1 :
次元:
この前映画の板で「ルパンV世刈り雄吐露の城」で盛り上がっていたら、
「出たな兵器考証無茶苦茶アニメ!」という書き込みがありました。
自分にはサッパリでした。今日、北広島で、自衛隊の誤発がありました。
ニュースステーションに軍事ジャーナリストという人が出てきました。
ふと、思いました。「軍事ジャーナリストと2ちゃんねらー、どっちが詳しいんだろ?」
我こそは軍事ジャーナリスト以上!!と言う人、名乗りを挙げて下さい。
某研>いさく
なの?
3 :
名無し三等兵:2001/06/25(月) 22:20
軍事ジャーナリスト?
人間のクズだね
4 :
名無し三等兵:2001/06/25(月) 22:21
軍事で飯を食おうなどとは・・・
こんな人がいたら日本はどんどん軍国主義化していきます!
5 :
別にNHKファンでも関係者でもないが:2001/06/25(月) 22:30
民放が何か起こるたびに「軍事評論家」とか「軍事アナリスト」引っぱり出す
局内にだってミリヲタじゃなくて、正式に学んでる人材くらいいるだろうに
それでも肩書きに頼ればOKと考えるところに、実は国民をカモとみなしてる民放の体質が見えてくる
実際、久米や筑紫しか見てなくて、同じようなこと言ってる馬鹿が多い
6 :
名無し三等兵:2001/06/26(火) 01:46
>局内にだってミリヲタじゃなくて、正式に学んでる人材くらいいるだろうに
いないいない。だいたい日本で軍事を正式に学んでいる人材なんているのか?
元自衛官は軍事を学んでる?
>>5 湾岸戦争の時は模型雑誌のモデラーを使った局があったな。
日本で本当の軍事評論家って変な髪型のあの人ぐらいじゃない?
8 :
名無し三等兵:2001/06/26(火) 02:04
ただ単に知識の総量だけを問題にするならいわゆるアナリスト達を
超えるヲタは掃いて捨てるほどいるでしょうが、それを一般の人間にも
わかりやすく伝える技術(話術、文章力)が有るか無いかが両者の大きな違いです。
アナリストの書いた本は買おうかと思っても、ヲタが自分勝手に
書きなぐった長文など読む気がしますか?
だいたい狩城に考証するほど兵器が出てたか?
10 :
名無し三等兵:2001/06/26(火) 02:14
× 一般の人間にもわかりやすく伝える
○ 一般の人間のウケがいいように伝える
11 :
名無し三等兵:2001/06/26(火) 02:15
>9
どうせ「腰ダメで対戦車ライフルを撃つなんて」とかのレベルの
ツッコミかと。
12 :
名無し三等兵:2001/06/26(火) 02:16
>>10 「わかりやすく」で正しいよ。「ウケがいいよう」に話すのは「わかりやすく」
伝えることができない2流の人間のやること。
13 :
一等自営業:2001/06/26(火) 02:16
補強材料として、純粋に軍事評論で食べてるのは
エバケンだけのようです。
その他多くは翻訳、仮想戦記を書くかそのバックアップ。
あるいは関係書物のコラムやったりしてます。それでも
仕事があればいいほうでしょう。
中堅ところは仮想戦記書いても最近は刷り部数1万数千部で、
月刊ペースで生産しても苦しいようです。
食えないし、なるもんじゃありません。
14 :
8:2001/06/26(火) 02:19
10は俺じゃないです。
ウケ狙いで一般人に軍事を売るんじゃ火葬作家と一緒っすよ。
15 :
名無し三等兵:2001/06/26(火) 02:22
>>13 軍事評論家と称する方々が翻訳を手がけるのは当然かまわないのですが、火葬戦記を
書くのは許せないものが…。結局、日本において軍事は軍ヲタ向けのエンターテイン
メントに過ぎないのですね…。
16 :
名無し三等兵:2001/06/26(火) 02:24
田岡氏ね!
17 :
名無し三等兵:2001/06/26(火) 02:57
18 :
一等自営業:2001/06/26(火) 03:18
>14>15
そうでもしないと、食えないんです。
この業界”パイ”は小さく、自称評論家、自称アナリスト、
自称仮想戦記作家が多すぎるんですが、食うために兼業してる
わけです。
出版社も増刷無しの1万数千部でも、採算分岐点よりはプラス
で儲けが出てる間だは続けますし、出し続けないと本屋の棚が
他社に奪われます。悪循環でも続けないといけないようです。
19 :
16:2001/06/26(火) 03:51
20 :
8:2001/06/26(火) 04:10
あ、14が誤解を招きかねない書き方であったことをお詫びします。
エンターテイナーたる漫画家や小説家の方々が、読者が楽しめる作品
(受けのいい作品)を書いて下さるのは嬉しいことです。
ただ、曲がりなりにもアナリストや評論家を自称する方々が事実を
正確に伝えることよりも「ウケること」を優先するようなことが
有ってはいけないなぁ、と思って14のような書き込みをした次第です。
>>20 テレビはエンターテイメントだから、ウケること優先でいいんです。
だから田岡は…
22 :
名無し三等兵:2001/06/26(火) 05:10
>>20 軍事評論と言うのがどこの範囲までを指すのかという問題もありますが、エンタテーメント
分野に関わらない方も多数います。
軍事系の雑誌の編集者が評論家をやっている場合も多いですし、独立して軍事関係の
評論やライティングだけで食べている人も結構います。
マスコミとの専属契約と言うのもあって結構お金も良いようです。
江畑氏はNHKと、岡部氏は民放の何処かとやっているはずです。
あと、表には出なくてもブレインとして契約している場合も有るようです。
軍事以外のライターもやっている例とかゲームやマンガのブレインや原作を手がけて
いる場合は名前を出さないか、ペンネームを使い分けている場合もあります。
銃器評論家の床井雅美氏が「マスター・キートン」や「モンスター」に関わっているのは
一部では有名な話です。
先の軍事研究の岡部いさく氏の記事は岡部ださくの方で出すべき記事だったかも(^_^;)
私自身は評論家がエンタテーメントの分野に手を染めるのは否定しません。
ちゃんとした専門知識を下敷きにしたエンタテーメントは「ここは違うだろ!」
と言うイライラは出ませんからね。
科学者がSFを書くようなモノです。
#ハードSFの分野ですが、実際に何人かいて、ヒューゴー賞やネビュラ賞を取っています。
評論がエンタテーメント化するなら問題があるとは思いますが。
23 :
8:2001/06/26(火) 06:03
>22
はい。僕も彼らがエンターテイメントに関わること自体は否定しません。
事実を正確に伝えつつ、楽しめるような物を作ってもらえるのならそれほど
受け手として嬉しいことは無いですからね。
>科学者がSF
古い例えで恐縮ですけど、僕も石原藤夫とかが好きな口でして。
「やっぱ本物の科学者が書くSFは一味違うよなぁ〜」とか思いつつ
惑星シリーズなど読んでました。
微妙に話がずれたのでsage
24 :
15:2001/06/26(火) 08:15
NASAの科学者(しかも結構な重鎮)がハードSFを書くようなきちんとしたスタンスがあるのであれば、
軍事評論家が火葬戦記を書くなり映画のブレインをするのは大賛成です。軍事というものがどのような
ものかを啓蒙するという意味がありますから。
ただ、自称軍事評論家がろくなスタンスもなく食いっぱぐれるからという理由でエンターテインメント
に手を出すのは、本職の漫画家や小説家の方々にも本職の軍事評論家の方々にも失礼だと思うのですが。
25 :
名無し三等兵:2001/06/26(火) 14:47
>自称軍事評論家
しょせん、アマチュアだから
26 :
佐々淳之 :2001/06/26(火) 15:35
この人もよく軍事問題で出てきているが、この人は警察畑では?
>26
彼は危機管理の専門家とのこと。
28 :
名無し三等兵:2001/06/26(火) 15:38
そうです。でも公安関係だから
スパイものは強い
危機管理なら河上弁護士はどうよ?
30 :
22:2001/06/27(水) 08:43
>>24 「評論家」としての地位を確立するのは結構大変です。
極端な話、世間に「評論家」として認められなければいつまで立っても
「自称」ははずれません。
軍事研究のような専門誌で評論家と言う肩書きが付いていれば一応専門誌が
評論家として認めたレベルにあると言っても良いかもしれません。
あと世間で「評論家」としての認識を受けるには社会的信用度も必要です。
新聞記者や自衛官や大学教授などからの転身でしたら、所属していた組織の
信頼度がその人の信頼度と見られますからそれが確立され
やすいのですが、ライティングだけでそれを得るには長い間書き続けて
少しずつ上げていくしかありません。
#軍事評論の分野で若手と言われている人たちの歳はは30台半ばから後半です。
その間、食うために他のジャンルに手を出したとしても、それらがお金を出して
買う価値のあるレベルなら良いんじゃ無いでしょうか?
仮想戦記も一時期のブームをすぎて淘汰の時代に入って久しいです。
それなりのレベルでないとデビュー出来ませんし、また続けていくことも出来ません。
なんか長々と書いていますが、「自称軍事評論家」と思われる人の評論を読んで
ダメだと思うなら次から読まなければ良いだけだと思います。
ところで、適当なことを書いてメシを食っている「自称軍事評論家」て誰の事なんでしょうか(笑
ちなみに、江畑氏が軍事評論家として有名になったのは湾岸戦争時にNHKの解説者と
して出演したからです。
#あの特徴的な髪型で覚えられたとか(^_^;)
あんまり文章がまとまってませんゴメンナサイ
31 :
ななし:2001/06/27(水) 09:31
そこらの新聞記者よりは詳しいことは確か。
歩兵戦闘車を平気で「戦車」と記述するからなー。
あぼーん
33 :
名無し三等兵:2001/07/08(日) 19:42
PANZ☆R誌のらいたーには時々変なのが混ざっているようだが。
34 :
名無し三等兵:2001/07/12(木) 19:42
>>34 いや、漏れも最近(つか大分前から)あの雑誌には首を傾げることしきり。
あの雑誌は手頃だし底辺拡大には欠くべからざる物だからこそ、本名でも挙げて
名指しで批判するのが重要と思われ。
明確な間違いなら誹謗中傷ではない。
#レオ2が「常に」1500馬力で運行しているかのように書いていたライターは
誰だったかのぅ・・・
36 :
名無し三等兵:2001/07/12(木) 21:19
軍事評論家のくせに艦艇をまとめて「戦艦」というのだけは
やめて欲しい。萎える(;´Д`)
37 :
名無し三等兵:2001/07/23(月) 23:08
んじゃあ、クズライターの名前を順に上げて行かないか?
とりあえず歴群に書いている若松和樹とかいうやつ。
38 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 01:05
せめて戦闘艦
40 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 02:21
>>37 どこが屑なのか、何に関する記事を書いているのか示してくれなければ、判断のしようがない。同意も不同意もできん。
クズライターと言えばえーと、斉木伸生。一番最近のヨタは90式戦車とK1戦車比較記事で、
90式の方ばっかり憶測に基づいてボロカス書いてた。
装甲は多分弱いはず、日本製だから、てな調子。
どくいりきけん、よんだらしぬでレベルだった。
おっと。この名前は真打ちに取っとくべきだったかな?
42 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 02:58
田村尚也が歴群で書いた夜戦ネタを軍研にそのまま使い回すのってどうよ?
>>41 斉木伸生って名前だったんだ
他のスレで聞いたんだがレスがなかったので助かったよ
アリガトウ
44 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 05:35
>>42 狭い業界、少ないライター、多少の使い回しは仕方ないと思われ。
まず評論する分野の学位がない者のいう事など耳を貸さないのが世間です。
経験も大事という考え方もありますが、裏づけが難しい場合もありますし、
経験だけでは評価も定まらないでしょう。
軍事に関する学位が日本に本当にあるのかということも念頭に置くべきです。
社会に通用しないからマニア相手になり、社会に通用する人物が少ないから
兵器・歴史マニアに毛が生えた程度の輩、もしくは海外メディアの
翻訳屋が闊歩しているのが現状でしょう。
そういう取るに足らない方々の発信されたメディアを通して培った情報で「軍事」とか
「軍事的」とか語ってしまう前に今一度リアリズムとしての軍事を考えられることが
各々で必要かと思います。
軍事=日本ではマニアのもの
これではいけません
46 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 12:33
>45
激しく同意!
47 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 12:58
ライターなのか評論家なのかよくわからないが、
前田哲男(東京国際大学教授)はどう思う?
この人が軍事評論家に列せられているのは、はっきり言って無理があるんだが…。
ちなみに以下、略歴
一九三八年生まれ。
長崎放送記者を経て、フリージャーナリストとして各地を取材。
九五年より現職。各地で講演会を重ね、非核・平和運動に貢献。
主な著書は「戦略爆撃の思想」(現代教養文庫)
「ぼくたちの軍隊」(岩波ジュニア新書)など。
48 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 13:03
子供がおもちゃ欲しがるみたいに
トマホークが必要。軽空母が必要っていう
元海将イタイよ。
49 :
名無しさん@かなりどーでもいーけど:2001/07/24(火) 13:11
戦後日本のAFV開発に携わってきた先達を、シロート
とか言ったらだめだよ(藁
50 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 14:42
専門家が、ライターをちゃんとあぼーんできればいいんだけどね。
これがまた、日本語が書けないときてる。
こまったもんです。
51 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 14:43
52 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 14:45
50の補足
専門家って、ちゃんとした学位とか持ってる人のことね。
>>52 ちゃんとした学位、ってなんの学位なんだろう? 俺も学位持ってるから
それでいいのか??
54 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 15:25
>>47 リアル厨房時代、「ぼくたちの軍隊」を読んだけど、あからさまにヘンな事言ってたな。
朝日あたりが推薦する軍事評論家(それも相当怪しいけど)という感じで。
「SONYのCCDカメラが米軍に軍事転用された!」とか「TDKのフェライト技術がステルス機に!」とか、別に取りたてて書く事ではないと思うのだが。
55 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 16:56
軍事関係の学位を持っている、あるいは元軍人であることが優れた軍事評論家、軍事ジャーナリストだとは言えないのでは?リデルハートもパウル・カレルも元将校ではなかったと思う。
評論家やジャーナリストを名乗るには、知識、見識、文章力が必要だとおもうが、軍事評論家は他分野に比べ、知識しかない場合が多いと思う。
56 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 17:04
話を元に戻すけど、カリ城で次元が「今度の弾はただの弾じゃねぇぞ!(うろ覚え)
といってパイソンで追跡者を吹っ飛ばしたけど、あの弾ってボトルネックじゃなかった?
つうことは
1)発砲の直前、径のでかいシリンダーに交換した。
2)発砲の直前、径の小さいバレルに交換した。
どっちだろう?
57 :
教えて君:2001/07/24(火) 17:06
58 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 17:12
ライフル弾みたいに弾頭と装薬部の径が違う奴
拳銃だと8_南部とかミリタリーの弾
59 :
57:2001/07/24(火) 17:14
教えてくれて、ありがとう。
自分でも調べてみました。
60 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 17:20
それまで通常弾では無力だったのが一発で破壊できたんだから協力な弾のはず。
シリンダーの交換に一票
>>56 3)元々径のでかいシリンダーが一個だけ付いてる
というのはどうでしょう。
62 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 17:23
強装弾にするとシリンダーが割れる。
おそらく銃身を細身に変え、劣化ウラン弾を使用したものと思われ・・・
あっ、パイソンはバレル交換できないや!
63 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 17:24
KTW辺りでもいいと思われ
64 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 17:25
実は小型の対戦車ロケットで、銃身の横にランチャー装備つーのはどう?
65 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 17:27
>>55 リデルハートを軍人じゃないって意見は初めて聞いたぞ。
元大尉だ。
薬莢に見えるが実は丸ごと飛んでく成形炸薬ロケット弾
かぶった
68 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 17:41
>>62 あれって、パイソンじゃなくてM29じゃなかったけ?
69 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 17:48
sage進行にした方がよさそうだな
M27 6インチとM19が愛銃とされている
71 :
名無し三等兵:2001/07/24(火) 23:23
元将校、自衛隊員というと、高井三郎、神浦元彰、小川和久、兵頭二十八といった
ところか?
72 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 23:57
1の場合ガンヲタが最も詳しいでしょう
73 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 23:58
上浦は少年工科学校行ってただけじゃないの。
74 :
名無し三等兵:2001/07/25(水) 23:59
日本の、「軍事ジャーナリスト」って肩書きの人は
なんか、怪しい。
誰でもなれんじゃないか?って気がして。
75 :
名無し三等兵:2001/07/26(木) 01:19
76 :
名無し三等兵:2001/07/26(木) 07:17
軍研の某Oは別宝の「自衛隊の実力」で「20〜30センチ級主砲装備の巡洋艦が海自に必要」と主張していた。いや、いいんですけど
77 :
名無し三等兵:2001/07/26(木) 08:37
>>76 ??
8インチ砲装備の大型護衛艦が必要って、どっかおかしいかな?
78 :
名無し三等兵:2001/07/26(木) 12:12
79 :
名無し三等兵:2001/07/26(木) 12:43
>>76 漏れもそれ読んだ。
なんか巡洋戦艦的なスペックのフネ造って、島嶼の防衛に使え…とか書いてあった気がする
80 :
名無し三等兵:2001/07/27(金) 18:54
81 :
名無し三等兵:2001/07/27(金) 20:14
んーん、ブルーウォーターネイビーからブラウンウォーターネイビーへの脱却は
各国の急務な訳で、そう言う観点から沿岸部で地上部隊と密接に連携できる、
火力支援型艦艇ってのもあながち無駄ではないと思うが・・・砲よりはATACMS
クラスの戦術ミサイルを艦艇から発射できるようにした方が効果的と思われ・・・
それはおいといて、パンツァーどうにかならんのか?イタいのは毎度だが、今月号は
ついに表紙でやらかしているぞ。
「戦闘団」とすべき所を「戦『開』団」と・・・他人事ながら鬱になった。
83 :
一般市民より:2001/07/27(金) 21:20
っていうか、どうでもいい。どっちも危ないから。
84 :
名無し三等兵:2001/07/27(金) 21:39
一般な人は2ch自体見ないよ・・・
85 :
名無し三等兵:2001/07/27(金) 21:42
>>76 密漁船を撃沈する程度なら大砲がちょうどいいかもな、コスト的に
88 :
ZU:2001/08/02(木) 23:22
ガ○ダムに関する最近出た赤い表紙の本を読んだのだが、いかにも「俺は知ってるぞ」
みたいな感じで軍事知識を振りまいているのだが、間違いだらけ。
「M1エイブラハム」って何だ?(笑
ただのガ○ダムファンだったら、それをうのみにしてコミケとやらで語るのかね?
89 :
v-2:2001/08/02(木) 23:31
大戦略が出たばっかの頃、15年程前のゲーム雑誌"Beep"では
M1は時速120kmで走るって説明していたなぁ…
初期は105kmで走るのだろうか…
90 :
ZU:2001/08/02(木) 23:33
>>89 すげー!高速道路で覆面につかまっちゃうよ!(笑
>>88 エイブラハムだとパトレイバーのアレでコミック版ではグリフォンにボコられた
シャフトUSAの(以下略)。・・・コミック版で名前出てたっけ?
92 :
申:2001/08/02(木) 23:37
>>88 工房の頃同じこといってた奴がいたが、何度言っても直らなかった
ひょっとしてイティロー語なのか?
93 :
v-2:2001/08/02(木) 23:37
>時速120km
でなぁ、俺それ友達に語っちゃったんだよ・・・知ったかぶって
若かったなぁ
94 :
ZU:2001/08/02(木) 23:39
>>93 せめて射程120kmとかにしとけばよかったのに(笑
95 :
v-2:2001/08/02(木) 23:43
>射程120km
さすがに気が付くワイ!!(笑
96 :
ZU:2001/08/02(木) 23:43
そういや、厨房の頃、担任に「海自の護衛艦はどうやって潜水艦を
攻撃するんだ?」と聞かれて「爆雷です。ほら、あのドラム缶みたい
なやつ」と大声で答えてしまった記憶がある。
>あのドラム缶みたい
映画Uボートかなんかの影響かな?
98 :
ZU:2001/08/02(木) 23:52
>>97 「眼下の敵」です。
で、指挟んで「イテッ!」ってなるんですよ。
>>89-90
M1じゃないけど、砲塔外したレオパルドII試作車はマジで時速140キロ出せたらしい。
多分あのクラスの装軌車両の限界だ。遠心力で履帯がちぎれるんじゃないかな。
100 :
ZU:2001/08/03(金) 00:12
>>99 それはスゴイ!ウチの会社のバンよりも速い!(笑
でも燃費めちゃくちゃ悪そう。排ガスも都の規制にひっかかりまくり。
101 :
昔・・・:2001/08/03(金) 00:23
良くE-2とP-3の区別がつかない人がいたよね。「あの背中のぐるぐる回る
レーダーで潜水艦を探知するんだ!」とか、増槽を核ミサイルだとか。
それはそうと、誰か長久保秀樹さんのことを知ってるひといませんか。
ちょうどこっちの方面に疎くなっていたときなので、最後(涙)どうなったの
か知らない。たいがい検索してもどこにも載ってないんすよ〜!
>>100 そう言えば、自衛隊の戦車は車検に通るようになってるんだっけ?
103 :
名無し三等兵:2001/08/04(土) 07:28
104 :
名無し三等兵:
大型特殊車両「火砲つき」かな
ナンバーは00がアタマにつくし。