☆F−22 VS YF−23☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
F−22とYF−23。専門的なことから、個人の偏見まで幅広く
意見を集めませう。
2名無し三等兵:2001/05/29(火) 14:20
どっちが好き?
3名無し三等兵:2001/05/29(火) 14:29
>>2
圧倒的に23 なんで採用しなかったんだゴルァ!
機動性よりステルス性の時代じゃぁ。
4名無し三等兵:2001/05/29(火) 14:39
YF-23は機能美以上の美しさがある。
F-22には美しさのかけらも無い。
YF-23の勝ち!!
5名無し三等兵:2001/05/29(火) 14:59
航空船舶板にあったけど、YF-23はロス郊外の空港の隣にある公園に
放置してあるってさ。エアインテークの中にもぐりこんだりさわり
まくりだとか。カコイイのに落ち武者となると惨めだね。
6名無し三等兵:2001/05/29(火) 18:03
YF-23はステルス性、加速性はF-22より優れていたのは周知の事実。
でも負けちゃった。要するにやっぱりステルス機も格闘戦を考慮してる
ってことかな?YF-23のほうがいいのに…。
7名無し三等兵:2001/05/29(火) 18:13
加速性いいの?抵抗大きそうだけど。
8名無し三等兵:2001/05/29(火) 18:15
>>7
すみません、加速性じゃなく最高速度です。
9名無し三等兵 :2001/05/29(火) 18:29
両者の写真を恵んでくだされい
10海の人:2001/05/29(火) 18:35
 ダイヤモンド型の主翼といい、水平・垂直兼用の尾翼と言い好みの機体だったの
ですが「BlackWidow」

 過去ログでこんなとこもありますです。

http://mentai.2ch.net/army/kako/971/971075705.html
11某研究者:2001/05/29(火) 18:37
まあUWBレーダー等の登場でステルスが余り有効では無くなる
(無論探知可能な範囲は非ステルス機よりは狭まるだろうが)訳なら
機動性能も今後有効と成ると判断したと言う事だろうが
12名無し三等兵:2001/05/29(火) 18:39
>>11
はいはい。
それ以上書かないでね。
13名無し三等兵:2001/05/29(火) 18:39
>>22
そうなの?ロス空港から見る事が出来る位置に置かれた事があるって噂は
聞いたけど、本当かなぁ?
幾ら、競合に敗れた試作機だからって、ステルス技術にベークトノズル採用
の最新世代の機体。機密だらけだと思うんだけど、放置なんてされてるのかな?
B2だって未だに一般人の接近が許されてないってのに。
14名無し三等兵:2001/05/29(火) 18:40
上は>>5っすわ。
15海の人:2001/05/29(火) 18:40
>>9
 ここなんかどうでしょ。

YF-23
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/f-23.htm

F-22
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/f-22.htm

 競合で負けたからって、HTMLの分量でまで差を付けなくてもいいぢゃぁないかρ_;)

 あぁFASを教えていただいた衛星屋さんは、いまいずこに・・・。
16名無し三等兵:2001/05/29(火) 18:43
http://www.voodoo.cz/yf23/
お約束のブードゥーだけど、ココ。
179:2001/05/29(火) 19:04
>>15
せんきゅー。
全くの素人だけど見た目で22の勝ち
18名無し三等兵:2001/05/29(火) 19:06
ほとんど放置。写真見せてもらったことある。
19名無し三等兵:2001/05/29(火) 19:14
たしかYF-23のステルス技術はF-22と違って
特別で未だにトップシークレットと聞いたが野晒しにされてて大丈夫なのか?
それとも幾ら見て触っても理解できないレベルなのか?
20名無し三等兵:2001/05/29(火) 21:09
丸焼きにすると美味しそうなのはF−22の方。

卵ぎっしり抱えたハタハタの様で美味そう:D ̄ ̄
21名無し三等兵:2001/05/29(火) 21:45
>>20
おいおい、でも言えてる…

それよりか誰かYF-23の「Y]の意味教えて〜。
22名無し三等兵:2001/05/29(火) 21:51
23と22って割とにてるよね。
23名無し三等兵:2001/05/29(火) 21:52
>>15
画像、どうもサンクス。
やっぱどう考えてもYF-23の方がイけてると思うけど…。
YF-23の形が珍しいからかな?
24名無し三等兵:2001/05/29(火) 21:52
>幾ら、競合に敗れた試作機だからって、ステルス技術にベークトノズル採用
YF-23はベクタースラストじゃないよん。
25鉄板常連:2001/05/29(火) 21:55
YF-23って新幹線っぽくて好きなんですよね。

ttp://www2.justnet.ne.jp/~m-kata/linkptec700.html

似てると思いませんか?
同じ時代の空力学解析手順だと似てしまうのでしょうか?
26名無し三等兵:2001/05/29(火) 22:44
>>25
新幹線と同じというのは…
27名無し三等兵:2001/05/29(火) 23:15
>>21
厳密な定義は知らないけど整式採用されて量産を目的とした試作機
にYが付けられるみたい。自信ないからsage
28名無し三等兵:2001/05/30(水) 11:47
実際のところ、どっちが強いのかな?
29名無し三等兵:2001/05/30(水) 11:53
>>28
その質問は厨房がする質問だ。
30名無し三等兵:2001/05/30(水) 12:29
>>27
競争試作機のYナンバーYの語源はどこ?って聞きたいんじゃないかな>21は
漏れも知らんけど。
他に競争試作機なんかは、YF-16(F-16)とYF-17(F/A-18の原型)なんかがあるねぇ。

実験機にはXナンバーがつくけど、eXperimentからきてるのかな?
31名無し三等兵:2001/05/30(水) 12:39
YA-9,YAH-63も忘れるなー
32名無し三等兵:2001/05/30(水) 12:48
Xの次の段階にあたるからYなんじゃないの
33G_Tomo:2001/05/30(水) 13:39
>>27
 正しいんじゃない、Xは試作機、Yは実用を前提とした試験機、
他にN:永久試験機(試験の為恒久的に機体を改造)NF−104A、NKC−135とかあるよね。

>>30
 語源は知らんけど >>32 はそれっぽいよね。
eXperimentalはそのとおりでしょう。
34名無し三等兵:2001/05/30(水) 16:29
>>30〜33
なるほどね。せっかく「Y]の頭文字もらったのに採用されなかったなんて
悲しすぎるYF−23…
35名無し三等兵:2001/05/30(水) 19:25
YF−23は機種方向側やや上から見下ろしたアングルが
最もカッコイイやね。
36名無し三等兵:2001/05/30(水) 20:58
"X" はexperimentalで、"Y"はdevelopmentとかprototypeという話。
日本語では「制式導入前の機体を示す」とか言われてる。

experimentalは新(実験的)技術満載、developmentは既存と新技術の
ミックスだそうだ。
X→Y→Z(最終形態・実用機)と実用に近付くからXの次でY、というので
やはり正解なのでわ。あ、"Z"てのは無いすけどね、一応。
37名無し三等兵:2001/05/30(水) 21:00
Zかぁ〜、もしあったら宇宙戦闘機みたいな感じだね。
Z−22、Z−23なんちゃって…。
38名無し三等兵:2001/05/30(水) 21:02
>>36
つーことはなんですか、X-32/X-35が試験終了後、
YF-32/YF-35が作られるって感じになるですかね?
39名無し三等兵:2001/05/30(水) 21:30
>>38
かならずしも同ナンバーの機体がX→Y→実用となるっちうことでは
なくて単なる概念という事では。
X(実験機)→Y(試作機)→実用機という順番の事を言っているの
だと思われ。

しかしYF-32/YF-35は、十分ありえそう。多分どちらかだけ。(w
40名無し三等兵:2001/05/30(水) 21:34
X-32とX-35はどちらが採用されてもF-24になるそうですよ。
航空ファン3月号に書いてありました。
41詳しくない名無しさん:2001/05/30(水) 21:36
23はじめてみたよ 22は好きだったけど
23の方が格好良いね
42G_Tomo:2001/05/30(水) 21:47
>>36
 Zは飛行船だよ、実際割り振られては無いけどね。
ついでにXは用途記号(X−1とか)としても接頭語(XF−104とか)としても使われるが、
Yは接頭語だけ。Xの付け方もかなり恣意的で、一時期ほとんど使われなかったが、X−29以降復活。
X−32,X−33も70年代ならYFじゃ無かったかな、STOVLの研究的要素をかんがみてXなのかもね。
43G_Tomo:2001/05/30(水) 22:04
 調べてみたら、接頭語としてのZは「用廃機」だった。(機種記号としては前記の飛行船)
X→Y→Zはある意味正しい。(笑)
44名無し三等兵:2001/05/30(水) 22:41
YF-23の復帰を求む!
45名無し三等兵:2001/06/01(金) 12:24
旅客機の共同開発みたいなのに日本の企業も参加してるみたいだけど、
軍用機はやっぱりまずいかな?つーか、禁止するような法律なんて
ある?
46名無し三等兵:2001/06/01(金) 12:29
アメリカの下請けでも輸出扱いだから武器輸出三原則に
ひっかかるでしょ。
PKOに使うランクルに地雷防御用のアンダーガードを
装着することすら、当時の通産省は刎ねつけた(藁
47名無し三等兵:2001/06/01(金) 18:13
>>42
飛行船のZはZeppelinのZ?
48G_Tomo:2001/06/02(土) 03:54
>>47
そっそれは知らんが、それらしい。
49名無し三等兵:2001/06/02(土) 04:05
ところで、ノースロップ・グラマンは今でも新しく飛行機つくってるのか?
ほとんど撤退しているみたいな話を聞いたんだが?
さらばYF-23...
50G_Tomo:2001/06/02(土) 04:25
>>49
 J−STARSくらいかな今作ってんのは。あとC−20はどうかな?
51名無し三等兵:2001/06/02(土) 04:41
>>50
J-STARSは既存の機体の改造だからなあ。
Global Hawkはノースロップグラマン製みたいだよ。

C-20は違うと思う。あれってゴルフストリームじゃなかったっけ?
52名無し三等兵:2001/06/02(土) 11:17
「海燕」つくればYF−23にくりそつで
(・∀・)イイ
53名無し三等兵:2001/06/02(土) 14:07
おれはF22の垂直尾翼が、必要以上に大きすぎるとしか思えないのだが
だれか、なぜあんな大きさになるのか、理由を解説してくれないか
54名無し三等兵:2001/06/02(土) 15:41
>>53
当たり前過ぎるけど、大迎角での機動性確保なんじゃないの?
俺はF−22なんかよりトーネードの方がデカさが気になるけどね。(w
55名無し三等兵:2001/06/02(土) 15:53
>>54
トーネードの主翼は不細工なくらい細いのに、
どうしてあんなに垂直尾翼がデカイんだろうな?
56ななし:2001/06/02(土) 17:00
>>51
むちゃくちゃ、カッコえーステルスUCAVをつくっているぞ。
Jane のIDRに出ていた。
57名無し三等兵:2001/06/02(土) 17:18
>>56
完成するまでに会社が持つのか?
58名無し三等兵:2001/06/02(土) 17:23
極秘だけど、アメリカの次期主力戦闘機はF−2らしいよ。
59名無し三等兵:2001/06/02(土) 17:38
>>55
それは単尾翼にしたからだろ。双尾翼ならもっと低くても良い。
60名無し三等兵:2001/06/03(日) 02:56
>>53
プロトタイプの時はやたら大きくて背が高いと思ったけど
現在のは上の方を結構削ってそれなりの大きさになった。

ロシアの野郎どもに航空ショーで何度もトンデモ曲芸飛行を
見せつけられて頭に来たんだと思われ。(藁
あれを見た当時のアメリカのファイター・パイロットが
「やろうと思えばやれないでもないが、あんなド低空でやれる
自信は無い。ウチの機体じゃ低速高迎角での方向安定性が
あそこまでは無い。真上を向いた瞬間に右か左へパタンと
倒れかねない。」
とか言っていた。

超音速巡航とも関係あるのかも。
61名無し三等兵:2001/06/03(日) 09:30
空飛ぶチンカス
62名無し三等兵:2001/06/03(日) 09:58
61=日本のチンカス
63名無し三等兵:2001/06/03(日) 10:03
>>60
F-22の売りの一つが大仰角でも失速、エンジンストールしない、
って点ですから、その状態で機動できる尾翼が必要だったという
ことでしょう。
6453:2001/06/03(日) 12:27
>>54 >>60 >>63

非常に安易だが、イタレリのYF22とハセガワのF15のモデルで比べると
YF22の垂直尾翼の面積はほぼ2倍ある
F22で小型化したのは知っているが、1割程度しか減っていない
たしかにF22は燃料盗裁量の増加や兵器の機内収容で、機体がずんぐりしたので
静安定が悪化したのは想像できるが、モメントアームもほとんど変わらないF15の
2倍の面積というのは不自然だと思う
だいたい、今はCCVという手があって、ロッキードはあのF117までなんの支障も
なく飛ばしているわけだし
6553:2001/06/03(日) 12:35
そこで、おいらの推測をちょっと書かせてもらうと

1,何らかの理由で、CCVを採用しなかった。可能性が一番大きいのはコスト削減だが
2,あの巨大な垂直尾翼または水平尾翼は、真の機体形状を隠すための偽装で、戦闘行動に
  出るときには垂直尾翼または水平尾翼のどちらかを取り外す。F117やYF23を見ると
  水平尾翼は不要で、かつステルス性能を悪化させるだけに見えるし、テールレス試験機を
  みれば、CCV技術で垂直尾翼はもういらないようにも思える

どんなもんだろう?
機動性の重視という回答もあるが、どうも今ひとつ説得力がないように思う
66名無し三等兵:2001/06/03(日) 12:55
1.CCVって別にコストがどうこう言うようなもんでもないだろ。
2.ナンセンス。YF−22でもF−22でも、一度でも尾翼無しのテストしたか?
 CCVは金が掛かる、と言っているそばから、CCV無しには成り立たない推論ってのも笑える。
6753:2001/06/03(日) 12:59
>66
1と2は別々の考え方だから分けたんだが…
それに形状秘匿が目的なら、尾翼なし形態のテストを公開するわけがない

読解力と知力不足か?
68名無し三等兵:2001/06/03(日) 13:18
憶測になりますが、CCVによるヨー制御はピッチ制御ほど
効果的でない、あるいは敏速でないんじゃないでしょうか。
また推力に依存しますから、スロットルに位置に関係なく
機動したい場合、尾翼の方が有利とか。
69名無し三等兵:2001/06/03(日) 13:19
>>65
水平尾翼はX−32を見ると採用されたあかつきには
つけるみたいだからやっぱり必要と思われ
70名無し三等兵:2001/06/03(日) 13:24
>>65
フランカーと較べるとF−22はベントラルフィンがないのと
垂直尾翼が傾いて取り付けられている事を考慮すれば
そう不条理な大きさでもないと思うが
7153:2001/06/03(日) 13:26
記憶違いだったら的外れになるが、F22は可変ノズルを使っているので
尾翼の必要性は、その分、他の機体より少ないと思うんだが
72名無し三等兵:2001/06/03(日) 13:37
>>71
可変ノズルはいまのところ水平尾翼の代用をさせるほど
積極的には使わないみたい
とりあえず空中戦時の補助だけじゃなかったかな

離陸時に誤って作動して落ちてるし慎重なのでしょう
またノズルは上下にしか作動しないから垂直尾翼は必要です
73名無し三等兵:2001/06/03(日) 13:46
>>72
なるほど。調べてみたら上下に20度ふれるだけなんですね。
これでは尾翼の代わりにはならないなあ。特にヨーは制御
できませんね。大迎え角でふらふら回りかねない・・・
74名無し三等兵:2001/06/03(日) 14:01
>>67
あんたはそれ以前に基本的な航空工学と軍事技術の知識不足。
まあ素人だから仕方ないが。
75名無し三等兵:2001/06/03(日) 14:03
>>72
離陸時に落ちた?
YF−23の事故ならば離陸時ではないよ。滑走路ローパス時。
7653:2001/06/03(日) 14:04
>>74
同じシロートさんにはそのセリフ、いわれたくない
77名無し三等兵:2001/06/03(日) 14:10
>>75
F-22が試験中に滑走路上に落ちたことじゃないかな?
詳しくは知らないけどディスカバリーチャンネルの番組で映像を見た。
滑走路すれすれの機体が突然、滑走路に突っ込んだ。
78名無し三等兵:2001/06/03(日) 14:10
>>67
1と2が同時に成り立たないことくらい分かってるって。
お互い排除しあう推測なのに、並べてどちらかってことは、
あてずっぽうだってことが明白。それで藁ったの。
79名無し三等兵:2001/06/03(日) 14:16
>>74, >>76, >>78
まあ、またーり逝きましょうや。くそスレにしちゃいたくないっしょ?
8072:2001/06/03(日) 14:28
>>75,>>77
F−22なんだけど、なんか記憶違いだったみたい、スマソね

事故の解説で動かさない事になっていたはずの
ノズルが作動してPIOが発生しどうこうとあったので
「離陸時には可変ノズル使わんのか、もったいねーな」と
思ったのだけ憶えてたもので・・ちょっと逝ってきます
81名無し三等兵:2001/06/04(月) 13:22
あげ
82名無し三等兵:2001/06/04(月) 22:11
とはいえF−22は尾翼が1、2枚なくなっても生還しそうだ
83名無し三等兵:2001/06/06(水) 21:42
初歩的な質問なんですが、垂直尾翼は飛行時にどんな機動に影響するのですか?
84名無し三等兵:2001/06/07(木) 10:54
>>82
F-15は機体が半分近く欠損しても生還できるように設計されているらしい。
85名無し三等兵:2001/06/07(木) 11:03
>>84
主翼の片方が無くなって生還した事あるって聞いたよ・・・。
片側の主翼だけで飛べる飛行機っていったい・・・。
86名無し三等兵:2001/06/07(木) 11:09
F-15やF-22などは推力重量比が1以上なので理論上では翼がなくても飛びます。
87名無し三等兵:2001/06/07(木) 11:30
>>86
垂直に飛んでもどうにもならないんじゃないか・・・。
ケツから微妙な推力調整して着陸できるわけでもないしさ。
88名無し三等兵:2001/06/07(木) 13:49
>>86
垂直にとぶって・・・打ち上げ花火になるだけだろ?
89名無し三等兵:2001/06/07(木) 17:03
>>84
設計上は無理らしいよ。でも、イスラエル軍機で生還したやつがいるんだよね。
メーカー側でもびっくりだったらしい。
90名無し三等兵:2001/06/07(木) 17:04
>>87
>>88
同一厨房か(藁
9187:2001/06/07(木) 17:17
>>90
馬鹿ですか?
それとも86の負け惜しみですか?
92名無し三等兵:2001/06/07(木) 18:15
>>91
90が厨房だという事は確かだろう

推力重量比が1を超えれれば空力を利用しなくても
持ち上げられるってだけで飛ぶというのは語弊があるね。
93名無し三等兵:2001/06/07(木) 20:20
架空の話としても、静止状態のまま最大出力を引き出せるんだろうか
94G_Tomo:2001/06/09(土) 07:43
>>93
 普通エンジンスペックとして載ってる最大出力は、静止最大出力。
実際推力がどれだけ出るかは、飛行状態や機体とのマッチングにより変化する。
エンジンが発生する推力は、ある程度飛行速度と共に増大するが、
圧力損失を除いた実推力がどれだけ出ているかは、機体とのマッチングも有り一概には言えない。
F-16なんかは、亜音速で推力最大になるみたいだ。
95紅の傭兵:2001/06/09(土) 11:56
>>84
 丈夫が取り柄の米戦闘機萌えーーーー

 ゼロやワンショットライターの伝統を引き継ぐニッポンが追いつくのはむずかしそ。
96名無し三等兵:2001/06/09(土) 13:02
最近のデザイナーはみんな「十分な推力のエンジンとCCVがあれば
戸板だって安定した飛行をさせてみせる」と言ってるぞ
F117だって、今月のJウイングを信用するなら、始めはダイヤモンド型の
リフティングボディ機だし
あれは信じるお馬鹿はいないと思うけど、さ
97名無し三等兵:2001/06/09(土) 15:53
で、どっちが好きなの?
もう、はっきりして!!
98名無し三等兵:2001/06/09(土) 15:56
アメリカって、輸出も前提にF-22を開発したんだろうか?
99名無し三等兵:2001/06/11(月) 14:08
F-22って、戦術核ミサイルの発射能力付いてんのかな?
100名無し三等兵:2001/06/11(月) 14:13
>99
当然ついてるよ
101名無し三等兵:2001/06/11(月) 16:07
>>96
それを言うなら「平板」、「戸板」ってあーた、お年がバレる。(藁
102>101:2001/06/11(月) 16:11
原文通り引用しただけなんだが…
原文は鶴養さんだよ
103名無し三等兵:2001/06/11(月) 16:38
>>100
私の知っている限りでは、F-22に核兵器搭載許可の認定が
おりたことはなく、テストもされてないと思うのですが・・・

使用状況から考えても、それはF-117、B-2に任務になると
思われます。
104名無し三等兵:2001/06/11(月) 16:48
飛ぶ飛ばないが問題じゃない。
飛行性能、その他の性能。コストをどのあたりでバランスさせるかが問題。
105名無し三等兵:2001/06/11(月) 16:51
空が暗くなるくらいの機数を飛ばすです!
106アスリート名無しさん:2001/06/11(月) 18:29
>>76

どう見ても53のほうがシロートさんだろ。つーか、トンデモさんだな。
あえて、まじで突っ込んどこう。

>2,あの巨大な垂直尾翼または水平尾翼は、真の機体形状を隠すための偽装で、戦闘行動に
  出るときには垂直尾翼または水平尾翼のどちらかを取り外す。

漫画の見過ぎです。 「真の機体形状を隠すための偽装」なんてアイデアはなかなか、いい大人には
には出てきません。あえて真の機体形状を隠すための偽装することのメリットはなんなのでしょう?

>F117やYF23を見ると水平尾翼は不要で、かつステルス性能を悪化させるだけに見えるし、テールレス試験機を
みれば、CCV技術で垂直尾翼はもういらないようにも思える

微妙にずれた事を言ってんだなあ〜。YF23は水平尾翼と垂直尾翼を兼ねた
V字尾翼であって尾翼がいらないという答えにはならない。

>どんなもんだろう?
>機動性の重視という回答もあるが、どうも今ひとつ説得力がないように思う

自分で答え出してんじゃん。>機動性の重視=それがYF22がYF23に勝利した理由だもの。
なんか、トンデモさんの典型的発想ですな。

1.トンチンカンなことを思い付く
2.当然ながらその分野の知識は少ない
3.おっ、そんなところに都合のいい事例が
4.まとはずれな論理を説く
5.ちょっと考えれば気づく事実には「そんなことがあるだろうか?」と省みず
6.「どんなもんだろう? 」と得意げ。
107名無し三等兵:2001/06/11(月) 19:45
>>106
いまごろ長文で言わなくとも。
論破されているでしょ、きっちり
しかも間違いだったと認めているし。
108名無し三等兵:2001/06/11(月) 21:11
106=6.「どんなもんだろう? 」と得意げ。
109名無し三等兵:2001/06/11(月) 23:32
>>108
ナーイス
110いやいや、見に来てよかった:2001/06/12(火) 14:03
>>106
>2,あの巨大な垂直尾翼または水平尾翼は、真の機体形状を隠すための偽装で、戦闘行動に
  出るときには垂直尾翼または水平尾翼のどちらかを取り外す。

真のステルス性能を隠すためだよ、もちろん
あの方程式はすでに世界中の航空/レーダー技術者が知ってるし、機体外形からレーダー断面積を
すぐに計算できるからね
こんな単純なことも書かないとわからないのか?

>F117やYF23を見ると水平尾翼は不要で、かつステルス性能を悪化させるだけに見えるし、テールレス試験機を
みれば、CCV技術で垂直尾翼はもういらないようにも思える

V尾翼のことはよく知っているんだけど…「独立した」という語句を挿入すべきだったな
反省している

>どんなもんだろう?
>機動性の重視という回答もあるが、どうも今ひとつ説得力がないように思う

これもつまり「機動性は垂直尾翼もしくは水平尾翼なしでも十分確保されているのではないか」という
疑問を提示したつもりだったが…
日本語はむずかしいなぁ
111いやいや、見に来てよかった:2001/06/12(火) 14:07
もうひとこと

あの巨大な垂直尾翼の必要性については、まだ納得できていないぞ
理由がわかる人の明確な回答希望

気長に待ってるよ
112名無し三等兵:2001/06/12(火) 14:14
>>111
ステルスがどの方向からのレーダー反射を意識してるか分かってない
と思われ。

尾翼無しでまともな格闘戦は出来ないと思われ。
あくまで「戦闘機」であると思われ。
113いやいや、見に来てよかった:2001/06/12(火) 14:41
>>112
もうちょっと詳しく。それだけじゃ意味わかんないよ
114名無し三等兵:2001/06/12(火) 19:42
最近の戦闘機の垂直尾翼が大型化しているのは
AOAが大きく取れるようになり機体の後流に
影響されやすくなったため、だと思う

そのためF−16のように1枚で高さを稼ぐとか
F/A−18のように2枚にして胴体の後流をさけたりする

(ここからは素人のF−22が大きい推測)
効き目を確保するためにある程度高さが必要だったが
ステルス機であるため垂直尾翼の後退角は大きめだった
結果的に面積が増えた

あの当時テールレス技術を採用する冒険は出来なかった
将来発展型がでたらはずしてしまうかもしれんが
115名無し三等兵:2001/06/12(火) 21:35
大型の双垂直尾翼は赤外線放射を押さえるのに効果的とか。
116system:2001/06/12(火) 22:01
それはないでしょう
117G_Tomo:2001/06/12(火) 22:44
>>115
 それは A-10の様にノズルを尾翼が隠すような配置の事を言ってるのじゃ?
118G_Tomo:2001/06/12(火) 23:05
>>114
 ごくごく常識的だが、同意出来る所だね。
戦闘機のテールレス化(垂直尾翼のね)が真剣に検討され始めたのが90年代、
実機テストがX−36やX−31A(テールレス実験)など90年代後半から。
80年代計画のF−22は、機体構成もテールレス化は考慮されていない。
いくらACT(CCV)適用とはいえ、操縦翼面(推力偏向含む)が無ければ話にならない。
テールレス化には、推力偏向ないしドラッグラダー等によるヨーコントロールの追加が必要。
119名無し三等兵:2001/06/13(水) 16:22
F22は「コントロールには使わない」とはいっているものの
推力変更装置はついているがなァ
この当たり、けっこう、あやしいぞ
120名無し三等兵:2001/06/13(水) 16:32
>>119
ヨーコントロールは無し
121名無し三等兵:2001/06/13(水) 16:42
ヨーコントロールに垂直尾翼は必ずしも必要ない
ドラッグラダーも同様
CCVをうまく使えばスポイラで十分対応できる
122名無し三等兵:2001/06/13(水) 17:31
>>54
【比べりゃ解る。第2時大戦の空軍戦力】って本の中で
「飛行機の尾翼は飛ばさないと解らない。トーネードの尾翼も設計段階ではあんなにデカくはなかった云々」
てな解説ががありましたよ
123名無し三等兵:2001/06/13(水) 18:10
>>121
対応可能、と戦闘機動可能、は違うと思われ
124名無し三等兵:2001/06/13(水) 18:15
エルロン逆動作による抵抗だけでは、コントロールパワーがねぇ・・・
125名無し三等兵:2001/06/13(水) 20:37
だいたい大規模紛争が遠のいている昨今の世界情勢に
機体価格が高すぎて調達がキャンセルされる可能性も
捨てきれないのに、必要ない尾翼つけて欺瞞工作する余裕は
メーカーにも空軍にもないと思う

欺瞞だとしたら手口が下手過ぎ

空力的にF−22が尾翼無しで飛ぶ飛ばないの話は
面白いが、それはそれできっちり分けて考えるべき
126名無し三等兵:2001/06/13(水) 22:56
>>125

まあ、面白いネタだったが、その通りの事実だと思うよ。
127名無し三等兵:2001/06/14(木) 14:10
これで尾翼論議はお仕舞いかな
次のネタ考えるか
128名無し三等兵:2001/06/14(木) 14:24
「実はCCVを使っていない」説は人気なかったなぁ
まぁ、部外者には推測のしようもないからしょうがないか
129名無し三等兵:2001/06/16(土) 01:55
終わった論議を蒸し返すようで悪いが……。
F−22の尾翼のどこが大きいの?
重心位置は見当つくよね?
機体前方の側面積が大きいってことも判るよね?
さて、安定させるには?
130名無し三等兵:2001/06/17(日) 15:51
>>129
続けたいならサゲで書くなよ
131名無し三等兵:2001/06/17(日) 15:54
>>129
ああ、それは大きくて当たり前、で話つきましたんです。
132名無し三等兵:2001/06/17(日) 16:14
X−29よ、もう一度・・・
133名無し三等兵:2001/06/17(日) 16:33
>132
あれで双発ならばなぁ・・・
・・・。・・・。そうだ!F−2の代わりにX−29を採用しよう!
武装が全くつめない、なかなか悲惨な飛行機になるぞ!
134☆ミハエル・ハルトマン☆:2001/06/17(日) 23:22
>60
運動性能ではF−22もYF−23もSu−27シリーズにかなわんのだにゃ
135名無し三等兵:2001/06/17(日) 23:39
>>134
それは軍人より武道家が格闘に優れるというのと一緒で
運動性能は殺し合いの能力の一部分にすぎんのだにゃ
136名無し三等兵:2001/06/26(火) 14:44
あげ
137名無し三等兵:2001/06/26(火) 21:04
けど値段も考えるとSu−27の方がパフォーマンスいいと思うが、、
あ、もちろんロシアパイロットの方が安いという条件もあるけどね(笑)
138名無し三等兵:2001/06/26(火) 23:01
>>134
ごく簡単に、あられもなく言ってしまいますが、

Suシリーズは運動性能を発揮する以前に、知らない間に、F-22の
ミサイルで落ちてます。最期まで、どこからミサイルが来たか
知らないでしょう。幸せだね。

軍事はダンスではないよ。
139名無し三等兵:2001/06/26(火) 23:01

すまん、水を差した。続けてくれ。
140☆ミハエル・ハルトマン☆:2001/06/27(水) 18:51
しかし、遠距離ミサイルは運動性が悪く、命中前に回避できる確立が高いはずだ!

また、ミサイルは敵機の後方 165〜195°じゃないと用意にロックオンしても命中しない。

遠距離ミサイル(特にヤンキーのフェニックス)は一般的に対大型機専用である!
141名無し三等兵:2001/06/27(水) 19:05
>>140
>また、ミサイルは敵機の後方 165〜195°じゃないと用意にロックオンしても命中しない。
いつの時代のミサイルだそれは。

煽りか?
142名無し三等兵:2001/06/27(水) 19:07
フランカーがダメだと言うなら、EF2000やラファールも最新鋭でないことになってしまうのでは?
ステルスもまだ敵味方入り乱れるような戦いを潜り抜けたとは言えない状態。
143G_Tomo:2001/06/27(水) 19:20
>>138-139
 いやいや、極々まっとうな意見だ。
>>140
 電子戦能力に劣る空軍がBVDミサイルで一方的に落とされるケースは湾岸以降顕在化している。
144名無し三等兵:2001/06/27(水) 19:23
>>143

BVD?パンツ?BVRじゃなかったっけ?
145名無し三等兵:2001/06/27(水) 20:16
>>140
 湾岸・コソボの結果を調べたまえ
146G_Tomo:2001/06/28(木) 02:23
>>144
そのとおりじゃ、スマン。
147名無し三等兵:2001/06/28(木) 02:55
有視界空戦=BVD
レーダー空戦=ノーパン
148名無し三等兵:2001/06/28(木) 03:12
じゃあ、DHCって何だ?
149名無し三等兵:2001/06/28(木) 07:55
最近のBVRミサイルの売りは、終末期にもエネルギーを残してます、だね。
150名無し三等兵:2001/06/28(木) 07:55
だから燃費良好なRAMジェットなんかがもてはやされるわけで。
151名無し曹長:2001/06/28(木) 16:56
YF-23やF-22より、F-15とSu-35の方が格好いい。F-15とSu-35より格好いいのがF-14。
F-14もF-15もSu-35も古いけど。あーあ。
152名無し三等兵:2001/06/28(木) 17:15
>>151
私も以前そう言って軍事板の皆様方に注意された。
格好いいとかは関係ない。
153名無し三等兵:2001/06/28(木) 18:57
>>151
古き良き時代ですな
154 :2001/06/28(木) 21:10
>>151
連邦よりジオン軍の方が好きだろw
155名無し曹長:2001/06/29(金) 09:34
>>152
兵器の格好、て重要だぞ。
YF-16が選定されたのも、YF-17より格好良かったからだ。
YF-22が採用されたのも、YF-23がファイアフォックスみたいなSF戦闘機に
見えて、軍幹部がひいたからだ。
YF-22はF-15を単にステルス化したようで、YF-23より「普通」に
見えたから採用されたんだ。
M9が採用されたのも、ベレッタのがシグとかS&Wとかより格好良かったから
だろう。
軍人だって人間だ。格好いいのが好きなんだ!(だから偶にとんでもない
タコを掴まされる)
156名無し三等兵:2001/06/29(金) 09:37
>>155
良いネタだ。
ただこれだけシャリ無しで出されると辛いかな。

女将さん、ご飯くれ。
157名無し三等兵:2001/06/29(金) 09:46
>>155
他についてはともかく、拳銃については事実誤認があるぞ。
M9が採用されたのは、トライアルの時点で米軍の要求仕様を満たして
いた拳銃が事実上M9しかなかったからだ。
シグは当時220が最新で装弾数が足りず、S&Wもシングルカアラム
の奴しか出してない。そもそもピストルトライアルは83〜85年の話
なんだから、それ以降に開発された奴の格好を比較しても意味無いよ。
158156:2001/06/29(金) 09:50
>>157
あ、マジレス^^;

スレタイトルのF−22とYF−23に関して言えば、
超音速巡航性能・機動性・取得性(安さ)でYF−22が優れていた。
YF−23が優越していたのは武装バリエーションの広さと
ステルス性能だけだった。
159名無し三等兵:2001/06/29(金) 10:04
>>158
ホントなの?
特に> YF−23が優越していたのは武装バリエーションの広さと <の部分
YF23って、F22より武装槽が小さいんだけど??
160156:2001/06/29(金) 10:40
>>159
ウェポンベイ体積の和で見るとそのとおりだが、
小さいベイ複数と大きなベイ単一とでは後者の方が使い勝手が良い。

ってなことよりも、配置の影響が大きい。
F−22でもし大型の対艦・対地ミサイルの類を撃つと
(そんなモノをどうやってあのウェポンベイに搭載するかは考えないことにして)
ミサイル排気がもろに機体のエアインテークに吸い込まれる。

YF−23ではそれが生じにくい
(ミサイルの飛翔ラインとエアインテークが遠い、また
ウェポンベイドアがミサイル排気を遮蔽する)ということ。

ただし、制空権の奪取こそが優先任務なのだからノースロップの
設計思想はちょいとズレていたとも言える。
161名無し三等兵:2001/06/29(金) 11:28
>>160
F−117の代わりに危険地帯への侵攻攻撃になら使えたかもな・・・。
あと、超音速性能ってYF−23の方が上じゃなかったっけ?
162名無し三等兵:2001/06/29(金) 12:26
YF−23はレーダに映ってしまたような・・・・
163G_Tomo:2001/06/29(金) 13:42
 より美しい物がより高性能であった古き良き時代は過ぎ去った。
より高性能な物がより格好良く見える事は有るのだが。
164名無し三等兵:2001/06/29(金) 13:48
YF−23に魅力があることは否定しないが、美しいという評価には異議がある
165156:2001/06/29(金) 14:39
>>161
YF−23のほうがのっぺりして見えるせいか、当時は複数の
航空評論家が「超音速性能はYF−23のほうが上」と言っていたね。

が、YF−23のほうが翼面積も前面投影面積も大きく、なおかつ
主翼・尾翼の後退角が浅い。

要求された巡航マッハ数1.5は満たしているが、しかしYF−22は
巡航マッハ数1.58。
この差は無視しがたい。

ただ、たぶん1.5以下での航続力はYF−23の方が大きいと思う。
166名無し三等兵:2001/06/29(金) 17:28
22カワイイ
167名無し三等兵:2001/06/29(金) 17:32
メンテナンス性も理由の一つじゃなかった?

たしか、YF−23ってステルス性能を維持するのがとても大変だったような・・・
168名無し三等兵:2001/07/06(金) 12:01
sage
169名無し三等兵:2001/07/09(月) 17:53
sage
170名無し三等兵:2001/07/15(日) 11:15
sage
171名無し三等兵:2001/07/21(土) 21:39
hage
172S.Inoue:2001/07/23(月) 00:10
>>157
確かSIG-P226は既に存在し、コンテストでベレッタM92Fともども最後まで残ったが、値段が高くてベレッタに負けたんじゃなかったっけ?
173名無し三等兵:2001/07/25(水) 15:45
>>161
ロールアウト時に配られた図に有った謎の可変インテイクが削られたせいではないかと妄想。
174名無し三等兵:2001/07/25(水) 16:08
>>172
空軍パイロットが機内に持ち込む拳銃にはSIGのP228が採用されてるから、値段の
問題はそれほどでも無いと思う。米軍程の規模の軍隊が発注するなら値段を下げる
のはさほど難しく無いだろうし。
現にM9採用直前までは大よその予想はSIG採用ってのが有力視されてた。

個人的な意見で言わせてもらうと・・・
両方の銃を撃ち比べた事があるけど、SIGって撃ちにくい。慣れれば当たるけど逆に
慣れないと真価を発揮してくれない。対してベレッタは撃ちやすかった。
軍の中には銃があまり上手く無い奴も居るだろうし、誰でも80点が出せる銃を、慣
れないと100点出せない銃より採用したんじゃないか?・・と見てます。

スレ内容に関係無いんで下げ
175名無し三等兵:2001/07/29(日) 17:24
地表スレスレのところで妙な尻振りダンスを踊って
クラッシュしてしまったのはYF-23?
176メタリカ:2001/07/31(火) 19:38
shr
177G_Tomo:2001/08/01(水) 00:47
>>175
YF−22:PIOで墜落
178名無し三等兵:2001/08/01(水) 02:34
PIOって何ですか?
179やれやれ:2001/08/01(水) 13:39
ぱいろっと いんとろでゅーす おしれーしょん

つまり、パイロットが機体を立てなおそうとする操作が正のフィードバックを誘発して
機体の振幅がどんどん大きくなって操縦不能になること
CCVを使っている航空機の持病みたいなもんだね
180名無し三等兵:2001/08/02(木) 08:47
どっちもチンカス戦闘機。
181名無し三等兵:2001/08/02(木) 09:44
中華航空機がやらかしたパイロットとこんぴ〜たの喧嘩みたいなもん?
182名無し三等兵:2001/08/02(木) 14:10
>181
ちょっと違う
PIOはCCVを使ってない飛行機でも、条件によっては発生する
183名無し三等兵:2001/08/02(木) 18:05
PIOはPICOの親戚です
184名無し三等兵:2001/08/02(木) 19:32
>>181
P パチキで
I 一発
O オンドリャー

ケンカ必勝法の一つです
185名無し三等兵:2001/08/03(金) 23:03
PIOといえば、Programmed Input / Outputの略です。
バスマスターマンセー!
186名無し三等兵:2001/08/04(土) 11:29
変態ほどYF−23が好きらしい
187名無し三等兵:2001/08/04(土) 22:05
PIO転送するのか・・・。
188名無し三等兵:2001/08/08(水) 23:25
防腐剤投下
189名無し三等兵:2001/08/11(土) 22:13
見てくれのキモさではYF-23の方が上でしょ
190名無し三等兵:2001/08/13(月) 08:17
変態で結構!
191名無し三等兵:2001/08/13(月) 08:30
192名無し三等兵:2001/08/13(月) 11:25
>189
有視界戦闘で相手が気味悪がって逃げる
193名無し三等兵:2001/08/13(月) 11:26
俺は変態だったのか。ショックだ
194名無し三等兵:2001/08/13(月) 11:40
近接戦闘機動の不戦勝王、YF-23!
195:2001/08/13(月) 11:59
イマジニアから出てるパソコンのフライトSLG、F−22TAWかなりおもしろい。
AWACSのシュミレーションもできるのってあれだけ。かって損はないよ。
196名無し三等兵:2001/08/13(月) 15:24
>>172が正解。
ベレッタがディスカウント作戦で勝負に出た。
赤字でも米軍に採用されれば、宣伝効果で元が取れる。
197notfound:2001/08/13(月) 17:07
まあ確かにかっこよさってのも一理あるかも?
F−117なんか真っ黒だけど、本当は灰色の方が
迷彩色的にも効果があるって出されたけれど、
軍部が黒の方が格好いいって発言したから
黒に落ち着いたんじゃなかったっけ?
それでコソボで落とされる羽目になった。 
198名無し三等兵:2001/08/13(月) 17:30
兵器の格好良さはマジで重要だよ。
士気にかかわる。
199名無し三等兵:2001/08/13(月) 22:49
うむうむ。F-16も格好いいからそんなに売れたつーうわさが。
>>197
低空飛んでるから、多少落されてもしょうがない気がするが。
200名無し三等兵:2001/08/15(水) 15:01
200
201名無し三等兵:2001/08/15(水) 16:53
>>197
イヤ、それはないです。夜間爆撃専用機なので黒というだけ。灰色は
通常は効果的ですが、夜間は浮いて見えてしまいます。
202名無し三等兵:2001/08/15(水) 22:35
>>198
となるとJSF導入後が心配だのう(w
203名無し三等兵:2001/08/16(木) 11:38
米空軍339機のF22購入決定。単価$210,000,000。
204名無し三等兵:2001/08/16(木) 12:33
単価の定義が必要だ
開発費を含んでいるのかフライアウェイなのか…
205名無し三等兵:2001/08/16(木) 12:36
それよりも、備品をどれぐらい含んだ値段で、アフターケアはどうなるとか
装備品揃ってるかどうか、、
206名無し三等兵:2001/08/16(木) 12:40
250億円か
F2の2機分で買えるということは
破格の安値か
207G_Tomo:2001/08/17(金) 05:46
>>203
 プログラムコストを機数で割った物なんだろうね。
やはり当初のフライアウェイ価格目標47M$(90年貨幣価値くらいだったっけ)は守れそうも無いな。
208名無し三等兵:2001/08/17(金) 08:42
日本がライセンス生産したら1機400億ぐらいですか?
209名無し三等兵:2001/08/17(金) 12:05
ところで、F-22の尾翼に亀裂が発見されたって事はあまり話題にならないのか
F2で同じ事が起きたら目も当てられない騒ぎになってる気がするのだが
210名無し三等兵:2001/08/17(金) 12:33
もしも23が採用されていたら
「YF-22のほうがカコイイのにな…」
とか言われたんだろうな・・・
ちなみに俺は23カコイイ派
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/yf23roll.jpg
このアングルが渋すぎてちびりそうだよ。
211 :2001/08/18(土) 01:23
超カコイイ(・∀・)イイ!!
うんこもらしそうになった。
ファイヤーフォックスみたいだな
212名無し三等兵:2001/08/18(土) 01:26
俺はこっちの角度の方がいいな
http://vatican.rotten.com/kipling/
213名無し三等兵:2001/08/18(土) 01:31
おお!人型に変形中の写真だな!
214名無し三等兵:2001/08/18(土) 01:52
>>212
確かにある意味カコイイ
215名無し三等兵:2001/08/18(土) 02:16
>>212
おーのー
216名無し三等兵:2001/08/18(土) 02:17
>203追加情報
F-22計画に総額約600億ドルを投入。空軍は339機(含試験機)の
製造を計画していたが、修正案では295機を製造。第一生産期で機体
価格が国防省の予想価格を下回った場合、さらに295機を追加する場合
もあり。最初の10機分については21億ドルで本年度予算に組み込み済み。
第一生産期で90機を製造予定。
217これか?:2001/08/18(土) 13:13
<米国>国防総省がF22の生産承認 米次期主力戦闘機(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010816/int/14560000_maiintc092.html
米国防総省は15日、空軍がF15の後継戦闘機として配備を計画している
最新鋭戦闘機F2210機の生産を承認したと発表した。国防総省などに
よると、費用は10機で約21億ドルとされる。空軍は331機の配備を
予定していたが、生産費用が膨れ上がった場合、最終的な調達機数は
295機に抑制するという。(共同)
218名無し三等兵:2001/08/18(土) 13:18
初期低率生産で1機2億ドルなら、これまでの経験からいくと
本格量産型は1機1億ドル以下になることが期待できるな
219名無し三等兵:2001/08/18(土) 15:06
ってことはF-2が三機買えるのか
220名無し三等兵:2001/08/18(土) 18:30
>>212
グロ画像カコイイ! (・∀・)
221名無し三等兵:2001/08/19(日) 03:29
>>197 〇
>>201 ×

ロッキードでは夜間でも真っ黒だとかえって浮いてしまう
という事実を知っていたので指摘してみたが軍部に押し
きられたというのが真相です。夜に真っ黒というのは理想
的ではない、ってことです。
222名無し三等兵:2001/08/19(日) 05:44
ところでYF-23の名前って >>15氏のリンク先にあるBlackWidowUの
他に、GlayGhostって名前も聞いたことがあるんだけど、そのへんの
情報ってないですか?
223名無し三等兵:2001/08/20(月) 17:32
忍び装束には真っ黒などなくこげ茶や紺などが正しいと聞いたことがある
224名無し三等兵:2001/08/22(水) 14:39
忍者の装束の色は身分(上忍、中忍、下忍)によって違うと
昔の少年マガジンに出ていたが…
225名無し三等兵:2001/08/26(日) 02:29
>>196
SIG228も米軍に採用されてなかった?
M10、11とか言う名前で。
226名無し三等兵:01/09/03 00:16 ID:9oAwxcvU
age
227名無し三等兵:01/09/03 00:22 ID:Me0DGMso
>225
M11。主にミリタリーポリス用に。
228名無し三等兵:01/09/11 21:18 ID:Q3WlS3ko
F-22の正式な部隊配備は何時からですか?
229 :01/09/12 01:02 ID:DCur.EAQ
>>228
ズバリ本日15時頃(藁
しっかし、今回のテロでアメリカは金に糸目をつけずラプター量産する
んだろな。
230名無し三等兵:01/09/12 01:06 ID:cHdYKQrI
>228
初期作戦能力をもつのは2006年(遅れるかもといわれてたが)
配備はもっと前。
231名無し三等兵:01/09/12 01:16 ID:G7lRqNNM
>230

この事件で、予算の都合つくな
232G_Tomo:01/09/12 01:22 ID:5AM.nMGk
 どうかな、むしろ正面装備じゃテロを防げない査証となるんじゃないか。
対テロ組織構築に注力すると思うね。
233名無し三等兵:01/09/12 01:59 ID:PEbxFAgU
いくらトマホークで攻撃しても確実性がないですし、戦果の
確認すらできませんよね。イスラエルみたいにヒットチーム
を送るのが一番確実です。スレ違いなんでsage
234名無し三等兵:01/09/16 11:35 ID:tjOyNr/c
情報収集/分析の方面で問題があったのが発覚したので
NMD計画を凍結しろという下院議員がいました。
どうなることやら。
235名無し三等兵:01/09/17 20:54 ID:5LrPyHmw
米軍、特に空軍はハイテク化に力を入れてますが、こんな時に
役に立つのは撃たれ強い機体ではないでしょうか?
冷戦時とは違って第三世界を相手にすることが益々増えていくわけですし。
そういう意味ではF-22の配備は少数に留めておいた方がいいかも。
236名無し三等兵:01/09/18 01:15 ID:9d/hRQeE
237名無し三等兵:01/09/18 01:28 ID:fqjY/Mbg
>>235
A-10たん、マンセェェェ
238名無し三等兵:01/09/18 01:30 ID:GFrZsJl2
>>235
F-22もそうとう打たれ強いんじゃないの?
少なくともF-117なんかよりは。
239名無し三等兵:01/09/18 01:32 ID:q.lcdT56
ラプターの空気取り入れ口が(・∀・)イイ!!  
240名無し三等兵:01/09/18 01:53 ID:DHwvnSZU
YF22の頃は全然かっこ悪いと思ってたけど、
F22になって、機首の形が変わり、かなりいけるんではないかと感じるようになった。
でも、ダントツで最強過ぎるのは魅力無いな。ライバルは出現しないのか!。
241           :01/09/18 01:55 ID:u28hzBJ.
ぼくの歴史はF-18でとまってる
242名無し三等兵:01/09/18 01:58 ID:vgVaa2vA
YF-23タン…ハァハァ。
243>>237:01/09/18 02:27 ID:f/41pS2I
A-10、今回面目躍如、つうか本領発揮っぽいね、マンセー!
スレ違い、スマソ
244名無し三等兵:01/09/18 06:17 ID:kdneQTNE
YF-23は美しい機体だと思う。 輸出用として再開発を望む!
245名無し三等兵:01/09/18 07:48 ID:S9uvwtKM
今回、F-22の出番はなし? 残念
246棒研究者:01/09/18 07:55 ID:nIlGBSOM
>>238
 F2と違って、実弾や対空ミサイルを主翼に打ち込んだ
Live Fire Testの結果に基づいて、主翼桁の4本に1本は
チタンにしているよ。

JSFでも生存性が要求性の大きな比重を占めているし、
実戦を考えているC-130JでもSA-7を食らっても
落ちないが要求性能。
平和ぼけのJ隊は旅客機以下の生存性のC−Xマンセー(藁
247名無し三等兵:01/09/18 12:37 ID:7T29PBI.
>>240
機首延長もそうだけど
主翼&水平尾翼のマイナーチェンジも成功だったよな。
F-22があんなに格好良くなるとは。
まさに整形美人
248  :01/09/18 12:43 ID:kPfMPLOY
アメリカほどの軍事大国でも最新戦闘機は300機しか買えないのか。鬱
249名無し三等兵:01/09/18 13:06 ID:CT99Ycik
米軍の最大の敵は会計監査局だからな・・・
250名無し三等兵:01/09/18 13:26 ID:ayckCtJg
F-22のテスト映像を見ましたが、垂直尾翼の間に妙な梁
みたいなのを組んでドラッグシュートをつけてますね。
今のところ何をやってもスピンさせられないそうですが(笑)
251名無し三等兵:01/09/18 20:42 ID:GIdUTo76
http://mentai.2ch.net/space/kako/963/963250905.html
過去ログにこんなスレあった
252名無し三等兵:01/09/18 21:26 ID:hXeNZRO.
対テロ組織って陸軍特殊部隊グリーベレーからさらに精鋭選りすぐった対テロ特殊部隊デルタフォースあるじゃん
バカ?
253名無し三等兵:01/09/18 21:27 ID:hXeNZRO.
>249
強い会計監査局と議会が羨ましいよ
日本のシステムといったら・・・鬱だ・・・
254G_Tomo
厨房相手は疲れるわ・・・ハァ。