1 :
hage:
御都合主義が過ぎると思いますが、いかが?
2 :
名無し三等兵:2001/06/11(月) 16:27
このスレッドを優良スレッドに認定します
はえーよ(藁
(゚д゚)ウマー
5 :
怒威多禍呼 :2001/06/11(月) 16:31
どっちしろ人殺しのためのものです!!!
共産圏以外の潜水艦は認めません!!!
6 :
名無し三等兵:2001/06/11(月) 16:33
魚雷って、司令塔の脇をすり抜けるものなの?
近接信管付きの魚雷って、WW2にはなかったの?
>>6 なくはないが(磁気信管)
ただ・・根本的に・・潜水艦VS潜水艦の水中雷撃戦なんて
WW2のレベルでは不可能なんだよ。
8 :
名無し三等兵:2001/06/11(月) 16:57
>>6 あれも魚雷の起爆装置が慣性起爆なら爆発したでしょうが・・
ただ7さん指摘の通り、あんな水中での潜水艦同士の魚雷戦はWW2じゃ出来ません。
9 :
名無し三等兵:2001/06/11(月) 17:00
あんな至近距離に浮かぶ潜水艦に艦砲が当たらないのも、
WW2ならでは?
10 :
名無し三等兵:2001/06/11(月) 17:02
唐突な奇襲に焦ったせいだと思われ・・・多分・・・・
11 :
名無し三等兵:2001/06/11(月) 21:24
実にアメリカらしい映画の作り方です
冒頭でドイツ海軍に漂流社虐殺をさせて絶対悪のレッテルを
付けて「こーいう奴等相手にはどんな手を使っても良し」という
気分にさせた上での国際法違反の数々・・・まさにアメリカ的。
同様の手段はパールハーバーでも見られるようで
日本軍機は攻撃力に余裕が無いにもかかわらず
民間人を追い回し、病院を攻撃し大戦後期の米軍が
日本の民間人を殺していたのと同じ事をしていたように見せています。
12 :
名無し三等兵:2001/06/11(月) 21:25
>>11 アメリカ嫌いじゃないけど、それはさすがに同意
13 :
名無し三等兵:2001/06/11(月) 23:34
アメリカの潜水艦ってぼろいね。2,30メートル(だっけ?)で浸水がひどくて潜れないなんて。
それに比べてUボートは200mも潜ってたね。
>>11 国際法の違反って何?偽装したことかな。
そういやアメリカって100万近い民間人殺したんだよね。
14 :
ディズニーは人種差別者:2001/06/11(月) 23:39
そおいやこの映画の監督がインタヴューに答えて、
「軍事マニアにも受けるように各種設定にはこだわりました。でも
潜水艦内のタオルハンガーについてクレームが来たのには驚いた」
みたいな意味の事言ってたなあ。
各種設定なあ…(藁
16 :
名無し三等兵:2001/06/11(月) 23:43
潜水艦のことなんてよく分からんけど
何でWW2のレベルだと潜水艦同士の戦いはできないの?
突込みどころ満載の映画だと思うが
19 :
ディズニーは人種差別者:2001/06/11(月) 23:49
そういえば、潜水艦を雷撃して沈めた潜水艦なら知ってるが・・・
沈められたやつは「もっとも恥ずべき航行」とか言われてたな
20 :
名無し三等兵:2001/06/12(火) 00:48
Uボートともに散ったドイツの英霊を侮蔑する映画。
21 :
名無し三等兵:2001/06/12(火) 01:01
>>16 水上艦相手なら2次元だが、潜水艦相手なら3次元になる。
まず魚雷はあたらない。
22 :
糞映画だ:2001/06/12(火) 01:19
イギリスの戦功を横取りした映画
23 :
ななし:2001/06/12(火) 01:37
駄作。以上。
24 :
ディズニーは人種差別者:2001/06/12(火) 02:34
ドイツのUぼーとは穴だらけにされても良く潜ります
あと艦をむやみにたたくと敵に知られるのでたたいてはいけません
またドイツ駆逐艦の艦長は無能者です あと砲撃もへたくそです
ドイツ人は野蛮ですがアメリカ人は紳士なので仲間を殺されてもリンチしたり魚雷管に詰め込んで射出したりしません
また、魚雷管にむやみに死体をつめて射出してはいけません
艦内で銃を撃ちまくっても全然平気です
最後の一本の魚雷は必ず当たります
ドイツ軍の潜水艦のことをほめると浸水します
以上のことをふまえてみんな仲良く殺し合いましょう
25 :
Feel like...:2001/06/12(火) 02:38
I... could save the world...
26 :
くも学会員:2001/06/12(火) 02:42
43才無職で閉所恐怖症の草加学会員が、うボート見たくないと逝って、一日中エヴァばっかり見てます
真冬も車の窓全開で、歩いてる小学生を怒鳴りつけてるそうです
27 :
くれーん艦長:2001/06/12(火) 10:52
>>19 1945年ノルウエー沖の英潜水艦ベンチュラー対U864の話しですな。
U864の「最も恥ずべき潜望鏡航法」と評される不手際により、
位置を特定されベンチュラーに撃沈された。
潜水中の潜水艦どうしの戦闘で撃沈されたのは、過去現在にいたるも
これが唯一の記録とおもわれ。
28 :
名無し三等兵:2001/06/13(水) 08:49
test
29 :
名無し三等兵:2001/06/13(水) 08:57
あの〜質問なんですけど
二次大戦中の爆雷ってあんなに至近距離で爆発しても
潜水艦を沈められないものなんですか?
それから爆雷が爆発した時
船体がおもいっきり歪んでましたが、あれは本当ですか?
最後の魚雷は駆逐艦の正面に射出して
舷側にかするように当たってますがあれで起爆するんでしょうか?
もし近接雷管がついていたとしたら
以前の戦闘でなぜそれが働かなかったのかわかりません。
さらには潜水艦同士の魚雷戦ではアメ公の撃った魚雷は
2本撃って両方外れてるのに
なぜ3本目が現れて命中するのか?ご都合良すぎます、
っていうかウソじゃん。
誰か説明して〜〜!!!
30 :
名無し三等兵:2001/06/13(水) 09:26
つーか、最後の駆逐艦の大爆発ってなによ?
>>29 >二次大戦中の爆雷ってあんなに至近距離で爆発しても
>潜水艦を沈められないものなんですか?
あれは映画の見せ方としての距離なんでなんとも・・
(あと爆雷の危害半径何mか忘れた^^;)
>それから爆雷が爆発した時
>船体がおもいっきり歪んでましたが、あれは本当ですか?
歪むって表現が良く分かりませんが内部への衝撃は実際にも相当な
もんだそうです。
>最後の魚雷は駆逐艦の正面に射出して
>舷側にかするように当たってますがあれで起爆するんでしょうか?
します、むしろU-571の舷側を擦った魚雷が起爆しなかったのが不思議で。
ただ信管の不良だったのかもしれません。(当時は魚雷の不発は非常に
多くて潜水艦乗りの悩みの種だったのです)
>もし近接雷管がついていたとしたら
>以前の戦闘でなぜそれが働かなかったのかわかりません。
当時は磁気信管が割とポピュラーに使われていますが、映画の魚雷が
それかは分かりませんね。
>さらには潜水艦同士の魚雷戦ではアメ公の撃った魚雷は
>2本撃って両方外れてるのに
>なぜ3本目が現れて命中するのか?ご都合良すぎます、
U-571は最初に2本、その後にすぐにもう2本撃ってます。
だから数は合ってます。
32 :
名無し三等兵:2001/06/13(水) 15:10
打撃音でモールス信号を打つ場合、長音はどうやって表現するのでしょうか?
こする??
33 :
名無し三等兵:2001/06/13(水) 15:14
>>30 あれ、確か左舷前方に命中して駆逐艦は右舷に転覆するんだけど、あれも摩訶不思議。
>32
間をあける。
Aなら「タ・タン」
Bなら「タン・タ・タ・タン」
解るかな?
35 :
名無し三等兵:2001/06/13(水) 15:19
なるほど。
でも、SとかOとか区別が難しいですね・・・
36 :
名無し三等兵:2001/06/13(水) 15:20
っていうか、乗ってきた潜水艦は誰に撃沈されたの?
そいつはどうして、U−571は撃沈せずに消えてしまったの?
>>36 あなたはこのスレでU-571非難をする前に
もう10回あの映画を見直すべし。
38 :
名無し三等兵:2001/06/13(水) 16:02
流しの潜水艦がいた。
39 :
名無し三等兵:2001/06/13(水) 16:14
>>34 電波を発信する時間の長短では?
ピ ピ ピ ピー ピー ピー ピ ピ ピ
てな具合いに。
長音は短音三つ分、音の間隔は短音一つ文、文字の間は長音一つ分だったと思います。
40 :
34:2001/06/13(水) 16:19
32の質問を良く読んでませんでした。あいません。
41 :
名無し三等兵:2001/06/13(水) 16:24
「伊ー168」映画化きぼー
伊号の深水計って70メートルからレッドゾーン
なんだね・・・(萎
42 :
武蔵大和信濃:2001/06/13(水) 16:46
>>34 解からん。
ならばAとI、EとT、NとO、KとDの違いを述べよ
他にもいっぱいあるぞ。
打音では長点が送信出来ないので(擦れば別だけど)
あのシーンはミーハーを感動さす為の幼稚な演出以外何物もない。
長音と短音の組み合わせでなくその信号を作る為のリレー接点の
断続音(カチカチ音)なら解読可能、但し熟練を要する。
A=タタタ タ
I=タタタタ
U−571 ・・− ・−・−・− ・・・・・ −−・・・ ・−−−−
これを断続音で送信すると、
・・・・・ ・ ・・・ ・・・・ ・・・・ ・ ・・・・・・・・・・
・ ・・ ・・・・・・・ ・・・ ・・ ・・ ・・ ・
と表される。解かるかな?
43 :
くれーん艦長:2001/06/13(水) 23:04
深度94、そろそろ圧壊の危険がある。
あらしを警戒しつつ潜望鏡深度まで浮上。
イヤ、圧縮はかかってないか。しかし聞く方は大変だな。
リアリティや考証に懲りまくった映画にろくな映画はありまっせん。
48 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 06:39
スターリングラードは良かったよ。
49 :
武蔵大和信濃:2001/06/14(木) 07:30
>>48 最初の16分間だけ(砲撃音に同期させ狙撃する所まで)
を追加してくれ。
50 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 07:34
51 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 08:05
>>29 >それから爆雷が爆発した時船体がおもいっきり歪んでましたが、あれは本当ですか?
船体が横にぶれるシーンですね。
この映画唯一といってよい名シーンです。
この1カットだけは、Dsa-Bootを超えたと言っても良いでしょう。
水中の潜水艦、とくに戦闘中の姿を見た人間は居ないのですが、
爆雷の衝撃の表現はいかにもありそうと思わせる出来です。
ミニチュア制作と爆破の職人芸だけは文句無く最高ですね。
監督と脚本が最低だと、その技術すら使い捨てになるという良い見本のような映画ですな。
52 :
46:2001/06/14(木) 10:01
>>48 >>スターリングラードは良かったよ。
なるほど。
ドイツとソ連は戦闘中は英語の使用を命じられて
わけですな。
>>53 いや「揚げ足取り」だろう(w
映画のリアリティや考証の意味をまったく理解していな46に乾杯!
バカだな、46は
久々のストレートなリアル厨房ですね
>>46 笑わかしてもらいました。
57 :
46:2001/06/14(木) 10:54
嫌な書き方したなと、自分でも思った。
謝ります。
58 :
くれーん艦長:2001/06/14(木) 12:13
魚雷発射管から遺体を投棄して偽装するってこと本当にあったんだろうか?
もとねたは「眼下の敵」とおもわれるが、「シービュー号」や「スタートレック」
でもやってたから、他に史実でもあるのかとおもって。
59 :
武蔵大和信濃:2001/06/14(木) 12:56
>>50 不吉なハンドルなら次回から
赤城加賀蒼龍そして飛龍にするよ、これも不吉だなー(わら
監督の言葉 「軍事マニアにも楽しんでもらえるような作品にした。」
ツッコミを楽しませてもらいます。
大西洋の真ん中までなぜ足の短いMe109がやって来れるんだ?
ドイツ軍が修理出来ないエンジンをなぜいとも簡単に治したんだ?
使った事もない88mm砲で通信室を初弾で破壊出来たのはなぜ?
60 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 14:40
61 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 14:43
連合軍だからさ。
62 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 14:49
>>60 おいおい、そのサイトの管理人は人間的に問題アリだぞ。
他の評論見てみ?
ただひたすらけなす事で自己を確立しようとしてる、
典型的な評論家野郎だぜ。
63 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 14:57
英国>1941年にU-57を捕獲
米国>1944年にU-505を捕獲
ポーランド>1939年にエニグマを入手、英国に移送
「Uー571」は嘘八百やんけ!
64 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 15:05
>>60 >>63 映画板ならいざ知らず、軍事板なら基本素養と思われ。
しかも60のURLには誤解招く記述あるし。
65 :
60:2001/06/14(木) 15:14
>>62 >>64 すまんです。基本素養ちっともありませんです。(TT
誤解招く記述とはどのあたりでしょう?
66 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 15:56
新事実
チューリングは真性ホモのカミングアップ野郎。
最後には少年愛のこじれで元愛人野郎に刺し殺された。
67 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 16:21
>>66 最初の一行は知ってる。
もっとも研究所時代は助手の女とつきあう一歩手前までいったことも
あるそうだが、天才なのに・・・なぁ。紙一重型なんすかねぇ?
>66
自殺のハズだが.....
>>65 まず例のURLのサイトは、雑誌「映画秘法」を真似た針小棒大罵倒スタイルが基本なので注意すべし。
楽しむぶんには害は少ないが、間に受けるとダメ。
まず機雷機雷と連呼している段階でイタイ。映画の粗さがして自分が間違ってはいかんだろう。
チューリングは解読方法を算定した一人でしかなく、その功績き大いに語られるべきだが、
その他にも多種多様な数学者が参加していたことは忘れてはならない。
それにシリンダーと呼ばれる計算機だが、これが実際に暗号可読スピードにどれだけ寄与したのかは本当の所は疑問が残る。
イギリス人の宣伝の上手さは折り紙付きで、「我々が最初にコンピューターを考案したのだ」と宣伝したのではと疑る人も居るし。
その他にも微妙な記述がある。
全て間違っている事ばかり書いてある訳ではないけれど、
だからこそ行間に潜む悪意まで信じてしまいやすい。注意した方がいいよ。
70 :
名無し三等兵:2001/06/15(金) 03:07
>>69 まず例のURLのサイトは、雑誌「映画秘法」を真似た針小棒大罵倒スタイルが基本なので注意すべし。
楽しむぶんには害は少ないが、間に受けるとダメ。
もしよかったらツッコミお願いします。
僕は、なるほどなぁと関心しながら読んでしまったので。
71 :
60:2001/06/15(金) 09:03
>>69 なるほど、御指摘ありがとう。
そういえば、マンチェスターに行ったことがあって、
コンピュータ発祥の地だということでしたが、
チューリングや暗号の話を聞いてみれば良かった。
72 :
名無し三等兵:2001/06/15(金) 23:03
深度94、そろそろ圧壊の危険がある。
あらしを警戒しつつ潜望鏡深度まで浮上。
>>72 お、成る程、新スクリプトでageの後に数字を入れると好きな順位まで
上げられると便利かも。
74 :
急速浮上!:2001/06/17(日) 07:23
推進機全速、メインタンクブロー...
75 :
名無し三等兵:2001/06/17(日) 08:48
結局アメリカはあらゆるメディアを利用する歴史詐称の大家という事で。
76 :
名無し三等兵:2001/06/23(土) 03:40
そんなの昔からじゃん
>>60 グラディエーターのコモドゥス帝は実際は
最強クラスの剣闘士だったのにバカでおわりかよ。