1 :
名無し三等兵:
F-18C/Dからの改良ということになっているF-18E/F。
1から非ステルス機を設計しても対して変わらなかったのではないか、
F-18F大量導入にRIO失業対策以外の理由は果たしてあるのか、など
F-14や一部F-18の後継機なのに異常に影の薄いF-18E/Fについて語ろう。
2 :
名無し三等兵:2001/06/29(金) 03:18
個人的には、F-14の後継機とは呼びたくないなー
F-14は孤高の戦闘機だ
航空機の部品で一番高価なのがパイロットである現代(のアメリカで)、
複座機というのもどうかと思うが・・・ そうか、雇用問題か・・・
4 :
名無し三等兵:2001/06/29(金) 09:31
F-14の老朽化とF/A-18Cの航続距離の不足等から
JSFなんて待っていられない状況なんだと思う。RIO
の雇用問題なんて言ってるけど、夜間の侵入攻撃
はステルスでもない限りは2人いた方がいいから
RIOというよりも空軍でいうところのWSOとして必要
ではないか?
5 :
名無し三等兵:2001/06/29(金) 10:15
今は海軍でもRIOとは言わないらしいぞ
WSOが一般化していて、正式な場ではNFOというらしい
6 :
名無し三等兵:2001/06/29(金) 10:42
今はって…F−14のときからNFOだろ。
それにWSO(ウィゾー)は空軍のF−4後席の呼び方だろ。
7 :
名無し三等兵:2001/06/29(金) 12:01
WSOはF-105G、F-4、F-15E、F-111に搭乗して
火気管制関連を一手に引き受けている人のことでは?
>>1は「F/A」と書かない時点で既にsage気味
ちゃんとF/A-18E/Fと書けば良かった?なんかスラッシュが多くてうざくない?
10 :
名無し三等兵:2001/06/29(金) 16:36
>>4 でも肝心の航続距離は少ししか伸びてなくて大問題になってなかったッけ?
一昔前なら開発中止だろうけどなぁ。
11 :
名無し三等兵:2001/06/29(金) 16:49
>>9 スラッシュって、アメリカでは日本で言う「やおい」のことらしい。
カーク・スポックとか使う。日本のやおい界ならカークXスポックね。
F/A−18E/Fの前席と後席のやおいを想像してしまったぜ。
12 :
名無し三等兵:2001/06/29(金) 16:50
>>10 それを言ったら、F/A-18A/B開発の時点からアウトだろ。
なにしろ戦闘行動半径が、交替するはずのA-7より貧弱だったんだから。
>>12 そんなわけだから、F/A−18A/Bは事実上試作機でしたとさ。
14 :
名無し三等兵:2001/06/29(金) 17:03
15 :
名無し三等兵:2001/06/29(金) 17:07
どうでもいいが全角英数字と全角スラッシュはやめてくれ
16 :
名無し三等兵:2001/06/29(金) 17:35
>>14 40%伸びるはずが半分以下しか伸びなかったんじゃなかったっけ?
詳しいソースどっかにおちてないかな?
17 :
名無し三等兵:2001/06/29(金) 18:28
ジェーン年鑑によれば40%伸びたらしいが・・・
18 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 06:12
AMRAAM14発 age
F-2と比べりゃクソ
20 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 06:33
反省文はこっちのスレに書くべし age
21 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 06:52
>>16 米国版F-2 = F/A-18E/F
ってことか?
>>21 でも好意的にF-2を見ると取り合えずF-2は
要求は満たしてるからねぇ、その点ではF-2の方が
上とも言えよう 高いけど
23 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 07:00
>>22 でもその目標の決め方が、米国製品を買わずにすむように米軍機では満たされないかつ
日本でも設計可能という、ひねくれた決め方しているからなあ
E/Fって対艦ミサイルいくつ積めるの?
25 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 08:04
>>24 F/A-18E/Fは、AGM-84Aハプーンを4発搭載可能です。
26 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 11:22
>>18 こっちでも間違ったら、あかんあがな。「AAM」を14発でそ。(AMRAAMを12発とSRMを2発)
>>23 それでも、要求を満たしたので対艦ミッションならF-2がF/A-18Eを凌駕しているいると言い
切っても良いと思います。F/A-18Eにハプーンを4発搭載したら内舷に燃料タンクを積めなく
なって足が短くなるのではないかしら。F-2と同等の航続距離を満たそうとすると2発搭載が
普通でしょう。追加されたSTA.2と10のハードポイントは、元々のSTA.3,4,8,9と同じ重量物は
搭載できないようだし。まぁ、空中給油を併用すれば良いのだけど。
>>24 >>25 #空対空ミッションなら、F/A-18EのほうがF-2Aよりも能力が上でしょう。それぞれ良いところも
悪いところもあるということですね。
27 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 11:32
次世代の主力といいながらも結局
急場の繋ぎ程度に見えちゃうんだな>F/A-18E/F
28 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 11:41
>>26 >F/A-18Eにハプーンを4発搭載したら内舷に燃料タンクを積めなくなっ
>て足が短くなるのではないかしら
「内弦」がなにを言ってるのか分からないが、それはF-2も同じじゃ?
29 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 11:52
>>24は、「やっぱり対艦ミサイル4発はF-2だけ!」と自慢しようとしたが、スー
パーホーネットにも4発搭載可能であることを知り、かなりヘコんでいる模様。
30 :
26:2001/07/08(日) 12:34
>>28 F-2は、STA.5と7に600ガロン燃料タンクを搭載した状態で、STA.3,4,8,9に対艦
ミサイルを合計4発搭載して離陸できますよ。
蛇足:「舷」であって「弦」でなし。
31 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 12:35
32 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 12:49
海軍の熱意が悲願のステルス攻撃機の保有に逝ってしまっているから
いまさら既存機のホーネットなんて急場しのぎ以外の何者でもないって
感じだね。
33 :
476:2001/07/08(日) 13:03
>>31 試作機でフラッター問題がでましたが、パイロン関係の修正でOKになったと思い
ましたが。
主翼のヒビは試作機固有の問題で、量産機は強化型の主翼に変更されて問題ない
のではなかったかしら。試作機も後に量産機の主翼に交換されたはずだけど。
まぁ、重量物を搭載しての飛行荷重制限は必須でしょうが、航続性能には影響が
無いでそ。
34 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 13:07
米軍機の大型化改良版って意外と成功したりするんで
(F-4Eとか)
結構長く使われるかもしれないよ。
F/A-18Cと較べると結構カコイイしな。
35 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 13:09
増加タンクを3本つけて、やっと飛んでる飛行機の後続距離が十分とは
これいかに?
36 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 13:14
↑?
37 :
476:2001/07/08(日) 13:18
>>35 センタタンクは、複座型が標準装備とするだけで単座型は翼下2本が標準だが?
外装燃料タンクがダメと言い始めたら、F-2になら空中給油を併用して、対艦ミサ
イルを6発搭載の仕様さえ改修しだいで可能になりそうですね。
空対空仕様でのF-2信者みたいな、偏執狂的なレスは止めようよ。
38 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 13:54
>センタタンクは、複座型が標準装備とするだけで単座型は翼下2本が標準だが
この情報のソース希望
増槽3本携帯説はGAОの報告に出ている(海軍の要求するC型より30%の後続
距離伸延を満たすためには云々)
39 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 14:00
F/A-18EはC型に比べて40%航続距離が伸びています。
もちろんF-2よりは航続距離は長いので心配は要りません。
40 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 14:01
41 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 14:13
42 :
37:2001/07/08(日) 15:49
43 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 19:08
>>29 思ったんだが、純粋に航続距離という意味ではSSM-1Cを4発積んだP-3Cの方が長くないか?
44 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 19:11
>>43 P-3Cで敵機が現れるかもしれない洋上を呑気に飛行?
45 :
43:2001/07/08(日) 19:13
>>44 そのような無粋なつっこみを受けないように「純粋に航続距離という意味」
と書いたのに…。
>>45 純粋に航続距離という意味ではB-747の方が長くないか?(w
47 :
43:2001/07/08(日) 19:17
更に言えば、F-2はASM-2を積んでいる場合、AAMは翼端のAAM-3しかないから
MRMでねらわれたら、ASM-2やドロップタンクを捨ててもつらいと思うよ。
かといって護衛のF-15J付けるなら別にF-2である必然性はないような気もする
しなあ。
でも、もともと空対艦ミサイルはアウトレンジでのこうげきじゃないのか?
48 :
43:2001/07/08(日) 19:18
49 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 19:25
>>48 そのような無粋なつっこみを受けないように「純粋に航続距離という意味」
と書いたのに…。
50 :
43:2001/07/08(日) 19:28
>>49 おお、失礼。
では、もうそろそろ本題に戻りましょうか…
51 :
結論:2001/07/08(日) 19:28
最強の対艦攻撃機はBー52
>>51 AGM-84を12発積んで7600nm無給油で移動か。最狂だな。
53 :
名無し三等兵:2001/07/09(月) 01:42
>>47 F-2は、ASMを4発積んでもMRMを2発搭載できます。自衛用のSRMが2発になって
しまうから、あんまり意味無いけど。
54 :
名無し三等兵:2001/07/09(月) 01:48
>>53 うん?それ知らなかった。どこかにソースない?できれば写真がいいんだけど?
55 :
53:2001/07/09(月) 01:49
F/A-18Eは、ドロップタンクを3本積むと対地(艦)兵装が、あまり積めないような
感じなのですが、実際はどの程度搭載できるのでしょう?
又、そのバリエーションは、どのようなものがあるのでしょうか?
56 :
名無し三等兵:2001/07/09(月) 01:53
当然のようにF-2と比較されているF/A-18E/Fが不憫だよ。
57 :
名無し三等兵:2001/07/09(月) 01:53
>>55 ドロップタンクの有無ではなく、兵装時の航続距離で判断すべし。
58 :
名無し三等兵:2001/07/09(月) 01:55
なんか、F-2信者がここにも進出してきたなあ。ここは基本的にはF/A-18E/Fを語るスレ
なので、F-2を自画自賛したければそれ専用のスレをつくってくれ。こちらでは比べるとき
も冷静に比べるから。
59 :
53:2001/07/09(月) 02:08
>>57 でも、攻撃ミッションでは燃料タンク3本搭載が標準らしいし。
空中給油+センタタンクのみなら、私にも色々な想像ができますけど。
60 :
名無し三等兵:2001/07/09(月) 02:16
>>53 F-2がASM-2×4, AIM-7×2, AAM-3×2のコンビネーションで飛べるというソースまだ?
61 :
53:2001/07/09(月) 02:30
>>60 とりあえずは、航空情報1997.1号の特集記事。でもね、対艦ミッションでMRMを積む
ことはアホらしくて想定されてないので、飛行試験がまだ実施されていないの。実の
ところ、MRMを6発搭載した試験も未だ。空対空ミッションは重視されていないようだね。
#ここでF-2のことを書かせないで!! F/A-18E/Fとの比較のためならなんぼでも
良いけどね。
62 :
名無し三等兵:2001/07/09(月) 05:14
肝心な機動性はどうなんだろうねぇ?
C/D型よりも大型になって、当然重くなってんでしょ?
63 :
名無し三等兵:2001/07/09(月) 05:25
>>62 自重は3割増し。エンジン出力は2割強増し。主翼面積は3割増し。最大離陸重量は3割増し。
64 :
62:2001/07/09(月) 05:40
>63
大変わかりやすくてありがたいんですけど、結局どうなの?
C/D型と比べて機動性は上がってるの?
65 :
63:2001/07/09(月) 05:46
操縦したことないからわからない…。ただ、数字を見ていると、C/Dをスモールライトで
3割大きくしたような感じだから、(ちゃんとエンジン出力も重さに応じて上がっているし)
かわらないんじゃないかな?
90式信者とF-2信者は軍事板のヤッカイ者だなぁ。
唐突にF-2ネタ割り込ませて来るなっつーの。
他でやってよスレ荒れるからさ。
67 :
名無し三等兵:2001/07/09(月) 06:00
エンジン換装されたらどうなるんでしょうね
スーパーホーネット。
>>64 2000年10月号の航空ファンによると、
F-14Aとの比較だとF-18E/Fの方がパワフルで機動性もスムーズ。
F-14Dとの比較だは、低高度域でのパワー、加速性能は同等、
低速度域でのハンドリングはスパーホーネットの方が、より
安定性に優れている。
だそうです。ハンドリングが何を意味するかはよく分かりませんが。
69 :
航フによると:2001/07/09(月) 06:10
>62
空虚重量 +30% (10.8t --> 14t)
標準離陸重量 +29% (17.1t --> 22.2t)
最大離陸重量 +27% (23.5t --> 29.9t)
推力 +35% (14.5t --> 20t)
翼面積 +25% (37u --> 46u)
機内燃料 +38% (4.9t --> 6.8t)
ボーイングによると・・・運動性はA〜Dを大きく凌ぐとしている・・・
エアクルーによると・・・ドッグファイト能力はCと似てるが低高度でより
パワフル、低速域でも卓越した性能
ちなみに
>>68はVFA-122のエアクルーに対する
インタビュー形式の記事に載ってました。
71 :
69:2001/07/09(月) 06:16
かぶちゃったけど出典は68と同じです
68はF-14A/Dとの比較、69はF/A-18C/Dとの比較つーことで・・・
72 :
63:2001/07/09(月) 06:18
>>69 それC/Dの推力を過小評価してないか?
ボーイングのサイトによればC/Dのエンジンの推力は36,000ポンド(約8t)になってるよ。
73 :
68:2001/07/09(月) 06:19
同じC型でもロットによって推力に差があるみたい
F404-GE-400では7.1tだし
75 :
63:2001/07/09(月) 06:46
>>74 なるほど。詳しくGEのサイトに調べに行って来ました。
F404-GE-400 16,000lb F/A-18A/B向け
F404-GE-402 17,700lb F/A-18C/D(一部?)向け
F414-GE-400 22,000lb F/A-18E/F向け
76 :
ミ(Ф)ミ:2001/07/09(月) 09:27
どんなに頑張っても40年前の
アダムスキー型円盤には勝てないよ。
77 :
名無し三等兵:2001/07/09(月) 12:34
性能面でF-14を上回り、艦隊防空任務を代替出きる見こみがついたから、交代させるんですな。
果たしてAMRAAM14発はフェニックスの代わりになるのか?
78 :
名無し三等兵:2001/07/09(月) 12:33
>>68 ハンドリング(応答性)違いは、バイパス比かDEECの違いによるものでしょう。
主にバイパス比と思います。
F-14D /F110-GE-400:0.87
F/A-18E /F414-GE-400:F404-GE-402が0.27だったのでこれ以下のはずです。
エンジン単体出力自体が、MILで約1tしか違わないのに、高速域でA/Bを使用すると
2t以上と開くことも理由の一つかもしれませんが。(F4X4の方がバイパス比が低い
せいですが、仕方ないですね。)
79 :
名無し三等兵:2001/07/09(月) 12:38
>>77 もう2008年までにはF-14は全期退役だってば。
>>77 また厨房が・・・。
AMRAAMは最大12発で、余った翼端パイロンにSidewinderを二発、
合計14発だってば。
AMRAAMとSidewinderの比は自由に代えられるけどね。
81 :
名無し三等兵:2001/07/09(月) 12:59
>>80 だからさ、それは意味ないって
増槽3本積まないと、戦闘空域まで進出できないじゃん
82 :
名無し三等兵:2001/07/09(月) 13:05
83 :
名無し三等兵:2001/07/09(月) 13:08
85 :
名無し三等兵:2001/07/09(月) 13:15
>>84 おれはF2信者なんかじゃない
お前、反応がプラナリアなみに単純だな(ww
87 :
名無し三等兵:2001/07/09(月) 13:32
F-弐 信者ノ 心得
壱、如何ナル状況デ アッテモ F-弐 ヲ上ゲ祭ル事
弐、理論的ニ反論出来ナイ時ハ 煽リデ スレ ヲ混乱サセテ誤魔化ス事
参、F-弐以外ノ機体ガ優秀ダツタラ "イミナイジャン" デ済マス事
弐ch司令部 最高司令官ヨリ
88 :
名無し三等兵:2001/07/09(月) 13:44
89 :
名無し三等兵:2001/07/09(月) 14:03
81を晒しあげ
90 :
名無し三等兵:2001/07/09(月) 15:08
>>81 空対空ミッションなら、増槽1本と空中給油で十分でそ。
91 :
名無し三等兵:2001/07/09(月) 17:37
>>80 フォロースマソ。某所で出てたAMRAAM12発があまりにも先鋭的だったもので。
AMRAAMは撃ちっぱなしだから航続距離次第ではフェニックスの代替も出来そうなきも。
>>81 空母直衛なのだからそこまでの航続力は求められないのでは?
92 :
63:2001/07/09(月) 17:41
>>91 フィニックスは空母に飽和攻撃のために迫る鈍行な爆撃機とまっすぐに飛ぶことしか
知らない巡航ミサイル撃墜が主な仕事だからなあ。機敏な動きをさえると射程ぎりぎり
では、よけられてしまうらしいし。
米国海軍としてはもうフィニックスはいらないのでしょうな。
93 :
90:2001/07/09(月) 18:33
>>83 F/A-18E/FのスレにF/A-18の「C/D」の空対空形態の写真を示した意図は何?
>>93 ああ、あれはここら辺では有名な写真。F-2信者がF/A-18E/FにAMRAAM12発
なんて積めるはずがない、AAM全部で8発ぐらいだろとかいったもんだから、あの
写真が持ち出されてきて、F-2信者が恥をかいたのよ。まあ、F-2信者にとっては
屈辱的な思い出なんじゃない?
95 :
90:2001/07/09(月) 18:42
>>95 F-2よりは遥かにインパクトあるからいいんじゃない?
97 :
90:2001/07/09(月) 18:50
>>94 なるほど、「F/A-18C/DでさえもAMRAAM10発搭載できるぞ」でしたか、てっきり
別のF-2信者が「AMRAAM12発はウソだ」とまたカランできたのかと思ってしまった。
>90
空いている胴体側面、翼端、センターパイロンにも装備すればだいぶ印象も変るかな
99 :
名無し三等兵:2001/07/09(月) 20:36
フェニックス並みの長射程はいらないと判断されたはず
価格対効果の面でも否定されたけど(w>フェニックス
100 :
名無し三等兵:2001/07/10(火) 08:49
E/Fタイプの記事を読んでいると結構ヘタレのような気がするんだが
F-2よりマシだし。
102 :
名無し三等兵:2001/07/10(火) 09:04
F-2作る金があったら
F-18改良計画とJSF計画に参加させてもらえばヨカッタのにね。
>>100 攻撃機としてはヘタレかもしれんが戦闘機としてならイケてない?
>>102 F-2が先に開発開始されたから、F/A-18E/Fが米国単独で開発されて、現在の話題に
できるのだから、戦闘機としてはヘタレでもF-2が開発されたことには感謝しないと。
104 :
名無し三等兵:2001/07/10(火) 12:25
>>103 何ムチャクチャ言ってるんだよ!(げらひー
戦闘機としても攻撃機としてもF-2はヘタレだっつーの。
で、何ゆえにsage?
105 :
名無し三等兵:2001/07/10(火) 12:36
>>104 F/A-18Eも戦闘機としても攻撃機としてもヘタレだっつーの
>>104 戦闘機としてのF/A-18E/Fは使えそうだと言っているだけで、F-2を弁護した
わけではないので、sage F-2の弁護に読めたなら、あんたがヘタレ
107 :
名無し三等兵:2001/07/10(火) 12:49
>>105 すごっ!何度となく煽りに乗るF-2信者!
これは天然物ですよ。
>>103 >攻撃機としてはヘタレかもしれんが戦闘機としてならイケてない?
なぜ攻撃機としてヘタレだと思うのかな?
109 :
名無し三等兵:2001/07/10(火) 12:52
>>107 煽りに来るから話題が続く
「ありがと」って、いっときなさい
110 :
888get:2001/07/10(火) 12:53
まったくだ。きちんと感謝しとけよ。
111 :
103:2001/07/10(火) 16:05
>>108 以下のページでの阻止攻撃任務、Hi-Hi-Hiの飛行パターン、外装タンク3本装備で
665nmの後続距離ではヘタレかなと思います。そのページの兵装は増装タンク3本を
積んだら無理だと思うので、信頼性は「?」ですが、搭載量とか航続距離に関して
記事がでる以上、USNとしては攻撃機として不満があるのかなと思っております。
http://www2.117.ne.jp/~hhan104/betukann/senntouki/fa-18ef.html >阻止攻撃任務時 M61 バルカン砲 ×1
> AAM ×6
> 1,000lb爆弾 ×4
> AIM−9 ×2
> 480gal増槽 ×3
> 航法FLIRポッド+目標指示FLIRポッド
ハードポイントが足りませんよね。
>>95の写真の形態にMRMとSRMを各2発追加して、1000lbs爆弾を2発減らして増装
タンクを3本搭載した形が、阻止攻撃任務時の形態でしょうか?
>>111 Mk-83積んでくのに、FLIRポッドは積まないんじゃないの?ATFLIRとNFLIR
をはずせばつじつまが合うな。
あと、航続距離はF-2よりは長い。
113 :
名無し三等兵:2001/07/10(火) 16:17
M61 バルカン砲 x1
1000lb爆弾 x4
AIM-9 x2
AIM-120 x4
480gal増槽 x3
か
M61 バルカン砲 x1
1000lb爆弾 x4
AIM-9 x2
AIM-120 x2
480gal増槽 x3
ATFLIR+NAVFLIR
つー感じだろうね。昼間の出撃ではFLIRは搭載しない気がするけどなあ。
114 :
名無し三等兵:2001/07/10(火) 16:23
E/Fキチが必死にF-2叩き(藁
負け惜しみは見苦しいよ>F-2信者殿
マンセーマンセーうるせぇぞ
117 :
名無し三等兵:2001/07/10(火) 16:34
航続距離
F-15E - 4820km
F-16C - 3890km
F/A-18E - 4300km
F-2A - 4000km
兵装搭載能力
F-15E - 11113kg
F-16 - 5500kg
F/A-18E - 8005kg
F-2A - ???kg
118 :
名無し三等兵:2001/07/10(火) 16:36
F18のエンジンうるさ過ぎ。
120 :
名無し三等兵:2001/07/10(火) 16:50
>>117 F-2の兵装搭載能力は8,085kgだって。
121 :
名無し三等兵:2001/07/10(火) 16:53
F-2は専守防衛である以上は開戦後に最低でも日本の経済
水域に入ってきた目標に対してでないと攻撃できない。
F/A-18Eは母艦が移動できる以上はそれほど航続距離が
問題になることもないと思うが。むしろペイロードでしょ。
8085kgかぁ妥当過ぎてツマランな
125 :
名無し三等兵:2001/07/10(火) 17:28
>>117 なんだかんだいって、F-15Eの搭載能力や航続距離って凄いね。
>>125 まぁ機体に余裕があるからねぇ
なんかF-2と対極にいるな(藁
127 :
名無し三等兵:2001/07/10(火) 17:31
まあ、なんだかんだいっても同世代の機体ってことですな。
128 :
名無し三等兵:2001/07/10(火) 17:36
コブラの頃は、軽量戦闘機だったのに、いまでは重戦闘機。
96艦戦に、2000馬力級エンジンを載せて雷撃機に使ってるようなものか・・・。
>>126 しかし設計するヤツも
「どうやってF-16にA-10並の搭載能力持たせろってんだ!」
って感じだったそうな
まぁベースがベースだからなぁ
130 :
名無し三等兵:2001/07/10(火) 17:52
>>117 各兵装の搭載ステーションは、どのようなものでしょう?
1000lb爆弾は、STA.3,4,8,9に各1発だと思うのですが、2〜3発同時に搭載できる
ようなマルチ・ラックが存在するのでしょうか?480gal増槽を3本と両立させる
形態が想像できません。教えて下さい。
131 :
名無し三等兵:2001/07/10(火) 17:56
>>130 1000lb爆弾は3,4,8,9には二発ずつ搭載可能です。
132 :
130:2001/07/10(火) 18:22
>>131 ありがとうございます。各ステーションに1000lb並列に2発って感じですね。
対艦ミサイルの搭載数以外は、F-2に負けて無いようで安心しました。もしかして
ハープーンも並列搭載で、実は8発搭載可能なんてことは無いですよね?
>>132 F-2AはASM-2を四発、F/A-18EはAGM-84を四発搭載可能なので、対艦ミサ
イルの搭載数でもF-2Aに引けを取りません。
134 :
130:2001/07/10(火) 19:15
>>133 AGM-84の搭載ステーションは、STA.2,3,,9、10なのですか?
E/Fで追加されたSTA.2,10は、AMRAAMでも1発なのでAGM-84無類だと思うのですが。
480gal増槽3本とAGM-84を4発搭載が両立できるのですか?
135 :
130:2001/07/10(火) 19:20
>>134訂正
STA.2,10は、AMRAAMでも1発なのでAGM-84の搭載は無理だと思うのですが。
>>134 増槽を三つ付けた場合は二発ですね。でも胴体下の増槽だけで充分な場合も
多いですからね。
F-2は増槽三本付けた状態でもASMを四発搭載可能なのですか
F-2は600gal増槽2本搭載した状態でもASMを4発搭載できることが長所です。
信者が現れる前に結論が得られて良かったです。
138 :
名無し三等兵:2001/07/10(火) 19:39
139 :
名無し三等兵:2001/07/10(火) 22:23
140 :
名無しさん:2001/07/10(火) 23:05
鵬 捏堵(ほう ねつと)
中国明代の武将。
特に海戦に優れ、他の武将よりも3割重い鎧を着けて、船の間を自在に移動して長槍をふるい、
海賊から大いに恐れられたという。
アメリカ海軍の艦載機ホーネットの名の由来は「スズメバチ(ホーネット)」からであると思われていたが、
武将・鵬 捏堵が由来であることが明らかにされたのはごく最近のことである。
民明書房刊「紅い牙 ブルー・ホネット」より
141 :
名無し三等兵:2001/07/10(火) 23:14
遅い。>五秒
143 :
名無し三等兵:2001/07/10(火) 23:16
5秒も・・・・そうですか。
144 :
141:2001/07/10(火) 23:19
>>142-143
だって読むのに時間かかったんだもん
145 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 01:15
開発費、いくらかかったんだろ
ま、F-2よりは安いんだろうけど、でも結構なお値段のはずだよね
147 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 01:42
うあ。
大幅に超過した開発費上乗せしたらF-2に届きそうな価格・・
こんなんで他の国は導入できんのか?
149 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 01:52
>147
F-2Aは120億
F/A-18Eは80億
150 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 01:53
>>147 ???
もう既に日本円にして80億円で売られてるのに、上乗せも何も無いだろ
151 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 01:57
147は、まさかF/A-18Eが開発中の機体だと思ってないだろうな・・・
152 :
145:2001/07/11(水) 02:00
いや、俺は一機毎の値段じゃなくて、開発費を聞いたんだけど
その回答が「80億」なら、開発費が80億って解釈しても無理ないじゃない
153 :
145:2001/07/11(水) 02:05
154 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 02:07
1機当たり全部コミコミ80億ですか。
今後300機以上つくってこの価格は結構なものですな。
艦載機って、そんなに高くなるものなのですか。
でなければボッタクリ?
155 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 02:08
157 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 02:13
いや、F-15のほうが安かった記憶が。
40〜60億で、少なくともF/A-18C/Dよりも高かったはず。
158 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 02:27
>>153 違う、違う。
Cappedってのは(議会で)開発費総額の上限を定められたってこと。
これ以上は一文も出さないよって、開発が完了する前に釘を刺されている。
だから実際の開発費はこの額を下回っているはず(変な会計操作をしていなければ)。
159 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 02:42
>>157 間違った。
40〜60億で、少なくともF/A-18C/Dの方が高かったはず。
初めて見たときは「なんで?」と思ったね。
160 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 02:44
不具合とか予期しなかった事等でプログラムの進展に
遅れが出るとそれだけ予算が膨らむから、とりあえずは
部隊に配備してしまってそれから改修ってのはよくある
パターンだね。ごくマイナーな問題に限られるけど。
161 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 02:45
開発の時期が違うから物価も考慮しないと
162 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 03:00
でも10億以上違ってたような。
ううう・・ソース見つからんスマソ
163 :
888get:2001/07/11(水) 03:40
ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ
ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ
ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ
ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ
ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ
ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ
ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ
164 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 10:05
取りあえず、F−4EJの代りにF/A−18Fを
入れてみよう、話しはそれからだ。
165 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 10:20
日本文化センターの耐火金庫以上の防御力が無いと
嫌だよ。
166 :
130:2001/07/11(水) 10:32
>>149 F-2の最新価格は、110億円を切った(108億円?)らしいですが、F-18Eが80億円は妥当かも。
ところで、80億円はUSNの取得価格なのでしょうか?それとも海外への販売価格?
F-16の昨年度のUSAFの取得価格が43億円(34.3M$)で、以前提示されていたたF-15Eの
再生産時のディスカウント価格が63億円(50M$)です。F-18Eの価格は、F-15Eを下回る
とは思えないので、75億円前後(60M$)で80億円は、妥当かと思います。海外販売価格は
開発費48億ドルを400機ぐらいで割った15〜20億円が加算されて、90〜100億円程度に
なるような気がします。
>>138 蛇足ですが、F-2も一応増槽タンクを3本装備できますよ。追加の1本は200ガロン
以下の小型のもので、F-2Aには通常は装備されない、F-2B専用に近いものですが。。。
F-2Aにとって、センタ・パイロンは通常は無用の長物か。。
167 :
130:2001/07/11(水) 11:36
168 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 12:19
F-18eって結構高かったんだ・・・知んなかった。
だってF/A-18Eは、F-16やF/A-18A,B,C,Dとは違って、F-15E的な機体になっ
てるもん。海軍版F-15Eが80億円なら安いと思うよ。
>>166 >F-2も一応増槽タンクを3本装備できますよ
その状態でASMを4発積めるの?
>>169 F-2Aの追加増装タンク(3本目)は、センタのSTA.6に搭載するのでASMの搭載には影響しないよ。
FY98の米軍調達価格。FY98。
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/index.html F-18E:60M$、F-18C:39.5M$。
F-15E:43M$、F-16C/D:26.9M$。
こんな機体、米海軍以外どこも導入しない。
F-15系の方が安くて性能がいいし、F-16系は更に安くて性能も近い。
F-15とF-18は同じボーイングだから、メーカーにも売りこむ理由は無い。
F-16Cブロック50
・740 nm:2,000-lb bombs×2 + AIM-9×2 + 1,040gal増漕
・340 nm:2,000-lb bombs×4 + AIM-9×2 + 340gal増漕
・200 nm + 2 hr 10 min patrol:AIM-7×2 + AIM-9×2 + 1,040gal増漕
開発済みのCFTを使えば更に伸びる。
F-18E
・390 nm:1,000 lb bombs×4 + AIM-9×2 + 960gal増漕
・150 nm + 2 hr 15 min patrol:AIM-7×4 + AIM-9×2 + 960gal増漕
ついでに誘導兵器運用能力
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/smart/index.html F-16には、AGM-84運用能力は韓国向けで、AIM-7運用能力はANG向けで追加された。
172 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 13:00
>>171 F-15Eの価格を、当時の日本円のレートに換算すればF/A-18Eより高くなる
と思う。
173 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 13:26
>>172 98年当時は1$≒110円
今は125円ぐらいだから、98年に買ったほうが安く手に入るよ
F18信者は自分の都合のいい部分しか目に入らないからなぁ
174 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 13:47
>>171 艦載機は、空軍向けに比べて機体強度を要求されて相対的に重いから同程度の
搭載能力(エンジン性能)なら、航続距離が短くなり機体単価が高額になることは
当然。F-15EやF-16Cの艦載機型を開発したら、そんな性能は実現できないし価格も
高くなるよ。艦載機の必要量は、空軍にくらべて少ないからね。
比較自体は無意味とは言わないけれど、F-18Eが劣るような結論を導くことは
浅慮と言われるよ。
言うだけなら、F-16クラスの性能の「艦載機」を必要/購入するのは、たしかに
米海軍しかないよね。まともな空母自体が米海軍にしか存在しないのだから。
F-16クラスの「艦載機」を開発したら、F-18Eになっただけではないかな。
あと、F-15Eの価格はもっと高い。ご紹介の価格はF-15C/Dの価格だったよ。
F-15Eの価格は、ディスカウントで50M$が常識。これは最近の価格なので現在の
レートで63億円で良いと思うよ。
ライセンス生産させてくれれば90億円ぐらいかな。
>>172
175 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 13:52
>>174 導入を考えてる国にとっては比較は意味があるだろう
176 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 13:59
>>175 導入を考えている国の人がこのスレにいるの?
177 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 14:02
>>176 韓国は例によって「採用するかも」とか言ってる
178 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 14:03
>>177 F-15Kの採用を考えているだけで、F/A-18Eは選考の対象に入っていないと思うが。
179 :
174:2001/07/11(水) 14:12
>>175 でも、F-16A/B/C/DとF/Aー18A/B/C/Dを比較して、F-18を選択した空軍は少ないからなぁ。
まぁ、F-4よりは足が長いから、航空自衛隊が採用しても、とりあえず能力UPにはなる。
所得コスト次第では、対米配慮で日本が採用しても良いんじゃない。
180 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 14:13
>>178 韓国側の狙いは先端技術をただで貰おうということにあって、F15Kが
うまくいかないんで、また「F18も候補」と言い出したんだよ
181 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 15:02
陸上型F-18Lはなんで売れなかったんだ?
182 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 15:06
183 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 15:07
>>181 マクダネルの陰謀(ノースロップは裁判でこう主張した)
185 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 15:20
>>181 米空軍が採用しなかったから。アグレッサー部隊あたりでも採用してくれれば。。
有りまえすぎてつまらなかったね。
>>184 リース!! 英国向けのC-17みたいな型式だね。F-2の制空型を開発するつもりなら
時間稼ぎに、F-18Eのリースは有りそうだね。
186 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 15:27
>>185 F/A18Eは、基本的に攻撃機で制空戦闘には不向き
187 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 15:34
>>186 「F/A-18Eスーパーホーネットは、対地攻撃も行いますが本質的には格闘戦
向き制空戦闘機です」
Janeより
>>174 この価格はF-15E。FY98、FY99は米軍はF-15Eしか購入していない。
F-15C/Dの最終号機は1989年11月納入。
艦載機が陸上機より条件が厳しいのは承知している。
だがその条件は、空母運用をしない国にとっては無駄に過ぎない。
艦載機として使わない限り、F-18EはF-15、F-16に劣る。
だから、こんな機体米海軍以外どこも導入しない。
189 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 15:36
>>188 でたよ、煽り豚。一生そうやってブーブー鳴いてろ。
190 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 15:37
191 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 15:38
>>189 煽りが来てくれるからスレが盛り上がる
「ありがとう」って言っときな
192 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 15:40
>>188 同じところにA-6さえも98年度価格とあったので、年度はあてにできないと思うよ。
ありがとね。と言っときます。:-)
194 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 15:45
>>188は目的は煽りかもしれないが、言ってることは至極まっとうに思える。
195 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 15:46
↑でたよ、煽り豚。一生そうやってブーブー鳴いてろ。
196 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 15:58
いや、俺は
>>188じゃないんだけど……まあいいや、俺に構わず続けてくれ。
>>196 私の元ネタの一部ですね。価格の年度が不明なので、配備開始時期の値段と
考えています。
199 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 16:09
だけど空母を保有しない国がわざわざ艦載機を購入する
メリットってあるの?抜群に性能が優れているなら別だけど。
>>199 普通の空軍ならF/A-18Eを導入しないだろうけど、日本列島を浮沈空母にみたてて
バッジシステムによる洋上防空戦闘が主任務の我が航空自衛隊ならメリットは有ると
思うぞよ。 まぁ、
>>187のいうとおり、足は少し短いかもしれないが制空戦闘向き
だと私も思います。
201 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 16:21
>>200 浮沈空母に見立てるとどういうメリットがあるんだ?
>>199 現にカナダ、オーストラリア、スペイン、スイスが購入してるけど。
価格と性能的が折り合えば、わざわざコスト高になる陸上型を作って
もらう必要はないよ。
それが、艦上機型をそのまま採用するメリット。
203 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 16:22
>>201 アメリカが美味しい(もしくはアメリカだけ美味しい)
204 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 16:25
>>200 >足は少し短いかもしれないが
短くないってばー。なんでホーネットってだけで偏見もつかね。
205 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 16:28
>>171 >F-16Cブロック50
>・200 nm + 2 hr 10 min patrol:AIM-7×2 + AIM-9×2 + 1,040gal増漕
>F-18E
>・150 nm + 2 hr 15 min patrol:AIM-7×4 + AIM-9×2 + 960gal増漕
制空戦闘で、F-8Eの進出距離を200NMに設定すると哨戒時間が2時間になって、F-16Cに
10分劣る計算になるけれど、どちらも空中給油を併用するから大差ないんでないかな。
206 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 16:29
◆◆◆艦載機をそのまま採用するメリット◆◆◆
着陸が下手なパイロットでも、ランディングギアを折ることが少なくなる
207 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 16:31
つうか、これでも航続距離が長すぎると土井のおばさんが激怒したりして
208 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 16:31
209 :
コピペ:2001/07/11(水) 16:32
航続距離
F/A-18E - 4300km
210 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 16:32
>>200 海軍機にE767とリンクするシステムがあるのか?
E-2Cとは大丈夫だろうけど。
日本にとってはF-15Eが最良の選択みたい。
だからといってF/A-18E/Fが駄目な戦闘機というわけじゃ
ないけどね。
>>204 F-18に偏見なんてないよ。私は、F-18Eを推すものです。「足は少し短いかもしれないが」は
単なる「枕詞」なので、気にせんといて。
>>205の「F-8E」は「F-18E」です。クルセーダでは無かです。
>>211 そんな図星を突くと、F-2信者が暴れるぞ。マジで。
214 :
名無し三等兵:2001/07/11(水) 16:42
データリンクは空軍式も海軍式も提供されないので、バッジシステム用を国産開発して
搭載することになるので問題になりません。
215 :
名無し三等兵:2001/07/12(木) 02:41
>>153 4000億円かかったF-2と似たようなものか。
216 :
名無し三等兵:2001/07/12(木) 02:43
>>170 ドロップタンク3つ目は機体に取り付けは可能かもしれないが、ASM-2を4発も積みながら
離陸可能なのか?
217 :
名無し三等兵:2001/07/12(木) 03:04
あれ、今F/A−18てコンフォーマルタンクの設計案は出てるの?
218 :
名無し三等兵:2001/07/12(木) 06:49
日本がF−15Eを導入とか言ったら
韓国や中国が侵略兵器だと騒ぐだろうねぇ・・・
219 :
212:2001/07/12(木) 09:37
>>216 当然、離陸できるさ。F-2Aは、搭載する「必要がない」けどね。3本目は復座型F-2Bの機内
燃料の不足を補うためだけの小型のものだけどね。F-16用のセンタ用タンク相当品だね。
米軍でもあまり使われてないようだけど。
#F-2を気にする余り、わざわざF-2信者を召還するようなマネせずに、自分で調べろよ!!
>>174、
>>193 成るほど。F-15Cの調達価格の1998年度価格換算値ということね。ありがとう。
>>208 今時 Hi-Hi-Hi の数字を出してどうするのだろう。
トーネードなら Hi-Lo-Lo-Hi で750nmだ。
>>217 ドーサルタンクという名称でF-18C時代からアイデアはあったが、実物はない。
CFTはF-15、F-16に続きラファールも実験を始めたな。
燃料を確保しつつパイロンを空けて兵装搭載量を増やせる手軽な手段なのが魅力。
F-18は、大型化せずCFT・大型増漕装備、高揚力装置強化で済まなかったかと思う。
F-8、F-4は外形を殆ど変えずに総重量増加、離着艦性能向上改良を受けたからね。
今後使用頻度が高くなる誘導兵器、スタンドオフ兵器は2000lb級が多いから、
追加された外翼パイロンは使いにくいし。
222 :
174:2001/07/12(木) 13:19
>>221 価格に合意ができて良かった。米国人には、適切な年度換算も、わてらジャップには
円レート換算がからむから実感薄いよね。
CFTなんだけど、戦闘機パイロットには評判が悪いようだ。投棄できない空のタンクの
デッドウェイトが生む、機動性の低下が許容できないとか。それで、F-15でもE型しか
装備されないらしいです。攻撃任務主体ならハードポイントを使わずに燃料を増やせる
メリットは大きいのだろうね。
F-18にこそ必要な装備だと思うけど海軍の考えはどうなんだろうな。
223 :
名無し三等兵:2001/07/13(金) 13:59
>222
CFTをつけて、2000ポンド爆弾を2発積むと
カタパルト発艦の制限重量を超えちゃうんだよ
224 :
>:2001/07/13(金) 14:04
ドーサルタンクちゅうたら背中を膨らませて燃料タンク増量する
あれやろ。ミグみたいに。
226 :
名無し三等兵:2001/07/13(金) 14:07
>>222 >F-18にこそ必要な装備だと思うけど
なんで?
227 :
名無し三等兵:2001/07/13(金) 14:16
>>225 いまでさえ制限いっぱいなんだぞ
G型の開発がなかなか進まないのも
そのためだ
228 :
名無し三等兵:2001/07/13(金) 14:18
>>227 んなこたぁない。F-14だってちゃんと発艦してるぞ。
229 :
名無し三等兵:2001/07/13(金) 14:24
>>228 F14は爆装しないもん
ボムキャット運用は地上基地からだけなんだもん
230 :
名無し三等兵:2001/07/13(金) 14:35
>>229 CFTと2000lb爆弾くらいじゃ大丈夫だって。
231 :
222:2001/07/13(金) 18:28
>>223 2000lbs爆弾×4発+AMRAAM×2発+SRM×2発の合計がパイロン等を含めて
約5トン強、燃料満タンの機体重量が約20トンなんですが、増装3本分の
外装燃料、約4.4トンをCFT搭載すれば30トンに収まるので、カタパルト
投射能力上は問題ないと思いますが。。トムキャットのカタパルト発進重量は
30トンを越えてますよね?
>>223 ひょっとかして、増装タンク3本と2000lbs爆弾×2発搭載するとハードポイントの
不足から2000lbs爆弾をそれ以上搭載できないので、カタパルト発艦の制限重量を超え
ていると思っていない。
艦載機の場合、カタパルトの投射能力だけでは語れない。
機体自身の離着陸速度が重要だし、増加した重量と加速度に耐えるかも重要だ。
例えば、30tの機体を300km/hで打ち出したとしよう。
機体の離陸に必要な速度が320km/hだったら海に落ちる。
だから高揚力装置強化を併せて書いておいたんだ。
高揚力装置強化は、同離着陸速度なら重量を増やせるし、同重量なら離着陸速度を落とせる。
例えばF-8クルセイダー。
高揚力装置強化のきっかけはフランス空母での運用のための離着陸速度低下だった。
高揚力装置強化を強化した米海軍のF-8Eには4000lbの爆装能力も追加された。
世界の傑作機「F-8クルセイダー」にこのへんは載っている。
F-18A開発時の問題の1つがこの離着陸速度超過だから、
改良マージンは既に使い尽くされていたのかもしれない。
他にも燃費の悪さ、抵抗の大きさ、加速性能不足、航続力不足、ロール率の悪さ、翼端失速の悪癖…。
F-18系は飛行機としての素性はいいとはいえないんだ。
基本になったYF-17自身YF-16に空戦性能、航続力共に劣った機体だったしね。
唯一優れていると公言されているのは高迎え角時の飛行性能ぐらいかな。
>>223 「離着陸速度」とか「高揚力装置強化」とかいわれますが、
>>223で初めて
触れられていますが。。。。内容自体は常識ですな。なぜ今更。。。
あと、F/A-18E/Fの最大離陸重量は、限りなく30トンに近いのですが、
艦載機の場合、空母での運用から規定されているのではなかったでしょうか?
>>233 論旨をズラしているだけにしか読めないな。
>>234、
>>235 >>221の話の続きと思ってくれ。F-18Eの様に拡大改良するのでなく、
F-18Cの外形のまま一部改良、追加装備品開発でなんとかならないかの続き。
F-18Eの話なら、最大離陸重量は29,937kg。
>>231の通りだ。
米空母の能力でいえば、45tの機体まで運用出来る。
今までで一番重いのはA-5の36,000kg。現用で一番重いのはF-14の32,805kg。
F-18Cの場合、最大離陸重量は25,401kg。クリーン総重量が大体16,000kg。
1000lb×4+AIM-9×2+LST+FLIRで3t弱。残り6,400kg。
増漕やCFTの重量を考えても、1,800galは燃料を外部搭載できる。
機内1,650+外部1,800=3,450は、F-18Eの機内2,100+外部1,440=3,540に近い。
2000lb×4+AIM-9×2+LST+FLIRなら5t弱。残り4,400kg。
1,200galは燃料を外部搭載でき、これは現在のF-18Cの外部搭載990galを上回る。
実現に必要なCFTの容量は1,200gal。又はCFT900gal+STA.5に増漕1本。
着艦も考える必要がある。CFT分重量は増え、脚や機体構造を強化すると自重が増える。
ブリングバックペイロードも増やしたいが、これには更なる脚・構造強化が必要だ.
重くなった機体で着艦速度を上げずに済ますには、高揚力装置強化が必要。
離陸重量の範囲内で上記が可能だから、着艦の問題の方が大きくなるだろう。
237 :
名無し三等兵:2001/07/15(日) 10:36
YF17と比べてどんだけデカくなったの?
238 :
222:2001/07/15(日) 11:41
>>236 要するに、あなたはF-18Cについて語り、私がF-18Eについて語るので議論が
噛み合ってなかったのですね。納得。
着艦等の問題は、空軍機でも制限を越える場合は燃料を投棄しているわけだから
攻撃に失敗して爆弾等をお持ち帰りになって、燃料投棄でもダメなら爆弾を捨てれ
ば良いわけでしょう。運用でどーとでもなるので問題視しなくても良さそうですが。
ところで、あなたはF/A-18E/F用のCFTを追加装備することは無理だと仰りたいの
ですか?
私は、
>>223の
>CFTをつけて、2000ポンド爆弾を2発積むと
カタパルト発艦の制限重量を超えちゃうんだよ
に対して疑問を呈しているだけなのですが。
>>238 F-18Eは
>>231の通りというのは、
>>231はあっているという意味。発艦は問題ない。
着艦が問題。F-18Eのブリングバック・ペイロードが4tで重量オーバーになるから、
CFTの重量増と併せ考えると爆弾2発捨てる必要が生じる。
燃料搭載量を増やし行動半径を伸ばす分にはCFT追加だけで使えるが、
兵装搭載量を増やし攻撃力を上げるには着艦重量を上げることとセットにする必要がある。
爆弾のお持ち帰りは、誘導兵器など高価な兵器が多用されるようになったから、
捨てるのがもったいないという理由で要求されるようになった項目。
金勘定の問題であり、空母の限られた搭載量の中での継戦能力の問題でもある。
有名な事例は、F-14はフェニックス6発搭載では着艦できないというもの。
F-14はフェニックス6発の搭載能力を持ちつつも、CAPの時は4発しか積めない。
CAPの交戦確率は低く、高価なフェニックスを毎回2発捨てるわけにはいかないからね。
>>239 次々と常識を持ちだして講釈してるが、F/A-18E/Fスレでの、
>>223の失言を認める気は
あくまで無いみたいだな。ツマラン奴だ。
242 :
名無し三等兵:2001/07/16(月) 11:09
>>235 あのさ、カタパルト能力の問題だと勘違いして色々理屈を付けているみたいだけど
機体側の問題なんだよ
Eの首輪フックの能力はCと変わっていない
海軍はCFT搭載を考えていないから、強化する必要はないということになったんだよ
>>240 誤解していたようです。謝罪したします。
>>242 では、海軍はF/A-18C/Dの搭載量に不満が無かったということなのですかな?
245 :
名無し三等兵:2001/07/16(月) 12:14
246 :
名無し三等兵:2001/07/16(月) 12:31
247 :
名無し三等兵:2001/07/16(月) 12:42
>>246 4〜5年前の航空雑誌
マクダネルがまだ存在していたころで、海軍にCFTの採用を提案
その中で「カタパルト発艦重量を増すため首脚を強化する必要がある」という
記述があった
F/A18は成長に備えて予め首脚の強度に余裕があったのだけど、E/Fに
なったときに、その余裕を使いはたしちゃったのだそうだ
248 :
名無し三等兵:2001/07/16(月) 13:06
>>247 CFT+2000lb爆弾ニ発で余裕無しってことは無いと思う
249 :
名無し三等兵:2001/07/16(月) 13:15
>>248 詳細は覚えていないけど、そのぐらいだったよ
もちろん、それプラスしてECMポッドやサイドワインダー
なんかが付くけど
250 :
名無し三等兵:2001/07/16(月) 13:24
F/A-18に外付けのECMポッドってあったっけ?
251 :
名無し三等兵:2001/07/16(月) 13:38
そういえば米海軍はECMポッドを採用していないな
想像図にそれらしいものがあったのは覚えているんだが
>>251 そりゃ、F/A-18Fを母体にして作る予定の電子戦機F/A-18Gだろ。
>>241 議論の相手を間違えていたようです。ごめんなさいです。
254 :
名無し三等兵:2001/07/16(月) 19:44
FLIGHT INTERNATIONALの5/29〜6/4号の記事を読んでいたら、F-18E/Fの記述に
目がとまりました。
将来レーダとされていたAESA型ですが、型式がAPG-79となっておりました。
256 :
名無し三等兵:2001/07/18(水) 21:15
257 :
名無し三等兵:2001/07/21(土) 16:04
258 :
名無し三等兵:2001/07/21(土) 16:07
259 :
Joze:2001/07/21(土) 16:12
>>251 使ってたんじゃなかったっけ?
VAQ-34でF/A-18A・BがECM(電子妨害)ポッドをつけて
仮想敵電子線機の運用をしたような
気がするんですけど…
260 :
名無し三等兵:2001/07/21(土) 16:17
>>249 CFT(燃料入り)の重さはどのくらいを想定してるわけよ?
KC-130の支援が受けられる場合はかなり少なめの
燃料で離陸できるけど、そうでない場合はS-3の限ら
れた給油能力からしてかなりの燃料を積んで発艦
しないと駄目では?
262 :
名無し三等兵:2001/07/27(金) 13:04
age
sage
.
265 :
名無し三等兵:2001/08/07(火) 23:58
age
266 :
名無し三等兵:2001/08/09(木) 23:16
E/Fモデルの配備は老朽化したC/Dを入れ替えるという形で
助序に行われるのですか?それともガンガン製造尾してまだ
耐用年数の残っているC/Dを追い出していくのですか?
267 :
零:2001/08/10(金) 09:46
いやいや、A/Bを先に取り替えるでしょう。
268 :
B17G:2001/08/10(金) 10:19
トムキャットを追い出して逝くのでは・・・(やだなあ)
269 :
名無し三等兵:2001/08/10(金) 11:16
A/Bは既に、すべて予備役に回されているんだが…
ということは
猫を入れ替え→C/Dを入れ替えて予備役送り
→A/Bはお払い箱って順序でいいですか?
271 :
名無し三等兵:2001/08/13(月) 10:38
>270
多分、それで正解
272 :
名無し三等兵:2001/08/13(月) 11:11
>>268 米海軍ではF-14を退役させたがっています
配備数が少なくコスト高な上、推力が小さく武器搭載量がが少ないためです
エンジンを大推力のF100系に換装しようとしましたがポシャってしまいました
そこで、できれば多用途機であるF-18に機種統一したいと考えているようです
273 :
零:2001/08/13(月) 11:47
あとJSFもね。
274 :
名無し三等兵:2001/08/13(月) 12:04
最近のネバル・ニューズを読んでいると、米海軍はF-18E/Fの長距離侵攻能力に疑問が残るので
ボムキャットを2020年ごろまで使うつもりらしい
E/FはA/Bを優先して取り替えるらしく、つまりは予備役から配備が始まることになる
これは空軍ではF16なんかで先例があるから、まぁありえる話だ
もっとも、ニュースソースがノースロップ・グラマンらしいので、信頼性にはちょっと…
275 :
名無し三等兵:2001/08/13(月) 12:07
276 :
名無し三等兵:2001/08/13(月) 12:22
ノースロップ・グラマン派のキャンペーンと考えるべきだろうな
しかしグラマン鉄工所がこんな状態にまで落ちぶれるとは
278 :
名無し三等兵:2001/08/14(火) 12:38
すべてソ連を崩壊させたゴルバチョフのせい
279 :
名無し二等兵:2001/08/14(火) 13:07
F-18E/Fの海外売却は?
280 :
名無し三等兵:2001/08/14(火) 13:11
まったく成功しておりません
C/Dを採用した国から悪評ばかりが伝わるんで
手を出す国はなさそうだ
282 :
名無し三等兵:2001/08/14(火) 13:20
>>280 そうなの?カナダとかインドネシアとかに輸出してなかったっけ?
283 :
名無し三等兵:2001/08/14(火) 13:21
284 :
名無し三等兵:2001/08/14(火) 13:29
>>282 カナダが採用したのはA/B
まぁ、内容はかぎりなくC/Dに近いそうだ
インドネシアはC/Dを注文したが経済悪化で(またはそれを口実に)
採用を取り消した
285 :
名無し二等兵:2001/08/14(火) 13:44
>>282 韓国がF-18を採用する話があったが、どうなった?
287 :
名無し三等兵:2001/08/14(火) 14:12
>>285 韓国が無理な(韓国には産業基盤がないので)技術移転を要求して
譲らなかったので、話は流れてしまった
プラントからアメリカの資本で作れといっても、通らないのは自明だと
思ったんだが、夜郎自大の韓国人には理解できなかったみたいだ
288 :
名無し三等兵:2001/08/15(水) 00:54
F−2程じゃないがF−18もアンチが多いね。
289 :
名無し三等兵:2001/08/15(水) 00:57
トムキャットを退役に追いやったからじゃない?
290 :
名無し@6周年:2001/08/15(水) 01:11
厚木で観たけど、トムキャットの方がはるかに運動性能がいい
みたいな気がするんだけどなあー、
291 :
名無し三等兵:2001/08/15(水) 01:20
>>290 設計コンセプトからして違うんだからしょうがないんじゃない?
ホーネットにはF/Aとしての能力が望まれたわけだし。
>>290 それを言うなら、ホーネットの方がはるかに爆弾詰めそうな気がするんだけどと答えるぞ。
293 :
名無し三等兵:2001/08/15(水) 01:27
イントルーダー並の空戦能力とトムキャット並の対地攻撃能力が望まれました
295 :
名無し三等兵:2001/08/15(水) 13:05
米海軍がホーネットに要求した爆弾搭載量は5tで
Aの実績は2t、C3t、Eでようやく4t
それに引き換えF14はパレットを使えば最大7t
もっとも、7t積んだ時の航続距離は資料に載っていないけど
>>288 いるねぇ、オレもそうだし
理由?
嫌いだからさ!!
297 :
名無し三等兵:2001/08/15(水) 13:46
>>295 これはJSFやF-22海軍型(そんなものがあれば)がマトモな性能出したら早々に生産中止されそうな気がしますな。
298 :
名無し三等兵:2001/08/15(水) 13:51
>>297 JSFやF-22海軍型は爆弾の搭載量をあまり求めていないので(1000ポンドを2発程度=1t)
F18Eもそれなりに使われはすると思うよ
299 :
名無し三等兵:2001/08/15(水) 13:57
>>298 JSFやF-22って、外部パイロン使えばもっと兵装積めるんじゃなかったッケ?
特にJSFはそういう前提にできてるし
300 :
名無し三等兵:2001/08/15(水) 14:05
>>300 海軍の計画ではJSFはファーストストライク担当だから
ステルス性を損なうような使い方はしないだろう
301 :
名無し三等兵:2001/08/15(水) 15:12
>>300 では、艦隊防空や航空優勢担当は何?
F/A-18ではいろいろ不都合があると聞くが?
でもF-14の航続距離は問題やね。増漕つけられんし
302 :
名無し三等兵:2001/08/15(水) 15:29
>>301 F-14はエンジンナセルの下に増漕が付くし
だいいちD型は燃料消費率が下がったので
増漕なしでも航続距離はF18Eの1.5倍近く
あるのだが…
303 :
名無し三等兵:2001/08/15(水) 15:33
>>302 海軍がF-14の交代を渋ってるのも良く分かる気がする。
事実上のスペックダウンだもんなー
>301
F-14は機内燃料がたよりで増槽はいくらもつめないよ。
ナセル下の2本あわせてもF/A-18の1本分より少ない。
× >301
○ >302
306 :
名無し三等兵:2001/08/15(水) 15:46
増槽は抵抗が大きくなるから、意外に航続距離が伸びない
機内燃料を増やすのが正当な道だ
>306
コクピットも燃料タンク。
パイロットの半身がジェット燃料に漬かってる状態。
「おい!臭くてたまらん!早くコクピットの燃料を使ってくれないか!?」
「コクピット燃料は、一番後で使う設計になってる。酸素マスクがあるからがまんしろ。」
308 :
名無し三等兵:2001/08/15(水) 16:09
>>303 スペックダウン?
防空戦闘機としちゃあそうだろうけど、
攻撃機として考えればそうは言えまい。
309 :
名無し三等兵:2001/08/15(水) 18:38
>>308 今後Su-27やMiG-29、タイフーン・ラファールを相手にする事を考えれば、
防空戦闘機の能力不足は遅かれ早かれ問題になるのではないかな?
海軍だけでは航空優勢が築けないのは、空軍が電子戦機持ってないのと同じ位深刻な事だと思うぞ?
それも折り込んでの
対艦ミサイル相手に戦闘機は向いてないんじゃ…
312 :
名無し三等兵:2001/08/16(木) 12:38
>>309 Su-27以外は、空母の海域まで飛んで来るだけの航続距離がない
そしてロシアにはアメリカを攻撃できる金がない
314 :
>313:2001/08/18(土) 04:29
どういう意味?
今後の米海軍の空母の任務は紛争の火種のあるところに
駆けつけて相手の制空権内まで侵出して飛行場や橋を攻撃では?
316 :
名無し三等兵:2001/08/20(月) 23:06
>>302 >増漕なしでも航続距離はF18Eの1.5倍近くあるのだが…
1.5倍?どっから出てきた数字だ?F-14Dはフェリー航続距離で1910nmしかないのだが
質問スレでF-15のセンターライン増槽が1本数千万円
って書いてあったけど、やっぱり海軍のもそのくらい?
318 :
名無し三等兵:01/08/30 09:46 ID:VzTrOsN2
実働部隊での評判ってどうなんでしょう?
特にC/Dと比較して。
燃料搭載量。
F-14 機内2400gal、増漕275gal×2、計2950gal
F-18C 機内1550gal、増漕330gal×3、計2540gal
F-18E 機内2100gal、増漕480gal×3、計3540gal
ただし、F-18Eのセンターパイロンは攻撃時は通常ECMポッド。
2000lb誘導爆弾×2、ECMポッド、自衛用対空ミサイルを積む攻撃ミッション時は
F-18Eの燃料搭載量は3060galまで落ちる。
F-414よりF-110の方が燃費がよく、
F-18Eのパイロン搭載に対しF-14Dは胴体下面に密着搭載で空気抵抗が少ない。
F-14は増漕2本搭載でも兵装用パイロンが全部使えるのも大きい。
ボムキャットの攻撃能力はそう劣ったものではないよ。
ちなみにF-18Eのフェリー航続距離は増漕480gal×5時だ。
320 :
名無し三等兵:01/08/30 13:13 ID:QnSZCP8U
>317
大きさや構造によって違うけど、1本1000万円以上することは事実
>319
>F-414よりF-110の方が燃費がよく
これのソースはなに?
常識的に考えて巡航出力が小さくバイパス比も低い、なおかつF402やYF120のコア
を組み込みんだ最新エンジンがF110より燃費が悪いとは思えないが・・・
>F-18Eのパイロン搭載に対しF-14Dは胴体下面に密着搭載で空気抵抗が少ない。
たしかにF-14の増槽は小さい分だけ抵抗は少ないだろうけど別に胴体に
密着しているわけじゃない、CFTじゃあるまいしそこまで抵抗が少ないかな?
322 :
名無し三等兵:01/08/31 00:45 ID:FjEFCCos
>320
ただのタンク…なんてことは絶対無いんだろうけど、何でそんなに高いのかね?
というか値段知ってると、”ゴルァ!ミサイル撃つな!ガンで撃てガンで!”
とか、”増漕すてるなヴォケ!”とか言いたくなるわ、、
324 :
名無し三等兵:01/08/31 13:10 ID:T38p.HPM
>>319 >F-414よりF-110の方が燃費がよく
この比較、無意味では無いかな? F414-GE-400装備のF/A-18E/Fよりも
F110-GE-400装備のF-14Dの方が燃費が良いという意味かしら?
巡航燃費率のカタログ値は、設計の新しいF414-GE-400のほうが燃焼効率が
優れているのだろうから、良さそうだけどなぁ。 同感です。
>>321
325 :
名無し三等兵:01/08/31 13:30 ID:CO8yrHKw
F110-GE-400の燃費率はF414-GE-400よりいいんだよ
これはバイパス比の違いのためだよ
でも、推力そのものはF110が大きいから、F/A-18E/Fよりも
F14Dの方が実際の燃料消費は多い、という反論が予想されるけど
爆装形態ではF14の方が抵抗が少ないため、絶対消費量そのものも
F14の方が少ない
そりゃ、ミリタリパワーを使ったりすればF110の方が大食いなんだけど
巡航ではそこまで推力をあげないからね
326 :
名無し三等兵:01/08/31 13:31 ID:CO8yrHKw
>323
米軍でも自衛隊でも、実際にそういってるよん
イスラエルも、ね
327 :
名無し三等兵:01/09/01 07:05 ID:su31165o
海軍的にF/A-18E/Fは、時期防空戦闘機導入までのつなぎのつもりなんじゃないかな?
こんだけ資料出されると少なくとも防空目的には向いてないように見えますね。
数字見れば見るほどF/A-18って、駄作の一歩手前のような・・・
328 :
名無し三等兵:01/09/01 13:18 ID:5YdlGOEY
いや、簡単な話、米海軍はもう防空戦闘機を必要としていないんだよ
だれが空母に、どうやって攻めてくる?
329 :
名無し三等兵:01/09/01 17:22 ID:su31165o
けど、15年絶え間なく改造してまだ25年前の戦闘機に及ばないところがあるってのも問題だよなー。
>328
ロシアの兵器を買った厨房国家が空母に向けて対艦ミサイルを撃った・・・
のではダメか?
そうでなくても、侵攻地域の切りこみやCAPはどう?
F/A-18もそれなりの性能だが今後タイフーンやラファール、フランカーと対峙するには性能不足が目立つと思うが?
対艦ミサイルは戦闘機で迎撃するものじゃないし、しばらくはF14が守ってくれるから大丈夫。
問題は、5〜10年後だな、、
331 :
名無し三等兵:01/09/01 18:29 ID:ha/xkj3k
? F-15Jの第一次発注の時の増槽の値段は45本で1億2000万円だったが。
F-110を積んだF-14は、発艦、上昇時にミリタリー推力でよいので、燃料消費量
が少なく、その点でも航続力がかなり伸びると。
エンジン始動から発艦、巡航高度/速度に達するまでと、
巡航高度/速度から着艦するまでの時間も結構ありますよね。
この時間も含めるとどうなるんでしょうか?
333 :
名無し三等兵:01/09/03 10:29 ID:GHKIZ6x2
>331
いわゆる、後年度負担という隠し技をつかったんだよ
334 :
名無し三等兵:01/09/03 11:22 ID:ROZqEFes
スクランブルでもない限りはABつかわんでしょう。
航続距離低下のデメリットの方が大きいですし。
336 :
名無し三等兵:01/09/03 12:27 ID:yszzs8Zc
>334
アフターバーナーは結構いろんな局面で使うのだが…
とくに爆撃直後の離脱時なんかでは…
337 :
名無し三等兵:01/09/03 12:41 ID:ROZqEFes
>336
いや、発艦時と通常巡航時のことですわ。
そりゃ任務中はかわってきますわな。
338 :
名無し三等兵:01/09/04 13:45 ID:WYlpRfbY
>337
今、ふと気がついたが
発艦や通常巡航しかしないとなれば
C2グレイハンドと同じではないか?
339 :
名無し三等兵:01/09/04 15:43 ID:SJlw99fQ
>>295 F/A-18Eの兵装搭載量は8tを越えるんだが・・・
340 :
339:01/09/04 15:46 ID:SJlw99fQ
341 :
名無し三等兵:01/09/04 15:48 ID:WYlpRfbY
それはパイロン容量の合計数字
実際には燃タン携行が必須なので
ほとんど爆弾を積めないんだよ
342 :
名無し三等兵:01/09/04 15:50 ID:WYlpRfbY
付け加えるとパイロン容量の合計8.6tを誇ったA6やA7でも
実際の作戦ではせいぜい4tから5t程度だった
343 :
名無し三等兵:01/09/04 18:02 ID:1NpzHcC2
今時の戦闘機は、エンジン推力の半分程度は燃料積まないと作戦に支障があるんかも?
344 :
名無し三等兵:01/09/05 14:01 ID:nzVobHl2
>343
燃料分率という考え方があって、具体的には
最低限で機体総重量の3分の1程度が
必要とされている
猫が7t積んだときの燃料搭載量がわかんないと何の比較にもならんではないか。
実際に猫に7tもつめるんかいな?
あのクリアランのないエンジンナセル間に干渉しないで積むのは
兵装搭載数に相当制限があると思うが
347 :
名無し三等兵:01/09/07 13:39
>346
だから、専用パレットをわざわざ開発したんだよ
>>347 346はもちろんパレット装着状態での話。パレット無しじゃ対地兵装を搭載することも出来ないだろ。
四半世紀後に同系機を改良して生まれた割にはそれに
見合うだけの性能と言えるのでしょうか?
350 :
名無し三等兵:01/09/13 14:13 ID:IBKrcj56
四半世紀も前のフレームを使ったから、パッとしないのでは
351 :
名無し三等兵:01/09/13 14:14 ID:Fw2hC7qM
F18は婆さん芸者だ。
352 :
名無し三等兵:01/09/13 15:14 ID:lnmo4IUA
>350
>349は四半世紀前のトムキャットと比べてって意味でかいたんですが
F-18(当時)も似たようなもんですね(藁)
最後まで半端な機体のままなんでしょうか
もすぼーる化
355 :
名無し三等兵:01/09/18 04:34 ID:4IvLvP/I
早晩後継機が現れ、寿命が長くはないのは確かでしょうね。
F-15・16よりは間違いなく短命でしょう。
356 :
名無し三等兵:01/09/18 05:30 ID:bjOpLrSg
F-16を基にして
ドロップタンク3本&ASM2*4本という
笑っちゃうような開発方針からしてアメリカに対する嫌がらせで
4000億円も使って開発するハメになってご愁傷様という指摘は某信者様には禁句ですか?
ほんと狂ってるよね、FSX開発計画って。
よくも現物が完成したと思う。
357 :
名無し三等兵:01/09/18 05:34 ID:B0j1Vnv2
アメリカに対する嫌がらせ・・・、というよりはアメリカの嫌がらせのせいでああなってしまったような。
ああ、純国産FSXが見たかった。
アメリカは自分の懐全然痛まないんだから、やっぱり嫌がらせ受たのはこっちだよね。
でも、あの時期、純国産もまた難しかった思う。やっぱいいエンジンがないと・・・
って、ここF-18スレじゃん。
359 :
名無し三等兵:01/09/18 08:14 ID:NuRIOoc6
今回のテロ報復攻撃だと、F−18Eじゃつらいね〜決定的に足が短いもの・・。
F−22の海軍版を急いでリリースしたりして?それとF−14を使い潰すか?
360 :
名無し三等兵:01/09/18 10:02 ID:gsMs5SYw
F/A-18Eって既に実戦デビューしてます?
イラクに何度か艦載機による空爆が行われたようせすが。
361 :
名無し三等兵:01/09/18 13:41 ID:5lLePADQ
>>359 航続距離
F-14B 3220km
F-15E 4820km
F-16C 3890km
F/A-18E 4300km
F-22 3000km(推定)
362 :
名無し三等兵:01/09/18 13:47 ID:fGkcmrEg
>361
だからさ、燃タン5本ぶら下げて、爆弾を積んでいないF18の数字出しても
何の意味もないって…
363 :
名無し三等兵:01/09/18 15:19 ID:spUoB34U
>361
確か空母からだと12tくらいしか使えないんじゃ?
兵器搭載2t+燃料10t 280km/t(燃料)
900km程度飛んで、10分戦闘行動くらいじゃないかと?
>>362 F/A-18Eは三本だろ。
それより他の機体だって燃料タンク満載だろう。
フェリー時ではなく作戦時の比較をすれ。
なるだけ条件の似通った奴を。
366 :
名無し三等兵:01/09/18 16:12 ID:DAKGcyp.
F/A-18EはHi-Lo-Hi時の戦闘行動半径が決定的に短い。
あんな機体をよく採用するよ、米海軍も。
F-18Eのフェリー航続距離は増漕5本だよ。
>361の航続力を発揮できる燃料搭載状態で空いてるハードポイントは、
F-14D 2000lb×4、500lb×1、250lb×2
F-15E 3000lb×2、1000lb×6、350lb×4
F-16C 2000lb×2、350lb×4
F-18E 1200lb×2、500lb×2、350lb×2
阻止攻撃任務時の標準的な搭載量は、
F-14D 機内2400gal+275gal増漕2本+爆弾4000lb+AAM4発
F-15E 機内2000gal+CFT1500gal+600gal増漕3本+爆弾8000lb+AAM4発
F-16C 機内1000gal+370gal増漕2本+爆弾4000lb+AAM2〜4発
F-18E 機内2100gal+480gal増漕2本+爆弾4000lb+AAM2〜4発
燃料搭載量をフェリー時と比べると、
F-14D 同じ
F-15E 同じ
F-16C 300gal増漕1本減。2040gal→1740gal 85%
F-18E 480gal増漕3本減。4500gal→3060gal 68%
368 :
名無し三等兵:01/09/18 23:35 ID:Cz94NdDM
>>356 F-18E/Fも4000億くらいかかってないか?
>368
開発費は調べたことないんで知りませんが、配備数が多い
分だけ単価が下がるってことでよろしいんじゃないでしょうか。
370 :
名無し三等兵:01/09/19 21:23 ID:nBR/1NJk
フランスのラファールMに比べてどうなんでしょうか?
一見ラファールの方が性能や燃費はよさそうですが?
371 :
名無し三等兵:01/09/19 22:03 ID:Zz2MiGsM
>356
ここに来るまでろくに話題にも上ってなかったF−2を
何でいきなり叩かにゃいかんわけ?
親の仇ってわけでもあるまいに。
372 :
G_Tomo:01/09/20 11:55 ID:rByRrzV6
>>370 搭載力とマルチロール能力ではF/A-18E/Fの方が上だろう。
機動性はラファールだろうが、これまでフランス機のアヴィオニクスは出始めの頃は信用出来ない。
373 :
名無し三等兵:01/09/20 12:35 ID:91GMHKew
ラファールはまだ制空型しか生産されていないよ
攻撃兼用型の登場はまだ3年ほど先
はぁ、タイフーンに先を越されちゃうかも
374 :
名無し三等兵:01/09/20 16:17 ID:QbJP/bHk
ラファールの搭載量的にはどうでしたっけ??
F/A-18C/Dに比べてかなり積めたのは覚えてるのですが。
攻撃兼用型は3年後ですし、その上複座機になるそうで。
現時点でドゴールに5機搭載されているそうなので、急げば今回の作戦には間に合いそうな気配ですな。
375 :
名無し三等兵:01/09/20 16:54 ID:Uc05PA/Q
376 :
名無し三等兵:01/09/20 17:19 ID:euZ0lP5A
ラファールは全てに於いてF/A-18シリーズを上回ってるな
設計が新しいから当然か・・・
377 :
名無し三等兵:01/09/21 01:14 ID:QWG/VOts
余りにも差が大きいと米軍もF/A-18E/F早々に辞めちゃいかねないな。
米軍もイギリス機導入してたことあるくらいですからねえ。
ラファールの攻撃兼用型って末尾に付くアルファベットは何ですか?
教えてけれ・・・・・・
379 :
名無し三等兵:01/09/21 02:22 ID:QWG/VOts
ラファールM F1が純粋制空仕様。
ラファールM F2〜F4が対地攻撃兼用型。
ちなみに、復座仕様はラファールBMというらしい
380 :
G_Tomo:01/09/21 04:40 ID:Zr.muXEw
>>375 ペイロードではF/A-18E/Fが、
ハードポイント数ではラファール、ただし同時使用可能数はほぼ同じ、
兵装バリエーションではF/A-18E/Fが、
上回る。私は搭載力はF/A-18E/Fが上ではと思う。
>>379 艦載型(ラファールM)内での話ね。まあ今引き渡されてるのはMだけだけど。
空軍型はまだ仕様について揺れ動いてるみたいだけど。
ラファールC(単座型)を迎撃に、ラファールB(複座型)をマルチロールに使う予定だった思う。
またマルチロール型はラファールDと呼ばれるのかも。
なるほど、お答え下さいました方々ありがとうございます。
海軍機はMが外れないのに、空軍機はCが外れるかもしれないんですね。
A、C、Mは単語の頭文字だったと思うけど、マルチロール型がDになる
かもって事は「マルチロール」を意味するっぽいDで始まる単語があると言
う事なのかな。
382 :
G_Tomo:01/09/21 05:00 ID:Zr.muXEw
>>381 うーん単にA、B、C、D+海軍のMじゃないの?憶測ですが。
383 :
名無し三等兵:01/09/22 18:34 ID:PYDKMAFY
週末だしF−2信者が元気が良いのでageとくか。
インド洋から空爆に参加できます?
385 :
G_Tomo:01/09/25 03:07 ID:D9SOT4ms
>>384 F/A-18E/F?まだIOCに達してないよ。テスト機や訓練部隊はもってかないだろ。
(E−8はもってったが、ありゃ特別)
386 :
名無し三等兵:01/09/28 08:42 ID:RPWP.cqE
ところで 何でインテイクは菱形になったの?
↑F-22のマネ。
388 :
名無し三等兵:01/09/28 08:56 ID:vQzUEWc2
>>387 なわけねぇだろ(ネタだと分かってて突っ込んでるんだからね)
>388
いや、ネタではないぞ。
しっかり垂直尾翼と同じ角度になってる。F-22ライクに
SLAMを引っさげて参戦きぼんぬ!
391 :
名無し三等兵:01/10/01 13:12 ID:Sp5IYxrQ
JSFはSLAMは多分積めないよ
兵器槽に入らないもん
ここはF/A-18E/Fスレですが(汗)
393 :
名無し三等兵:01/10/01 20:19 ID:Bg/rFRoY
>>389 だからそれはF-22の真似じゃないでしょ。
>>385 考えてみるとE-8を湾岸戦争で使ってのはかなりすごいことだよね。試作機を
いきなり実戦投入したんだから。(ガンダムじゃないんだからねえ…)
395 :
名無し三等兵:01/10/02 17:56 ID:474Tc09c
実戦参加?
396 :
名無し三等兵:01/10/02 18:34 ID:EUnpUBsw
武装時の航続距離とか戦闘行動半径はF-14の方が上だと思う。
500kg近いフェニックス4発とスパロー2発、サイドワインダー2発を積んで
空戦できるF-14なら、爆弾2〜3t積んでも航続距離はフェリーとほとんど
変わらないはず。
F-18はカタログのフェリー航続距離こそ同等だけど爆装したら、F-14ほどの
戦闘行動半径は望めなさそう。
397 :
名無し三等兵:01/10/02 19:19 ID:Jv4F6tDo
戦闘機のカタログもってるんスカ?
ドコのディラー行ったらいいんスカ?
398 :
396 :01/10/02 19:23 ID:EUnpUBsw
>>397 雑誌とかに書いてある本当かどうか分からない航続距離を、
カタログのフェリー航続距離といっただけです。
399 :
名無し三等兵:01/10/02 20:27 ID:VVfqBLn6
笹本祐一の「星のパイロット」(朝日ソノラマ文庫)の主人公の羽山美紀の自家用機
400 :
名無し三等兵:01/10/02 21:07 ID:U0HDhUOY
>>396 最近の戦闘機って、アフターバーナー無しで音速出るんだから、
燃費がいいんでないの?
F-14ってベトナム戦争が初出動よ?
かなり技術レベル低いよ?
>400
FA-18E/Fってスーパークルーズできたっけ?
スーパークルーズはF-22ぐらいしか出来ないようなイメージがあるなぁ
402 :
名無し三等兵:01/10/02 21:21 ID:U0HDhUOY
スーパーホーネットは?
403 :
名無し三等兵:01/10/02 21:49 ID:uI9QDMuM
タイフーンとラファールはスーパークルーズできます。
今時速度ってそんなに重要?
対艦ミサイル4発にこだわる理由って?
406 :
名無し三等兵:01/10/07 10:10 ID:564rdxBs
>405
その方が命中率が上がる。
あと、カコイイから
407 :
名無し三等兵:01/10/07 10:44 ID:uQSfCnh2
命中弾数のことでしょ。
察してあげようよ。
配備した全機に4発ずつ搭載できるだけのASMがあるのか?(藁 <F-2
410 :
名無し三等兵:01/10/07 22:47 ID:s0v4fGBk
>>409 今のところは大丈夫じゃないか?来年あたりになるとつらいかも…。
>>408>>408 でも、もしそのASMの命中率がかなり高い場合
4発で攻撃した方が敵艦は対処が難しくなるから
命中率が上がるってのもあながち間違ってないんじゃない?
412 :
G_Tomo:01/10/07 22:54 ID:Zav3PDyA
>>410 これまで毎年25発くらいずつは購入して来たから、
ASM1も合わせれば しばらくは大丈夫じゃない?
413 :
名無し三等兵:01/10/07 23:07 ID:lS2sKmuQ
>>412 F-2は年間10機程度購入してるんだよね?
1機につき2〜3発かあ。
まあ、ASM1をつかったりとか色々手はあるだろうけど、飽和攻撃何回もできるような
状態ではなさそうだね。(そもそも飽和攻撃しかけないと打撃を与えられなさそうな
なのは米国海軍ぐらいだから、なくても良いんだけど…、あれ?じゃあF-2の存在意義
ってなに??)
>>413 キナ臭くなったら、ラインフル稼働で生産するんじゃない?
まぁ即座に作れるモンじゃないんだろうけど・・・・
どれくらいで作れるんだろう?
>スーパークルーズはF-22ぐらいしか出来ないようなイメージがあるなぁ
そのとおりです.
>今時速度ってそんなに重要?
重要ですよ.
通常、旋回すると速度や高度が落ちてしまうので、
スーパークルーズできるような機体はかなり運動性が高いはずです.
416 :
名無し三等兵:01/10/08 23:49 ID:FSOMsAU2
さて、久々にjane's F/A-18でもやるか。
417 :
名無し三等兵:01/10/08 23:56 ID:5jTK2ReM
タリバン攻撃の映像見ると、
F14にも爆弾積んでるように見えた。
頑張れトムキャット。
通称ボムキャット?
いつまでもフェニックス積んでいるだけにはいかない
冷戦後。
>>418 最近はLANTIRNも積んでる>F-14
420 :
名無し三等兵:01/10/09 01:12 ID:mEx4AZ0I
>>415 EF2000だってスーパークルーズできるぞ。
>420
EF2000やSu-27系も条件によってはnonA/Bで音速突破することもあると聞い
がこの程度で大した意味はない。
巡航速度M1.6〜1.755のF-22とは全然次元が違う。
422 :
名無し三等兵:01/10/09 02:03 ID:w8sfyyns
スーパークルーザーといっても常日頃から超音速で飛んでるわけではない。
一番燃費がいいのはやっぱり亜音速。念のため。
424 :
名無し三等兵:01/10/09 09:31 ID:os.AzET6
>>404 同じミサイルでも早い機体から打ち出せばそれだけ相手に早く届く
425 :
名無し三等兵:01/10/09 09:41 ID:jToC9zBo
>>415 巡航速度と、旋回時の速度低下は違うのだが・・・。
426 :
名無し三等兵:01/10/09 15:13 ID:yFxMxCxY
>>425 A/B無しで音速突破できるほど余剰推力が大きいということは、
旋回時の速度低下でも有利だろ。
F-22はベクタースラスト使って急旋回するとかなり運動エネルギーが失われる
らしいが・・・。
まあ強引に運動エネルギーの方向を捻じ曲げるわけだから当然かな。
428 :
名無し三等兵:01/10/10 20:50 ID:mrjdjwUE
>>424 これって本当なんですか?
まあ、詳細に見れば違うかもしれないとは
思いますが。
>>426 うまく言えないけど、そう単純なものでも
ないと思うんですが。
詳しい人、私を打ちのめしてください。
429 :
名無し三等兵:01/10/10 20:56 ID:lyRy./3I
>>427 運動エネルギーはスカラー量なので方向はありません。
430 :
名無し三等兵:01/10/10 21:27 ID:LKRCn4YE
>427
>429
減速は、大仰角による空気抵抗では?
431 :
名無し三等兵:01/10/10 23:29 ID:Aw.UcA7.
>>429 じゃあ427の「運動エネルギー」を「運動量」に置き換えたら、どう反論する?
432 :
名無し三等兵:01/10/12 22:16 ID:IfeY7le.
アフガンで空爆が行われてるけど、F/A-18じゃなくてF-14なのね。
よっぽど航続力に問題があるようで・・・・・
>432
FA-18も使ってるでしょ
JDAM積んで出撃してる映像が何度も流れてるよー。
そういえばFA-18E/Fはまだ参加できないのかな?
434 :
名無し三等兵:01/10/12 22:22 ID:8/Nu51yE
ベクタースラストで急旋回ってどうやるんだ?
推力のすべてを旋回につぎ込んでも2Gぐらいしか出ないと思うが
435 :
名無し三等兵 :01/10/12 23:45 ID:5n5/gTRw
飛行機の性能はどうでもいいんじゃない?だって今は、爆弾やミサイルが、ハイテク化した事で打ちっぱなしでOKでしょ。
436 :
名無し三等兵:01/10/13 00:52 ID:zivkChnQ
>>434 推力のすべてを旋回に注ぎ込んだら乗ってる人間死ぬと思います。
437 :
G_Tomo:01/10/13 03:31 ID:0UVn.nmM
>>434 Su-37等のベクタードスラストは、操縦のコントロールパワー強化に使われる。
ピッチアップが速くなったり、空力コントロールの効かない失速後や超低速でのコントロールに有用だという事。
推力を直接揚力として使うのは、ハリアーくらい。
>>436 ??
438 :
らむ:01/10/13 03:46 ID:IFajTV3A
>>434 >>437 追記:
ベクタードスラスト(特ににF-22のように二次元型の場合)は、エレベータに加えてピッチモーメントを
生み出し、機動性を強化する。
でよろしかったでしょうか?>G_Tomo殿
それにしても、F-16でも人間が耐えられるGの限界に近いのに、F-22の機動性はどうなんでしょうね。
>>435 現代でも接近戦にならないという保証はどこにもありません。
そうでないにしても、敵ミサイルを回避するのには、やはり高機動性が要求されるでしょう。
…このカキコ、F-18E/Fについて語っていないので、sage。
439 :
G_Tomo:01/10/13 05:15 ID:TZjPHteE
>>438 Su-37のベクタードノズルの偏向軸をずらす事で、
ピッチ・ヨー・ロールのモーメントが得れるとされている。
でもヨーとロールは連成するので、
素直にピッチとロールだけにしといた方が良いんじゃないかと思うが。
440 :
らむ:01/10/13 06:47 ID:IFajTV3A
>>439 正直、Su-37の三次元ベクタードスラストノズルの写真を見た時は驚いた。
永らく手動可変翼ミグ&スホーイだったロシアに、あの複雑なベクタードスラストを制御できるとは。
ロシア製制御こんぴゅーたが故障したら、ノズルがあらぬ方向に向いて空中二人羽織状態になるのでは。(ネタ)
441 :
名無し三等兵:01/10/13 08:55 ID:hSGQmAU6
>>438 >F-16でも人間が耐えられるGの限界に近いのに、F-22の機動性はどうなんでしょうね
F-22のベクタースラストはパイロットが意識しなくても自動で動く・動かさないを
判断するそうだね。
速度が落ちたりしてベクタースラストなしではGが維持でき
なくなったときとかに使うんじゃ?
旋回戦で、あとちょっとで相手の後ろに回りこめるというときに使用(まあ自動制御
ですが)するとかは?一瞬だったら高いGにもパイロットが耐えられるだろうし。
443 :
名無し三等兵:01/10/13 09:55 ID:AayUbLRc
機動性の向上とは最大Gの増加だけでなく、そのGを出せるフライトエンベロープ
の拡大と言う形でも現れる。
444 :
:01/10/13 10:05 ID:zhhwxrug
>>438 この10年間に、実戦で戦闘機が機関砲を使用したことは
ないようです。
米空軍の模擬戦闘でも、3G以上の旋回が必要なケースが
ないとのJaneの記事もありました。
445 :
名無し三等兵:01/10/13 14:02 ID:yvhRucbM
>444
高空高速度の条件なら、どんな戦闘機も3Gなどという
過大な機動はできないよ
446 :
>444:01/10/13 14:09 ID:e.irWzsc
湾岸でA−10がへり落としてなかった?
447 :
名無し三等兵:01/10/13 14:25 ID:fQJx0vgU
F/A-18Eじゃないけど、数年前にあったChippy Hoの機体って、
あのカラーリングのまま出撃してるのでしょうか?
確かキティホーク搭載でしたよね?
448 :
名無し三等兵:01/10/13 14:31 ID:yvhRucbM
>447
とっくに塗装落してます
449 :
名無し山頭火:01/10/13 14:37 ID:GcsjiN9c
>>440 S-37じゃなかったか?まだ実験機じゃあ?
450 :
>449:01/10/13 15:14 ID:NnpxYcng
S-37はSu-37と違います、ベクタードノズルもありません。
451 :
名無し三等兵:01/10/13 15:23 ID:y2r3LADs
>>445 しかしながら、機体が壊れる前に人間が気絶するらしいので…
F-16の傾斜した座席に座ると、8Gに耐えれるとか言ってましたが?
後方に少し倒れる事によって、脚に血液が下がるのを防いでいる?
452 :
名無し三等兵:01/10/13 15:26 ID:yvhRucbM
>451
8Gの機動ができるのは中高度だけ
ごく単純にいうと高空高速の条件では
機動をささえるだけの空気密度がない
それでもエンジン推力でムリに機体を
動かすと、今度は構造が持たない
453 :
名無し山頭火:01/10/13 15:49 ID:TfEtda2s
>>450 S-37ってああ バンザイひこーきのほうだった。
さむそん いや すません
>>451 F-15もF-16も平気で+9Gは出すよ。
F-16の後ろに30度傾いた座席は、当初は耐G性が上がると言われていたけど
実際に耐G性が上がったと言う話はないらしい。
>>452 >それでもエンジン推力でムリに機体を
>動かすと、今度は構造が持たない
いや、迎角が上がるのは確かだが構造が持たないことは無い。
455 :
名無し三等兵:01/10/13 16:08 ID:UFub5N0o
456 :
名無し三等兵:01/10/13 16:15 ID:yvhRucbM
>>454 フライトエンベローブ、知らない?
みたことないかなぁ…
457 :
451:01/10/13 16:17 ID:AvD2EX/U
>>454 機体の進行方向からして、エレベーターで言うところの降下中の状態でしょ?
この所為で多少はあがるんでは?
あくまでも多少だが…
それに加え、胸を圧迫される水平状態から、
足の裏から押される状態になるわけですから、かなりの軽減ですが?
あ、それと瞬間的なら10Gくらい平気なのでは?
>>452 機体は確か10G以上でもダイジョウビなんだよねー
機体が壊れる前に人間が失神している! これは事実です!
空母に緊急着艦時なんか、パイロットが死んでも機体は壊れないモンねー
>>456 よく見るけど、それがなに?
>>457 それは分かってるけど、実際に耐G性が上がったということはないらしいんだから
仕方ない。
>あ、それと瞬間的なら10Gくらい平気なのでは?
それは
>>442で書いてるよ
>>457 読んでて気付いたけど
>それに加え、胸を圧迫される水平状態から、
>足の裏から押される状態になるわけですから、かなりの軽減ですが?
は逆。
普通の戦闘機では体の下に向かってGがかかるけど、F-16の場合は斜め(背中側)
下にGがかかる。
460 :
名無し三等兵:01/10/13 16:30 ID:yvhRucbM
>458
あー、だからね、いついかなるときでも
8Gを掛けられると誤解してない?
461 :
名無し三等兵:01/10/13 16:35 ID:yvhRucbM
>457、459
えっと、物理の教科書をもう一回読みなおした方がいいのでは?
Gについて誤解してない?
体感について語っているなら、何もいうことはないのだけど
F16のリクライニングは心臓と足の上下の距離を近づけるのが
目的だよ
462 :
451:01/10/13 16:39 ID:AvD2EX/U
>>459 頭の血が下がるのと、胸を押し付けられて呼吸が出来ない
という問題を語ったのだが?
そうか! 加速時ではなく急上昇時の問題なのだな。
急加速と急上昇、どちらが問題か?
ロケットだと、急加速が問題だが…
どうだろう?
>>460 高度が上がると空気密度が薄くなり充分なGを掛けることができないが無いわけ
だが、これは翼面に充分な揚力(水平尾翼による押し下げ等も含む)が行かなく
なる為であって、構造が持たないわけではない。
F-22はベクタースラストによって水平尾翼等の役割を補い、多大なエンジン推力
によって減速し過ぎないで高高度Hi-G旋回を行うことができるんじゃないかな。
8GはF-22でも高高度では出ないと思うけど、構造が持たないせいではない。
>>461 いや俺は
>>457に突っ込みを入れただけ。
>F-16の場合は斜め(背中側)下にGがかかる
というのはパイロットの体に対してという意味。
>>457 しつこくレスして悪いんだけど、
>機体の進行方向からして、エレベーターで言うところの降下中の状態でしょ?
も違う。エレベータは降下中或いは上昇中にはGは掛からない。
あえて言えばエレベータが上昇加速中あるいは降下中から減速している状態。
>>462 なんか勘違いしてない?
俺は旋回時のGに付いて言っているわけだが・・・。
>>463の
「できないが無いわけだが」
は
「できないわけだが」
の間違でした。
466 :
451:01/10/13 16:46 ID:AvD2EX/U
>>461 解ってもらえるか、難しいが…
結局、航空機は前にしか進んでいないし、
基本的に頭の血が下がる事が危険なので、
心臓と足の距離を〜という説明はちょっと…
それなら、進行方向に対しうつぶせだとどう?
足と心臓の上下距離は縮むが、Gが頭から懸るので
血液が足に下がるが?
467 :
451:01/10/13 16:48 ID:AvD2EX/U
469 :
名無し三等兵:01/10/13 16:54 ID:Qlh8tFIQ
そうか旋回時か! ダムへ墜落した米軍機があったが!
この所為か!
>>470 バンクしなくともインメルマンターンや・・・というのは置いといて、バンクして旋回し
てもGは機体腹側に向かって掛かる。
472 :
467:01/10/13 17:00 ID:Qlh8tFIQ
474 :
467:01/10/13 17:04 ID:Qlh8tFIQ
476 :
名無し三等兵:01/10/15 13:37 ID:aSqw65Py
>>466 あー、頭痛い…
F16から始まるシートのリクライニングは心臓と足の距離を物理的に小さくして
Gによる血流の低下と、それに伴う脳の虚血を軽減するためだ
キミのいう、うつぶせ式操縦はすでに何回も試されているが、前方を見るためには
首を持ち上げておく必要があり、そうすると機動中、頚椎に過大な負担がかかるので
実用不可という結論が出ている
これに対する回答として、バーチャルヘルメットを使い、パイロットを寝かせたままで
操縦するというアイデアもあったが、情報が開示されている90年代前半の時点までの
技術では、人間の目並み(あるいはそれ以上)の視野がある光学機器は、視力に換算して
0.6程度しか期待できず、ズームをつけると今度は視野が2度程度に制限されるという
問題が解決できなかった
その後、進歩があったかも知れないが、情報は公開されていないし、第一新開発した
戦闘機も登場していない
>476
物理的じゃなくて相対的でしょう。
478 :
名無し三等兵:01/10/24 02:09 ID:3WYCi1CJ
あーなんかゴチャゴチャしてる。
「これ以上機動性を強化しても機体よりも人間が耐えられないんじゃ」という疑問に対して、
>>443が、あるGのかけれるエンベロープの拡大という回答してんのに、
>>445が、いきなり高空なんて条件を限った話を持ち出して、
その上Gのかかる方向を誤解してるらしきのが混じって、ここまで混乱したんだね。
479 :
名無し三等兵:01/10/24 21:10 ID:ve830pTV
あーあー F-18E/Fの話題はどこかへ飛んでいってしまった。
かわいそう。
480 :
名無し三等兵:01/10/28 03:36 ID:JAOHvVbB
F-18E/Fりりくせよー
F/A-18はかっこいい
482 :
名無し三等兵:01/10/28 14:53 ID:xuV9W6do
最大離陸重量と最大離艦重量は違うと思うんですが〜F−18E/Fはどれくらい?
違うんじゃなかったっけ?
燃料を満載して発艦してもある程度捨てて軽くしてから着艦してるけど。
F-14もAIM-54を6発搭載して発艦できるけど着艦できるのは4発だし。
で、F/A-18E/Fはどのくらい?
485 :
名無し三等兵:01/10/31 01:02 ID:wD7VmYHU
486 :
名無し三等兵:01/11/03 12:34 ID:20gRAIax
PW7000に喚装すると更に出力大幅アップだね。
>>486 推力比はF-16C Block40を越えてるわけだしもう充分じゃない?
推力よりも燃費を向上させないと
490 :
名無し三等兵:01/11/10 23:48 ID:3l5P0UQU
そろそろIOC獲得かな?
今回の空爆には参加してる?
492 :
>491:01/11/19 01:13 ID:XTiKpS97
IOCってのは「運用可能になった」って意味、それ以前に戦場に出る事は「普通」無い。
(「普通」じゃない事が湾岸戦争(E-8)では有ったんだが)
しかし空対空戦闘を考えると、これから配備する機体としては優位を保てない。
494 :
名無し三等兵:01/11/28 03:28
だから多分、防空戦闘機としてのF/A-18は草々に配備切り上げて
ボーイングに新マルチロール戦闘機つくらせるんじゃないかな?
今回の戦争でも陸上基地が確保できなくてDay-1にステルス機が使えなかったり、
F/A-18が航続距離短いせいで爆撃任務に足の長いF-14が重用されたりしましたからね。
恐らくこれを予算獲得の口実にするんでしょうな。
495 :
名無し三等兵:01/11/28 03:57
いわゆる戦闘機はもういらんと思ってないだろうか。
艦隊防空はイージスを中心とするミサイルとそこそこ
の機動性を備えた戦闘攻撃機転用ミサイリヤーで十分
というか、米海軍の空母群に脅威となるような敵がも
う存在しないし、今後現れることもないだろうしね。
だーかーらー
艦隊防空って言う意味じゃなくて、進出地域の防空の事言ってるんだけど?
あと、搭載量と足の長さ。
今回の空爆でもFA-18は往復4回以上給油して無理矢理とばしてたじゃんかよ?
あんだけ高価な空母使ってるのに航続力等に爆弾抱えてるんじゃ、
お荷物呼ばわりされない前に何とかする必要に迫られてる様に思うのだがどうよ?
498 :
名無し三等兵:01/11/28 13:54
499 :
名無し三等兵:01/11/28 21:55
>>498 聞いたことない。F-35なら知ってるけど・・・。
500 :
名無し三等兵:01/11/29 13:28
500げっと
>>499 単純なアオリだな。知能が低い証拠としか思えないよ
501 :
名無し三等兵:01/11/29 13:44
502 :
名無し三等兵:01/11/29 14:18
>>499 お前、F-35だったらエフ・ダッシュ・サーティー・ファイブとでも読むのか?
久々に真性厨房がボコボコにされてんな
F-35って、A-12代替の攻撃機の真打じゃなかったのでは?
A-12がポシャッタせいでF/A-18E/Fをつくってつなぎにしたと聞いたのだが?
F-14代替の防空主任務の機体がぽっかり穴が開いてるんだよね。
505 :
名無し三等兵:01/11/30 00:42
>>504 …。F/A-18FがF-14の後継機となります。以上。
艦隊への空からの脅威度は減ってるけどなんか役不足という感じ。
507 :
名無し三等兵:01/12/03 08:36
ちょっと話は変わりますが、今回のアフガン絡みでフランスの空母も参加するようです。
やっぱりラファール+シュペルエタンダールで出てくるんですかね?
F−18E/Fより先に実戦参加とはちょっと驚きです。
映像を見ると、割と着艦速度が低いようなんですが・・?どうなんでしょ。
508 :
名無し三等兵:01/12/03 09:12
ラファールってもう実戦配備されてるんだっけ?
ラファールの着艦速度は120ノット。
510 :
名無し三等兵:01/12/03 12:40
>507
その書き込み、再三みるけど
仏海軍が空母を派遣した事実はないよ
だって、ドゴールはまだ実戦配備につけない状態なんだから
511 :
F/A-18F:01/12/03 23:13
>>506 役不足?
AMRAAMを12発+AIM-9を2発を積めるんだけどこれでも役不足?
512 :
名無し三等兵:01/12/03 23:18
F/A-18というダケですでに役不足だなぁ。
役不足…力不足の間違いでは?
514 :
名無し三等兵:01/12/03 23:52
NHKでドゴール湾岸に派遣ってやってましたが?
役者不足
516 :
名無し三等兵:01/12/04 00:53
実際F−18EとF−14はどちらが戦闘任務に適しているんだろうか。
F−14は敵のレーダーに映りやすいし、機動性もたいしたことはない。
フェニックスもあってないようなものだし。AWG9はスーパーホーネットの
レーダーより優れているのか?
517 :
名無し三等兵:01/12/04 03:50
機動性やアビオニクスはF/A-18Eのほうがいいのは分かるが、
あれは抵抗過大のせいで武器搭載量と航続距離に爆弾抱えてるからねぇ。
F-22やF-35と比べてしまうと最大離陸重量とかでも余り褒められたもんじゃないのは分かるはず。
518 :
名無し三等兵:01/12/04 03:53
AWG9は探知距離が凄く長いです。戦闘機中最長を誇ります。
何せあれ一機で索敵から目標攻撃まで全てを賄う為に作られたようなところありますから。
F-14って空飛ぶ長距離ミサイルランチャーだったんですか。
520 :
名無し三等兵:01/12/04 04:58
>>518 >AWG9は探知距離が凄く長いです。
それはそのとおりですが
>戦闘機中最長を誇ります。
MiG-31は戦闘機と認めてもらえないのですかT_T
そんな事言うと、F-14も「2段式対空ミサイルの再利用型1段目」認定します。
ええ、今日からF-14もMiG−31のお仲間です。
>>519 というわけでそうなりました。
F-14はMig-31のお仲間です。
あんなカクカク野郎と一緒にされたくないので却下申請。
>F-14
硬派な私としては、先の見えてる軟弱オタ受けの変形翼野郎と一緒にされたくないので
こちらこそ願い下げ。
523 :
F/A-18:01/12/04 05:14
まぁまぁ、ファイター同士マターリしようよ。ね。
>F/A-18
僕の居場所を奪ったクソ野郎に言われたくないDEATH。
(Y_Y)ボクナンテ、ボクナンテ・・・・
526 :
名無し三等兵:01/12/04 05:51
まあ、F-14とMiG-31もおなじ迎撃機ですからねえ。
MiG-31はわざと飛ばしました、スマソ
ただ、F-14は簡易AEWから迎撃、制空戦闘までこなす
万能機を目指して作られているのでそこが一番萌えますね
527 :
名無し三等兵:01/12/04 05:55
「2段式対空ミサイルの再利用型1段目」、空飛ぶ長距離みさいるランチャーというのには同意。
F-14を語るに際して決して間違っていない。
528 :
名無し三等兵:01/12/04 05:59
「2段式対空ミサイルの再利用型1段目」かぁ〜。
空母のカタパルトから発射できる珍しいミサイルですね(笑
531 :
名無し三等兵:01/12/04 19:46
TF30は煙出しまくってるぞ
で、F-35とF-18E/Fではどっちが強いんだい?
>533
前になんかの雑誌に載ってたのではF-35のほうがいいとか何とか。
何でも、F/A-18Eは性能の大部分がF-15に対して劣っているからとか。
じゃF-35はF-15以上か?と言うとそんなことどこにも載って無かったんですが。
>>527 F-14の開発テーマは「6機の小型戦闘機を随伴する」
というものですから、空中空母と言ってください
536 :
F/A-18F:01/12/05 00:45
>>534 仕事によるよ…。
搭載量は私の方が上ですので爆弾を落とすなら私の仕事です。
でもF-35はステルスという特技をもっているので相手の防空体制を壊滅させるまでは
彼がメインでしょうね。
537 :
名無し三等兵:01/12/05 00:52
F-35の任務は、開戦劈頭の重要拠点への一撃だそうです。
>F-35はステルスという特技をもっているので相手の防空体制を壊滅させるまでは
>彼がメインでしょうね。
まあ只F−22・F−35のステルス性ではS−300をアウトレンジする事は困難だろうから
デコイで防護しつつSDB等で飽和攻撃を行うか
或いはS−300はAGM−129で叩いた後で
SA−11等の低出力レーダーのミサイルをF22・F35のSDBでアウトレンジすると言う方向性だろうか
ある程度敵の地対空ミサイルを叩けば非ステルス機のデコイや対レーダーミサイルで
地対空ミサイルは対処可能と成り自由な活動が可能と成る訳だろうか
キタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━!!!!!!!!!!!
540 :
名無し三等兵:01/12/05 11:05
簡単に言えば、エンジンの出力/搭載量・航続距離のバランスがF/A-18Eは他の戦闘機に大幅に劣るって事じゃないの?
エンジン一つのF-35の方が実は効率が良いということでしょ?
541 :
F/A-18E:01/12/05 12:06
他の戦闘機と比較してくれても良いけれど、私は艦載機として特殊な機体ですから
目標を達成できるかどうか不明な艦載型F-35が完成してからにしてくださいね。ご先祖の
F/A-18A/Bも当初は要求仕様を満足するはずだったのですから。
他に比較可能なのは艦載型ラファールぐらいですね。
F/A-18Lが実現していれば、ここまで悪し様に言われなかったと思うのだが。
542 :
名無し三等兵:01/12/05 13:58
>>511 調べてみたら、やっぱりその形態で飛行可能というだけで
戦闘は不可能だったじゃないか
543 :
名無し三等兵:01/12/05 14:12
しかしよー、A-6やA-7のほうが性能が良いというのも新型機としては
解せないところがありますねえ。
そうそう、ラファールMはかなりの性能らしいですね。
地上型と性能変わらない割には相当のものだそうで。
Su-33やMiG-29Kもかなりのものだし。
>>543 性能の善し悪しなんぞ、一概に言えるもんじゃなかろうに・・・・
545 :
名無し三等兵:01/12/05 14:28
ラファールMは航続距離がF18Eより短いんだよ
546 :
名無し三等兵:01/12/05 14:36
>545
F/A-18E>Rafale>F/A-18C は知ってます。
航続距離伸ばす為に機体規模大きくしたようなものですから。
そのせいでF/A-18Eの機体重量はついにF-15をも上回って
F-14に迫るところまでいってしまったのはつぎはぎが過ぎたような。
ラファールは、F/A-18Cよりも小さいのに良くやってますよ。
空力的な性能差がかなり大きい様子。
547 :
名無し三等兵:01/12/05 15:10
艦載機で比べると
大きさ:ラファールM<F/A-18E<Su-33
航続距離:Su-33>F/A-18E>ラファールM
搭載量:Su-33>F/A-18E>ラファールM
機動性:Su-33>ラファールM>F/A-18E
ステルス性:ラファールM>F/A-18E>Su-33
こんな感じ?
548 :
名無し三等兵:01/12/05 16:06
ただ、Su-33のスキージャンプ発艦ではどれほど積載できるのだろうか?
549 :
F/A-18E:01/12/05 18:08
>>546 私の自重は、確かに13tを越えてF-15Cの兄貴より400kgほど重いですが、F-4の爺様やF-15E君よりは
軽いのでございます。これを19tもあるF-14先生に迫る重量とは、えらい言われようですね。
550 :
名無し三等兵:01/12/05 20:26
F/A-18C 10810kg 航続力 3330km
F/A-18E 13387kg 航続力 4300km
F-14 18950kg 航続力 3220km
F-15C 12973kg 航続力 4820km
F-15E 14515kg 航続力 4820km
F-16 8273kg 航続力 3890km
551 :
G_Tomo:01/12/05 20:53
>>549 30tに迫る離陸(離艦)重量の事だろう。
552 :
名無し三等兵:01/12/05 20:55
>549
乾燥重量と基本重量をごっちゃにしてないか?
553 :
F/A-18F:01/12/05 22:41
>>542 は?十分可能ですよ。でも普段はこんなミサイル積む必要がないからその分、ドロップ
タンク付けているだけ。君みたいなこというのであれば、F-14A君だってAIM-54は4発
しか積めないとか色々いちゃもんは付けられるよ。
554 :
名無し三等兵:01/12/06 03:57
>AWG9は探知距離が凄く長いです。戦闘機中最長を誇ります。
今は昔・・・・探知距離だけだと
F-22=Su-37>F-15C(APG-63v2)=F/A-18E/F(APG-79)>Su-27=F-14>F-15>F/A-18>F-16
てなところでしょ。
ラファール君がいじめるよ!
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!
>553
F−14のフェニックス最大搭載数は6発。
もっともそんなに載むと重くて大変らしいが。
書き込みよく読んでないでしょ。
我が設計方針の正しさを身を持って証明するとは全くふがいの無い末弟よ。
所詮貰われっ子兄弟。
我が一族純血の様に鍛えるに足る強靭さ、成長余地は持ち得なかったか。
560 :
F/A-18E:01/12/06 12:28
>>551 >>552 >>546に言ってください。能力不足の指摘なので自重で指摘したのですが。ソースは
世界航空機年鑑でF-14Dの場合、最大着艦重量が23.5tなので19tに違和感は無いですが。
もっと自重が軽いなら、フェニックス6発搭載でも着艦できるはずでそ。でも個人的には
19tは重すぎるように感じることも確かです。
最大離陸重量が増やせたこと自体は、誇るべき事と思います。
まー、前にも(どっかのスレ)で書いたが、単純計算だとフェニックス6発
積んでても着艦できるはずなんだよねー。
残燃料の制限なのだろーか?
実はフェニックスを継続して購入する予算獲得の為・・・だったりしたらイヤだな。
>>569 A-4爺ちゃんは、本国ではアッサリとA-7のおっさんに更新されてしまったじゃないいか〜
フランケンシュタインの怪物化しているのは、一部の国の事情というものでそ。
564 :
名無し三等兵:01/12/07 12:33
565 :
F/A-18F:01/12/07 12:37
>>564 そういう場合は着艦じゃなくて着陸してるんだよ…。
あと、F-14Dなら6発積んでも大丈夫なはず。エンジンの出力の問題じゃないか?
判ったぞ、制動索にフェニックスがひっかかっちゃうんだ!!
………あ、こら何をする……うわわわああぁぁぁぁ…………。
(カタパルトで生身のまま射出される)
567 :
名無し三等兵:01/12/07 13:37
あー、米海軍は着艦時点で30分の余裕燃料を求めているんで
この状態だとフェニックス6発では重量オーバーになります
戦闘時では燃料を投機するか、ミサイルを棄てるか、どっちかを
選ぶんだけど、平時では1発5000万円以上するミサイルは棄てられません
568 :
F-14A:01/12/07 14:40
老兵は、消えゆくのみ。F/A-18F君、あとはよろしく頼む。F-14B/D達と仲良くな。
おお、よう来たな、まあ座れや。
570 :
名無し三等兵:01/12/07 15:58
A-4は核万能時代の産物だからね。通常兵器による攻撃が
重要になれば、搭載力に勝るA-7にリプレースされる。
ことほどさように後継機とは常に能力に優越するものが
なるべきものなんだな。そこへいくとF/A-18はねぇー。
F/A-18の一族の皆様、私がコケたためにA-7程度の片手間仕事のはずだった攻撃任務において、A-6と比較され
過度の批判をうけてしまうことを大変申し訳なく思います。
>>570 そういう事言うんだったらメール欄でも見てくれや
>>571 おまえ金がかかりすぎたんだよ。まったく…。
574 :
F-2A/B:01/12/07 18:36
F/A-18一族よ、空母の守りは任せた…。
しまった、クルセーダさんに聞くべきだった。
579 :
名無し三等兵:01/12/07 19:51
ディープストライク任務空軍に任せました。
F-117が露払いした後装甲車でもやっつけます。
無誘導爆弾で。
>>579 そう言われるあなたは、A-10さんですか?
ここはハンガーで嘆く航空機のスレですか?
582 :
名無し三等兵:01/12/07 19:56
A-10じゃあないけどやってる事は同じです。
もうすぐデビスモンサンへ逝きます。
583 :
名無し三等兵:01/12/07 19:57
>>581 いえ、最後のソーティ(ドローンとして)まで暇を潰すスレです
584 :
名無し三等兵:01/12/07 20:24
最後まで標的機となっても任務を全うするパッチだらけの機体
博物館で死化粧された機体
本当に美しいのはどっちだろう。
>>582 海軍に、そのような知り合いはいないのですが。。。
586 :
名無し三等兵:01/12/07 20:29
じゃあ海の底で魚達の家になります。
い、逝ってきます!
588 :
F/A-18F:01/12/07 20:52
>>585 うーん。たしかに。ボムキャット仕様ではないF-14A君が該当するかもしれないが
今回は参戦してないからなあ。
>>587 俺達も後30年すれば同じ運命だよ。そっちで待っててくれよ。
>>577 君は何時まで寝てるんだね?初飛行は15年前もだぞ!!
さっさと就役したまえ!
…要らぬ心配かもしれんがタイフーンだけには負けるなよ。
590 :
F/A-18A:01/12/07 21:00
レールガンがレーザーに撃たれて散りたひ…ハァハァ…
母艦の就役がまだなので、困っております。タイフーンは艦載型がないので重量的に
勝てないかもしれません。
>>590 私は老体に鞭打ちDRMに撃墜されたい…合衆国の輝く未来のために!
>>591 私もシャルルたんに着艦したかった…ハァハァ…。
594 :
F/A-18F:01/12/07 22:33
>>593 君すでに引退して4年たってるでしょう?
595 :
F-111B:01/12/08 05:25
君らみんな幸せ。ばーか。
596 :
YF−23:01/12/08 05:27
にゃー
>>595 私がいるぢゃないですか。でもトム君に変身できた、あなたの方が羨ましい。
>>593 あなたのことは脳裏には浮かんだのですが退役済みでしたし、誘導兵器は使えた
はずなので「無誘導爆弾」から連想できませんでした。
B-52のおっちゃんかとも思いましたが、一応空軍の所属ですし。。。魚礁ならOKです。
599 :
F/A-18L:01/12/08 22:49
私の性能は、どのようなものだったのでしょうか?
600 :
名無し三等兵:01/12/09 13:22
たぶん、役立たずだったと思われます
……
602 :
F/A-18G:01/12/09 20:37
>>601 あなたは、空軍の支援も求められてひっぱりだこぢゃないですか!!
僕が肩代わりするまでガンバってください。でも、代替研究結果がもうじき出るはず
だけれど、僕の開発にGOが出るのかしら? 心配だなぁ。
603 :
EA-18:01/12/09 20:47
ボーイングのデモンストレーション飛行では、F/A-18Gの呼び名は使われませんでした。
EA-6Bさんと同じシステムみたいだけれど、乗員2名で大丈夫かな。
(F/A-18FにAN/ALQ-99ポッド3基と増槽2本を搭載)
僕もこれから硫黄島周辺空域で逝きます。
みなさんに愛されなかった弟の分まで頑張ります。
・・・・・・せめて最後に、新しい名前(QT−2とか)欲しいなぁ。
605 :
宇多田ヒカルの未来の素敵な旦那様ヽ(`д´)ノオレダヨ:01/12/16 12:42
すばらしい戦闘機だが、デザインを一新するべきだった。
結局、一度も着陸させてもらえませんでした。硫黄島周辺海域の漁業権て何?
>>604 お兄ちゃん、あなたはAFCSが無いので硫黄島ではお呼びでないそうです。余っていても
改造してもらえなかったF-4EJ君が候補だとか。
608 :
F-4EJ無印:01/12/17 01:47
>>607 え?俺達、ちゃんと某所で10機以上モスボールにされているのに的にされる予定なの?
うそでしょ?そんな汚れ役は俺達よりも若いくせに改良もされずに引退においこまれた
ヘタレT-2/F-1に任せるよ。
え?的にもならないぐらいT-2はヘタレだって?でもねえ?俺達先輩のT-33さんのように
モスボール後復帰の可能性もあるからね。勝手に的だとか決めつけないでね。
609 :
名無し三等兵:01/12/17 02:45
高い まけろ
>>609 私めへの、ご批判ですか? 何故、あんなに高額な改修費になったのでしょうね。
米国メーカに、やはりボラれたのでしょうか?
F-4EJ無印くんの改修は、私より高級なアビオを装備していますし、前回の経験&
インフラを活かして安価に済ませて全機、余生を全うさせてくだいさいね。
でも、sageてないから、F/A-18E/F君への批判だったかしらん。
>>608 モスボール、私の時と同じです。残念ながらドローン化以外の復帰の可能性は
ゼロですね。使用可能なミサイルが存在しないので、戦力外です。
現役に残る訓練支援機やRF-4EJ達の部品取りによって復帰可能な機体も減って
しまいますし。
611 :
名無し三等兵:01/12/18 21:20
>>610 じゃあ、F/A-18A/Bはどうなるかな?ドローンかな?モスボールかな?
612 :
名無し三等兵:01/12/20 11:36
たしかに、F/A-18A/Bはどうなっているのでしょうね。機体寿命に達してスクラップに
なったとも思えませんし。例の墓場に保管中でしょうか?
613 :
名無し三等兵:01/12/20 11:54
電子戦機にはF-14Dの改造型の方が向いてる気もするけど、RCSが大き
いから駄目かな?
614 :
名無し三等兵:01/12/20 12:51
>>612 F/A-18A/Bは退役直後に、少数を除外してスクラップにされてしまいました
米海軍としては、欠陥機を無理して使っていた証拠を残したくなかったのでしょう
615 :
名無し三等兵:01/12/20 14:26
>>614 某国でも聞く話だな…。○-1とか言う機種はF-4より新しいのに、モスボールにもされずに
少数を残してスクラップ…。J隊としては欠陥機を無理をして使っていた証拠を残したくな
かったのでしょうかね?
616 :
名無し三等兵:01/12/20 14:27
>>613 2007年であぼーんな機体を今更電子戦機にしても仕方がなかろう。
>>615 F-1は酷使がたたって、寿命が来た機体は飛行不能なのです。F-4は艦上機を陸上機として
使用したので寿命がなかなか来ないので、用廃できません。アビオを改造できなかった機体は
使い道も少ないので飛行時間も進まず、そのためのモスボールなのです。
618 :
名無し三等兵:01/12/20 22:46
>>617 うーん。その割にはF-2の開発の遅れに伴っていきなり、寿命の500-1000時間延長とか
色々あったよね?本当に使い続けたいのであれば、構造部分の補強でまだ使おうと思え
ば使えるわけだし、F-4のように機体ごとに寿命計算をやり直して延命を計る方法もあった
わけだし…。
今ひとつ、航空自衛隊の戦闘機導入・運用方法は理解できない…。
619 :
名無し三等兵:01/12/21 08:40
>>618 寿命を延長してまで使役したので、寿命に達したT-2/Fー1の機体はボロボロ。。。
減価償却という考え方のない国有財産に対しては、我々の理解を超えた運用がされる
ようですね。(笑
621 :
名無し三等兵:01/12/28 17:36
E/Fがテストじゃなくて正式な運用を開始するのはいつ頃?
623 :
名無し三等兵:01/12/30 23:55
早く飛べよage
624 :
名無し三等兵:02/01/07 04:31
急上昇
625 :
名無し三等兵:02/01/07 04:34
F/A-18シリーズって外観にパンチが無くてやだ。
そんだけ。
626 :
名無し三等兵:02/01/07 04:41
あのプリンと出たオシリを何とする!
627 :
名無し三等兵:02/01/07 04:43
あのパリッと張ったエラを何とするっ!!
628 :
名無し三等兵:02/01/07 04:54
あのモッコリした背中を何とする!
まあスーパーホーネットよりスーパーフランカーが偉いって事で。
フランカーシリーズ自体実戦に参加したことがないからな。
このまま温存されたまま一生を終えるかもしれん・・・
631 :
名無し三等兵:
そろそろage