★★なにを言ってもスカイレーダーには・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やっぱ
WW2でスカイレーダーに勝るのはないでしょ!戦闘機じゃないぞ。
2名無し三等兵:2001/06/16(土) 06:02
1をさげすむ会
「皆様、このたびは1が大変多くの方に御迷惑をおかけ致しております。
私どもと致しましても慙愧に堪えません。」
3名無し三等兵:2001/06/16(土) 06:23
>>2
「何を言っても>>1には聞こえない・・」
4名無し三等兵:2001/06/16(土) 06:33
このスレたてたヴァカはスカイレーダーとダースヴェーダーの区別がわからないんと違うか?
5名無し三等兵:2001/06/16(土) 06:37
案外対空レーダーと間違ってんのかも…
6名無し三等兵:2001/06/16(土) 06:43
>>5
ナイス!
7名無し三等兵:2001/06/16(土) 07:00
>1
あえて聞くけれど、スカイレーダーってAD(後のA-1)のこと
だよね、攻撃機の。だったら戦後の機体なのだが・・・
8名無し三等兵:2001/06/16(土) 08:06
もういいんだよ、そんなのミンナわかってるんだから。
9名無し三等兵:2001/06/16(土) 09:04
だからといってスカイレーダーの凄さが変わるわけでも
ない。レシプロ機としては最高傑作だと思う。打たれ
強さ、ペイロードの大きさ等見事の一言につきる。
ベトナム戦争で大活躍とかなり息が長いし。Migを撃墜
したりもしてたね。
10名無し三等兵:2001/06/16(土) 09:09
>>1
まぁ、がんばれや。
11名無し三等兵:2001/06/16(土) 09:19
>>9
「1 名前:やっぱ 投稿日:2001/06/16(土) 05:58
”WW2”でスカイレーダーに勝るのはないでしょ!戦闘機じゃないぞ。」

字、読める?
12名無し三等兵:2001/06/16(土) 09:23
せっかくスカイレーダースレが立ったんだからサルベージ
しようよ。みんな嫌いなの?ごっついながらも美しさがある
点なんかはP-47と違っててイイと思うけど。
13名無し三等兵:2001/06/16(土) 09:27
>>12
スタートが不味いんじゃないかな。
スレアップの>1がこんな調子じゃちょっとねぇ。

それと、リパブリック社のP-47の方がスタイル的には
無駄の少ない引き締まった良いスタイルだよ。
14名無し三等兵:2001/06/16(土) 09:34
サルベージ賛成。WW2タイプの究極艦攻。
戦史上、最後に魚雷攻撃した飛行機だし。
15名無し三等兵:2001/06/16(土) 10:02
>WW2タイプ

タイトルを立てた人は、
>”WW2”でスカイレーダーに勝るのはないでしょ
と、のたまいたもう。
16名無し@特務大尉:2001/06/16(土) 10:11
スカイレ−ダ−が太平洋戦線に間に合ったと仮定すれば、零戦や隼あたりは歯が立たなかったと思われる。
調子のいい紫電、紫電改、疾風、飛燕、五式戦、それと烈風辺りでようやく互角だったと思われ。
17名無し三等兵:2001/06/16(土) 10:16
で、間に合わなかったんでしょ?
18名無し三等兵:2001/06/16(土) 10:30
間に合わせる必要もなかったんでないの?
19名無し三等兵:2001/06/16(土) 10:31
だから間に合わなかったんでしょ、
遅刻でしょ遅刻。
遅刻じゃないの?
20スカイレーダー:2001/06/16(土) 10:32
遅刻遅刻言うな〜(泣
21名無し三等兵:2001/06/16(土) 10:35
だっ〜て、【遅刻】は【遅刻】、だれがどこから見たってち・こ・くぅ〜♪
22名無し三等兵:2001/06/16(土) 10:46
遅刻でもいいじゃん。
ベトナムまで居残りしたんだから。
23名無し三等兵:2001/06/16(土) 10:47
んと、原形機の初飛行は日本降伏前だと思うけど
ちがったかな?
24名無し三等兵:2001/06/16(土) 10:48
試作機が有りならなんでもいいんだな。
25名無し三等兵:2001/06/16(土) 11:25
スカイレイダーは軍事板的にスカイレーダーで統一なのか?
26名無し三等兵:2001/06/16(土) 11:43
カナ表記ではスカイレイダーのほうが一般的だね。
27名無し@特務大尉:2001/06/16(土) 11:50
流星とスカイレ−ダ−   設計思想はかなり似ていると思われる。
28名無し三等兵:2001/06/16(土) 12:19
ベトナム戦争といえばF-4、F-105、A-1って感じがする
くらいの優秀な機体だと思うけどどう?
29名無し三等兵:2001/06/16(土) 14:27
とりあえずスカイレイダースレッドにしましょう!!
30名無し三等兵:2001/06/16(土) 14:37
スカイレイダー、原型のXBT2D−1の初飛行は1945年3月18日
でも、テスト中に日本が降伏したので、実戦部隊配備はずっと遅れて
1946年12月6日
戦争があと半年続いていたら、日本上空に現れて烈風を次々と撃墜していったのは
確実だった
31名無し三等兵:2001/06/16(土) 14:47
>日本上空に現れて烈風を次々と撃墜していったのは
確実だった

「確実」と断言できる論拠をわかりやすく述べよ。
32名無し三等兵:2001/06/16(土) 15:02
>31
スカイレイダーはミグ17だって撃墜してるし
烈風より強いことは明白

あ、烈風がまだ実戦化できていない可能性もあるな
33名無し三等兵:2001/06/16(土) 15:07
>>32
烈風が性能向上も果たせずにただ黙ってAD-1にやられているとでも思っているのか?
Mig撃墜がどれほどフロックに満ち満ちているか理解できているのか?
もにき撃墜時のAD-1がどれだけ性能向上が計られていたか認識できているか?
34名無し三等兵:2001/06/16(土) 15:18
>>33
スカイレイダーの Mig撃墜は決してフロックではなく、ルーズデュース対旧来のフィンガー4という戦法の差なんだよ
日本軍、特に海軍は戦法の研究開発が遅れていたから、熟練度の差を度外視してもAD-1を駆る米軍パイロットの敵ではない
35名無し三等兵:2001/06/16(土) 15:23
>>34
朝鮮戦争の米軍ととWW2で止まった日本海軍を比較する阿呆を始めてみた。(藁
君は天然記念物にすらならないねぇ。
36名無し三等兵:2001/06/16(土) 15:28
>>35
論破できないことがわかったら、相手を罵ることしか出来ない哀れなやつはたくさん見ているよ
君は仲間が多すぎて、駆除対象になる存在だな。(藁
37名無し三等兵:2001/06/16(土) 15:29
スカイレイダーはF6Fに対して優位な模擬空戦結果を残している。

さて、烈風はF6Fと比してどうか。
38名無し三等兵:2001/06/16(土) 15:32
2chには時々こう言う微笑ましいドキュソが現れるね。
憐れといおうかなんといおうか、可哀相だが、ま、いっかぁ。

スカイレーダーの対Mig編隊空戦はルースジュースじゃないぞ、
よく調べてから出なおして来い。
39名無し三等兵:2001/06/16(土) 15:33
35vs36のドッグファイト
経験豊富な36の一本勝ち
40名無し三等兵:2001/06/16(土) 15:35
>>36
論破?
そうだねぇ、>>35はおろか、誰にもできないだろうねぇ。
なんと言っても5年〜7年の時間差を無視した比較は無理だろうねぇ。(藁
41名無し三等兵:2001/06/16(土) 15:36
ま、がんばれや、アイオワ太郎クン。
42名無し三等兵:2001/06/16(土) 15:40
悔しがる40
煽る41

久しぶりの大空戦に発展するか?
43名無し三等兵:2001/06/16(土) 15:41
>>42
そう言うことになると思うか?(藁
44名無し三等兵:2001/06/16(土) 15:42
おお、38が35の加勢に現れていた
45名無し三等兵:2001/06/16(土) 15:44
結局、一撃離脱だった36
手傷を負ったものの帰還した35=40=43

期待はずれだったか
46名無し三等兵:2001/06/16(土) 15:46
今日は糞スレ乱立の特異日らしいな。
アイオワ級対金剛級だのなんだのと・・・。

自治論議スレでは規制反対派なんだが、
こんな有様じゃ賛成に回らざるを得ないかもしれないな。
47J・S:2001/06/16(土) 15:46
スカイレイダーは攻撃機なんだから
対地(または対艦)攻撃に専念すると思われるが?
烈風が護衛戦闘機を突破して、スカイレイダーを捕捉できれば、
スカイレイダーはやむなく交戦するだろうな。
すくなくとも積極的に烈風と戦うというのはどうか?
48名無し三等兵:2001/06/16(土) 15:48
なんで烈風とAD−1が空中戦できるんだ?
一方は敗戦で航空産業死んでるだろうが。
49名無し三等兵:2001/06/16(土) 15:50
対米戦が、あと半年続いたとして、まともに使える烈風が残存している
論拠を述べよ。
50名無し三等兵:2001/06/16(土) 15:52
>>49
ハァ?
お前、「論拠」という言葉の意味わかってるのか?
51名無し三等兵:2001/06/16(土) 15:54
>>50
(゚Д゚)ハァ?
お前こそ分かってんのか?
52おお:2001/06/16(土) 15:56
50vs51で戦闘再開
53名無し三等兵:2001/06/16(土) 15:58
 まあまあ。ここは烈風スレではないんで比較ではなく
スカイレイダーのよさを語るってことで。

 んで、前から気になってたんだけど、朝鮮戦争の話
とか映像で出てくる海軍・海兵隊のレシプロ機はF4U
ばかりだけど、スカイレイダーも参戦してたの?そうだと
したら何でほとんど話しを聞かないのかな?
54名無し三等兵:2001/06/16(土) 16:12
>>53
AD2、AD3がたくさん参戦している
4機のミグ撃墜のうち、2機は朝鮮での実績だし
あまり話題にならないってことはないと思うけどなァ
水豊ダムの雷撃とか、面白いエピソードは大量にある
スカイレイダーの動く映像があんまりないのは、スカイレイダーが
撮る側に回っていたからじゃないかな?
55名無し三等兵:2001/06/16(土) 16:14
>>54
んなこたぁない。(藁
単座だろが。
56名無し三等兵:2001/06/16(土) 16:17
>>54
なるほど。ちゃんと活躍してたんだ。目にした映像は
F4Uがロケット撃ったりナパームを落としてるようなの
ばっかりだったからスカイレイダーは何らかの理由で
参戦してないのかと思い込んでたよ。どっかに写真
だけでもないかな?
57名無し三等兵:2001/06/16(土) 16:19
おお、厨房が…
AD2、AD3はパイロンに戦火確認のため、ムービーカメラを装備した機体を
出撃編隊中に必ず1、2機用意していたんだ
今見る朝鮮戦争当時の空撮映像はほとんどスカイレイダーが撮ったものだよ
58名無し三等兵:2001/06/16(土) 16:20
戦後の予算縮小で、安価なF4Uの量産が続く一方
スカイレイダーの装備数は増えなかったってこと
ではにかな?でも参戦していたことは確か。 
59名無し三等兵:2001/06/16(土) 16:20
>>56
手軽なところなら世界の傑作機かワールドエアクラフトにたくさん掲載されている
60名無し三等兵:2001/06/16(土) 16:21
ちなみにそれらのスカイレイダーは貴重な空撮映像も持ち帰るためには
味方をも見殺しにする冷酷さがもとめられた。かれらはブーメラン戦隊
と呼ばれていた。
61J・S:2001/06/16(土) 16:22
>53
朝鮮戦争に参加した
スカイレイダー飛行隊 延べ24個(海軍)4個(海兵隊)計28個
コルセア飛行隊    延べ41個(海軍)8個(海兵隊)計49個
部隊数だけでもこんなに違う。
50年9月から10月まで作戦した空母「ボクサー」は
コルセア飛行隊を4個も搭載していた(スカイレイダー飛行隊は1個)
でもスカイレイダーも活躍したよ。縦深目標攻撃はスカイレイダーが
がんばった。魚雷でダムを雷撃したなんて話もある。
62名無し三等兵:2001/06/16(土) 16:26
なんかここ変なスレだね?
>>1WW2でスカイレーダーに勝るのはないでしょ!戦闘機じゃないぞ。」
WW2で勝るのはいないって、何?
63名無し@特務大尉:2001/06/16(土) 16:26
スカイレ−ダ−って近接航空支援用の航空機としてはA-10並みに理想的かも..
64名無し三等兵:2001/06/16(土) 16:28
3,500馬力のレシプロエンジンってのも笑えるなー。
65名無し三等兵:2001/06/16(土) 16:30
>63
実際に、そう言われている
つーか、A10は現代版A1を目指して作られたんだし
66名無し三等兵:2001/06/16(土) 16:31
>64
2400馬力
67れっしゃ:2001/06/16(土) 16:31
ベトナム戦争では再生産の話ももちあがった
ナパームであぶりだすにはプロペラ機の方が効率がいいそうで
68名無し三等兵:2001/06/16(土) 16:35
>>66
?そんなもんだっけ??
69名無し三等兵:2001/06/16(土) 16:36
>68
そんなもん。低空専用なんで、ターボついてないもん
70名無し三等兵:2001/06/16(土) 16:37
COIN機としてはレシプロの方が扱いやすい。

このスレ立てた人ってユニークだな、
タイトルといい、ファーストレスといい。(笑)
71名無し@特務大尉:2001/06/16(土) 16:40
スカイレ−ダ−再生産せずA−10に走ったのは、ペイロ−ドと生存性の問題かな?
72名無し三等兵:2001/06/16(土) 16:41
生存性がメーンだろうな
73名無し三等兵:2001/06/16(土) 16:42
そう思うぜメーン。
74名無し三等兵:2001/06/16(土) 16:43
整備性(天下のレシプロだからねー。藁)とパーツのストックの問題もあったと記憶しているが。
75名無し@特務大尉:2001/06/16(土) 17:02
>>72>>74 どうもです (' - ' *)ゞカキカキ
76名無し三等兵:2001/06/16(土) 18:26
スカイレイダーは一応第二次大戦の遺物だけど、A-10
はヨーロッパでのソ連との正面衝突を想定して造られて
いたのでは?
77G_Tomo:2001/06/16(土) 19:03
>>76
 いや むしろベトナムの戦訓に引きずられた機体。
78名無し三等兵:2001/06/16(土) 19:05
A-10って確かロシアの戦車戦を考慮して作られたんじゃなかったっけ?
ワルシャワ軍とかさぁ
79名無し三等兵:2001/06/16(土) 19:28
>>77
確かにベトナムの戦訓と取り入れて分厚い装甲とか
耐久性、航続距離とかをを重視してるけど、目的は
東側の戦車の撃滅だと思ったけど。
80名無し@特務大尉:2001/06/16(土) 19:32
A10の30ミリガトリングは東側の戦車の装甲抜けたのかな?
81名無し三等兵:2001/06/16(土) 19:41
A-10!
あのギクシャクした飛行物体(笑)好きだな〜
82名無し三等兵:2001/06/16(土) 19:45
攻撃ヘリ発達のおかげで用無し。
83J・S:2001/06/16(土) 19:54
A10も嫌いじゃねーが、
スカイレイダーの話しろー!
やっぱ日本人にや、なじみ薄いか?
84G_Tomo:2001/06/16(土) 19:56
 機体の要求仕様はベトナム戦訓から出た。機体が完成する頃にベトナム戦争は終結、
ヨーロッパでの対戦車戦にシフトしたが、機体特性までは変えられない、結果CASの主体はF−16に置き換えられていった。
しかし冷戦後の地域紛争などでの有用性は認められるので、ANG等では維持されていくのではないか。
85名無し三等兵:2001/06/16(土) 19:56
スレタイトル、BT2D(A-1)スカイレーダーじゃなくてA26インベイダーなら
良かったのにね。これなら、WW2に実戦参加してますが。
86J・S:2001/06/16(土) 20:03
インベーダーもがんばったなー
ベトナムまで使ったもんな。
今でもファイアーボマーになってるし。
戦後はB26になってマローダーと区別つかん奴もいたが(消防のころの友人)
87名無し三等兵:2001/06/16(土) 20:12
>>86
>ファイアーボマー
「オールウェイズ」だったか?飛行艇もでてきてたなー。
88名無し三等兵:2001/06/16(土) 20:18
AD-1のコクピット側面の防弾装甲。
ラインから盛り上ってるんだよな、何ミリあるんだ?

ここもちっと盛り上げようぜ。
89G_Tomo:2001/06/17(日) 01:54
>>86
 ウォーターボマーでないか。
90名無し三等兵:2001/06/17(日) 04:42
スカイレイダーって、単座だから一見F4Uなんかと
変わらないように見えるけど、明らかに1クラス上
の機体だよね。やはりミッドウェー級での運用が前提
で開発されたんだろうか?
91J・S:2001/06/17(日) 05:30
>89
いろいろな呼称があるみたいだよ。
ウォーターボマーってのもあるだろうけど、
落とすのは水以外にも消化剤なんかがあるからね。
消防機には着水して給水する飛行艇型の他にも、
飛行場離陸型もたくさんあるし。
航空ファン2000年4月号に消防機のカッコイイ写真が載ってる。
いろんな機体使ってって面白い。
B24がまだがんばってるのにはビックリした。
92名無し三等兵:2001/06/17(日) 05:37
むっちりむんむん。
93J・S:2001/06/17(日) 05:42
>90
前提となっていたかはともかくとして、スカイレイダーにとって
エセックス級は狭い空母だっただろうね。
でも戦争が長引いていたら登場しそうだった
ボーイングXF8B、マーチンBTM、グラマンTB3Mなどは
いずれもデカかった。
だからミッドウェー級や「ユナイテッドステーツ」へと進んだわけだが、
空軍のB36が障害となって、依然としてエセックス級を主力にせざるを
得なかった。
エセックス級は核攻撃機であるサベージやスカイウォリアなんかまで
積まされたからとーっても大変だったよなー。
94名無し三等兵:2001/06/17(日) 05:59
スカイウォリアはフォレスタル級での運用が基本で、
後からミッドウェー級でも積むようになったんじゃ
ないかな?大型の核攻撃機はミッドウェー級以上の
運用で、エセックス級はAD→A4Dというながれでは?
95J・S:2001/06/17(日) 06:29
>94
うんにゃ。エセックス級にもスカイウォリア積んどったよ。
スカイウォリアの要求が出された47年時点では
ミッドウェー級や「ユナイテッドステーツ」に積もうとしていたらしい。
ところが93で書いたように空軍に邪魔されて
エセックス級への搭載を考慮せざるを得なくなった。
もちろんエセックス級もスカイウォリアなどの大型機を搭載するために
SCB27AやSCB27C、SCB125と言った改装を施した。
スカイウォリアを8機程度装備するVAH(重攻撃飛行隊)は、
これらの改装を済ませたエセックス級に搭載されたんだよ。
96名無し三等兵:2001/06/17(日) 06:34
test
97J・S:2001/06/17(日) 06:35
>94
追加
フォレスタル級の建造が決定した51年の時点では
スカイウォリアの開発はだいぶ進んでいて、翌年には初飛行している。
スカイウォリアがフォレスタル級搭載を前提に開発されたのではなく、
フォレスタル級がスカイウォリアを含む新型機の搭載を前提に
計画されたというのが、時期的に見て正しいかもしれない。
98名無し三等兵:2001/06/17(日) 06:54
スカイレイダーといえば、実戦での便器爆弾投下に成功した唯一の機体!(藁)
(便器爆弾付きプラモも発売された)
99J・S:2001/06/17(日) 06:58
>94
>AD→A4Dというながれでは?
スカイホークはスカイレイダーの後継機じゃないよ。
米海軍の攻撃機には艦爆から発達した系列と
雷撃機から発達した系列があって、
両者とも大戦後は対艦攻撃能力よりも対地攻撃能力を
要求されるようになった。
艦爆系はヘルダイバー以後適当な機種がなく、コルセアなどで代用した。
艦攻系はアベンジャーの後継機としてスカイレイダーが登場した。
朝鮮戦争ではコルセアが近接航空支援を主に、
スカイレイダーが縦深目標攻撃を主に担当にした。
軽快さを要求される前者はスカイホークが後継機となり、
後者にはなかなか後継機が現れなかったが、60年代に入って
ようやくイントルーダーが登場した。
したがってほとんどのイントルーダー部隊はスカイレイダーを前任機としている。
サベージ、スカイウォリア、ビジランティと言った重攻撃機は
前述のいずれの系列にも入らない核攻撃専門の機種で、
空軍に対抗して独自の核攻撃部隊保有に固執した
海軍が産みだしたアダ花的存在。
SLBMが実用化されるとあっさり姿を消してしまった。
100名無し三等兵:2001/06/17(日) 07:11
>95,97
なるほど、どうもありがと。
疑問ついでにもうひとつ。50年代を通じて米海軍は
核戦略の中心に空母と航空隊を置いていたわけだけれど、
後継機であるA4Dや核運用できる戦闘機をそろえながら、
スカイレイダーも装備しつづけたのはなぜなんだろう?
101名無し三等兵:2001/06/17(日) 07:17
>100、すれちがいレスです。すまん。
102名無し三等兵:2001/06/17(日) 07:20
>>98
>便器爆弾
俺は言葉の方から先に入ったもんだから、スリッパ型の和風便器だと思っていたよ。
空気抵抗すくないだろ?(藁
103J・S:2001/06/17(日) 07:49
>100
確かに核攻撃能力重視ではあったけど、
朝鮮戦争の経験もあったから、通常爆弾による対地攻撃能力も
維持しなければならなかった。
当時はTERやMERなんて無かったから、パイロン数が多く、
さらに航続距離も長いスカイレイダーは捨てがたかった。
低速ゆえに低空飛行も難しくなかったから、低空侵攻戦術へ転換した
60年代以降も使用された。
104J・S:2001/06/17(日) 07:54
>98
便器爆弾には部隊章が描かれ、信管まで付いていた。
あれはTOTO製だというウワサがあるが・・・。
105名無し三等兵:2001/06/17(日) 07:59
武器輸出法違反!
106J・S:2001/06/17(日) 08:15
103の追加
マクダネルはF8Uクルセイダーの対抗馬として提示した
デモンの発展型F3H−G/Hが不採用になると、
自社負担で高性能化を目指した。
でも戦闘機は当面間に合っていたので、
海軍は攻撃機AH1として開発させた。
軽攻撃機はスカイホークもあったわけだから、
このAH1はスカイレイダーの後継機として
位置付けられていたのではないかと思う。
もちろん低空侵攻戦術への転換前の話だけど。
それに結局AH1はファントムへと昇華したし。
10798:2001/06/17(日) 09:19
便器爆弾付きプラモ(ハセガワ1:72 A-1Hスカイレイダー w/スペシャルボム)の説明書から

その中でVA-25の1機はダグラス社のスカイレイダーに関するキャッチフレーズの
「流し台以外のものなら何でも搭載できる」を皮肉って主翼パイロンに便器を搭載して出撃しました。

ボックスアートには>>104氏の説明通り部隊章や信管がちゃんと描かれています。
もちろん便器用デカールまで付属!
108qwe:2001/06/17(日) 09:26
B36って結構使われたのですか??
109名無し三等兵:2001/06/17(日) 09:29
艦爆と雷撃機の機種統一を図ったスカイレイダー
であったが、艦爆系の後継としてコルセアを使用
しなければならなかったということは、機種統一
に無理があったということなのだろうか。
コルセアの生産は戦後も続いたが、これは予算と運用
の問題からかもしれないが、ヴォートの救済かも
しれないな。
110名無し三等兵:2001/06/17(日) 09:37
艦爆の独特な所は急降下の終速制御の為のエアブレーキくらいの物じゃないかなぁ。
スカイレーダーって余り使われなくなって塞いでしまったんじゃないの?
艦爆系とか艦攻系って関係無いんじゃないかと思うんだけど、どう?
111名無し三等兵:2001/06/17(日) 09:56
近接支援を含む地上攻撃に求められる運動性が、
雷撃まで要求されたスカイレイダーでは、当時の
要求水準に対して不足だったとか。
112名無し三等兵:2001/06/17(日) 11:41
エアブレーキは、単座型には最後まであったんじゃないの?
113名無し@特務大尉:2001/06/17(日) 12:19
>>100
おそらくベトナムツア−の影響であると思われます。
114名無し三等兵:2001/06/17(日) 13:17
>>107
スカイレイダーは朝鮮で実際に台所の流し台をピョンヤンに落としているよ
1952年8月29日のことで、落っことしたのは我らがダムバスターズVA195
ベトナムで便器を落っことしたのは、司令がVA195にいたことを記念したらしい
115名無し三等兵:2001/06/17(日) 13:42
昨日、間違ったことを書いたので訂正

A1がMigを撃墜したのはベトナムだけで、朝鮮では空対空戦闘による撃墜、非撃墜ともなかった
もっとも、朝鮮戦争直後の1954年7月26日、海南島沖で中国空軍のLa7と2機対2機の空戦を演じ
2機とも撃墜している
La7って、多分烈風の予定性能とそんなに変わらないから、昨日話題になった烈風対スカイレーダーの
闘いは、スカイレーダーに分がありそうだね
この時の戦法はベトナムの時のダブルアタックではなく、サッチウエーブだそうだ
もっともダブルアタックはサッチウエーブの改良版に過ぎないんだけど
米海軍のスカイレーダーの空戦は、このときとベトナムでMig17を相手にした都合3回でスコアは4対0
米空軍もベトナムで空戦を経験しているらしいが、公表されていない
多分、ラオスかタイ上空での秘密作戦なんだと思う
116J・S:2001/06/17(日) 13:54
うーん、今まで偉そうにいろいろ書いたけど、
資料を読み直しているうちに、ビミョーに違うような気がしてきた。
大戦初期の米空母は
戦闘機隊2個、急降下爆撃隊2個(1個は索敵兼務)、雷撃隊1個
を搭載していたけど、大戦後期には
対艦攻撃任務より、対地攻撃が多くなった。
特攻機などが多数飛来して戦闘機が忙しくなった。
うまい具合に戦闘機もかなりの爆撃能力が持てるようになった。
という事情で、戦闘機を大量に搭載するようになった。
朝鮮戦争の時にはコルセア飛行隊4個、スカイレイダー飛行隊1個を搭載した
空母[ボクサー]みたいな編成も出てきた。
戦闘機隊(VF)であるにも関わらず、対地攻撃が主任務みたいになったので
55年〜56年にはVF16個がVAに改編された。
ということは俺が前に書いた艦爆系、艦攻系のような流れではなく、
艦爆が艦攻を吸収する形で統合し、戦闘爆撃機系が特化してスカイホークのような
軽攻撃機系が出てきたのだと思う。
これには当然、戦闘爆撃機として満足な能力を持つ戦闘機が技術的に難しかった
という事情もあるかもしれない。
117名無し三等兵:2001/06/17(日) 14:05
>>116
なるほど。そうしてみるとF-4は真の意味で最初の戦闘
爆撃機だったのかもしれませんね。ペイロードは当時の
艦載機の中では一番だったそうですし。もしあの時代に
F/Aの概念があったらF/A-4となっていたかも、というのは
考えすぎ?
118名無し三等兵:2001/06/17(日) 14:11
>>117
違うべ。A6は8t以上積めるベ
F4は機体重心位置の問題があって、海兵隊が陸上運用した
スーパーボマー使用でもせいぜい4tしか積めなかったのだよ
119J・S:2001/06/17(日) 14:15
>117
そうかもね。
そうならなかったのはファントムの維持コストが高かったことと、
反対に維持コストの安いスカイホークが
比較的たくさんあったからだろうね。
スカイホークの後継機であるA7コルセアも
コスト低減を狙ってクルセイダーの焼き直しだったし。
120J・S:2001/06/17(日) 14:22
>118
117が言ったのは戦闘機(ファントム)と軽攻撃機(スカイホーク&コルセア)
の関係であって、スカイレーダーやイントルーダーなどの重攻撃機のことまでは
言ってないんでないの?
ホーネットが登場した時だって、コルセアの後継とはなりえても、
イントルーダーの任務まではやろうとしなかった。
まっ、あくまでもイントルーダーが退役し、
ボムキャットやスーパーホーネットなんてのが存在している
現在の視点ではなく、あくまで80年代初期の視点での話だけど。
121名無し三等兵:2001/06/17(日) 14:31
空技廠が13試艦爆「彗星」の発動機にDB600を選定したセンスって、どうにかならんかね?

前の艦爆が金星1000馬力なんだから、いくら空気抵抗が少ないからって
もっと重い水冷のDB600はないだろう。
せめて火星か震天にしようという発想はなかったのかねぇ?
搭載量や離陸性能を考えたら、空冷大馬力発動機を選ぶのが普通の神経だと思うのだけど。
122名無し三等兵:2001/06/17(日) 14:35
>121
彗星は水冷式エンジンを使った艦爆は実用になりか?という実験機だから
アツタを使用しないと存在意義そのものがない
123烈風改:2001/06/17(日) 14:39
>>121
122様の所見に加えるとすれば、その実験的艦爆を主力艦爆として使用としたところに問題の大部分が有ると思われ。
124J・S:2001/06/17(日) 14:40
>121
「彗星」も嫌いじゃないが、なぜスカイレイダーレスでなのか?
125名無し三等兵:2001/06/17(日) 14:44
16試艦攻「流星」に誉を使う神経もわからん。
やっぱハー42だろ〜!
126天山11型:2001/06/17(日) 14:49
なんで護なんかにしたんだ!!?

おかげで実戦配備が遅れたろ!

寿・栄以外の中島発動機はクズ!
127>125:2001/06/17(日) 14:50
だって、海軍は中嶋に「栄」と「誉」以外のエンジンは作るなと命令してたんだもん
128>125:2001/06/17(日) 14:53
直径1380mmもある発動機では前が見えません。
129火星24型:2001/06/17(日) 14:59
水メタ噴射では震動がものすごかったそうです
130名無し三等兵:2001/06/17(日) 15:16
駄スレということで一瞬で忘れ去られるかと思ったら、実に見事な
サルベージ。こういうこともあるから単に>>1の出来具合で潰したり
するのはまずいんだよね。

 ところで攻撃力も際立っているけど、ジェットの時代にあって長時間
戦場の上空にいられるというのも凄かったんではないかと。特にRES
CAPの時とか。
131>130:2001/06/17(日) 15:18
朝鮮戦争のときは、作戦飛行で14時間も飛びつづけたそうだ
パイロットの間では「エイブルドッグに乗るには鉄のケツが必要だ」といわれていた
132名無し三等兵:2001/06/17(日) 15:38
鉄血宰相ならぬ鉄ケツパイロット。
133J・S:2001/06/17(日) 19:43
スカイレイダーのパイロットの話題が出たので
ここで疑問をひとつ。
それまで艦攻や艦爆は航法や無線の関係で
複座とか3座だったわけだけど、
スカイレイダーはこの辺の問題はどうやって解決したんだろ?
一人でぜんぶこなせる技術革新でもあったんだろうか?
134名無し三等兵:2001/06/17(日) 19:46
>>116
スカイホークも基本的には核兵器持って突っ込む機体
だから、ジェット化された軽・重攻撃機と戦闘爆撃機
は核攻撃を主目的とし、レシプロのスカイレイダーは
通常兵器での攻撃を主目的として、50年代の米海軍は
配備されていたと考えていいのかな。
135名無し三等兵:2001/06/17(日) 19:53
>>133
母艦からレーダーで誘導したってのはどう?
136違うぞ:2001/06/17(日) 20:11
ポン(膝を叩く音)。だから「空のレーダー」か。
137J・S:2001/06/17(日) 20:12
>134
前にも書いたけど
核攻撃専門の機体はサベージ、スカイウォリア、ビジランティの系列だよね。
それとは別に軽攻撃機系のスカイホークにも核爆弾運用能力はあった。
またスカイホークの数が揃うまで軽攻撃機として配備された
クーガーとかフューリーなんかも核攻撃能力があった。
当時は核兵器を運用できない攻撃機は無価値に等しい扱いだったので
スカイレイダーにも核兵器運用能力が付与されていた。
もちろん低速だから投下後の回避なんかは大変だっただろうけど。
それとは別にスカイレイダーには
4座で捜索レーダーを搭載した全天候核攻撃型AD−5N
なんてのもあったらしい。
ただ現実的に見て134さんの言うとおりスカイレイダーは
通常兵器運用がメインで、核攻撃はジェット機の任務だっただろうね。
138J・S:2001/06/17(日) 20:14
>135
母艦のレーダー覆域しか誘導できないぞえ。
それに母艦が積極的に電波を出すのもどうかな?

>136
うまい!座布団一枚!
139名無し三等兵:2001/06/17(日) 21:32
オートパイロットのいいのができた、ぐらいしか
おもいつかんな。
>>136
知ってるなら教えろー
140名無し三等兵:2001/06/17(日) 21:38
4機編隊のうちの2機は徹底的に航法の訓練を受けた者、
残りの2機は無線、ってのは?(藁 元々単座の戦闘機の
パイロットだってちゃんと航法・無線の訓練は受けてるから
別に1人でやることになっても問題ないだろう。無線だって
モールス信号でなく簡単な暗号を使えば口頭で済ませ
られそうだし。って的外れかな?
141名無し三等兵:2001/06/18(月) 05:43
スカイレイダーが配備され始めた頃の米艦上機って、
核攻撃用のAJとか対潜用のAFとか特殊なもの以外は、
ほとんど単座機なんだよね。作戦上、長距離・長時間
の飛行が必須のもの以外は、一人でやれってことじゃ
ないのか。
142>14:2001/06/18(月) 12:02
>>133 >>139
サンケイブックスの「スカイレーダー」によると、作戦前のパイロットの一番大事なしごとは
「侵攻ルートに合わせて地図を細長く貼り合わせること」と書いてある
この本、「世界の傑作機」その他のスカイレーダー本の種本として使われていて、文庫で
翻訳出版するという暴挙には航空雑誌界全体から嘆きの声が上がった
143名無し三等兵:2001/06/18(月) 12:03
いかん、他のスレで使った>14を消すのを忘れていた
144名無し三等兵:2001/06/18(月) 12:13
>142
この本、買い損ねた。
古本屋探すけど、ぜんぜんないね(泣)
145名無し三等兵:2001/06/18(月) 12:16
>144
同情するよ
昨日読み直したけど、すごく面白いのに
146名無し三等兵:2001/06/18(月) 12:17
空母からP2V発進!! 萌え萌え〜
147名無し三等兵:2001/06/18(月) 13:33
サンケイブックスって文庫本サイズでカラー写真とか
イラストの入ってるやつだっけ?高房の頃に色々
買ったっけ。世界の傑作機はちょっと高くで手が出な
かった。
148J・S:2001/06/18(月) 16:15
>142
サンケイブックスか・・・いい本けっこうあるんだよな。
当時省房〜厨房の俺には買えなかったが。
しかし「スカイレイダー」は読みたいな。古本屋をマメに探そう。
149名無し三等兵:2001/06/18(月) 23:33
スカイレイダーと流星の決定的な差が、
「単座」に象徴されているように思われ。
150名無し三等兵:2001/06/19(火) 02:01
朝鮮戦争の際に「流星」については米軍から照会があったらしいんだけどね、
詳細はわからないが爆弾槽式の巡航速度の高さが作戦上必要な局面が
あったらしい。
それが空母からの遠距離攻撃なのか長時間の滞空時間を要求されたのかがハッキリしない。
151名無し三等兵:2001/06/19(火) 02:39
ダム攻撃のときに少しでも侵攻速度を稼ぎたくて調べて
みたが、魚雷は外部装備と判って、なーんだってことに。
妄想だけど。
152正確には:2001/06/19(火) 12:27
サンケイブックスから文庫に落としたんじゃなくて、サンケイ第二次大戦文庫の
訳し降ろしだけどな
書名は「艦攻スカイレイダー戦闘発進」

その中からカッコいいエピソードを1つ2つ

A4D−1がお披露目された時のこと
式典会場上空に、突然4機のADが現れ
「引退より闘うことを選ぶ」というビラを撒いて悠然と去った

F4Bが初めて空母に配備された時のこと
米海軍広報官(もちろん将官クラス)は空母上空を飛ぶおんぼろレシプロ機スカイレイダーを
フルアフターバーナーのファントムUが追いぬいて、新時代到来を告げる、という演出を考えた
ところが本番ではF4BとA1が並んだ瞬間、A1のパイロットがエンジンを全開にしたため
空母の甲板を切ってもF4BはA1を追いぬけなかったそうだ
153名無し三等兵:2001/06/19(火) 12:31
いい話だ!
しかし何時の時代になってもくだらないことを考え出す奴が
いるもんだな。何故か広報に多いように見えるのは気のせい?
154名無し三等兵:2001/06/19(火) 12:59
>153
ファントムと競争して負けなかったA1のパイロット、着陸後に処罰されたそう
命令不服従だそうです
155大渦よりの来訪者:2001/06/19(火) 13:17
>154
なんと言う無粋な真似を………。
156名無し三等兵:2001/06/19(火) 14:54
広報官としちゃ、許せないだろうな
157名無し三等兵:2001/06/19(火) 15:31
あまりに古いオンボロだからいきなりスロットルが全開に
なって元に戻らなくなったとでもホラ吹いとけばよかったのに。
158J・S:2001/06/19(火) 19:04
>152(「引退よりも闘う・・・」)
そんな話があったのか・・・。
まあ、当時の米軍ならやりそうな事だけど。
でもそれだけ一線部隊におけるスカイレイダーの評価って高かったんだなー。
ウラを返せば後継機がなかなか登場しなかったという事もあるだろうけど。
技術面の成熟が追いつかなかった、という事情もあるだろうけど、
予算の面でも厳しかったんだろうな。
当時は海軍に限らず米軍全体がビッグプロジェクトをつぎつぎに
進めていたから。
159杉浦日向子:2001/06/19(火) 19:49
 朝鮮動乱参加の英国空母の対地攻撃能力って、「シーファィア」、「ファイアフライ」、「シーフュリー」の戦闘爆撃化でしたね。
「バンシー」も「F4Uー4コルセア」もある米空母機動部隊に比べて見劣りしますね。
 
160J・S:2001/06/19(火) 19:56
>159
なんで英海軍機だけインベージョン・ストライプ描いてたんだろ?
161名無し三等兵:2001/06/19(火) 20:36
曲線的&古典的外見、たまにしか見られない、つーことで
間違えられやすかった。だいたい地上の米軍兵は米国マーク
の付いていないのはみんな敵機だと思っていたのでは。
162J・S:2001/06/19(火) 21:10
>161
けっこうそうかもなー。
国連軍ってほとんど米軍機だもんなー。
163名無し三等兵:2001/06/19(火) 23:41
>>149
スカイレイダーの前にダグラスが試作していた機体は、
爆弾倉付き逆ガルと流星みたいな大型機。これじゃあ
ものにならんというわけで、再設計したのがスカイレイダー。
164名無し三等兵:2001/06/20(水) 14:41
AD4NとかQとか、複座型もたくさんあるんだけどなぁ
AD4Nの電子装備を外したタイプなんか、COD代わりに使われていたし
165名無し三等兵:2001/06/20(水) 15:35
NとかQとかの記号が示すように、あきらかにサブタイプ。
多座型は特殊な用途のための派生型にすぎませんね。
166名無し三等兵:2001/06/20(水) 15:44
A1Eがあるぞ
167名無し三等兵:2001/06/20(水) 16:08
スカイレイダーの原設計は「単座」です。
多座型は特殊な用途の要求に対して応えられるポテンシャルを
原設計が備えていた結果でしょう。
最初の対潜型はコックピットはそのままで追加の搭乗員は胴体内
乗せていたくらいです。
168J・S:2001/06/20(水) 18:02
>163
BTDデストロイヤーのことだね。
これも一人でみんなやろうっていう飛行機なんだよなー。

>167
単座は用兵側の要求だったのかなあ?単に設計者の判断じゃできないと思うんだが。
ドーントレスやヘルダイバーみたいな「スカウト・ボマー」という用兵思想は
なくなったんだろうか?
じゃ、米海軍は陸上哨戒機の支援を受けられない場合、索敵はどうしようとしたんだろう?
一人でも索敵とか航法とか出来るんだろうか?
169名無し三等兵:2001/06/20(水) 20:52
>>168
「単座」は軍の要求でしょう。
BTDはその要求にあわせて当時試作の進んでいた機体から
動力銃座と座席をとっぱらって単座化したものですからね。
その時の競争相手がBTM(後のAM)で、海軍からこのままだと
負けるよといわれて、慌ててスカイレイダーを造ったと。

索敵は戦闘機改造の写真偵察機というのが出てきたので、
そちらの任務になっていったのではないでしょうか。
170名無し三等兵:2001/06/20(水) 23:33
>>169
>海軍からこのままだと負けるよといわれ、
なんか、攻撃機はダグラスにやらせるという海軍の方針が見えるような。
171:2001/06/20(水) 23:46
モーラーはどうっすか?
172名無し三等兵:2001/06/21(木) 00:15
モーラー=AM=BTMだよ。
173:2001/06/21(木) 01:02
>>172
感謝
174名無し三等兵:2001/06/21(木) 01:11
>>170
>海軍の方針
戦後から50年代は、

攻撃機ーダグラス、ノースアメリカン
戦闘機ーマグダネル、ヴォート、保険にグラマン
対潜機ーグラマン(艦上)、ロッキード(陸上)
飛行艇ーマーチン、グラマン

こんなところかしら。
175名無し三等兵:2001/06/21(木) 09:58
ロッキード以外は全て吸収合併されてるところが凄いな。
まあ、ロッキードもマーチンと合併してなんとかやってる
って状態みたいだけど。それにしてもボーイングが勝ち組
になるとは…
176名無し三等兵:2001/06/21(木) 12:26
ボーイング、F111の恨みも込めて30年代以来の大リベンジ。
177名無し三等兵:2001/06/21(木) 12:56
流星vsスカイレーダーではどちらが優秀?
178名無し三等兵:2001/06/21(木) 13:18
>177
質問するまでもなく、スカイレイダーの圧勝
179名無し三等兵:2001/06/21(木) 13:20
スカイレイダーがアーク・ロイヤルに特攻掛けて撃沈する映画あったよね。
確か「レイダース 失われたアーク」。
180名無し三等兵:2001/06/21(木) 13:37
寒い…
181名無し三等兵:2001/06/21(木) 13:47
スカイレイダーが特攻をかけた例はないが、朝鮮では無人のF6Fを誘導して
橋に突入させたことはある
182名無し三等兵:2001/06/22(金) 00:46
>>181
ヒントは突攻かミステルか。
米海軍としては突攻なのでしょうな。
突攻は、その是非や実効の程はおくとしても、米海軍
にとってはトラウマになったと思われますね。
F-14やイージス艦に至るまで艦隊防空にやっきになる
のは、突攻のインパクトが遠因なのでは。
183名無し三等兵:2001/06/22(金) 00:48
突攻→特攻。失礼
184名無し三等兵:2001/06/22(金) 00:48
>>177
飛行性能で流星、支援任務の汎用性でAD-1。
185名無し三等兵:2001/06/22(金) 01:37
飛行性能で流星って話についてなんだけどね。
これってクリーン状態での話なんだろうか?
爆弾倉があるから爆装したときの巡航速度は流星が速い
とか言われているようだけど、同じ搭載量でそれほどの
差があるのかな。
スカイレイダーはB−17以上の搭載力があったわけで、
このあたりかなり疑問。
186名無し三等兵:2001/06/22(金) 01:56
流星とスカイレーダーで同一搭載量は無いもんだ。
比較にならんよ。

ま、無理無理条件を合わせて両方とも800kg一発搭載なら(米950kg)
流星だわな、んなもんしょうがないわな。
それでも流星には3tも4tも積めたりはせんし、
ちゅうかそんなハードポイント元々無いし。
流星なんて完成時点でまだなお艦隊決戦用の航空作戦(1回でも攻撃できれば良い、みたいな)
の影を引きずっとるんだから。
187名無し三等兵:2001/06/22(金) 05:21
>>186
ハードポイントとか、最大搭載量の話を始めると時代的に整合できないのでは?
188名無し三等兵:2001/06/22(金) 05:38
同じ逆ガルのよしみで助っとにきたぜ
搭載量は2t強だけど速度は750km/h超
20mm4門はダテじゃねぇ
189名無し三等兵:2001/06/22(金) 05:59
↑どの飛行機のスペック?
190名無し三等兵:2001/06/22(金) 06:03
7と5を打ち間違えたかな?
191名無し三等兵:2001/06/22(金) 06:10
コルセア?JU-87?駄目だ未知の飛行機だ。速い。武装も強力だ、。しかも爆弾ぶら下げてるのに750kmもでる。
192名無し三等兵:2001/06/22(金) 13:56
むかし、ニュージーランドのデザイナーが提案した「空飛ぶ爆弾パレット」に
スペックがなんとなく似ているな
193>190:2001/06/22(金) 14:04
770km/h?
194名無し三等兵:2001/06/22(金) 19:47
>>192
マジ?ネタ?
マジならくわしい情報キボー
195名無し三等兵:2001/06/22(金) 20:00
「決戦1946 オリンピック作戦を撃て」に出てくるらしいぞ。
ダブル誉36気筒4000馬力搭載、超流星・・・(藁
196大便爆撃:2001/06/22(金) 20:03
モーラーのデモ写真は魚雷3本下げてる(笑
ホッケウルフの試作雷装機もワラタ
197名無し三等兵:2001/06/22(金) 20:07
>>186
飛行性能を比較するときは、搭載量なんかの条件は同一に
するんじゃねーの、普通。
198J・S:2001/06/22(金) 20:09
>196
スカイレイダーも魚雷3本積んだ写真あるよな。
デモ写真かもしれんが、もし実戦の場合はいっぺんに投下するのかな?
それとも別々にいちいち・・・対空砲火の中でイヤだなー。
イタリアにはシルランテなんてのもあるな。
ファントムに魚雷投下をやらせるトホホ火葬戦記もあったが・・・・・。
199名無し三等兵:2001/06/23(土) 23:16
スカイレイダー?そんなの97式鑑攻の敵ではない。速度、搭載量、防弾、機動性
等々どれをとっても97式鑑攻が圧勝!
200名無し三等兵:2001/06/23(土) 23:43
>>193
570km/h
201名無し三等兵:2001/06/24(日) 00:07
ミグやラボーチキンに勝てる飛行機の性能が流星に劣るとは思えんなあー。
202名無し三等兵:2001/06/24(日) 00:18
>>199
軍艦を撃沈したという実績だけは認めてあげる。
203J・S:2001/06/24(日) 06:06
戦後米海軍攻撃機の総括(除・核攻撃専門機)
みなさんのスレを参考に再構築してみました。長くなりますがお許しを。
対戦中、爆撃能力を持った艦上戦闘機の登場により、戦闘機の汎用性が増した。
大戦末期、米海軍は対地攻撃と艦隊防空に忙しくなったため、これを戦闘爆撃機として大量に配備した。
対艦攻撃任務の減少と技術革新によって艦爆と艦攻はスカイレイダーに統合された。
朝鮮戦争ではジェット戦闘機が対地攻撃に有効であることが実証された。
しかし搭載量や航続力の面では、レシプロのコルセアやスカイレイダーに一歩譲った。
朝鮮戦争で超低空侵入の重要性を痛感した米海軍は
航続性能、搭載力の十分な低空侵攻ジェット攻撃機を求めた。
だが、それを実現するための電子装備やジェットエンジンの技術は未成熟だった。
とりあえず簡易な機体でもいいから、実現可能な範囲でジェット攻撃機が欲しかった。
戦闘機としては大成しなかったクーガーやカットラス、フューリーが間に合わせの攻撃機となった。
同時にこれらに代わる攻撃機としてスカイホークが開発された。
しかし搭載力、航続性能、低速ゆえの低空侵攻性能を買われ、老兵スカイレイダーは現役に留まった。
しばらく米空母の攻撃機戦力はスカイホークとスカイレイダーが占めた。
その一方で理想的な低空侵攻攻撃機としてイントルーダーの開発が続けられた。
完成したイントルーダーは、ただちにベトナム戦に投入された。
完全自立型の航法システムなどは初めこそトラブルに悩まされたものの、
危険な長距離低空侵攻任務をよくこなした。
高性能ではあったが、イントルーダーはまた高価でもあった。
スカイホーク的(?)な攻撃機としてコルセアUをほぼ同時に配備した。
米空母の攻撃機戦力はコルセアとイントルーダーになった。
70年代に入るとソ連爆撃機の脅威が高まり、多数の戦闘機が必要になった。
しかし攻撃機部隊を減らしてまで、戦闘機部隊を増やす事はできない。
ファントムの先例があるのだから、戦闘機と攻撃機を兼務できる機体は出来ないだろうか?
これにより戦闘攻撃機F/A18が登場したが、低空侵攻能力ではイントルーダーに及ばなかった。
しかし時期的に見てイントルーダーの後継機は必要だった。
発展型やステルス攻撃機が計画されたが、実現しなかった。
後継機も無いまま97年にイントルーダーは退役した。
イントルーダーの任務を引き継いだのは役不足のホーネットだったが、仕方なかった。
そして現在、米空母にはスーパーホーネットが配備されようとしている。
なんでもかんでもスーパーホーネットの時代が始まろうとしている。
さらにその先にはJSFが・・・・・。
204名無し三等兵:2001/06/24(日) 08:39
米海軍の空母からスカイレイダーが姿を消したのはいつ?
205名無し三等兵:2001/06/24(日) 12:53
>>194
A10が実戦化したばかりのころ、ニュージーランドのデザイナーが「ドイツ第三帝国の秘密資料を参考にした」といって各国に提案
鋼管フレームに複合材料を貼りつけた構造で、胴体内部のほとんどが爆弾槽
A10と同じエンジン2機を背中に積んで、搭載量が2倍以上というのが売りだった
ターボプロップ型もあった
攻撃機だけでなく、農業機としても使用可能だそうだ
古本屋で1980年代の航空ファンをまちめ買いして読んでいたら、浜田氏が書いた記事を
見つけたのだよ
自衛隊にも売りこんでいたそうだ
>>204
1968年
206名無し三等兵:2001/06/24(日) 13:03
>>205の補足
実際に採用されたら、ノースロップだったかどっかが生産する手はずだったらしい
格好はA10の胴体幅を2倍にして角張らせ、エンジンを背中中央部に移したものを
想像してもらうといいと思うよ
ターボプロップ型はT尾翼だけど
207名無し三等兵:2001/06/24(日) 21:45
スカイレイダーが配備されはじめたとき、
改編されたのは艦爆部隊?艦攻部隊?
ご存じの方、いませんか?
208名無し三等兵:2001/06/24(日) 21:57
>>205
「胴体が幅広いため、バイタルパートが分散して生存性が増す」、
そんな主張でしたね。
私は被弾の確率が増すだけだと思うけど。
それと重くて額面通り性能がでるものやら?
209名無し三等兵:2001/06/24(日) 22:14
>>203
>さらにその先にはJSF
下馬評ではロッキードの方が有利らしいけれど
ボーイングに決まってほしいなー
ロッキードはF−22の子分みたいでつまらん
210名無し三等兵:2001/06/25(月) 00:03
爆撃機屋のボーイングが攻撃機ってのも嫌だな。
マクダネルダグラスが吸収されちゃったし(涙
211名無し三等兵:2001/06/25(月) 00:04
JAFのネーミング予想
1・スカイレイダーII
2・アベンジャーIII
3・イントルーダーII
4・ソードフィッシュII(英国のみ)
212名無し三等兵:2001/06/25(月) 00:05
5・流星改(J衛隊)
213名無し三等兵:2001/06/25(月) 00:08
>>211
訂正、JAF→JSF
214名無し三等兵:2001/06/25(月) 00:24
ブッシュつながりで、アベンジャーIIIに1票。
215名無し三等兵:2001/06/25(月) 02:57
三角定規の後釜みたいでイヤかも…
216名無し三等兵:2001/06/25(月) 10:15
おれはイントルーダーUがいいが、ノースロップ・グラマンが拒否するだろうな
ボーイング案が採用ならスカイレイダーUで決定
217J・S:2001/06/25(月) 18:31
スカイホークUかもよ。
まずありえないのが
ビンディケーターU
ヘルダイバーV
ドーントレスV
デバステーターU
モーラーUだったら全部お返しします。
218名無し三等兵:2001/06/25(月) 20:44
スカイホークIIは米空軍お好みの鳥がらみで有力かも。
三軍共用でいけば、コルセアIIIもありかな。
219名無し三等兵:2001/06/26(火) 12:52
コルセアIIIはたしかあったような…
複葉の偵察機でさぁ
220名無し三等兵:2001/06/26(火) 20:48
ヴォートはコルセアというのがお好みらしく、
F4Uの前にもけっこう使っているようです。
で、初めて「II」を使ったのがA-7のとき。
だから今度コルセアを使うと「III」ですね。
221コルセアU実は三代目:2001/06/26(火) 21:05
スカイパイレーツに1票。
222名無し三等兵:2001/06/27(水) 02:12
なんかこのスレのタイトル変だよね・・・?
223J・S:2001/06/27(水) 09:58
>207
スカイレイダー(AD1)を装備した最初の部隊はVA−19A。
配備開始は46年12月6日。
で、このVA−19Aが元々なんの部隊だったか、つーとよく分からない。
そもそもVB(爆撃飛行隊)とVT(雷撃飛行隊)を再編してVA(攻撃飛行隊)が
出来たのが46年11月15に行われた空母航空群再編成からなんだけど、
これによるとVBは奇数番号のVAに改編された、とあるから、
VA−19Aは元々爆撃機部隊だったということになる。
つまり、
1・現在のCVWと違って、当時は親部隊であるCVAGナンバーと子部隊のナンバーは同じだった。
2・46年の再編ですべてのCVGはCVAGに改編されて、ナンバーも変わった部隊も多かったが
  CVG−19はそのままCVAG−19になっている。
以上を踏まえて、CVG−19に所属していたVB−19が、
CVAG−19に所属するVA−19Aに改編された、と見てほぼ間違いないと思う。
という事は前使用機はヘルダイバーだったでしょう。
俺、たいした資料もっとらんのよ。知ってる人があったら教えて〜。
224>223:2001/06/27(水) 10:34
話の流れも読まず、資料書き移してんじゃねーよ。
225J・S:2001/06/27(水) 10:59
>223
ホントだった。ゴメンな。
でも大体意味分かっただろ?
226名無し三等兵:2001/06/27(水) 12:14
>>223
サンクス。話の流れが読めない奴が紛れ込んでるけど
とりあえず無視ってことで。ところで海軍が航空機による
対艦雷撃を廃止したのって何時頃だろう?完全にジェット
化が済んだ頃かな?
227名無し三等兵:2001/06/27(水) 15:25
>>226
大和撃沈の後、すぐ
世界に残る潜在敵国の艦艇を見れば
戦力を奪うためには、なにも危険を犯して雷撃で敵艦を沈める必要はなく
ロケットや爆弾で上部構造を破壊するだけで十分と判断されたから
228名無し三等兵:2001/06/27(水) 15:44
大型魚雷による高空雷撃の最後は..
ダム攻撃かあ。
229名無し三等兵:2001/06/27(水) 15:48
ひょっとして航空魚雷による艦艇の撃沈って旧海軍に
対するのが最後とか?ミサイル万能主義だった割には
対艦ミサイルの開発はずいぶん遅れてたね<米軍
230J・S:2001/06/27(水) 16:57
>226
飛行機ではないんだけど、水上艦艇に関して言えば米海軍は
50年代に建造したフォレスト・シャーマン級駆逐艦まで
対艦攻撃用の魚雷を積んでいる。
朝鮮戦争でも水豊ダムの攻撃に魚雷が使用されているから
少なくとも50年代中頃くらいまでは対艦魚雷戦を考えていたんじゃないのかな?
226氏の言うように大型艦船以外なら爆弾などでも十分なわけだから。
本気で対艦ミサイルを考えるようになったのはエイラート事件や
60年代末以降のソ連海軍大拡張からだと思う。
231杉浦日向子:2001/06/27(水) 17:43
 上構部がロケット弾で滅茶苦茶になれば、戦闘能力なしで離脱だけ。英海軍が「バッカニア」まで攻撃機のまともなのは、「ワイバーン」くらいでレシプロ「シーフェリー」とかジェット「シーホーク」のロケット弾装ビで済ました英海軍は、無駄金使わずかしこい。
232名無し三等兵:2001/06/27(水) 17:45
「ワイバーン」はカッコいいけど、実戦化に時間がかかりすぎ
フロッグの、未組み立てのキット、作ろうかなァ
233名無し:2001/06/27(水) 19:07
スカイレーダーが雷撃に使用されたのは、朝鮮戦争中の
ダムの破壊作戦だけだったと思う。ダムバスターね。
違ってたら御免。水豊ダムではなかったと思ったが。
234名無し三等兵:2001/06/27(水) 23:07
>>232
英海軍のお家芸「雷撃戦闘機」のワイバーン。
4000馬力のターボプロップで最大速度800km/h
A2Dがポシャつてスカイレイダーを使い続けなければな
らない米海軍としては、かなり羨ましかったかも。
235名無し三等兵:2001/06/28(木) 13:26
>>233
現地で「ワーチェ」とかいうらしい
漢字では「和なんとか」と書くらしい
記憶があいまいでゴメン
236名無し三等兵:2001/06/29(金) 14:03
ワイバーンって、実戦経験はスエズ紛争だけかい?
237名無し三等兵:2001/06/29(金) 14:50
英軍は戦後作った「最強の」各種プロペラ機の宝庫。
自慢になるのか?
238杉浦日向子:2001/06/29(金) 14:59
英海軍は、大1次大戦後より艦載機の宝庫。いやーん馬鹿ニッア。
239名無し三等兵:2001/06/29(金) 15:43
>>237
なんとなくじゃんけんの後出しみたいだな、それって(藁
240名無し三等兵:2001/06/29(金) 17:02
>>239
わははは。
なんなら英国製ムスタング・イミテーション マーチンベーカーもあります。
241名無し三等兵:2001/06/29(金) 17:09
同時に、英国製は駄作の宝庫でもあるわけでして・・・
濃いメーカーが多すぎ。
242名無し三等兵:2001/06/29(金) 17:11
>>241
で、戦後自立して食って行ける会社は一つもなかった。
243名無し三等兵:2001/06/29(金) 17:12
み〜んなBAeだもんね。
244名無し三等兵:2001/06/29(金) 20:06
米国でここ十年程に起こっていることが、英国では50年代後半から
60年代初頭に起こったということでしょう。
で、労働党政権の有人機放棄がとどめになったと。
245名無し三等兵:2001/07/01(日) 11:40
イギリスはWW1の後のように軍事には手抜いても
大丈夫とふんだんじゃないすかね。
原爆はなかったけれど、最良のジェットエンジンは
持っていたし、米ソがそんなにガンバルとは思わなかった。
246名無し三等兵:2001/07/01(日) 13:09
>245
初めはそう言っていたんだけど、朝鮮戦争が始まって大慌て
次にマレー紛争に巻き込まれ、スエズにちょっかいをかけ
国内では北アイルランドで内戦が続き、フォークランドでは
プライドにこだわって、せっかく立て直しかけた経済を再び
悪化させるなど、イギリスはWWU以後も戦争と縁が切れた
時期がない
247名無し三等兵:2001/07/01(日) 23:29
米海軍は艦載機を戦艦の大砲の延長と考えていた。
だから爆撃機を重視して爆弾も大きいものを搭載した。
対して日本海軍は戦艦の補助兵力としか考えなかった。
だから雷撃を重視し、爆撃機の爆弾は250kg程度だった。
どちらも大艦巨砲主義を捨てていない点では同じだ。
最近読んだ雑誌に書いてあったことだが、なるほどと思った。
248J・S:2001/07/02(月) 02:41
>247
面白い話だな、それ。
大戦初期の米海軍は爆撃飛行隊と索敵爆撃飛行隊を空母に積んでいたよね。
機種は同じ艦爆で、機種記号はSB。
日本の艦爆には索敵機としての運用はなかったのかな?
249名無し三等兵:2001/07/02(月) 02:52
>>248
三座の艦攻がその役割を果たしていた。
250名無し三等兵:2001/07/02(月) 11:56
索敵雷撃飛行隊。とかいってみたり。

敵を発見したら無線を打った後、単機で雷撃を。自殺行為ですね。

まあ米軍も後期はアベンジャーで索敵していたような気もするけど。
索敵して敵を見つけたら爆撃って、やっぱり無理があったのかな。
251名無し三等兵:2001/07/02(月) 13:07
>>248
索敵・偵察にも日米の思想の違いは現れているそうです。
日本海軍は敵の対空砲火の射程外からゆっくりじっくり
偵察すること、着弾観測を基本にしていた。
米海軍は対空砲の延長として敵戦闘機の存在を前提にして考えた。
偵察の情報は確実に伝えるか持ち帰らなければ情報になりえない。
そのために機動力に優れた急降下爆撃機を使うことにした。
実際に米海軍の艦爆は投弾の後は敵機とわたりあうよう求められて
いたそうです。
スカイレイダーがミグを撃墜するのは、ラッキーなだけではないですね。
252名無し三等兵:2001/07/02(月) 13:14
>251
>実際に米海軍の艦爆は投弾の後は敵機とわたりあうよう求められていたそうです

このくだり、日本機も同様
いや日本はゲタばき偵察機にまで空戦で勝つことを求めていたぞ
253名無し三等兵:2001/07/02(月) 14:35
>>251
実際にマリアナで活躍してますよ。
254名無し三等兵:2001/07/02(月) 15:28
つーか、艦上急降下爆撃機なんてもの考え出したのはアメリカだろ。
だからその攻撃法に固執したんだと思うが。

航空雷撃ってのはイギリスが発祥だよな。
だからイギリスは雷撃重視だし、イギリスから技術導入した日本も
雷撃重視。

そゆことだと思うが。
255名無し三等兵:2001/07/07(土) 11:41
艦爆が戦闘機に次ぐ運動性能を要求されたのは日米とも同じ。
投弾後、積極的に敵機を攻撃したのも日米とも同様です。
だだ本気で戦闘機並みの機体を作ろうとしたのは米国かと思う。
256名無し三等兵:2001/07/07(土) 13:19
>だだ本気で戦闘機並みの機体を作ろうとしたのは米国かと思う。


そうじゃないよ。作れたのがアメリカだけだったということ
257名無し三等兵:2001/07/07(土) 13:23
>>256流星ももう一息であったと思うけどな。
258名無し三等兵:2001/07/07(土) 13:26
>>257
エンジンさえあれば、ね
259名無し三等兵:2001/07/07(土) 14:17
ダグラスAD0マッカーサーではダメか?
260257:2001/07/07(土) 14:44
>>258確かにね..ハ43でも役不足だね
261名無し三等兵:2001/07/07(土) 16:00
複座、爆弾倉装備を要求した時点で戦闘機並みの機体ではすでにない。
そのうえ零戦に匹敵する運動性を求めるのは無茶以外の何物でもない。
262名無し三等兵:2001/07/07(土) 16:04
爆弾倉装備は高速化のための手段であると思われるため、結果から見ればダメダメだけど少し於いて於いて..
攻撃機に零戦並みの運動能力はかなり無茶だと思いますが..
むしろ高速性能を追求した方が..とおもわれ
263名無し三等兵:2001/07/07(土) 16:25
艦爆と艦攻をひとつにして米海軍はスカイレイダー
を開発するわけだが、単座で作らせたところに戦闘機並み
の機体にするという意志が表れているように思う。
日本海軍は流星を単座で作ろうなどとはすこしも思わなかった。
264名無し三等兵:2001/07/07(土) 16:30
陣風のほうが強い!!
265名無し三等兵:2001/07/07(土) 16:52
離陸できません
266名無し三等兵:2001/07/08(日) 00:57
零戦に爆弾つんで使ってたし、偵察機は彩雲があるんだから、
単座の艦爆・艦攻って発想があってもよさそうだが。
267名無し三等兵:2001/07/08(日) 01:00
機体そのものもそうだけど..艤装品が比較ならないくらいアメリカの方が上だったから単座で開発できたと思われ。
268名無し三等兵:2001/07/08(日) 07:32
流星は朝鮮戦争時に米国側からの照会で再就役が可能かどうかの打診があった。
要点は
爆弾倉式による戦術到達時間の短縮。
会敵時の避退能力(運動性のこと)。
航法能力。
の三点であった。
もっとも、基本となる資料が日本側に既に無く対応不可能であった為にそのままとなってしまった。
因果関係については不明だがこの時の担当者が後のヴィジランティ開発の際の軍側トップチームに名を連ねていたりする。
269名無し三等兵:2001/07/08(日) 09:05
日本の航空産業が根こそぎ壊滅状態にしたのは米国なのだがな。
270名無し三等兵:2001/07/08(日) 09:10
>>269
日本語まちがってるよ。
日本の航空産業が→日本の航空産業を
だろ。
271名無し三等兵:2001/07/08(日) 09:52
>>268
その話、どこかで尾鰭がついてるんじゃないかなあ。
「旧日本軍機は傑作機だった」話のひとつで、
まるごとは信用できん気がするが。
272名無し三等兵:2001/07/08(日) 11:53
>>263
単に爆撃精度(精密)を念頭に置いていないだけとも思われ(w

数で押せ押せの時代だし
273名無し三等兵:2001/07/08(日) 11:54
流星・改が最強、これ事実(・∀・)
274名無し三等兵:2001/07/08(日) 13:05
>>268
とりあえずソース希望
275名無し三等兵:2001/07/08(日) 13:09
>>273
とりあえずソース希望
276名無し三等兵:2001/07/08(日) 13:49
ki-86のほうが上!!
277名無し三等兵:2001/07/08(日) 13:59
なんで流星改なんかだしてくるんだ?
AJ-1に対していくら何でも失礼だろう?
278名無し三等兵:2001/07/08(日) 14:12
>>268は意味不明な妄想。
爆弾槽は米軍機なら常識。
複座機の流星の航法能力が
単座のスカイレーダーを
前提としていた米軍に意味があるとも
思えず。
279名無し三等兵:2001/07/08(日) 14:24
「高速で長距離を侵攻し敵機の迎撃をふりきって目標に核攻撃をくわえる」
A3Jのコンセプトを固めるために、かって最大のライバルであった旧日本海軍
最後の艦攻流星を調査したことがあったかもしれない。
しかし再就役の打診はどうまちがってもないだろう。
280名無し三等兵:2001/07/08(日) 14:26
>>279
だとしてもAJ-1があるのに流星改を
調査する必然性はマジ皆無。
281名無し三等兵:2001/07/08(日) 14:30
しまった。277に釣られてAJ-1と書いてしまった。
AD-1ね。
282名無し三等兵:2001/07/08(日) 14:41
>>280
いや、尾鰭をつけるための元ネタがかりにあったとしての話っす。
283名無し三等兵:2001/07/08(日) 17:08
流星スゴイの時に必ず引用される「実は朝鮮戦争の時にね・・・」の話。
いつごろどこから出た話なんだろう。知ってる人、ぜひ情報を。
284名無し三等兵:2001/07/08(日) 17:17
流星はネタかもしれないけど。5式30_機銃は本当に再生産求められたみたいだね。
285名無し三等兵:2001/07/08(日) 21:21
情報キボーage
286284:2001/07/08(日) 21:54
>>285
学研 歴史群像VOL31「陸海軍試作戦闘機」のP135〜P144にのっておりますじゃ
287888get:2001/07/08(日) 21:54
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてのしんせんなまんこだよーーーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてーーーーーとれたてのまんこだよーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてのしんせんなまんこだよーーーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてのしんせんなまんこだよーーーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてーーーーーとれたてのまんこだよーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてのしんせんなまんこだよーーーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてーーーーーとれたてのまんこだよーーーーー
とれたてーーーーーとれたてのまんこだよーーーーー
288名無し三等兵:2001/07/08(日) 21:56
287...君は本当に寂しい人だね...
289888get:2001/07/08(日) 21:56
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてのしんせんなまんこだよーーーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてーーーーーとれたてのまんこだよーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてのしんせんなまんこだよーーーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてのしんせんなまんこだよーーーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてーーーーーとれたてのまんこだよーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてのしんせんなまんこだよーーーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてーーーーーとれたてのまんこだよーーーーー
とれたてーーーーーとれたてのまんこだよーーーーー
290名無しさん:2001/07/08(日) 21:58
287=289
氏ね
291名無し三等兵:2001/07/08(日) 21:59
287=289
ファッションヘルスにでもいっといで
292名無し三等兵:2001/07/08(日) 22:09
流星の朝鮮戦争話にはレスがつかんね。
293名無し三等兵:2001/07/08(日) 22:17
たぶんネタでしょう<流星の朝鮮戦争話
294名無し三等兵:2001/07/09(月) 01:01
>>293
根強く語り続けられるので、確固たる裏付けがあると期待してたのに。
軍ヲタ伝説に認定ってことか。
295名無し三等兵:2001/07/09(月) 01:03
流星が好きで本を何冊も読んでるけど朝鮮戦争系の話はないね...残念ながら
296888get:2001/07/09(月) 01:11
297888get:2001/07/09(月) 01:19
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてのしんせんなまんこだよーーーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてーーーーーとれたてのまんこだよーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてのしんせんなまんこだよーーーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてのしんせんなまんこだよーーーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてーーーーーとれたてのまんこだよーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてのしんせんなまんこだよーーーーーーー
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
まんこいかがっすかーーーーーーーーーーーー
とれたてーーーーーとれたてのまんこだよーーーーー
とれたてーーーーーとれたてのまんこだよーーーーー
298名無し三等兵:2001/07/09(月) 03:56
流星の件はあれだろ、当時の米艦隊司令部部員の自伝から出てきた奴だろ。
海上から攻撃させるのにスカイレーダーとかコルセアだと時間がかかるし遠いし燃料食うし、
低空で夜間飛ばすのに好都合な爆撃機を探した時に爆弾装式の流星に思い当たったって言う
話だろう、日本のすぐ近くなんだしもしかしたらって言う程度で照会までしてなかったはずだゾ。
299名無し三等兵:2001/07/09(月) 04:00
核攻撃用のコンセプトなんてそんな大上段な話じゃなくて、半島奪還に必要な飛行能力を持った飛行機が
たまたまその時の米愚に無かったって言う感じだったと思うぞ。
300名無し三等兵:2001/07/09(月) 05:52
シュワッチ!
301名無し三等兵:2001/07/09(月) 09:21
流星改を否定する奴は皆
アメリカに飼われた精神的家畜人間(・∀・)
302名無し三等兵:2001/07/09(月) 09:22
そうそう、GHQ厨房!
303名無し三等兵:2001/07/09(月) 09:38
流星改を肯定すると誉を肯定することになるからなあ・・・
国士厨くんたちはそこらへんをどう考えているんだろう・・・
304名無し三等兵:2001/07/09(月) 09:39
>>302
それを言うなら「GHQチルドレン」!
305名無し三等兵:2001/07/09(月) 09:50
>>303
米側から供与された製作機械と材料、それから
品質管理技術で誉を作ったらどうよ?
306名無し三等兵:2001/07/09(月) 10:30
流星改の話。ネタ元が「陸軍試作戦闘機」ってのが、信頼が置けないな
なんで陸軍なの?
著者の妄想じゃないの?
あのシリーズ、評判悪いし
307名無し三等兵:2001/07/09(月) 11:00
>>306
正しくは「陸海軍試作戦闘機」。
それに機銃の話については国本氏の論考で、
これはあの本の中では充分信頼に足る、その点だけは心配要らない。
良く見れば判ると思うけど、彼の論考は必ずと言って良いほど記述の最後に
参考にした資料なり文献が載っているよ。
読者と知識を共有して更に深い調査がしたい気持ちの現れだと思うよ。
308名無し三等兵:2001/07/09(月) 12:03
>>298
流星の朝鮮戦争話、元になった話はあるのですね。
書名とか筆者名とか具体的な記述内容など、くわしい情報をお願いします。
309名無し三等兵:2001/07/09(月) 12:09
>>306
機銃の話のネタ元だよ。
310名無し三等兵:2001/07/09(月) 12:26
>>301>>302>>304
今度くるときは、ライバルに比べて流星のどこがスゴイかみたいな話してね。
311284:2001/07/09(月) 20:58
ミグ15の23_機関砲に対して危機感を抱いてというのはあり得ない話でないよね。F86Fでも12.7_だったしね..20_以上の航空機銃で即実用可能な物って無かったんじゃないのかな。1から開発するよりB29と戦っていた当時、大口径の機関砲を使用していたんだから、何とかなるんじゃ?って考えるのは充分にあり得る話だよね。
312名無し三等兵:2001/07/09(月) 21:44
空軍は大戦以来の12.7mmを使っていたが、海軍は20mmに移行していた。
また空軍でも開発中の機体は20mmを装備していた。
あの記事のオチは米軍担当者が32mmと間違えて慌ててたってことだね。
313名無し三等兵:2001/07/09(月) 22:50
23_だから...相手より大きくないと...って考えたんじゃない?
314名無し三等兵:2001/07/09(月) 23:05
米軍の担当者はMig15が23mmじゃなくて32mm積んでると
思ってたらしいって書いてあったよ。
315名無し三等兵:2001/07/09(月) 23:22
それも書いてあったね
316名無し三等兵:2001/07/10(火) 01:33
案外アメリカは大口径機銃の開発には呑気なんだよね。
12.7が良かったというのもあるんだろうけどネ。
317名無し三等兵:2001/07/10(火) 02:26
age
318名無し三等兵:2001/07/10(火) 03:05
>>308
邦訳版は出てないか?
こっちで探すのかなりしんどい、立ち読みですむような程度だったし。
319名無し三等兵:2001/07/13(金) 14:37
age
320名無し三等兵:2001/07/13(金) 22:22
>>318
どうもありがとう。他で流星スレが立ってるので一応まとめておこう。
朝鮮戦争時の流星云々の話は、
1)当時の米艦隊司令部部員の自伝が元ネタ。
2)夜間低空を飛ばす爆撃機として流星に注目した。
3)思い付いた程度の話で照会や再就役の打診の事実はない。
以上の話に尾鰭がついて「流星朝鮮戦争伝説」が生まれた。
321名無し三等兵:2001/07/14(土) 16:31
>>320

1)当時の米艦隊司令部部員の自伝が元ネタ。

この↑自伝が実在するのかどうかが、最大の疑問だ
322名無し三等兵:2001/07/19(木) 01:50
保存sage。
323名無し三等兵:2001/07/19(木) 04:39
>>320
誰が書いた何という書名の自伝なのか分かるといいんだがなあ。
324名無し三等兵:2001/07/19(木) 05:01
完全に純国産と言うことがこれから先可能になることがあるとは思えないね。
325名無し三等兵:2001/07/19(木) 23:31
↑すげー誤爆と思ったが、機銃関係のレスか?
326名無し三等兵:2001/07/21(土) 12:14
あ、ここに誤爆ってたのか、わりぃわりぃ。(>324)
327名無し三等兵:2001/07/23(月) 20:40
どこを爆撃しようとしたんだ?国産ジェットスレ?
328名無し三等兵:2001/07/29(日) 16:42
厚木基地のゲートキーパーになかったっけ?
329>>328:2001/07/29(日) 19:19
ageんなやぁ、バーたれ!
330名無し三等兵:2001/07/30(月) 07:05
粗製濫造の中島、品質優先の三菱
331 :2001/08/02(木) 15:48
332名無し三等兵:2001/08/06(月) 21:24
>>330
あんたも粘着質だね。
なに?三菱車オーナー?(w
333名無し三等兵:2001/08/06(月) 21:26
このスレもまだあったのか・・・。
334名無し三等兵:2001/08/07(火) 03:24
量産の中島、それが結果的に粗製濫造の中島へ。
しかし三菱は粗製濫造はしなかった。
335名無し三等兵:2001/08/08(水) 23:25
濫造出来る程の生産規模がなかったからねぇ。

んで、まぁ、結局クレーム隠し、と。
336名無し三等兵:2001/08/11(土) 12:43
age
337名無し三等兵:2001/08/11(土) 13:07
>>335
同意!
クレーム隠しは、ユーザーにとっては
贈賄なんて比べものにならないくらい迷惑な行為だからな。
しょせんトヨタ・ホンダの足元にも及ばないクソ会社。
338名無し三等兵:2001/08/13(月) 16:05
当時はトヨタもホンダも無かっただろ。他社の失敗から
学んだからこそ今日のトヨタ・ホンダがあるわけだし
339名無し三等兵:2001/08/13(月) 22:07
.............
340スカレーの:2001/08/13(月) 22:52
高い背中に萌え♪
341名無し三等兵:2001/08/13(月) 23:33
>>337
アホがここにも一匹。
342名無し三等兵:2001/08/13(月) 23:48
無理がある(爆弾搭載量など・・・絶対制空権を確保していないと損失ばかり膨れ上がる)スカイレーダーに比べて、
エンジン不調でもそれなりの仕事が出来る流星改の方がまだまし。
343名無し三等兵:2001/08/14(火) 14:41
流星改の実績って聞いたことがないな…
なんか、戦果ある?
344流星太郎:2001/08/15(水) 23:56
>>342
まともな戦果もないスペック・オンリーの駄作機がなにを言う。
「エンジン不調でも」? 本当のアホですな。
345名無し三等兵:2001/08/16(木) 03:27
>>344
遅刻してきて一切戦果のかけらすら無いものがなんの遠吠えかね?(激藁
346名無し三等兵:2001/08/16(木) 04:51
一番息の長いレシプロ攻撃機ってことでどう?
347名無し三等兵:2001/08/18(土) 09:53
スカイレーダーはハイネマンと言う設計者がたった一晩で設計したのだろう?
単純で堅牢な構造だったので空母着艦ミスっても壊れなかったらしい。

昔は厚木にもよくきてたよ。
348名無し三等兵:2001/08/18(土) 09:56
ハイネケンゴクゴーク
349名無し三等兵:2001/08/20(月) 01:01
>>235
遅レスだが・・・。
その地名は和順っていう所、読み方はワチョン、ホワスン、ホンチョン
と調べた範囲では読まれていた。どれがホントだかわからない。

以下は「艦攻スカイレイダー戦闘発進より」引用

朝鮮戦争で一度、魚雷が使用されたことがあるが、このときにも例の「カールソン峡谷」の
カールソン少佐と、その第期攻撃飛行隊の「スカイレイダー」が活躍した。目標は朝鮮の中央
部の東方に位置する和順貯水池の水門だった。
敵は、この莫大な水を一種の武器としていた。水門を上げて下流の河川を氾濫させ、国連軍
動きを妨害できたからだ。また逆に水門をしめ河川の水位をさげ、部隊の横断を容易にして
いた。在韓米第八軍は第77機動部隊に「ダムを破壊せよ」という命令を出した。
対空火力制圧に「コルセア」をしたがえたADは一九五一年四月三十日、ダムに二○○○ポ
ンド爆弾を投下したが、ほんのすこしの損害をあたえるにとどまった。その翌日、AD飛行隊
は魚雷という新しい兵器を積んで再出撃した。
母艦航空群司令R・メリック中佐はADー4に乗り、カールソン少佐の機と組み二機編隊で
攻撃することとなった。二人は貯水池をとりかこむ小高い丘のあいだを慎重に飛び、低空から
短距離で目標を狙わなければならなかった。これは正確さには欠けるが作戦上やむを得なかっ
たのだ。
二人が攻撃に集中し、総計八本の魚雷を発射するあいだ、空母「プリンストン」の艦載機が
援護し地上砲火をおさえた。
350名無し三等兵:2001/08/20(月) 01:04
>>349続き
八本のうち六本が命中し、搭乗員の技量と「スカイレイダー」の性能が遺憾なく発揮された
この作戦は決定的な成功だった。ダム中央の水門は破壊され、別の水門にも直径ニメートルの
穴があいた。そこから水が噴出し、共産軍には思わぬ痛手となった。
ところで、第195攻撃飛行隊は魚雷などという、いつもはそれほど使用されない兵器をすすんで
用いる傾向があった。この飛行隊は「ダム・バスター」〔ダム破壊都隊〕という異名をとるよう
になったが、一九五二年八月二十九日に、あるパイロットが平壊付近の目標を攻撃したとき、
一○○○ポンド爆弾に台所の流し台をしばりつけて投下したので、悪評を買ってしまった。「ス
イレイダー」は流し台以外ならなんでも積める、と言われていたが、それを否定するために
やったのだと言われている。これをまねた第25攻撃飛行隊は、一九六六年にヴェトナムで目標
に流し台を落としたことがある。

引用終わり

以下はWeb上に載っていた第195戦闘攻撃飛行隊のその後。
第195戦闘攻撃飛行隊(VFA-195) 「ダムバスターズ "Dambusters"」は、
実践に於て証明された最新型戦闘攻撃機F/A-18Cを運行する。朝鮮動乱
期の1951年、第195攻撃飛行隊のA-1スカイレーダーは戦略上重要拠点と
して堅固に防御されていた北朝鮮のホンチョン・ダムを、魚雷攻撃で爆破
(バスト)した。それにより「ダムバスターズ "Damubusters" のあだ名がつ
いた。1985年4月、F/A-18ホーネットが配属されたVFA-195となった。1986
年前方展開部隊となり同隊は日本の厚木基地に移り、空母ミッドウェー
(CV-41)に配属された。1991年、空母ミッドウェーは空母インディペンデンス
と交代し、合衆国海軍唯一の前方展開艦載機空母となった。VFA-195は第
二次世界大戦、砂漠の嵐作戦などの主要な戦争において武勲を立てている。
351名無し三等兵:2001/08/20(月) 11:44
F/A-18Cに転換する前はA7を使っていた気がする
352名無し三等兵:2001/08/25(土) 19:46
まだ飛行してる軍隊ってある?
米軍以外で使ってた国ってあるの?
353名無し三等兵:01/08/30 09:52 ID:VzTrOsN2
>352
ベトナムとかタイ、フィリピン辺りにありそうな雰囲気
..
354名無し三等兵:01/09/03 02:18 ID:J/d7YoBo
P-47に似てない?
355名無し三等兵:01/09/03 12:33 ID:yszzs8Zc
>352、353
残念なことに、スカイレーダーの輸出実績って南ベトナムしかない
当時としては過剰すぎる大きな能力のため、輸出が許可されなかった
したがって、現役で飛んでいる国はない
>354
似てない
356名無し三等兵:01/09/09 23:44 ID:24QYp1sM
sage
357名無し三等兵:01/09/10 14:40 ID:GvOboDtA
age
358名無し三等兵:01/09/11 16:46 ID:zsWhUQtk
age
359名無し三等兵:01/09/14 18:46 ID:SeV2YxH.
これも上げ
360名無し三等兵:01/09/16 15:05 ID:tjOyNr/c
攻撃ヘリに似てる?
361名無し三等兵:01/09/18 18:42 ID:/plH2bL2
 
362名無し三等兵:01/09/24 03:48 ID:vBHkSsCE
>360
形は全然似てませんが、運用面では似てるかも
363名無し三等兵
米軍はスカイレーダーに使い古し便器を搭載して、ベトコンに投下したらしい、
写真がある、