1 :
名無し三等兵:
第二次大戦は多いので、まだ敗者にも勝算はあったと思われる第一次大戦を
考えてみましょう。
とりあえず
・アメリカの中立
・イタリアの枢軸側参戦
・ドイツ海軍の暗号が解読されない
・ロシア革命勃発が早い
といった要因が必要でしょうか。
2 :
名無し三等兵:2001/06/17(日) 16:59
日本が中立
影響なかった
3 :
名無し三等兵:2001/06/17(日) 18:21
>>1 イタリアには、イギリスも足を引っ張られた。味方についてほしくない。
連合国と枢軸国でイタリアをボコボコにしてやれば万事解決
第1次大戦に枢軸国側という陣営は存在しない。
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
6 :
混物:2001/06/17(日) 23:00
>>5 それは確かにそのとおりだが… もうちょっと楽しんでもいいんじゃない?
シュリーフェン・プランのイフなんだけど、
ドイツ軍左翼はもう少し兵力が少なくても支えられたと思う。
といって、その兵力を単純に右翼に注ぎ込めば良いかと言うと、
どうも兵站の問題とか指摘されていて無理っぽい。
じゃあ予備として後置しておいたとしたらどう?
パリ前面で膠着しかけた瞬間に、新たな部隊を多量の砲弾とともに投入したら?
パリが1914年の秋に陥ちてたら同盟国の勝ちで決まりだと思う。
…どうも机上の空論くさいので諸賢の批判を請う。
パリ陥落で戦争が終わるかい?
終わらないねぇ
8 :
混物:2001/06/17(日) 23:39
陥落した時点では終わらないかもしれないけど、随分と有利にならないかな。
9 :
名無し三等兵:2001/06/18(月) 00:38
東部戦線に引き抜かれるも、結局タンネンベルク戦に間に合わなかった部隊があったけど、
これが西部戦線にとどまっていればマルヌ(だったけ?)の会戦の趨勢はどうなっていただろう?
10 :
名無し三等兵:2001/06/18(月) 01:10
とにかくアメちゃんを巻き込まないこと。
11 :
名無し三等兵:2001/06/18(月) 01:10
第2軍(ビューロウ)と第3軍(ハウゼン)から2個軍団を引き抜いた(予定は3個軍団)。
これを仏第9軍(フォッシュ)への攻撃に使うか、
それとも最右翼の第1軍(クルック)につぎ込んで仏第6軍(モーヌーリ)の側面攻撃に備えるかしていたら、
パリの東で仏第5軍(ランルザック)と英国遠征軍(フレンチ)を撃破して、
うまいこといったら仏5個軍を大包囲して殲滅戦が完遂できたかも知れない。
12 :
名無し三等兵:2001/06/18(月) 01:12
東部戦線に戦力集中して、西部戦線では専守防衛すれば簡単だろ。
13 :
混物:2001/06/18(月) 01:54
>>12 後知恵を使える我々の立場から言えば、かなり有望な戦略とは思います。
しかし、東部戦線に戦力を集中しても、広くて交通事情が悪いだけに、
ロシアを潰すまでには時間がかかるだろうから、簡単にはいかないと思う(1914年中には無理かと)。
ベネルクスが中立で西部戦線が短い場合、英仏軍はイタリアやセルビアに兵力を回すかもしれない。
ベルギー辺りが突然連合国についたりすると割とヤバイ(西部に工業地帯が集中してるし)。
この辺どうでしょう?
アメリカは欧州にバラ撒いてた債権の回収が困難になったと思った
から参戦したんだからね。パリが落ちれば即参戦だね。
15 :
名無し三等兵:2001/06/18(月) 02:10
そんなにあっさり参戦に踏み切れるかな。
それに参戦したとしても、実際に部隊を派遣できるのは随分先になるし。
と言うか見込みない国に追加投資するのはかなりギャンブラーだね。
16 :
名無し三等兵:2001/06/18(月) 02:24
>>12 ドイツ軍がロシアの北西正面軍をどれだけ速く叩いて戦線を安定できるか、
それと南西正面軍に相対するオーストリア軍がどれだけ頑張れるか(実際はレンベルクで大敗を喫した)
フランス軍がアルザス・ロレーヌ地方から侵入してくるのを防ぎきれるか、
ドイツ軍8個軍の配置が問題ですなあ。
17 :
名無し三等兵:2001/06/18(月) 03:23
>>14 債権ばら撒いたのって大戦はじまってからの分が多くないか?
早期にパリが陥落した場合、回収の圧力は遥かに弱いと思うが。
あんまり半可通なこと書くなよ。
>>17 フランスが消えて投入した債権どうやって回収するんだよ?
亡命政権にでも請求する気か?国土回復させなきゃしょうがないし、
さらに復興資金は誰が出すんだ?
あんまり半可通なこと書くなよ。
19 :
名無し三等兵:2001/06/18(月) 08:08
フランスが降伏したとして、その後はどうなったかねえ。
いくらなんでもドイツがイギリス上陸は果たせないだろう。
またイギリスの大陸上陸もありえないだろう。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 11:25
>>3 イタリアが三国同盟に従って参戦すれば、フランスは二正面作戦を強いられるし、
あと史実では何も出来なかったオーストリア海軍の弩級戦艦4隻が自由に動けるから
イタリアと併せて弩級戦艦9隻が地中海で活動出来るわけで、影響はでかいでしょう。
21 :
名無し三等兵:2001/06/18(月) 11:28
シュリーフェン・プランどおりに
フランスを電撃的に潰すしか
方法はなかったのでは。
22 :
12:2001/06/18(月) 13:01
独仏国境では3個軍程度で守勢に努める。
14年中にセルビアを片付け、できれば15年、
遅くとも16年中にロシアを崩壊させる。
(遺憾ながらルーマニアは参戦するきっかけが無いだろう)
17年には浸透戦術でイタリアを脱落させ、
あとは残った英仏と睨みあって引き分け狙い。
(米)英仏としては戦線を拡大しないと物量の優勢を生かせない。
おそらく16年までにはギリシャとベルギーを、
脅迫して参戦させるか、有無を言わさず侵略するかするだろう。
ギリシャ方面は良しとして、ベルギーは外交によってなんとかしたい。
23 :
混物:2001/06/20(水) 23:31
考えてみると、ドイツによるベルギーの中立侵犯がなければ英国の動因規模は史実より小さくなったかもしれない。
大陸派遣軍はずっと小さい規模で、専ら海上での戦いに力を尽くす形で。
それならば西部戦線を支えるのは思ったより楽だし、余った兵力をよそに派遣される恐れも減るか。
フランスは、普仏戦争の恨みもあるしかなり対露借款も注ぎ込んでたみたいだからほぼ全力で来るだろうけど。
やはり東部戦線優先で万事解決なのでしょうか。
ただ、ロシアが崩壊した後の英、仏、及び米の出方がちょっと読みにくいですが。
24 :
名無し三等兵:2001/06/20(水) 23:33
ツィマーマンとエックハルトの野望が結実し,
メキシコ・日本連合軍が対米開戦する。
一次大戦で日本がどっちに参戦しようと大勢に影響無いと思われ。
27 :
ちょっとかじっただけですみませんが:2001/06/22(金) 22:31
もしドイツが「シュリーフェン計画」を放棄して東部に大兵力を展開しロシアを先に攻撃した場合
ドイツは8個軍(史実では西部7個軍、東部1個軍)、オーストリアは対露4個軍
ロシアは対独北西正面軍に2個軍、対墺南西正面軍に4個軍を配置
フランスは5個軍、イギリスはフランスに1個軍
イタリア、ベルギー、ルクセンブルクは中立
西部戦線
ベルギーの中立が問題となる。
史実ではイギリスは、ドイツの中立国ベルギー侵入を理由にドイツに宣戦したが、
ベルギーの中立が守られるとすぐには対独宣戦できない。
ただし別の理由、例えばロシア援助等で参戦してくる可能性は大。
フランスはベルギーとルクセンブルクを通れない場合、アルザス・ロレーヌ〜アルプス北縁からしか攻撃できない。
これならドイツは3個軍ぐらいで守れるか?
しかしベルギーがフランス軍の自国通過を認めるとアルデンヌ山岳地帯の北からも侵入される。
そうなった場合ドイツ軍は広い戦線を支えきれないかも。その時はライン川で守勢を取れるか?
東部戦線
ドイツ軍の主攻撃を予想した時、ロシアは首都やオデッサ地区の2個軍を対独用に追加するかも。
ドイツ軍はロシア軍を早急に捕捉殲滅し、西部戦線に兵力を移動させることができるか?
それとも殲滅できずにだらだら東部の奥深くまで引っ張り込まれるか?
露4個軍と対決するオーストリア軍も援助しなければならない。
オーストリアがロシアに対し優勢を保てれば、イタリアがオーストリアを攻撃することはない。
その間西部戦線は持ちこたえられるか?
もしすべてうまくいって、西部戦線に兵力を移動集中できたとして、
西部戦線でフランス(+イギリス?)に対して反撃作戦を敢行して一気に決着をつけることができるか?
これで膠着状態の総力持久戦になったら、結局史実と同じ状態ということになったりしちゃって。
28 :
名無し三等兵:2001/06/22(金) 22:44
太郎たちがついてこられないので、このスレいい感じだ
1916年2月から12月まで続いた「ヴェルダン要塞攻防戦」はドイツ軍34万名、フランス軍36万名の死傷者を出した。
同じく7月から11月まで続いた「ソンムの戦い」ではドイツ軍60万、英仏軍90万・・・
これではさすがに次の大戦で人命尊重の風潮になったのもわかる気がしますな。(独ソ戦除く)
30 :
混物:2001/06/23(土) 04:38
>>27 ロシア崩壊で手打ち、和平というわけにはいきませんか?
31 :
名無し三等兵:2001/06/23(土) 06:29
ロシアが脱落してセルビアが占領されバルカン半島とヨーロッパの大部がドイツ(+墺)の支配下となるのを
フランスとイギリスが見過ごすでしょうか。
第2次大戦前と違って、みんなイケイケの時代だったし。
特にアルザス・ロレーヌ奪還が悲願のフランスは普仏戦争の恨みが根深い。
所詮は帝国主義列強の覇権争いですからねえ。
32 :
名無し三等兵:
>>27 西部戦線はシュリーフェンプランが大成功しない限りどんな作戦も膠着状態になるんじゃないかな?
そうだとして、東側を押させた当時のドイツは物資補給はどうなるのだろう。
補給が続けばやむなく和平もあるかもしれな。