1 :
偽少佐 :
2001/07/08(日) 11:21
駄スレ乱立禁止
3 :
名無し三等兵 :2001/07/08(日) 11:43
4 :
名無し三等兵 :2001/07/08(日) 12:04
5 :
888get :2001/07/14(土) 03:23
4=だめだめ
6 :
名無し三等兵 :2001/07/15(日) 16:05
まぁスレの数=人気ってのはどうだろ
>>7 嫌われててもスレが立つのが2chだからねぇ。
人気とは違うんじゃない?
それとも嫌われ者も人気者のうちなのかなぁ・・・
>>1 そんなこたぁココの人間なら誰でも知ってるっつ〜の。
今度からチャンと検索してからスレ立てるようにしような。
知らないようだから教えとくぞ、「Ctrlキー+Fキー」で簡易検索できるから覚えとくんだぞ。
9 :
名無し三等兵 :2001/07/19(木) 22:13
三菱F−2は確かにカッコ良かです!
11 :
:2001/07/19(木) 23:12
12 :
名無し三等兵 :2001/07/19(木) 23:13
>>11 で、このF−16を操縦していた米軍パイロットは脱出できたのかね?
>>11 で、アドレスその物もクラッシュしてるよ。
自衛隊はF-16を買わなくて良かったね、こんな呪われた機体(笑)
14 :
名無し三等兵 :2001/07/21(土) 21:36
age
15 :
名無し三等兵 :2001/07/21(土) 23:18
あげ
アゲなくていいだろ しかしF-16ってよく落ちるよな
17 :
名無し三等兵 :2001/07/21(土) 23:29
MiG21はもっとよく落ちます(笑) もっとも、米のF-16は訓練マジにやりすぎて落ちるし、インドの MiGはヘタレ整備と厨房パイロットが落としてますが。
18 :
このアングルもいい :2001/07/21(土) 23:31
>>17 東側のヤツは落ちても別に気にならんし
比べちゃいかんだろ(藁
20 :
名無し三等兵 :2001/07/21(土) 23:36
とりあえず、F-16が特に落ちやすい機体って話は聞いた事ないよ。 数多いから目立つんだと思う。
機種あたりの生産数/墜落事故発生率が一目で判るサイトって何処かにないかな? ちょっと見てみたい気がする………。
アメ公の血が混じったF-2などより、純血のT-4の方が強いに決まっています。 それにエンジン音も静かで環境にも優しいですしね。
F-1もT-4も本当に純血と言えないのがイタイ 身かけからしてアレのパク・・・だしね
25 :
名無し三等兵 :2001/07/22(日) 00:25
最近、T-4がAV-8Bに見えるんですが・・・変ですか?
そりあえずsorya氏マンセーならF-2マンセーだよな
28 :
名無し三等兵 :2001/07/22(日) 02:46
>>27 sorya氏マンセーなら90式マンセーだろ
はいどーも、玉砕
30 :
名無しさん :2001/07/22(日) 04:05
T-4は、鳥というよりむしろ「子持ちシシャモ」に見える。 あのぷりぷりしたお腹が食欲をそそる。
31 :
名無し三等兵 :2001/07/22(日) 06:25
ホークのコピペとジャギュアのコピペ
>>31 コラコラ、そんなにハッキリ言っちゃいかんだろ
F-2のFBWは既存のものと大きく離れておるのです
35 :
名無し三等兵 :2001/07/22(日) 15:20
>>35 33は「かけ離れている」と言いたかった
日本語の不自由な厨房と思われ
37 :
36 :2001/07/22(日) 15:23
38 :
名無し三等兵 :2001/07/22(日) 15:25
>>31 アルファジェットではなくてホークなんですか?
39 :
名無し三等兵 :2001/07/22(日) 15:27
>>36 「かけ離れている」でも(゚Д゚)ハァ? だぞ
40 :
名無し三等兵 :2001/07/22(日) 15:28
41 :
36 :2001/07/22(日) 15:37
まぁ情報の出どころが限られるから 件の人を信用するかしないかは難しいところだよね まぁAIAAジャーナル(だっけ?)の論文を読めば いくらでもわかると言われても、英文&あんな膨大な 数読めねぇ〜よ(藁
あ、42は41に対してのレスね
>>42 暇があったら調べてみたいけど…論文数がいくらなんでも多すぎるよな。
45 :
名無し三等兵 :2001/07/22(日) 16:19
>>44 誰か有意義なソースを訳してくれんかな
まぁなかなかそんなツワモノはいないと思うが
いかん他力本願だな
47 :
46 :2001/07/22(日) 16:21
>>45 じゃあ訳F-2関連の情報があったら訳お願いします
何だかんだいっても、F−2の火器搭載量はF−15イーグル並なんだろ?、さすがに ストライク・イーグルには負けるだろうが、機体設計ではむしろ勝っているし。だいたい 支援戦闘機なのにイーグルより高いと言う批判はナンセンス、本来の攻撃機と言えばそんな 批判がばかげているのは一目瞭然だが、自衛隊で「攻撃」というのは御法度だからなァ〜。 それに次期主力戦闘機がもっと高くなるのは眼に見えてるし、いい機体だと思うよ俺は。
F-2の機動は常識外な動きで違和感ありありだそうだ まぁそれだけスゴイのか、、、、
50 :
名無し三等兵 :2001/07/22(日) 21:17
ちなみにAIAAのサイトはここ。
http://www.aiaa.org/ 無茶苦茶重い。
論文数も(F2関連だけでも)凄い。
日本航空宇宙学会のサイトと見比べると「ああ、これがレベルの差か」
ってな感じだね。
>>50 英語が苦手なオレに取っては悪夢だ
得意でも悪夢だな数が
52 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 16:00
F-2って、ソースコードを入れ替えれば、全くといっていいほど 違う戦闘機になるらしい。
>>53 オレはなんでこんな当たり前のコピペを
貼りまくるかわからん
55 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 16:31
>>52 F−2にはソースコードは積んでない。
もちろんコンパイラも載せていない。
入れ替えるのは制御ソフトの実行ファイル。
....とでもレスして欲しいのか、厨房。
>>53 秘密結社「全日本韓国化計画」の複製強化部門のしわざです
58 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 18:03
>>49 >F-2の機動は常識外な動きで
ほ〜。クルビットなんて目じゃないほど凄いんだろうなあ(w
>F-2の機動は常識外な動き 上上下下左右左右BAで作動します。 ちなみに隠しコマンドです
所詮、レイプしてデキタ子。 そんな物お前らは何を求める
ここで解説。 常識外の動きとは? ----------------------------------------------------------- ASM-2を四発搭載した状態で、操縦桿を目いっぱい引いてMAX-G掛け ます。そうすると翼にヒビが入って、地表に真っ逆さま。Su-37もビクーリ!!! -----------------------------------------------------------
上げるな馬鹿
63 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 18:14
>>58 という派手な話ではなくて、旋回や上昇に入れたときの速度低下が
小さかったり、迎え角変化に対する揚力変化のレスポンスが
速かったりするものだから機載ビデオ画像を見ていると
視線角度の変化と風景の流れ方が一致しなくて気持ち悪くなる。
たぶん、
「従来の航空機に乗ったことが無いor空撮映像を見たことの無い
あるいは出来の良いフライトシムを動かしたことの無い」
人物ならば気持ち悪くはならないと思う。
これから先F−2空撮映像が公開されたとき、
「うっぷ(鬱」
「?飛行機ってこんなもんでしょ?」
の2通りに反応が別れると思う。
>>61 がいしゅつだが、フル積載でMAXG掛けるのはドキュソ。
F−15でもF−16でも、フル積載ではG制限が変わる。
65 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 18:19
>>63 垂直機動で上昇時の安定性ではF/A-18シリーズが圧勝。
Hi-AOA飛行ではF/A-18シリーズの圧勝。
急激な迎角変化じの安定性/操縦性ではフランカーシリーズの圧勝。
66 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 18:20
>>63 は、自衛隊のファントムしか見たことないんじゃねーの?(w
67 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 18:25
>>63 上昇時の加速こそ、推力比の高いF-15の圧勝だと思う
68 :
63 :2001/07/23(月) 18:25
>>66 補足しようか。
従来の機体は、たとえばF−15JやF/A−18でも
迎え角と揚力係数の関係(揚力傾斜)はそれぞれ固定されたカーブの
上にある。
だからしばらく映像を見ていれば馴染めるが、F−2では
特性線が固定されていないので馴染むのに時間が掛かる。
>>65 は意味不明。
気持ち悪いと言う話と無関係だろ?
69 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 18:26
>>64 んなこたぁない。
MAXGを出せなくなる事は有っても、出しちゃいけないわけじゃない。
70 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 18:28
>>68 つまり、F-2は2迎角変化時の揚力変化が不安定、と。
ところで君はクルビットの映像見たことある?
71 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 18:29
>>68 >
>>65 >は意味不明。
>気持ち悪いと言う話と無関係だろ?
「上昇に入れたときの速度低下が小さかった」なんて書いたバカはどこの
誰かな?(ワラ
>>71 >>65 のどこに速度低下関連の指摘があるのかな。
>>70 まさかと思うけど、F−2を批判する一方で
紫電の自動空戦フラップを称えてたりしないだろうね?
それと....戦技競技会にF−2が出るようになってから
意見を翻さないようにね、厨房諸君。
73 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 18:35
>>63 ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/ < 先生!!
>>63 はフライトシムの話を出しておき
__ / / / | ながら、FLANKER 2.0やったことないんだと思
\ ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | います!
||\ \\____________
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
74 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 18:36
>>72 =63
>
>>65 のどこに速度低下関連の指摘があるのかな。
「垂直機動で上昇時の安定性ではF/A-18シリーズが圧勝」
>>70 「不安定」とはこれいかに。
予定された変化スケジュールの上には保たれているよ。
>クルビット画像
コクピットからの映像or機載撮影映像は見たことないね。
外部からならあるが、それが何か?
>>74 「安定性」と速度保持とは同じ概念なのかい、君。
>>73 指摘のゲームはフライトモデル滅茶苦茶だよ。
77 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 18:39
>>75 F-2はクルビットを越える「常識外な動きで」を見せてくれるんですね。
楽しみだなあ。翼折らないようにネ(w
>出しちゃいけないわけじゃない。 荷重制限の意味が判ってる? 夏休みにはいると、とたんにこれだから。。(嘲笑
79 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 18:40
>>76 >指摘のゲームはフライトモデル滅茶苦茶だよ。
じゃあ市販のシムで何が滅茶苦茶じゃないのかね?
言っとくとX-Planeは滅茶苦茶だぞ。
80 :
63 :2001/07/23(月) 18:41
でも、だんだん話が脱線してきてませんか?
82 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 18:42
63を論破できる奴いなのか?
83 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 18:42
>>76 上昇時に機首がふらつく或いはそれを補正しようとすると空力抵抗が増
えて速度が失われやすいんだよ厨房。
>>78 F-15はは最大積載量でもメーカーがMAX-G補償してますよ。
84 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 18:43
85 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 18:44
>>84 マジっすか?
とりあえず、どっちが勝つか読ませていただいてる
87 :
俺はもう年だ :2001/07/23(月) 18:46
若いって素晴らしいねえ... 昔は俺だって(以下略
88 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 18:46
>>63 の動向のまとめ。
「常識外の動き」とホラを吹いてみるが具体的な記述が無い為みなに叩かれる
↓
反論出来ない発言には「厨房は放置」で対抗
↓
そろそろ逃走か?
89 :
63 :2001/07/23(月) 18:47
>>86 悪いけど、もう
>>84 の類は相手しないことにした。
考えてみればここは工学の板じゃあ無い。
詳しく知りたいなら、航空板でスレッド立ててちょ。
あちらにも私は常駐してるから、気が向けば答える。
もっともF−2の空力担当者諸氏が見てたりするけどね>航空板
90 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 18:48
>>88 スゲェ!63はF-2信者の行動の基本を、見事に満たしてるね(ワラ
91 :
90 :2001/07/23(月) 18:49
マジスゲェ!
88の予想「そろそろ逃走」が、
>>89 で見事ドンピシャ!
92 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 18:50
>>63 も、下手な法螺吹くのやめりゃいいのに・・・若いねぇ
>>91 頼むから人材流出を煽るような真似は止めてくれ。
94 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 18:51
厨房信者を抱えて、三菱もある意味被害者だね。。。
95 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 18:52
どうでもいいから、F−2空撮映像を見た奴は感想を教えてくれ。
>>63 は正しいのか?
97 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 18:53
F-2の ”常識外の動き” が楽しみだなあ。 きっと翼がもげたりして、確りF-1の後を継ぐんだね(w
99 :
79 :2001/07/23(月) 18:55
>>76 あのー、
>>79 でも言った通り、FLANKER 2.0以上のフライトモデルのシム
を教えて欲しいんですけど。
100 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 18:59
63は全部sageで書き込んでるね(w
101 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 19:01
63は、F-2vsF-15(Part1)スレの「928」以来のお祭り晒しあげになりそうな予感・・・
102 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 19:02
103 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 19:04
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/ < 先生!!
>>63 が逃げました!!
__ / / / \____________
\ ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
104 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 19:05
さて、なんだったら
>>63 の望み通り、航空船舶板に63晒しスレでも立てるか
105 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 19:07
つーかF-2信者って頭が古いのが多いね。 F-4の頃から、F-2信者の「「脳みそのソースコード」がバージョンアップ してないんじゃねーの?(ワラ
106 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 19:07
>>83 頼むから、F-15のフライトマニュアルを読んでから発言してくれ。たしかに
空対空兵装で、ドロップタンクを投棄すれば荷重制限はない。爆装していたり
ドロップタンクを搭載していれば、4Gとか7Gの制限があるぞ。
#夏期実習生へのサービスだ。感謝してくれ。
107 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 19:08
108 :
83じゃないけど・・ :2001/07/23(月) 19:09
>頼むから、F-15のフライトマニュアルを読んでから発言してくれ。 そう簡単に読めるもんなのか?
109 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 19:10
>>105 確かに、自衛隊にばかり集中している人は頭が古くなると思う。
元空時パイロットのS氏でさえ、F-2の自動フラップを最新技術であるか
のように書き立ててたし。
空時→空自
>>105 F-2信者も、頭のソースコードを入れ替えると全く別の人間になるのかな?(w
>>109 まあ、某S氏のF-2のオートフラップについての文章は、自衛隊以外に
詳しくない人にも分かりやすいように書いたとも取れるが・・・。
.__
J_†_| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) <
>>104 ハ ̄ ̄`つ | 立ててお上げなさい あぼ〜ん
し ╋| |
|___| \____________
∪ ∪
>>107 仕様書と開発された機体のフライトマニュアルがイコールでは無いと
思うが、確かにワシの読ませてもらったマニュアルはF-15Jのものだから
F-15Eは知らない。しかし、F-15Eの、あのフル装備状態で9Gかけても
機体が破壊されないとは信じがたいな。
115 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 19:18
しっかしF-2信者ってのは2chで叩かれやすい特徴 ・根拠の無い脳内電波で物事を書き込む ・反論できなくなると煽りに変わったりして誤魔化そうとする ・結局逃げる を制覇してるな
116 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 19:20
>>114 自衛隊は米軍に比べて、最大負荷にかなりのマージンを取ってあると
思われる。F-15Jで12G以上出した人も居たようだし・・・・。
117 :
116 :2001/07/23(月) 19:21
12G以上と言うのはクリーン状態でだとは思うが。
>>116 その機体は主翼に皺が寄ってメーカー送りになってる。
修復されて今も任務に就いてるけどね。
119 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 19:26
>>118 XF-2は試験飛行中に、大丈夫だと思われていたGで翼にヒビが・・・
うわーん、日本の航空産業がー!
120 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 19:28
>>63 は完全に逃げたな。今頃PCの前で、顔を真っ赤にして涙目になりな
がら悔しがってるんだろうな。
>>120 ノンノン。
63は気が触れて、パンツ一丁で
「エフツーマンセー!!!!!!!!!」
と叫びながら町内を走り回ってるよ。
122 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 19:31
123 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 19:33
>>121 -122
63はそれを実行して、警察に捕まって留置所に入れられてるからレスで
きないんじゃネーノ?(ワラ
>>116 米軍のマニュアル(F-15C/D)も確認したが、記述は同じ。12Gまで
かけることは、F-2のようにFBWによって自動的に制限されないので
パイロットの判断でマニュアルを逸脱することは可能。ただし、安全率を
含めた値なので帰還できたのはパイロットの運が良かっただけ。
F-2信者と言われるかもしれんがF-2叩きのヤツらって マジで程度が低くないか?今年の夏厨並だな まっまた信者扱いだろうけど(藁
126 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 19:36
それよか航空板に誰かスレ立てたの?
127 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 19:37
128 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 19:40
>>124 >F-2のようにFBWによって自動的に制限
F-2もリミッターは解除できると思うよ。
Su-27なんかはAOAリミッター解除してコブラやるし。
129 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 19:42
>>119 そういうことが起きるから、試作機を作って飛行試験で確認するんだよ。昔は
設計が甘かったから若干、余裕を見込んで製作して、試験で確認できた過剰な
強度を削ったが、最近は精度が良くなったからギリギリの設計をしがちなので
逆に補強することが多い。
日本の航空産業だけのことでは無いから心配無用。それよりも試作機がFBWの
バグで墜落していないことを誇りなさい。近年では希有なことだよ。
お帰りなさいまし。(w
>>130 みたいのを見てると、fusianasan使ったほうが
良いかなと思えてくるよ>諸氏
どうぞお使い下さい。
>>128 いちいち「原則として」とか断らないといかんのか?
リミッタ解除は一介のパイロットが簡単な操作で可能なことではないよ。
誰か航空板にスレ立てないの? 俺?俺に良いスレを立てれる知識無いから まじで誰か立てねぇ〜のか?
135 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 20:16
誰か航空板にレス立てないの?
なんか
>>63 を叩いてるヤツいるけど、口ばっかだね
向こうで議論できる知識もないのにエラそうにするなよ(藁
お帰りなさいまし。(w
ありがとうございます。(w
えふつうはさいこうだなぁ
>>135 まぁそう言うな、ここには知識のある人もいるが
厨房も多い、煽りなんぞするのは厨房だけさ
知識のある人はF-2に対しての評価はとりあえず保留してるから
こんなスレにレスはせんよ
まぁつまりココにいるのは厨房のみってか
オマエモナーと言われそうだが(藁
さいこうだね
142 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 20:28
>>133 んなこたぁない。
F-2は知らんが、Su-27はコブラ直前にリミッター解除したりするらしいよ。
再考だね
最古だね
サイコだね
>>142 Su-27のそれが事実であれば、デモ用の特殊装備だな。「らしい」ということは
量産機としての仕様としては未確認と見なすがよろしいか?
航空板にスレたてろや
148 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 20:37
>>146 違います。量産期でもAOAリミッターは飛行中に操作可能です。
149 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 20:38
>>149 ご苦労、タイトル捻れよ
厨房にゃむりか(藁
>>148 ソース希望します。しかし、パイロットが自由に解除できるリミッタの意味って
なんだ一体。いわゆるモード切替の意味合いなら理解できるが、それではリミッタが
無意味だ。
お祭りがあったんだな…リアルタイムに見たかった。
>>153 わかった、今度はワシが何か一言言ってやろう(藁
「F-2をバカにするとイタい目みるぞ!」
どう?
155 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 21:00
>>154 「F-2をヨイショすると痛い目見るぞ!」
>>154 「F-2信者」が「F-2を誉める」とイタい目みるのでそ
157 :
155 :2001/07/23(月) 21:01
ここで煽ってる奴らは航空板行って戦え。 >紹介されたスレッドでの議論は正直言いまして、意味が読めません。 こんなこと言われてるぞ
159 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 21:18
>>155 >>紹介されたスレッドでの議論は正直言いまして、意味が読めません。
読解力が足りない小頭症なんだろ
160 :
159 :2001/07/23(月) 21:19
162 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 21:22
>>161 大した事いってないよ。航空力学に興味ある奴なら厨房でも知ってる程度
のこと。
163 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 21:25
>>161 結局、F−2はここで叩かれる程弱いの?
>>163 イヤ、叩くヤツのオツムが弱い
ああ、これでまた信者か(藁
>>164 わけわかんねぇや。
航空板の人もレスつけてくれないし、
テスト勉強でもしまっす。
166 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 21:32
>>163 F-2が叩かれてるんじゃなくて、F-2信者が叩かれてるの。
>>165 まぁ航空板の連中はオツムが弱いのでしょうがないと思われようが
って学生さんは夏休みをエンジョイするもんだぞゴラァ
168 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 21:37
F-2の歌(オウム真理教の松本ショウコウの歌のメロディーで) ♪エフツー エフツー エフツーエフツーエフツー みーつーびーしー えふつー
169 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 21:40
>>152 飛行中に解除できないソースきぼーん。
つーかSu-27は飛行中に迎角制御を解除できるって。
170 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 21:42
実用性はとともかく、かわいい飛行機だと思うがなー。
>>169 解除したら厳罰とも聞く。っつーことは解除できるってことか。
172 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 21:51
可愛い!? レイプされて出来たんだぞ!F−2は
173 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 21:56
>>170 正直、エヘラ笑いインテークはかわいいけどカコワルイ
174 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 22:01
>>169 設計思想的に納得できないだけなので、ソースはありません。どのような手順で
AOAリミッタをSu-27では解除する仕様なのでしょう。教えてください。
しかし、ワンタッチで解除できるとしてもその状態でも制限値を引き上げるだけで
安全率ギリギリのリミッタが存在するのがまともな設計というものだが。
Su-27は、全くAOA制限が無くなるのかな?
175 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 22:10
176 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 22:12
設計し直したのに、あのみっともないインテーク入り口のつっかえ棒が 取れなかったのは何故? 本家は確かなくなってるよね?
177 :
ハイハイ、アンチ厨房君はもうお眠のお時間ですよ。 :2001/07/23(月) 22:17
>>176 いちいち荒探ししてんじゃねえよ、厨房はとっとと糞して寝ろ!
178 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 22:42
>>174 Su-27はFBYなのだから、ソフトウェアの設定を切り替えるだけでリミッタ
ーを解除できるのではないだろうか。そのくらいは飛行中でできないはず
は無い。
>>177 176はエアインテークの縦に入っているつっかえ棒がを何故取らなかった
のかに付いて理論的に議論しようとしているようだ。
なのに何故そのように煽る?F-2信者への風当たりが益々強くなるぞ?
>>177 日本語が理解できてないね。できることは当たり前。それをパイロット判断で
簡単に解除できるようにする設計思想が安全上、問題だと言っているのだけれどね。
危険な行為は、簡単にできないようにするものだがロシアの思想は違うのかと
問題視しているのだよ。
?
182 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 23:21
>>179 安全安全って、AOAリミッターというのは読んで字の通り迎角の増大によ
る失速を防ぐ為のもので、Su-27系のコブラのような失速機動を行う際
には解除できて当然。
「安全」ってまさか重圧で機体が壊れるとか思ってないよね?
183 :
名無し三等兵 :2001/07/23(月) 23:24
>>179 粘着に設計思想に拘ってるようだが、飛行中のAOAリミッターの切り替え
は可能なのは事実ですよ。これ以上どうしろと?
>>183 仕様なら、切り替えの操作系/方式/手順を知りたいだけなんだがな。
>>182 失速系の機動を積極的に意図していたのかどうかにこだわっているだけ。
「解除」という物言いが引っかかっているのですよ。「切替」なら気にならない。
185 :
名無し三等兵 :2001/07/24(火) 00:20
>>184 >仕様なら、切り替えの操作系/方式/手順を知りたいだけなんだがな。
あまりいちゃもん付けるなよ。じゃああなたは、F-15でレーダーモードを
指定の物に切り替えろ、と言われて即座に答えられるか?
>「解除」という物言いが引っかかっているのですよ。「切替」なら気にならない。
AOAリミッターの意味わかってる?迎角が一定以上を越えないように制
御するんだよ?それを解除する。どこがおかしい?
>>185 いちゃもんにしか取れないか。。。無駄だったね
187 :
名無し三等兵 :2001/07/24(火) 00:52
↑ お前も粘着な奴だなぁ。反論出来ない時に逃げると、F-2信者のレッテル を貼られるぞ。
188 :
名無し三等兵 :2001/07/24(火) 00:59
>>186 F-15でレーダーモードを切り替える方法を教えてくれ
>>186 出たっ。F-2信者特有の話題そらしっ!
こいつこのまま逃げる気だぜ。
191 :
名無し三等兵 :2001/07/24(火) 01:01
いつだったか忘れたが、ちょっと昔の航空ファンだかJ-Wingsあたりに、任意にリミッタ解除が可能って 記述があったよ。バックナンバー手放しちゃったから確認できないけどさ。
192 :
名無し三等兵 :2001/07/24(火) 01:02
あーあーこれじゃ話が進まないわけだよ。F-2信者は負けそうになると 逃げるんだもの。話の進め様が無い。
194 :
192 :2001/07/24(火) 01:02
>>191 スマソ
191に言ったわけじゃないです。
195 :
名無し三等兵 :2001/07/24(火) 01:03
>>193 ワラタ...から、レーダーモードの切り替えはどういう手順なの?>F-2信者
196 :
名無し三等兵 :2001/07/24(火) 01:07
まあ、JaneのIDR6月号の戦闘機運用戦術特集記事を読みましょ。 最近は3G以上の旋回はほとんどないそうな・・・・
197 :
名無し三等兵 :2001/07/24(火) 01:09
・AOAリミッターはパイロットが飛行中にOn/Off可能 ということで174の負けでした。
198 :
197 :2001/07/24(火) 01:13
スマソ 174じゃなくて179ね。
>>187 F-2なんかに拘りは全く無いんだけど、ワシ。
Su-27の飛行制御に興味を持って質問していただけ。エンジニアは基本的に粘着質だよ。
回答が得られそうに無いので、うち切ることがおかしいかな?
>>188 F-15の場合、「AUTO」を選択しておけば兵装選択によって自動的に切り替わってくれます。
例えば空対空モードでGUNを選べば、「ACM」モードになります。基本的にはRCPで操作しますが、
個々のSWの名称までは文章のみでは説明し切れません。また、空戦中はスロットルグリップに
装備されたSWでも殆どの機能を切り替えられます。
>>190 いつもは、F-2信者を論破しているワシがSu-27に拘ると信者扱いか。いつF-2を弁護したよ。(涙
200 :
名無し三等兵 :2001/07/24(火) 01:25
>>199 自動選択ではなくレーダーモードの手動切り替えの方法は?
A/Aモードでも色々種類があるよ?
201 :
名無し三等兵 :2001/07/24(火) 01:27
>>199 >空対空モードでGUNを選べば、「ACM」モードになります
そんな名称のモードはありませんよん。。。
>>201 「スーパーサーチ」といえば良かったのかな? 知っているならご自分で
>>186 へ答えてやってくださいな。
>>200 各種モードの遷移手順は色々あるけれど、どのモードからどのモードへの操作
手順が知りたいのかな? ここで話題にして良いこととは思えませんがね。
>>199 は専門的にならないよに一般的にわかりやすくしたつもりだったのだが。
203 :
名無し三等兵 :2001/07/24(火) 01:38
>>202 つまりわからないんですね。大した知識じゃないな。
>>203 カマかけてみたけど、関係者ではなさそうだな。守秘義務って知らないか。
お休み。
205 :
名無し三等兵 :2001/07/24(火) 01:51
>>204 ははは(以下略)
関係者じゃなくてもオタクならF-15のレーダー操作くらい知ってるよ。お前
の知識の無さを露呈したな(w
まさか細かいレーダー操作も操縦桿のスイッチでやると思ってんじゃな
いだろうな?(w
206 :
名無し三等兵 :2001/07/24(火) 02:01
>>205 挑発ばかりしないで、自分でも情報提供したら? 自分の知識の無さを
隠しているようにしか見えませんね、あなたは。
207 :
名無し三等兵 :2001/07/24(火) 02:04
>>206 だって知識出したら179が「それ俺も知ってたもん」って言うだろ(w
>>207 そのようなことを言う人に179氏は、見えませんね。それは、あなたのメンタリティでそ。
日本人は反省しる
軍ヲタはろくな奴がいないなぁ。 叩くのが目的で、議論もろくにできてない。
>>210 それは軍オタの特性だからで、航空マニアや軍事マニアじゃないから仕方がない。
212 :
名無し三等兵 :2001/07/24(火) 11:47
防衛庁と自衛隊は中悪いのかな?
214 :
名無し三等兵 :2001/08/02(木) 11:23
215 :
:2001/08/02(木) 20:52
>>199 >Su-27の飛行制御に興味を持って質問していただけ。エンジニアは基本的に粘着質だよ。
エンジニアだろうが何であろうが教えてもらいたいのなら,それなりのものの言い方をしましょうね.
なんだかんだ言ってみんな好きなのね。
カコワルイよ
220 :
名無し三等兵 :2001/08/11(土) 20:13
リミッターage
221 :
名無し三等兵 :2001/08/11(土) 20:41
三沢基地では航空自衛隊VS米空軍との模擬空戦が盛んに行なわれているみたいだから、 本家F-16に勝てるかどうか見物だね。 ちなみにF-1の時には散々だったみたいだけど・・・。 がんばれF−2!
>>221 アメリカン隼をねじ伏せる現在の零戦(用途は一式陸攻だけど)。
萌えますな。
223 :
名無し三等兵 :2001/08/13(月) 13:53
AMRAAMないからねじ伏せられるよ。
AAM-4あるから逆にねじ潰されるよ
225 :
名無し三等兵 :2001/08/13(月) 14:01
AAM-4なんてF-15用に大きいからF-2じゃ駄目じゃん。 翼下パイロンに装備は出来るけど、あくまでできるだけね。 つうかどっちにしろまだないじゃん。
226 :
名無し三等兵 :2001/08/15(水) 01:49
もう作るのやめようよ。金の無駄。
227 :
名無し三等兵 :2001/08/15(水) 03:28
>>221 主翼にそんなに負荷をかけちゃ危ないと思われ
やはり所詮は陸攻か
P-3の方が陸攻って感じだけど
231 :
名無し三等兵 :2001/08/22(水) 20:38
AAM−4はF−2に搭載できないの??
>232 ソフトの問題?ハード?
F−2って何年頃まで使う予定なの?
未だに1機も落ちてないのが凄いな
ブルーインパルスで使うんですか?
237 :
G_Tomo :01/09/14 04:16 ID:0GWPGMvk
238 :
名無し三等兵 :01/09/14 05:44 ID:lVRbWlkA
>233 ハードの問題。 中期誘導用のデータ送信装置がAPARのF-2には搭載できないらしい。
239 :
名無し三等兵 :01/09/14 13:17 ID:IuqDrhwA
240 :
名無し三等兵 :01/09/14 15:15 ID:a7CABEk6
241 :
名無し三等兵 :01/09/14 15:46 ID:EY9UScEs
F-15じゃないの?
242 :
名無し三等兵 :01/09/14 15:57 ID:a7CABEk6
F−15にそんな事させられるのか?
243 :
241 :01/09/14 16:00 ID:EY9UScEs
>242 ・おそらく日本 ・「安定」に後ろ髪を引かれた頃の設計 ・どノーマルでは無理 ・ロシアの某博士が講演会で自慢 って辺りから,F-15だと思ったんだけど
244 :
F-14 Gikocatで逝け ◆YJFiB7wY :01/09/14 16:29 ID:6FUSMqc6
↑ 239のリンク先では、どう見てもFBY機を指しているのですが。 .∧ ∧ ( ゚Д゚)
245 :
名無し三等兵 :01/09/14 17:55 ID:D4A0xHnk
是非とも高機動飛行を見てみたい。百里には来るか?ってー前に 百里やるのか?こういう事態になると中止多いし。
246 :
名無し三等兵 :01/09/14 20:55 ID:O1gVsjr2
>>243 「安定」に後ろ髪を引かれた頃の設計
という言葉の前に、わざわざ『まだ』を付けているのだから、多少は
高機動を考慮したって事だと思うんだけど。
やっぱF-2の事では?
247 :
243 :01/09/14 21:13 ID:EY9UScEs
しかし、管欄連中が多いね、ココは。 叩くのが目的なら、別のトコでやれば?
F−2が最強だとは思わないし、正直に言えば税金の無駄遣いだと思う。 政治抜きで開発できるなら、グリペンか、台湾の奴とやった方が良かった。 が、得られたモノも少なくはないと思いたい。 1000億以上開発に使ってるんだから、F−16Cよか強いよな?>三菱
250 :
名無し三等兵 :01/09/14 23:10 ID:LNsJuqks
グリペンはいくら何でも小さすぎない? これ,一応支援戦闘機なんだし
251 :
F-14 Gikocatで逝け ◆YJFiB7wY :01/09/14 23:14 ID:6FUSMqc6
冷静に考えれば「F-16Cx2>F-2Ax1」だな .∧ ∧ ( ゚Д゚)
252 :
246 :01/09/14 23:14 ID:G/j19pPk
>>247 それは『コンピューターによる制御がなければ』人間には操縦出来ない
って事でしょ?
そんなの、例えば旅客機のMD-11だって制御コンピューターを止めたら
まともに飛びませんよ。
だから、『F-2は安定性よりも機動性に重点を置いてはいるけれど、それでも
まだ最新の設計に比べれば、安定に後ろ髪を引かれた頃の設計』
というように読んだのですが。
そもそも、F-15でプガチョフコブラなんてできっこ無いんだから。
253 :
名無し三等兵 :01/09/14 23:48 ID:QLfDx1dU
>>252 最新の設計だって、
『コンピュータによる制御がなければ』飛べないことには変わりありやせんぜ(^^;
また、F-15もF-16には及ばないが、不安定な機体をコンピュータを介在して安定させている。
254 :
246 :01/09/15 00:04 ID:tPBaWj0Y
>>253 最新の設計だとコンピュータの制御が要らない、なんて意味の事は
書いて無いつもりなのですが…。
設計の新しい機体程、コンピュータに依存してるんじゃないですか?
>>247 のF-2はコンピュータ制御なしには操縦出来ない程不安定なんだから
「安定性に後ろ髪を引かれた頃の設計」だとは思えない。
という意味の書き込みに対して、「それでも最新の設計に比べれば
安定指向だったのではないか」という事を書いただけですので。
255 :
名無し偵察兵 :01/09/15 00:06 ID:rAr7lhs2
実はF2は海蛍同様の日本に金つかわせるためにアメリカが圧力かけて開発 させたというのが最近の俺の考え。。。 要はお金の無駄もいいとこ。。。 F18とかほしかったのに・・・
256 :
F-14 Gikocatで逝け ◆YJFiB7wY :01/09/15 00:07 ID:roowDfIk
>>247 F-2の原型であるF-16の初飛行年代を調べてみろよ(w
.∧ ∧
( ゚Д゚)
257 :
名無しさん :01/09/15 00:12 ID:X/Rf62SM
>250 F-4改が4個飛行隊あるから、グリペンでも大丈夫(多分) (ぢつは、小型多目的戦闘機開発のノウハウ取得がメインとゆーことで(爆)) >251 激しく鬱・・・。 だが、やはり、国産戦闘機開発の為の礎として・・・はあ。 やはり、TS-4Aの輸出を激しくきぼーーん。
258 :
名無し三等兵 :01/09/15 00:16 ID:QJZxuaj2
F-16ベースにするよりF/A-18ベースにした方がはるかに高性能機が出来たと見る。 まぁ、スーパーホーネット買えばいいんだがな
259 :
名無し三等兵 :01/09/15 00:19 ID:23F5b7Bc
>>258 既存の外国産機体をベースにするくらいなら大人しく輸入しろ!!!
作るなら1から作れ。
260 :
253 :01/09/15 00:22 ID:BX7MjEm6
>>254 >>256 F-2は90年代の航空機ですよ?
原型機が70年代初飛行といっても、F-16→F-2が
「家を土台から立て替えるに等しい」とはF-2開発担当者の発言です。
261 :
名無し三等兵 :01/09/15 00:22 ID:pajw3P3k
>>259 日本人の典型的な気質だな。
1から作ろうとはしない。かといって輸入したものをそのまま使うのも癪。
262 :
名無し三等兵 :01/09/15 00:24 ID:QJZxuaj2
>259 1から作れないから外国産を原型にしたんだろうが。 日本の航空機製造技術は低いのよ? よろしくて?
263 :
名無し三等兵 :01/09/15 00:24 ID:I08Kknk2
1から作ろうとはしたのだが
航空自衛隊がFS−Xに求めていた能力は
@空対艦ミサイルを最大4発携行できること
A短射程空対空ミサイルを最大2〜4発携行できること
B中射程空対空ミサイルを最大2〜4発携行できること
C全天候運用能力を有すること
D高度な電子戦能力を有すること
E対艦攻撃ミッション仕様で450nm(約830km)以上の
戦闘行動半径を有すること
FS−Xでは国内開発の他にジェネラル・ダイナミクス
F−16、マクダネル・ダグラス F/A−18
PANAVIA トーネードIDSの3機種が検討対象とされたが
この3機種がいずれも全ての条件を満たさないことから
国内開発する方針で作業を進めようとした。
しかし各社からペーパープランとの比較にクレームがつき
再び各メーカーからの改修案が示された。
また、防衛庁ではアメリカから提示された「共同開発」についても
可能性などの調査を行い、その結果がF−16をベースにした
共同開発となったのである
http://www2.odn.ne.jp/flip-around/military-aircraft/f2.htm
265 :
名無し三等兵 :01/09/15 00:27 ID:HA.Dx6n.
土台から立てるより限りなくF16の延命措置に近いと思うのだがF2 延命措置ならベクターノズルとカナード翼ついたF15のプランの方が まだ長く使えると。F16は元々お値段高級で開発された訳じゃないし。
まぁ俺的考察は アメ公に無理やりレイプされて産まされた子供って感じだな
267 :
名無し三等兵 :01/09/15 00:29 ID:crS5DZoo
T−5練習機の話題が一つもないね・・・ 寂しすぎるぞ!!!
268 :
F-14 Gikocatで逝け ◆YJFiB7wY :01/09/15 00:35 ID:roowDfIk
>>260 >家を土台から立て替えるに等しい
どちらかというと「増築」のような気がするのですが。
.∧ ∧
( ゚Д゚)
269 :
名無し三等兵 :01/09/15 00:37 ID:pajw3P3k
270 :
名無し三等兵 :01/09/15 00:38 ID:QJZxuaj2
F-2が共同開発になったのは米国が無理矢理首突っ込んできたからだ。 たぶん一体成形の主翼とかなんとかカーボン製主翼とかの技術習得が目的だろうな・・・
271 :
名無し三等兵 :01/09/15 00:40 ID:I08Kknk2
>>268 機体形状,かなり変化しているように思うけどな
一から設計やり直したんじゃないの?
272 :
名無し三等兵 :01/09/15 00:41 ID:pajw3P3k
まるで20円する5円チョコ。
273 :
F-14 Gikocatで逝け ◆YJFiB7wY :01/09/15 00:44 ID:roowDfIk
>>271 機体形状こそ「増築」にしか見えませんが。
.∧ ∧
( ゚Д゚)
274 :
名無し三等兵 :01/09/15 00:45 ID:QJZxuaj2
>271 一からやり直したよ。 少しは過去ログ読んで・・・
275 :
名無し三等兵 :01/09/15 00:46 ID:pajw3P3k
F-16より強くなったんならいいじゃん。
276 :
253 :01/09/15 00:48 ID:BX7MjEm6
>>268 ような気がする、だけでしょ?
今は当時に比べりゃコンピュータは格段に発達しているし、F-2は主翼からしてF-16とは違う。
(主翼が違えば飛行特性も随分と違うと思うんだけどな。)
当然、さらに不安定な航空機となっているであろうことは想像がつくのですが。
少なくともあっしは君よりも現場の技術者達の言うことを信用するです。
277 :
名無し三等兵 :01/09/15 00:52 ID:NxBnUbts
>259 残念ながら我が日本は、戦闘機に使えるような推力の大きいジェットエンジンを 自主開発出来る技術レベルにないのです。 今、必死になって開発していますよ。 独自のモノを造ろうとすると、アメリカから圧力がかかります。 「もしそのようなモノを造るなら、エンジンは供給しない」と。 エンジンが造れないので、アメリカに従うしかないのです。 エンジンだけの問題ではありません。 機体を製造する為のジュラルミンも、品質の良い日本製のモノが使えず、 必ずアメリカから購入しなければならないのです。 日米間で、そういう取り決めがあるのですよ。 日本が独自に戦闘機を開発出来るようになってしまうと、 将来的にはアメリカの軍需産業にとって脅威となる可能性がある為、 そうさせないようにコントロールしている面もあると思います。
278 :
F-14 Gikocatで逝け ◆YJFiB7wY :01/09/15 00:56 ID:roowDfIk
280 :
名無し三等兵 :01/09/15 01:03 ID:I08Kknk2
281 :
279 :01/09/15 01:04 ID:UCiKPlPA
ボクの勝ちー。
282 :
F-14 Gikocatで逝け ◆YJFiB7wY :01/09/15 01:09 ID:roowDfIk
>>279 -280
大きな違いは無いように見えますが。
.∧ ∧
( ゚Д゚)
283 :
253 :01/09/15 01:09 ID:BX7MjEm6
>>278 はいはい、わかったわかった、わかったよ坊や。
形があまり変わってない(ように君には思える)から中身もたいして変わってないだろう、
という程度の知識しか持たない人を相手にした私がバカでしたよ。
わたしゃ、いろんなところで関係者と思われる方から、「F-2はF-16みたいな形をしたまったく別物の飛行機」
みたいな発言を度々聞いているんですけどね。
284 :
F-14 Gikocatで逝け ◆YJFiB7wY :01/09/15 01:12 ID:roowDfIk
>>283 >形があまり変わってない(ように君には思える)から中身もたいして変わってないだろう、
>という程度の知識しか持たない人を相手にした私がバカでしたよ。
機体形状についてしかコメントしていないのですが。
.∧ ∧
( ゚Д゚)
286 :
F-14 Gikocatで逝け ◆YJFiB7wY :01/09/15 01:16 ID:roowDfIk
>>283 >F-2はF-16みたいな形をしたまったく別物の飛行機
対艦ミサイル四発搭載とレーダーとアビオニクスだろ(w
.∧ ∧
( ゚Д゚)
だれか理論的にF-2をだめだと言えるやついるのか? 価格の話はなしよ。ここは日本なんだからそれはF-2に 限った話じゃないからね。 対艦ミサイル4発積めて、CCV機動も出来て(いまどきカナードはないでしょ) なにが不満だ?
原型機がF−16なのが不満なんだろうね。(w つ〜かこの不毛な論争は何十回目だろうか・・・デジャヴ〜あなたと〜は〜♪
289 :
名無し三等兵 :01/09/15 01:22 ID:GnL2SS7Y
双発じゃなきゃイヤン
・・・なんちゅう歌を出すんね。 さざーん、くろすろー♪
291 :
名無し三等兵 :01/09/15 01:23 ID:PHQ125/M
>>287 日本が作ったから駄目っていう答えがくるよ。もし、F-16の
最新ヴァージョンとしてアメリカが開発していたら「最高傑作機」
とか言ってもちあげるね。
292 :
253 :01/09/15 01:23 ID:NoELbAHw
>>286 わしゃ、機動性もまるで違うと聞いたけどな@CCV含む。
それほどまでに信じたくないなら別にいいさ。ほな、さいなら。
F-16を原型にしたのはまず米空軍の意向があったから ついで、選定当時、F-18は予想外に悪いロール率や、2枚の垂直尾翼が 接触するほどのバフェットや抵抗計算の失敗による後続距離の減少など 海軍の面子がなかったら、間違いなくキャンセルされるぐらいの欠陥に 悩まされていたため 当時の担当者で原型としてF-16かF-18を選べといわれたら、100人が100人 F-16を選んだだろう F-18はE/Fも抵抗過大で悩み、燃料を30%も増やしたのに戦闘行動半径は 6%しか延びていない 基本設計に問題があるといわれてもしょうがない F-15を原型としなかったのは、これもアメリカの意向で、米空軍はE型開発に 米議会が口を出すきっかけとなるのを嫌ったためといわれている 日本国内向けとしても、経費節減の名目がたつので都合がよかった
294 :
名無し三等兵 :01/09/15 01:25 ID:I08Kknk2
>>286 それじゃ主翼変更する必要全くないじゃん
295 :
F-14 Gikocatで逝け ◆YJFiB7wY :01/09/15 01:27 ID:roowDfIk
>>293 >F-18はE/Fも抵抗過大で悩み、燃料を30%も増やしたのに戦闘行動半径は
>6%しか延びていない
そのデマよく見るな(w
.∧ ∧
( ゚Д゚)
>>295 おいおい・・・要求を満たせない機体を、メーカーの飛行試験でも
問題にせず、米海軍は何も言わずに受取って運用評価でも問題にせず、
それでも米海軍は議会にF/A-18E/Fの発注数増加を求めるんか?
それよりソースはどうした?
って感じで突っ込んでほしかったYO!
>F2よりむしろF−15をベースにした機体を >開発した方が良かった たしかに性能面では断然そうなのですけど、開発経費がF−16改に比べて 掛かりすぎるという理由でポシャったのが本当のところのようです。 F−15改は開発経費の問題から最初から検討対象から外れていました。 F−18改はなかなか良いと思うのですが、こちらは空幕の猛反対にあったそうで。 F−18自体開発中に多くのトラブルがあったこと、F−18改では開発費、単価、 機体とエンジンの同時開発のリスクが高いということが理由だそうです。
298 :
288 :01/09/15 01:35 ID:nzz5ol/2
>>290 バレたんなら仕方ない、アニそん板に逝きます・・・
自主開発したかった三菱と防衛庁の執念だろ>F−16 自主開発は米国の強行な反対で潰れたんだよ。有力な市場だからな。日本。 F−18改修案を蹴ったのは「帯に短し襷に長し」だからだろ。 F−15Eがそんなにほしケりゃ防衛庁に嘆願書出せや。こいつなら小改修 で良かったよ。但しバカ高いライセンス料払って得るモンはネェぞ。 今までコツコツ開発してきた技術は活かせねぇぞ。 そしてその嘆願が通ったら日本は末代まで米国製戦闘爆撃機のお世話だ。そして そんな気は技術者にも防衛庁にも毛頭無い。 大体三菱なんてF−1の「ジャパニーズ・シャギュア」がせいぜいなんだよ。 そしてそれが日本の限度だ。自主開発したって出来上がるモンはそれこそF−16 以下じゃねぇのか。F−2以上の費用をかけてよぉ。
F−18って信者が多いな。 A−7より戦闘行動半径の狭い機体に何を期待してたんだ? E/Fだって他にないからしょうがなく作ったのに。
301 :
F-14 Gikocatで逝け ◆YJFiB7wY :01/09/15 02:11 ID:roowDfIk
>>300 >A−7より戦闘行動半径の狭い機体に何を期待してたんだ?
F-2はもっと狭いのですが。
.∧ ∧
( ゚Д゚)
302 :
246 :01/09/15 04:43 ID:KHI7Dgz6
なんだか妙な方向に…。
>>260 確かにあちこち設計をやり直してたりはするんだろうけど、基本的な
設計思想までは変えられないと思うのだが。
と、こんな事は激しくガイシュツだろうからこのあたりで。
元々俺が言いたかったのは、
『プガチョフコブラをピーーにやらせてみた』の『ピーー』の部分に
何が入るかって事で。
そもそも今更、F-15にプガチョフコブラをさせてみる事なんて無いだろうし、
F-15じゃあ出来ないでしょ。
だから、F-2の事なのだろうと。
ただそれだけの事だったんだが。
303 :
名無し三等兵 :01/09/15 04:48 ID:w/x02iHs
共同開発が決まった時、日本側は最初F-18ベース を希望してたがアメリカがF-18はダメと言ったとか 言わなかったとか・・
機能はさておき、どうせF-16ベースならXL(E?)ベースにして欲しかった。 クランクド・アロー。
305 :
名無し三等兵 :01/09/15 04:59 ID:E2bQ4iuM
>301 ソースきぼん。 F-18E/Fの戦闘行動半径はF-16Cよりも狭いのですが。
306 :
F-14 Gikocatで逝け ◆YJFiB7wY :01/09/15 05:03 ID:roowDfIk
307 :
名無し三等兵 :01/09/15 05:12 ID:UCiKPlPA
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/f-18.htm Combat radius specification:
Interdiction with four 1,000 lb bombs, two Sidewinders,
and two 1,818 liter (480 U.S. gallon: 400 Imp gallon) external tanks,
navigation FLIR and targeting FLIR: Forward Looking Infra-Red
hi-lo-lo-hi
390 nm(:722km)
308 :
F-14 Gikocatで逝け ◆YJFiB7wY :01/09/15 05:19 ID:roowDfIk
兵装と想定ミッションが違う条件で比較してもあんまし意味ないと思うんだけど。
310 :
名無し三等兵 :01/09/15 05:41 ID:I08Kknk2
311 :
名無し三等兵 :01/09/15 06:35 ID:MQJI21bM
やはり、米空軍としては、下請けが海軍の機体を使うのはイヤだったと思われ。 F−18は海軍がF−16使うのイヤだから、デッチあげた機体だし。 後、給油使わないと航続距離が短い、というのは聞いた事あり。 (YF−18は出来の良いライトウェイトファイターだと思うが。) しかし、F−2AとF−16が全く違う航空機ですという関係者って一体・・・。 全く違う戦闘機です、というぐらいならなるほどと思うが。
313 :
F-14 Gikocatで逝け ◆YJFiB7wY :01/09/15 07:01 ID:roowDfIk
>>311 >同じ条件でのF-16C
LANTIRN等の赤外線装置はどうしました?(w
.∧ ∧
( ゚Д゚)
314 :
名無し三等兵 :01/09/15 07:07 ID:o9J.PaC2
315 :
名無し三等兵 :01/09/15 07:09 ID:d8oqKGyI
>>313 LANTIRNだけでこれほどの差が出るのですか?(w
空中哨戒時の進出距離の短さと増槽の多さには反論無しですか?(WW
まあまあ、またーり逝きましょう。>皆様
317 :
名無し三等兵 :01/09/15 07:18 ID:d8oqKGyI
>>313 さらに追加しますと、F-16Cは爆弾搭載量倍増&増槽1/3の状態で、
なお340nmの行動半径がありますな。
318 :
名無し三等兵 :01/09/15 07:39 ID:roowDfIk
>>315 >LANTIRNだけでこれほどの差が出るのですか?(w
F-16のAAMx6 1000lb Bombx4での航続距離を調べてみろよ(w
F-16じゃハードポイントが足りないか?(w
Bomb 2000lbx2と1000lbx4では使うハードポイントの数が全然違うのですが。
>空中哨戒時の進出距離の短さ
但しAAMx6ですが。
>増槽の多さ
燃費が良けりゃいいんですか(w
.∧ ∧
( ゚Д゚)
319 :
名無し三等兵 :01/09/15 08:11 ID:dexMwwAA
>>318 なぜ突然ハードポイントの数の話になるのですか?
そもそもハードポイントの数ではF-16Cが多いのですが。
爆弾間のクリアランスとか入れるとどうなるかわからんけど。
AAMが多いって・・・、増槽の多さを考えると取るに足らない差と思いますが?
320 :
名無し三等兵 :01/09/15 09:28 ID:HA.Dx6n.
艦載機をチョイスすると隣国からクレーム来るだろう。 F-16で十分。F2性能も悪くはないが一番の欠陥はその値段。 普通の国なら白紙撤回されるような値段だ
ちょっと前に、プガチョフコブラの話が出ていましたが、実は、空自の人から、 米軍のF-4がプガチョフコブラをやったという噂を聞いた事がありました。 僕は絶対にそんなことは出来ないと思うんですけど、どうですか?
322 :
名無し三等兵 :01/09/15 13:00 ID:z2JF6tzQ
F16ベースの機体であの値段になったんですが、 F18ベースだといくらくらいになったんでしょうか? 今まで航空産業への投資をサボってきたんだから 金が余計かかるのはしょうがないとおもうんですけど。
323 :
:01/09/15 13:11 ID:vbSdDsvA
信頼性考えたら、双発にしとかなきゃ。 F2もエンジントラブルで墜落するのは時間の問題
F16も猿人トラブルで落ちてるんですか
325 :
名無し三等兵 :01/09/15 18:42 ID:bU8nViZc
326 :
名無し三等兵 :01/09/15 18:51 ID:ie9nkaX2
>325 数が多いからね
双発だから信頼性が高いってのは迷信らしいよ。 艦載機に単発多かったしねえ。
328 :
名無し三等兵 :01/09/15 22:13 ID:Uq8LCZYM
329 :
名無し三等兵 :01/09/16 00:08 ID:MRajqmGc
>>327 現在、艦載機で単発ってハリアー以外にあったけ?JSFはまだだし
>>328 藁、両方同時に故障する確率だー
330 :
名無し三等兵 :01/09/16 00:12 ID:PUfLnzHU
F8,A4、A7は名器だが単発だな。
331 :
名無し三等兵 :01/09/16 00:34 ID:s/2KbR5c
シュペル・エタンダール ああ,話題がループしてるよな
332 :
名無し空士長(7号俸) :01/09/16 00:50 ID:EuTb6ar2
>>330 「名器」って、チョトHでいいなぁ。
確かに、A7のお口はそれっぽいが・・・。
333 :
名無し三等兵 :01/09/16 01:23 ID:UVof631c
双発にするとどうしても機体が大型化するのが問題だな。 その点単発は小型化が可能だからコスト削減にもなる。 だからこそF-16は単発なんだが(元々が軽量戦闘機計画だし)
334 :
名無し三等兵 :01/09/16 01:24 ID:UVof631c
艦載機が単発なのは機体のサイズの関係だな
335 :
名無し三等兵 :01/09/16 01:38 ID:PUfLnzHU
単発大推力より、双発中推力の方がファン・タービン径が小さくなり スロットルレスポンスガ良くなるので離着艦での推力変更の応答が良いといえる
>333 確か重量と価格が比例すると言われていたと思う。
337 :
名無し三等兵 :01/09/16 07:56 ID:fqmMPdNI
ここで話されている単語の意味はほとんどわからんが、F-2信者とやらを 叩いているんだと主張している連中は何も議論をしていないな。
艦載機に双発が多いのは何かあった時でもエンジンが1機 でもあればという考えもある
339 :
名無し三等兵 :01/09/17 03:14 ID:5qWZD8SY
故障なく離陸できる確率(稼働率?)と 飛行中故障する確率とがごっちゃになって 議論されてませんか?
340 :
名無し三等兵 :01/09/17 03:20 ID:GsCmLfL2
>>339 つーか,稼働率と故障率,安全率のどれを優先するのかが議論されてないように思う
そうなのよねー 双発機の片側止まったら、ミッション中止なのよねー
単発双発より、どのエンジン使うかのほうが重要? 稼働率なんかも、機体次第でしょ?
矢張り単発機でフレームアウトし近くにランディング出来るものが空母しかなかっ た場合はベイルアウトしか無い訳だろうか 敵AAM等や機関砲によるエンジンへの被弾の際も片側が生き残る可能性も否定 出来ないという事だろうか
344 :
名無し三等兵 :01/09/17 04:12 ID:GsCmLfL2
>>343 双発だとエンジンが発する赤外線の量二倍にならないか
赤外線AAMには弱いって事? でも,そんな話し聞いた事ないしな
345 :
名無し三等兵 :01/09/17 04:13 ID:GsCmLfL2
ところで疑問なんだけどさ,旅客機ならともかく,片肺で戦闘機マトモに飛ばせるの? 不安定でまともに操縦出来ないんじゃないか? でも,不安定って事はCCVのプログラム次第でどうにでもなるのかな
346 :
名無し三等兵 :01/09/17 04:14 ID:OZl5COXY
ライトニングって3発だっけ?
347 :
名無し三等兵 :01/09/17 04:16 ID:GsCmLfL2
BAeのライトニングなら,上下の双発じゃなかったっけ
348 :
某研究者(の口調を真似) :01/09/17 04:20 ID:pwzVx.0c
まあ双発だと同クラスの単発機に比べてエンジン一機あたりの推力及び赤外線 放出量は約半分だから全体の赤外線放出量は同じ訳だろうか 空時のF-15が片側のラダーが壊れて左右どちらだったかに曲がりっぱなしにな った時に反対側のラダーが自動的に逆方向に曲がりヨーのズレを補正したという 話や米軍のF-15等は主翼が半分吹き飛んでも帰還した例もあるからして双発機 は片肺でも飛行できる訳だろうか
きれいさっぱり翼がもげちゃったのはイスラエル空軍のです
350 :
名無し三等兵 :01/09/19 19:19 ID:8ey6rSnQ
共同開発が決まった時、日本側は最初F-18ベース を希望してたがアメリカがF-18はダメと言ったとか 言わなかったとか・・
351 :
名無し三等兵 :01/09/19 19:21 ID:oDAg6N3w
>>350 いや、日本側はF18を「婆さん芸者」呼ばわりして
当初からF16を狙ってたみたいよ。
完成品買え攻撃をさけて、相手の顔を立たせるためにも
F16ベースの改造型共同開発が落ちどころだったらしい。
>351 「婆さん芸者」(w その心は?
結局当時の候補で一番よかったのはF-15E
354 :
名無し三等兵 :01/09/25 04:24 ID:6vchfFww
>>352 なんか実用的な感じがするなぁ。
ある意味自衛隊に一番もとめられているものかも
355 :
名無し三等兵 :01/09/25 04:29 ID:z0ypPaGw
>>353 確かにそれならアビオニクスの換装とASMランチャーの開発くらいで、
あとはそのまま使えるもんなあ。
356 :
名無し三等兵 :01/09/25 04:30 ID:7oKIM30M
>>351 航空自衛隊は米海軍機が嫌いなんです(たぶん)
>>353 その選択のままいってたら現F-2の何倍のコストになったんだろう?
考えたくないな・・・・個人的にはF-2がF-15ベースのヤツだったら
F-15Jがあるから余り面白くないなぁ、とは思うんですが、
まぁもしF-15Eを選定してF-2化に至る過程で外見に(カッコイイ)変化があったら軍ヲタ的に
そっちでもいいんですがね。
え?F-16も国内で見れるって?・・・知らんがな!(藁
358 :
名無し三等兵 :01/09/25 04:39 ID:7oKIM30M
スーパーホーネットがベスト。
360 :
355 :01/09/25 04:47 ID:z0ypPaGw
361 :
名無し三等兵 :01/09/25 04:48 ID:7oKIM30M
362 :
名無し三等兵 :01/09/25 05:21 ID:cixTKwIc
>357 機体の単価は米軍用の価格よりもかなり高くなっていたでしょうが、 開発非や運用方法の研究・確立、補給等を含めて考えると総合的には 安くなっていたと思います。政治的な事情は無視してのことですが。 ところでF-16そのまんまでは駄目だったのでしょうか?十数年の歳月 と莫大な開発費をかけた結果として対艦ミサイルを余分に積めるように なった程度では悲しいです。技術開発が目的ならば試験機を数機作れ ば済んだことです。技術開発・防衛産業の維持という理由で何でも国産 にしたがるのはどうかしています。
>>360 -362
確かに運用面なども考えるとF-15の運用実績が
ある自衛隊ならF-15Eも効率的に運用出来ますね、
下手にいじらなければF-2のような高コストにはならなかったかも
しれませんな、まぁF-15Eを選択してもいじるられるたかも・・・・
でもまぁF-15なら対艦攻撃能力を十分もってて
イジる口実がないからほとんど、そのままですかね?
んで気になるんですがF-15Eを選択した場合、やっぱり
ライセンス生産になるんでしょうか?
なんかライセンス生産でも現F-2並のコストになりそう(藁
>F-16そのまんまでは駄目だったのでしょうか?
ほらソレは政治的配慮というか経済的な思惑と言うか・・・・(藁
国産にしたがるのも、それ以外生き残る道が・・・・ねぇ?
まぁF-2開発で得られた結果は・・・・一民間の軍ヲタには
わかりませんがソレ相応のモノがあったと思い込みましょう(藁
いくらなんでもF-16をそのまま採用するというのはかなり愚かかと・・・・
ライセンスじゃ三菱が儲からない。
365 :
名無し三等兵 :01/09/25 06:18 ID:H7YghBHw
>>362 コックピット,アビオニクスの刷新だけでも大きいような気もするけど
CCVも性能よくなったんじゃない?
366 :
名無し三等兵 :01/09/25 07:31 ID:YA7sJBOc
>>362 スレ全部読んでから出直そうね、F−16そのままじゃ、AGM−2対艦ミサイル
が乗せられないの、4発積んで運用できないの
航空自衛隊が要求していたのは、対艦ミサイルを運用できる攻撃機であって
純血のF−16のような戦闘機じゃない。
対艦ミサイルの運用ならF/A-18でも十分に可能でした。余分に ミサイルを積むのに十数年の歳月と莫大な予算をつぎ込むのと 既存の機体でミサイルも含めて数を揃えるのとどっちが得策 だったかを質問しているつもりなのですが。せっかく高価な機体 を取得したのに燃料代もままならず飛行時間を減らさないと駄目 なんて笑っちゃいます。
>367 F/A-18にはASM-2積めないよ。
369 :
名無し三等兵 :01/09/25 11:23 ID:VGy7XY6A
F-16とF-2はかなり違う機体らしいけど・・・・。 なんか見た目に騙されていませんかね?
370 :
名無し :01/09/25 11:30 ID:HVO1dnO.
制動傘入らないぞ>税金の無駄使い
371 :
:01/09/25 11:35 ID:6xQ3W8hU
>367 そのロジックだと米軍のF/A-18E/F型の開発の必要も ないということになるな。 なにしろ航続距離と兵器搭載量の増加、FCSの更新など 目的はF-2の開発とほぼ同じなんだからね。 A/C型でもハープーンつめるし、対地攻撃もできるからね。
>>366 その「ASM4発搭載要求」自体に不透明さがあるんだけどね。
>>367 そりゃ、日本に導入となれば積めるように改修が前提でしょう。
373 :
車売れてるからいいか... :01/09/25 12:38 ID:/Gj/7lec
戦後の10年、10年があぁ...(泣
374 :
名無し三等兵 :01/09/26 02:20 ID:HZctZgp6
>>373 ヨーロッパ各国もぱっとしないことを考えるとねえ…。(1国じゃあ米国やロシアと勝負に
ならないので団結してもぱっとしないし…)
それ考えると、敗戦直後の時点で英国・ドイツ以下だった日本は、あの10年があっても
なくても、まともな戦闘機の開発は無理じゃない?
375 :
名無し三等兵 :01/09/26 02:53 ID:ODzDjX1E
>>368 だからさあ、そういう「積める積めない」という話は意味無いと思うんだけど。
Windows98を買ってきて、DirectXの更新もしないで
「Windows 98はDX8必須の3Dゲームが動かない」
って騒ぐようなもんだと思うんだけど。
376 :
375 :01/09/26 02:55 ID:ODzDjX1E
>>369 そりゃ莫大な開発費かけて同じような機体だったら怒るがな・・・。
しかし見た目が似ているというのは、基本的な空力設計は変わっていないと
思う。
377 :
名無し三等兵 :01/09/26 03:33 ID:feaRKNLw
>>367 の感想(というか疑問)は、まともな経済観念を持っている者
(さらに金を出してる納税者)なら当然の物でしょう。
FSXの問題は、日本の航空・防衛産業の育成と自立、外圧による妥協という視点を考慮しなければ、
その機種選定理由や高コスト(輸入に比べざっと見ても総額5000億以上の追加コスト)を説明出来ない。
問題はそれが妥当かと言う事でしょう。
プロジェクトが終わった後にそれを客観的に評価する機関が無い(正確には能力不足か)事も問題だね。
F/A-18E/Fの開発費用は48億8000万ドルらしい。 JSFが出るまでのつなぎの機体にここまで金を出すなんて、アメリカって金があるんだね。
>>378 繋ぎの機体じゃないってば・・・誤解が多いなあ。
F-2も3274億円かかってるけどね。
>>377 会計検査院は終了したプロジェクトに対する評価を20年以上前から行いたがって
いるよ。もちろんそのための技術は持っている。
(何しろ他国では普通に行われているからね。そんな難しいことではない)
他の省庁や政治家のみなさんが自分たちの失態が明らかになるのがいやなので
会計検査院にやらせないだけの話。
381 :
名無し三等兵 :01/09/27 02:37 ID:57YS383I
>>378 >>379 うーむ.ずいぶん開きあるなあ
能力はさほど変わらないようにも思えるんだけど
なんでこんなに違うんだろ
382 :
名無し三等兵 :01/09/27 06:16 ID:wgcZaRno
>351 「婆さん芸者」(w その心は? 1.機動戦闘で垂直尾翼が触れ合う。当たって破損した記録があるとか 2.機関砲の取り付け位置に問題があり、連射で前が見えなくなる、フレームアウトの危険もある 初期型の有名な問題点
383 :
名無し三等兵 :01/09/27 06:25 ID:eW31H2YY
>>382 >機動戦闘で垂直尾翼が触れ合う。当たって破損した記録があるとか
これってよく聞くけど信じられないなあ。
384 :
名無し三等兵 :01/09/27 06:34 ID:wgcZaRno
2.追加、無理やり搭載したはいいが位置は電子兵装の中、 以来電子装置は臭いお友達に悩まされているそうだ。 キチキチネ
>351 「婆さん芸者」(w その心は? いじり倒された後なので、もう仕込む余地がない。 とかくと、18Eは何なのだ?という質問がくるであろう。 当時、すんなり実用化できた機体と、苦労してやっと実用化にこぎつけた機体とを 比較して出てきた言葉だ。
NATF、A−12、A−6Fがそろってキャンセルになったので しょうがなく作った飛行機が、なぜこんなに人気なのか?
387 :
G_Tomo :01/10/01 15:50 ID:.4a90UA2
スペックに難有りで、作戦立てる方には不評でも、 乗ってる方には、デパーチャーに入らない使える機体との評価が高い。
388 :
名無し三等兵 :01/10/01 16:59 ID:RsxvJWbY
FSXの開発当時F-15Eを選ばなかったのはF-15そのものに重大な欠陥が見つかって 一時的にも飛行停止になった時、戦力が残っているF-4位になるからという話が なんかの本に書いてあった。 だからF-2のエンジンもF-15系とは違ったF110になったそうな。 まあ推力も魅力があったと思うけどね。 あれ? 話題が古いか?
>387 そうそう、A−7じゃ逃げることもむずかしい。 F−18なら交戦できる。
390 :
名無し三等兵 :01/10/01 18:56 ID:gSiU3vsc
>>388 共通のほうが整備性が遥かにイイが…
エンジンも微妙にモデルチェンジしてるはずだし…
391 :
名無し三等兵 :01/10/01 21:48 ID:0kMXGJzI
F-15はコストが高すぎるからF-16が選定されたんじゃないの?
392 :
名無し三等兵 :01/10/01 22:08 ID:Bg/rFRoY
393 :
名無し三等兵 :01/10/02 01:44 ID:MFb20Q.o
>>388 同じ理由で米国のF-16はエンジンを2種類使っているしね。
394 :
名無し三等兵 :01/10/02 19:25 ID:Jv4F6tDo
整備上考えられん事だが… 単なる近代化修繕では?
395 :
名無し三等兵 :01/10/02 20:24 ID:ZEN2rWWM
≫394 本の受け売りだがF-15のエンジンは当時アフターバーナーの吹き消えなどの問題が 完全には解決していなかったらしい。(今は知らんけど) だからでしょ。
396 :
名無し三等兵 :01/10/02 20:36 ID:VVfqBLn6
F2というよりもはF16-Jというのが正しいのでは。そして、どうせなら米軍式だとQF-16J 日本式ならUF-2にでもしたほうが良いのではと勝手に思う。
397 :
七氏三 :01/10/02 21:01 ID:c9wJbsjs
F100とF110ですな。 やぱーり、共通エンジン使っているときに、そのエンジンに根本 的な問題が見つかれば、予備を使うようになるのでは?
398 :
名無し三等兵 :01/10/02 21:46 ID:U0HDhUOY
いや確か別の機種だろうが、逆に選定時に同じエンジン使ってるから 採用になったって話しも聞くぞ? その時は、そのエンジンがとっても信頼性が良いものだったらしいが… A-10なんか典型的な例だが、 左右共通の部品を使用したり、部品点数を減らしたり。 これは戦場ではとっても大事です。
399 :
七氏三 :01/10/02 22:16 ID:c9wJbsjs
採用される口実の一つではありました。 採用時のF−16のエンジンはF−100でしたが、途中で F−110に変わったようです。 (F−110のほーが推力大きいし。)
まったくの余談でごめん、エンジンの話題で思い出したので。 近年の空自は双発機ばかりなので、近代的な単発機のエンジントラブルに対する 訓練ノウハウが少なく、危険だという事でF−16をF−2のベースとする際に 問題とされたそうな。 やっぱ空自も単発機は双発機よりもトラブルに弱いと認識しているんだろう。 もちろんF−2パイロットたちは、エンジントラブルを想定した訓練をきちんと 受けている…はず。 (エンジンをカットするのでなく、アイドルにして行う)
401 :
名無し三等兵 :01/10/02 23:36 ID:U0HDhUOY
脱出しかありませんな… 元共産国のパイロット達は、なぜあんなに脱出に手慣れてるんでしょうか? 航空自衛隊員が、脱出して助かったって話しは全く聞きませんな…
双発機のほうがパイロットの家族が安心できると聞いたことがある。大分前の鉱区ファンか何かだったと思う。 自衛隊機は地上で射出されてしまうくらいだし。(ヲイ)
403 :
名無し三等兵 :01/10/02 23:46 ID:MmE8EkUk
80年代 新田原と築城の間で、燃料切れで落ちてしまった 自衛隊機があったと思います。向かい風が強くて落ちてしまったそうな。 古い話ですまんです。でも、空中給油ができればおちなかったはず と思うと本当に残念です。
404 :
名無し三等兵 :01/10/03 00:20 ID:Y0re0qsU
>401 よく落ちるから
405 :
名無し三等兵 :01/10/03 19:26 ID:ejc3J4/g
>>401 脱出してないから助からないんじゃないの?
神田の親父みたいに
>>405 そうそう、落ちても安全な所まで誘導しなきゃいかんしね
T-33のパイロットはわざわざ河原に突っ込んで殉職 ブルーインパルスのパイロットも脱出適わずと悟ると 駐車場を目指してこれまた殉職 悲しすぎる。
>407 T-33墜ちたとき、電線切って停電したもんだから騒いでたサヨがいたね。 あいつら逝ってよし。 あんなカスを助ける為に殉職なんて哀しすぎ。
409 :
名無し三等兵 :01/10/08 20:22 ID:apNtRL/U
ミリヲタ馬鹿がいるな
410 :
名無し三等兵 :01/10/08 20:46 ID:QbVu3XXE
そりゃ,電線切った方が悪いよ.市民に影響と恐怖を与えたのは事実なんだから 騒ぐのは無理ないでしょ パイロットを責めてる訳じゃないけど,事故は防げなかったかと思うよ T-33が全機退役したのも,機体自体に問題があったとも思えるし
411 :
名無し三等兵 :01/10/08 21:00 ID:Wov5FzZA
’99入間でT−33最後のエアショーを見れて良かった。 でも、あの時に出てたT−33,C−1,T−4BIで10人以上死んでるんだよね・・・
>>410 あんなポンコツでも規則で使わざるを得なかったらしいな。
ど〜ゆ〜規則よ?
>>412 確か大蔵省が定めてる備品の償却条件が6000時間以上飛行した後みたいな条件で、
あのT-33だけ飛行時間が達してなくてT-4に切り替えられずしょうがなく飛んでいたらしい。
ああいう悲劇に至るかどうかはともかく、国の機関では多かれ少なかれ>413氏 ご紹介の件で苦労があります。
415 :
名無しの二等兵 :01/10/13 13:17 ID:UxadydEE
そいやーさ、あと10年もしないうちに、三沢基地って、ほとんどF16とF2 になっちゃうよねー。かなりうるさそー。F−4も十分うるさいけどね・・・
416 :
UC :01/10/13 13:43 ID:JMR/tQmE
417 :
名無し三等兵 :01/10/13 23:53 ID:vlMmjl0A
>>413 航空機は所定の飛行時間に達していない限り、使用し続けます。
それ自体は問題ありません。
(達しても、補強等の延命処置を施せば使用可能ですが…)
また、T-33を引退させなかったもう1つの理由として、古参のパイロット
(特に空幕等の地上勤務のパイロット)はT-4の飛行資格を持っていな
かった(T-33で初期の訓練を受けた後はT-2を経由して、直接、F-4や
F-15のパイロットになったため)という理由もあるそうです。
418 :
名無し三等兵 :01/10/14 00:35 ID:4rJggzwI
>>417 航空ファンなんか見ると
F-2のパイロットのほとんどはF-4かF-1出身で
F-15経験者は1人ぐらいしかいなかったらしい
まあ要撃機と攻撃機ではかなりちがうからしょうがないか
419 :
名無し三等兵 :01/10/14 00:41 ID:FhKfxYkE
俺だったらさっさと安全な高度で脱出しちゃいそうなんだけど・・・・だめ?
420 :
名無し三等兵 :01/10/14 04:24 ID:cOciEuJQ
人口密集地においては自衛隊のパイロットはそれなりの「配慮」を求められてるね。 アメリカは航空機の故障と言う事で、かなりドライに捉えてるけど、 日本じゃ過去に米軍機が何度か市街に墜落した際、地上の被害に対し脱出したパイロットに非難が集中した。 このあたり国情ってのも有り、一概に非合理と言う事も出来ないとは思うのだが。
421 :
名無し三等兵 :01/10/14 16:30 ID:x74GazW9
>407 自衛隊パイロットに敬礼!
422 :
名無し三等兵 :01/10/14 16:35 ID:U+EynJG1
近所の大学は、昔米軍のF4が墜落して、建設中の建物が破壊された。
423 :
名無し三等兵 :01/10/14 16:41 ID:m48a+guN
>>407 >>420 自衛隊は国民を守るのが任務です。
何があっても、自分の乗った航空機を、市街地に墜落させてはなりません。
市街地に墜落させて国民が死ぬよりは、自分が死んだほうがまし。これぞ自衛隊魂です。
電線切れたぐらいで文句いうようなやつは、最低です。
本当なら自分を犠牲にしてまで国民を巻き添えにしないように守った、自衛官は準国葬になってもいいくらい。
靖国に英霊として祀ってあげてください。
余談/自衛官は部下の命も守らなくてはいけません。
昔陸自は手榴弾実弾投擲訓練をやってましたが、新隊員が投げた実弾が、4〜5m先で落っこちて、このままでは部下の多くが死んでしまうと考えた上官が、その手榴弾を拾って、腹に抱えて殉職したそうです。
424 :
名無し三等兵 :01/10/14 16:43 ID:qb44eOrU
しかし、よくよく考えると、 F-1、F-2って安直なネーミングだよなぁ。 米空軍に迎合しすぎ。 1式とかの方がよくねーか?
425 :
名無し三等兵 :01/10/14 16:52 ID:m48a+guN
>>424 強く同意。
三菱2式支援戦闘機。
または採用年度を皇紀で。
戦車が西暦なのに攻撃機(敢えてこう書かせてもらう)が皇紀はまずいっしょ。
427 :
名無し三等兵 :01/10/14 17:09 ID:f2W/ggi0
2式なら皇紀じゃないっしょ? 皇紀なら62式になるはず。 AAM3なんかは90式空対空誘導弾って制式名があるよね。 戦闘機とかに適用されないのは制式化すると改造ができなくなる からだと聞いたが。
428 :
427 :01/10/14 17:10 ID:f2W/ggi0
>>426 すまん。文章よく読んでなかった。
日本語苦手なんだ漏れ。
回線切って逝ってきます。
429 :
名無し三等兵 :01/10/14 17:11 ID:f2W/ggi0
IDF2だったYO・・・。( ´Д`)
430 :
名無し三等兵 :01/10/14 17:58 ID:doIfNpV5
安全性を考えたら双発の方が良かった気が・・・
431 :
名無し三等兵 :01/10/14 18:00 ID:oQyKxUm7
>430 双発安全神話なんて信じてる奴が居るYo!(プ そんな君はF/A-18の開発物語探して読んでみたら? 考え変わるよ。
432 :
名無し三等兵 :01/10/14 18:03 ID:oQyKxUm7
■付け足し 424に激しく同意
>431 (プは半角の方がカコイイ!よ
434 :
名無し三等兵 :01/10/14 18:14 ID:oQyKxUm7
>433 半角にするの面倒なだけなんだがなぁ
435 :
名無し三等兵 :01/10/15 10:06 ID:WB1QYi2Y
F8押すだけで半角になるじゃん。
437 :
名無し三等兵 :01/10/15 17:24 ID:koVPTiPv
俺も424に同意。 そういうわけで、これから2式攻戦とよぶ。 ついでに、なんで自衛隊機はサブネームがつかんの? イーグルとか、ファイティング・ベアーとか、わかりやすいジャン。
438 :
名無し三等兵 :01/10/15 17:43 ID:ZY6y9vYf
>>437 艦艇みたいに命名規約があったっけか?
陸軍
一式戦闘機 隼
二式戦闘機 鐘馗
三式戦闘機 飛燕
四式戦闘機 疾風
五式戦闘機
海軍
零式艦上戦闘機
夜間戦闘機 月光
水上戦闘機 強風
局地戦闘機 雷電
局地戦闘機 紫電
海軍は艦艇と同じで気象シリーズっぽい
439 :
名無し三等兵 :01/10/15 17:46 ID:6AZD2CLF
自衛隊が装備してる国産機って何があったっけ? リストアップして勝手に愛称命名しよう!
>>437 昔は一応あったんだよ。例:F104J=栄光
441 :
G_Tomo :01/10/15 19:01 ID:L91QLsON
>>439-440 旭光(F-86F)おおとり(P-2J)?とか、誰も使ってなかった気がする。
F-4以降付いてないから、国産機としては、C-1、US-1、T-2/3/4/5、OH-1、F-2ってとこかな。
でも陸自の新愛称からして、新たに付けると呼ぶと恥ずかしい名前になりそう。
442 :
ナナシ中隊長 :01/10/15 19:03 ID:iAgl5whE
<<440 韓国みたいでヤダ!
443 :
ナナシ中隊長 :01/10/15 19:10 ID:iAgl5whE
F-2は三沢の飛行隊が、三沢米軍のF−16との共同演習で 「3機来ても勝てるぜ! ぐへへへへ!」 「F−1なんかもう来るな!」 「おとといきやがれ! わははははは!」 という、F−1乗りがヤンキーどもから受けた屈辱を晴らすた めだけに生まれました。
444 :
名無し三等兵 :01/10/15 19:14 ID:jG4ohAnW
海軍機は 甲戦 風 乙戦 電、雷 丙戦 光 爆撃機 星 攻撃機 山 偵察機 雲 などなど
445 :
名無し三等兵 :01/10/15 19:19 ID:9gt2EjKH
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ,∨∨∨∨∨ / / / \ | | / ,(・) (・) | (6 ⊂⊃ | | ___l_,| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \__/ / < なるほどね /| /\ \________
446 :
名無し三等兵 :01/10/15 21:11 ID:GRvTYqib
>>443 しかしAMRAAM搭載のF-16Cの前に、F-2をもってしても以前として日本側は劣勢です。
ここは早期にF-2へのAAM-4搭載が望まれます。
447 :
川口浩 :01/10/15 21:18 ID:y4etiG1U
家庭ゲームのドリームキャストのエアロダンシングのネット対戦ではF―2が最強。 リクライニングシートのお陰でGロックなりにくいし、扱い楽だし。 F―4、F-1使用している人は少ないよ。 ゲームの話だけどな
448 :
名無し三等兵 :01/10/16 02:30 ID:n+qOrZ22
F2って値段が高いのがネックだよな。 正直言って共同開発より自主開発の方が安くついたんと違うの? CXなんか止めてさ、F15の後継を自主開発すべし。 って、むりかなぁやっぱ。
449 :
名無し三等兵 :01/10/16 03:25 ID:glOm/Z9c
正直、AAM−4が無ければF−2意味無し
450 :
でじこ :01/10/16 06:19 ID:JDI+jzA9
残念ながらF−2にはAAM−4は搭載されないかと・・・
APARとかDy、MLCまで搭載した強力な戦力なのに... まさに「ベンチがアホだから野球でけへん」みたいな。(w
452 :
名無し三等兵 :01/10/16 19:05 ID:AzZ4cYTH
>>450 2式陸攻には、自衛用のAAM-5程度しか対空兵装としては追加装備されそうに
無いですが、改造型の2式改局戦ならAAM-4も装備されるかもしれませんね。
今後のことを考えると2式陸攻には一発ででかいフネをあぼーんできる対艦ミサイルも さることながら、多数の海上版ソフトスキンとでも言うべきフネに対応できる兵装も必要 ではなかろうか。
>>453 爆弾にそれにしか使えない誘導装置付けるだろうと思われる。
クラスターもあるしもっと小さいのが必要ならF-2が出てくる必要はなし
455 :
名無し三等兵 :01/10/23 13:43 ID:5/CcfleH
F2は翼面の新技術を欲しがった飴公のせいで純国産にならなかったらしい。
453って棒研みたい。
457 :
名無し三等兵 :01/10/23 17:42 ID:ccDy/RZK
>>455 へー?エンジンも国産化できたんだ?しらなかったなあ。
458 :
名無し三等兵 :01/10/23 18:00 ID:SSBZnO3p
>>455 どちらかというと三菱の動的位相配列電探の方が欲しかったんじゃないかな。
むらさめなんかに載せてるOPS−24も欲しがってたみたいだし。
まるでジャイアンだ! ドラえもんが居ないのが不憫だ…。
460 :
名無し三等兵 :01/10/23 18:10 ID:C7CYqkv6
>451 防衛庁と、大阪に「原理主義者」が山ほどいる某・球団との共通点・・・ゴフッ(吐血)。
461 :
名無し三等兵 :01/10/23 18:10 ID:ytx+6kwH
アメ公がロクデナシというのは充分に身に染みて分かってるだろ!?みんな!! あの貿易摩擦激しかりし頃のアメ公のドキュソぶりは韓国すら可愛くみえる程じゃなかったかよ!!
↑ ニュー速板に帰れ
463 :
名無し三等兵 :01/10/23 19:11 ID:76llZbSk
>>455 ロッキード(旧GD)は、カーボン一体成形主翼の製造技術の移転にこだわって
主翼の製造を無理矢理、担当したわけだけど、試作当時の工員がレイオフなどで
いなくなって、量産主翼は不良品が多いらしい。三菱重工は、後始末とロッ
キード社の再指導で、えらく迷惑したそうです。
>>451 AAM-4は、APAR故に装備できないそうです。現状では、しばらくF-15J/DJ専用のだとか。
464 :
名無し三等兵 :01/10/24 09:22 ID:N0K2wxJS
>459 というか、ジャイアンがドラえもんに直接たかっているのでは。 >458、463 なるほど。どうもです。 つくづく飴公のDQNぶりには腹が立ちますな。 戦後の一時期、航空禁止をしただけではまだ飽き足らなかったらしい。 某航空関係の雑誌によると自国の航空産業のシェアを奪われることを恐れた飴公が 日本政府に横ヤリを入れてむりやり共同開発にしたとのことです。 ちなみにF−2の乗り心地は「空気の中を滑るよう」(平成13年度防衛白書より) だそうです。まあ、白書だから良いことしか書いてないのかも。
>>463 試作当時の工員がレイオフされたのはロッキードと三菱のどちらでしょうか?
ちょっとカキコから判断できなかったもので…
466 :
アホかと、 :01/10/24 11:10 ID:8aSexUhf
何かここに居る奴全員、カタログスペックとか公開映像とかを見ただけで あたかも自分は戦闘機乗りと勘違いしてる奴ばっか。 全機種乗りこなしてから人を批判しろ。ばーーーーーーか。
467 :
バカかと :01/10/24 11:13 ID:Qyrjh7ow
>>466 あーあ、言っちまった。
禁句だろ、それ。俺たちゃ素人だぜ?
戦闘機なんか見たことしかないのに。
469 :
名無し三等兵 :01/10/24 11:16 ID:991Aup6O
来年登場のトヨタF−1の方が人気者になるような?
470 :
名無し三等兵 :01/10/24 11:33 ID:07QM2VUf
>>466 勘違いしてると勘違いしてるのはおまえ。
471 :
名無し三等兵 :01/10/24 12:02 ID:991Aup6O
FSXの自主開発or共同開発のごたごた時に なにかで見たF−16双発案が懐かしい。
>ロッキードは、〜 レイオフなどで 〜 不良品が多いらしい。 >三菱は、 〜 迷惑したそうです。 どうして、判断できないの?
>>472 スマソ、寝起きに見たんで判断できなかった…
馬鹿だね。
474 :
名無し三等兵 :01/10/24 15:54 ID:DUbRsv4R
>F−16双発案 台湾に存在するね。双発のF−16
475 :
名無し三等兵 :01/10/24 21:53 ID:MzccM/zq
>>464 機体自主開発するならエンジン供給しないよって言われたらそれでおしまい。
エンジン自主開発できていなかったんだから仕方がない。米国がひどいと
負け犬の遠吠えするよりは、そうなるに決まっているのに開発をしていなかった
防衛庁のボケぶりを嘆いた方が良いと思うよ。
476 :
名無し三等兵 :01/10/25 03:26 ID:u8s492Ra
エンジンはRB199だろうがER200だろうが、本気でアメリカと喧嘩してでも開発する気が有れば導入出来ただろう。 そうする気が無かったってだけ。
477 :
名無し三等兵 :01/10/25 05:43 ID:aNGiLHSR
正直、欠陥機だと思うが。
478 :
名無し三等兵 :01/10/25 07:09 ID:EHghmT8P
>>475 F−1で横槍が入らなかったので、F−2も大丈夫だと思っただけの話でしょ?
479 :
b :01/10/25 07:39 ID:ah2/vIja
とりあえず、FALCON4.0でもしようや
480 :
名無し三等兵 :01/10/25 09:12 ID:jtOcy/Jn
>476 禿同。
>477 どこが? 主な問題は解決してるはずだが
将来的に、三沢ではなく別の基地(西側)に配備するってことはないのだろうか?
483 :
>482 :01/10/28 05:25 ID:eNspDgbT
次は築城の予定だったと思う。
484 :
482 :01/10/28 10:03 ID:C3a6xinZ
>483 ご教示深謝。
JSF(が食う自で採用されたら)との関係はどうなるの?
486 :
名無し三等兵 :01/10/31 11:44 ID:poHCXb6E
師弟
487 :
名無し三等兵 :01/10/31 11:46 ID:GHL25CKf
>>485 空自がF-22か国産要撃機
海自や陸自海兵部隊がJSFになるんじゃないかなぁ、と妄想
488 :
名無し三等兵 :01/10/31 11:47 ID:WrtQ6dSd
F-2って供用開始時点で旧式になったような気がするが。
489 :
名無し三等兵 :01/11/01 00:23 ID:YtUdHs1b
なわけねぇだろ!
490 :
名無し三等兵 :01/11/01 00:26 ID:UMkIR1su
陸自海兵部隊? ありえねー そもそも海兵隊って海軍陸戦隊から発生するもんでは?
491 :
名無し三等兵 :01/11/01 03:27 ID:gKkqzyXv
まあ妄想だからな。
492 :
某研究者 :01/11/01 04:08 ID:wWLafUtB
上非ステルス=旧式と言う事なら ユーロファイターやラファール・SU37も旧式だろうが ラファールはレーダーキャンセラー装備なので半ステルスかも知れないが 正直ユーロファイター等F16の最新型より性能は劣るのではないのか
493 :
某研究者 :01/11/01 04:10 ID:wWLafUtB
しかしF22等のLPIレーダーの前にキャンセラーは無力なのか JSFにもLPIレーダーが搭載されているのかと言う事だが
F−16とは別物ですage
495 :
名無し三等兵 :01/11/02 09:32 ID:iBlzOuVt
>>494 F−16ベースにすれば安く上がるってのが当時の国民への説明だったの
だから「さんざん弄くり回して結局は別物になりました。ただ値段は計画
より倍になりました(テヘ」ってのは自慢にならんよ。
(プロジェクトとしては失敗の烙印を押されても仕方がない話し)
だから胸張って言える話しじゃないのよ。
>>495 100%国産にして挫折する or 核爆発並に高騰 or 結局F−16C輸入よかマシです。
その失敗とやらを次に繋げるのに期待してるんスsage
497 :
名無し三等兵 :01/11/02 10:36 ID:Ew7dFNSk
正直、あれは百式
498 :
名無し三等兵 :01/11/02 11:03 ID:M5/VMMJg
>>498 まぁ、な・・・・でも俺は一から国産するよか安いと思ってるよ。
いや、信じたい(木亥火暴
500 :
名無し三等兵 :01/11/02 11:16 ID:iBlzOuVt
>>496 それは分かるけど、たまに出てくる「F−16とは別物です」って
言い訳も、実はあんまり声を大にしては言えない話しってだけです。
501 :
F−16と比較して :01/11/02 11:25 ID:YLrWoRlF
カタチだけでしょ、似ているのは・・・。 ただ、それを強調しちゃうとアメ公の機嫌を損ねてしまうから(苦笑
502 :
名無し三等兵 :01/11/02 13:07 ID:834B1a3C
>501 ガイシュツだけど、アメ公は色々と密かにパクってるよ。
503 :
名無し三等兵 :01/11/05 03:01 ID:4FhcZX2i
パクってるというよりも初めから技術の共有が含まれていたのでは? 一方的に流れているきらいがありますけど(藁)
504 :
名無し三等兵 :01/11/05 03:28 ID:APFWeqD4
>>501 それを言うなら「F-16じゃなくてF-18ベースで作ればいいんじゃねーのかよ?」と言われますよ。
アジャイルファルコンがコケた後に和製アジャイル作っただけですから。
>>501 航空機の形というのは飛行する上で非常に重要だと思うんですけど・・・。
506 :
名無し三等兵 :01/11/05 03:50 ID:e0XwJADI
508 :
名無し三等兵 :01/11/05 08:16 ID:ptPbHB4V
どの辺まで擁護すれば荒れないで済むか探り探りのF−2スレ。 まるで日本のFSX開発秘話みたいだね。 「FSXを撃て」でしたっけ? やっぱり必読ですか?
509 :
名無し三等兵 :01/11/05 08:21 ID:bTNSIeRu
>>504 それはF-18E/Fでアメリカが独自にやってる。
形なんかパクレば済む話だからやっぱりエンジンの問題が尾を引いたか。
510 :
名無し三等兵 :01/11/05 08:49 ID:FiW4qvkN
>553 アメリカが得たのは要素技術を幾つか程度だろ? F-16の基本的な機体設計を使わせてもらっている日本が得たものの方が全然大きいよ。 客観的なものの見方をせずに『日本マンセー!』な発言はやめて。
511 :
名無し三等兵 :01/11/05 17:25 ID:ETEpuc4M
>510 553まだ出てねーよ つーか元々日本は純国産にしたかったことを知ってのカキコだろうな?
512 :
名無し三等兵 :01/11/05 17:35 ID:Qt7OO4Pb
513 :
名無し三等兵 :01/11/05 17:38 ID:Qt7OO4Pb
514 :
名無し三等兵 :01/11/05 21:42 ID:niU/OGrP
515 :
名無し三等兵 :01/11/05 23:21 ID:6CyxC9xH
>>511 もともと国産にしたかったのは知っていますよ。
でも、あなたは日本の航空産業の実力を知っていますか?
例えばT-2の初飛行はF-14の初飛行より後なんですよ?その後FSXの問題がでてくるまでに
米国は5機種新しい戦闘機を開発していますが、日本はT-2/F-1以後新しい戦闘機を1つも
開発していません。
さらに鬱になる事実としてT-2/F-1はF-4よりも後に導入されています。
さて問題です。F-14の後にも5機種ほど新しい戦闘機を開発した米国。F-14の開発と同時期
にF-4よりもいろいろな面で劣るT-2/F-1を開発し、それ以後新しい戦闘機の開発を一切行っ
ていなかった日本。
果たして日本が単独で国産化を行った場合、F-16よりも優れたものをつくれたでしょうか?
F-16の機体設計を使わせてもらったからあれだけのものができたというのが正解なのでは?
基本的に日本と米国では機体設計の経験のレベルがまったく異なります。ここのところを理解
する必要があると思いますよ?
516 :
名無し三等兵 :01/11/05 23:24 ID:iAmvU+X5
そうそう。F1と同様F2も所詮過渡期の機体って事。 次のFXに期待しようぜ。
517 :
名無し三等兵 :01/11/05 23:25 ID:VoZEkfpq
↑お〜い!運用思想って知ってる?
518 :
516 :01/11/05 23:30 ID:iAmvU+X5
>>517 次期FXはFSじゃないけども、純国産にできるといいねってことで・・・
519 :
う :01/11/05 23:30 ID:X6kdPKjd
あざらし情報かもしれなけど、FSXが紙で作られているって 本当か?!
520 :
名無し三等兵 :01/11/05 23:31 ID:VoZEkfpq
521 :
名無し三等兵 :01/11/05 23:33 ID:pvLlQ9iM
じつはF2の工場は飛騨高山にあり、紙と竹とこんにゃく糊でできてるのでGに対して 非常に優れた耐性を持っていますが、極めて燃えやすいのが欠点です。
>515 なんつうか、アメリカマンセーが滲み出てるような気がしてイヤーソ。 正論かもしれんが一つ抜けとらないか? 何故に彼奴らが純国産機計画を議会筋や貿易摩擦まで持ち出して潰したかを。 単純に「後に続く物」を恐れたのであろうか。 彼奴らは日本航空界がノウハウを蓄積しつつあると判断したからこそ、 禍根になる恐れがあると判断したから強行策に出たのでなかろか?
523 :
名無し三等兵 :01/11/05 23:38 ID:OaAztYyw
>>510 レーダーとかも獲られてラプタ〜に載ってますが?
一体いつまで掛かるのか>自主開発 まともなエンジン作れるようになってから言おうぜ。 自分で出来るのに米国に潰されたなんちゅー恥ずかしい言い訳はな。 大体日本の「次」は何十年後?その間米国は何機制式化する? ジャパニーズ・シャギュアなF−1程度しか作ったこと無いのにね。
525 :
名無し三等兵 :01/11/06 00:04 ID:8D2m4RYQ
>>522 さて問題です。あの当時問題になっていたのは何でしょうか?
貿易赤字です。FSXで本来であれば日本国内に回るはずだった金を米国側に4割回す
とのことで米国政府とは決着が付いていたのです。米国政府はF-16のFBWのソースコード
を渡すなど技術流出は心配していませんでした。(そもそも米国の許可がなければ米国
から引き渡された技術をほかに転用することはできない契約ですしね)
ところが貿易赤字が更に深刻になったために取りあえず日本に関することなら何でも
叩いておけと米国議会が技術供与に口出しをしただけのこと。一応理由が必要なので
日本の航空産業が脅威であることにしておいた。実際の開発状況を考えればそんなことは
なかったんだけどねえ。
まあ、貿易黒字対策に政府専用機を買うのと同じような話だと思えば良いんじゃない?
>>524 おいおい、そんな理由で造らなかったら何時まで経っても造れんよ。
その間にアメリカが正式化する戦闘機だって2、3機でしょ。
>>526 分かってると思いますが、試験機はもっとイパーイ作ってるんです>米国な。
たった一機の練習機改造していじくり回して「国産戦闘爆撃機ハアハア」と妄想してる
馬鹿とは違うんです。
金と組織が段違いなんです。そんな状況で日本に期待するなんて、私には到底出来ません。
>>527 結局、毎年の軍用航空機開発につぎ込んでいる予算が2桁違うからねえ。
同じレベルのものができるはずがない。
やたらと文句言われてるT-2/F-1ですが・・・・ 運動性が低いのは主翼が小さいからです 主翼が小さいのはエンジンが非力だからです エンジンが非力でも、エンジンはそれしかなかったんですよ 理想論だけ言うのも楽なもんですが、制限が多すぎる中であれだけの物はそう作れないでしょう たしかに技術はアメリカに比べれば低いでしょう でも国産機への技術の蓄積が重要なのは皆さん理解してらっしゃるはずです 文句言われてるF-1の主翼だって小型軽量で運動性を高めるために 色々と日本独自の工夫がされてるんですよ もちろん、そのために膨大な研究が行われました そういった努力はF-1ではまだ実を結んだとは言えないかもしれません 国産機開発へはさらに多くの努力と技術、時間、そして開発費が必要でしょう アメリカだって試行錯誤してるんです 日本が初めから諦めていれば、それこそお終いですよ まあようするに何でも馬鹿扱いするなといいたいだけですけどね
530 :
名無し三等兵 :01/11/06 01:02 ID:OsZkT8Kr
それでもこの板の一部の人が、日本空軍最強説唱える。 多少まともな人でも、亜米利加は日本の最新技術パクってないと新兵器開発できないと夢見る。 現実見えてる人が少ないのか、ただ馬鹿の声がでかいのか、、
531 :
名無し三等兵 :01/11/06 01:07 ID:WWRs6jpA
>多少まともな人でも、亜米利加は日本の最新技術パクってないと新兵器開発できないと夢見る 欲しがったのは事実じゃない.アメリカがなんでもかんでも一番って訳でもないのよ
>それでもこの板の一部の人が、日本空軍最強説唱える。 確かに一部の人だな(w
>>529 基本的には言っていること正しいと思うんだけど…。
T-2/F-1も要素技術で色々がんばったとは思うんだけど、所詮ジャガーのパクリ
であることは否定できないわけだし…(そりゃ、同じエンジンで似たような設計思想
であれば似たような機体になるという言い訳もあるけどさあ)
それにがんばったT-2/F-1の主翼設計の結果が、教導隊T-2の主翼破損による
墜落事故ではねえ。
個人的には防衛産業に関しては特に国産化の必然性を感じません。
もともとも今から日本が輸出に参加したところで儲かる分野ではないのだし。
>>531 だから、要素技術で数点欲しい技術があったというだけの話でしょう。
それと航空産業の力量とは全くの別問題です。
防衛産業が儲かると思ってる奴がいるな
>531 欲しがるのは事実だが、それは楽して成果得られるのであって、日本がいないと最新兵器開発 できないこととはまったく別かと、、 それぐらいはわかってると思うが、F2信者などはどうだろうな。
あのね、複合素材とレーダーが優れてても、全体設計としての「飛行機」 が良いの出来ないんだからどうしょうもないだろ。 なんかねぇ、ヒョンデとかの車みたいなのよね、印象として>日本国産機 部分的にはチョッパリよる優れているニダ!全体で負けてもイズレ追い抜くニダ! その為の技術蓄積ニダ! 追いつけねーよ(w 普通にトヨタ乗っとけって(w みたいな(w
アグレッサーのF-16は疲労が激しく、 主翼に問題が発生することが指摘されました 何故どこの国なのか書いてないかというと、忘れたからですが 設計がまずいから何かあるというわけではない場合もあるんです でも輸出できないってホント痛いですね・・・・ そうだ、F-1の胴体が細いのも高速時に特性をよくするためです というかジャガーとF-1は似ててもその辺は全く違うんですよ ジャガーは運動性重視ですからね
539 :
531 :01/11/06 01:22 ID:WWRs6jpA
>>536 自分の所で出来るんならわざわざ持っていく必要もないと思うけど
どの国にも得手不得手ってものがあるでしょ
ところで,日本空軍最強説唱えてるって誰の事?
俺そんなスレッド見た事もないんだけど
>>539 >>536 読んだ?自分で開発するよりすでに開発済みのものを安くてに入れられるなら
たとえ自分で開発できても、安く導入した方が効率的でしょ?
と書いてあるじゃない…。
劣等感を克服するためには金がかかっても無理して自主開発する必要があるかもしれ
ないけどねえ。
それに何度も言うようだけど、所詮は要素技術。必要なのはそれらをまとめ上げるだけの
ノウハウや能力と予算と人材。
>>541 だからやらねーと身につかないってばさ。
ある意味どうしようもないのが予算ですね・・・・
>>541 F2開発で,要素技術をまとめあげるだけのノウハウや能力は得たでしょう
後は予算だけだね
劣等感の克服以前に,自主開発は大事だと思うけどね.量産するかは別として
>>542 身につけてどうするの?コストとの兼ね合いを考えると日米安保を破棄するのならともかく
そうでなければ、意味がないよ。
>>544 >F2開発で,要素技術をまとめあげるだけのノウハウや能力は得たでしょう
言い切れる根拠がいまいち不明。
>劣等感の克服以前に,自主開発は大事だと思うけどね.量産するかは別として
じゃないとぼったくられるからね。
546 :
544 :01/11/06 01:41 ID:WWRs6jpA
>>545 根拠も何も,実際に飛んでるじゃない
日本で再設計した機体が,日本製のソースコードと,日本製のアビオニクス積んでさ
F-16のノウハウを完全に飲み込んだって事でしょ
>>546 で、F-2開発の際に得たノウハウのうち、まったく独自開発でない部分(つまりF-16の
ノウハウ及びそこから派生したもの)の技術などに関しては、日本で独自に利用する
ことができないということは知ってる?
その技術やノウハウを他の機体の開発に転用しようかと思うと1つ1つ米国の許可が
必要になるんだけどなあ?
548 :
名無し三等兵 :01/11/06 01:47 ID:eDtoLx2I
予算、輸出不可、技術的な制約等いろいろあるけどさ、次もまたあるしさ、みんな頑張ろうよ。 ポストF−15(FX)は純国産でいくためのステップと考えれば納得いくんじゃない。 戦争がさし迫っているわけじゃないんだから、防衛企業への補助金と思えば良いジャン。
飲み込んでませんよ。ソースコードは供与されてもブラックボックスだから、 それを何故か蹴って自作したんです。一途きますが供与予定だったのは最新の ソースですよ。とっても美味しそうなのにね(w 技術屋が騒いだからです(w ま、要するにヒョンデの自動車も道路は走れるんですよん(w 残酷な言い方だけどね。
>>548 メリット(純国産)とコスト(開発費用)を考えた場合にはたして純国産のメリットは
あるのか?
公共工事と同じでないよりはあった方が良いが、そのコストに見合うメリットはある
のかという視点で考えないとダメだよ。
551 :
名無し三等兵 :01/11/06 01:54 ID:8RTOlm1A
>>549 ソースコードはF2が上だね。
>>550 あるよ。航空宇宙産業は最新技術の塊。
波及効果は大きい
552 :
546 :01/11/06 01:55 ID:WWRs6jpA
>>549 アメリカの議会に拒否されたってのはありゃ幻覚だったのか
>>551 …。だからどの程度の波及効果の話をするのであればどの程度かという議論しないと
いけないのに、「あるよ。大きいよ」でおしまいか?
そもそも、航空宇宙産業における開発の他の分野への波及効果が大きいのであれば
戦闘機開発とは関係なく別の形で予算が付くはずだとは考えなかったのか?
554 :
名無し三等兵 :01/11/06 02:02 ID:niQKYKG0
>>549 俺もFBWシステムのプログラムは米議会の反対で供与されなかったってなんかで読んだ。
日本が蹴ったと言うソースは何処?
おいおい、FSXを撃てを読めよ。 大体一番日本が欲しかったのはソースコードだろ。 これがブラックボックス化されたとたに、イキナリ試験中な自作ソース 載せやがったんだよ。 よく読め。しかもそれが米国製より優れているなんて言えない。全体に。
556 :
名無し三等兵 :01/11/06 02:09 ID:2aRU8nlN
>>553 通産省(名前変わった?)だかどこだかが出した試算によると、
航空宇宙産業の波及効果は自動車産業よりも大きいらしいよ。
日本はアメリカの圧力にめげすに何かと国産機を造ろうとしているよ。
次期輸送機や哨戒機も国産化の方針だし。
政治的・軍事的なメリットも当然あるだろうね。
言っとくけど議会で拒否されたのは、ソースコードを解読させて渡す事。 ブラックボックスでの供与は認められている。 実戦で揉まれたこのナマのソースが日本は喉から手が出るほど欲しかった 筈なのに、勝手に開き直って自作ソースノッケル姿勢は正直理解出来ない。
558 :
名無し三等兵 :01/11/06 02:11 ID:niQKYKG0
>>555 もしかして、その本に書いてあることを鵜呑みにしているわけ?(w
今までに見たあらゆる本ではソースコードは供与されなかったとあったんですが
560 :
名無し三等兵 :01/11/06 02:12 ID:OsZkT8Kr
>539 微妙に違うところもあるけど、イスラエル空軍スレで見かけたYO
>>558 じゃああんたの、ブラックボックス化しての供与まで拒否っていうソースは?
562 :
名無し三等兵 :01/11/06 02:13 ID:2aRU8nlN
>>555 ちょっと前の航空ファンは読んだ?
ソースコードもいい感じで仕上がっているよ。
だいたい開発当初のそのまんまのはずがないだろ>ソースコード
>>556 旧通産省…。それは航空産業保護政策を行っているお役所です。
お手盛り報告書の可能性大ですな。
>日本はアメリカの圧力にめげすに何かと国産機を造ろうとしているよ。
>次期輸送機や哨戒機も国産化の方針だし。
そりゃそうです。MHI, KHI, FHIなどは国産化しないと食い扶持がなくなって
しまいます。政治家のみなさまを動員して必死ですよ。(藁
富士重工が数年前に何をやらかしたか思い出してみてね。
F-16のソースコード,F2でそのまま動くの? 機体が僅かだとしても違うんだから,修正しないと使い物にならないと思うんだが つーか日本製のソースコードで動いたって事は機体制御技術飲み込んだって事だと思うんだけど
ブラックボックスでトラブル起こすと、とんでもない金取られるから 自作で良かったんじゃないかい。
>ソースコードもいい感じで仕上がっているよ こんなん一介の人間に判断出来ないと思うんだけどさぁ(w 絶対に(w ちなみに日本は最後まで、なんとかして解読済みソース渡してって 頼んでいたよ(w これは本当で、ここが末期の争点と言っていい。 理由は簡単。実戦経験の無い以上、リターンを受けて改良に改良された 米国ソースというものの積み重ねは一朝一夕では出来ないから。 で、ちなみに言っとくと、ヒョンデの自動車も道路走るよ(w
だから国産化が重要なんでしょう これから経験を積んでいくのも大切かと しかしまだF-2がどれだけなのかよくわかってない割にここ盛り上がってますね
568 :
G_Tomo :01/11/06 02:23 ID:XlUvQ8TV
>>557 それは「ソース」コードとは呼ばない。
日本はそれ以前の要素研究からT-2CCVなどででFBYの開発をしていたので、ある程度の自信は有ったのだろうし、
この部分の開発をしないとCCV機の自主開発の意味はないと考えたのだろう。
>>564 元々はF-16のソースコードの供与を受けた上でF-2向けに改良する予定でした。
しかし、米国議会の圧力で供与を受けれなくなり、日本の自主開発と相成りました。
そのためF-2向けのFBWソフトはT-2CCVのそれがもとになっています。
なお、F-16向けのものとF-2向けのもののどちらが優れているかは不明です。
ただ、米国のものは様々な実験機のノウハウが詰まったものになっているのに対して
日本のものはT-2CCVでの実験結果と公開されている論文からのみ作り上げられた
ものなので、カタログスペックはともかく実際のところは…、と考えるのが一般的だと思う
のですがいかがでしょうか?
ちなみに、FBWソフトは米国、ロシアだけでなくミラージュ2000やラファルのフランス、
EF2000や(ちょっと毛色が違うが)エアバスのヨーロッパ、FC-1の中国!などいろいろな
国で開発されており、別にそれができるからといってなに?という程度の技術です。
>568 たしかに、元々は純国産にしたかったわけですしね
アメリカには勝ち得ないから、アメリカから武器買って国を守るのはなにも問題ないよーな。 安いしね。 そりゃー 研究した方がいいけど、コソーリやればいいから無理して国産のもの使わなくても、、
F-2運用が開始されたばかりで、ほとんど情報がないから どんなに議論しても答えが出てこないと思う もっと情報出してほしいな防衛庁
それじゃ予算がおりないのでは?
>573 は >571 へのレスです そのまま読むと煽りっぽいですね・・・・
575 :
名無し三等兵 :01/11/06 02:32 ID:8wMzpcOC
>>563 あそこは航空産業に限らず日本の産業すべてに保護政策を取っているんじゃないかな?
>>566 そう?
F2はF16にはできないような機動もできるようだけど?
現役の技官がF2のFBWについて解説してくれた所があったんだけど、残念ながらどこにいったか解らない。
まぁ、俺っちはこの人の言うことを信用するけど。
576 :
名無し三等兵 :01/11/06 02:33 ID:1i8ikm6+
>>566 シロウト質問で恐縮なんだけど。
1 解読済みソースって何?
ソースじゃなくて、解読済みソースってなに?
2 仕様書とか、ソース以前の設計書は渡して貰えないの?
渡して貰えない事情があるとしたら、なんで解読済ソースなんて
渡して貰えると思って交渉するの?
リバースエンジニアリングみたいなことはやっちゃダメって契約
結ばされそうなもんだけど、と思っちゃう。
3 実戦経験に裏打ちされたソースって?
別に、データで良いのではないのかな? それとも、細かいデータ
含めてソースと呼ぶ習慣があるのかな。
>>569 確かに機体制御と火器管制のソース供与に厳しい制限が付きましたよね。
あそこで投げりゃ良かったんですよ。ソース製作を。
ところが意地つーかなんつーか、技術屋さんの夢?つーか、野とも山とも分からん
自作ソースを載せちゃうつーのは、正直、やったら駄目な行為だったと思いますよ。
マジでね。それで設計費も期間も延びてるんだから。
何のための国防産業だかって感じですよ(w
PS2のソースはソニー自作かな?
>>576 ソースコードには当然のごとく暗号がかかってます。これを解いて
渡すのを拒否しました。
つうか、ここで言っている「ソースコード」とは、機体制御用のフライバイ
ワイヤ制御用のプログラムのソースでしょ?
580 :
G_Tomo :01/11/06 02:45 ID:1rbmgR/3
>ただ、米国のものは・・・ ・・・カタログスペックはともかく実際のところは…、と考えるのが一般的だと思う のですがいかがでしょうか? この部分は同意出来る。 >ちなみに、FBWソフトは米国、ロシアだけでなく・・・ ・・・別にそれができるからといってなに?という程度の技術です。 CCV・ACT技術は、現代の航空機において中核的な技術の一つで、 これをモノにしないと、その先の発展に支障が出る。 YF-16、T-2CCV、グリペン、タイフーンと、CCV機の最初の開発は、皆苦労している。
581 :
名無し三等兵 :01/11/06 02:48 ID:1i8ikm6+
>>579 なーるほど。
ソースには暗号が掛けられていて、それを外すってことは設計書込み
で渡して貰えるって事なんだね、きっと。
ソースだけ渡されたって読むのやだもん。
582 :
564 :01/11/06 02:50 ID:WWRs6jpA
>>569 日本が自主開発できなかった場合は,アメリカが作る事になってたの?
まあ,改良する予定だったって事は自作できる自信はあったのか
あと,アメリカでもCCVの実験機はそんなに多くないんじゃなかったっけ
ちょっと前の航空ファンに載ってたな確か.
たった一日でいきなり80レスか・・・読むのいやにナチャータヨ F-2信者の力は凄いな・・・
純国産FSX(案)の画像どこかにないですかね 見つからないんですよ
というより、たった一機のCCV実験機 のみでそれ以前の積み重ね無く細々データー取ってた結果出来た シロモノを信頼しろて言われても、無理です(w
>>581 …。コンピュータ言語についてもう少し勉強してくれ。
(わかりやすくするために表現が誤っていますがそこには突っ込まないでください)
もともとソースコードを供与するといった場合にはおそらく、仕様書も含めて供与
されるものだと思うよ。簡単にいうと仕様書というのがプログラムの設計図。
その設計図に基づいてプログラムを書く。書かれたものがソースコード。
ここまでは人間が読むことができる。ただし、そのままだとコンピュータが理解でき
ないので、それをコンピュータが理解できる形式に変換する。それがコンパイル
という作業。コンパイルされたバイナリは人間には解読不明です。おそらく
>>579 がいっているのはコンパイルのことだと思います。
戦闘機に組み込まれているのはコンパイル済みのバイナリです。それからプログラムが
どのように動いているのかを知ることはとても難しいです。ですからわざわざプログラム
の供与を受けるのではなく、ソースコードの供与を受ける必要があるのです。
(逆にだから米国は自国の戦闘機を他国に輸出してもコピーされる心配をあまりせずに
すみます。無論用心には用心を重ねてバイナリを更に暗号化している可能性もあります)
F-2はクソ ファイナルアンサー?
>>583 タイトルスレの通り「三菱支援戦闘機F-2は人気者」ですからね。
>>587 そう煽らないの。
589 :
564 :01/11/06 03:03 ID:WWRs6jpA
訳の分からない事を言ってるのは579なのだが 逆アセンブラして動作を知るなんてやろうと思えば出来るんじゃないの? FBWソフトみたいなのはどう考えてもブラックボックス化して外部とアクセスできないようにしてるでしょ ソースコードの提供ってからには仕様書の提供だと思うよ,俺も なんで暗号の話が出てくるのか理解できん
590 :
名無し三等兵 :01/11/06 03:09 ID:4kbl9ysc
557=579は「ソース」の意味を知らないと思われ。
FBYソフトのソースなんて逆コンパイルできるんじゃないの?
ちょっと待てよ F−16が持つ二つの優れたハイテク情報。それが「フライト・ソース・ コード」と「火器管制ソース・コード」である。F−16はフライバイワイヤ による操縦方式をはじめて全面的に採用した戦闘機だ。これはセンサーで検出 された様々な飛行情報を制御コンピューターに埋め込まれた「フライト・ ソース・コード」で識別・判断し、その電気信号によって動力装置が動く というものだ。これによってパイロットの負担を大幅に減らし、複雑な飛行 運動が可能となる。ベトナムでの空中戦の体験などの蓄積によって、アメリカ は超一流のテクニックをこのフライト・ソース・コード」に埋め込んできた とあるんだけど、明らかに仕様書という書き方じゃないんだけど。 これはどうなのよ。いや、間違ってるなら間違ってるで指摘してくれ。
当然これ読んでる以上、ソースコードというのはプログラムそのものだと 思っていたのだが。 違うのか?
594 :
564 :01/11/06 03:17 ID:WWRs6jpA
「フライト及び火器管制ソース・コード」ってのはプログラムそのものなんじゃないの?
>>591 FBY→FBW
逆コンパイル→逆アセンブラ
米国が輸出した戦闘機等のソフトの逆アセンブラ等の解析は契約で禁止されています。
また、おそらく物理的にブラックボックス化して外部からアクセスできないような形になっ
ているでしょうし、バイナリ自体も敵の手に渡っても解析されないように暗号化されている
可能性が高いと思われます。
ちなみに逆アセンブラをしたからといって解析が簡単にできるわけではなく、手間暇のか
かる面倒な作業ですよ。
>「フライト及び火器管制ソース・コード」ってのはプログラムそのものなんじゃないの? だったら、前に >ソースコードには当然のごとく暗号がかかってます。これを解いて >渡すのを拒否しました。 >つうか、ここで言っている「ソースコード」とは、機体制御用のフライバイ >ワイヤ制御用のプログラムのソースでしょ? って言ったじゃないの。
597 :
591 :01/11/06 03:20 ID:gct4le/4
訂正 FBYソフトなんて逆コンパイルしてソース調べられるんじゃないの?
598 :
591 :01/11/06 03:21 ID:gct4le/4
599 :
564 :01/11/06 03:21 ID:WWRs6jpA
>>595 それは分かるんだけど,ソフトの供与って場合は仕様書込みでしょ
暗号云々はこの場合は関係ないと思うんだけど
>>593 違います。詳しくは
>>586 でも読んでくれ。
プログラムといった場合はコンパイル後のバイナリを一般的には指します。
また、ソースコードのみだと提供を受けた側はどのような設計になっているのかを
把握するために時間と手間がかかります。一番重要なのはプログラムそのもの
ではなく仕様書です。仕様書さえあればほとんど同じものをつくることもそれに基づ
いた改良を施すことも可能です。プログラムの供与を受けてもまったく同じものの
複製をつくることは可能ですが、改良を施すことは非常に難しく面倒なことになります。
601 :
564 :01/11/06 03:23 ID:WWRs6jpA
>>596 渡すんだったらプログラムのソースと仕様書まとめて渡せばいいと思うんだけど
なんで暗号を解いて渡さなけりゃならんのよ
>>599 そりゃそうだよ。どちらにせよ、F-2のソフトの出来がどうかはわからないけどね。
>>580 あたりの結論が一番無難だと思われ。
603 :
G_Tomo :01/11/06 03:27 ID:XZjJQxz+
>>592 どこから持って来たのかは知らないが、明らかに「ソース」は不要、というか間違い。
ソース・コードは、コンピュータ言語的にはコンパイルされる前のプログラム言語(人間の読める)で書かれたコントロール・ローを記述したもの。
技術移転の観点から言えば、仕様書(Know Howの固まり、Know Whyまで記述されてるかまでは知らないけど)も含まれてるだろうね。
>>600 成る程ね。
>>601 だから、
F−16が持つ二つの優れたハイテク情報。それが「フライト・ソース・
コード」と「火器管制ソース・コード」である。F−16はフライバイワイヤ
による操縦方式をはじめて全面的に採用した戦闘機だ。これはセンサーで検出
された様々な飛行情報を制御コンピューターに埋め込まれた「フライト・
ソース・コード」で識別・判断し、その電気信号によって動力装置が動く
というものだ。これによってパイロットの負担を大幅に減らし、複雑な飛行
運動が可能となる。ベトナムでの空中戦の体験などの蓄積によって、アメリカ
は超一流のテクニックをこのフライト・ソース・コード」に埋め込んできた
という認識だったからだよ。この本には後で「ソースコード」(=プログラム)
には暗号が掛かってるって書いてあったからね。
仕様書なんて概念知らんかったから。誤解があった。
605 :
ななし最前線 :01/11/06 03:31 ID:LpykgzGB
あなたのパソコンの情報は あなたのパソコン自身が漏らしている・・・ 以下のファイルに気を付けましょう。 anadsc.ocx adimage.dll advert.dll amcompat.tlb anadscb.ocx amstream.dll htmdeng.exe amcis2.dll ipcclient.dll amcis.dll msipcsv.exe advpack.dll tfde.dll なおadvpack.dllを削除するとWindows UPdateが出来なくなりますが、 再びWindows UPdateサイトから入手する事が出来ます。
コピペ(605)ウザイ 俺も「FBY」って書いてたヨ、カコワルイ・・・
まぁなんだかんだ逝ったけどさ、別にF−2、嫌いじゃないよ。カコイイ!と思うよ。 能力も十分だと思う。かわいさ余って・・・という感じかな。 でも次期主力戦闘機の完全国産化だけはやめませうとは思う。強く(藁 スレ違いサゲ
608 :
七氏 :01/11/06 08:51 ID:gyeCjYwB
米軍の戦闘機って、どーしよーもない構造的な欠陥があるん だが・・・。
609 :
七氏 :01/11/06 08:54 ID:gyeCjYwB
アメリカと戦争するつもりなら、ロシアから技術を買いたたいて 来る必要がある。 でも、アメリカとは戦争しないんだから、国産で能力的に問題 ないよ。
610 :
名無し三等兵 :01/11/06 08:56 ID:Fa2FmgM5
ソースについて質問したものです。 コンパイルなんかの説明ありがとさん。 質問しておいて、アレだけど、もーちょっとちゃんと読んで欲しいんダな。 だいぶ答えてくれたことが的外れなんだわさ。 一つ目は、オブジェクトだって、リバースエンジニアリングすれば人間に も解読可能だよ。読むだけの手間隙かけるられるかと、費用が問題になら なければ。 #別の方の書き込みだけどアセンブラ、というと普通はアセンブリ言語か、また #はアセンブルするプログラムそのものをさすので違うよ。 #でも、逆アセンブラなんかじゃ、アセンブリ言語が生成されるだけだからオブ #ジェクトそのものと対してかわんないけど。 #Adaで作ってあるんだから、せめて逆コンパイラ使いたいよね? ソースなんか渡されたって、それだけじゃ読むの大変だし、なんでそうし ているのかさっぱりわからないことも多いでしょ? 普通、わかりづらいので、設計書や仕様書が不可欠 制御系のプログラムを作るときに、仕様書や設計書がなければ事実上、ソースの 意味なんかわからないよ。 それとも、君は数Mステップに及ぶソースだけ渡されて、理解できると豪語した いのかな? 無理だよ、普通は。
611 :
名無し三等兵 :01/11/06 08:57 ID:Fa2FmgM5
あ、書き忘れました。
上の610はほぼ
>>586 氏向けに書いています。
612 :
名無し三等兵 :01/11/06 09:14 ID:Ev/GAmIh
まーそんなにメクジラ立てんでもね〜それよか、ちゃんと改修作業をやって欲しいね。 米軍機だって初期型は障害多発するのは折り込み済みって気がするし。 国産兵器の悪い点は、障害があったら改修して使えるようにするって事をしないのが一番悪い。 普通3回くらいやり直してやっと、所定の水準になると思うけどね〜(笑)。 俺としては、F−16XLかF404双発が見たかったけど・・思いッきり高価でしょう。
>>612 F-15Jとかはちゃんと改修やってるから、
F-2も段階的に行われるんじゃないかな?
614 :
名無し三等兵 :01/11/06 09:37 ID:54SQAcZc
何か少し来ないうちにかなりスレが付いててびっくりした。 専門的になっててためにはなるが、読むのが大変・・・・
>>610 君は矛盾しているぞ。
>一つ目は、オブジェクトだって、リバースエンジニアリングすれば人間に
>も解読可能だよ。読むだけの手間隙かけるられるかと、費用が問題になら
>なければ。
>制御系のプログラムを作るときに、仕様書や設計書がなければ事実上、ソースの
>意味なんかわからないよ。
ソースもらっても意味が分からないのであれば、リバースエンジニアリングから
意味を解析するなんてもっと難しくないか?
どうでも良いのでさげ。
616 :
名無し三等兵 :01/11/06 15:18 ID:MmE+tzPB
で、話題からずれるけどF-2の要撃型って何時お目見えするのかな? その手の情報って見かけない・・・・。 その名もF-2C/Dになるのかなぁ。 F-4EJ改、約130機(偵察型含む)、タイムリミット近いよNE! しかし空自のF-2配備ペース遅すぎると思わない? ロシア上空を米軍機がバンバン飛んでる状況で空自もマターリしてるのか(ワラ
617 :
名無し三等兵 :01/11/06 15:44 ID:IeholkIN
数年後の装備は 対地支援機 F2とF32? 要撃機 F2とF22? こんな感じになると思う人どーよ?
>>617 数年後は無理だろ。十数年、数十年単位で、暖かい目で見守ろう(ゲラ
619 :
:01/11/06 16:04 ID:09bS/lJU
STOVLはF-35で妥協する事にして、 F-4の後継ぐらい国産にしようよ
620 :
名無し三等兵 :01/11/06 16:48 ID:MmE+tzPB
F-35は空母がなけりゃ意味無いYO!(ワラ 例のヘリ母艦は造っても、国会がウンというか・・・・。 しかしF-2を削って導入するほどF-35にメリット在るのか?
621 :
名無し三等兵 :01/11/06 16:59 ID:IeholkIN
>>620 のちのち対抗策を練る韓国中国の財政を圧迫できるんじゃ?
622 :
名無し三等兵 :01/11/06 17:00 ID:GntbyZnq
623 :
名無し三等兵 :01/11/06 18:29 ID:LqnO/O34
>>616 F-4EJ改の後継機を運用している2個飛行隊分の後継機があと10年ぐらいで
必要になります。この2個飛行隊でのF-4EJ改は要撃機としての運用をされて
いるので、このF-4EJ改の後継機はFXとなります。
ちなみに三沢でFSとして運用されているF-4EJ改の後継機はF-2A/Bで決定済みです。
戦闘機の類は発注してからできあがるまでに4,5年かかることを考えるとこの
2,3年で機体選定をしないといけません。
ちなみに今回のFXが導入機体数が50機に満たない日本としては小規模なFXです。
そうなると新規開発という可能性は時間的な問題を考えてもあり得ません。
それ以前にC-X, P-Xで日本の航空産業のエンジニアは手一杯になっています。
で、既存の機種からの選定が予想されます。
可能性があるのはF-15、F-16C/D、F/A-18E/F、F-2(要撃型)、F-35A。
F-16C/DやF/A-18E/F使うくらいならF-2かF-15の方が生産経験があることや
自衛隊内での補給の関係を考えても楽でしょう。
F-35は開発が遅れたりするとF-4EJ改の引退に間に合わなくなりますし、それ以前
に量産型の初飛行が2008年の最新鋭の機体ですので、ライセンス生産の問題などを
考えてもF-4EJ改の後継機としてはあまりあり得ないと思われます。
業界としてはF-2の量産を続けたいらしいのでF-2の要撃型でほぼ決定らしいです。
ま、AAM-4とAAM-5を使えるようになればF-2でもいいんじゃないですか?
ところでF-15の後継機っていつ頃必要になるんですかね?
>>620 F-35Aって知っているかい?あれは空母とは一切関係ないよ。
624 :
> :01/11/06 18:34 ID:Hx/0D+Pb
>ところでF-15の後継機っていつ頃必要になるんですかね? >それ以前にC-X, P-Xで日本の航空産業のエンジニアは手一杯になっています。 これの手が空くときです。
625 :
623 :01/11/06 18:44 ID:LqnO/O34
しまった、もう1つ可能性があった。 予算削減で2個飛行隊廃止。これで新規購入分の予算だけで5000億円浮く。 運用コストも考えるとかなりの削減になるよね。
626 :
620 :01/11/06 18:55 ID:MmE+tzPB
>>623 >F-35Aって知っているかい?あれは空母とは一切関係ないよ。
知ってる、だから「しかしF-2を削って導入するほどF-35にメリット在るのか?」って書いてるんだYO!
読み取ってくれYO!
F-4 の後継も F-15 の後継も、F-2 が良いのです
628 :
名無し三等兵 :01/11/07 02:51 ID:L4cWq7nX
>>627 韓国の機種選定騒動記事を見ると、ボーイング社はかなり焦ってる。
今ならF-15C/D/Eは叩けそう(ワラ
でも日本はノックダウン生産じゃないから関係無いか?
しかしF-Xは何を目標の主体にするかが問題だよね。
ステルス性だとF-22か国産機、経済性だとF-15J改かF-2制空バージョン、中間だとF-15の再設計機かF-2能力向上型と妄想してみる(ワラ
>>628 日本はノックダウン生産ではなくライセンス生産です。
違いはご存じですよね?
630 :
628 :01/11/07 14:27 ID:C3SgdguD
>>629 >日本はノックダウン生産ではなくライセンス生産です。
>違いはご存じですよね?
おいおい、「でも日本はノックダウン生産じゃないから関係無いか?」という文章はちゃんと読んだか?
読解力がないのか?ワザとやってるのか?わからんぞ?
愚痴レスになったのでsage
631 :
ないっす :01/11/09 13:20 ID:CtMuSC8m
私、知人から聞いたのですが、(F-2の近くで働いているが、機密の部署ではない人) あの、機密の部署でもなんでもないから話していいとのことでしたので。 その知人によると、F-2の稼働率は非常に悪いと聞いたのですが・・・。 日本どうするんだあぁぁぁぁぁぁl・・・・・。(かなしい)
>631 ある程度改良を加えられてもそのままだったらやばいですが、 まだ出て来たばかりだからある程度は仕方が無いのでは? まだ、何事かに関して断言できるほど運用されていないと思います。
633 :
おはつ。 :01/11/09 13:29 ID:HerjMd93
戦争になっても、中国のオンボロ軍艦、攻撃するだけでしょ? F−2で問題なし。
634 :
ないっす :01/11/09 13:34 ID:CtMuSC8m
そうですね、やっぱ今から、いろいろいじって熟成させれば・・・。 ある程度はしかたないのかもしれません。<632 たしかに・・・。中国の漁船のような軍艦を攻撃するだけですから、 一回の出撃で、4隻沈めれますね。たしかに。でもそれだったら P-3Cでもいいかも<633
何処の国も導入当初はそんなものですよ。 兵器だけでなく民生品もそう。
636 :
名無し三等兵 :01/11/09 14:00 ID:HerjMd93
>>634 P−3Cじゃ、海自です!空自に花を持たせて!
637 :
名無し三等兵 :01/11/09 14:32 ID:0QdooyYS
>>631 稼働率が悪いのは何が原因なのか情報欲しいな?
機体の問題なのか、運用の問題なのか・・・・。
パイロット育成が追いついてないとか?
でも機密臭いな・・・・。
638 :
名無し三等兵 :01/11/09 14:33 ID:9mHFVzxf
>>635 米軍なんかでもありますね。
ほんとは欠陥が直っていないのだけど、直そうとすると予算オーバーになるので
取りあえず、欠陥品のまま量産。その後、改良という言い訳で欠陥を直すと。
F-2がそうかは知りませんよ?
ただ、戦闘機なんてものは非常に複雑なので初期の稼働率が悪いのは仕方が
無いと思いますがね。
ところで三沢のF-2の部隊って米軍で言うところのIOCをクリアしたのでしょうか?
F-2でF/A-18墜とし
641 :
フェチ :01/11/09 16:57 ID:pipFVkFO
>638 むしろ米軍より日本の方がひどいよ。 米軍はどうしようも無かったら開発取りやめる事もあるけど、日本はそんな話聞かないし。 試作試験機の数だって日本は少ないし。 逆にいえば、米軍がそれだけ金かけてても初期の不具合は残っているって事。 国産の初期ロッドは追加試験機みたいなモノでしょ?
642 :
名無し三等兵 :01/11/09 17:06 ID:4Ya2Donr
日本近海にF−16が落ちた事ってありましたっけ? また落ちたF−16を自衛隊が回収した事は・・・・?
>>642 少しは新聞を読みなさい。三沢のがばしばし落ちてるよ。
落ちた機体の部品を回収したことはあっても機体そのものを回収したことはない。
ちなみに、F-16の設計関係の資料はF-2開発の時に日本に渡されているから
拾ってもうれしいことはないよ。それに拾ったものは持ち主に返すのが礼儀ですよ。
644 :
名無し三等兵 :01/11/09 20:04 ID:bB0f9r1o
激しく分解して
645 :
名無し三等兵 :01/11/09 20:11 ID:iDB/b4IM
F−2のAPARって実際の使い勝手はやはりいいんだろうか。
>631 F-2の稼働率とか、悪いとしたら整備関係ではないでしょうか とゆーのも、これまでにあったトラブル(部品落としたとか)はそーゆーやつばっかなんで
てかない技術力を無理やりしぼって無理やり作った機体だから多少整備性悪いからって ぎゃあぎゃあ騒がなくてもいいような。いずれそれに相応しい技術力もつようになったら安定するだろう。 、、、、、、でもさ、別にいま急いで欲しいわけでもないからさ、はっきり言ってF2要らないんじゃない?
そんな事言っとったら永遠に技術力が発展せん。
649 :
名無し三等兵 :01/11/09 21:33 ID:2lpvAlMb
>>422 九大だろ?
板付基地(当時)現福岡空港に着陸しようとしたんだっけ?
当時はベトナム戦争真っ只中だ。
いまでも、九大上空は民間航路だもんな、たまにC-1や米軍の戦闘機らしきもんを
みることがあるな。
650 :
422 :01/11/09 21:45 ID:8Q8xnDuA
ご名答。 T4をみるとなんかうれしい。
651 :
名無し三等兵 :01/11/09 22:18 ID:PwlyEQDP
>>641 F-14AもF/A-18Aもトラブル続きだったのでは?
>>651 >>641 が述べているのは
>米軍がそれだけ金かけてても初期の不具合は残っているって事。
巨額の費用をかけて10数機の試験機があったF-14AでもF/A-18A/Bでもトラブル続き
だったんだから、たった数機の試験機しかつくらない日本の機体がどうかなんて言うのは
想像するまでもなく…、ということだと思うんだけど?
653 :
フェチ :01/11/10 11:19 ID:/h2bjgnC
>652 その通りです(泪)
654 :
UC :01/11/10 11:36 ID:A4aD9sDd
多かれ少なかれ開発時のトラブルってあると思うのだが、比較的トラブルの少なかった機体はあるの?
655 :
名無し三等兵 :01/11/10 11:58 ID:Bp4utNW4
F-15とかはあんまし聞かないですね エンジンはそうじゃなかったみたいですが
656 :
名無し三等兵 :01/11/10 22:55 ID:aA+YKEnl
>>655 それがなかったら、F-2はF-15ベースだったかも(オシイ
なんちゅー情報は無かったか?ガセか?
>>656 F-15Jは、F-15Cベースなのでエンジンに問題は無かったはずです。問題があったのは初期のF-15A/Bのころでは無かったでしょうか?
658 :
名無し三等兵 :01/11/10 23:04 ID:+rPgePG5
>>654 MIRAGE2000
F-16
F-5E
など
ちなみにエンジンで苦労したのは、F-15、F-14みたいな
初期のABつきターボファンジェット装備機種
空力・機体構造で苦労したのは、
Su-27、F-18みたいな亜音速の安定性に優れる機種
強度不足で苦労したのは、初の実用可変翼機F-111と
我らのF-2
正直、もう考える時だと思うぞ。第二次世界大戦終結から、航空技術の差は開く ばかり。もう自主開発路線は完全に捨てて、三菱やその他は勝手に米企業と共同 開発(実質下請け)でやってくべきなんじゃないの? こういう路線転換やんないと、どんどん航空機単価上がっていっちゃって、正面装備 の充足率がどんどん下がっちゃうよ。しかもそれで世界最高の機種が入るんならともかく・・・。
>>659 それも良いかもね。量産全体を米国政府から請け負ったら量産単価が劇的に下がるかもしれないし。
米企業には、F-22程度の量産規模ではアレ以下には単価が下げられないだろうが、ライセンス生産価格を下げるべく努力してきた日本企業ならまだ可能性があると思う。
ロッキードは、F-2の主翼の製造でさえ苦労しているようだし、F-22でもオシャカが続出かもね。
661 :
名無し三等兵 :01/11/10 23:58 ID:EvV1HLmd
F−2配備の順番を知ってる人いる?次はどの部隊に配備されるの? 第6飛行隊(築城)と第8飛行隊(三沢)は当然としても、第4航空団(松島)が個人的に気になるんだけど。 松島の第21・22各飛行隊にT−2後継機としてF−2が配備される話を聞いたんだけど。 本当ならいつぐらいに何機ずつが配備されんでしょうか?事情通の方々ぜひ教えてください。 少し脱線するかも知れないけど、F−15のパイロット要請課程からT−2を抜いたと言う話を伺ったのですが。 T−4から直接新田原の第23飛行隊でF−15で訓練されるそうです。なら、T−2代替機はF−2訓練用のみ? 厨房でスマンが誰か知ってる人教えてくれ。
662 :
名無し三等兵 :01/11/11 00:06 ID:gb9HBpMt
>>660 シロウト質問でーす。
ロッキードはF-2の量産機の主翼を造っているのですか?
開発時の技術移転の時だけだと思ってたぁYO!
663 :
名無し三等兵 :01/11/11 00:15 ID:gb9HBpMt
>>661 防衛庁のHPのどっかに書いてあったYO!
T-2は退役してT-3→T-4→F-2又はF-15Jみたいな事を書いてあった。
ついでにT-3の後継機を開発するとか・・・・T-5でよさそうなのに。
コクピットの並びが不満なのか?
導入機数そんなに少ないし輸入物で良さそうなんだが・・・・。
664 :
名無し三等兵 :01/11/11 00:24 ID:kIh6ObQ3
>F-2の主翼の製造でさえ でさえじゃねぇよ あの素材は扱いづらいんだよ 日本だから作れたんだ。 厨房は氏ね
T−3の後継機は富士T−7に決まったでそ。
666 :
名無し三等兵 :01/11/11 00:35 ID:FxxNHLd8
>>663 T−2の退役を考慮するとやはり次のF−2配備は松島なのかな?何機程度配備するんだろうね。
>>664 無理矢理、技術移転させてオシャカを量産するロッキードを揶揄したのが理解できないのかね。
>>664 しかし、不器用な欧米人に製造できないような工法というのも工業製品として問題があるとは言えるよ。
日本の兵器は工芸品と言われる由縁かもね。F-2オタの厨房は、誰のことやら。
669 :
名無し三等兵 :01/11/11 00:46 ID:gb9HBpMt
>>665 T-7のソースネタ希望、もしかしてオレ厨房?
その前にT-6という型番は何なんだ!何か開発されていたのか?採用されたのか?
知らないYO!
>>669 昔、空自でT-6テキサンを使ってたから飛ばしたのではないかしら。
富士重工のT-7は、T-3改と入札時には呼ばれてました。
671 :
名無し三等兵 :01/11/11 01:10 ID:k01THd01
「日本だから作れたんだ」というより「日本でさえ作れなかったんだ」 という事をみんなは心配してると思う。
672 :
名無し三等兵 :01/11/11 01:18 ID:gb9HBpMt
>>670 なるへそ、詳細ありがとう。
しかしT-3改か・・・・デザイン的には期待出来なさそう。
まぁデザインで訓練する訳じゃないが・・・・。
個人的にはドイツのファントレーナーみたいな格好いい機体が見たいんだけどね、機体性能は置いといて。
ああ、ファントレーナーをライセンス生産してくれ!
器用さの問題なのか?
>>671 少なくとも、三菱重工は量産用主翼の製造で苦労はしてないようですね。
ロッキード製の手直しと再度の技術指導で迷惑しているようですが。
>>673 正確には、試作時に技術指導を受けた工員がいなくなってしまったことが原因らしいです。
マニュアルを重視する欧米企業にしては、奇異に感じますけれどね。
676 :
名無し三等兵 :01/11/11 01:26 ID:gb9HBpMt
>>674 >ロッキード製の手直しと再度の技術指導
三菱重工は適正な報酬をロッキードからちゃんと貰っているの?
ロッキードの落ち度で日本の税金が持って行かれるのは非常に憤慨するぞ!
677 :
名無し三等兵 :01/11/11 08:14 ID:fPV3mB0D
>>676 それも思いやり予算の一形態なのでしょうか(^^;
678 :
名無し三等兵 :01/11/11 10:38 ID:gb9HBpMt
>>677 ロッキードを思いやる予算じゃなーい!
もし日本側の経費勘定だったら、その決定を下したヤツを問いつめたい、小一時間問いつめたい。
いや、ロッキード製の主翼にくくりつけて飛ばしてやりたい(ハアハア
679 :
名無し三等兵 :01/11/11 11:05 ID:YI1FerVo
>>675 熟練工はF−22やJSFに回して、三流どころをF2に差し向けているとか。
米軍向けの製品なら気合い入れて作るんだろうけど、日本人しか使わない
F2なら、三菱に言われたこと以上のことをするわけないと思われ。
681 :
名無し三等兵 :01/11/11 11:27 ID:YI1FerVo
>>676 三菱はロッキードから報酬をもらうのでなく、ただ払うだけの
立場です。
政府間の取り決めで、F2の価格の40%分は米国に落ちることに
なっている以上、三菱はそれに従うだけ。
>680 >F12の配備は容認できません。 こんなことが書いてありましたよ どんな戦闘機なんでしょうね しかし狂賛党とかはまともな考えが出来ないんでしょうかね? まずああいう所から無駄な税金が減らせそうですよ
683 :
名無し三等兵 :01/11/11 12:17 ID:gb9HBpMt
>>681 良く分かんないんだけど、ロッキードの不良品掴まされてもその経費(手直しに伴う費用)は日本持ちってこと?
普通民間でもそのような契約はしないんだが、そんなもん適用されたらテキトーにしか仕事しないのは当然の帰結だが。
車両保険で言うならば超高級車にぶつけられた大衆車の悲哀か?
それが本当なら防衛庁逝って良し!
文句付けなかった政治家も逝って良し!
F12ってSR71のいとこみたいなやつだろ そりゃあ配備できんわな
686 :
名無し三等兵 :01/11/12 01:46 ID:TEQN31W8
F-2の要撃型って特殊な改造かなんかするんでしょうかね。 F-2Aに対空兵装して出来上がりでしょうか。 そういえば、AAM-4はいつ頃導入されるんでしょう?
>>678 F-2は「三菱&ロッキード支援」戦闘機ですから、三菱&ロッキードへの思いやり
予算では?
>>686 FCS系は改良されると思われ。
688 :
名無し三等兵 :01/11/12 03:41 ID:xRHxqo0Z
F−2の松島配備についてもっと知りたいんだけど、共産党以外にソースはないんすかね? 共産党のF−2松島配備反対文書だとまるで実践部隊が創設されるみたいだよな。T−2の変わりにF−2Bを使うだけなのに。 関係ないが、共産党の誇張・歪曲の仕方は同じ日本人だとは到底おもえん。あきれた。
689 :
名無し三等兵 :01/11/12 03:50 ID:8WgPk7nq
>>688 実戦部隊ではないが、ヘタレ練習機を実戦で使える(はず…)の戦闘機にかえるの
だから君の言うような誇張・湾曲ではないと思うぞ。
君のような一方的なものの見方と共産党の一方的なものの見方を見ると君と共産党
が同じ日本人であることがよくわかるよ。
ではお休み。
690 :
名無し三等兵 :01/11/12 04:15 ID:vSCrhr+F
もし日本がF-18改良型FSXを採用していたら 今頃米軍と同じ機体を使ってたかも知れないのね。 案外イギリス並に親密な共同開発国になれたかも。 これもアメリカの海軍攻撃機の開発迷走やらもあるから 妄想でしかないんだけど、機体の改良とかは進みそう。
691 :
名無し三等兵 :01/11/12 06:26 ID:M4djtMb/
F-2って対地攻撃はできるんですか? 周りが海だから対艦攻撃用の兵装はあると思うんですが・・・ それと空中給油はできるんですか? 素人質問ばかりでスマソ
692 :
名無し三等兵 :01/11/12 07:34 ID:yy6PMI5V
よし、しゃーないJSFで要撃機は我慢する
693 :
名無し三等兵 :01/11/12 11:20 ID:WTl3BVG8
>>691 対地兵装としては、普通爆弾とクラスタ爆弾程度で精密誘導兵器は使えません。
なぜなら、空自は全く精密誘導兵器を購入していないから。周辺国の方々に脅威を与えるからでしょう。
本来なら、海外の対地ミサイルや誘導爆弾の導入を決定したうえで、F-2を開発しなければならなかったと思うのですけれどね。
とりあえず、対艦用のIR誘導爆弾が対地用にも使えることを期待しましょう。
空中給油は、可能です。
>>686 邀撃型は、AAM-4を運用できる装備を施したものと言い切れるでしょう。
あと、F-15JにAAM-4を装備する際に、AMRAAMとI/Fを共通にしたようですから、AAM-4を装備可能にすればAMRAAMも運用可能にできますね。
AAM-4の装備次期は全く未定です。どうやったら装備できるか、今年から「研究」を開始したところです。
#AAM-4をあきらめて、AMRAAMの装備化でとりあえず済ませて、F-2専用型AAM-4Bでも開発するかも。
694 :
名無し三等兵 :01/11/12 12:09 ID:xRHxqo0Z
<<689 リンクの共産党文書をちゃんと読もうね僕。これが誇張・歪曲でなければ何がそうなの? それに松島へ配備されるであろうF−2Bはまずそのまま実戦では使えないよ。要撃訓練用だからね。やっぱなんかはケチるでしょ。
拳銃をキミの頭に突きつけるが心配しないで、これは訓練用だ。 弾入ってるし問題なく撃てるが訓練用だから人殺せるはずも無いし、戦闘には使わないよ、と。
696 :
ぺぺ :01/11/12 14:17 ID:rE+ciFbw
>>693 GCS-1が陸上攻撃にも使えるという話は聞いたこと無いですねぇ。
恐らく無理でしょう。試験できる場所も無いし。
それよりASM-2のデータリンク型はどうなったんだろう。予算通ったのかな。
GCS-1は目標にある程度の面積さえあれば太陽の輻射熱程度の
温度差でもロックオンするそうです。
ちなみにGCS-1は既に調達が終わってます。
技本で開発中の後継機種はちょっと面白いものになりそうです。
滑空翼装備で対艦型の他にINS/GPS誘導による陸上攻撃型もあるとか。
697 :
名無し三等兵 :01/11/12 14:33 ID:+ELGg9ay
水面の上にいるものを狙えるのに地面の上にいるものを狙えないとは不便な話ですなぁ。
698 :
フェチ :01/11/12 16:20 ID:PVVGcZxy
>697 政治的に、わざわざそうしたのでしょうね。 「公的には、そう言っているだけ」 という可能性も残っていると思うけど(思いたい)。
>>697 安価にするためにそうなったんでしょう(自衛隊装備にしては破格の
一式1500万)。GCS-1の売りは母機側に追加装備が不要なこと。よって
通常爆弾(500ポンドと340kg)を運用可能な母機なら何でもGCS-1付爆
弾が使用できます。
周囲との温度差があり且つ一定以上の面積のある目標に自動的にロッ
クオンする使用なので、対地使用は難しいと思います。本来の使用想定
はSSM/ASMでダメージを受けた艦艇目標への止め用です。
700 :
名無し三等兵 :01/11/12 16:48 ID:gTzEOPDQ
>>692 F-4EJ改の退役に間に合わないって(ワラ
でも実際の問題、空自は戦闘機の必要数をどう考えているのかな?
数量的には現状維持みたいなんだけど、今後増やすのか減らすのか・・・・。
F-22クラス導入だと必然的に配備数は減らされざるを得ないですよね。
予算も無いでしょうから。
個人的には、F-15DJが200機もあるからミサイル等の兵装及び索敵機器の開発充実及に力を傾けて欲しい、今日この頃。
国産F-Xは20年後位に評価機が飛べばいいよーな気もする。
但し、F-2の段階的改良くらいはちゃんとしてね。
以上、今日の妄想。
701 :
フェチ :01/11/12 16:54 ID:qw7N7j31
>699 そうなんですか・・・。 さんきゅー
702 :
ぺぺ :01/11/12 17:08 ID:rE+ciFbw
>>698 悲しいことに日本では未だに陸上攻撃用なんぞと言ったら
通る予算も通らんのですよ。
これは技本の担当者がぼやいていた。
だからデータリンク型ASM-2も新型爆弾も表向きは対艦攻撃用となってる。
あと衛星やUAVなどの精密な偵察手段を持たない自衛隊が
精密誘導兵器持っててもしょうがないとの愚痴も。。。
>>699 値段が安いことは確かなのですが、空力検討などの経費などが
大幅に膨らみ、そのためプライムの三○電機はGCS-1で大損したという件は
有名な話です。(笑
703 :
名無し三等兵 :01/11/12 17:33 ID:MoKW2sxV
データリンク型ASM-2ってSLAMみたいなモノ?
705 :
名無し三等兵 :01/11/12 23:23 ID:xRHxqo0Z
F−4EJ改の代替にF−2の要撃型ね。もう少し新しいエアフレームを使わなくて良いのか心配。それに米企業に40%も行くのがな、ゆるせん。性能劣ってもよかったから国産にして欲しかった。しかし、エンジンがな。鬱だ。
706 :
名無し三等兵 :01/11/12 23:26 ID:xRHxqo0Z
ところで何でF−2は120億円もするの?
707 :
名無し三等兵 :01/11/12 23:35 ID:tGeKh6xG
>706 厨房は質問スレでもいけ
708 :
名無し三等兵 :01/11/12 23:38 ID:YKQWDohi
>>703 最近、ちょっと縁遠いので良く分らないけど恐らくそうでしょう。
対艦、対地両方使えるのが味噌。
>>704 XASM-3は予算落ち、恐らく1年順延。
あのウルトラホーク1号のα号みたいな形は結構好きです。(笑
AAM-4改も落ちかけたが、何とか持ち堪えている情況。
709 :
MHI :01/11/12 23:48 ID:p8dB/dRV
>>704 ASM-3は、来年度予算では見送りのようです。
>>702 XAAM-4でも、大損するところだったとか。機体側/重工の経費を確保し忘れていたらしいです。
弾屋さんは、プラットフォームを軽視する傾向にあるようですね。
でもXAAM-5の開発は、順調です。XAAM-3のころとはえらい違いです。(ペペさん、おひさです。)
>>706 平成12年度は約96億だよ
量産効果が出てきたのかな
711 :
名無し三等兵 :01/11/13 00:55 ID:jmBB1n9G
>>707 1機120億も本当にするのかと言う質問が厨房で悪かったな。どうせ答えられないくせに。武器の定価なんてあってないようなものなのに。 >>710さん 防衛庁の資料によると平成14年度予算では8機分を996億円要求する予定。つまり一機124.5億円です。量産効果を出すためにもっとつくりましょ。(ワラ)
>>711 あのなぁ…。このスレ最初から読んだか?あまり色々言いたくはないがスレ読めば
君の質問の答えは書いてあるよ…。
スレを読めばわかることを質問するから厨房呼ばわりされている事ぐらい分かれよ。
713 :
名無し三等兵 :01/11/13 00:59 ID:blYOXt+y
>711 >どうせ答えられないくせに だったら聞くなよ リアル厨房か?(ワラワラ
714 :
名無し三等兵 :01/11/13 01:01 ID:jmBB1n9G
レトリカル・クエスチョンって分かる?ほとんど愚痴です。
>>714 はぁ・・・そうですか・・・オナニ〜だったんですね。
716 :
名無し三等兵 :01/11/13 01:46 ID:sqE1ciyH
不毛な会話はそろそろ止めない? 双方とも言葉足らずなんだし。 706も707をさらっと、流せば良かったんだよ。 「ご指摘ありがと、以後気を付けます」って、枕詞と思ってさ! ところで、また旅客機が落ちたね(鬱 又世間が暗くなる(涙
717 :
名無し三等兵 :01/11/13 01:48 ID:jmBB1n9G
以後気をつけます。
今日びF-2叩きなんて流行んね〜んだよw
719 :
名無し三等兵 :01/11/13 13:48 ID:gpWLeLxM
63って今どーしてんのかなあ
720 :
フェチ :01/11/13 14:10 ID:fN1GvX0O
>669 有ったんだけど、どっかへ行った(苦笑) T-7は、富士が最初4億位で請け負う事になってたのだが、外国から3.1億で 売り込みが入って、検討しなおしたら2.4億に値下げしたというふざけた練習機。 牽引式単発、座席はタンデム式、風防は大きくて周りが見やすそう。
>>718 軍ヲタは流行なんて気にしない連中だからそんなこと言われてもなあ。
722 :
名無し三等兵 :01/11/13 14:28 ID:JC4z7Ydo
96億ってのは機体、エンジンの価格つまりMHIとIHIに払われる額 他のレーダーとか官給品でプラス30億だろう。
723 :
名無し三等兵 :01/11/13 14:31 ID:jmBB1n9G
なるへそ。
724 :
名無し三等兵 :01/11/13 14:54 ID:W7rt8Q6c
>>720 自衛隊の入札も結局馴れ合いなのね。
しかし見直したの1.6億円分の金額は一体何???
T-3から脱皮したカコイイ姿を希望したいんだけど。
どっかに画像は無いのかな?
ちなみにT-4の調達価格って幾らなのかな?
ガイシュツ?
725 :
フェチ :01/11/13 19:01 ID:ssIbQptA
>724 少し古い(2・3年前)なのだが、30億強ですね。 ちなみにf-1 t-2 の調達価格としては30億弱(一緒くたに載っているのでわからん)。 T−4と同じくらいの性能Baeホークは20億弱らしいです。
726 :
名無し三等兵 :01/11/13 19:11 ID:XPYuQcRv
>>725 やっぱり高いですね。
韓国のT50/A50が28〜31億円前後というからもう少し安いと思ってました。
性能差から言ってホークと同じくらいのレベルには行ってほしいですね。
でも200機程度では無理ですかねぇ・・・・。
輸出できればな・・
F2=やんばるくいな
そのこころは?
いや ただのあだ名だよ>やんばるくいな
731 :
名無し三等兵 :01/11/13 20:51 ID:AfHvx8Fs
F−2を半額に見せかける裏技
ヤンバルクイナは飛べません・・
734 :
名無し三等兵 :01/11/13 21:37 ID:zlu3fOw/
ガイシュツだったらスマソ。 攻撃機は復座のほうがいいと思うんですけど F−2は単座で大丈夫なんでしょうか?
>734 今は単座が流行り。
736 :
名無し三等兵 :01/11/13 21:55 ID:+YZsGyYc
現在導入予定の130機には教導隊向けの機体も含まれているんだよね?
本当に翼は大丈夫なのかな…。
>>735 T-2のかわりにF-2使うらしいから(もったいない!)1/3以上が複座機だった
記憶が…。
737 :
フェチ :01/11/14 02:58 ID:daZZ++WP
>734 戦闘機には、複座がいいのか単座がいいのか? そして、単発が良いのか双発が良いのか? いまだ答えは出ていない様です。 ただ、コンピューターの発達により、 >今は単座が流行り。 だと思います。
738 :
イギリス人 :01/11/14 03:06 ID:G9d4btrs
>>737 そして双発のエンジンは横に並べるのが良いのか、縦に並べるのが良いのか
これも答えは出ていません。
739 :
名無し三等兵 :01/11/14 04:18 ID:13Urg5BW
平成12年度予算によればT-4は9機で226億5千万だが
740 :
名無し三等兵 :01/11/14 04:30 ID:rGCZk50b
>>739 まるほど、少しは安くなってたのね、25億円くらいには。
それでは皆様お休みなさい。
741 :
>738 :01/11/15 03:18 ID:izr/My8g
少なくとも段違い縦形は良くない。
>734 効率的に考えると、未だに複座に勝ることはないそうで。 戦闘爆撃任務のフライトシムとかをやってみると分かるけど、 両方を同時にこなすのは非常に大変。 けど、一機に付き二人のパイロット・WSOを動員する必要 からくる二倍のコスト(単純計算で)が大きいから単座が 増えていると言うお話だったような。その分自動化された アビオニクスがサポートする、と。 というのは当たり前のお話?(汗)
743 :
名無し三等兵 :01/11/17 02:49 ID:d45DGfqE
>>738 エンジンの縦配置はイギリス人自身がダメだって知ってるはずだが?
整備性がかなり悪いからね。
744 :
名無し三等兵 :01/11/17 03:38 ID:yV2X6o1d
F−15K相手に勝てるのかね。 性能面で。 搭載量とか兵装のバリエーションとか価格とか。 いっその事、F−2はそこそこにしておいて 日本もF−15E改良型でも買えばいいよ。 対艦ミサイルだって搭載可能になってんだしさ。
>>744 支援装備(エーワックスとか)で勝ってるので一方的に負ける事は無いよ。
746 :
名無し三等兵 :01/11/17 05:45 ID:yV2X6o1d
>>745 いきなり支援装備を引き合いに出す時点で勝敗は見えてますなと。
さすが支援戦闘機だわ。
>>746 でもさ、兵器ってのは単独で戦うもんじゃないし
ある条件があるから、その選択があるんであって
「○vs× どっちが強い!?」みたいな厨房思考はいらんでしょう
日本は日本で一つの防衛システムを作ってんだから
F-15Kに勝つ必要もないし負けるシロモンでもない。
748 :
名無し三等兵 :01/11/17 06:09 ID:vjy6cOR5
>>746 というより、F−15K相手にF−2が戦うわけじゃないし。
何の為に日本にF−15Jがあると思っているの?
749 :
745 :01/11/17 06:17 ID:d45DGfqE
>>746 つ〜かさ、エーワックスやレーダーサイトの支援無しで単独戦闘なんて今時しね〜と思うぞ。
それにF−15K相手だったらF−2でも十分相手できそうだけどね。
ドッグファイトならF−2に分が有ると思うし。
まぁ結局ミサイル次第なんでアムラーム相当が早く欲しいね。
素直にF-15E買っときゃよかったんだよ。
>>750 いやいやそうは思わんよ。
国産してなんぼだからな〜
それにF−15Eだと野党も五月蝿かろうて(w
>>751 同意
と言いつつF-2は純国産じゃなぃ・・・・ってのは
野暮な突っ込みとして
まぁF-15E輸入してればとか時系列無視の
F/A-18の方が・・・(略)とかより
現F-2の方が何かしら得たものが大きいとは
思うんですが、確かに評判は良くないですが・・・・
753 :
名無し三等兵 :01/11/17 08:02 ID:uoxrBVaC
日本のF-2はアメリカのF/A-18Eでしょ 既存機体の大幅な改良ってところで なんだか中途半端な所もよく似てる 開発費で言うとF-2の方が安くすんだと思う 単価はその逆かな.量産効果見込めないし
754 :
名無し三等兵 :01/11/17 08:44 ID:x3iKUkZF
>>750 F-15EJなんかを導入したらF-15系の機体だけで463機になってしまう(w
訓練機もF-15EJ・・・・でもこっちのほうが安いな。
>>752-753 価格はしょうがないとしても、もう少し目に見える高性能さが欲しかったね(w
最初からAAM-4を搭載できるように造れよ、と問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
755 :
名無し三等兵 :01/11/17 10:09 ID:kkYlWsyY
>>749 支援機の有無は戦闘機自体の性能を比較する上で本質ではない。
756 :
名無し三等兵 :01/11/17 10:31 ID:Ur+E6TUs
戦闘機の性能を比較するなら断じてF-2よりF-15Eが優れているし安い。 国産技術の養成という至上命題が無かったら、あんなもんクズでしかない。
757 :
名無し三等兵 :01/11/17 10:36 ID:uJDc+hXq
そもそも純国産のはずだったのを変な改造機にしたから 駄目なんだよ。
758 :
名無し三等兵 :01/11/17 10:39 ID:/sQEbyEP
次のFSは国産国産国産国産国産国産
759 :
749 :01/11/17 10:48 ID:d45DGfqE
>>755 戦闘機自体の性能比較にどれほどの意味が有るのかね?
760 :
名無し三等兵 :01/11/17 10:57 ID:x3iKUkZF
>>759 そのようなオレ達の妄想を覚ますようなコメントはスレ違いだ!(血涙
日本のエンジン技術がなんかの間違いでいいから格段に進歩して素晴らしいエンジンが出来んもんかな・・・・。
そしたらスウェーデンあたりと共同開発で国産機を!
761 :
名無し三等兵 :01/11/17 11:52 ID:CMKMMDV1
>>760 滅茶苦茶個性的な代物が出来そうですな。
それよりスウェーデンと意見の摺り合わせが可能かどうか。
F-2問題って費用対効果やらそういう目に見える部分だけでは計れない要素が多いからなぁ。
技術やら何やら国産への道筋やら・・・
そういう要素を考慮に入れてもF-2は不幸なクソだと思うので
次期戦闘機は純国産でやって欲しいなぁと。
762 :
名無し三等兵 :01/11/17 12:01 ID:4xK15FJx
次期戦闘機は国産とF-22のHi-Loミックスで!
763 :
名無し三等兵 :01/11/17 12:10 ID:6tolemrY
議論するならF-15Kが日本本土に対して阻止攻撃できるかとかF-2 が韓国のプチ艦隊を撃沈できるかとかのほうが有意義だと思う
764 :
名無し三等兵 :01/11/17 12:27 ID:mjCqRmSJ
>>763 それはどっかのスレで散々やってないかい?
でもF-2関連のネタがないな・・・・。
誰かネタになるような機密情報を流してくれ!
関係者一同様へ。
765 :
名無し三等兵 :01/11/17 12:32 ID:7I4D2p1v
>>762 それはどっちがHiでどっちがLoなんだ(w
766 :
755 :01/11/17 12:34 ID:A/bbaHHv
>>759 支援機などが同じ条件ならより良い戦闘機の方が良いと思うけど?
767 :
名無し三等兵 :01/11/17 13:25 ID:F8uW2g0I
>>765 国産がLoでございます。
日本の技術力でも軽戦闘機ならつくれると思うんで。
だけど高くなりそうだなー。
768 :
名無し三等兵 :01/11/17 14:09 ID:XvEsk+5Q
結局どんな機体だったにしても文句は言われる運命だったんでしょう 何だかかわいそう
純国産だった場合、「既存の機体をベースにすればもっと安くて高性能な ものが出来た筈だゴラァ!」と言われてそう(w
770 :
759 :01/11/17 22:38 ID:FEySmrrd
771 :
名無し三等兵 :01/11/18 00:18 ID:JQ1lENBQ
>>765 >それはどっちがHiでどっちがLoなんだ(w
値段と性能の項目で答えは変わります。
F-22より低性能でも良いからF−15代替機は国産を切望する。
主要戦闘機は国家のプライドだと思う。
>>771 国家のプライドちゅ〜か、軍ヲタの本懐・・・・
まぁ自分も激しく同意ですが(藁
773 :
名無し三等兵 :01/11/18 03:40 ID:FHCPXFS2
F-22はぜったいほしくない
やっぱりダメスレになっちゃったね。
775 :
ぺぺ :01/11/18 15:41 ID:LWyXEJdW
>>764 ではF-2ネタ。全て伝聞なので真偽の程は各自でご判断の程。
・F-2がAIM-7Mをまともに運用できない件では総隊司令部からメーカーに対して
改善要望が出された模様。
・F-2のAAM-4搭載はかなり困難な様子。特に指令送信機を搭載するスペースが
無い。同じ理由でFDLの搭載も困難。AMRAAMの搭載はランチャは対応しているが
日本独自のアビオにAMRAAM搭載のOFP追加ができるのか疑問。
(教導隊のF-15についてはBoeingからOFPを買った。)
・F-2は現在のA/B型の他、基本性能向上型のC/D型、FS能力向上型のE/F型まで
構想がある。勿論F-4後継としてのFI能力向上型も構想されている。
・技本で開発されていた国産FLIRの搭載改修が2機に対して行われる。
このFLIRはランターンとは違い、航法のみでターゲッティングの能力は無い。
後はMHI様フォロー願います。(^^;;
776 :
755 :01/11/18 16:07 ID:PZYBxAuT
777 :
名無し三等兵 :01/11/18 16:56 ID:6FXzszBJ
まったく!F−15E導入すればよかったのによー!中身ちょっといじれば対艦ミサイルもつめた ろーに! ひじょーに無駄遣いをしましたな!!!
778 :
名無し三等兵 :01/11/18 17:18 ID:3YOoSLPT
F−15Eをベースに日米共同開発。価格は1機200億
780 :
名無し三等兵 :01/11/18 17:20 ID:NEps4+cv
おお、775の手によってネタが降臨した・・・・サンキュー。 >AAM-4搭載〜 日本お得意の創意工夫で頑張れ! 開発中に問題にならなかったのか・・・・・(アホー 総論・・・・何かもう殆ど未完成状態で配備した状態だね(w 大体、F-16Cを大型化する際に将来を見越して余裕のある機体に仕上げることを考えなかったのか・・・・。 設計思想でスウェーデンのグリペンにも負けてる。 それに有事の際、米軍の装備を流用することも在るとか考えてないのか・・・・。 しかしF-2のアビオニクスってそんなにしょぼいのか・・・・。 ・・・・F-2の構想が妄想にならないことを祈る。
781 :
名無し三等兵 :01/11/18 17:43 ID:NEps4+cv
追加〜♪ しかし現在のF-2がこんな状態で世界水準の純国産機なんか後何年掛かるんだ!
782 :
名無し三等兵 :01/11/18 17:47 ID:68zrV3KT
F-2はF-16とはまったく別物の世界最強の戦闘機です。
783 :
名無し三等兵 :01/11/18 17:48 ID:68zrV3KT
うそです。
784 :
名無し三等兵 :01/11/18 17:54 ID:vRzfebuQ
>780 >総論・・・・何かもう殆ど未完成状態で配備した状態だね(w 飛行機はとても複雑なシステムなので、「運用開始の時点ではまだ未完成」なのが当たり前です。 設計や試作機による試験の時点では、想像も出来なかった事が起きたりします。 これから運用の実績を重ね、欠点・欠陥を洗い出し、それをどう対策していくか。 そっちの方が、より大事なのです。 F-2は、人間に例えれば、まだ小学生と言ったところ。 どういう人間になるか、そういう評価を下すには、まだ早すぎる年齢ですよね。
785 :
名無し三等兵 :01/11/18 18:57 ID:GnF+3blN
>>784 ・・・ユーザーが金払ってバク出しとはまるでWindowsの様ですね。
786 :
名無し三等兵 :01/11/18 19:17 ID:P9yC7D2u
>>785 今の最新の軍用機はまさにプログラムのバグ取りが大仕事ですよ。
昔に比べてハード面の完成度は格段に上がったんですが、こいつを
飛ばしているプログラムが手工芸品に近い代物ですから、信頼性が
なんともはや^^;
788 :
名無し三等兵 :01/11/18 20:01 ID:H1fjWf4P
>>82 一列になんか並んだらそれこそCIWSに次々と撃墜されると思う
789 :
788 :01/11/18 20:02 ID:H1fjWf4P
誤爆です。スマソ
790 :
名無し三等兵 :01/11/18 20:10 ID:/Z6f3C3f
ああ、F-2が心配だ。 量産なんかやめてJSFでも買いますか。 カッコ悪いけど。
791 :
名無し三等兵 :01/11/18 20:19 ID:7odVVwaJ
なんもわからん馬鹿ですがF2とF15くらべたらどうなんすか?てかどっちが強い?馬鹿でごめんちゃい。
792 :
名無し募集中。。。 :01/11/18 20:23 ID:H1fjWf4P
>791 対艦攻撃能力を比較せよ。とでも?
794 :
名無し三等兵 :01/11/18 20:29 ID:7odVVwaJ
いま携帯からなんでみれないんすよ。なんつーかその2機が空中戦したらどっちがかつんかな〜とおもって。
どういう目的の飛行機かわかってるかい?
796 :
名無し三等兵 :01/11/18 20:40 ID:NEps4+cv
>>787 一番痛いなのは運用し始めてからの問題よりも、設計段階で想定される問題の予測が出来てないところだYO!
将来性を考えたらAAM-4(まだ此奴は無かった?)やAMRAAMの搭載を念頭に入れるのは必須じゃなかったのか?
・・・・と言ってみる。
797 :
名無し三等兵 :01/11/18 20:45 ID:hRNV+yrD
>>795 ぜんぜん。だから馬鹿だって書きましたやん!
798 :
名無し募集中。。。 :01/11/18 20:53 ID:H1fjWf4P
>>797 威張ってないで家に帰ってPCから読みなさい。
800 :
名無し三等兵 :01/11/18 20:58 ID:hRNV+yrD
>>798 了解です!F2はかっこいいですよね♪昔教科書に載ってたのを見てそんあと雑誌でみた。
800>ここのスレちゃんと読んだのか?
802 :
名無し三等兵 :01/11/18 23:17 ID:NEps4+cv
>>801 いくらなんでもF-2>KF-16にはなっていて欲しい!
しかしKF-16はF-16の何をベースにしてたか忘れたが確か制空(要撃)用だったような・・・・今の状態で比較できる?
ノックダウン生産の粗悪品に負けて欲しくない(偏見入りまくり)!
でも、AMRAAM(若しくはAAM-4)が装備出来ない段階ではF-2は負けますね・・・・KF-16は装備出来たっけ?
803 :
名無し三等兵 :01/11/18 23:24 ID:Upt2dHp3
俺はF-2のことをF-02と呼びたいね。 ゼロがはいってると、なんかゼロ戦ぽくっていいじゃん。 今後、どんどん新型機を作っていったら、F-3、F-4って、F-4に重なっちゃうからね。 F-02,F-03 コレ。
804 :
名無し三等兵 :01/11/18 23:35 ID:8vqztZro
>>803 愛称はネオゼロで!ネオジオみたいでイイ!
805 :
名無し三等兵 :01/11/18 23:38 ID:BGMMwcDC
バイパーゼロでしょ?
コスモゼロがいいな・・・
だから青大将だってば
808 :
名無し三等兵 :01/11/19 00:14 ID:yQKKY7DY
809 :
名無し三等兵 :01/11/19 00:16 ID:fSkgBkkG
>>808 KF-16ってブロックいくつだっけ?
それで話が変わってこない?
ブロック60の空力性能って低下してないのかな?
811 :
名無し三等兵 :01/11/19 00:19 ID:afe0Zlj8
ゼロダイバー なんか聞いたことあるな。 なんだっけ?
813 :
名無し三等兵 :01/11/19 00:30 ID:k/0fR4Gx
>>812 どうもです。
しかしキカイダーというのは納得いかんなー。
814 :
名無し募集中。。。 :01/11/19 00:44 ID:B1kWc202
F-2、米軍のF-16に模擬空戦で負けたってね。
816 :
名無し三等兵 :01/11/19 00:48 ID:9WkBD6i7
>>814 おれもそれ聞いた、どうするよ!?!
やっぱF15Eにしておけば・・・
817 :
名無し三等兵 :01/11/19 01:06 ID:UdlLwLfh
和製アジャイルファルコンと韓国製ブロック60 性能で負けて価格で勝って… F−15Eを素直に買っていればねぇ。 国産つったってどうせクソ高くて性能もアレな代物しか出来ないでしょ? せめてイギリスみたいに最初から共同開発してればねぇ。 ゴタゴタの末に奇形ファルコンじゃぁなぁ。 F−2に注ぎ込んだ金と時間に見合うものを 日本は何か得たのかねぇ。
818 :
名無し三等兵 :01/11/19 01:30 ID:kd+FRR5W
>>814 まぁアムラーム搭載のF−16相手だったら負けるだろうね。
はよAAM4の搭載を〜(懇願
>>817 結局いつもそういう話になっちゃうんだけど、
実際の結論は藪の中だから情報公開されるまで待つしか。
つーか、もうF-2で模擬空戦してんのか?
820 :
814 :01/11/19 01:47 ID:B1kWc202
>>819 してるよ。
自衛隊と米軍の合同演習で、ローゼパイ・バヨダソク大尉搭乗のF-16
がドッグファイトでF-2を負かしている。
ニフェ・ギースワヨ少尉もBVRでF-2に勝利。これはAMRAAMのおかげだろうけどね。
821 :
名無し三等兵 :01/11/19 01:48 ID:bul0mx2J
>>816 そりゃ負けるだろうよ…。
F-2が米軍のF-16と模擬戦をするのであれば、相手はおそらく三沢のF-16。
となるとF-16C Block 50Dかと思われる。
となると、エンジンは同じF110-GE-129。重さはF-2の方が3割重く、使用できるミサイルは
F-2がAIM-7FでF-16がAIM-120A/B。
どうやったらF-2に勝てる可能性があるのか教えてくれ?
ま、支援戦闘機だから良いのだろうけどな。
822 :
名無し三等兵 :01/11/19 01:49 ID:a0FX9lBC
>>820 いやいや、変な所にネタ挟まなくて良いから(藁
824 :
MHI :01/11/19 01:49 ID:bTSB0Cip
>>814 模擬空戦の内容が不明ですが、結局AIM-7MとAIM-120Bの機能差で負けと判定された
と思いますが。これは、F-15Jが相対しても同じことです。他にも連度の差が大きい
でしょう。FSのパイロットは空戦が主任務ではないですから訓練の内容もFI部隊とは
異なります。
ペペさんの補足:私も伝聞と憶測です。F-2は部外者なもので。
・AIM-7Mの件は恐らく、ご自慢の国産レーダの問題です。どうやら欠陥品みたいなの
ですが、官給品なので、ウチとしてもどうしようも無いです。
・AAM-4の件は、技術が解決すると思います。F-15Jの量産改修用に小型化された
指令送信機やFDLごときの搭載スペースは、残っているはずです。発達余裕を
見込んでなければ欠陥兵器ですから。でも、FDLは別の理由(製造中止)で装備
困難です。F-15J/DJ用には、まとめ買いで対応するとか。
・AMRAAMも結局は、ご自慢のレーダがネックです。AIM-7Mが運用できることになっている
ので、技術的には可能なはずですが、ミサイルとレーダのデータリンクの詳細が開示さ
れないと可能性の判断すら難しいですね。OFPは、F-4EJ改の際に国産のミッションコン
ピュータにAIM-7FやAIM-9Lの火器管制機能を実現した実績がありますから金と政治で
解決できるのですが。
・FLIRポッドにターゲッティング機能がないのは、必要とする誘導爆弾がないからでしょう。
いざとなれば、照準用にポッドを輸入してシステムインテグレーションするだけですから
心配はないと思います。
#なぜ、技本とかメルコの方達は毎回ちぐはぐなアビオ/ミサイルを開発するのでしょうねぇ。
F-2のインテグレータのウチも情けないですが、機体の設計と飛行制御は自信があるよう
なのに、運用に口を挟むと何かイケないのでしょうか? (戦前と同じかな。)
>>811 ゼロダイバー? 古いけれど、「ゼロテスター」のことかな?「地球を守れ」とか。
825 :
名無し三等兵 :01/11/19 01:55 ID:bul0mx2J
以前のスレから関係者らしき人物の書き込み…。
419 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/21(木) 02:11
>>413 F-2にはAAM-4の運用能力がありません。(AAM-4の開発開始はF-2のそれの後)
それに、レドームの大きさからF-15並のレーダ探知能力があるとは考えれられ
ません。中長距離のミサイル戦は避けた方が無難でしょう。
機体が小さいので、実際の相互の探知距離は同等かもしれませんけど。。。
でも、F-2の開発開始後にF-15での運用が開始された、最新のスパロー(7MH)も
運用できないだろうし、やはり勝てないでしょう。
>>415 AAM-4を運用できるのは、F-15Jだけですが、来年までAAM-4を搭載できる機体が
存在しません。ソフトウェアだけででは対応できません。機体改修が必要なようです。
でもAAM-4を持ち出したら、F-2に対してアンフェアです。
>>416 AMRAAMならば、F-15Jならソフトウェアだけで対応できますが、ミサイルランチャが
対応してないと運用できません。
今年、配備された2機分の2セットしか空自に存在しませんが、中長距離のミサイル戦
ならば、AMRAAMを使うまでもなく新型のスパローが使えるので、F-2を探知できればミサ
イルの性能で勝てるかもしれません。
最新の空対空ミサイルが導入されるのは、F-15Jが優先ですから空戦能力の比較をされるのなら
GUNのみのドッグファイトに限定しないと比較できませんよ。F-2は、FI型を「これから」開発
するらしいし。。。
826 :
名無し三等兵 :01/11/19 01:55 ID:bul0mx2J
497 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/21(木) 17:26
>>435 419の意見は、概ね正しいと思うな。自衛隊関係かメーカ関係者じゃないだろうか。
自衛隊は、公式にはF−2の装備品としてAAM−4をあげた事は一切無かったと
記憶しているが。雑誌のたぐいでは、F−2のAAM−4の運用に関しては、
全て「思われる」と書かれており、憶測でしかない。
だいたい、F−2どころかF−15でさえ、量産型のAAM−4を発射した
ことがないぞ。AAM−4に関しては、試作時にF−15が、それも専用の
試験機が「X」AAM−4を発射したことが有るだけだ。
F−2におけるAAM−4の搭載写真とやらは、AIM−7Fの投棄試験用
ダミー弾が、開発期間が重なったXAAM−4のダミー弾とカラーリングが
同じなので誤解されただけだと思う。皆は、形状の違いがわからんのかな。
発射試験もしていないAAM−4の運用能力がF−2にあるとは誰も言えん。
F−2の装備可能な空対空ミサイルは、AIM−9L、AAM−3、
AIM−7F、あとせいぜい、AIM−7MH。7MHにしても機能が活かせ
るかどうかは怪しいな。F−15でさえ機体側のコンピュータプログラムを
書き換えないと7F程度の能力しか発揮できん。
F−2は米国との取り決めで、計画外のAAM−4は、搭載できないし。開発
情報を米国に提供(少なくとも有償で)する義務があり、自衛隊としても
AAM−4の情報を隠すために、AAM−4の搭載は計画しなかったと思う。
レーダ性能に関しては、アンテナ面積を多数のセンサで補ってもせいぜい
同程度、低出力まで補えるとは思えんけどな。探知距離をかせぐには入感電力
よりも受信機のローノイズ化が有効だが、多数の受信系を並べたF−2の方が
相互干渉から困難が大きいような気がするな。でも、最終的な基本性能にものを
いうのは、入感電力を大きくするアンテナ面積なのは事実。
最新のスパローは、419がいってるとおり、自衛隊ではAIM−7MHのこと
だろう。419は、F−2がAIM−7MHを完全には管制できないと思っている
のだと思う。ワシは知らないが、実際はどうだろうか。
>>426 419は、飛行教導隊むけにAMRAAM用機材が配備されたことは知っていると
思う。自衛隊に意図がなかろうがコンピュータは共通だから、F−15Jに専用の
ミサイルランチャを装備してプログラムさえ、飛行教導隊むけF−15DJ用を
ローディングすれば、運用可能になるのは事実ではないかな?
499 名前:497 投稿日:2001/06/21(木) 18:39
F−2が現状ではAAM−4を運用できない補足情報を追加しておこう。
それは、配備開始年度だ。F−2の量産機の配備予定が昨年度初頭であったことは
知っておろう。それに対して、AAM−4は、やっと来年度だ。その差が2年(契約
年度なら3年)。AAM−4の量産仕様が未確定な時期に発注された、F−2の
量産機がAAM−4を運用できるわけが無かろう。来年、「試験ができた」として
量産機の仕様に反映されて、早くて5年後の量産機か、3年後(配備は4年後)の
定期修理機で運用可能になるのが関の山でである。お役所仕事とはいえ、悠長な
ことではあるな。
このあたりは、官報か軍事研究誌等の契約情報を読めば判るぞよ。
それにだ、最初からAAM−4の運用能力をF−2に要求されていたら
F−2より遅れて開発されていたAAM−4がコケたら、F−2も共倒れ
ではないか。そのようなリスクを負うはずがないと思わないか?
827 :
名無し三等兵 :01/11/19 01:56 ID:bul0mx2J
501 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/21(木) 18:56
AIM-7の購入は10年ぐらい前にFからMに切り替わってるから
Fはほとんど残ってないんじゃない?
502 名前:497 投稿日:2001/06/21(木) 19:16
>>500 もちろん、来年度に改修/配備されるF−15J/DJである。このうちDJは、教導隊に
配備され、AMRAAMとAAM−4が両方とも運用できるらしいぞよ。
>>501 F−4改でさえ7MHを撃っているようだから、在庫僅少なのは間違いないな。
たしか、F−2の開発試験用にあえて7Fの在庫を残していたと聞いたこともあるぞよ。
506 名前:497 投稿日:2001/06/21(木) 19:50
>>503 >F-2がAIM-7Mを撃てないってのは無理があるような。
撃てないとはゆうておらんぞよ。管制ソフトが対応していないと7F相当の
機能しか発揮できんのじゃ。MHじゃがECCM性能が向上しておるととの
ことじゃ。F−4改が、この状態じゃな。詳しくは知らぬというか理解できん。
誰か爺にも判るように説明してくれい。
828 :
名無し三等兵 :01/11/19 01:56 ID:bul0mx2J
510 名前:497 投稿日:2001/06/21(木) 21:04
>>508 自衛隊の開発試作は、量産が前提じゃ。最初に搭載を予定した機種で試験をする
ので、同時期に実射をしておらぬF−2では、管制ソフトが完成しておらん。
F−2での試射は無理者じゃのう。試射はできても、F−2用の指令送信機が
調達されておらんようじゃから、指令誘導ができんので無意味じゃな。
F−2でXAAM−4の試射をした事実(記事/写真)は、過去の航空
雑誌にも無かったぞよ。
ソースコードを読まれたら、射程や性能はバレてしまうぞよ。米国も
日本に対して、サイドワインダー、スパロー、AMRAAMのソース
コードを開示しておらぬぞ。
AIM−7MHは、飛行開発実験団でF−2でも実用試験をしておるよう
じゃから大丈夫じゃろう。でも、弾がなくて7F相当としか使えていない
可能性もまだ捨てきれんのう。
配備時期と制式採用年度の件じゃが、装備品は発注年度で決まるが、
航空機は異なるのじゃ。その論でいえば、F−2は「95式か96式」になるのう。
たしか初期ロットは5年国債契約じゃったのう。もっとも、部隊承認が
ギリギリ「00」年度に間に合ったのに、航空機は何々式とは呼ばず、あくまで
開発番号であったF−2が制式化番号なのじゃ。零戦と呼びたかったのに残念じゃ。
AAM−4との共倒れを避けた件は、「AAMM−4運用能力」を「横転能力」と
同等の開発案件と見なせばわかりやすいかのう。一つでも目標をクリアできないと
大問題になってしまうのじゃ。「も」だけのためにリスクを負う度胸は、役人には
無いのじゃ。(軍人も役人じゃ)
F−2にAAM−4を搭載するために改修が必要なことを知っておるのに、もともと
搭載可能であると信じておるのかの?
511 名前:497 投稿日:2001/06/21(木) 21:07
>>509 XAAM−5の開発試験母機もF−15じゃな。当面、F−2がF−15に
空中戦で勝つ見込みは、GUNファイトしかないのう。
>>825 あまり関係者っぽくないんですが
それとも敢えて距離を取った意見を述べてんのかな?
830 :
名無し三等兵 :01/11/19 02:07 ID:jYieQp/7
なんだかここを読めば読むほどF−2って失敗作としか思えないんですけど。 言うに事欠いてE−767と組めば勝てるとか言い始めるし。 なんだかなぁ。
831 :
名無し三等兵 :01/11/19 02:08 ID:6BRXf1ac
模擬空戦の話だけど あれはただ単にパイロットの熟練度の差でしょ? 別に気にするほどの事でもないよ。 F-15Jだって配備当初はアメちゃんのF-15Aにヤラレまくったんだから。
>>809 Block52です。AMRAAMが、標準装備(という建前。実際には、AIM-7も運用されており、
比率は不明)。
>>830 このスレに長く居るからそういう意見なのだけどね(w
834 :
MHI :01/11/19 02:29 ID:bTSB0Cip
>>829 関係者が、F-2信者を揶揄しながら書いてますね。岐阜基地/技本の関係者かウチの者でしょう。
835 :
名無し三等兵 :01/11/19 02:32 ID:bul0mx2J
>>831 ミサイルの誘導方法がアクティブとセミアクティブと圧倒的に不利でも、
同じエンジンを使って機体の重量が3割重くても、錬度が上がれば
どうにかなるとおっしゃるのですか?
日本人ってよっぽど優秀な民族なんですね(w
836 :
802 :01/11/19 02:32 ID:ProCGpLV
>>814 これ完全ネタなの?・・・一部マジなのか詳細希望!
>>825-828 言わんとしてることは大体判るYO!
真実かどうかは霧の中ということで(w
>>824 機体能力発展の余力はかろうじて在りましたか(w
やはりAAM-4の情報が米国に渡ってしまうのですね。
しかしとことん日本を食い物にしてるな>ヤンキー
でもF-2を見る限り責任を取って開発を断行するコーディネーターが居ないのはシステム上の欠点だね。
責任の擦り付け合いで結局税金の無駄使いをしてる。
哀しいねー!!!
ところで模擬空戦はガンファイトやらないの?
837 :
MHI :01/11/19 02:40 ID:bTSB0Cip
>>836 F-2のコーディネータは、いますよ。技本です。
838 :
名無し三等兵 :01/11/19 02:45 ID:ProCGpLV
>>835 どーなんざんしょ!
翼面積が違うからF-16には出来ない機動で勝つ・・・・なんてことは無理か(w
実際はどうなんでしょ?
空自のパイロットの皆さん、このスレの住人を喜ばす為にも頑張って下さいな!!!
・・・・とか言ってみる。
>>837 レスありがと!
コーディネーターが技研にいるのはいいけど、その人ホントに有能なの?
・・・・・もしかして財務省と政治家が問題というオチなのか・・・・・・ヤッパリ?
>>831 たとえ兄弟機といえど
攻撃機の性格が強いF-2と純粋な戦闘機であるF-16の
空戦能力を単純に比較するなんて全然フェアじゃないYO。
>>839 頼む、いつからF-16は純粋な制空戦闘機になったのか教えてくれ。
>>840 別に実戦に使うことなんか、あり得ないんだから。
細かいことは気にしなさんな(W
(万が一、日本が戦争に巻き込まれても自衛隊なんかハナッからアテにしてねえし)
843 :
835 :01/11/19 03:17 ID:wrsteHsx
>>841 君が模擬戦の結果の原因を「単なる錬度の差」と言ったから
>>835 のように書いたのだよ。
F-2はASM-2を4発積むのが最重要ポイントだからそのために対空性能をあきらめたと
考えるのが妥当だと思うよ。別に対空性能が低いことを非難はしていない。
(でもろくな対空ミサイルを使えない設計になっているのは非難されてしかるべきだと
思うけどな)
844 :
名無し三等兵 :01/11/19 03:32 ID:ProCGpLV
>>843 でもF-4EJ改の代替でF-2改修機を使うつもりなんだよねー。
米軍のF-16にあっさり負けてちゃ困るのよー(w
まぁ、想定する相手は米軍じゃ無いけど・・・頼むからどーにかしてくれ!
このままだとKF-16に負けるのは釈然としない(哀
845 :
名無し三等兵 :01/11/19 03:36 ID:qKhEswib
F-16のエンジンを変えずに、ASMを4発積んで航続距離を伸ばしたらあの機体になったんだから、F-16と空戦やったら負けるのは当たり前のような。 元々、ASMを発射したらさっさと帰ってくるのがF-2の任務なんだから、空戦能力を云々してもしかたがない。 でも、F-15Eなら空戦能力も優秀だから、俺もF-15Eの方がよかったと思う。 おまけに、F-4EJの後継にF-2のFI型なんて話も出てくるんなら、尚更F-15Eの方がよかった。 ま、F-2の経験によって近い将来にF-22に負けないだけの国産機を開発できると言うなら話は別だけど、そうじゃないようだし。 もっとも、F-2自体が政治的妥協の産物だから、技本や防衛庁を責めるのは酷だけどね。
846 :
835 :01/11/19 03:37 ID:ZCDwxD8r
>>844 どうでも良いんだけど、韓国を仮想敵国にしているやつがこのスレにいるが、
あまりにも厨房&ハングル板な考えはやめてくれ。
日本の仮想敵国は昔はソ連、(F-2の仮想敵国も設計当時はソ連でした)
今は北朝鮮&中国でしょう。
仮想敵国として韓国を考えている連中は、君たちがバカにしている「一部の韓国人」なみ。
847 :
名無し三等兵 :01/11/19 03:40 ID:wR6wp4Q1
F-2要撃型ってかなり運動性よさそうで格闘戦能力高そうだけどどうよ? 少なくともF-16C/Dよりは遥かに高性能だぞ 「日本の空はF-2要撃型(F-2C?)が護る!」できまりでしょう!
848 :
835 :01/11/19 03:43 ID:ZCDwxD8r
>>847 ええと、とっても基本的なことを質問します。
先ほどからと同じ事の繰り返しになりますがね。
同じエンジンです。サイズは若干違いますが(ほとんど)同じ形の機体です。
重さはF-2の方が3割重いです。どうしてF-2のほうが運動性能が良いなどと
言う結論になるのでしょうか?
航空力学以前の問題かと思われますがいかがでしょうか?
849 :
844 :01/11/19 03:49 ID:ProCGpLV
>>846 ひがみというのは正解だけど、別に韓国を目の敵にしてるわけじゃない!
つうか、そこまで気が回ってない・・・846は考えすぎ。
KF-16よりものすごいお金の掛かるはずの米国無理矢理共同開発式F-2要撃型が米国ノックダウン生産方式KF-16にあっさり負けるのがくやしいというお話でした。
但し、将来的にはF-2の経験が夢の純国産機に繋がるかもしれないという利点は置いておいてね。
850 :
名無し三等兵 :01/11/19 03:52 ID:B1kWc202
正直、航空技術の蓄積が目的なら純国産、ローコストに抑えたいなら 輸入、どっちかはっきりしろと。
851 :
835 :01/11/19 03:57 ID:ZCDwxD8r
>>850 一応、航空技術の蓄積が目的だったんだよ。で、安くつくる予定だったと。
ところがアメリカに口を出されたあげく、なぜかF-15より高い機体ができあがったと。
コストが高くなった主因は日本側にあったのかアメリカ側にあったのかを知りたいな。
852 :
名無し三等兵 :01/11/19 03:59 ID:B1kWc202
>>851 そもそも国産で安く作ろうなんていうのが間違い。
アメリカに口を出されて反論もできない防衛庁はヘタレなのか?
>>848 科学技術の力には限りがあるが
精神の力は無限である。
大和魂を以って敵にあたっていけば
我が方の勝利は必然である。
854 :
>>846 :01/11/19 04:00 ID:HDVRK/QD
韓国が兵器を購入するときの口癖が 「日本より強いものをクレ」で 北朝鮮を丸々射程収める地対地ミサイルを持ちながら さらに長い射程のミサイルを欲しがっている上に 韓国軍部の公式コメントが 「F-2、E-767、イージス艦は我が国の国防上脅威である」なんですけど。 向こうが勝手にライバル視して騒いでいるだけなんですけどね。 自分がなーんにも知らないからって 感情的に厨房だとか反発されても困るし 比較論ぐらい語ってもいいでしょうよ? 北や中国相手じゃつまんないしさ。
855 :
835 :01/11/19 04:07 ID:XwS21rGh
>>854 あのさあ、まず日本と韓国の違いを知ろうね。
日本…韓国を植民地にした国
韓国…日本に植民地にされた国
だから「F-2、E-767、イージス艦は我が国の国防上脅威である」、
「日本より強いものをクレ」でって発言も別に当たり前だと思うけど…。
ちなみに後者の発言ソースあるの?
でも、君自身の言うように「向こうが勝手にライバル視して騒いでいるだけ」
日本にとって仮想敵国ではない。
>北や中国相手じゃつまんないしさ。
そんな理由で比較対象にするからハングル板に行けといいたくなるんだけど…。
比較対象にするのであればF-16C Block60にしてくれよ。その方がよっぽど楽しいよ。
856 :
名無し三等兵 :01/11/19 04:11 ID:yKdpMGvD
>>848 一言で言うとCCV関連の性能が違う。
F-2はなんたら翼制御、とかいう方式らしい。
在来機と同じ視点で評価すると痛い目にあうとも。
857 :
名無し三等兵 :01/11/19 04:13 ID:B1kWc202
>>856 CCVは魔法じゃないよ。
物理法則は無視できない。
858 :
名無し三等兵 :01/11/19 04:16 ID:yKdpMGvD
>>857 同じ飛行物体からどれだけの性能を引き出せるか。
それがCCVの醍醐味だろ?
エンジンとFBWさえあればベッドだって飛ばしてみせる、
とはボーイングの技術者の言。
859 :
名無し三等兵 :01/11/19 04:16 ID:qKhEswib
>>846 でも、韓国にとっては日本は確実に仮想敵国ですよ。
安全保障は相対的なものですから、相手がこちらを仮想敵視しているなら、それに対する備えは必要でしょう。
で、肝心のKF-16なんですが、検索してみると結構墜落していますね。
KF-16がF-16Cのブロック50なみの性能ならそれなりに脅威ですが、実際はどの程度性能を落とされているのかな?
860 :
835 :01/11/19 04:17 ID:/LDuH/VY
>>856 悲しいお知らせです。
もともとF-16はご存じの通りCCVです。
機体の特性はFBWのソフトの入れ替えで変更可能です。
もしも「なんたら翼制御」とやらで3割の重量増をものともせずにF-16と互角
もしくはを越える性能を出すことが可能なのであれば、F-16も「なんたら翼制御」
とやらを用いた新しいFBWのソフトを開発・導入していると考えた方が普通じゃない?
しかし、実際にはそのようなことにはなっていないから
1,アメリカはそんなことをする金もない
2,アメリカはものぐさだからそんなことはしない
3,そりゃ若干は性能が良くなるかもしれないが、大した差がないからやっていない
どう考えても3じゃない?
861 :
名無し三等兵 :01/11/19 04:20 ID:ffa+j8kt
グリペン、ラファール、タイフーン なんかと比べるとどうなんだろ? 米国は別格としても日本の航空技術というのは 西欧と比較しても劣るんですかね?
862 :
名無し三等兵 :01/11/19 04:20 ID:qKhEswib
>>860 コピペだけど
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1000614244/ カナードでピッチコントロールする機体と一口に言っても、
いにしえの「震電」(ちと遡りすぎか)やビゲンのようなもの
(非CCVまたは安定性増強にのみ動的制御を用いる機体)と、
グリペンやユーロファイターのような各翼統合CCV機では
機首上げ動作に伴う速度低下率が大きく異なります。
F−16もCCV機ですが、安定性増強に主眼が置かれていますので
F−2のMEモードのような動きは出来ません。
ここで言いたいのは、「F−2は統合翼面制御機のひとつである」ということです。
各国から90年代に次々登場した統合翼面制御機の中での優劣が
どうかは、私には判りかねます。
もうひとつ付け加えますと、従来において運動性推定に用いられてきた
翼面荷重・推力重量比、各軸周りの慣性モーメントの大小比較による
手法を統合翼面制御機とそうでない機体の間で当てはめることは
誤った結論を導く危険性があります。
863 :
835 :01/11/19 04:26 ID:TOyq6Aij
>>862 うん。それソースがどこかも含めて知ってるよ。
私がさっきから言いたいのはもしもF-16系統の機体(F-16, F-2, 経国 etc)に
「統合翼面制御」を導入することで目に見える形で性能が良くなるのであれば、
なぜ「統合翼面制御」を用いた新しいFBWソフトが既存のF-16用に開発され
ないのか、ということです。
864 :
846 :01/11/19 04:26 ID:ProCGpLV
>>855 ホントは流した方がいいと思うけれど言っときます。
貴方が言ってることは概ね正しいですが押しつけ気味です。
話が脱線するのがイヤならそれとなく流れを変えるように勧めます。
KF-16の比較がイヤならF-16ブロック60へ自分で流せば良いでしょう。
一々自分の気に食わないことを取り上げて相手を晒すのは頂けません。
特に貴方は言いっぱなしです。
貴方がもし相手のことを考えて言っているのなら、もう少し言い方を変えて発言して下さい。
話がスレ違いなのでsage
865 :
835 :01/11/19 04:29 ID:TOyq6Aij
866 :
名無し三等兵 :01/11/19 04:29 ID:yKdpMGvD
>>863 単に金と手間が無いだけと推察する。
ところで「F-2の重量はF-16の3割増し」はどこから出てきた?
ブロック50との比較では8%ぐらいの違いしかないぞ。
867 :
名無し三等兵 :01/11/19 04:29 ID:qKhEswib
>>863 これも、同じところからのコピペだけど、理由としては納得出来るが。
要は、余さんの問題と言うことのようです。
241 名前:名無し三等兵 投稿日:01/11/19 02:03 ID:bul0mx2J
>>237 米空軍は実はその問題で頭を抱えています。
このままの飛行時間だとJSFの本格導入の前にF-16の大量引退が始まってしまいます。
かといってF-16に延命措置を施すとJSFを導入する予算がなくなってしまいます。
実は結構深刻な状況なんですよ。
868 :
名無し三等兵 :01/11/19 04:34 ID:qKhEswib
>>863 それほど知識があるなら、F-2のF-16にない利点もご存知だろうに、なぜ本来の任務ではないFIに絞って欠点を強調するのかな?
869 :
835 :01/11/19 04:40 ID:YzTxXFhL
>>867 それ僕の書いた文章なんだけどね。それはまったく別の問題なの。
F-16は想定よりもはげしい機動をした訓練で多用したために、予定飛行時間に達する前に
「機体構造」が寿命に達することが判明しています。
「機体構造」が問題であるために機体に物理的に補強をしないといけないのよ。
で、私が先ほどから指摘しているのは、そんなに性能がかわるのであればFBWのソフト開発
して入れ替えているはずであるってことなのね。
考えればわかるけど、ソフトは開発には確かに金かかるけど、開発してしまえば後は
ただみたいな金額で導入可能。ソフトいくらかかったとしても1000億はいかないでしょう?
1機あたりにすれば1億以下。安い買い物だよ。
870 :
名無し三等兵 :01/11/19 04:42 ID:B1kWc202
>>868 843 名前:835 投稿日:01/11/19 03:17 ID:wrsteHsx
>>841 君が模擬戦の結果の原因を「単なる錬度の差」と言ったから
>>835 のように書いたのだよ。
F-2はASM-2を4発積むのが最重要ポイントだからそのために対空性能をあきらめたと
考えるのが妥当だと思うよ。別に対空性能が低いことを非難はしていない。
(でもろくな対空ミサイルを使えない設計になっているのは非難されてしかるべきだと
思うけどな)
871 :
名無し三等兵 :01/11/19 04:44 ID:B1kWc202
そもそもF-2って完全なCCV機なのか?
872 :
835 :01/11/19 04:44 ID:YzTxXFhL
>>868 F-2の格闘戦の性能は世界いちぃい!とか言いたそうな人がいるから。
支援戦闘機としてはよろしいのではないでしょうか?
でもそもそも支援戦闘機に無理してASM-2を4発載せる必要があったのか?
それが一番効率が良いのか?という問題は残るけどね。
873 :
835 :01/11/19 04:46 ID:YzTxXFhL
>>871 F-16と同じように完全なるCCVです。エンジンが止まりコンピュータが落ちたときは
パイロットにコントロールする事はできません。
874 :
864 :01/11/19 04:47 ID:ProCGpLV
>>865 判ってます、非常に判ってます・・・863が貴方であることも判ってます。
何てゆーか、通常は良いんだけどデリケートなお話をする場合はもう少し考えようね・・・頼むから。
話変わるが、CCVは機体寿命を延ばすほどの効果が期待できなかった、若しくは開発費に見合う効果を期待できなかったので開発採用されなかった。
・・・・というのはどうだ(w
875 :
名無し三等兵 :01/11/19 04:51 ID:B1kWc202
>>874 デリケートって何のこと?
ところでCCV機ってのは、機体設計時に決まるもんだと思ってたが・・・違
うのか?
876 :
874 :01/11/19 04:52 ID:ProCGpLV
ああ書き間違えた、ゴメン。 × CCVは機体寿命を〜 ○ F-2の採用しているCCVは機体寿命を〜
877 :
835 :01/11/19 04:52 ID:YzTxXFhL
>>874 >CCVは機体寿命を延ばすほどの効果が期待できなかった
もともと、CCVと機体寿命にはあまり関係はありません。(そりゃかけることのできる
Gの制限とかも可能だから、機体寿命を延ばすためにGリミッターを現在の9Gから
6Gとかにすれば機体寿命は延びるだろうけど、性能はばりばりに落ちますなあ)
>若しくは開発費に見合う効果を期待できなかったので開発採用されなかった
だとすれば、「統合翼面制御」は大したメリットではないってことになるよね。
878 :
名無し三等兵 :01/11/19 04:57 ID:yKdpMGvD
>>869 俺には君の「3割の重量増」が気になる。
30%と8%じゃえらい違いだからな。
この程度の重量増はその他のこもごもの改良によって打ち消しになる可能性もある。
879 :
名無し三等兵 :01/11/19 04:58 ID:B1kWc202
EF2000の推力重量比はほぼ2だな・・・最大重量でも1を切らない・・・。 日本もタイフーンが欲しいよママン!
880 :
名無し三等兵 :01/11/19 04:59 ID:B1kWc202
F-2を双発にすれば推力・・重くなってドッグファイトできません・
881 :
名無し三等兵 :01/11/19 05:01 ID:qKhEswib
>>877 素人考えなんだけど、FBWを変えると操縦性が大きく変るわけですよね。
それによるデメリットってないの?
慣れるのに結構時間がかかると思うけど。
それともう一つ質問、F-2は一応炭素素材なんかを使って軽量化をしているはずだけど、何で3割も自重が増えるのかな?
もしかして、その3割に燃料も入ってます?
882 :
ママン :01/11/19 05:05 ID:c6MoWqcs
>>879 あんなごちゃ混ぜ規格+ごちゃ混ぜパテント機を買ってどうするの!
補修部品ひとつ買うにも、代理店と生産国でたらい回しになるのよ!
どーしてもヨパ機を買いたいってんなら、
ラファールで我慢しなさい、ラファールで!
>>881 翼面積と重量間違えただけじゃないのか
まさかとは思うけど
>>881 最大離陸重量を比べても3割もの違いはない。
885 :
874 :01/11/19 05:10 ID:ProCGpLV
>>877 半分ネタな発言にマジレスされても困るんだが(w
結構国によって運用思想つーか、設計思想なんか(勿論コストも)が違って色んなもんが採用されたり破棄されたりしてるもんな。
Su-37の前進翼なんかも米国じゃ無用扱いだし。
統合翼面制御も口で言うほど素晴らしい効果が在るのかも実際判らない。
取りあえず、三沢の模擬空戦で少しは証明して欲しいとこ(w
886 :
835 :01/11/19 05:13 ID:YzTxXFhL
>>878 どうも、記憶違いだったようで…。
自重はF-16が8,700kg、F-2が12,000kg なんと1.4倍
最大離陸重量がF-16は19,000kg、F-2が22,000kg こっちが1.2倍
887 :
名無し三等兵 :01/11/19 05:14 ID:ProCGpLV
>>882 ママン、僕グリペンがイイ!
小柄でキュートで、とぉってーも軽いんだよー。
888 :
835 :01/11/19 05:17 ID:YzTxXFhL
889 :
名無し三等兵 :01/11/19 05:19 ID:/sFPF/bF
>>886 ソースどこ?
俺の手元の航空ファンによると
F-16Cブロック50 8850kg
F-2 9530kg
(空虚重量時)
890 :
名無し三等兵 :01/11/19 05:19 ID:jYurPzBU
891 :
885 :01/11/19 05:31 ID:ProCGpLV
>>888 航空機の専門家じゃないので曖昧な話が多いのは認めるけどさぁ・・・・もう少しマターリ会話しようという心持ち無いのかね。
こんなとこでその口調はオレにケンカ売ってるような感じだし。
勘弁してくれ、ホント。
892 :
ママン :01/11/19 05:32 ID:c6MoWqcs
>>887 あんなムキムキバイキングのなれの果てが作るヒコーキのどこがいいの!
いいこと、あそこの輸出規制はみょ〜にコウルサイのよ!規格だって
NATOからズレてるし、ミサイル積んだら意外に戦闘行動半径小さくて
使いにくいったらありゃしないわよ。一緒にタンカー買ったところで、
タンカーのエアベース叩かれちゃったら、いくら高速道路から飛べるぞ
って威張っても何の役にも立ちゃしないわ。燃料、武装、離着陸誘導、
支援設備がテンコ盛りで必要なのよ。少なくとも、分散弾薬庫を整備
しないと使い物にならないのよ。パパのお給料じゃ、とてもそんなもの
まで賄えないわよ。
やっぱりおフランスよ、おフランス。
大統領にあわせて右さえ向いてりゃ、何だってホイホイ売ってくれるのよ
あの国は。便利よねぇ。
893 :
名無し三等兵 :01/11/19 05:40 ID:Hqg7f43Z
オレノIDカコ(・∀・)イイ!!ダロ!!!
894 :
名無し三等兵 :01/11/19 05:42 ID:ProCGpLV
>>894 航空ファンとアメリカのなんかのホームページ、
さらにはあの間違い☆らけの自衛隊兵器カタログにすら21000lb(9530kg前後)と書かれてる。
無駄なあがきはやめろ。
896 :
894 :01/11/19 05:56 ID:ProCGpLV
>>895 無駄なあがきしてるのはオレじゃない、835さんどーぞ。
>>897 いや、こちらこそ失礼しました。
・・・・・って他に誰もいないのね。
それでは、おやすみなさい。
899 :
名無し三等兵 :01/11/19 06:04 ID:jYurPzBU
900 :
名無し三等兵 :01/11/19 06:06 ID:qKhEswib
うん、だから主翼を25%大きくしたくらいじゃ自重が4割も増えるわけないですよ。 一応複合素材で軽量化もしているはずだし。 12000kgって、燃料を入れた重量じゃないのかなぁ。
901 :
名無し三等兵 :01/11/19 07:07 ID:s3YS8DnJ
どうせ、使う事ないんだからさ(w 全人類による反戦平和がんばってほしーねー
902 :
名無し三等兵 :01/11/19 07:54 ID:cj5dzUC9
そろそろ1000のにほひがしてきたもれ 第二のキャットキラーボ集しますぞなもし ヒッキー不可
903 :
名無し三等兵 :01/11/19 08:12 ID:7FXs6oP/
装備年鑑じゃ約10tだとさ。>F-2
905 :
名無し三等兵 :01/11/19 10:10 ID:qKhEswib
http://www2.odn.ne.jp/flip-around/military-aircraft/f2.htm 燃料なんですけど、ここを見ると4,750lだから計算は合いませんねぇ。
もしかすると、例の強度不足を補強して重量が増えたのかもしれない。
そう言えば、そんな記事を読んだ気もするけど、それだけで2t以上も増えるかな?
ただ、F-2とほぼ同じ大きさでデルタ翼を採用したラファールやタイフーンが9t台で収まっている。
おまけにこの両機はよく面積はF-2の2,3割ましだし、F-2だけが極端に重いというのもおかしい。
でも、他の日本語サイトでも1.2tという数字は出てくるし、ソースは解らないけどそういう情報があるのは確かだね。
906 :
835 :01/11/19 13:12 ID:R10z4RUY
907 :
名無し三等兵 :01/11/19 13:16 ID:o0FO4mOb
全備重量10tなんだってYO //www.jda.go.jp/jasdf/refs/factsht1.htm
908 :
1 :01/11/19 14:46 ID:B1kWc202
>>76-77 は騙りです。
基本的に私は1として書き込むことはありませんので。
909 :
908 :01/11/19 14:46 ID:B1kWc202
誤爆だなあ。
910 :
名無し三等兵 :01/11/19 16:20 ID:ProCGpLV
>>907 そこのページは、F-15もF-4EJもF-2のデータもちょっと勘違いしてないか?
・・・・と思うんだが、どーよ。
>910 一応大本営発表なんだけど・・・・・・
912 :
通りすがり :01/11/19 16:43 ID:dpfn/fr3
全備重量10tはおかしい 空虚重量で9.5tだよ
913 :
名無し三等兵 :01/11/19 16:51 ID:ProCGpLV
>>911 壮大な構想に基づいた遠大なる情報操作(w
・・・・とか言ってみる。
>>835 F−16のブロック60に新しいフライトソフトをいれるとか聞いたことがあるんだが?
本見てみたら、新型操縦システムを導入するって書いてあるけど、
このことなんだろうかね?
915 :
>912 :01/11/19 17:26 ID:i4xfpEY4
昔 F−16が全備重量10tとされていた。 まさかまだそれを引きずっているとか。
916 :
名無し三等兵 :01/11/19 17:32 ID:ProCGpLV
>>892 ママン、ほーもんはんばいのおじさんがスホーイ買ってくれって言ってきたよ!
かんさいきにも使えるし、いーっぱい買ってくれたらちゅうこの空母もやすく売ってくれるんだって!
ボク、ぶがちょふこぶらとかしてみたいなぁ・・・。
ねぇ、いいでしょ!!!
つい最近パイロン付けての訓練が始まったF-2が何でいきなりドッグファイトなんてしてるんでしょう? もう終わった話題ですが。
918 :
名無し三等兵 :01/11/19 18:12 ID:TR0jXMXL
>>917 ってことはIOCはまだって事?
機体を受領してから半年。まだそんな段階なのか?
自衛隊やMHIのパイロットがアメリカにF-16の操縦訓練にいったのはすでに7年以上前。
XF-2が初飛行をしてからすでに6年。XF-2での操縦訓練という方法もあるしいくら何でも
まだ基本操縦の練習をしているとは思えないのだが。
919 :
ママン :01/11/19 18:28 ID:B1kWc202
>>916 ネジやミサイルや砲弾の規格が違うから無理よ。いえ、そういうことにしと
いてね。
間違っても「NATO規格で作るように注文すれば受け付けてくれるんじゃな
いの?」なんて口に出しちゃだめよ。
920 :
835 :01/11/19 19:09 ID:TR0jXMXL
921 :
名無し三等兵 :01/11/19 21:39 ID:6y/pguGP
>>906 残念ながら今度はF-16が軽すぎ。
エンジンの形式を見る限り、そいつはBlock50ではない。
922 :
名無し三等兵 :01/11/19 22:19 ID:qKhEswib
>>906 素人の質問で申し訳ないが、empty weightとgross weightの差は何なんですか?
結局、F-2A/BはF-16C/Dに比べ翼面積の増大により、搭載量と旋廻性能が上回っている。
反面、FBWシステムが独自開発の為練れてないのと、AAM-4やAMRAAMが運用出来ないのが欠点と言うことで良いですか?
こうしてみると、F-2の欠点はこれからの改修により克服可能なものに思えるし、空戦でF-16C/Dと同等以上になるのもそう難しい話とは言えませんね。
結局、F-2の問題はその性能よりもやはり価格にあるということでしょうか?
F-2はレイプされてできた子供だ。 姿かたちが父親(F-16)に似ているだけに 見ていて胸クソ悪い。
924 :
通りすがり :01/11/19 22:36 ID:HnF6qTVI
>922 empty weight(空虚重量)=燃料や外部武装などを除いた重量 gross weight(全備重量)=特定の形態での正味重量 (F-2について言われる13tくらいの値は、クリーン形態の全備重量) AAM-4やAMRAAMが運用できないのは、欠点というよりも、任務上の 要求の違いであると思う。ASMを積めないのはF-15の欠点? また、パイロットじゃないので断言できないけど、F-2のFBWは満足でき るレベルにあると思うけど、どうでしょう?
925 :
名無し三等兵 :01/11/19 22:45 ID:B1kWc202
>>922 >旋廻性能が上回っている
実際に上回ったという話はまだ聞かないが・・・
926 :
MHI :01/11/19 22:58 ID:bTSB0Cip
F-2の重量に決着をつけましょうか。自重には、いろいろ定義があって公開情報では
比較しにくいんですが、会社での工場案内では、クリーン離陸重量というもので説明して
います。これは秘密ではない(アンチョコは社外秘)のですが、F-2が13000kg、F-16Cが
約12000kgとしています。
主翼と胴体の拡大にともなう構造重量と搭載燃料重量の増加分が、約1トンと言うわけ
ですね。8%増という値は良いところをついています。F-2の方が燃料が多いですから
空虚重量の差はもっと少ないはずです。
>>899 運行自重というのは、旅客機などの輸送機で使われます。最大離陸重量からの差の分だけ
自己消費燃料や貨物(旅客)を搭載できると考えれば、理解しやすいでしょう。
>>905 ラファールやタイフーンの値は、空虚重量と明記されているのでF-2の公開情報とは比較し
がたいです。機体規模からF-2は中間程度と思います。既出の数値は推測値でしたね。
4750Lが機内燃料なら、F-2の空虚重量は、燃料の比重をJP4/5として0.79で換算して引けば
9247kg、オイル類の重量も引けば9.2トン以下でしょうか。
F-16Cの燃料が3906Lという数値もあるので、こちらは燃料抜きで、8914kgです。単純計算で
F-2は、F-16Cの4%増で最大離陸重量を2割増せたわけですから、攻撃機としては優秀とし
ても良いと思います。制空戦闘機としてのF-2は、重量の増加は低翼面荷重で補えても機体の
大型化で抵抗増大、加速性能ではF-16有利、旋回性能ではF-2有利となるのでは。
F-2の操縦性とかに対する不満は聞かないです。外装ウェポンによる抵抗増が過大との意見は
あるようですが、もともとのクリーン形態が低抵抗である証ですから仕方ないですね。
アビオニクスについては、何も聞こえてきません。。。F-4やF-1と比較すれば良いのは、当たり
前ですし、F-15と比べると。。。まだまだだそうです。
927 :
名無し三等兵 :01/11/19 23:07 ID:qKhEswib
>>924 ご教授ありがとうございます。
「gross weight(全備重量)=特定の形態での正味重量」と言うことは、機種によってその形態自体が違う可能性が在るので、単純に比較するのは適当ではないと言うことでしょうか?
>AAM-4やAMRAAMが運用できないのは、欠点というよりも、任務上の
>要求の違いであると思う。
この点は私も認識しています。
ただ、スレの流れ上F-16C/Dとの空戦能力の比較になっているので、「欠点」と言う良い方をしました。
正確にはF-16C/Dよりも劣っているところと言うべきでした。
>F-2のFBWは満足できるレベルにあると思うけど、どうでしょう?
もちろんそれなりの研究の積み重ねによって開発されたものですから、一定の水準は満たしているだろうと思います。
ただ、この場合はF-16との比較で、改善の余地があるのではという主旨です。
しかし、この板の議論や雑誌その他の情報を見ていると、F-2のFBWシステムに対する懸念を多く見たので印象だけで言っています。
素人が受けた印象ですから、あてにはならないことは確かですが・・・・
>>925 >実際に上回ったという話はまだ聞かないが・・・
翼面積の増大は旋廻性能の向上に繋がると言う意見をあちこちで見たので、そう思ったのですが。
違うのでしょうか?
928 :
925 :01/11/19 23:20 ID:B1kWc202
>>927 翼面積増→即旋回性能向上 というわけではない。
F-2の構想では翼面積増大による旋回性能向上が挙げられているものの、実際に
向上したという話はまだ見たことが無い。
#極論を言えばTa-152Hとか旋回性能良くないし
929 :
835 :01/11/19 23:34 ID:Cz2q0tlf
>923 ある意味、「日本国」らしいですな。
931 :
名無し三等兵 :01/11/19 23:48 ID:ProCGpLV
発展途上の支援戦闘機F-2A/Bの今後の歩みとしてはまずアビオニクス/レーダの完成度向上とAAM-4の搭載がメインなんですかね。 対鑑攻撃メインといってもAAM-4は欲しいんじゃないっすか>空自パイロット。 でも今後登場する要撃戦闘機F-2には最新型F-16と互角以上の根性(性能)が欲しいですな・・・・個人的には。
932 :
名無し三等兵 :01/11/20 00:01 ID:hHpaF1tL
決して悪い機体じゃないんだろうけど 登場時期と価格と開発経緯がなんともなぁ。 次は国産でやってちょ。
>>932 でも、F-1を見ると
>決して悪い機体じゃないんだろうけど
>登場時期と価格と開発経緯がなんともなぁ。
>次はライセンスでやってちょ。
って10年前に思っちゃったけどな。
934 :
名無し三等兵 :01/11/20 00:08 ID:aWk0ZAbH
韓国KF-16の4倍の値段で性能は劣るF-2!! ハハハ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ^∀^)< あほか ( つ ⊂ ) \_________ .) ) ) (__)_) (^∀^)ゲラゲラ ハヤクシネ
935 :
名無し三等兵 :01/11/20 00:25 ID:aVXu/fY9
>>934 をい、待てーい、KF-16はF-16Cの米軍調達価格よりも安いのか・・・・。
T50/A50と間違えてないかー!!!
>>935 KF−16はエンジンとアビオが無いんじゃない?w
それはそれである意味恐ろしい・・・・ 飛んじゃうんだ・・・・
938 :
名無し三等兵 :01/11/20 01:27 ID:yWHDKVQ2
兵器の値段を語る時にお金の価値の変化を忘れないようにね。 1965年の日韓基本条約で援助した500億円 (貸与300億・賞与200億)は現在のお金で1兆円ほどです。 日朝国交正常化の暁には害務省の国賊どもは総額1兆円の ODAを考慮しているようです、奴ら屈辱外交が好きなマゾなんで。 また、為替変動も忘れずに。思えば95年は1ドル=80円。今や 1ドル=120円。
939 :
:01/11/20 02:30 ID:0yxb8oai
アビオニクスがF-15と比べてまだまだってのはちと信じがたいんですが 洗練されてないって意味なのかしら
940 :
とにかく :01/11/20 02:31 ID:TcSZuXL8
次こそはまともな翼を持った機体を作って欲しい。 どうして日本が作ると翼がヒビ割れたり耐用年数が短かったりするんだよ。 アホみたいに金注ぎ込んでこれじゃダメじゃん。
941 :
名無し三等兵 :01/11/20 02:39 ID:2fVukll/
940は馬鹿 過去ログ読めや
942 :
通りすがり :01/11/20 08:43 ID:dSbbQByr
>927 >機種によってその形態自体が違う可能性が在るので、単純に比較するのは >適当ではないと言うことでしょうか? 一般的に言われるgross weightは、クリーンな形態を指していると思います。 空戦時の性能を検討する場合、会敵時の燃料量、搭載武装などを考慮して 計算します。 >しかし、この板の議論や雑誌その他の情報を見ていると、F-2のFBWシステム >に対する懸念を多く見たので印象だけで言っています。 なるほど。 F-2のシステムには、何種類ものFBW機を開発運用してきたアメリカの手が入っ ていないので、本当に大丈夫なのかという懸念の声は多かったと思います。でも、 F-2の開発状況と現在を見れば、杞憂であったと言えないでしょうか。 ただし、どんな道具もそうであるように、改善の余地はあると思いますし、今後も ソフトウェア(OFP)のアップデートは行われると思います。
今から二十年近く前・・・当時まだ消防だった漏れは 父親が空自の幹部である友人から次期主力戦闘機の候補であった ビゲンとトーネードのカタログを見せてもらった事がある。 まるでディーラーに置いてある車のカタログみたいだったと記憶している。
944 :
名無し三等兵 :01/11/20 09:54 ID:gBNfGRxl
まあさ、aam-4の技術が米国へ渡らなかったのを考えたらしょうがないかな でもさ今からつもうとしてつんだら米に関連技術がわたるなんてないんでしょう? だとしたらこれからがんばろうよ。f−15jだけでがまんするから
945 :
G1214*** :01/11/22 23:44 ID:7cqRvaxV
詳しくないんで違ったら遠慮なく突っ込んでください。 自衛隊のおおくのモノに言えるが、国産のメリットなんて無いモノばかりじゃ? このデメリットは、運用、整備等でメリットがあっても比べられないと思う。 というか高すぎ、どいつもこいつも。 F−15なんて米軍より多くもってるけど、高価すぎるのに。 米と日本含めて15なんて4カ国しか持っていないつーのに。 F−16をちょっと変えたモンで十分では?日本の戦闘機と攻撃機は。 なんかさ、国産は社会党や共産党も本音は良いと思っているとか。 (労組側もメーカーも仕事減らすなと) あ、F−2自体F−16改だけど、共同開発や三菱に作らせるなつーのです。 政治家は「アメ公共、安くしねーとロシアから買うぞゴルァ!」つーて。 電子兵装だけ、国内開発と生産するのは大して高くないだろうし。 イスラエルなんてMiG(機種忘れた)用の電子兵装アップグレーフォキット 輸出するらしいが イスラエルの事だから、敵に回っても電波でコード送ると無力化したりした。 台湾が、F−16を米から買うかつー時、米が中国からの圧力で迷ったら 「ゴタゴタ言うんなら売らんでいーよ自国で開発するから」と言ったが、 日本より安くマトモなモノ作れるだろうね。 見た目はF−2もアパッチ(ロングボウ含む、これからの予定)好きだけ ど高スギ。機関拳銃とかもわざわざ開発すんなよ。 北朝鮮なんて怖くねーんだよ、これからはLICの時代なのに。 あと、コブラとかクルビットって、それが出来る能力はともかく、実戦で これらのマニューバ自体使えないんじゃ?マンガじゃエアブレーキやドラグ シュートやコブラでシックスに付かれた戦闘機がオーバーシュートさせるけど。 (クルビットは「戦闘要請・雪風」で「こんな事できねーよ」と昔自分が言ったが) 多分、空気が濃い(素人臭いが何と言うのか知らん)低空じゃないと出来なんでは? (失速するから) さらに、低速からこれの機動初めて、更に速度が落ちるんでしょ? 空中戦の普通のお約束じゃ自殺行為では? コイツでオーバーシュトされても、単に出力上げて普通にブレイクして終わりでは? 一対一での空中戦は少ないだろうから、こんな機動したらほかの敵の良いマト になるんではないでしょうか。 最近のミサイルのオフボアサイト(だっけ?)能力が高いとしても・・・ 普通のCCV能力がありゃ、コブラ等の常識外の動き(藁)なんていらんでしょ。
946 :
名無し三等兵 :01/11/22 23:53 ID:VkihvbUs
>アメ公共、安くしねーとロシアから買うぞゴルァ! 言えるかよ ロシアの兵器なんてパーツ規格がまるで違うから導入する訳(意味も)ない つか自衛隊はアジア動乱時の米軍の支援部隊だって事解ってる?
947 :
名無し三等兵 :01/11/23 00:00 ID:XMOMJhgW
>F−16をちょっと変えたモンで十分では?日本の戦闘機と攻撃機は。 F15採用当時はF16はレーダー誘導空対空ミサイルを運用できないなど、 今日と違い限定的な作戦能力しか持っていませんでした。 >電子兵装だけ、国内開発と生産するのは大して高くないだろうし。 今日航空機の装備で一番高いものが電子装備です。F2の場合約半額近くがこれになります。 >あと、コブラとかクルビットって、それが出来る能力はともかく、実戦で >これらのマニューバ自体使えないんじゃ? つかえません。ですが失速状態においても機体をコントロールできると言う能力が 素晴らしいから高い評価を得ることができるのです。 >多分、空気が濃い(素人臭いが何と言うのか知らん)低空じゃないと出来なんでは? パリなどの航空ショーでは客の目の前でやってます。
>946 頭固いな、、、 安いからセットで買ってもお釣りが出るよ? パーツとか言ってもさ、せいぜい数百機程度しかもって無い戦闘機と数万もある歩兵装備と混同してない? 戦闘機はもともと特注品みたいなもんだから、規格もクソもない。違う隊で運用すればそれほど困らないはず。 >つか自衛隊はアジア動乱時の米軍の支援部隊だって事解ってる? 時代は変わるもんだよ、老人YO。 、、、、、、、、、、、、ま、本当にロシア武器買えるとは思わないが(;´Д`)
949 :
名無し三等兵 :01/11/23 00:07 ID:IwDMsZoI
つかフランカーの空中機動の映像見たこと無いんだな>945 いっぺんネットで探してみ 漏れはたまたま2chでリンク貼ってあったの見てビビッたよ あんなの飛行機がする機動じゃない プガチョフ・コブラ、マジすげぇよ!あれには感動した!
950 :
名無し三等兵 :01/11/23 00:10 ID:b2q8eQsn
>>949 感動はするんだけどね。戦闘中には使い物にならないから、あれってデモフライトで
みんなを感動させる以外の効用はないんだよね。
951 :
名無し三等兵 :01/11/23 00:11 ID:IwDMsZoI
>948 これだからスペック厨房は・・・ 今までアメリカ製や日本製の部品弄って来た人に「今日からフランカー整備してね」って言って翌日からできるわけないだろ! どれだけ勉強させなきゃんないんだよ それも一からだぞ しかも機体の特性がまるで違うんだぞ できるわけないだろ! 兵器ってのは整備性が命なんだよ!
952 :
名無し三等兵 :01/11/23 00:12 ID:IwDMsZoI
>950 あのなぁ、あそこまでの空中機動力あったら格闘戦の時なかなか捕捉できないぞ
953 :
名無し三等兵 :01/11/23 00:15 ID:25mfKoPI
コブラとかクルビットってのは「チョップで板が割れます」とか 「りんごを握りつぶせます」って言ってるみたいなもんだよ。 そんなん実践じゃ役にたたないからってそういう奴と喧嘩したくないっしょ?
954 :
名無し三等兵 :01/11/23 00:16 ID:IwDMsZoI
だいたいロシア兵器のパーツなんて壊れたら部品取り寄せにどれだけかかるんだ? 1年くらいか?(藁 国産の方が安く・速くつくわヴォケ!
955 :
名無し三等兵 :01/11/23 00:22 ID:b2q8eQsn
>>952 一度あんな機動をしたら、運動エネルギーをほとんど失ってしまう(わかりやすく言えば
スピードが落ちてしまう)。
そんなことになったらミサイルの回避なんてぜっっっっっっっっったいに無理。
(ええと、台湾関係者は来ないように)
三菱の戦闘機のテストパイロット(もと空自パイロット)がこのように述べております。
956 :
名無し三等兵 :01/11/23 00:23 ID:IwDMsZoI
>955 違う違う、あれやって避けるんじゃなくてあれぐらいの機動ができるんだから並みの戦闘機じゃ捕捉するのすら難しいって事 後ろ取れないよ。
機動が優れておるから補足されないとはな(藁 ステルス効果高めるにはコブラ出来ればいいんかい(藁 レーダーにゃバッチリ写るしミサイルも追いかける。 もっとこう、なんというか別の所で使えるんだよ(でも厨房にはヒミツ)
>>956 視認しないとミサイル撃てない「エースコンバット厨」?
959 :
名無し三等兵 :01/11/23 00:27 ID:czw9+B+h
> 956 格闘戦をかつコツは以下に自分の位置エネルギーを含む 運動エネルギー をたかく保つかであるという原理が発 見されたのは30年以上まえだが知ってるか。 もし、君のいうことが正しいなら革命的な発見だから あめりかに売り込みに行けば。
やっとでてきた>「エースコンバット厨」 この言葉、待ってたよ さようなら〜(w
オイオイ、ワラッテルよ(w
>954 ロシアはアメリカより近いというのは一般的な認識のようだがなにか? ま、国産に比べるとあれだが、、、やすいから大量に買い込める利点を考えるとage. また、よく故障する電子装置はこのスレのほかの方が言ったように、国産すれば、、 >951 なんなら安いロシア人技師も雇ったらどうかね?出来るわけ無い?せいぜい3,4年の訓練で 何とかなることを出来るわけないといえるか? ま、、特に必要性も無いならわざわざ変える必要ないけどね。
ワカッタ!「ア○タヌー○」の某妄想マンコ読んだ人間ダロ(ケラケラ
964 :
名無し三等兵 :01/11/23 00:43 ID:b2q8eQsn
>>962 米国の方が近いよ。FedExで1日弱。でもね、色々問題があって数ヶ月部品が
届かないなんて事もあるんだよ。
アメリカでそうなんだからロシアなんて…。
>>962 樺太を買って日本領にする。ロシアメーカーを買収して樺太工場建設
ここまですればメリットはあるが・・・そこまでする?
メーカーの買収だけでも随分違うが・・・・・・(横槍が入るか)
メリット、、、台湾がわざわざフランス武器購入するのと同じじゃだめ?
967 :
名無し三等兵 :01/11/23 00:52 ID:FPKUZ0Z8
領土問題が存在する以上、ロシアから装備を調達する事は具の骨頂でしょう。 また、ロシアのインフラは未だに回復しておらず、 一般的な工業製品は言うに及ばず鉱物資源すら オンタイムに輸出されません。 このような状況では、予備部品をコンスタントに 調達する事は難しいでしょう。 英語のやりとりでさえ苦労する技術屋が多いというのに、 ロシア語での意志疎通は殆ど不可能に近いでしょう。 実際、ロシア語の論文など読む気はせんよ。
968 :
名無し三等兵 :01/11/23 01:26 ID:iz0708Cx
962みたいなバカがいると困るな 距離的に近くても仕方ないんだよヴォケが これぐらい常識だろうが 962、お前なんか猫のうんこ踏めっ!!
969 :
G1214*** :01/11/23 02:42 ID:K2sVJdAc
・整備:米国製の機体でも、製造元が変わればかなり変わるでしょ
う。パイロットが機種交換訓練するように。
更に、機種にもよるだろうがロシア製航空機は、整備員のレベル
と生産性と壊れやすいのを考え、整備製は一般に良いと聞いたが。
購入コストが安いから、より多数を持っておくというのもアリでしょう。
・リンゴが握りつぶせる:たしかにそうも考えられる。
でも「コブラとクルビット」は「マフラーの手編みが非常に早い」
や「入れ子が100を超すハイテクマトリョーシカ」にも思える。
というのは、あの機動はピッチは大きいが、かかるGは少ない。
私がアレを「使えない」と言ったのは、米空軍の人間が、
「そのような機動ができる事自体は、脅威の可能性があるが、現実
の速度と高度のエネルギーを利用する実際の高G機動を含む空中戦
において使えるかはこれから考える必要がある」だかと言っていた。
もっと身もフタもないのだと、パイロットで
「フランカーのシックスについて、コブラでオーバーシュートさせ
られても、こっちはフランカーが姿勢を立て直す前に、攻撃位置に
付ける」というのもあった。
自分としては、むしろ大推力のほうが強みと思う。
>>65 の方がしっかり書いていますが、
「急激な迎角変化じの安定性/操縦性」のメリットは何だろうか。
・言えるかよ:(ゴルァアメ公)
確かに言えそうでないですはい。言ってほしいけど。
>F15採用当時はF16はレーダー誘導空対空ミサイルを運用できない
>など、
そうです。
しかし、当時の15で使える中距離AAMは、スパローぐらいで
は?かつ、当時すでにスパローは命中率が実戦で低いと解っていた
はずです。ベトナム戦争時は、FOX2になってからの発射となってい
ましたが、それでも当時のサイドワインダーの半分程度の命中率と
なってたはずです。
・FOX1でも発射時ロックオンの必要がありますから、目標はヘボい
電子兵装でもロックオンされた事と、敵の存在に気が付くでしょう、
状況によっては弱点です。目標はレーダーを出力しないままでも、
ブレイクができるでしょう。
射程内で撃てるAAMがあれば、打ち返して敵母機のロックオンを
外すこともできます。
撃たれる側のRHAWSが極めてヘボいとかパイロットがマヌケでな
い限り、自分にロックオンされ続けているというのが露呈します。
・もちろん、発射寸前から爆発前まで、ずーっとHUDに表示される円
(スパローを誘導できる範囲)に入れてなければなりません。
それが可能な時でも、命中率は高くないでしょう。
敵にブレイクさせるのが有利な事もあるでしょうけども。
・有利にみえるFOX1発射だと、スタンドオフ能力的に優位であろう
とも、誘導する母機が遠いわけで、母機レーダーの目標に当たる強
さは弱く(VT信管以外、パッシブレーダはドップラーでは無いと
思える)ECM/チャフに対するECCM能力は弱いです。
>968 ペットは犬なので、かわりに犬のうんこ踏んできたがなにか? いつまでもアメリカの言いなりでいるのはだめ→せめて国の安全は自分でまもる→兵器開発→糞 →じゃアメリカ以外の国から輸入してみる という考え方だがなにか?
971 :
名無し三等兵 :01/11/23 03:23 ID:bDnEQj3d
↑言うは易し、行うは「極めて」難し。 みなそう言ってるだけだが何か?
>>945 >「ゴタゴタ言うんなら売らんでいーよ自国で開発するから」と言ったが、
>日本より安くマトモなモノ作れるだろうね。
経国とF2じゃレベルが違いすぎますよ。
>自衛隊のおおくのモノに言えるが、国産のメリットなんて無いモノばかりじゃ?
> このデメリットは、運用、整備等でメリットがあっても比べられないと思う。
自衛隊の装備、という視点だけで見れば無駄に高すぎる買い物でしょうけど、
航空産業の育成とか武器輸出の是非とか、議論すべきところはいくらでも
あると思います。自動車産業だって、戦後昭和20年代は国産化を諦めて
輸入に頼るべきだって議論が通産省内部でも起こっていたくらいですから。
エアバスがここまでくるのに幾ら赤字垂れ流したかご存知ですか。
アメリカの手前声高には言えないでしょうけど、こういった議論を実際に
行ってほしいものです>政治家連中。
973 :
名無し三等兵 :01/11/23 03:42 ID:BcwgNJQA
>>969 ロシア製の兵器は頑丈だが稼働率は悪い。
購入費用は安くても維持費用も安くつくとは限らない。
(外国製兵器は基本的に)
974 :
G1214*** :01/11/23 03:56 ID:K2sVJdAc
自分の文章の「攻撃機と戦闘機はF-16をちょっと変えたもので良いんでは?」 は間違っていましたので以下のように訂正します。 「これから所有する攻撃機は、戦闘機としてある程度の能力を持つデュアルロ ール的なものでも、戦闘機はF-15が山ほどあるのでF-16をちょっと変えたもの で十分では?」失礼しました。 >今日航空機の装備で一番高いものが電子装備です。F2の場合約半額近くが >これになります。 これも私の間違いです、失礼しました。 たしかに国産による変更の多いF2の電子装備が高価なのは当然です。 大体、国内で新規にフェイズドアレイレイダーに変更、というのはハードも ソフトも多大な費用がかかって当然です。 故に、米国に「F−16の最新ブロックベースで、電子兵装の変更はフェイズ ドアレイレーダにハードもソフトもして、核使用部分のソフト部分を削除、A SM使用能力を追加、あとはパイロンにASMを付けて発射できるように」 とリクエストして、トライアルさせれば。 米では既に戦闘機におきフェイズドアレイレーダーを搭載して運用していま すから、安くなるでしょう「あージャップに売るんだから談合して高く売りつ けてやれそれでもOKだから」という可能性は高いですけど。 F2のように、能力に対してクソバカ高いものを作る必要は無いと思います。 >失速状態においても機体をコントロールできると言う能力が >素晴らしいから高い評価を得ることができるのです。 低空におけるVmin(?)が非常に低いのが、空戦能力の機動の強さとは 直結しません。ソフトのAOAリミットを殺して云々のソフトを変更すれば、 FA−18あたりでも可能、あるいは似た事ができるのでないでしょうか? 確かに、西側が最初のコブラ以降、航空ショーの類でデモにいやがらせをして いましたが。もちろん、その状態でコントロールする技術は高いと言えます。 ただ、ロシアのパイロット、特にデモフライトをするモノはけっこう無茶 な事をする性格の方が多く、コブラも軍の上部とかが「やれるんなら見せ付けてや ってやれ」と黙認するのでしょう。 >>多分、空気が濃い(素人臭いが何と言うのか知らん)低空じゃないと出来 >>なんでは?(ココは前の自分の文) >パリなどの航空ショーでは客の目の前でやってます。 ええっと・・・客の目の前のような低空でないと出来ないという意味でしょうか? それとも目の前である程度の高度でやってる、という事でしょうか。 というか、F−1もアレだったのに、F−2は「今度は能力は結構有るけど、 前のと同じくコストパフォーマンスは最悪!」でしょうね・・・
975 :
:01/11/23 04:02 ID:zfqaNZaB
F-16にAPG-63v(2)とかAPG-77とかのっかるのか そもそもそんなにフェーズドアレイレーダーの値段って違うものなのか
976 :
G1214*** :01/11/23 04:36 ID:K2sVJdAc
>>975 さん:知らなかった、鬱死。
日本で最初から作れば(イージスとかのは有るが)航空機用フェイズドアレイ
レーダは、ハードもソフトも複雑で、高価になるでしょう。
構造上、皿を動かすのに比べ、多数の素子の位相を変えて、というものだし。
#でも、防衛庁のサイトでF−2見ると
「能力もソコソコ、国産(16ベースだが)で日の丸!かっこいー(笑)」
と思ってしまうんだよなあ。
977 :
名無し三等兵 :01/11/23 04:57 ID:Y5FPx+PR
>>945 >F−15なんて米軍より多くもってるけど、高価すぎるのに。
これってネタ?(w
米空軍は894機のF-15を受領したはずなんだけどね。
それとも、空自は900機以上のF-15を保有していると思っているのかな?
978 :
名無し三等兵 :01/11/23 05:00 ID:Nq7kNkcc
>>976 でけぇレーダ・コーンを、Gに抗甚してアライメント維持させるより(メカ屋)
マイクロアレーの位相制御する(RF・制御屋)ほうが、技術的にはよっぽど簡単。
979 :
978 :01/11/23 05:04 ID:Nq7kNkcc
悪い。間違えた。 × 技術的にはよっぽど簡単。 ○ 構造的にはよっぽど簡単。
980 :
名無し三等兵 :01/11/23 05:07 ID:sRPuItiZ
>>977 米軍さん、確かF-15は2,000機位持って無かった?
オレの覚え間違いかなぁ・・・・。
981 :
名無し三等兵 :01/11/23 05:32 ID:Y5FPx+PR
982 :
名無し三等兵 :01/11/23 05:50 ID:sRPuItiZ
>>981 ありがとうございますー。
世界年鑑で米軍のF-15が14飛行隊在ったので大体2,000機位かなぁと思った次第です>かなーりテキトーでした。
983 :
982 :01/11/23 05:55 ID:sRPuItiZ
忘れてた世界年鑑ではF-15Eがプラス6飛行隊在ったんです〜。 そう・・・よく考えると2,000も無いですね(w
984 :
G1214*** :01/11/23 08:21 ID:K2sVJdAc
>>977 さん:
>F−15なんて米軍より多くもってるけど、高価すぎるのに。
誰だよこんなバカ言った奴は?自分だよ畜生>降伏します。
調べたら日本は約200機、事に望んでは危険を顧みずというか自殺的ボケ。
何でそう考えたかわからん、アルツハイマーかよ、キー打つ時で常識的に疑問
持つだろこんな事。多分「米国以外ではもっとも多い」というのを最低2度勘
違いしたのだろう。
>>978 さん:そうかも。でも、自分は某家電屋系ソフト屋で、民間船舶レーダ
のファームの使用変更にちょっとだけど手伝った。状態変異表(フローチャー
トみたいなもの)見て、簡単なモンだなと思った(周波数は固定だけど)
テスト用のレーダ(小型です)の「テスト用のカバー無しの実物です」
とかってメーカーの方が言って、自分の机の脇でスイッチ入れて回した時、
「エレクトロン入ってて電波出してないですよね!」と聞いたらエレクトロン
自体無いつーたが、自分も抜けてるなあ、メーカの人間がんな事するわけ無い。
で、私がフェイズドアレイが難しいと思ったのは、パラボラのは今までに国内
での開発と生産があるが、フェイズドアレイはイージス程度ではと思って。
あと、Gよりも振動でアレイ等がイカれたり、アレイが動いてしまうとかの
事も考えて。
だけど、今の高周波技術考えれば前に思ったほど難しくないかも、何せ、
携帯やPHSなんて、あんな周波数マルチパスしまくり、と思ったらDSPで
マルチパスを時間軸をズラして合わせて、マルチパスが利得になるようになっ
ているというちょい昔では信じられない技術もあるから、やぱし簡単かも・・・
んで、過去ログ見直して思ったコト
(降参だから半分教えてくんモード)
・ASM−2ってどの程度の能力/価格でしょうか?
(シルクワームやエグゾセよりは良いだろーが解らない)
・フェイズドアレイ化すると、そのコスト以外にレドームあたりの形状を変え
る必要があるが、ルックダウン能力は元から持っている。
(考えが前とは変わってるが)
だからレーダーはドップラーレーダー化+αで十分では?安く済むだろうし。
F2の運用は、15と地上レーダーサイトと他の警戒機との連携の運動だし。
・16ベースでアレを4発ってのが間違っていない?せいぜい3発だろう。
4発パイロンに下げるの諦めて、機体変更にかかるコストを下げて機数を増
やしたほうが良くないか。
・普通のF−16はF−15の約半額だから、上の二つで米におまかせすれば
ずっと安くなるんではないか?厨房思考かもだが。
そろそろ、Part2いきそうですな。 ただ、スレタイトルが不評なんでどなたかカコイイの考えてくださらんか?
「F−2は不人気者」ってどうでしょう。
987 :
:01/11/23 10:11 ID:C5HbIFS3
988 :
a :01/11/23 10:12 ID:C5HbIFS3
aa
989 :
a :01/11/23 10:13 ID:C5HbIFS3
aaa
990 :
a :01/11/23 10:13 ID:C5HbIFS3
aaaa
991 :
a :01/11/23 10:13 ID:C5HbIFS3
aaaaa
992 :
a :01/11/23 10:14 ID:C5HbIFS3
aaaaaa
993 :
a :01/11/23 10:14 ID:C5HbIFS3
aaaaaaa
994 :
a :01/11/23 10:15 ID:C5HbIFS3
aaaaaaaaa
995 :
a :01/11/23 10:16 ID:C5HbIFS3
あと少し・・
996 :
:01/11/23 10:19 ID:4roJsb8S
997 :
a :01/11/23 10:19 ID:4roJsb8S
fu-katamatta
998 :
a :01/11/23 10:20 ID:4roJsb8S
998!
999 :
a :01/11/23 10:20 ID:4roJsb8S
999!!!!!
1000 :
a :01/11/23 10:21 ID:4roJsb8S
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。