1 :
名無し三等兵:
<フランス>徴兵制を廃止 職業軍人化にめど (毎日新聞-全文)
2001年6月28日(木)18時36分
【パリ福島良典】1789年のフランス革命を原点とする同国の徴兵制が
廃止された。シラク大統領とジョスパン首相が27日、発表した。96年
以来取り組んできた仏軍の職業軍人化にめどがついたため、来年末の
廃止予定を繰り上げたものだ。フランスでは革命後、
「国民の軍隊」との考え方から国民皆兵制が選択され、1905年から
兵役が義務化された。しかし、シラク大統領は96年2月、徴兵制を
廃止して志願兵制を導入する方針を発表。仏軍は段階的に職業軍人制
への移行を進めてきた。リシャール国防相によると、現在、徴兵で
軍部隊に配属されている約1万9000人は、遅くとも11月末まで
に兵役を終える。
[毎日新聞6月28日] ( 2001-06-28-18:36 )
http://news.lycos.co.jp/world/story.html?q=28mainichiF0629m029&ct=5&sct=0
2 :
名無し三等兵:2001/06/28(木) 21:54
仏軍の職業軍人の兵力は何人なの?
3 :
名無し三等兵:2001/06/28(木) 21:59
元祖徴兵、元祖国民国家の国がねえ。
時代の流れか。
ついでに植民地と外人部隊もやめな。
時代の流れさ。
4 :
888get:2001/07/08(日) 18:32
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてのしんせんなまんこだよーーーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてーーーーーとれたてのまんこだよーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてのしんせんなまんこだよーーーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてのしんせんなまんこだよーーーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてーーーーーとれたてのまんこだよーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてのしんせんなまんこだよーーーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてーーーーーとれたてのまんこだよーーーーー
とれたてーーーーーとれたてのまんこだよーーーーー
5 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 18:36
これで ヨーロッパの非徴兵制の国は、英国 ドイツ フランス あと何があるかな?
6 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 18:39
>>5 ドイツは徴兵制じゃなかったっけ?(1年の兵役または1年半の社会奉仕
が義務付けられてたはずだが…)
7 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 18:43
全体に、軍事予算削減→軍備縮小→費用効率悪い徴兵減らし
の方向に向かってる感じだね。
8 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 18:45
>>7 徴兵って費用効率悪いの?お給料ろくに払わずに強制的に優秀な奴も集められる
から安いというイメージがあったんだけど。
優秀じゃないやつもメシは食うでしょ
10 :
5:2001/07/08(日) 18:56
>6
まだやってるようだね、失礼。
>8
先進国では、産業労働力を一時的に、非生産行動(軍事訓練)に取られるのは、
国力の低下につながる。との考えがある。東西冷戦終結によりEU諸国では、益々拍車が掛かるだろう。
イタリアもやめる見たいだし。
11 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 18:57
優秀な奴を否が応に一定期間拘束するから、
今の様に熾烈な経済競争を迎えてる時代にはそれだけでハンデになりますね。
日本が戦後急速に経済成長できた一因の一つともいわれてますしね。
12 :
8:2001/07/08(日) 18:57
ああ、社会全体で見た場合という事ね。それなら了解。
13 :
名無し三等兵 :2001/07/08(日) 18:59
>8
優秀な若者ほど、民間でバリバリ働いてもらって、税金をたくさん
納めてもらったほうが良い、、、かもしれない。
14 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 19:04
>>8 普通に商業活動していれば巨大な利益を上げられる人もドキュンと
いっしょに扱うわけで・・・
昔の中国の言葉に「いい鉄は釘にされない。いい人間は兵隊にならない」
というのがある。
まあ優秀な人材を安く使うメリットよりも、優秀な人材を失う
社会的デメリットのほうが大きいと思われ。
15 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 19:04
半年間の基本的な軍事訓練(予備役の確保)主に重機 輸送車両の運転ならどうかな。
16 :
14:2001/07/08(日) 19:05
書いているうちに激しくがいしゅつになってしまった・・・
討つ駄詩嚢。
17 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 19:12
小銃担ぐより、厨房に配属されて料理人になった方がいい。
18 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 19:32
男女平等の時代にはいいかも…。
徴兵制自体が男尊女卑時代の遺物という側面も抱えているから。
(女子にも徴兵を義務づけている国はイスラエルぐらいだから)
アメリカは制度として完全に廃止されたというわけでもないけれど、
ベトナム戦争の後遺症(無意味な戦争に駆り出された若者達が荒廃
し、生産性が落ちただけでなく、社会全体が荒れてしまい、しいて
はアメリカ経済の低迷にもつながった)の反省から現在は事実上志
願制になっている。
19 :
21:2001/07/08(日) 19:36
その内日本も、外国人に国籍を与える条件緩和で、自衛隊に志願3年のち国籍支給になるかな。?
>>19 第三世界から反政府ゲリラ構成もしくは経験者含め多数が流入してく
る〜!そんなことしたら日本の人口はたちまち2〜3倍になってしま
う!とても養いきれない!
意味無し。
21 :
21:2001/07/08(日) 19:41
>20
フランス外人部隊は、どうしてたんだろう。?
22 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 19:42
23 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 19:52
九七式中戦車はアメリカの兵隊10人と綱引きをすると動かなかったそうだ。
九七式中戦車はアメリカの兵隊10人と綱引きをすると動かなかったそうだ。
97式がそうなら3号だってそうだろうよ。
抽象的すぎ。