米国で深刻な戦闘機不足!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
米国の会計検査院が恐ろしい報告書をあげてきました。

それによると、F-16が予定よりはやく疲労寿命に達してしまい、
このままだと、2002年から2023年の間、1000機以上の戦術戦闘機
不足が続くとのこと。米空軍の戦術戦闘機が2500機程度なので
しゃれにならない深刻な事態です。しかも、この数字はF-22とJSF
が現在の予定通り調達されるという前提のものでの数字です。
実際にその通り調達は無理でしょう。

対策としてはF-16の寿命延長ですが、予算が無いのでF-22かJSFの
開発費を削る/あきらめるしかない。

本気でこれ、どうするんでしょ?

報告書 http://www.gao.gov/new.items/d01163.pdf
2名無し三等兵:2001/05/19(土) 10:53
>>1
スマソが意味がよくわからない。
足りなければ作ればいいし、金が無いなら妥協するしかない。

F−16が予定より早く寿命になるとのことだが、
生産ライン再開させてもう一度作りまくればいい。
F−22導入後は、F−15が従来のF−16のポジションにつくし、
F−22自体も戦術戦闘機として使うはずだろ?

何だったら海軍のF−18E/Fでも導入するか?
その気になればF−2でもグリペンでもラファールでもEFAでも
輸入するって手があるだろう。
海軍でもF−14、A−6の退役から後継機までのブランクが
問題になり、F−18E/F導入になったはずだが。

1は米の予算不足を気にしているようだが、本当に戦闘機不足が
問題なのなら、ブッシュも米議会も政治判断で予算増やすだろ。

他人のことより、自分の心配。
3名無し三等兵:2001/05/19(土) 11:05
まぁ、無人機って手もありますから。
4名無し三等兵:2001/05/19(土) 11:50
>>2
だから、単なる軍オタは、不足している機数を見ろよ。
これを充足させる予算はどこから?
5名無し三等兵:2001/05/19(土) 12:11
>>4
必要ならなんとかするだろ。
6TAMIYA:2001/05/19(土) 12:28
よーし、実物大模型の売込みだ
7名無し三等兵:2001/05/19(土) 12:36
1000機ものF-16を新規に買うとなると4兆円程度はかかります。こんな予算
政治判断で出せる金額ではありません。新しくF-16を買う予算などありません。
そもそも、米国では単年度会計制度ではなく、戦術戦闘機用に20年ぐらいでいく
らまで出します。その内訳は自分たちで考えてください、というような制度に
なっています。金がないといって泣きつくわけには簡単にはいきません。
(ちょっと乱暴な説明の仕方なので、突っ込まないでね)

それどころかF-16の寿命延命のための補強に使う予算も無いのです。補強の予算を
確保するためにはF-22もしくはJSFをあきらめるしかないという事態なのです。
F-15A/B/C/Dは現在500機ありますが、20年後には200機前後まで減少します。
つまり、F-22(300機調達予定)はF-15の減少分を何とか埋めるだけで精一杯で
それ以上の役目は望めません。つまり、あまったF-15や新しく作ったF-22をF-16
の変わりにというのは無理です。

金がなければ妥協しろというのももっともですが、米国は中東とアジアにおける
正面戦争を同時に戦う兵力を必要としています。現状でも実際には無理だと
言われているぐらいですから、これ以上削減するわけには行かないでしょう。
ドクトリンの変更を今度行いますが、それでも、アジアにおける全面戦争での
勝利プラス中東での全面戦争を持ちこたえる兵力の維持はうたわれる予定です。
それだけでも2500機は必要らしいのですが?減ったら米国のプレゼンスの低下
となり、日本の安全保障上もかなりの問題となるかと。
8名無し三等兵:2001/05/19(土) 12:37
>>5
なんとかするというのは、“可能か限り”と“必要十分以上”
の意味合いにわかれている。前者なら同意。後者は難しい。
9名無し三等兵:2001/05/19(土) 12:37
>F16の代替機
F2逆輸出!
なに武器禁輸出原則!?日本・・おまえってやつぁ・・・
10名無し三等兵:2001/05/19(土) 12:42
>>2
>>3
>>6
だから、必要なのは新しい戦闘機の生産計画じゃなくて
「金」だろ

>>5
4兆円。なんとかできるレベルの話じゃないだろ。
11フーバー:2001/05/19(土) 12:43
この手の話題って予算獲得のための大法螺がまじって
いるのが多いから、ドコまで信じて良いのやら・・・
ミサイルギャップだの、ミグ-25のマッハ3.2飛行だの、
欧州正面の戦車ギャップだの、「このままの装備高騰
が続けば2050年には米軍は戦闘機を年間1機しか調達できない」
だの・・・。
兵器不足も、80年代前半に「F-14のエンジンや戦車砲が供給不足
で飛べない戦闘機、撃てない戦車で米軍は戦うことになる」なんて
予測記事が出てました。
12名無し三等兵:2001/05/19(土) 12:45
ドルをどんどん印刷すればいいじゃない
13888get:2001/05/19(土) 12:46
>>12
いいねそれ、円高マンセーだよほんと
14名無し三等兵:2001/05/19(土) 12:50
>9
イヤ、つまり金がない、と言うのが一番の問題では?

   金をひねり出して戦闘機を作る/よそから買って現体制維持、か、
   誰かに戦力の肩代わりを頼めるパートナーを作るか、

どちらか、と言えば後者か? とするとアジアでは自衛隊に期待が?
 (言うことを聞かせ安くって、兵器システムとその運用が似てるから)
1514:2001/05/19(土) 12:51
>10
なんだ、かぶってしまった・・・
欝だ・・・
16名無し三等兵:2001/05/19(土) 12:52
お金さえあれば、F-16の大量調達は可能だよ。
未だに輸出用に生産ラインは動いているはずだからね。
でも、それよりはF-4EJをF-4EJ改にしたような余命延長
策の方が安くあがるんじゃない?それも無理なんだという
のがこの話だよね?

>>11
米国の会計検査院(GOA)は政府の無駄な支出を監視する
立場だからなあ。「予算獲得のための大法螺」はないんじゃない?
17名無し三等兵:2001/05/19(土) 12:56
>>13
アメリカがインフレ誘導するならデフレの日本の景気もよくなるかもね。
18名無し三等兵:2001/05/19(土) 13:01
このような流れの話は常に出続けています。

最悪の場合は、
現在の予算では、
今後変化がなければ、
××が間に合わなければ、

などの前提が明確に、あるいは暗黙下に存在しています。
現在アメリカの軍用機の中で、戦闘機の不足はさほど
深刻ではなく、>>1の表現も上記のような条件付きの
話です。

むしろ空軍電子戦機、海兵隊用航空機の方がはるかに
切迫した状態になりつつあります。
19名無し三等兵:2001/05/19(土) 13:05
そもそも、常時2500機も必要なのか?
緊急時に備えた生産体制だけ維持してればいいんじゃないのか?
20ラムズフェルド:2001/05/19(土) 13:08

 戦闘機なんか20世紀の兵器。
 21世紀はミサイル防衛と宇宙兵器よ。

 http://www.sbl.losangeles.af.mil/ 
21名無し三等兵:2001/05/19(土) 13:08
>19
俺もそう思う
22名無し三等兵:2001/05/19(土) 13:08
をい。軍事ヲタども。経済の話をするならちゃんと勉強して
からにしろ。紙幣印刷によるインフレはしゃれにならん。

実はどこの国でも若干は裏付けのない紙幣印刷による税収は
あるんだ。ただし、税収の1,2%を越えるとインフレ率が
5%とか10%とかしゃれにならなくなるからやってないんだ。

今、計算する気がしないから知りたかったら、詳しく知りたか
ったら経済板で聞いてくれ。
23名無し三等兵:2001/05/19(土) 13:15
>>19
>>21
第2次世界大戦当時の知識で止まっていては駄目ですよ。

戦闘機を発注かけてから実際に工場から出てくるまで何年かかるか知ってますか?
日本の場合は4年かかります。米国でも最低2,3年はかかるでしょう。

米国の国内事情として2,3年も圧倒的な制空権なしに戦争はできません。
兵士1人が戦死して大騒ぎになるご時世なんだから。
24名無し三等兵:2001/05/19(土) 13:16
今は電子マネーの時代だから、22の理屈はもう過去のものだよ
25名無し三等兵:2001/05/19(土) 13:18
>>20
現用機の戦闘機の数もそろえられないときに、基礎研究レベルの
話をされても
2622:2001/05/19(土) 13:24
>>24
は?
そのような救いようのないバカな台詞はどこから出てくる?
紙幣印刷じゃなくて、電子マネーだから良いの?ぼうや?
結果はかわんねーだろ。
文句のあるやつはちゃんと裏付けのない紙幣発行とインフレ率
の計算をしてからにしろ。その上でなら聞いてやる。
27大渦よりの来訪者:2001/05/19(土) 13:27
>24
悪いけど、何考えてるのって言われてもおかしくないレベルだよ、それ。
28名無し三等兵:2001/05/19(土) 13:28
つか
景気後追いのインフレなら良いが供給量操作によるインフレはきつい。
電子マネーかどうかはあまり意味がない。
29毛沢豚:2001/05/19(土) 13:29
2ちゃんねるは匿名だからどんな稚拙な間違いも恥ずかしくは無いよ。
30名無し三等兵:2001/05/19(土) 13:36
>>26
アメリカだけでなく、いわゆる西欧各国では信用創出による経済が
実際の通貨発行を大幅に上回っているのは常識
顔洗って出直して来い!!
31名無し三等兵:2001/05/19(土) 13:37
>>27
お前もだ!!!
32名無し三等兵:2001/05/19(土) 13:42
>>30
でも、実体経済と遊離しているのもまったくの事実で
だからバブル崩壊が怖い。その金で実際に戦闘機を買
おうとしたら、一瞬で紙くずになる可能性がある。逆
に値上げる可能性もあるが…。なんにせよ、政府の予
算は(特に再生産の無い軍事)は予算はつけにくいよ。
331:2001/05/19(土) 13:42
>>18
この報告書の前提は「現在の予算では、今後変化がなければ」です。
ただ、米国の現状を見るとこれより事態が悪化することはあっても
良くなることってなさそうですよね。

F-16の寿命の件ですが、設計想定よりフライトレートがはやく、しかも
高機動訓練を多くしているということで、F-16が予定よりはやく疲労寿命
に達するのは確実のようです。

空軍の電子戦闘機はすでに無いですよね。EA-6を海軍・海兵隊と共同運用で
ごまかしてますが。B-1Bの電子戦機能を使ってどうのこうのとか構想だけは
色々聞きますけど実際はどうなってるんでしょうね?

海兵隊用の航空機(AV-6とF/A-18ですか)の問題は聞いたことが無かったので
何か教えていただけないでしょうか?
3422:2001/05/19(土) 13:47
>>30
マクロ経済学の教科書読んだことある?マクロ経済のケースに
ついて連立方程式解いたことある?あるんだったら話聞いてあげる。

無いのにそこら辺の新聞や評論家の書いた嘘を読んでもしくは
誤解してごちゃごちゃ言ってるんだったらだまってろ。
35名無し三等兵:2001/05/19(土) 13:56
もはやトキなみに貴重なケインズ信者がいるなぁ
愛を持って保護してあげよう
36名無し三等兵:2001/05/19(土) 13:59
>>20
F104のころそんな話があったね。
「人の乗る最後の戦闘機」
だっけ。
37名無し三等兵:2001/05/19(土) 14:00
いいぞいいぞもっと罵り合え、荒れろ荒れろ!
荒れすぎで追い込みかけられてしまえ!
38888get:2001/05/19(土) 14:03
円高になればなんでもいいよ〜
ドル高すぎ
$1=90円くらいでいい
39名無し三等兵:2001/05/19(土) 14:05
22さん、よかったら教えてチョ。俺忘れちゃった(笑)

裏付けのない紙幣発行て具体的にどんなケースをいうの?
それが税収に占める割合とインフレ率の方程式てどんなのだったけ?

スレ違いだし、ウザかったらいいです。
4022:2001/05/19(土) 14:12
>>37
失礼。ここで経済の細かい話してもしょうがないよね。
ひとつだけ。経済は軍事とは違い(工学系の方ごめんなさい)
計算すると結論が出てきます。その計算もせずに聞いたことの
ある単語を羅列して「あーでもないこーでもない」いうのは
醜いのでやめてくださいね。
たとえば、マクロ経済といわれたからケインズ信仰者とかね。
私の言った基礎はケインズであろうが新古典派であろうがだれ
もが認めている部分です。
これ以上の議論がしたければ、経済板へどうぞ。その時はここ
にスレッド立てたこと示してね。
41めいあん:2001/05/19(土) 14:15
F-4ふっかーつ!!へへ。
42名無し三等兵:2001/05/19(土) 14:21
つうか砂漠にいっぱい昔の軍用機がとってあるでしょ、
あれを復活させて物量作戦でいくのはどう?
43名無し三等兵:2001/05/19(土) 14:21
ファントムは、まだ砂漠に眠ってるから復活できる!!
でも補強しないと寿命がないからそれだったら
F-16の方が効率的かな。残念。
44名無し三等兵:2001/05/19(土) 14:26
金ならあるぞ。減税止めリャ良いんだ。jrの政治生命やばいけどね。
45名無し三等兵:2001/05/19(土) 14:26
とりあえず飛行訓練時間減らしゃいいじゃん
46名無し三等兵:2001/05/19(土) 14:34
なんか一人で暴れて犬嘩売って、
最後はやんわりと文句があったらコッチ来いしているけど、彼は真性ですか?
47某研究者:2001/05/19(土) 14:39
>とりあえず飛行訓練時間減らしゃいいじゃん

まあ或いは訓練用に使用する機体と実際に使用する機体を分け
訓練用に使用する機体にのみ特に延命措置を施せば良いのではないのか
(或いは部隊全体が同時に訓練する必要が有るとでも言うのか)
48名無し三等兵:2001/05/19(土) 14:39
ケインズ学派や新古典学派の経済理論による「計算結果」ほど
実態経済とかけ離れたものは少ないんだがなァ
49名無し三等兵:2001/05/19(土) 14:51
>>47
折れもそう思います。国内なら練習専用機でやればいいじゃん
50名無し三等兵:2001/05/19(土) 14:54
トーシロの疑問なんですが・・・
アメリカの戦闘機が戦う仮想敵機ってドコの国のなんて機体ですか?
世界情勢的に見てもホントに足りないのって感じなんですけど・・・
51名無し三等兵:2001/05/19(土) 14:55
>>49
質問。
何年後に何機の戦闘機を必要とする戦争が何ヶ月程度続きます。
これが全て予測できますか?
予測できるなら、それでいいんじゃない?
52名無し三等兵:2001/05/19(土) 15:00
しかしながら
金がないなら刷りゃあいい、っつーもんでもないけどね
53名無し因果応報:2001/05/19(土) 15:02
>>22
まあ、誰が見ても根拠なしに騒いでいるだけの厨房野郎なのだから、気にせず脳内あぼーんして
やればいいと思われ。
あ、もちろん、あんたじゃなくて、あんたに噛みついた論理破綻君のことだよ
54名無し三等兵:2001/05/19(土) 15:02
それで済んだら貧乏な国なんて存在しません。
55毛沢豚:2001/05/19(土) 15:04
>誰が見ても根拠なしに騒いでいるだけの厨房野郎なのだから

それで何が悪い、俺は俺の妄想をタレ流すだけだ!!
56名無し三等兵:2001/05/19(土) 15:06
アメリカって今経済減速傾向つっても
黒字予算だよね?
で、ブッシュ大統領でしょ?
問題ねーんじゃん?
毎度毎度の「●●が不足!」なんて煽りは飽きちゃったよ。
57名無し三等兵:2001/05/19(土) 15:06
つまりレンド・マンだな。
58某研究者:2001/05/19(土) 15:08
まあコンピューターシュミレーションの高度化で
実機を使用する比重を下げると言う手も有る訳だろうが
矢張り完全にシュミレーションのみに依存するのはリスクが有る訳だろうか
59名無し三等兵:2001/05/19(土) 15:13
某研究者氏には“シュミレーション”なんて書いてほしくないなぁ。
60名無し三等兵:2001/05/19(土) 15:14
>>50
湾岸戦争の例では、ほとんど地上で破壊されてしまったイラク空軍
に対しても300-400機程度は最低限でも使用していたはずです。
実際にはIRANや故障、日常整備で動かない機体、そして湾岸戦争では
ありませんでしたが次々と撃墜される可能性もあることを考えると
中東で500機、同時にアジアで1000機といわれてもそんなには驚きま
せん。
61名無し三等兵:2001/05/19(土) 15:24
アメリカと同じスピードで戦闘機開発してる敵国なんて
存在しないのだからF22諦めればいいじゃん。
62名無し三等兵:2001/05/19(土) 15:30
>>60
じゃあ、残存1500機を全部中東、亜細亜にまわすってことで解決(藁
63名無し三等兵:2001/05/19(土) 15:34
>>58
この人に突っ込んじゃいけないってわかってるけど、一言。
今ある戦闘機のシミュレータって1台100億以上するの
知ってる?本物買った方が安いんだよ。
64二正面で:2001/05/19(土) 15:41
大規模な戦闘を行う可能性がないので、1500機もあれば十分こと足り
と思う。

数だけなら、中国がそこそこ持ってるだろうが、稼動機少なそうだし、露
西亜も同様だろうし。

現状で、アメリカ空軍機が”次々撃墜される可能性”がある戦域なんて
想定できない。
65名無し三等兵:2001/05/19(土) 15:45
>>63
ランニングコストはどーよ?
66某研究者:2001/05/19(土) 15:46
>今ある戦闘機のシミュレータって1台100億以上するの
>知ってる?本物買った方が安いんだよ。

まあ今後も暫くはムーアの法則等に従うコンピューター技術の進歩に拠る
低コスト化の可能性は無い訳なのだろうか
67名無し三等兵:2001/05/19(土) 15:48
今の所、ドクトリンは二正面前提に書いてあるからね。
ブッシュ君は今度1.5にするつもりらしいけど。

戦闘機は怖くないだろうけど、ロシア製の新しいSAMが
怖いらしい。あれがユーゴにあったらとんでもない事に
なっていたと米空軍将軍のお話。ステルス機導入のための
お芝居かもしれないけど。
68名無し三等兵:2001/05/19(土) 15:50
Gの再現が、出来ないと思うのですが、これって素人発想でせうか?

とりあえず、州兵から取り上げるに一モナ。
69某研究者:2001/05/19(土) 15:51
>戦闘機は怖くないだろうけど、ロシア製の新しいSAMが
>怖いらしい。

其れはEA−6のECMでは対抗困難であり
レーダーキャンセラー使用でも対抗困難な代物なのだろうか
(ロシア地対空ミサイルのLPI・UWB・短波レーダーの
 導入は今後考えられる訳なのだろうか)
70名無し三等兵:2001/05/19(土) 15:52
シミュレーションでどうやってGを体感するつもりなんだろ、
こいつら。機体を傾けてとかいう仮想Gでは、7Gとか無理。
71某研究者:2001/05/19(土) 15:52
まあ戦闘訓練は兎も角空中や給油や離着陸訓練に
Gの再現が必要共思えないが
或いは戦闘に至る直前迄或いは戦闘離脱後の訓練もだろうか
72某研究者:2001/05/19(土) 15:55
兎も角工夫すれば相当程度コストは現在より
削減可能な物とは思う訳だが
矢張り開発コストは削らずにこの種の予算を減らす事が
重要である訳だろうが
73名無し三等兵:2001/05/19(土) 16:01
自衛隊がアメリカに進駐すりゃあいいじゃん。
在米自衛隊まんせー
74名無し三等兵:2001/05/19(土) 16:04
>1

思いやり予算で日本がF-2を無償で1000機供与して解決します。


決まった!
75名無し三等兵:2001/05/19(土) 16:04
ありそうだ・・・
76名無し三等兵:2001/05/19(土) 16:05
>>56
アメリカ政府の収支が黒字ってだけで、
アメリカ自体は貿易赤字で純債務国です。
77某研究者:2001/05/19(土) 16:08
矢張り今後は民間の不良債権増大
インフレ率を勘案した日米実質金利差縮小・逆転で
米からの資金流出も考えられる訳だろうが
78某研究者:2001/05/19(土) 16:15
米も今後は法人税・キャピタルゲイン税の廃止で
今後の税収は所得や消費税中心と成ると言う訳だろうが
矢張はこの種の減税効果や生産性向上で
莫大な消費や所得の伸びが無い限りリスクも有る訳だろうか
79名無し三等兵:2001/05/19(土) 16:28
>>74
えええええ、12兆円。そんな金どこにもないよお。
それだけは勘弁。
(動揺のあまり武器輸出禁止の原則を忘れてた)
80名無し三等兵:2001/05/19(土) 16:30
JR「F2クダサーイ!」
81名無し三等兵:2001/05/19(土) 16:36
1-80
全部自作自演
82名無し三等兵:2001/05/19(土) 16:40
>>79
在日米軍が、F2を使う分には問題ないと思います。
在日米軍のF-16を全て本国へ引き上げ、変わりにF2を使えば全て解決。
ワオー!
83名無し三等兵:2001/05/19(土) 16:48
日本にあるF-16は三沢の1個師団だったから3,40機程度だよ。
84三沢といえば、:2001/05/19(土) 16:52
2年に一回のペースでF16が墜落するという。
85名無し三等兵:2001/05/19(土) 17:21
三菱特需
日本は沈没
86>74:2001/05/19(土) 17:24
量産効果でF-2の値段が下がって自衛隊大助かり、アジア諸国。台湾・タイ・欧州にも輸出

三菱石川島播磨大儲け。米国も大助かり。こまるのは日本の納税者(藁
87名無し三等兵:2001/05/19(土) 17:47
ついでに亜米利加の某会社も大儲けだな
88名無し三等兵:2001/05/19(土) 17:55
中国から戦闘機輸入すれば安くつくぞ
89名無し三等兵:2001/05/19(土) 18:19
そのうち星印のフランカーが飛ぶのだろうか。
90名無し三等兵:2001/05/19(土) 22:33
>>84
中国のふらんかーに比べればまし
91名無し三等兵:2001/05/19(土) 22:40
 
92らむずふぇるど:2001/05/19(土) 22:48
>>79
やわな主翼のF2を納入させるくらいなら、
F16を納入させると、おもふ。そもそも、F2が米軍の
要求(タフネスなんか)満足できるとはおもえんが。
93らんたーん:2001/05/19(土) 22:53
1の話が本当なら、少し前のKF誌に載っていた
F15の再生産(何と改善、改良でコストが確か30か40%ダウンだそうだ)
もありえるだろうな。
94名無し三等兵:2001/05/19(土) 23:00
>>93
ウソではないがすべてでもありません。

実際には米空軍の予算使徒は多岐、長期間にわたり、
有人、無人の軍用機はもちろん、対空ミサイル、対地
ミサイルからICBM防御のABLにまで至ります。

その配分を変え、あるいは調達期間を変えるだけで
大きな金額を回すことが可能です。

同時に、戦闘機に対しても、シミュレーターの多用、
負担のかかる飛行(フル装備での高機動など)の制限、
使用機の制限、などを行えば、使用寿命を数年延ばすことは
難しくありません。もちろん、パイロットの練度は多少犠牲
になりますが。また、設計寿命には余裕もあります。

ですから、前記したように、最悪の場合、なにも対策を取らねば、
そうなるかも知れない、というのが >>1 なのです。

ここまで開発の進んだF-22, JSFを投げてF-15のラインを
今さら再開するより、上述した努力で現方針を続ける方が
ずっと簡単であり、将来性があるわけです。
95名無し三等兵:2001/05/19(土) 23:04
>>33
海兵隊用航空機の逼迫とは、JSFのSTOVL仕様(ハリアーの運用寿命間近)と
MV-22オスプリーの配備遅延のことを意味します。
96らんたーん:2001/05/19(土) 23:06
>>94
判りやすい回答ありがとう。
F15の話は州軍用のF15Aが老朽化してきたため
A型を改造するなら、安く作れるようになった新造機を買えとボーイング
が提案したという話なんですよ。
97>96:2001/05/19(土) 23:12
下取りして第三国にうりつけるのか?>F−15A
98名無し三等兵:2001/05/19(土) 23:13
>新しい機体の導入で問題解決と思っている人たちへ

F-16の余命延長改修を行う費用すら出せないからこの
報告書が出てきたんです。正確に言うと余命延長改修
をするとF-22やJSFの導入をあきらめるか延期するし
かありません。そうすると今度は、将来戦闘機が不足
する事態になり...

>米空軍がF-2を導入すれば良いと思っている人たちへ
F-2のお値段は120億円。F-22が80億円。もしあなたが
米空軍の担当者だったらどっち選びます?
米空軍が威信をかけたステルス最新鋭戦闘機と基本設計
が30年前の意味もなく高い戦闘機。
99らんたーん:2001/05/19(土) 23:13
>>97
イスラエルに送ればいいんじゃないの?
100名無し三等兵:2001/05/19(土) 23:14
>>96
ボーイングはF-15の生産ラインが終わりそうなんで、イスラエル
への売り込みはじめ、韓国にもがんばり、と必死なんですよね。
でもなかなかダメそうなんだなあ・・・
1011:2001/05/19(土) 23:23
>>95
それは確かに逼迫した問題ですね。とくにMV-22は先が見えませんもんね。
102名無し三等兵:2001/05/20(日) 02:01
>>34
一応あるよ。
教授が好き者で数学の授業で
やらされた。

州軍のF-16とかはどうなの?
そっちも問題がありそうな感じだけど。
103それより・・・:2001/05/20(日) 02:30
>98
>米空軍がF-2を導入すれば良いと思っている人たちへ
>F-2のお値段は120億円。F-22が80億円。
値段以前に、日本は武器輸出3原則があるから売れないって。
買ってくれるとすこしはモトが取れていいんだけどねぇ。。。
それとも、あれアメリカで勝手に作ってもいい契約になってるのかな?誰か知りませんか?
104>103:2001/05/20(日) 02:52
F-16Jと勝手に名前つけて造りそう。
105>:2001/05/20(日) 02:55
>>103
契約の内容に関しては知りませんが、
日本の独自技術は皆持っていかれたので、
技術的には可能です。
106名無し三等兵:2001/05/20(日) 06:23
在日米軍の費用は日本持ちだから、
全ての米軍を日本に持ってくれば解決!!
107いつか来た道:2001/05/20(日) 11:00
>>106
制服連中はそう思ってますが、アナリストは逆に中国に
近すぎて、巻き込まれる可能性があるから下がりたがっ
てます。結局、前世紀と同様、東アジア大陸の揉め事は
日本に下請けさせるようになると思われ。
108名無し三等兵:2001/05/21(月) 09:53
>>106
人件費とかはね。兵器購入の費用とかは日本持ちじゃないはず。

>>107
朝鮮半島問題と台湾問題はアメリカが自分でどうにかするつもりの
問題なのでそういうことはないでしょう。当然、日本も巻き込まれ
ますがね。

東ティモールクラスの問題なら他の国に押しつけるだろうけど。
押しつけられた例→オーストラリア
日本の側にある問題は幸か不幸か巨大な問題ばっかだらね。
109名無し三等兵:2001/05/21(月) 10:06
押し付けといて、近海の油田は自分とこか。やるな。
110大渦よりの来訪者:2001/05/21(月) 10:51
>109

アメさん、どッかに手出ししてたっけ?
111名無し三等兵:2001/05/21(月) 13:08
>>108
いや、アメリカがUAVやトマホークで攻撃してる最中に
掃海艇が掃海し、陸自が在留民保護、というのがあり得る
シナリオでは。まともなガチンコなら空爆必須でしょうが、
東アジアでそれやったら被災者の数が半端じゃないから、
結局まともにアメリカ軍がやれるのは、砲艦外交くらいと
思われるけど・・・どうでしょうかねぇ?

いまでも毛沢東主義にかぶれてる後進国は少なくないし。
112111:2001/05/21(月) 13:10
おっと、最後の一行は削除忘れ。
113名無し三等兵:2001/05/21(月) 13:13
>>111
おまえはバカか。
どこでの紛争を想定しているかしらんが日本にどうやったら「まともな」
海外遠征能力があるんだ?それ以前に今どこにUAVがあるんだか教えて
欲しいもんだね。
厨房の妄想は反論するのも疲れる。
114113:2001/05/21(月) 13:26
ちょいと修正。
UAV→攻撃のできるUAV
115名無し三等兵:2001/05/21(月) 13:34
UCAV、ですな。
116名無し三等兵:2001/05/21(月) 14:26
>どこでの紛争を想定しているかしらんが日本にどうやったら「まともな」
>海外遠征能力があるんだ?

だからアメリカのエアカバー下の話でしょ。

それに自衛隊が完結した輸送力を持たないからといって、日本
という国にその能力がないわけじゃない。今でもカーフェリー
で演習地まで移動したりしてるしね。有事立法の内容によって
はRORO船やカーフェリーを徴用するとか、輸送業者の車両
を徴用するなんてこともありうるだろうしね。
117名無し三等兵:2001/05/21(月) 14:29
>108
目下の野心は中国経営なので朝鮮や台湾は材料となっても
目的とはならないでしょう。
やろうと思えばすぐにできる事をむりやり引き伸ばしている
ようにしか見えません、大切なカードですから(w

戦闘機が足りないなんて馬鹿を言い出すくらいに締め付けが厳しいのかな?
あるいは平和が長すぎるか。
予算を獲得する為なら戦争も起こす。
フセインが死ぬ前にもう一度(w
118名無し三等兵:2001/05/21(月) 14:37
>117
湾岸戦争が起きたからといって、予算が増額されたと言う話は聞いたことございませんが。
米本土への強力なプレッシャーでもない限り増額は無理じゃん?
どちからってーと、キューバ危機よ、もう一度(w
119おいおい:2001/05/21(月) 14:45
>118
日本が金を出したんだよ
国際貢献とか言ってさ
でも、アラブはだれも感謝してくれなかった
日本外交で最大の失態に近い政策だった
そんなことも覚えていなにのか?
120118:2001/05/21(月) 14:51
>119
誰も、湾岸戦争のお金を誰が出したのか、なんて話はしておりませんが♪〜。

湾岸戦争が起こったからといって、米国の軍事費の予算が増額された〜、
というお話はありません〜、と逝ってるのですが〜?
121おいおい:2001/05/21(月) 14:56
>120
よく調べてみなさい
日本が出した金は、アメリカの臨時予算でちゃんと湾岸戦争の
軍事費として処理されている
というより、そうするしかなかったんだが
122118:2001/05/21(月) 15:05
>121
だから、湾岸戦争の戦費の話をしてるわけじゃないです。

戦争が起こる→脅威が増す→軍事予算が増大する
ってプロセス起こりましたか?って話。
123>122:2001/05/21(月) 15:06
現実に起きてるぞ
湾岸戦争の翌年からの米軍事予算を調べなさい
124名無し三等兵:2001/05/21(月) 15:10
それでブッシュ政権は改革が遅れて倒れたんだよな
125118:2001/05/21(月) 16:29
>123
1992年に少し増えてる他は、横ばいだが・・・?
126名無し三等兵:2001/05/21(月) 16:32
航空自衛隊を編入せよ
127>126:2001/05/21(月) 17:40
焼け石に水
128名無し三等兵:2001/05/22(火) 12:19
>127
ウム、確かに。
129名無し三等兵:2001/05/22(火) 20:20
ANGのF-16は現役のお下がりのA型がメインじゃなかったっけ?
飛行時間も正規軍よりは少ないからかえって長生きしそう(藁
130hatake:2001/05/22(火) 20:26
グリペン買いたし、情報求む。良品、新品であればなおよし。価格応談。
131名無し三等兵:2001/05/22(火) 20:38
って中古のグリペンなんてあるのか?
132らんたーん:2001/05/22(火) 21:43
>>129
第一線の部隊がブロック40、50の新型に改編してるから
ANGでも防空が仕事の部隊(ADF型が配置されてる部隊ね)以外は
C型のブロック、30以下の型が今は多いんじゃないのかな。
>>130
イタレリの1/72はどうだい?
133名無し三等兵:2001/05/22(火) 22:27
ロシアの余剰機を買うと良い。
134hatake:2001/05/22(火) 23:06
>>131
なさげですな・・・。

>>132
かくして飛行場に並ぶ1/72グリペンであった・・・。
数のみは十分となり、問題は解決。イタレリは一気に増収。(W
135イタレリ:2001/05/23(水) 00:49
1/72のプラモ1000箱買われても大した増収にはならないです。
なんかもっと単価の高いもの買ってください。
136名無し三等兵:2001/05/23(水) 01:23
 F-16 1000箱買って下さったら
F-19もおまけに100箱お付けしますよ。
なにしろ当社は至れり尽くせりが社是ですから。
137らんたーん:2001/05/23(水) 21:09
>>134
真面目に振ってたんですね。
ごめんよーー
138ryushirou:2001/05/25(金) 01:49
中台間で戦争が起こっても日本には何の影響もありません。

日本は何処からも侵略される可能性は過去の確率からみて
存在しません。だからアメリカがどうなろうが知ったことではありません。

北朝鮮は日本やアメリカから侵略されない限りしかけてきません

yフー掲示板では常識です。もっとべんきょうしなさい
139名無し三等兵:2001/05/25(金) 01:54
だから二正面をやめたのか?
140名無し三等兵:2001/05/25(金) 01:55
>>138
経済勉強なさい。
141名無し三等兵:2001/05/25(金) 01:55
yフー掲示板はバカ揃いですね。
142名無し三等兵:2001/05/25(金) 01:58
>>138
ネタナラオモシロイ(ワラ
143名無し三等兵:2001/05/25(金) 04:42
>>138
>中台間で戦争が起こっても日本には何の影響もありません。
直接的な軍事的影響もない?
アメリカが台湾側に着いた場合、在日米軍基地の存在により日本も
台湾支援に回ります。その場合、実際問題攻撃を受けるかどうかは
別にして、中国側からそのような脅しは受けます。(というか僕が
中国だったらそうします)経済的な影響も当然受けます。日本と
台湾や中国との経済的な関係、及び台湾と中国の経済的な関係を
考えただけでそれは明らかでしょう。台湾で大地震があった後の
騒ぎを思い出してください。

>日本は何処からも侵略される可能性は過去の確率からみて
>存在しません。だからアメリカがどうなろうが知ったことではありません。
1行目には異存はありません。誰も日本を侵略する気も能力もないでしょう。
ただし2行目には異議あり。アメリカと日本はいろいろな意味で一蓮托生で
す。経済的にお互いに深く依存しています。アメリカに何かが起きるのは
日本としても望ましくありません。

>北朝鮮は日本やアメリカから侵略されない限りしかけてきません
このように断言できるほど安定している国であれば、良いんですが。
不安定な独裁国家ほどどちらに進むか予想しづらいものです。
144名無し三等兵:2001/05/25(金) 07:09
>アメリカが台湾側に着いた場合
これが幻想から妄想になりかけているのが現状。
助ける義理はないし、助けるメリットもない。
いまさら台湾が中国になっても事件にはならないです。
145名無し三等兵:2001/05/25(金) 08:28
>>台湾が中国になっても事件にはならないです。
なるでしょ。米国も極東の軍事バランスが崩れる事を
望んでいないし。
146名無し三等兵:2001/05/25(金) 09:00
>>138

台湾の東西が日本の首根っこであり、ここを抑えたら
いくらでも無理難題吹きかけられるってのは、常識ですが
まあ、いろいろな(非)常識が世の中にはあるってことですか。
147名無し三等兵:2001/05/25(金) 09:14
台湾併合→大平洋への扉が開かれる→沖縄の緊張度UP・・・
148名無し三等兵:2001/05/25(金) 09:21
もし、韓国と北朝鮮が仲良く合併したら、
その戦力って絶対に中国や台湾に向かずに日本に来るよ・・・。
あんな危ない国はあっちの国民には悪いけど戦争し合って、消耗してから合併してくれ。
149名無し三等兵:2001/05/25(金) 09:22
テレビでたしか、F−14がさばくにいっぱい野ざらしになってましたよ。
あれでも再利用してはいかが?
150名無し三等兵:2001/05/25(金) 11:02
>>147
沖縄は在日米軍の最大拠点ですから、すでに中共の
浸透工作が日常的に行われてます。
中国人にとっては、戦わずして敵を潰すことは常識
ですからね。
151名無し三等兵:2001/05/25(金) 11:15
台湾が中国のモノになると、中国は誰にも邪魔されずに太平洋に出られる
軍事拠点を手に入れらる事になる、しかも日本のシーレーンの横っ腹を
突けるわけで。

これを脅威と言わずになんと言う。
152名無し三等兵:2001/05/25(金) 11:15
>>138
面白いネタを拾ってきてくれてありがとう。

>ALL
こういう書き込みがあったら先ずはメール翌フところを見てみよう(藁
153名無し三等兵:2001/05/25(金) 11:17
>>149
耐用年数の尽きてしまった機体や構造的に損耗が激しい機体から順に
退役させて墓場送りになっているので形をとどめているからと
いって再利用は無理でしょう。
154名無し三等兵:2001/05/25(金) 11:20
>>153
いえ、あそこから生還した機体もあります。
モスボールといって、耐用年数が尽きた機体ばかりが
保管されてるんじゃないです。
155名無し三等兵:2001/05/25(金) 13:18
>>149
1機欲しいな・・・F-14・・・
156名無し三等兵:2001/05/25(金) 13:51
>>154
ええ。U-2も確か復帰したし、他にもいろいろあったはずです。
他国に販売されて就役したものも少なくありません。
157名無し三等兵:2001/05/25(金) 14:11
>>156
昔、あそこからF8Uがフィリピンに売却されましたね。
158名無し三等兵:2001/05/25(金) 14:55
ちなみに、海軍機を空軍で使うというのはダメなのでしょうか?
空と海の縄張り意識は別として、性能として問題ないような気がするのですが。
多少の改修で使用できるのでは?
159名無し三等兵:2001/05/25(金) 14:59
>158
使用目的が違うからね、実際にはほぼ無理
ファントムは例外
あれは政治的な押し付けだから
しかたなく、ほとんど違う戦闘機に大改造した
F18はちょうど、その逆の例
まぁ、最大の難点は面子の問題なんだが
160sage:2001/05/25(金) 15:13
sage
161名無し三等兵:2001/05/25(金) 15:20
>>158

>>159の通り、面子が最大の問題かも知れません。

一応、空母着艦目的の航空機は、脚の強度強化のため余分な
重量、スペースが割かれ、また低速度離着艦時の安定と揚力
を重視するため翼面積が大きく、空戦、空爆に最適とは
言えない、という論理的側面もあります。

無理ではないがムダはある。でもやはり面子かなあ。例えば
オーストラリアは米海軍機であるF-18を空軍機として就役
させていますしね。
162名無し三等兵:2001/05/25(金) 15:23
>>158
アメリカ以外の国なら、中小国で米海軍の戦闘機が空軍機として
一杯使われていたよ。
A4スカイホークとかね。
163:2001/05/25(金) 15:30
ロッキード
164名無し三等兵:2001/05/25(金) 16:34
今は米陸軍も小規模紛争対処のため、輸送し易い装輪車化が進んでいる。
空軍もこれに歩調を合わせるのでは?

だとするとCOIN機や地上攻撃機重視と思うがいかが?
165名無し三等兵:2001/05/25(金) 16:41
小規模紛争で空軍が介入するとして、本格的でない介入の場合、コソボの
ように空爆だけで済ましたりする可能性が高いと思う。
そういう程度の介入の場合、今アメリカは本当に戦死者を出すって事に凄く
ナーバスになってるんでコイン機なんか絶対に使わないと思う。

それに昔から21世紀初頭の戦闘機不足は指摘され続けてきたらしいし、今
空軍にそれ程の量の戦闘機って必要なのか?って気もする。
166ryushirou:2001/05/25(金) 16:42
>>143
中国は歴史的にどこも侵略したことがありません。台湾は内政問題なので
話し合いで片が付くはずです。経済的な依存度が互いに高いので、戦争なんて
絶対にありません。戦争はこれからはアジアにおいて、日本とアメリカが
仕掛ける形で始まるのです。また朝鮮や中国が犠牲となるのです。

むしろアメリカがこのような形で増殖していることは、世界の不安定に
繋がるのです。ですから日本は即安保体制を解消し、非武装化して中国や
朝鮮の信頼感を得るべきなのです。世界からみても、何度も侵略を繰り返した
日本よりも中国や朝鮮などの平和国家の方が信頼が厚いです。
167名無し三等兵:2001/05/25(金) 16:44
陸上機->艦載機は難しいが
逆は良くあること。
168名無し三等兵:2001/05/25(金) 16:45
煽りか
169名無し三等兵:2001/05/25(金) 16:47
>日本よりも中国や朝鮮などの平和国家の方が信頼が厚いです。

車持ってない人がゴールド免許って感じだね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 16:56
ジョークのつもりか?
171名無し三等兵:2001/05/25(金) 16:59
>>166
ん?元冠(げんこうで変換できず誤字すまん)は?
今、チベット問題なんかは、当の本人にしてみれば侵略って感じてるん
じゃないの? 強引なやり口で東南アジアと軋轢生んでる現状は?台湾
の選挙に合わせて大規模な演習をやるような指導部の方針は?
中国が平和国家で信頼が厚いってのは同意出来ないっすね?中華思想だ
って御存知ででしょ?
172名無し三等兵:2001/05/25(金) 17:08
>>169-171
166のメール欄見ろ。
173名無し三等兵:2001/05/25(金) 17:16
>>166
ネタとしたらひねりがない。マジなら寒いだけですね。
174名無し三等兵:2001/05/25(金) 23:59
>>173
しかしyフーは凄いぜ。平和主義者の攻撃が
175名無し三等兵:2001/05/26(土) 00:17
あそこの軍事トビは完全に廃墟だからな……
ここ数ヶ月くらい逝ってないよ、俺(w
176名無し三等兵:2001/05/26(土) 01:02
つーか、中国の大きさみて侵略国家では無いと
信じられるメデタサがうらやましい。
177176:2001/05/26(土) 01:04
メール欄…鬱だ、詩嚢。
178名無し三等兵:2001/05/26(土) 21:36
面白そうだ。yフー行ってみよっと(w
179名なし:2001/06/02(土) 00:15
180名無し三等兵:2001/06/02(土) 00:40
さて、みなさま本題に戻りましょうか。

ブッシュ君が今度新しいドクトリン発表するから、それに何かしらの対策が乗っていると思われます。
1,アジア・中東の2正面作戦をあきらめてアジアの紛争を片づけてから、中東に駆けつける。
 必要な戦闘機の数が少なくてすむのでこれでOK
2,とりあえずF-16改修の費用ぐらい付けてやる。せっかく共和党が政権をとったので軍備はいけいけ
 どんどん、増やします。

どっちかな?
181名無し三等兵:2001/06/04(月) 14:41
なにも心配することは無い。
航空自衛隊がいるではないか。
182名無し三等兵:2001/06/04(月) 15:19
英国軍だったらこんなことにはならないだろうな
なんせあの国は物持ちがいいからスピットやキャメル
引っ張り出せば済むからね。パーツもちゃんと出るし
ネタです。スマソ
183名無し三等兵:2001/06/04(月) 16:00
F2にポケモンジェットの塗装をして、そ〜っと輸出するに1000リラ。
184名無し三等兵:2001/06/04(月) 23:28
モスボール中のF-14をイランに売却しよう!
喜ぶぞ、きっと。
185名無し三等兵:2001/06/04(月) 23:32
おめでとう。つい最近、F-14は誘導貫通爆弾の投下試験に
合格しました。私なら、そんな試験に予算はださん、と言いたいのだが
なかなか古い飛行機ってのは離せないもんでね。とはいえ、イランの
誘導貫通爆弾なら落とすパイロット以外なら誰でも文句はいわんだろ
186名無し三等兵:2001/06/05(火) 13:09
>>180
アジアと中東を比べた場合、戦略的重要性は中東の方が遥かに上なんじゃ
ない?何しろ原油の産地だからアメリカ国内のみならず世界経済に与える
影響がでかいし。もし同時に紛争が起きたとしてもアジアは防戦に努めて
中東から先にかたづけるだろう。
187名無し三等兵:2001/06/08(金) 00:32
>>186
日本を中心とする東アジアで世界経済の1/4程度は占めています。
この地域はインフラが破壊されると元に戻すのに30年はかかってしまいます。

それに対して、中東は石油が取れるだけです。極端な話、中東の油田を
破壊されても1年あれば元に戻せます。

破壊されたときのインパクトが違います。
どちらが戦略的な重要性が上かは明らかです。
188名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 14:30
あげておきます
189名無し三等兵:2001/06/10(日) 14:42
>>187
 そうかなあ?1年間石油無かったらどえらいことに
なると思うけど。中東は宗教・民族問題も絡んでいて
更にイスラエルがあるからアメリカやヨーロッパにとって
はより重要だろ?
190名無し三等兵
>>189
2正面作戦について勘違いをしていると思われ。

現状では中東(イラクがクウェートに侵攻)とアジア(北朝鮮が韓国に侵攻)で
同時に紛争が起きた場合、湾岸戦争規模の部隊を中東とアジアに同時に送り込み
イラクと北朝鮮に攻め込み、イラク軍と北朝鮮軍を壊滅させる予定でした。
(国の名前などは例です。ほかの紛争の可能性もあります)

2正面作戦をあきらめた場合、中東とアジアで同時に紛争が起きた場合、アジア
には湾岸戦争規模の部隊を派遣し北朝鮮軍を壊滅します。中東に関しては取りあ
えずサウジアラビアともっと大事なイスラエルの守りを固められるだけの部隊を
派遣し、イラクの侵攻をくい止める。そして北朝鮮軍を壊滅させた後、アジアに
展開していた部隊を中東に派遣。イラク軍を壊滅させてクウェートを解放。

こんな感じです。別に2正面作戦をあきらめるといっても片方の地域を放ってお
く訳ではないんですよ。