタですよ〜
425名無し三等兵:2001/07/28(土) 05:44
90式は世界最強なんですよね?さん。
また自作自演してくださいよ。
426名無し三等兵:2001/07/28(土) 09:52
>>422
湾岸で味方撃ちの洗礼を受けた程度(w

もとより湾岸の戦訓を生かせるタイミングの
開発ではないけどね>K1
427名無し三等兵:2001/07/28(土) 09:53
缶コーヒー120円は高すぎるって(涙
428名無し三等兵:2001/07/28(土) 10:07
>>425
そんな昔にやりこめられたのがまだ悔しいの?(藁
無知なヲタに限って間違いを指摘されると逆恨み
するんだよね。つける薬はないのか?
429名無し三等兵:2001/07/28(土) 11:02
>>428
んな物が無いのは2chが証明してくれている。
430名無し三等兵:2001/07/28(土) 11:10
>>428
ない。そもそもあの人は90式が最強とは言ってなかったと思う。
431軍事板初心者:2001/07/28(土) 15:38
?氏の書いた内容ってどこかで読めないんでしょうか?
興味はあるんですけど、過去ログ倉庫にはないようなんですが・・
432名無し三等兵:2001/07/28(土) 21:45
メルカバより倍以上高く、国土に合わない戦車を配備する無理ムタイな予算を黙認しているわけだ。
90式戦車は優秀に見えるが、国道を走ればアスファルトにめり込み、橋を渡ろうにも
橋がもたないという、お笑いにも程がある戦車であることは、知る人も少ないだろう。
誰のタメに作った、技術の結晶なのだろうか?本来、注文通り作ったただけの
三菱重工のせいではない。
433名無し三等兵:2001/07/28(土) 21:48
アスファルトにめり込む????

しかも、90式の本州装備はしない筈だが???
434名無し三等兵:2001/07/28(土) 21:48
435名無し三等兵:2001/07/28(土) 21:49
残念ながら、大抵の橋は保つ
436名無し三等兵:2001/07/28(土) 21:49
437名無し三等兵:2001/07/28(土) 21:49
>>432
御高説ごもっともですが、そこまで馬鹿ではないですよ。
438名無し三等兵:2001/07/28(土) 21:50
ていうか、50トンで落ちる橋なんて、大問題じゃないのか?
439名無し三等兵:2001/07/28(土) 21:52
>>432
ツッコミどころが多すぎてどうしていいものやら
440名無し三等兵:2001/07/28(土) 21:53
>>438
とりあえず高速道路の高架にそんな所は無いね。
441名無し三等兵:2001/07/28(土) 21:54
>>432は何読んだらこんな面白いこと考えつけるんだ?
442名無し三等兵:2001/07/28(土) 21:54
>>439
ハングル板じゃ無理だってことになったみたい。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=994943929&st=237&to=319&nofirst=true
443名無し三等兵:2001/07/28(土) 21:57
>>432は、ここで日本語がヘンだ!と突っ込まれていた韓国人でしょ?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=995962976
444名無し三等兵:2001/07/28(土) 21:57
何だ?こりゃ????

日本の橋は耐震設計が厳しいから、大丈夫なんだけど。主要道路。。。
445名無し三等兵:2001/07/28(土) 21:58
成る程、ハングル板で知識仕入れて軍板でご披露した訳か・・・・
イタイのう・・・・
446432:2001/07/28(土) 21:59
いや、とあるサイトのコピペなんだけどね・・・
447名無し三等兵:2001/07/28(土) 21:59
きっと韓国の橋はヤバイんだろうなあ
可哀想に
448名無し三等兵:2001/07/28(土) 21:59
248 名前:名無しさん@お腹いっぱい 投稿日:2001/07/15(日) 09:31 ID:2YkMZE5E
>>247
貨車輸送は74式も出来ません・・・。狭軌の弊害ここに極まれり。

はぁ?出来るだろ?74式は?コイツ誰よ。
449名無し三等兵:2001/07/28(土) 22:01
450名無し三等兵:2001/07/28(土) 22:01
>>432
「お笑いにも程がある」ですな(藁
451名無し三等兵:2001/07/28(土) 22:03
>>442
なんか、渡れるって言ってる意見は黙殺されてるな。(w
452名無し三等兵:2001/07/28(土) 22:08
で、432は「コピペです」で終わりか?
根性ないなあ
453431:2001/07/29(日) 02:27
>>434 >>436

わざわざ探してくださってありがとうございます。
とても興味深い内容でした。感謝します。
454774-3:2001/07/30(月) 02:14
>>448
 ハングル板の経緯。
 ソースなしで反証も無視。90式が自走して連続使用したら落ちるとの説を立てて暴れた
ので(トランスポーターや、現実の過積載トレーラー横行は無視。その上、数珠繋ぎで走る
と考えている模様)、最後には応答できなくなり、自然消滅。戦車ではなく、道路工事に詳し
い人のようなので同一人物ではないと考えます(両方の板に顔を出している方は、少なくな
いようなので)。
455名無し三等兵:2001/07/30(月) 03:36
paruparu
456名無し三等兵:2001/07/30(月) 12:01
>>448
出来ないよ現実的には。74式戦車の貨車輸送。
確かに開発段階では新幹線などの広軌を使うようにしたんだけど貨車ないじゃん。
90式戦車ははなから道路輸送を考えているんで50tの積載量をもつ特大型運搬車が
同時に作られてるけど。
ただお笑いなのは50tの積載量持っていても道交法だか道路法で35tまでの積載量
でしか通常使えない。74式戦車も運べないんだな。
457名無し三等兵:2001/07/30(月) 12:18
狭軌の幅制限は3000ミリ。標準軌(新幹線)は3400ミリ
だから鉄道で運べるのは61式まで。
ついでに言えば、74式用のセミトレーラーも、74式と同時
に作られてるよん。
458名無し三等兵:2001/07/30(月) 12:31
459鬼畜閣下:2001/07/30(月) 18:07
>>432
エイプラムス、レオパルドU、チャレンジャーU、ルクレールはいずれも90式よりも重いです。
ブリッジマークで65tとなっている車両の写真もありますし
なお、米国ではエイプラムスを数珠繋ぎにして貨物列車で輸送してます。
因みに90式は富士の近くでトレーラー載って走っていましたよ。(遅かったけど)

>>456
因みに74式は各地の米軍基地祭や自衛隊基地祭に展示参加するためにトレーラーでしょ
っちゅう運ばれていますよ。>>456君、基地祭に行ったことがないでしょ
460名無し三等兵:2001/07/30(月) 18:20
>>457
ホームと接する裾は狭いけど、嵩上げしてやれば新幹線車体でさえも
在来線で輸送できます。
461名無し三等兵:2001/07/30(月) 18:21
つか、兵站スレで鉄板の人間が戦車用の貨車のことについて言及していた気がする。
実際ダイヤいじくったり貨車持ってくる手間もあるから、トレーラーがベスト。
462名無し三等兵:2001/07/30(月) 18:59
駅のすぐそばが最終地点でもない限りは貨車に積んだり
降ろしたりする手間ばかりかかるからね。駅まで自走、
駅から自走する場合以外はトレーラーでしょう。
46374式:2001/07/30(月) 20:36
北海道では国道を自走移動しましたが何か?
464鬼畜閣下:2001/07/30(月) 20:43
>>463
それなら写真で見たことがある。
465名無し三等兵:2001/07/30(月) 20:44
チョソタンク
466名無し三等兵:2001/07/30(月) 22:38
ぱうぱる
467名無し三等兵:2001/07/30(月) 22:47
皆、K1を愛しているのね
468名無し三等兵:2001/07/30(月) 22:50
アンディ・フグへの愛さ
469名無し三等兵:2001/07/30(月) 23:18
強いのは分ったから、人の領海で勝手にさんまとるな
470名無し三等兵:2001/07/31(火) 00:27
マジで沈めちゃおうよ〜
471名無し三等兵:2001/07/31(火) 00:31
>>470 どこにだよ…液状化した田圃とか?
472名無し三等兵:2001/07/31(火) 01:05
ということは公道走れる105mm砲搭載した海外の車両
みたいなのを導入したほうが現実的なのかな
300−500両揃えたら戦力になりそうだけど
時間稼ぎ
473名無し三等兵:2001/07/31(火) 01:18
なんで海外の戦車が日本の道路事情まで考慮してくれるのよ
時間稼ぎなら74式で構わないでしょ
474名無し三等兵:2001/07/31(火) 01:19
時間稼ぎなら、歩兵の出番。
475猛牛フェルナンドス:2001/07/31(火) 01:33
揚げ無ければ時間稼ぎの必要なし!!
(そっちの方が簡単だったりして・・・・・・)
476K1A1:2001/07/31(火) 01:59
ここはウリのスレニダ!
日本の戦術と戦略を語るのはスレ違いニダ。
謝罪と賠償を要求するニダ!!
477名無し三等兵:2001/07/31(火) 02:05
韓国みたいな起伏の激しいところで戦車戦となると、照準能力の他に装甲防御も
重要になると思うんですが、その点K1はどんな物でしょう。スペースドアーマー
だときついのでは?結局M1A2を買う事になるとアレなので、日韓交流の一環とし
て新型戦車を共同購入して単価を下げるとか。
478鬼畜閣下:2001/07/31(火) 02:10
純粋に北朝鮮と戦うだけなら105mm砲でもオーバーキルになるかも知れないよ。
479名無し≡等兵:2001/07/31(火) 02:16
T-34は重要文化財(我脳内では)だから撃破しちゃいやーん。
480名無し三等兵:2001/07/31(火) 02:29
ん?中空装甲なの?
481名無し三等兵:2001/07/31(火) 02:32
幹線だとたしかに新幹線車両を輸送している。(甲種輸送?だったか?)74式ははこべます。
青函トンネルは広軌基準で作られているので、ここも自走だろうが貨車輸送だろうが
通れます。

なにもアゲで嘘いわんでも・・・。ねぇ・・・。
482名無し三等兵:2001/07/31(火) 02:36
>駅のすぐそばが最終地点でもない限りは貨車に積んだり
>降ろしたりする手間ばかりかかるから

そうだろうか。普通に長物車に板渡してわったら簡単に乗れないだろうか。

輸送速度はおそきなりそうなので、トレーラーの方がよさそうではあるが。
483名無し三等兵:2001/07/31(火) 02:36
>>477
互いに開発の終了した部品は相手に渡さずに欠陥品と
摩り替えて、足の引っ張り合いをするだけではないで
しょうか?部品の供給と引き換えに政治的譲歩の要求
合戦とか。で、くたびれたころに親愛なる指導者が来て
マンセー!
484鬼畜閣下:2001/07/31(火) 02:41
>>483
いや、日本と韓国の軍部は空軍の戦闘機がF86だった頃、韓国空軍のF86がこっそりと
航空自衛隊基地に着陸して修理を受けていたという前例もあるのでそこまで心配する必要は
ないかも知れません。
485名無し三等兵:2001/07/31(火) 02:44
>>484
いや。あの時代と今の時代は、やっぱり違うよ。変な国民感情も無い時代だし。
486名無し三等兵:2001/07/31(火) 02:47
>>485

君、いくつ?李ラインて、知ってる?
487名無し三等兵:2001/07/31(火) 02:53
李承晩大統領を持ち出すとは、486も古いね。
488名無し三等兵:2001/07/31(火) 03:22
なにしろ486だ。ペンティアムの前だからな
489462:2001/07/31(火) 03:50
>>482
その後の部分を読んでもらえば分かるだろうけど、
駐屯地から駅までトレーラーで移動、降車してから
貨車に載せ、目的地付近の駅についたら降車して
からトレーラーで最終目的地へ。かなりの手間じゃ
ない?
490ななし:2001/07/31(火) 04:00
>>488

486の前の、>>386なんてもっと古いぞ(笑
491名無し三等兵:2001/07/31(火) 04:01
君の言ってる駅は「旅客駅」じゃないことを祈って、

だから、戦車の荷役なんて、動かないコンテナ載せるよりは楽じゃなかろうか。
例えば低床式の大物車なんかに載せるのは簡単そうなんだけど。

車両数が少ないのだがね・・・。コンテナ車や長物車に載せるには、簡単な荷役
設備が必要だろう。だが、長距離輸送(例えば東京から函館とか)
だったら、そんな時間ロスは手間じゃないような。

どっちにしても、装甲車の鉄道輸送訓練はやってたな、昔。クレーン
で貨車に積み込んでたな。ホームや何やらの荷役設備は使ってなかったな・・。
492462:2001/07/31(火) 04:15
高速道路や一般道路が整備された現在で鉄道網を
利用したからといってそれほど時間の節約になる?
青函トンネルをとおらなければならないというなら
かえって手間が省けるだろうけどさ。
493名無し三等兵:2001/07/31(火) 04:20
司馬良太郎が言ったとさ・・・

「敵本土上陸ともなれば国道は避難民で溢れると思います。どのように
進出しましょう?」
「ふみつぶせ」
「・・・。」

また、ダイヤ通り正確に運転出来る鉄道はやはり重要。大量輸送機関
として船より早いのも事実。
494名無し三等兵:2001/07/31(火) 05:54
なんで韓国はそんなに戦車の自主開発に力を入れてるの?
地形を考慮すると砲兵を増強した方が効果ありそうだけど。
防御のみならず侵攻も見据えてるとか?自主開発が見合う
ほど大量の戦車なんて必要?
495名無し三等兵:2001/07/31(火) 05:56
そりゃ侵攻は考えてるだろ。米国と共同して平壌を占領するって
作戦じゃん。
496鬼畜閣下:2001/07/31(火) 06:08
北朝鮮の戦車ってT−62やT−55だよ。なら90mm砲や76mm砲で撃破出来るよ。
105mm砲でもオーバーキルなのになんで120mm砲が欲しいの?理解できないな。
105mm砲で充分じゃん。
497名無し三等兵:2001/07/31(火) 06:12
T-80で十分なのに(藁
498名無し三等兵:2001/07/31(火) 06:20
T-80持ってるね>韓国

ていうか、さすがに北朝鮮でもT−72はあると思われ。
499名無し三等兵:2001/07/31(火) 06:47
韓国がT-80で機甲師団を編成したら北の士気はガタ落ちだろうな
500名無し三等兵:2001/07/31(火) 07:21
>>493
これって司馬遼太郎のつくりじゃなかったけ?
501名無し三等兵:2001/07/31(火) 07:37
>>494
朝鮮戦争の時にはT-34に散々苦戦しましたから。
「砲兵を増強すればいい」「防衛に戦車はいらない」というのは
実際には机上の論理なのでしょう。
502名無し三等兵:2001/07/31(火) 08:24
>>496
口径が大きければ有効射程も延びます。山ほど押し掛ける敵戦車、の
場合、遠くから数を減らす事が可能です。また、射程が長い敵の間接射撃
や対戦車ミサイルに対抗する事もできます。でも本心はみんなが持ってる
からうちも持ちたい、ではないかと憶測しております。
503名無し三等兵:2001/07/31(火) 09:11
>>496
韓国人男性としては日本人男性の
ティムポより細くて短いのは我慢がならなかったのですよ
504名無し三等兵:2001/07/31(火) 09:13
仮想敵日本が○○を保有してる!って言えば予算簡単に下りるし。
向こうの軍関係者は日本に足向けて寝られんな。
505名無し三等兵:2001/07/31(火) 14:13
確かに、自衛隊はソ連も無くなっちゃったし、韓国が…と大っぴらにいう事も
出来なければアメリカが…なんてもっといえないし。
506名無し三等兵:2001/07/31(火) 23:38
金正日がロシアからT−80を購入しようとしているが
それができた場合、朝鮮戦争時のT−34ほどの絶大な強さはないかもしれないが
韓国のK1にとって脅威となりうるのだろうか?
507名無し三等兵:2001/07/31(火) 23:47
韓国もT-80もってるよん。
それにK1は105mmっていっても定評あるL7系列だから、
T-80ぐらい余裕では?
508鬼畜閣下:2001/07/31(火) 23:49
南アは実戦経験から携行弾数を重視して戦車砲の大口径化を見送ったのにな
120mm砲は本気で要らない。対中戦や対日戦を想定するならともかくさ・・
509名無し三等兵:2001/07/31(火) 23:52
>対中戦や対日戦を想定するならともかくさ
そーしないと予算が下りないんです。(日本も同じ)
510名無し三等兵:2001/08/01(水) 00:09
>>508
想定しているんでしょやっぱ…(ハァ
511名無し三等兵:2001/08/01(水) 02:14
実際日本に120mm砲はあまりいらない気がする
上陸作戦してきたら待ち伏せで撃破していけばいいんだし
512鬼畜閣下:2001/08/01(水) 03:45
日本の国情からするとセンタウロ装輪戦車が欲しいね。でもピラーニャも捨てがたい。

>>510
こちらは韓国と戦う気は無いし万が一の時も洋上で撃破するのにね・・

>>502
口径?射程なら砲身長の方が重要では?
513名無し三等兵:2001/08/01(水) 05:12
>>512
>口径?射程なら砲身長の方が重要では?

胸に手を当ててもう一度考えてみよう。
ホントにそうなのか?何故そう思ったのか?
理屈でものを考えれば答えが見えてくるから。
514鬼畜閣下:2001/08/01(水) 05:30
>>513
砲弾のサイズが大きくても砲身が短ければ射程は短い。射程の面でも120mmが105mmより有利なのは
認めるが、砲身長が長い方が砲身長が短い方よりも射程は延びる。勿論、炸薬量も射程に関わる。
単に口径だけで射程云々という短絡思考はいけないな。
515鬼畜閣下:2001/08/01(水) 05:31
>>513
>>514はちと書き方に問題があった。非礼は詫びる。
516名無し三等兵:2001/08/01(水) 06:33
有効射程が伸びたといっても、
撃っても当たらないというのはどうしたものかと思う。>K1A1
517猛牛フェルナンドス:2001/08/01(水) 14:04
>>516
そいや、K1A1の射撃統制装置って、どの程度の物なんでしょ?。
(がいしゅつかもしれんが・・・・・・まさか74式程度ってことは・・・)
518名無し三等兵:2001/08/01(水) 14:36
K1のFCSはM1A1よりも上等なものを積んでいる。
しかし、元々105mm砲戦車として開発したものを120mmに換装したものだから・・・
519名無し三等兵:2001/08/01(水) 18:10
105mm砲搭載の戦車の中ではK1は最強だと思う。
520名無し三等兵:2001/08/01(水) 19:40
>>519
メルカバMk2よりも?
521519:2001/08/01(水) 19:42
……やっぱり取り消す。
522456:2001/08/01(水) 23:04
鬼畜閣下>
> >>456君、基地祭に行ったことがないでしょ

言葉たらなかったけど現職なんだわ。(うちの基地祭(駐屯地祭って言うけどね)見にきてくれた?
74だろうが90だろうが乗せて上げれたのに)
74式戦車は貨車輸送も考えられていたが、90式戦車は道路輸送のみなのを言いたかっただけ。
トラポン輸送の件でも90式戦車用に作られた「特大型運搬車」では74式戦車は輸送できんが、74式戦車用に作られた
「74式セミトレーラ」なら40tの積載能力持ってるから、当然運べるよん。さらに新戦車も装甲取り外した状態で40t
目指しているようだから74式セミトレーラで丸々運べるね。民間のセミトレーラも積載量40tまでだったらいっぱいあるしね。

ちなみにセンタウロやピラーニャあたりが国情に合うなんて笑っちゃうね。(何に使うつもり?まさか戦車の代わりじゃない
だろうな。それに乗る乗員のことを考えろよ。74式戦車より勝るところはなんですか?)
もっと勉強しな!
523名無し三等兵:2001/08/01(水) 23:06
引き篭もってないで遊んで来い!
524456:2001/08/01(水) 23:11
>>518
K1スレッドだからな。うん。>>522では別レスだな。すまそ
君の言うことは正しい。
105mm用に適正化されすぎてしまっているから、120mmは運用できんな。
多分中狭くて装填が大事。砲塔大改造して自動装填装置でもつけりゃ何とかなるだろうけど、
予算ないんだろうな。自動装填装置のノウハウもないし。
陸自じゃ61式戦車から試作車には必ず計画実験され、90式戦車でやっとものになったくらいだからな。
韓国もがむばりたまへ。
525名無し三等兵:2001/08/01(水) 23:22
センタウロって走行射撃すらできんのでしょ。いったい何に使うんだか。
526鬼畜閣下:2001/08/01(水) 23:27
>>522
装輪が装軌にかなわないのは自明の理であることは承知しているよ。
費用とメンテナンスと即応性と戦略機動性を考えると装軌式偏重はいけない
ということを言いたいのさ。確かに装輪装甲車の装甲は薄いけどね。
少なくとも対地雷では装輪が装軌より優位になったしね。緊急展開部隊用に
装輪装甲車があった方が良いと言いたいので74式の代替になるとは思いま
せんよ。
527456:2001/08/01(水) 23:30
>>526
緊急展開部隊ってどこに展開するのさ。
アメリカ軍と違うんだよ。
ドイツだって自国の緊急展開には使わないんだよ。
緊急展開部隊って他国に展開するって言う話だぜ
528名無し三等兵:2001/08/01(水) 23:34
有事法制がなけりゃどっちにしても展開できなかったり
529名無し三等兵:2001/08/01(水) 23:36
>>528
そこでオチを言うな
530456:2001/08/01(水) 23:37
>>528
まったくその通りで。
531鬼畜閣下:2001/08/01(水) 23:40
>>527
費用とメンテナンスと即応性と戦略機動性

>>525
それを言ったらM60だって・・それにセンタウロを買うわけではない。
採用するとしたら国産でしょ

K1に戻ると120mmは要らないでしょう
532名無し三等兵:2001/08/01(水) 23:40
>対地雷では装輪が装軌より優位になったしね。
本当にそう思うのか?お前は良く分かってるはずだぞ
533456:2001/08/01(水) 23:40
ここK1A1のスレだよね。
しかし、ポシャッてしまった戦車を「最強か」と言われてもなあ。
534鬼畜閣下:2001/08/01(水) 23:40
>>528
それを言われると弱いなぁ、兜を脱ぐよ
535456:2001/08/01(水) 23:43
>>531
>費用とメンテナンスと即応性と戦略機動性
つまり戦えないって事だね。ご当地に着いてやられろと?
鬼畜閣下 は某国の回し蹴り?じゃなくてマワシモノ?
536鬼畜閣下:2001/08/01(水) 23:44
>>532
装甲を貫かれたら、どうしょうも無いけどそうで無い場合は装軌式はキャラビラを
切られたら終わり。装輪式(少なくとも昨今のは)はタイヤを1本や2本を吹き飛
ばされても自走できるという事です。
何もすべての情況じゃない。装甲自体は装輪式はどう足掻いても装軌式の敵では無
いことは承知していますよ
537名無し三等兵:2001/08/01(水) 23:45
K1スレだぞ!
貴様ら!何やってんだ。
軌道修正しろ
538456:2001/08/01(水) 23:47
>>537
申し訳ありません。
K1A1は使えない!(だってないんだもん)これでよろしいですか?
K1A2(三菱製自動装填装置つき日本製鋼製120mm砲搭載)に期待!
539名無し三等兵:2001/08/01(水) 23:51
540鬼畜閣下:2001/08/01(水) 23:55
同じく失礼した。

>>538に基本的には同意。少なくとも現状では105mm砲は必要ないと思う。
今後北朝鮮が105mm砲で撃破出来ない装甲車両を配備する可能性は低いの
でわざわざ120mm砲にする必要は無いと思われる。
前にも書いたが対中戦や対日戦(場合によっては対露戦)を想定するのなら
120mm砲装備も良いでしょうが・・・・・・ふぅ
541名無し三等兵:2001/08/02(木) 00:04
やはり国民感情に配慮して120mm。当然対日。
これさえあればチョッパリなど物の数ではないと鼻息のあらい軍民。

数年後、外交関係がギクシャクしてなぜか戦争するかしないかの事態。
当然チョッパリに負けるはずはないので開戦を叫ぶ国民。
っていっても実際のところヤバイのは承知してる軍部。ああ、でもそんなこといまさら言えないし……

「それは、戦えと言われれば90式の100両や200両は撃破してご覧にいれますが……」
542名無し三等兵:2001/08/02(木) 00:07
>>540
105mm,120mmもいらないと?90mmで戦えと?
543鬼畜閣下:2001/08/02(木) 00:10
>>542
済まない m(_)m 誤植だ。
105mm不要ではなく120mm不要です。さすがに105mmは必要だと
思います。
544名無し三等兵:2001/08/02(木) 00:10
>>541
レオパルト2だって当初は105mm滑腔砲装備(105mmで十分と思われた)
だけど、新戦車が旧戦車(レオ1)と同じ口径じゃあ戦車兵の士気にかかわるってンで
120mmにしたという話だ。
545名無し三等兵:2001/08/02(木) 00:49
湾岸の戦果を見ると、本当に120mmは必要か疑問だ。敵対国や仮想敵国が120mmクラスならしょうがないが。
546猛牛フェルナンドス:2001/08/02(木) 01:19
だいたい今の時代、戦車の性能云々で戦局が決まるわけでも無し。
105mmのK1を洗練させていった方が結局良いのかもしれん。
それよりも対戦車戦闘の研究や、エアカバーを充実する方が先だと思うが・・・?。
(あ、カンコックじゃ無理なのか・・・・・・・)
547名無し三等兵:2001/08/02(木) 01:25
せっかくの装備を改良せずに使い続けて退役させちまう国の
実戦で使うつもりあるのかよ疑問だよ戦車よりは
バカ改造とはいえ改良し続ける国の方がマシなのかな。

どうなんでしょ?
548名無し三等兵:2001/08/02(木) 01:44
>>547
威力上がって当たらなくなる改悪するよりは・・・
549名無し三等兵:2001/08/02(木) 01:47
>>546
北朝鮮相手にこれ以上エアカバーの充実と言われましても・・・
550名無し三等兵:2001/08/02(木) 02:25
>>547
予算の都合です。大蔵省に文句言ってください。
551名無し三等兵:2001/08/02(木) 08:41
お後が宜しいようで。
552名無し三等兵:2001/08/02(木) 08:45
TKXを待つしかないね。>74式の更新
553名無し三等兵:2001/08/02(木) 08:50
国家防衛の的は財務省か。
554プロジェクトK:2001/08/02(木) 17:31
「虎よ、ウリナラの大地を駈けよ」〜史上初の国産戦車〜
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/3493/projectk/pk59.html
555名無し三等兵:2001/08/02(木) 18:05
ところで、韓国人は90式よりK1A1の方が強いと思っているのかな?
556名無し三等兵:2001/08/02(木) 18:20
>>555
奴等から仕掛けない限りは未来永劫戦わないのであるからには
ハッタリかまし放題なので、その可能性は大いにあります。
557名無し三等兵:2001/08/02(木) 18:24
>>555
90式ではK1A1に勝てないのは常識だよ。
ドキュソ戦車とM1A1ベースの戦車を比べるなって。レオ2なら好い勝負できるかもな。
558名無し三等兵:2001/08/02(木) 18:26
>>557
一対三ぐらいの戦力差がないと90式に勝ち目はないよね。
559ミリ屋哲:2001/08/02(木) 18:32
まぁだ過去ログ読んでいない夏厨が・・・早く終われ夏よ・・・
560名無し三等兵:2001/08/02(木) 18:33
>>559
メール欄。
561名無し三等兵:2001/08/02(木) 18:34
K1A1はM1A1のロースペック版が原型。

90式がK1A1に勝てないという根拠って出てませんが
何を根拠に勝てないのか知りたいです。

>>557=558(藁
562ミリ屋哲:2001/08/02(木) 18:38
>>560
やられたっ!(鬱
>>561よ、お前もやられている・・・
563558:2001/08/02(木) 18:47
(´ー`)y-~~
564名無し三等兵:2001/08/02(木) 18:50
>>557
90式戦車はM1A1よりも優れていると言うことは常識だよ。
K1A1に対して圧倒的に勝てるとは思わんがK1A1が90式戦車3両を相手に出来るなどとは笑止!
もっとも中語句の90式戦車のことを話しているのであれば同意!
565名無し三等兵:2001/08/02(木) 18:59

報告します!!(`^´)ゞ
>>564も撃破されたもようであります!!
566 :2001/08/02(木) 19:05
90式の装甲板の中には日本銀行券が詰まっています。
567名無し三等兵:2001/08/02(木) 19:28
別冊ベストカースペシャル「陸上自衛隊スーパーバイブル」を
君は見たか?兵器一つ一つを2p(中には4P)も使い紹介するぞ!
94式水際地雷敷設車の内部が見れたり業務用車輌も丁寧に詳しく
載ってるぞ!新型戦車は載ってなかったがな
とにかく新しく撮った写真が見れてお買い得!興味のある車輌の
フロント・リア・リアビュー・内部・足回りetc・・・
が見れるぞ!本人いわく、うわぁ〜軽装甲車の車内かなり安ポイ!
ハンドルが70年代?とかもし出されて結構笑えるぞ!
立ち読みでもいから時間を潰せる事必見!
568工兵:2001/08/02(木) 19:33
隊長!イヴァーンがまた我々の地雷を踏んだようです!
569名無し三等兵:2001/08/02(木) 19:38
かちゅ〜しゃカスタマイズしてメール欄の中身表示させると
ブービートラップにかかりにくくなりますです
5701:2001/08/02(木) 20:26

アイゴ〜!チョッパリどもウリが作った最強戦車を尊兄するニダ!
謝罪と補償を(以下略
でも500もスレつくとは思わなかったニダ!
マンセー!マンセー!
571名無し三等兵:2001/08/02(木) 21:02
>>569
どうやってやるんですか?
教えて君でスマソ
572名無し三等兵:2001/08/02(木) 21:18
>561

>K1A1はM1A1のロースペック版が原型。

M1A1であってM1A1HAじゃないってのが根拠かな。少なくとも
90式は500mm以上を貫通する120mmAPFSDSにたえられるん
だから、M1A1より防御力は上。
573名無し三等兵:2001/08/02(木) 21:55
日韓友好ぱるぱるage
574名無し三等兵 :2001/08/03(金) 08:41
韓国領海侵犯発生!
対馬侵略の危機!
迫る90式vsパルパルの対決
小泉総理の決断は!
その時歴史は動いた!

ってことにはならね〜だろうな。
575名無し三等兵:2001/08/03(金) 16:34
対馬でそれは難しいような。半島有事に出動して、同士討ちの方がまだあり得る
のではないかと思われなんだヨナー。。。。
576名無し三等兵:2001/08/03(金) 16:49
557
撃墜確実4か…あと1機で貴様もエースの仲間入りだな!
577557:2001/08/03(金) 19:22
>>576
558氏は別人です。なかなかよくわかってますね〜>558氏

>ミリ屋哲氏
夏厨を引っ掛けて遊ぼうと思ったのですが、貴官が地雷を踏んでしまわれるとは・・・スマソ
578名無し三等兵:2001/08/04(土) 11:34
なんだ・・・やっぱりK1A1はチンカスじゃないか
579558:2001/08/04(土) 13:08
>>577
まさかミリ屋哲氏が釣れるとは思いもしませんでしたな。(´ー`)y-~~
580ミリ屋哲:2001/08/04(土) 14:41
           ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ( ´Д⊂ヽ < アイゴー!謝罪と補償を要求しる!
         ⊂    ノ   \______
           人  Y
          し (_)
581558:2001/08/04(土) 15:23
http://www2s.biglobe.ne.jp/~y_mihara/ebihara/
マチコ先生に免じて許してくださいな。(´ー`)y-~~
582ミリ屋哲:2001/08/04(土) 16:27
ま、マチコたんハァハァ(;´Д`)
583名無し三等兵:2001/08/04(土) 22:17
ぬぉ!パルパルでマチコ先生!!
こ・効力射ぁーー!!
(´Д`)ハァハァ
584名無し三等兵:2001/08/04(土) 22:27
マチコ先生あげ
585名無し三等兵:2001/08/06(月) 15:53
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/3493/projectk/pk59.html
プロジェクトKに載りましたよ。マンセー
586名無し三等兵:2001/08/07(火) 05:56
主砲。それは、戦車の魂。押しつけられたM68A1戦車砲。これでは、北を押しとどめることは出来ても、日本に勝てない。
587名無し三等兵:2001/08/07(火) 09:07
>>585
スミマセン始めこのHPマジだと思って独りムカついてしまいました。(恥
パルパルの装甲ってRPG7に耐えられるのかなぁ
588名無し三等兵:2001/08/07(火) 09:18
>>585

良くできてるねー
大爆笑だよ教えてくれてありがとう。
スゴイねこれ。
589名無し三等兵:2001/08/07(火) 11:48
K1A1=チンカス
確定で韓国の誇りも無残に散り行く・・・
590名無し三等兵:2001/08/07(火) 17:40
サンチァンニムホムピに見るからK1A1の命中(人中)リュルイ
時速35Kmで走って1500mから射撃したのにミョンズンリュルが96.7%ラヌンデいったいある怪物がソアッギルレあのような結果が出たでしょう???
それも地形は屈曲がア主審したゴッイラ当たりで...風(望み)も秒速30mラーであるから...。
試験評価(平価)時ザレッダ当たりで...ミッギ大変だが一旦固定目標であるから動く目標でも
60%はならないですか???
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://bbs.defence.co.kr/bbs/bbs.cgi?db=landarms1&mode=read&num=5285&page=1&ftype=6&fval=&backdepth=1

だとよ
591名無し三等兵:2001/08/07(火) 19:13
日本も終わりだな
592名無し三等兵:2001/08/07(火) 21:16
誰か>>590の書き込みを日本語に訳してくれ
サパーリ分らん
593名無し三等兵:2001/08/07(火) 21:17
コーリャンタイガー パルパル マンセー!!
594774-3:2001/08/07(火) 23:24
>>585-588
 受けを取れれば、全てよしです。笑ってもらうのが一番ですから。

>>590
 書き込みの元となったページはここ http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://arms.defence.co.kr
 書き込みはこれ http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://board6.cgiserver.dreamx.net/CrazyWWWBoard.cgi%3fmode%3dread%26num%3d653%26db%3druffino02b%26backdepth%3d1

 590のてきとーな翻訳(翻訳サイト+慣れ(情けない・・・))
 X氏のページで、K1A1の命中率が、時速35kmで走行中に1500m先の目標を狙って
射撃した場合に、96.7%であったといいますが、どんな化物が撃てばこのような結果にな
るのですか? それも、地形の起伏があった(激しい?)そうですが。風速も、秒速30mだ
なんて。
 試験時には固定目標ですから比較は大変ですが、移動目標でも60%ほどの命中率ですか?
(ここは、かなり適当にまとめました)
 一番腕のいい砲手が担当したようです???
 外国の戦車もこのような驚異的な結果が出るのですか?

 ちなみに、この元書き込みを電波扱いする指摘に対して、論拠を出せずにウリナラマンセー
視点で押しているはずです(翻訳精度が極度に低いので自信なし)。
595名無し三等兵:2001/08/07(火) 23:30

謹告:軍事板なので、あまり下らん遊びを書かないように

まあ、言っても恥まらんのだろうな
596774-3:2001/08/08(水) 00:08
 韓国では、AAV7が沈没しました(残念ながら、死者も出たそうです)。
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20010806/yonhap/yo2001080679068.html

>>595
 忠告:軍事板起源と思っているなら、他の板も回るべし。世にあるは軍事板のみにあらず。
また、私はあまり気にしませんが、その書き方は愚弄していると取られてフレームの元にな
りかねないのでご注意を。
597名無し三等兵:2001/08/08(水) 16:59
>>595-596
まあまあ、マターリしようよ。
598名無し三等兵:2001/08/09(木) 19:14
>>594
時速35kmで1500mへの固定目標への90パーセントなんて当たりまえ。
常識ですね。誇る性能ではない。
むしろ90パーセントしかないのと言いたい。
もっとも、よくバランスが取れたと誉めるべきか。
多分105mmだったらもっと命中率上がっただろうに。
そういやK1の装甲がスペースドアーマーって事になってしまっているけど、あの形からするとスペースドアーマーと言うのはありえないんじゃないかな。
自殺行為だよ。よって、M1と同じと考えますけど(あくまでM1ね。105mmの。登場次期から考えてM1A1と同じ装甲であることは考えられないでしょう。
90式戦車はどちらも移動相対速度50kmで1500mの目標に対し90パーセント以上の命中率だよ。
74式戦車だって・・・・聞かないでくれ(泣)
599名無し三等兵:2001/08/09(木) 19:20
96.7%の6.7%は切り捨て?
600名無し三等兵:2001/08/09(木) 23:19
500getニダ
マンセー!!
601名無し三等兵:2001/08/09(木) 23:20
>>600
チョンは数字を読めないようだ
602600:2001/08/09(木) 23:21
はぅ!500と600間違えた!!
あいご〜(泣
603名無し三等兵:2001/08/09(木) 23:31
74式は移動しながら砲撃できないじゃん。
604:2001/08/09(木) 23:33
エンジンはクライスラーでしたよね?
605名無し三等兵:2001/08/09(木) 23:33
照準安定が出来ないだけで射撃自体は出来るぞ。まず当たらないだろうが。
606ミリ屋哲 ◆yKFiwGNE:2001/08/09(木) 23:33
>>603
不可能ではない。この微妙な表現(ワラ
607名無し三等兵:2001/08/09(木) 23:34
>>603
74式と比べるってのは、どうよ
608名無し三等兵:2001/08/09(木) 23:36
>603

 つーか、不整地で装填できるのか?
609鬼畜閣下:2001/08/09(木) 23:39
>>603
それを言ったらM60だってさ
610名無し三等兵:2001/08/09(木) 23:40
1名ウリナラマンセーがいるのう
611名無し三等兵:2001/08/09(木) 23:44
ウリナラマンセー
612名無し三等兵:2001/08/09(木) 23:44
>>611
お前か!
613ミリ屋哲 ◆yKFiwGNE:2001/08/09(木) 23:51
オウヨッ!ウリナラマンセー!って漏れにとってウリナラ=日本だがな。
614774-3:2001/08/11(土) 03:17
>>598
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://www.army.go.kr/yookun/yo-2/mg5.htm
>常識ですね。誇る性能ではない
 6.7%を無視しないで・・・。これはさておき、ソースが削除されたので確認できないのは致
し方ありませんが、原文には、そのようなまともな論拠はありません。
 「ウリナラで作ったから、高性能は当たり前」という電波をまき散らしながら述べる論者・
31/32という結果を前に弾が足りないと文句を言う論者・急に卑屈になる論者などが横
行しているのが現実。defence.co.krでは、論議の対象になっていません。
 このうち、最初と最後が、電波過ぎるので全体が削除されています。

>あの形からするとスペースドアーマーと言うのはありえないんじゃないかな。
 初期は本当に中空装甲であったそうですが、現在のK1/K1A1については不詳。
http://isweb13.infoseek.co.jp/photo/combat1/88SHIKI.htm
 これが、比較的よく知られた資料。
>よって、M1と同じと考えますけど
 これはまずないです。海外技術導入を忌み嫌い、国産化したというK1A1の説明に出てこ
ないので見過ごされがちですが、あくまで、自称「特殊装甲」です。なお、M1より9t軽量です。

>>610
 2ch的には、間違いではないですねぇ。
615名無し三等兵:2001/08/13(月) 03:11
age
616名無し三等兵:2001/08/15(水) 05:04
稼働率はどうなのさ?
617名無し三等兵:2001/08/16(木) 09:30
北の現有戦車のスペックや稼働率と比較する軍事アナリスト系より
同盟国の現役戦車と比較したがる唯の兵器オタ系の方が
カキコの量において優越するのはいかがなものか。
618名無し三等兵:2001/08/16(木) 09:37
最大の反日国が同盟国というのも
国際政治の摩訶不思議なところ。
619名無し三等兵:2001/08/16(木) 18:56
>>618
一応韓国は日本の友好国だけど、同盟国じゃないよね。
620名無し三等兵:2001/08/16(木) 19:04
>>618
正しくは同盟国の同盟国
621名無し三等兵:2001/08/16(木) 19:04
つまり味方の味方は敵と(アレ?
622名無し三等兵:2001/08/17(金) 14:41
竹島を実力で奪還しようとしない限り北が存続し続ける間は
日韓全面軍事衝突のシナリオは描いた所で時間と労力の無駄でしかないのを
よく弁えた上でのネタレスの応酬を楽しんでる人はいいけど
厨房の夏だから他板にミリおたへの偏見を
持つ奴が増えかねないな。
623名無し三等兵:2001/08/17(金) 15:03
どうもこの板は変な方向にもっていこうとする人が多くて困るが
defence.co.krの戦車板では1対1では90式の圧勝で、
パルパルは数の多さが最大の優位点であるというのが通説。
根拠はわからないが90式の正面装甲は1500mからのラインメタル
120mmに耐えられるということになっていて、これをパルパルで
正面から撃破するのは事実上不可能とされている。
624名無し三等兵:2001/08/17(金) 15:39
>1対1では90式の圧勝

アンタ、パンツァー誌も読んでないの?(ワラ
625名無し三等兵:2001/08/17(金) 15:43
>>624
ナイス皮肉
626名無し三等兵:2001/08/17(金) 15:53
失礼なことを言うな。
1500mから耐久に疑問をもつほどパンツァーと
見解のそっくりな623先生が読んでないわけないではないか。
627名無し三等兵:2001/08/17(金) 15:58
チョットワラタ
628名無し三等兵:2001/08/17(金) 16:01
ヘルダイバーが強い
629名無し三等兵:2001/08/17(金) 16:04
戦マガの見解が知りたい(笑
630623:2001/08/17(金) 16:07
いんや。
この板見てたら、韓国人が
「M1A1を朴ったのだから最強!
90式も目じゃないニダ
ウリナラマンセー! 」
とか本当に考えてると思ってる厨房が
多そうなので書いただけ。
お楽しみを壊して申し訳ないけどね。
631名無し三等兵:2001/08/17(金) 16:08
>>630
そんなヤツいねぇ〜よ
君の脳内住人じゃないの?
632名無し三等兵:2001/08/17(金) 16:09
>>629
戦マガは靖国に逝くと見れますです(爆
633名無し三等兵:2001/08/17(金) 16:11
>>631
それならいいでしょ。
じゃあその線でお続け下さい。
634名無し三等兵:2001/08/17(金) 16:16
パルパルにヤスリをかけるとどうなる?
635名無し三等兵:2001/08/17(金) 16:18
>>634
キムチの素になる
636774-3:2001/08/17(金) 16:47
>>630
 そんな人ばかりなら、先方でK1A2/K2の話は出てこないでしょう。このスレでそちらに
流れるのは、パンツァーを揶揄・ネタとして使いやすい・電波は取り上げられやすいという3
点の混合と見ます。

> 「M1A1を朴ったのだから最強! 90式も目じゃないニダ ウリナラマンセー! 」
 いることはいるが、初心者あるいは、電波扱いか同種が群れるだけ(いない/考えないと
は少し違います)。

>>623
 これだと、誤解の元になりそう。
 K1とK1A1を同一視するのは、先方にはない論調です(ありがちなのは、K1A1なら、
90式と同程度。K1は>>623と同様、数で勝負できるというパターン)。
637名無し三等兵:2001/08/17(金) 17:00
ということで623は文盲と決定
638名無し三等兵:2001/08/18(土) 00:42
えっと、

K1は105MM
K1A1は120MMの方だよね?
639名無し三等兵:2001/08/18(土) 01:30
ぱるぱるきむちあげ
640名無し三等兵:2001/08/20(月) 23:22
経済が完全に破綻するのは韓国と北朝鮮のどっちが先?
641名無し三等兵:2001/08/25(土) 12:04
北は貧しいのに慣れてるからな。
先日の大洪水がどの程度のボディーブローとなるか楽しみだ。
642名無し三等兵:2001/08/25(土) 12:06
絶対長期戦になると後半には中国語はなす兵士が主流になってそうだよ。
643名無し三等兵:2001/08/25(土) 12:11
つーかK1A1は120mmに対応して装甲は強化されているのか?
644名無し三等兵:2001/08/25(土) 12:20
K1A1は90式と同程度なんだ!
先進国としては恥ずべき事態だな。
645名無し三等兵:2001/08/25(土) 12:23
ここははやくもX・MBTの開発をば・・・
646名無し三等兵
ウリナラマンセー