1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
イタリアの行進曲だ
現時刻をもって、このスレッドは『デスラー戦法の軍事的考察』スレ専用の雑談スレッドとなりました。
皆様、sage進行にご協力下さい。
パート3立ち上げ前に準備しなければいけないモノ・・・・
1)新スレのタイトル
2)新規参加者向けのFAQ
3)ユニット・データの整理
他にはもう無いでしょうか?
4 :
第一総軍:2001/05/31(木) 23:32
新スレタイトルはやっぱり新たなる旅立ちでしょう。軍事板を追い出された場合に備えてとっておきたい気もしますが。
で、ここで良いんですか。占領しちゃったんでしょうか。
5 :
趣味の人:2001/06/01(金) 00:09
>>4 やはりタイトルはそれが王道かと。
>>3 過去の戦いのダイジェストなど面白いのでは?
現在進行中の三国同盟vs地球防衛軍は読み物としては面白くなるかと。
増援戦闘加入の都度戦況が二転三転してますから。
6 :
ゲーター:2001/06/01(金) 06:24
>で、ここで良いんですか。占領しちゃったんでしょうか。
内容とタイムスタンプからして復活はありえないと思われますので有効活用させていただきましょう。(^^)
雑談スレですると、またブーイングを食らうかもしれませんので。
>新スレタイトルはやっぱり新たなる旅立ちでしょう。
小官も先日まではそう思っていたのですが・・・・
最近、軍事板におけるアニメネタへの風当たりが強い事、殊に『○×の軍事的考察』と称する駄スレや
荒らし?スレッドが量産されている現状を考えると、つい不安になりまして。
パッと見てアニメ系とは判らないような捻ったタイトルにするというのはいかがでしょうか?
>過去の戦いのダイジェストなど面白いのでは?
いいですな、それ!
戦記風にまとめてみたいものであります。
TRPGで云う所のリプレイですな。(w
>あちらはsage進行にした方がよろしいでしょうか?
そうしたほうが無難・・・と思ったのですが、やはりオープンで議論すべきでありましょうか?
アニ板では「第3艦橋」になってますよね(笑
「デスラスレ新たなる旅立ち」
9 :
第一総軍:2001/06/01(金) 23:48
ゲーター司令の仰るとおり、偽装スレにする方法もあるかと思いますが、あまりこそこそしすぎるとそれはそれで攻撃されそうな気も。
でしゃばりすぎず、それでいてごまかさず。が、漢の美学では?
でもやっぱり隠れましょうか?美学で生きてる私があまり良い人生送ってないし。
10 :
名なし:2001/06/02(土) 00:09
「軍事的考察」をつけると火達磨になりそうなんで無い方が
いいでしょうね。新スクリプトになってから(10000)が使え
なくなったのが痛いです。まあ何をやっても荒らしが来る時は来る
んで色々悩んでも仕方ないですよ。
スレタイトルはゲーター司令に一任いたします。他に、艦艇や艦載機のデータやルールに関してもご意見をお待ちします。
現在は暫定的に艦載機の対艦ミサイル射程を10へクスに統一していますが、以前サカナスキン(グレート東郷)提督が提案されたように長魚雷と短魚雷に分類するのも良さそうです。
ただし、ガミラスについては簡単に分類できるかも知れませんが、その他の国は悩むでしょうか。
で、タイトルは決まったんですか?
>>13 「宇宙戦士訓練学校♯3」
・・・申し訳ありません。
小官のネーミング・センスではこのあたりが精一杯です。(鬱
FAQとデータの整理にあと48時間程下さい。
そういえば最近も誰かがヤマト関連のスレを立てて・・・
案の定、集中砲火を浴びて瞬時に撃沈されておりましたな。
ああはなりたくないものです。
魚雷射程を分けるのには賛成。
ガミラス以外では地球について、
雷撃機型と中型雷撃艇のみ射程20とするという案を提出するものであります。
あとの考え方としては、対艦火力で線を引いてしまうとか、空戦の弱い奴で、
とか……難しいな。
もう一つ、デスラー機雷の取り扱いが難しい。ほとんど大火力ミサイルなだけですね。
トータルの火力を大きくする代わりに1イニングあたりの火力を下げる。
最初の1イニング以外の移動力を下げて、代わりに広範囲のヘクスで命中判定を行う
というのはどうでしょうか?
デスラー機雷はボードゲームとしてはそれなりに機能するんですが、掲示板上では難しいですね。
後、戦闘空母のミサイルの射界を修正したいんですが。
火力10 前2 左右舷側各1
この方がリアルかもしれません。
ゲーター司令、万一この板を追い出されたときはゲーム板にでも亡命して捲土重来を期しましょう。尤も、アニメネタに対する風当たりが強い中で、このスレッドに対しては黙認してくださる方も結構いらっしゃるので感謝の極みですね。
次元潜航艇に後部発射管を装備とかできません?
現状だと突っ込んでこられたらソナーに関係なく
即死状態です...
このスレはシナリオが終わるごとの検討会が「軍事的
考察」にあたると思います。失敗の連続だったので
色々反省する点が多いので楽しみです。
グレッチマー大尉殿、後部発射管を装備していた資料が出てくればデータ化します。
突貫工事で追加してもらうわけにもいきませんよね。
びっくり兵器は一度使ったらお終いということで、次回
は別のを選んでみます。
最近妙に忙しいせいで、カキコできず申し訳ありません。
第一総軍殿、もしよろしければ、ミサイル到達率判定表?をUPしてはいただけないでしょうか?
それから、各勢力艦艇の対空火力ですが、戦艦>巡洋艦>駆逐艦、程度の理解で構わないので
しょうか?(一部の超大型艦を除いて差異は殆ど無い?)
バルゼー提督、趣味の人提督、これで勝利の方程式デスラー戦法が使えますな。お見事です。(w
グレッチマー大尉、どうか最後まで諦めずに艦の保全に務められますよう、反撃はこれからですぞ。(w
到達率表
距離/さいの目 6 5 4 3 2 1
1〜5 100 90 80 70 60 50
6〜10 80 70 60 50 40 30
11〜15 60 50 40 30 20 10
16〜20 40 30 20 10 0 0
対空砲に関しては大体そうですが、白色駆逐艦は8を誇るなど、結構例外も有ります。対空ミサイルは0ですが。
ああっずれてしまった。解りますか?ゲーター司令。
今回はゲーター司令の采配が見られないので寂しいですね。少し戦闘が長引きすぎでしょうか。
あと、危惧していた通り増援指揮官は当初退屈のようです。次回の改善に役立てたいですね。
で、ZU提督は今回弱音を言いませんね。自分の艦隊が無傷だから?
>で、ZU提督は今回弱音を言いませんね。自分の艦隊が無傷だから?
私が代わりに弱音を吐いているからではないでしょうか?(w
更に泣き言を言いにきました(w ソナーに関してです。
目標を発見した場合でもレーダー程の精度もなく、その
性質からリアルタイムで位置を把握できるわけではない
ので命中率を下方修正してみてはどうでしょう?
今度は地球側に鞍替えしてみたいのであまり相手が
有利になるような改定を加えてもらっても困りますけど(汗
グレッチマー大尉殿、あんまり難しくしすぎてもどうかと考えています。それでなくても手間のかかるゲームなので。
今度は地球側で参加してみたいので戯言だと思って
無視してください。もう使わないから発射管を一本
撤去してくださってもかまいません(w
準備が遅れております・・・。
皆様、申し訳ありませんが、あともう少しだけお待ちください。
>ああっずれてしまった
いえ、大丈夫です。解ります。
>少し戦闘が長引きすぎでしょうか。
小官の事ならご心配なく。(w
>危惧していた通り増援指揮官は当初退屈のようです。
・・・ですな、特に第3波が戦闘加入するまでの間が想像以上に大きかったようです。
再検討の必要がありますな。
ゲーター司令、御苦労おかけします。
>もう使わないから発射管を一本 撤去してくださってもかまいません(w
グレッチマー大尉殿、結構面白い方ですね。
29 :
野次馬:2001/06/15(金) 14:28
新スレたてずにこのままこのスレをのっとってしまえば?
ルール改定に関することですし、あっちの残りも少ない
のでこちらに書きます。
これ以上処理に時間のかかることをたった一種のユニット
の為に行うというのは思うのですが。他のユニットは目が
何であれとりあえず射撃はできますから。もう完全に手遅れ
で何をやっても意味ない状態まで沈んでいるのでこれ以上
あがくだけ無駄と腹をくくってますし(w
我々の艦隊も、いまや連合軍の体を為していない…
あ、弱音吐いちゃった(笑
バルゼー提督、いやいや、ガミラスと白色の連合軍ですよ。
ゲーター司令、第3スレどうしますか?
グレッチマー大尉殿、お疲れ様でした。戦闘終了までルールなどの修正にご協力ください。
斎藤隊長、お元気ですか?
後出し問題ですが、次の対戦からは1イニング交代で先に書き込む事にすれば何とかなら無いでしょうか?
あ、ガミラスと彗星帝国の連合艦隊でしたな(恥
後出し問題ですが、2つの方法があります。
一つ目は、まず移動のみを両軍出し、それが確定した後で攻撃を指定するもの。これは、
おっしゃるとおり1イニング交代で先に書き込む順を決めるべきですね。今は、移動と攻撃
を同時に指定しているので、後出し問題が発生しやすいのだと思います。ただ、この方法を
採用すると間があきすぎる可能性もあります。
二つ目は、ロボット大戦方式で、交互に移動・戦闘フェイズを行うというものです。
これならば、原理的に後出しは発生のしようがありません。
どうでしょう?
>>32 明日は休みが取れたので、新スレは今晩中に必ず建てます!
>>34 前者がよろしいかと思います。
他のルールや本来のゲームバランスに影響を与える可能性が少ないと思われますので。
まあ後出しって言うほど影響の出るものでもないんで
あまり堅く考えなくてもよろしいかと。交互に出すという
案で十分過ぎると思います。交互に出すから相手の計画
に応じてなどということにはならないと思いますし。毎日
必ず書き込めるというわけでもないんで書ける時にさっさと
書いてしまっただけなんですけどね。
早速ですが次回は地球側をやってみたいです。バルゼー
提督&趣味の人提督、赤子の手をひねるかのごとくさっさと
撃滅しちゃってください(w
放置スレをまた2つも乗っ取ってしまった事に関しては非難があるやもしれませんが・・・。
しかし今は少しだけ眠らせて下さい・・・・・ぐぅ(眠
保存sage
sage
ゲーター司令、グレッチマー大尉殿、極秘任務の件ですが、折角の戦いに水を差すような気がするのでやめたほうが良さそうです。
実は、手の空いた御二人に第一総軍秘蔵の艦隊で同盟軍と地球軍を粉砕していただこうかと思ったんです。新たなるのようなシュチュエーションで両軍も協力して戦ってくれるかもしれないので楽しそうでは有りますが、現在継続中の真剣勝負の邪魔になりそうですね。
むむ!
「第一総軍秘蔵の艦隊」とは気になりますな・・・差し支えなければお話だけでも少し?
ゲーター司令、秘蔵の艦隊には2種類あります。
1,ヤマトパーティーやコミケに来ている小説系サークルの登場艦艇。このサークルさんには何年か前に個人で楽しむ分にはOK。但し売るときには一声かけてと言われています。
艦名などはサークルさんへのご迷惑になるので明かしませんが、完結編後の改良型地球艦隊とガルマン艦隊。そのたの改造艦艇。
2,松本ワールドの某宇宙海賊さんたちの男の艦。(女の艦もあるけど)映画版、テレビ版があります。
>改良型地球艦隊とガルマン艦隊
成る程、そういう事情でしたら詮索は控えましょう。
しかしこれで第3戦、第4戦の楽しみが増えました。(w
>松本ワールドの某宇宙海賊さんたちの男の艦
漢のフネ、劇場版アルカディア号マンセーですな。(衝角はTV版のみ?
デスシャドウ号はありませんか?
衝角はテレビ版のみです。
デスシャドウ号はありますが、悪くない艦という程度です。両アルカディア、クイーンエメラルダス号はヤマトと同じ卑怯ルールが適用されます。
因みに改良型地球艦隊ですが、
1,アンドロメダ級後継艦
2,主力戦艦改装シリーズ
3,アリゾナ級後継?艦
4,全くの新鋭空母
5,駆逐艦並みの機動力の機動巡洋艦(巡洋戦艦)
6,新型の駆逐艦
等です。もっともヒストリカル?ゲーマーは敬遠するでしょう。当然ですが。
ジョリーロジャースまんせーですな。子供心に萌えました。あんなかっこいい
マーキングを実際に施している飛行隊が実在すると知った時は「パイロットに
なっちゃる」と決意を固めたものです。
ところで地球側の空母、ちょっとしょぼ過ぎませんか?我々が未熟なせいか
決戦兵器はほとんどというか今まで一度も使い道が無いという状態でして、これ
では地球側は通常兵器の射程が長いだけで大して取柄の無い艦艇といった感
が否めません。まあ、海自の次期DDHみたいに飛行甲板のど真ん中に艦橋を
置くなどという暴挙を犯したというか、伊勢・日向のパクリというか、なんとも複雑
なところです。でかい割には搭載機数がやたらと少ないのは旧海軍以来の伝統
といったところでしょうか。
まあここは野次馬しておくのが一番でしょうが、次の会戦には機体しております。
発掘作業
sageてみる
48 :
名無し:2001/07/23(月) 00:49
sage
FAQをコピペしていたスレがいつの間にか倉庫へ・・・鬱
最近は倉庫送りのペースが早いですから
現在製作中の戦略級はマルチゲームとして考えているのですが、マルチにはつき物の政治や外交の特別ルールを作るべきか迷っています。テストプレイの際、友人の中ではヤマトの世界だから軍事中心でよいのではないかとの意見が大勢を占めました。
あと、戦闘についてですが、私の現在の案では一応戦術色を重視しているのですが、サイコロの一振りで艦隊戦を解決した方が戦略級らしいとの意見もあります。
皆さんはどうお考えでしょうか?
例えば外交に関してですが、最初は同盟やその破棄や宣戦布告にもある程度の制限を持たせようかとも思ったのですが、この案は非常に不評でした。
どちらかというと力の限りに戦って戦ってゲームを続けるほうがヤマトらしいということで、それはそれで説得力を感じて現在は生産ルールと戦闘ルールだけのゲームとして製作が進んでいます。
どっかのRPGじゃないですが、イベントみたいなのが
たまにあると面白そうですけどね。艦隊決戦をさいころ
の一振りってのはちょっと味気ないというか、個艦に
対する愛着心のようなものが激減してしまうのでは
ないでしょうか。戦略級という点にこだわるのであれば
逆に政治・経済的な面をも含めるべきでしょうし。簡単
なスクリプトでも組んで処理をPCに代行させることが
できればかなり楽になってよいかと思います。しかし
命中判定やその他の要素を簡易化することで処理を
簡単にし、ゲーム全体の進行速度を上げることでより
規模の大きな艦隊戦を楽しむなんてのもいいかもしれ
ませんね。とりあえず優先度を決めないことにはその
辺の調節は難しいと思います。
グレッチマー大尉殿、御意見ありがとうございます。あくまでボードゲームですので、艦隊戦の問題はPCに代行とはいきませんが、私としても一振りの艦隊戦は味気ないので避けたいと考えています。
政治経済のルールについては何かご提案をいただけると大変ありがたいですが、ヤマト世界でそれらしい描写が殆どないことを考えるとあまり重きを置くとヤマト色が薄まってしまうかもしれませんね。
戦闘ルールの現在案については今夜以降、簡単に書き込んでみようかと思います。
戦闘ルールですが、基本的に個艦のキャラクターを重視しつつも戦闘の簡略化を計っています。
1,戦艦、空母、巡洋艦クラスは2ステップの耐久力を持つ。
2,要塞クラスは3ステップ(ゴルバ)、又は4ステップ(都市帝国等)。
3,駆逐艦クラスは1ユニットで5隻程度とかんがえ、1ステップを持つ。
4,砲戦には防御力が関係するが空襲には関係なし。但し、自軍に空母がいると生存率が上がる。
5,艦載機はユニットにはせず、単に空襲力として処理する。機種による修正も無し。
データの基準は地球軍主力戦艦とし、砲撃力8、防御力5、空襲力0、拡散波動砲装備、耐久力2ステップ、ワープ1、コスト15である。
白色彗星の大戦艦は、砲撃力7×2、防御力5、空襲力0、衝撃砲装備、耐久力2ステップ、ワープ2、コスト15。
この両艦が砲戦をする場合、主力戦艦の砲撃力8−大戦艦の防御力5=3 つまりサイコロを振って1〜3がでれば1ステップの損害である。
逆に大戦艦の砲撃力7−主力戦艦の防御力5=2 つまりサイコロで1〜2で1ステップの損害。但し、砲撃力が×2なので2回攻撃できるものとする。
この両艦の砲戦能力はほぼ互角であるが、2回攻撃できる大戦艦がやや有利という所。決戦兵器では圧倒的に主力戦艦の拡散波動砲が勝っているが、大戦艦はワープ能力に優れているので戦略的機動にはかなり便利である。
結果的に、両艦の生産コストは同じ15となる。
因みに地球軍巡洋艦は、砲撃力7、防御力4、空襲力0、小口径拡散波動砲装備、耐久力2ステップ、ワープ1、コスト8である。
訂正
因みに地球軍巡洋艦は、砲撃力6、防御力4、空襲力0、小口径拡散波動砲装備、耐久力2ステップ、ワープ1、コスト8である。
個別の兵器の当り判定と、命中個所の判定等が一番
手間がかかりそうなので、戦略規模なら思い切って
削ってしまった方が全体的な作戦を楽しめていいかも
しれませんね。まあ、その辺はシミュレーションのお約束
というか。ただ気になるのが複数の小部隊vs要塞の
場合に要塞側は複数の目標を攻撃できるのですか?
砲撃力を分割して対処するとか?
57様、要塞クラスは自分と砲戦を行なっている相手全てに反撃できます。
あと、命中個所判定は無しです。命中判定はあるので大艦隊戦の場合多少煩雑な印象は有ります。
59 :
名無し三等兵:2001/08/02(木) 22:52
TARA
艦隊戦の処理の簡略化ということでしたらT&Tの戦闘ルールはいかがでしょうか?
多種多様な武器(=ユニット)と結構微妙な魔法(=特殊兵器)の駆け引き。
そして簡単かつ豪快なな戦闘解決法(大量に飛ぶダイスが(・∀・)イイ!)
波動砲は”これでもくらえ!”……じゃなくて、”地獄の爆発”かな。
参謀殿、T&Tってどんなゲームでしたっけ。聞いたことは有るような気がするんですが。
かなり古いTRPGですね。ゲームとしての特徴は
・モンスターもキャラクターとして選択が可能。
・公式背景世界が無かった。
・ソロプレイ可能(ゲームブック形式でも供給されていた)
・クラス制:戦士、魔法使い、盗賊(戦士と魔法使いの中間)、魔法戦士(調エリート)
・やたら武器が豊富。
・集団戦闘ルール(個々の殴り合いは表現しないで集団対集団の総合力で戦闘解決)
でしょうか。あと魔法の名前が面白い(これが一番とも言う)
戦闘のルールについては……明日にまわします
トンネル&トロールーズでしたっけ?
あ、ご存知のようなら、省略しますか。
はい、トンネルズ&トロールズです
いえいえ、名前を聞いたことがあるだけです。
艦艇データ テスト
地球軍ヤマト(前期型) 22 2 - - 1 - - - - - - 12 1 - - 1 - 12 1 1 3 3 8 12 60 10 9 14 波動砲18 艦載機3(1) ヤマトルール ミサイルは他に左右、全周各1 63
ヤマト(後期型) 25 2 - - 1 - - - - - - 14 1 - - 1 - 16 1 1 4 3 8 16 70 10 10 14 新波動砲20 艦載機3(1) ヤマトルール ミサイルは他に左右全周各1 波動カートリッジ弾 対ハイパー放射ミサイルビーム 波動爆雷 67
英雄型戦艦 8 3 - - 1 - - - - - - - - - - - - 2 4 - 2 1 - 2 30 8 4 4 10
雪風型駆逐艦 4 2 - - - - - - - - - - - - - - - 3 3 - 3 1 - 1 20 6 2 3 5
アンドロメダ 25 2 - - 2 14 1 - - - 前方3列 12 - 1 1 - 艦側方向 12 4 - 4 3 4 10 70 7 8 10 拡散波動砲20×2 58
主力戦艦 20 2 - - 1 25 1 - - - 前方3列 12 2 1 1 - 前:前方3列 左右:艦側方向 8 2 - 3 2 1 5 60 4 6 8 拡散波動砲15 45
空母 20 2 - - - 25 1 - - - 前方3列 12 2 1 1 - 前:前方3列 左右:艦側方向 8 2 - 3 2 2 5 60 5 6 8 拡散波動砲15 艦載機5(2) 50
巡洋艦 14 3 - - - - - - - - - 12 - 1 1 - - 4 4 3 4 3 1 5 40 4 5 6 拡散波動砲10 30
パトロール艦 14 3 - - - - - - - - - - - - - - - 4 4 - 4 3 - 5 75 5 5 6 拡散波動砲10 射撃管制能力 30
護衛艦 10 3 - - - - - - - - - 4 - 2 2 - - 4 4 - 4 3 2 6 20 4 4 4 波動砲10 21
駆逐艦 8 2 - - - - - - - - - 4 - 2 2 - - 8 4 - 5 4 2 6 20 4 4 4 9
アリゾナ 25 2 - - 1 - - - - - - 14 - 1 1 - - 16 2 2 4 3 6 10 75 4 7 10 拡散波動砲18 53
プリンスオブウェールズ 20 3 - - 1 - - - - - - - - - - - - 15 2 - 4 3 4 6 70 4 6 8 拡散波動砲15 45
ビスマルク 20 2 - - 2 - - - - - - - - - - - - 8 - 4 3 4 6 70 4 10 10 拡散波動砲12 ミサイルは左右各1 43
ノーウィック 18 3 - - - - - - - - - 10 3 - - - - 16 3 - 4 3 4 6 60 4 6 7 波動砲10 29
新型主力戦艦 22 2 - - 1 - - - - - - - - - - - - 12 2 - 3 2 6 5 70 4 6 11 拡大波動砲18 42
矢矧級巡洋艦 16 2 - - - - - - - - - - - - - - - 8 3 - 4 3 2 6 50 4 5 7 拡大波動砲12 29
新型駆逐艦 16 1 - - - - - - - - - - - - - - - 10 3 - 5 4 1 10 30 6 4 6 15
無人大型艦 20 2 - - - - - - - - - - - - - - - 8 2 - 4 1 6 4 60 0 5 11 波動砲12×2 35
無人小型艦 16 2 - - - - - - - - - 12 - - - 1 後方3列 6 2 - 4 1 4 3 40 0 4 6 波動砲12 28
ガミラス軍二等戦闘艦駆逐型 10 3 - - 2 10 2 - - 2 前又は後3列 8 2 - - - 前方3列 4 2 - 4 3 2 2 25 4 6 4 12
二等戦闘艦巡洋型 14 2 - - 1 - - - - - - 8 2 - - - 前方3列 4 2 - 5 4 2 2 30 4 6 5 14
二等戦闘艦ミサイル型 16 - - - 1 - - - - - - 8 2 - - - 前方3列 10 4 - 5 4 2 2 25 4 6 4 13
改二等戦闘艦 18 - 全周1 12 1 - - - 前方3列 - - - - - - 10 4 3 5 4 2 6 35 5 6 4 14
一等戦闘艦 20 2 全周1 18 4 - - 1 前又は後3列 10 - 1 1 2 - 8 2 - 3 2 8 5 60 5 7 10 24
改一等戦闘艦 22 3 2 2 2 - - - - - - - - - - - - 10 4 3 4 3 8 10 70 5 8 11 ドメラーズVのみ士気10 32
戦闘空母 16 2 2 2 2 16 - 1 1 - 艦側方向 10 4 - - - - 10 2 - 3 2 6 12 60 5 7 8 艦載機6(3) ミサイルは他に左右各1 28
デスラー戦闘空母 18 2 - - 1 16 - 1 1 - 艦側方向 10 4 - - - - 10 2 - 3 2 6 12 70 10 8 9 艦載機6(3) ミサイルは他に左右各1 デスラー砲10 デスラー機雷 瞬間物質移送機30 42
三段空母 8 - 3 3 - - - - - - - - - - - - - - - - 3 2 4 3 30 5 5 8 艦載機9(9) 23
高速空母 - - - - - - - - - - - - - - - - - 10 1 - 5 5 2 4 30 4 7 7 艦載機6(2) 19
ドメラーズU世 - - - - - - - - - - - - - - - - - 4 2 - 5 5 - 2 70 10 4 4 瞬間物質移送機30 自爆装置 射撃管制能力 21
デスラー艦 14 3 - - - - - - - - - - - - - - - 8 4 - 3 2 - 4 60 10 6 6 デスラー砲15 主砲は前方3列 30
デスラー戦艦 14 3 - - - 10 - 1 1 - - - - - - - - 8 5 - 4 3 4 6 70 10 7 8 デスラー砲15 瞬間物質移送機30 主砲は前方3列 32
反射衛星砲基地 - - - - - 10 4 4 4 4 - - - - - - - 8 4 4 - - 8 8 70 5 8 50 反射衛星砲20 反射衛星10(10) 83
宇宙要塞 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 70 0 8 30 マグネトロンウェーブ30 75
白色彗星大型空母 - - - - - - - - - - - 6 - 4 4 - 回転速射砲 4 2 - 2 1 20 8 70 4 3 12 艦載機14(8) 33
中型空母 14 - 2 - - - - - - - - 10 4 - - - 前方3列 4 2 - 4 2 4 2 50 3 5 8 艦載機6(3) 主砲は回転速射砲 23
潜宙艦 4 1 - - - - - - - - - - - - - - - 10 2 - 3 2 2 - 25 2 3 3 主砲は前方3列 ステルス能力 11
メダルーザ 20 1 - - - - - - - - - - - - - - - 10 2 - 3 1 2 4 60 5 7 10 火炎直撃砲24 45
大戦艦 20 2 - - 1 16 2 - - - 前方3列 8 - 2 2 - - 6 2 - 4 2 3 3 50 2 5 11 衝撃砲15 主砲、副砲は回転速射砲 34
ミサイル艦 - - - - - - - - - - - - - - - - - 20 6 4 3 1 - 15 30 2 3 8 大型ミサイル×2 31
ガトランティス駆逐艦 8 4 2 2 2 - - - - - - 6 1 5 5 - - - - - 5 4 8 - 20 2 4 5 回転速射砲 15
都市帝国 10 5 5 5 5 - - - - - - - - - - - - 10 5 5 1 1 8 12 80 5 10 200 回転ミサイル 外周リング砲20 艦載機30(10) バリヤーガス 265
超巨大戦艦 30 3 - - - 25 4 3 3 3 - 20 - 2 2 - - 10 4 4 2 1 8 20 80 5 10 150 惑星砲撃砲50 229
暗黒星団プレアデス 28 1 - - 1 - - - - - - 22 1 - - - - 6 2 1 3 2 4 6 60 3 14 14 艦載機6(2) 37
グロデーズ 28 1 - - - - - - - - - - - - - - - 10 2 - 4 2 2 4 70 3 14 14 無限ベーター砲20 49
デザリアム巡洋艦 16 2 - - 1 - - - - - - - - - - - - 8 2 - 4 2 - 4 70 3 5 7 中型ミサイル×2 射撃管制能力 21
デザリアム護衛艦 12 1 - - 1 - - - - - - 8 2 - - - 前方3列 2 1 1 4 3 - 2 25 2 4 4 11
巨大空母 16 - 2 2 - - - - - - - - - - - - - 6 2 - 2 1 - 6 70 2 4 14 艦載機15(6) 40
自動惑星ゴルバ 18 2 2 2 2 - - - - - - - - - - - - 8 2 2 2 1 6 6 70 3 20 20 ミサイル(火力8)左右各2(射界:各艦側方向) 8連大口径砲20 艦載機6(1) 56
ゴルバ型浮遊要塞 18 3 3 3 3 - - - - - - - - - - - - 8 3 3 2 1 7 7 70 3 20 20 ミサイル(火力8)左右各2(射界:各艦側方向) 8連空間魚雷 艦載機6(1) 60
中間基地 16 2 2 2 2 - - - - - - - - - - - - 8 2 2 1 1 6 6 80 3 3 250 艦載機30(10) 294
ディンギル帝国
ガルンボルスト級戦艦26 - 4 4 2 18 1 - - - ガトリング砲 12 - 4 4 - ガトリング砲 8 2 2 3 1 12 4 70 5 8 15 インパクトキャノン16 艦載機3(1) 52
カリグラ級戦艦 18 - 2 2 - 20 - - - 1 - 8 - 2 2 - - 8 2 - 4 2 6 2 60 2 5 11 インパクトキャノン14 主砲、副砲はガトリング砲 32
水雷母艦 14 1 - - - - - - - - - 10 2 4 4 2 - 6 2 - 3 1 4 2 40 2 4 6 ガトリング砲 水雷艇3(3) 主砲、副砲はガトリング砲 23
ディンギル空母 10 1 - - - - - - - - - - - - - - - 4 2 - 2 1 4 2 60 2 3 14 艦載機15(6) 33
プレノア 20 1 - - - - - - - - - 8 2 2 2 2 ガトリング砲 - - - 2 1 8 - 70 4 6 12 副砲はガトリング砲 主砲は前方3列 24
岩石ロケット 12 1 - - - - - - - - - 8 - - - 3 - - - - 3 2 3 - 25 2 4 3 主砲は前方3列 ガトリング砲 10
移動要塞 30 1 - - - - - - - - - 26 2 6 - 2 - 10 3 3 2 1 8 8 70 2 9 100 多連装ハイパー放射ミサイルランチャー 136
都市衛星ウルク 12 5 5 5 5 - - - - - - - - - - - - 10 4 4 1 1 8 12 70 4 8 200 ニュートリノビーム30 艦載機30(10) 248
戦艦Aタイプ 18 3 - - - - - - - - - 6 - 3 3 - - 16 4 - 3 1 4 2 40 3 5 10 ボラー砲16 30
ボラー連邦
戦艦Aタイプ 18 3 - - - - - - - - - 6 - 3 3 - - 16 4 - 3 1 4 2 40 3 5 10 ボラー砲16 30
戦艦Bタイプ 18 2 - - - - - - - - - 10 - 3 3 - - 16 3 - 3 1 5 2 50 3 5 10 大型ミサイル 25
バルコム戦艦 18 2 - - - - - - - - - 18 8 - - - 前方3列 16 4 - 3 1 5 2 50 4 6 15 艦載機6(2) 37
ラジェンドラ号 20 3 - - - 16 - - - 1 後方3列 6 - 4 4 - - 16 4 - 3 1 4 2 60 10 6 14 ボラー砲16 35
ベムーリン戦艦 25 1 - - - - - - - - - 18 3 - - - - 16 4 - 4 2 4 2 60 5 7 14 ボラー砲16 36
ハーキンス戦艦 18 6 - - - - - - - - - 18 3 - - - - 16 4 - 4 2 4 2 50 4 6 12 ボラー砲16×2 34
ゴルサコフ戦艦 18 3 - - - - - - - - - - - - - - - 16 2 - 4 2 2 2 50 4 5 10 ボラー砲16×2 32
ボラー大型空母 10 3 - - - - - - - - - - - - - - - 12 2 - 2 1 3 3 60 3 3 12 艦載機12(3) 31
ボラー戦闘空母 18 2 - - - - - - - - - 6 - 4 4 - - 16 3 - 4 2 4 4 50 3 5 10 ボラー砲16 艦載機6(2) 35
デストロイヤー艦 14 1 - - - - - - - - - 10 4 - - - - 16 4 - 4 2 - 4 25 4 5 6 ミサイルは全周射界 17
中間基地 15 2 2 2 2 - - - - - - - - - - - - 10 3 3 1 1 6 6 60 2 4 100 艦載機30(10) 144
機動要塞ゼスバーゼス 15 2 2 2 2 - - - - - - - - - - - - 10 4 4 1 1 6 6 70 6 5 100 3連ブラックホール砲 艦載機20(10) 164
ガルマンガミラス帝国
新型デスラー艦 28 3 2 2 1 - - - - - - - - - - - - 14 4 2 3 2 4 8 80 7 10 24 ハイパーデスラー砲25 瞬間物質移送機40 大型ミサイル×2 回転速射砲 93
デスラー砲艦 12 2 1 1 1 - - - - - - - - - - - - 4 2 - 4 2 - 2 30 2 5 7 デスラー砲15 回転速射砲 33
大型戦闘艦 22 4 1 1 - 25 1 - - - 前方3列 - - - - - - 10 3 2 4 2 3 3 60 3 7 13 ブーメランカッターミサイル 主砲は回転速射砲 38
中型戦闘艦 20 3 - - 1 20 1 - - - 前方3列 - - - - - - 8 2 - 4 2 2 4 50 2 6 8 高圧直撃砲8 大型ミサイル 1番主砲は回転速射砲 27
ガルマン駆逐艦 10 2 - - 1 18 1 - - - 前方3列 - - - - - - 6 2 1 5 3 2 2 30 2 5 5 高圧直撃砲8 主砲は回転速射砲 19
惑星破壊ミサイル艦 10 2 - - - - - - - - - - - - - - - - - - 2 1 1 2 20 2 4 8 惑星破壊ミサイル 大型ミサイル この艦は惑星破壊ミサイル発射後は速度4旋回2となる。 20
大型ミサイル艦 20 3 - - - - - - - - - - - - - - - 8 3 - 3 1 - 2 50 2 5 12 惑星破壊ミサイル 2,3番主砲は回転速射砲 この艦は惑星破壊ミサイル発射後速度4旋回2となる。 32
円盤形白色旗艦 6 2 - - - - - - - - - 4 2 - - 3 - 4 2 - 5 5 - 4 70 5 4 5 トラクタービーム10 射撃管制能力 14
二連三段空母 10 - 2 2 - - - - - - - - - - - - - - - - 2 1 1 4 40 4 4 16 艦載機18(18) 回転速射砲 瞬間物質移送機30(6)…これは(18)に含まれる 57
新型三段空母 6 2 - - - - - - - - - - - - - - - - - - 3 1 4 3 30 2 4 10 艦載機12(9) 回転速射砲 26
新型戦闘空母 20 2 - - 1 - - - - - - - - - - - - 8 2 2 4 2 4 10 65 2 5 14 艦載機9(3) 後部主砲のみ回転速射砲 37
次元潜航艇 6 2 - - - - - - - - - - - - - - - 6 2 - 4 2 1 - 30 5 4 4 亜空間魚雷 22
巨大要塞 15 3 3 3 3 - - - - - - - - - - - - 15 4 4 1 1 8 20 75 4 20 100 艦載機30(9) 147
工作母艦 - - - - - - - - - - - - - - - - - 8 2 - 3 1 - 4 70 7 4 20 惑星破壊ミサイル この艦は惑星破壊ミサイルを発射後は速度4旋回2となる。 31
新反射衛星砲基地 - - - - - - - - - - - 10 4 4 4 4 - 8 4 4 - - 8 8 70 5 8 50 新反射衛星砲25 反射機10(10) 88
ブラックタイガー 地球防衛軍 F 4 前方3列 6 4 8 7 8
コスモゼロ52型 地球防衛軍 F 4 前方3列 7 4 12 8 8 射撃管制能力
コスモタイガーU 地球防衛軍 F 4 前方3列 7 4 12 8 12
コスモタイガーU(新型) 地球防衛軍 F 4 前方3列 7 4 12 8 14
コスモタイガーU(三座型) 地球防衛軍 F/A 6 全周 7 4 15 8 12 射撃管制能力
コスモタイガーU(雷撃型) 地球防衛軍 A 4 前方3列 6 4 15 5 18
中型雷撃艇 地球防衛軍 B 4 前方3列 5 4 15 2 24
戦闘衛星 地球防衛軍 S 10 前方3列 1 2 20 - - 装甲2 移動以外では艦艇として扱う
ミサイル衛星 地球防衛軍 S - - 1 1 25 - 4 装甲1 大型ミサイル 移動以外では艦艇として扱う
大型ミサイル 地球防衛軍 BM - - 6 3 10 - -
戦闘機 ガミラス帝国軍 F/A 4 前方3列 6 4 8 6 8
高速空母艦載機 ガミラス帝国軍 B 4 前方3列 5 4 15 2 16
高速戦闘機 ガミラス帝国軍 F 4 前方3列 7 4 8 8 8
急降下爆撃機 ガミラス帝国軍 A 4 前方3列 6 4 10 5 16
雷撃機 ガミラス帝国軍 B 4 前方3列 5 4 10 2 20
重爆撃機 ガミラス帝国軍 B 6 前方3列 5 4 20 2 *40 ドリルミサイル又は大型ミサイル又はミサイル火力40 搭載能力3を使用する この機は耐久力0になるまで同じ能力
反射衛星 ガミラス帝国軍 S - - 4 2 20 - - 装甲2 移動以外では艦艇として扱う
超大型ミサイル ガミラス帝国軍 BM - - 4 8 60 - - 装甲4 移動以外では艦艇として扱う
ドリルミサイル ガミラス帝国軍 BM - - 4 5 5 - -
遊星爆弾 ガミラス帝国軍 BM - - 3 10 20 - - 装甲4 移動以外では艦艇として扱う 速度3で直進のみ
デバステーター 白色彗星帝国軍 A 8 全周 6 4 10 2 16 回転速射砲
T−2 白色彗星帝国軍 F 4 前方3列 6 4 8 6 8
イーターU 白色彗星帝国軍 F 4 前方3列 7 4 8 8 -
パラノイア 白色彗星帝国軍 F 4 前方3列 8 4 8 6 -
艦上戦略偵察機 白色彗星帝国軍 S 8 全周 8 4 75 2 - 回転速射砲 射撃管制能力 ステルス能力
大型ミサイル 白色彗星帝国軍 BM - - 5 33 15 - -
円盤型戦闘機 暗黒星団帝国軍 F 4 前方3列 6 4 10 6 8
新円盤型戦闘機 暗黒星団帝国軍 F 6 全周 7 4 12 7 8
イモ虫型戦闘機 暗黒星団帝国軍 F/A 4 前方3列 6 4 10 5 14
新イモ虫型戦闘機 暗黒星団帝国軍 F/A 6 全周 7 4 12 6 16
戦闘爆撃機 暗黒星団帝国軍 B 10 全周 6 4 15 2 20
戦闘ヘリコプター 暗黒星団帝国軍 A 4 前方3列 5 4 15 4 16
空間重魚雷 暗黒星団帝国軍 BM - - 5 4 20 - -
中型ミサイル 暗黒星団帝国軍 BM - - 6 2 20 - -
大型戦闘機 ディンギル帝国軍 F/A 6 前方3列 6 4 10 6 18
小型戦闘機 ディンギル帝国軍 F 4 前方3列 7 4 8 7 -
カリスマV ディンギル帝国軍 F 4 前方3列 7 4 10 8 -
水雷艇 ディンギル帝国軍 B 4 前方3列 6 4 12 2 - ハイパー放射ミサイル×8
ラルゴールム ディンギル帝国軍 A 15 前方3列 7 4 70 4 8 搭載能力3を使用する 射撃管制能力 この機は耐久力が0になるまで同じ能力
中型攻撃機 ボラー連邦軍 A 8 前方3列 5 4 20 4 16
中型戦闘機 ボラー連邦軍 F/A 8 前方3列 6 4 12 6 8
小型戦闘機 ボラー連邦軍 F 4 前方3列 7 4 8 7 -
早期警戒衛星 ボラー連邦軍 S - - 1 2 70 - - 装甲1 移動以外では艦艇として扱う
大型ミサイル ボラー連邦軍 BM - - 5 4 20 - - ワープミサイルとして使用できる
ゼーアードラーV ガルマンガミラス帝国軍 F 4 前方3列 7 4 12 8 14
新型重爆撃機 ガルマンガミラス帝国軍 B 4 前方3列 5 4 14 2 24 小型瞬間物質移送機30
新型雷撃機 ガルマンガミラス帝国軍 B 4 前方3列 6 4 12 3 22
ミサイル衛星 ガルマンガミラス帝国軍 S - - 1 2 25 - 10 装甲2 移動以外では艦艇として扱う
双胴型戦闘機 ガルマンガミラス帝国軍 F 6 前方3列 6 4 15 6 - 全周隣接へクスにも一方的に空戦できる
反射板機 ガルマンガミラス帝国軍 B 4 前方3列 5 4 40 3 -
ブーメランカッターミサイル ガルマンガミラス帝国軍 BM - - 7 3 20 - -
戦闘衛星 ガルマンガミラス帝国軍 S - - 4 2 20 - - 装甲2 移動以外では艦艇として扱う デスラー砲10
惑星破壊ミサイル ガルマンガミラス帝国軍 BM - - 4 6 70 - - 装甲6 移動以外では艦艇として扱う
大型ミサイル ガルマンガミラス帝国軍 BM - - 5 5 3 - -
あぼーん
ゲーター 「・・・・・・・・」
(男の声)「・・・よくおめおめと生きて戻って来れたものだな、ゲーター」
ゲーター 「(ビクッ)は、ははッ・・・」
(男の声)「わかっておるのか? キサマはデスラーやズォーダーの前で余の顔に泥を塗ったに等しいのだぞ」
ゲーター 「せ、聖総統閣下(汗)、小官が恥を偲んで帰還いたしましたのは、敵戦力について閣下に極めて重要なご報告をと・・・」
(男の声)「既に報告は受けておる。 宇宙戦艦ヤマトだそうだな、ガミラスを僅か1艦で滅ぼしたという」
ゲーター 「はッ!仰る通りであります。 まったくもって恐ろしく手強い相手で・・・」
(男の声)「言い訳は要らぬ! ガルバを与えた時キサマは何と言った? よもや忘れたなどと言いはすまいな?」
ゲーター 「う、それは・・・(汗汗)」
(女の声)「フン、本当に情けない男。 やはりお前は口だけのようね」
ゲーター 「サ、サーダ様(汗汗汗)」
(男の声)「フム・・・この男の処分をどうするか、サーダよ?」
サーダ 「ハイ。地球人の持つ波動エネルギーの危険性を事前に指摘されていたにも関わらず。
また、指揮を任された際の大言壮語にも関わらず、ブザマな敗北を喫した事。
聖総統閣下の期待を裏切り、貴重な浮遊要塞を無為に失い、ガミラス軍とガトランティス軍の前で醜態を
晒して帝国の権威に傷をつけた・・・・その罪は万死に値し情状酌量の余地は無いかと存じます(フフフ…」
憲兵×2 (がしっ)
ゲーター 「な、何をする離せっ! 閣下っ、何卒お慈悲を(泣」
憲兵×2 (ずるずる)
ゲーター 「こ、この次こそは必ず・・・必ずやヤマトを倒して御覧に入れますっ!」
憲兵×2 (ずるずるずる)
ゲーター 「・・・ですから何卒、何卒お慈悲を・・・うわぁぁぁ!」
憲兵×2 (ずるずるずるずる・・・プシュッ)
(男の声)「ククク・・・無能者には死あるのみ・・・クッククク・・・・ ・・・宇宙戦艦ヤマト、か」
>1.VPの見直し
んん〜、これについて小官は現状に対して余り不満はないであります。
しかし、ゲームがより面白くなる予感もしますので余裕があれば試してみるのもよいかと。
>2.艦載機の問題
「航空機の機銃では艦船・要塞ユニットの基本耐久力にダメージを与える事はできない」
というのはどうでしょう? 命中部位による二次被害のみという事で。
>3.プレイ期間短縮
明らかに今回の件は最初に大艦隊戦を指向した小官の責任ですな。(爆
・VPは敵味方合計で400ポイント前後
・増援は一波のみで3イニング以内に登場
これだけでかなり短縮できると思われますが如何?
>4.終了条件
(・∀・)イイ!! ですな!
絶対的な目標や基準点が存在する事で相対位置の把握が現在よりも容易になるでありましょう。(w
戦線の無意味な拡大も自然に抑えられますし。
あと、司令官の戦死に関するルールなのですが、現行のルールのままだと司令官の座乗するユニットを
主戦場に投入するメリットがまったく無いので、指揮範囲など新たなルールを設定する必要があるかと
思われます。
>5.白兵戦を生起しやすく
やはり「体当たり」によるダメージを減らす方向で・・・う〜ん?
>6.光学照準による射撃
例の「レーダーが死ぬと一切の射撃が不可能となる」事についてでしょうか?
命中値に-3か-4の修正くらいではどうでしょう?
>7.ミサイルの射界を広く(前後方向)
潜宙艦の後部発射管の件でありましょうか?
その事でしたら小官も賛成です。
8.NPC艦隊の参戦
いやぁ第一総軍殿の艦隊指揮も拝見したいなぁ〜、と。(^^;
当然、第一総軍殿に一層の負担を強いてしまうわけですが・・・。
>>5.白兵戦を生起しやすく
>やはり「体当たり」によるダメージを減らす方向で・・・う〜ん?
小さい方が一方的に致命的なダメージを受けるという事については現状で良いと思います。2つの考えをあげると、
・爆沈した場合はそれが駆逐艦でも大した爆発になると思うのでもっと(残る方の)ダメージを増やして欲しい。
・爆沈しなければ艦が使用不能になったとしても白兵戦に持ちこめると解釈して欲しい。
つまり、現状は
・ダメージ小 and 白兵無し
これを
・ダメージ大 and 白兵無し
・ダメージ小 and 白兵有り
のいずれかにして欲しいということです。
>>7.ミサイルの射界を広く(前後方向)
>潜宙艦の後部発射管の件でありましょうか?
単純に前方、又は後方のミサイルの射界が狭いので、広くして欲しいということです。
小官は潜宙艦に後部発射管をつけるのは賛成できませんが、これで多少は救済されると思います。
1.VPの見直し
内容:短距離射程の決戦兵器が高い。装甲値などがVPに反映されていない。
対策:現在検討中
2.艦載機の問題
内容:機銃が強力過ぎる
対策:機銃威力の低下。
A案・艦船ユニットの基本耐久力にダメージを与える事はできない (ゲーター)
B案・ヤマト艦載機以外の機銃威力の低下(参謀)
3.プレイ期間短縮
内容:1ゲームに時間がかかる。又艦隊間の間隔が空きすぎた
対策:ルールそのものではなく運用面の問題。VPや増援到着のタイミングについて検討する。
4.終了条件
内容:艦隊の全滅以外に終了条件を設定
対策:A案・守備目標などを設置し、占領や防衛を勝利条件とする。(ZU)
B案・艦隊に旗艦を設定し、提督の戦死を敗北とする。(ZU)
5.白兵戦を生起しやすく
内容:体当たりで片方が沈んでしまい、白兵戦にならない
対策:A案・体当たりによるダメージの低減(ゲーター)
B案・沈没艦からの移乗白兵戦を可能にする(参謀)
6.光学照準による射撃
内容:レーダーがないと射撃不能となる
対策:A案・ペナルティ(-3乃至4)を付けて光学照準による射撃を可能とする(ゲーター)
7.ミサイルの射界を広く(前後方向)
内容:前後方向のミサイルの射界が幅3ヘクスしかない
対策:A案・幅を5ヘクスに拡張する(参謀)
B案・末広がり型の射界に変更する(参謀)
8.NPC艦隊の参戦
内容:第一総軍殿の艦隊指揮も拝見したい
対策;他の誰かがマスターできるようにルールを手に入れる(笑
敬称略です。今のところこんな感じですかね。
あと、プレイアビリティの重視かドンドンルールを追加していくのかも
話をしないといけませんな(コレが最初か)
第一総軍的意見です。
1,VPの見直し
これは殆ど参謀殿に一任して良いかと思います。参謀殿は、趣味の人提督と並ぶデスラースレの智将ですし、分析能力に優れていらっしゃると考えますので。
2,艦載機問題
一部の例外を除いて火力を3に低下でも良いかと。デスバテーターやラルゴールム、新型円盤や新型イモムシのような大口径ビーム搭載機は従来どおりと。
実は、艦載機は通常4ステップですが、1打撃受けるごとに火力も1低下してまして。
あと、艦載機の機銃掃射はミサイルと違い、火力の合計を不可としては?
3,プレイ時間短縮
基本的に参謀殿のご検討にお任せですね。
4,終了条件
いいですね。ゲームらしい。但し、指揮官抹殺ルールは、旗艦を戦場に投入しなくなるので指揮ルールを作る必要が。
5,白兵戦
同クラスの艦同士でなら結構発生します。今回は駆逐艦対戦艦でしたから。
6,光学照準
10へクス以内のみ可能にして、命中値を2程度低下としては?
7,ミサイルの射界の件
元ゲームでは盤を見られるのでこれでいいのですが、位置の把握が難しい掲示板ゲームでは幅5列もやむを得ないでしょう。
8,NPC艦隊の件
マスターをしながらでも小規模艦隊の運用は可能ですが、例の位置関係の把握が更に難しくなりそうなのでマップの最終責任はちょっと負いきれません。
但し、一応私がマップを管理するにしても、定期的、又は問題発生時に他の方がフォローしていただけるのなら何とかなるかな。他の方のマップが他のプレイヤーに承認された場合にはそちらを公認してゲーム再開と行けば私も気が楽です。
又、私は増援として登場のほうが良いでしょう。飽くまでゲストレベルですから。後、戦闘判定をする役でも有りますし、艦隊行動の書き込みは私から行なうのがフェアーでしょうね。
プレイアビリティーの問題は一応重視したいと考えます。ゲームを知らない方が気楽に参加できるように。細かい指揮も結構ですが、大雑把な指揮も出来るように余地を残していただければと考えます。
簡単なゲームとして始めたからこそこれだけの名将が多数集った訳ですし。
80 :
ZU:2001/08/17(金) 14:44
・指揮ルールについて
本来ならば、旗艦に近ければ近いほど命中率・回避率が上昇するようにすべきなのでしょうが、
それだと処理が煩雑になりすぎてしまいます。
で、旗艦から10へクス以上離れている艦については一律に命中率・回避率が低下する、という
風にしてはどうでしょうか?これで、旗艦だけ戦場の後方に置いておくというセコイ戦法が取り
づらくなります。旗艦に近い艦にプラスの補正をかけるのではなく(それだと処理が膨大になり
すぎる)、旗艦から遠い艦にマイナスの補正をかけるのです(これだと適用される艦も少ない)。
また、これを応用してECMという概念も考えられますが、それはやりすぎかな。
・「身代わり」ルール(笑
完結編がヒントです。駆逐艦がヤマトを守るために、ハイパー放射ミサイルに体当たりして
いましたね。つまり、駆逐艦に限り(ここがポイント)、隣接の大型艦に対するミサイル攻撃
(ビーム攻撃、艦載機攻撃はダメ)に対し、2分の1の確率で身代わりになれるというものです。
このルールの採用により、旗艦が集中砲火を浴びるのを阻止するために楯になる駆逐艦隊、と
いうこれまた壮絶な場面の展開が予想されます。ルールの複雑化を避けるために、身代わりを
受けられるのは旗艦のみ、としてもいいかもしれません。
sage
今日は以下の案件に関してカキコします。
尚、総論(
>>78の書式)については他の方の意見も待って
適宜まとめていく方法で逝きたいと思います。
4.B 終了条件2(指揮官死亡による敗北)
・旗艦を後方に下げにくくするために旗艦との距離による命中・回避修正
を行う(ゲーター
>>76、第一総軍
>>79、ZU
>>80)
旗艦を強制的に前方に出すようにするということですね。
想定される旗艦がどうも一級の戦艦クラスという感じがしたのですが、
このルールを適用した場合、不利になりやすい場合を2つほど考えました
1.艦隊を分割した場合(後任指揮官くらいいるだろうに反映されない)
2.空母やドメラーズUを旗艦として運用する場合(もともと後方から指揮する)
あまり指揮修正を大きくしない方がいいと思います。もっとも、これらの
場合では指揮統制の点で不利を被っても仕方がない、不合理では無いとい
う考え方も出来るかもしれません。
なお、旗艦撃沈=敗北とは限らないわけですから指揮官戦死チェックか、
代理指揮官への指揮権移譲(士気チェックが適当?)を行ったほうが良
いと思います。
9.「身代わり」ルール(ZU
>>80)
賛成(笑
小官も昔冬月型の特殊能力にしてほしいとかヨタ話しましたが、これは
ちゃんとルールとしていけるんじゃないでしょうか。
ただ、この戦法は「愛」に目覚めている陣営(地球と「新たなる」以降
のガミラス)しか使えないような気もしますが(笑
ルールの訂正案とあわせて、ぼちぼち次の参加者の募集も始めましょう。
とりあえず、
名誉参加者として
グレート東郷提督(名誉提督)、加藤六郎提督(名誉提督)
実戦経験者
ZU提督、ゲーター司令、地球防衛軍参謀殿、趣味の人提督、グレッチマー(ROMな人)大尉殿
行方不明者
駆逐艦長殿、斎藤隊長殿
新規参加者(強制
鈍行者殿
あと他に参加希望の方はいらっしゃいませんか?若干人材不足になってきているので。
新規募集をするのであればageなくてはならないでしょうね。
むこうのスレで次回参加の告知ageを致しますか?
VPの概念についてちょっと質問です。
VPとは船の(生産に要する)コストというより戦闘力を総合的に
数値化したものと解釈した方がいいですか?
例えばガミラス艦艇で充実している中間砲はVPに反映されないようですが、
これは建造コストから見れば結構高くなりそうに思えます。
VP的に0ということは有効性が低いと評価すると考えてよろしいでしょうか?
参謀殿、有効性とお考え頂いて結構です。
了解です。
VPですが、本格的にいじるのは留保します。
そもそも2次式などを持ち出したのは、
「射程が倍なら2隻が相手でも圧勝する」→軍事的価値は2倍以上
という考えに基づくのですが、そうすると他のパラメータ(主砲や
速度)も同様の考えを適用しないと整合性がとれなくなるはずです。
こうなると全面的にバランスを再調整することになるので今回決戦
兵器のVP問題は先送り(笑)にしたいのですが……
システムが大艦巨砲に有利なのは、ヤマト的には正しいのでは?
と思ったりもしたからなのですが(笑
ただ、「装甲値の追加」は行ったほうが良いと思います。
小手先ですが、地球防衛軍中型艦艇の救済方法として一案。
波動砲未装備の巡洋艦、パトロール艦、護衛艦を加えるのはどうで
しょうか?資料によっては大口径ショックカノンとなっているもの
もあるようですし、比較的初期に建造された船については(量産を
重視して)未装備としたという解釈です。
かなり安くなって使いやすくなると思います
あと、「身代わり」に愛が必要という小官の意見ですが、
愛が無くて身代わりなんてする奴が居ない陣営では、
「旗艦が護衛を盾にする」
極悪非道がまかり通ることに気付きました(爆
参謀殿のご意見に賛成します。暫定案として非常に優れております。
地球軍さらば時のVP修正 大口径ショックカノン
巡洋艦、パトロール艦は−13 艦首方向火力20
護衛艦は−7 艦首方向火力14
ではどうでしょうか?大口径砲については、それぞれ1ランク上の艦の主砲火力に合わせました。
主力戦艦のものと同じ思想です。(主力戦艦は25にしてあるはず)
それに装甲の修正も加えなくてはいけませんね。
ではVPはこうしましょうか?それぞれのVPに装甲値の2分の1(切り捨て)を加え、地球軍の巡洋艦等は上記の訂正後に装甲修正を。
今週中に命中値表を参考用に書き込みます。これで少しは作戦を立てやすくなるのでは?
>あと、プレイアビリティの重視かドンドンルールを追加していくのか
小官は「プレイアビリティを重視すべし」との意見に賛成です。
以前、某スレッドで
「デスラースレはゲームを持っている人間しか参加できない排他的なスレッド」
なる発言を目にした時、事実はともかく外からはそのように見る向きもあると知って
少しショックでありました。
1.VPの見直し
基本的に第一総軍殿の案に異論ありません。
あと、以前に何方かが仰っておられましたが地球側の護衛艦にソナー弾を
追加装備して地球側軽艦艇の特徴と役割を明確化しては如何でしょう?
つまりこんな感じで、
巡洋艦>拡散波動砲(そのまま)
パトロール艦>ショックカノン&射撃管制能力
護衛艦>ショックカノン&ソナー弾
2.艦載機の問題
では、まず機銃の威力低下で様子見ということですな。
4.終了条件
B案「艦隊に旗艦を設定し、提督の戦死を敗北とする」
についてなのですが、例の「身代わりルール」との兼ね合いを考えた場合、
やはりどうかと思われます。
(軽艦艇による「身代わり」行為が恒常化する可能性あり)
6.光学照準による射撃
>10へクス以内のみ可能にして、命中値を2程度低下としては?
成る程、確かに命中値よりも射程のほうに制限を加えるべきですな。
7.ミサイルの射界を広く(前後方向)
小官としましては把握が比較的容易なA案を推します。(w
9.身代わりルール
参謀殿が仰る通り、特に陣営を問う必要はないかと。
”あの”ボラー連邦にもラム提督みたいな軍人がいるわけですし。
只やはり濫用は禁物ですな。
とりあえずFAQとユニット・データの改訂が必要ですな。
またどこか適当な放置スレッドを乗っ取る事にいたしましょう。
参加者募集ageはその後ということで。
ゲーター司令、ご苦労様です。
いつもお気遣いいただき忝い。
距離 1 2〜3 4〜5 6〜7 8〜9 10〜11 12〜14 15〜17 18〜21 22+
命中値 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
サイコロを2つ振り命中値以上なら命中。但し、この表は砲塔群ごとの射撃の場合。
斉射は命中値に−2
各個射撃は +2
ヤマト修正 −1
回転速射砲 +1
となり、当然ながら−がつくと命中率は上昇します。
そろそろ議題毎の進捗をまとめた方がいいですかね。
はほぼ決定と考えてよい問題も幾つかあるようですし。(6,7等)
と、いいつつ脇道に脱線(笑
次回図上演習については訓練学校スレで話合うというのはどうでしょうか?
こちらでルール改定の討議をしている間は錯綜してしまう恐れがありますし。
いざ話し合いがまとまってからでは間が空いてしまうと考えたので。
ネタ出しからとなると結構時間かかりますからね。
参謀殿、了解です。で、おやすみなさい。
あと、VPの計算どうしましょうか?一応私がやっておきますか?
訓練学校のほうに行きます。
名称 VP 装甲 装/2 VP+修正
ヤマト 63 9 4 67
ヤマト(改) 67 10 5 72
アンドロメダ 58 8 4 62
主力戦艦 45 6 3 48
航空戦艦 50 6 3 53
アリゾナ 53 7 3 56
PoW 45 6 3 48
ビスマルク 43 10 5 48
ノーウィック 31 6 3 34
巡洋艦 30 5 2 32
パトロール艦 30 5 2 32
護衛艦 21 4 2 23
駆逐艦 9 4 2 11
無人大型艦 35 5 2 37
無人小型艦 28 4 2 30
新型戦艦 42 6 3 45
矢矧型巡洋艦 29 5 2 31
冬月型駆逐艦 15 4 2 17
全部がCSVかエクセルのデータ形式なら計算も楽ですね。
一応三国同盟側も計算してありますが、他の陣営はまず
データの打ち込みからなので時間がかかります。
あ、
>>66以下のデータは空白区切りですね。一部訂正すればなんとかなりそうかな?
ところで第一総軍殿はどのような環境で作業されているのでしょうか。
表計算やデータベースソフトで管理していますか?
いえ、参謀殿。元データはオアシスでしたが現在は行方不明です。
上のデータは加藤六郎提督がエクセル化してくれたものを一部修正してコピーしたものです。
確か主砲(前左右後)、中間砲、副砲、ミサイル(前後)、速度、旋回、
対空砲、レーダー、士気、装甲、耐久力、その他、VPの順です。
sage
test
sage
単価の高い地球防衛軍は辛いっす(TT)
甲案 乙案 丙案
ヤマト(改)72 ヤマト 67 パトロール艦 32
駆逐艦x4 44 航空戦艦 53 駆逐艦x8 88
______(+ ______(+ ________(+
116 120 120
最もオーソドックスと思われる甲、長距離攻撃に的を絞り
懐がスカスカの乙、手数の多さで勝負の水雷戦隊丙と
用意してみましたが、友軍との行動に最も合うのはどれ
でしょう?そもそもその場限りの思いつきで行動する人間
に一国の艦隊を与えてよいのでしょうか...(汗)
シナリオにもよるのですが、最初から参加艦艇全てが登場
していないと手数の少ない場合はあっさり撃滅されてしまう
恐れもあると思うのですが、どうなんでしょう?
103 :
第一総軍:01/09/12 00:51 ID:2W7yOuwo
グレッチマー大尉殿、パトロール艦等は上のほうの参謀殿提案によるエコノミーバージョンも使用可能としましょう。
104 :
:01/09/12 13:20 ID:da06DMvE
>86でエコノミー艦について提案されてますが、具体的に
どんなVPになるのでしょうか?無くなるのは波動砲だけ?
106 :
第一総軍:01/09/14 07:43 ID:n2eN3pK2
グレッチマー大尉殿、88と89に記述しております。
88のVP修正に装甲の2分の1切捨てにして下さい。
無くなるのは波動砲だけです。
107 :
第一総軍:01/09/14 07:52 ID:n2eN3pK2
訂正88のVP修正に装甲の2分の1切捨てを加えてください。
パトロール艦(エコノミー) 21x2=42
駆逐艦 11x7=77
________________(+
119
という風になりますね。
とりあえずレトロノフ殿の意見も伺ってみたいところです。
他国の編成を評価するのは難しいのですが、希望とあれば同志グレッチマーの
編成を考察してみましょう。とりあえず、私の傾向である砲戦重視の分を
割り引いて聞いて欲しい。
甲案:私の分析では一番有効な編成である。大型戦艦の遠距離砲撃でじっくり
攻めれば、ガミラス艦にはなすすべがない。さすがにヤマトはアレなので、
禁じ手にしてはどうかと思うが、ヤマト以外では、アンドロメダの砲撃力25、
アリゾナの装甲10などが単艦でガミラス艦隊を蹂躙できるポテンシャルがある。
駆逐艦隊については、対艦ミサイルは一発屋であり、また地球連邦の駆逐艦は
装甲、耐久力がスカスカなので、火力の吸引役とするしかない。完結編よろしく、
敵の接近を身を挺して防ぐ覚悟が必要となろう。
オプションとしては、遠距離戦を効果的にするために、パトロール艦を加え、
波動砲で接近を牽制しつつ、射撃管制を行う、あるいは防御重視で護衛役を
巡洋艦2隻とし、中近距離での火力を増強するというのがよいだろう。
乙案:ガミラス艦隊は対空火力が貧弱とはいえ、7隻の対空砲火を受ければ、
1ターンあたり3ステップ程度、撃墜されると思われる。ヤマトのコスモタイガーと
連携するならガミラス艦隊に対抗できるだろうが、他の大型戦艦との組み合わせ
では避けた方がよいだろう。
丙案:一番避けるべき編成と思われる。近距離戦闘に勝るガミラス艦隊と、
中距離〜近距離で戦うのは危険すぎる。パトロール艦へラッキーヒットがあれば、
ワンサイドゲームになるだろう。
また、わがボラー連邦との連携の観点から見れば・・・・
戦闘参加のタイミングによりますが、砲雷撃力の優越により、ボラーは、ガミラス
第一艦隊を制圧できると思われます。しかし、敵の増援がきた場合、(おそらく
敵は趣向を変えて、大型艦メインの編成をとると思われるので)大型戦闘艦や
プレアデスなどの新鋭戦艦に対し、逆に砲力で圧倒されてしまうでしょう。
そのため、敵増援対策として、高性能な地球連邦新鋭艦が必要に思われます。
111 :
第一総軍:01/09/17 00:20 ID:EpAg9W1s
レトロノフ提督、アリゾナの装甲は7、耐久力が10であります。が、お説には全く同意です。
やはり長年の実戦経験者の言葉には説得力がありますね。
112 :
レトロノフ:01/09/17 00:29 ID:0DUju7bA
スマソ。ビスマルクでした。逝ってくるため、旗艦先頭で出撃します。
113 :
名無し三等兵:01/09/17 00:31 ID:7bUBxEVY
このスレきもい
軍事板のみなさま、申し訳ありません。うっかりあげてしまいました。
実質下がらないけど、sage
ご意見を基に甲案改です
【甲改1】 【甲改2】
アンドロメダ 62 アンドロメダ 62
┣パトロール艦 32 ┣パトロール艦 32
┗駆逐艦 11x2=22 ┗パトロール艦(E) 21
-------------------- --------------------
116 115
いずれにしても手数が少ないのが悩みの種ですが、
火力と手数は共存しえないので仕方ないようです。
甲改2の方がよさそうな気がしますがどうでしょう?
あ、編成こっちで進んでいますね。
ミサイルは毎ターン20ヘクスの射程なので結構いけると思うのですが、宙雷戦隊では駄目ですかね?
私は今回ROM(戦況表示マップは時々upしようかと考えています)ですので、このくらいで。
117 :
第一総軍:01/09/17 00:54 ID:EpAg9W1s
私は意見を述べる立場にはありませんが、戦訓によれば射程10の波動砲にはあまり多くを期待できないようですね。
では又明日の夜に。
>地球防衛軍参謀殿
対艦ミサイルの特徴
【長所】
1.遠距離でもダメージを与える可能性がある
2.近距離で大ダメージを与える可能性がある
【短所】
3.敵艦を射界にとらえないと撃てない
4.命中判定が一回なので、あたりどころに左右される
5.(命中判定表で)ミサイルランチャーは被弾しやすい
ミサイルはようするに、ギャンブルなんですわ。遠距離で一定の戦果見こめるし、近距離では轟沈を狙えますが、
被弾しやすく、1回しか攻撃できない。一方、主砲は被弾に強く、砲塔数だけ
攻撃できる。用兵者としては、計算できる戦力を重視してしまうのです。
>同志グレッチマー
単純な戦闘力の比較なら、駆逐艦2隻とパトロール艦(E)ではパトロール艦の方
が強いようにも思いますが、当然ながら、同志グレッチマーの戦法によって戦局は
大きく変化します。攻撃力重視なら、波動砲で牽制しつつミサイルを有効活用
すべきだし(駆逐艦が有用か?)、機動力重視なら、射撃管制しつつ敵の分断を
はかる展開になります(パトロール艦が有効?)。
いや、いっそアンドロメダをビスマルクに変え、隻数を増やして・・・・・
うーむ、いつまでたっても決まらないな。
>レトロノフ殿
ご意見を参考に色々考えましたが、どれも一長一短ですね。
何と何を引き換えるかという問題になってしまうので、甲改2
案でいくことに決めました。手数の少なさは互いに相手の
艦隊を支援できる範囲内で行動すれば何とかなると思います。
121 :
鈍行者:01/09/17 23:27 ID:6i7sfKxY
参戦予定者の名簿にも載せていただいているのに、
長期の音信不通となってしまい、申し訳ございません。
本業の都合により、今後も当分は、定期的にはアクセスできなさそうな状況です。
(客先に監禁(藁 されることが多いので・・・)
今回は観戦者として、皆様のご健闘をお祈りいたします^^;
運良く早期に娑婆へ帰れることがありましたら、また出てきます。
122 :
第一総軍:01/09/17 23:48 ID:8vHwOyLM
鈍行者様、了解です。ご都合の良い時にでも参謀として出てきてください。
又、参加可能な状態になったら小艦隊を準備いたします。
てすと
てすとっす。
SAGE
126 :
第一総軍:01/09/26 23:53 ID:s1rSmFSM
おおっ危険地帯だ。
127 :
ゲットー:01/09/29 09:54 ID:mQ6YCixE
大丈夫と分かっていてもドキドキしますな、この位置は。(w
着底
129 :
名無し三等兵:01/10/01 02:27 ID:scGFYR8Y
agetok
130 :
:01/10/01 13:04 ID:GCmySJsY
そんな事より1よ、一つ聞いてくれよ。スレとあまり関係ねーけどな。
このあいだ、近所の基地祭行ったんだよ。基地祭。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れねぇんだよ。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、戦闘糧食を食ってみよう♪とか書いてあるだわ。
もう、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、糧食如きで普段来てない基地祭に来てんじゃねーよ、ボケが。
戦闘糧食だよ、糧食。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で基地祭か。おめでてーな。
よーしパパ乾パン食べちゃうぞーー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、横須賀海軍カレーやるからその席空けろと。
基地祭ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
国籍不明機といつドッグファイトが始まってもおかしくない、
墜とすか墜とされるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、後席の奴が、MRE大盛りで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、MREなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、MRE大盛りでで、だ。
お前は本当にMREを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、MREって言いたいだけちゃうんかと。
基地祭通の俺から言わせてもらえば今、基地祭通の間での最新流行はやっぱり、 缶飯、これだね。
大盛り缶飯沢庵付き。これが通の頼み方。
缶飯ってのは缶に飯が入ってる。そん代わり味はいまいち。これ。
で、それに沢庵。これ最強。
しかしこれを頼むと次から隊員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、ボンカレーでも食ってなさいってこった。
131 :
ゲットー:01/10/06 01:58 ID:ciz7kwAE
>130
流行りのテンプレですが、言葉遣いなど微妙にアレンジが利いておりますな。(w
保存sage
脳内で
「あのな、煙突ミサイルなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが」
とか始まってしまいました(笑
が、一本通しては無理なので止めとく。
煙突ミサイルでやられる人は悲惨...
135 :
ゲットー:01/10/18 03:12 ID:Kqd/S9bC
格ゲーで言うところの「屈辱技」ですな。(w
保存sage
ここはいったい何スレだ?
138 :
ゲットー:01/10/30 00:31 ID:OxI7Ibbn
>137
このスレの
>>2をご覧ください。
まあ早い話が「余所者が廃棄スレをジャックした」というところです。(w
139 :
第一総軍:01/11/01 01:19 ID:DUt9R2P7
最近心境の変化に気付きました。
当初は自分が艦隊を指揮できないのを多少さびしく思ったものでしたが、最近はむしろ観戦しているのが楽しみになってきたんです。
次々に登場する名将の戦い振りを観戦するのが日々の日課で、更に新しい提督が登場するのが楽しみでなりません。
これまでの戦いに参加された諸提督方に関する私の簡単な感想です。
サカナスキン(グレート東郷)提督
最初の参加希望者で協力者。第1戦において当初劣勢と心配されたガミラス艦隊の司令として常に勇猛果敢な戦いを挑み記念すべき勝利を収めた。
大型艦にも接近戦ををさせる物怖じしない戦い振りが印象深い。
現在は長期不在中。
ゲットー(ゲーター)提督
第1戦にてサカナスキン提督の次席指揮官を勤め勝利に貢献。第2戦では波動カートリッジ弾の最初の犠牲者となる。
常に補佐役を勤めてきた為赫々たる武勲は持たないが軍勢の纏め役といった感がある。
第3戦では初めて有力な艦隊を率いて参戦しており、今後の用兵が注目される。
でも結局奇襲を受けた状態を再現したりしてあまり勝敗には拘わっていないのが明白である。
ヤマトな漢。
地球防衛軍参謀
第1戦、第2戦ともに地球艦隊の次席指揮官を勤めたが、事実上は司令官として采配を振るった。
恐らく趣味の人提督と並ぶデスラースレきっての智将で、緻密な用兵には定評がある。
特に無味乾燥なデータから兵器の特性を読み取る能力は非常に高い。
今回はゲーム進行のサポートに尽力中。
ZU(バルゼー、ゴザール)提督
出現当時は一部から厨房疑惑が出るほどのりの良い提督。
第1戦での地球、第2戦での白色彗星軍となぜか勝利には縁遠いが、指揮下艦艇の戦果は注目すべきである。
艦隊編制の内容を良く見直してみるとその後の用兵と編制内容が一貫しておりキャラだけの提督でないことを証明している。
しかし、観戦者、参加者そして私も提督が今次会戦でも危機に陥ることを期待している。
今度はなんて言い出すだろう。
140 :
第一総軍:01/11/01 01:34 ID:DUt9R2P7
趣味の人提督
地球防衛軍参謀と並ぶデスラースレの智将。
前回の会戦で極悪同盟艦隊の首席指揮官として各指揮官を纏め上げた。
特に操艦の冴えは素晴らしく、砲戦能力で劣勢な艦隊で地球軍に後一歩まで迫りその実力を証明したといえよう。
地球防衛軍参謀との対比で見れば臨機応変の才で趣味の人提督、一貫した作戦指揮で地球防衛軍参謀を挙げられるだろう。
今次会戦に不参加なのは残念である。
グレッチマー提督
第1戦で扱いが難しく弱体な潜宙艦隊を見事に指揮してデビューを飾った。
潜宙艦隊戦時には巧みな操艦で艦艇の特徴を引き出したが、今次会戦では正反対に王道というべきアンドロメダを主力とする直球な艦隊を選択。
今後の艦隊指揮に要注目である。
加藤五郎(六郎)提督
第1戦での地球艦隊編制の基本を作った提督。
参戦期間は短かったが、ZU提督によると五郎と言う名は縁起がいいそうである。
駆逐艦長、斉藤隊長、鈍行者殿、機会があればその用兵をご披露ください。
141 :
第一総軍:01/11/01 01:53 ID:DUt9R2P7
レトロノフ提督
今次会戦からの参加だが、デスラースレでは恐らく第一総軍より早くからの住人であるのは疑いない。(みんなそうだけど)
なんと言っても基本となるバンダイゲームを所有しており又、過去にかなりの実戦経験を積んでいるため遅れてきた大本命といった観がある。
今回は渋くボラー連邦軍を指揮しているが、早速大型ミサイルを有効に活用して先手をとっている。
142 :
ゲットー:01/11/10 05:29 ID:hE9Pjwov
>139
何としても今回武勲をあげて補佐役のイメージを払拭したいところであります。(w
ところで例の戦略級「藤堂の野望」でありますが、この際思い切って全員で卓上ゲーム板に
移動しそこで思う存分暴れるというテもありますな。
恐らくそこならZII殿も直接カキコできるかと思いますし。
143 :
第一総軍:01/11/12 00:14 ID:vB3jUpNc
移転問題に関しては皆様にお任せいたします。
そろそろそういう時期なのかもしれませんね。3月位から今まで続いたのもすごいことです。
144 :
趣味の人:01/11/16 12:00 ID:BNgGOG0f
ディンギル艦隊出現位置予想。
要塞から3方向へ距離12、4方向へ距離4近辺。
地球防衛軍艦隊の左舷後方至近距離。パトロール艦との衝突可能性は無視。
出現と同時に水雷艇を発進させ、必中距離からニュージャージーへH放射ミサイル飽和攻撃。
高速、長射程かつ拡散波動砲を持つニュージャージーは1隻で戦局を左右します。
通常航行では対抗できないので、ここでH放射ミサイルの必中距離に飛びこみ潰すのが得策です。
パトロール艦、ボラー艦隊は通常戦で潰せそうですし。
なるほど、小官はボラー側にワープアウトもありかな、とも考えました。
地球防衛艦隊に対して基地を盾にしつつ各個撃破に成功すれば戦力的には圧倒的かと。
問題は勝利無しとなった時点で波動砲が間違いなくとんでくる点ですが(笑
基地と引き換えにアンドロメダ級を(数的に優位なので)叩けるというのは損得どちらが大きいんでしょうかね?
実は一番恐れていたのは、水雷戦隊が地球連邦軍へ、戦艦隊がボラーへ仕掛けてくる
パターンでした。ボラー艦隊は後方への攻撃力が皆無なうえ、機動力にとぼしいので、
挟撃されれば、ガミラスクルーザー&カリギュラ級に手もなくひねられるでしょう。
一方、アンドロメダにはハイパー放射ミサイルで飽和攻撃をしかける・・・
結果的には、ボラー戦艦のダメコンがダメダメだったので、地球連邦への集中攻撃が
正解となりましたが、サイの目次第では、ガミラス艦隊壊滅(その後、ディンギルと
優勝決定戦)もありえる展開だっただけに、ちょっと悔しい・・・
■衝突判定表
装甲+耐久力の差分/0/1-2/3-5/6-8/9-
速度1(大)/D-1/D-1/D-1/D-1/-
速度1(小)/D-1/D-2/D-3,S-1/D-4,S-2/D-5,S-3
速度2-3(大)/D-2,S-1/D-1/D-1/D-1/D-1
速度2-3(小)/D-2,S-1/D-2,S-1/D-4,S-2/D-5,S-3/破壊
速度4-5(大)/D-3,S-2/D-2,S-1/D-1/D-1/D-1
速度4-5(小)/D-3,S-2/D-3,S-2/D-5,S-3/破壊/破壊
速度6-7(大)/D-5,S-3/D-3,S-2/D-2/D-1/D-1
速度6-7(小)/D-5,S-3/D-5,S-3/破壊/破壊/破壊
速度8-9(大)/破壊/D-4,S-2/D-2,S-1/D-2/D-1
速度8-9(小)/破壊/破壊/破壊/破壊/破壊
速度10-(大)/破壊/破壊/D-3,S-2/D-2,S-1/D-2
速度10-(小)/破壊/破壊/破壊/破壊/破壊
D-#・・・耐久力へのダメージ
S-#・・・速度へのダメージ
速度・・・衝突したイニングに両方の艦が使用した移動力の合計
速度#-#(大)・・・装甲+耐久力が大きい側に適用する損害
速度#-#(小)・・・装甲+耐久力が小さい側に適用する損害
今回は、ハーキンス艦(装甲6、耐久力12、使用移動力4)と、
ガミラスクルーザー(装甲6、耐久力5、使用移動力5)が衝突したため、
装甲+耐久力の差分は(6+12)-(6+5)=7となり、
装甲+耐久力の差分/6-8/の欄(4番目)を使用します
速度は、4+5=9ですから、
ハーキンス艦には、速度8-9(大)の4番目、「D-2」の損害を適用、
ガミラスクルーザーには、速度8-9(小)の4番目、「破壊」の損害を適用します。
つーことですね。
一流戦艦(一応)と二流巡洋艦の衝突ですからこんな結果が妥当でしょう。
これがなければガミラス艦隊はかなりいいところまでいけたんでしょうけれど。
白兵戦ルール
白兵戦は以下の状態のとき発生する。
・両艦ともに破壊をまぬがれた場合
・両艦ともに移動力が2以下の場合
白兵戦は以下の手順で解決する
・衝突している艦艇の乗員は、攻撃期に必ず白兵戦をおこなわなければならない。
・移動期に双方が離脱を試みた場合(艦首に衝突->後退、艦尾に衝突->前進)、両艦は離脱できる。
・白兵戦は、自艦の攻撃力と敵艦の防御力の比を算出し、白兵戦解決表の数値以下を2D6で
出せば、敵は全滅したことになる。ただし、攻撃は双方同時に行われるため、両者全滅という
ケースもありえる。
・攻撃力と防御力の比を算出する際、自艦の士気値を攻撃力か防御力のどちらかに加算できる。
白兵戦解決表
7:1以上 11
6:1 10
5:1 9
4:1 8
3:1 7
2:1 6
1:1 5
1:2 4
1:3 3
1:4 3
1:5 2
1:6 2
1:7未満 攻撃不可
白兵戦ルールの懸案事項
■白兵戦ルールを適用するか否か
・そもそも白兵戦のルールはヤマト2のデスラー戦シナリオの特別ルールであり、
標準ルールに白兵戦のルールはない。
・移動力が3以上、残っている場合、白兵戦は発生しない
「白兵戦は発生しうる」と第一総軍殿は言っていますので、ルールを適用することは、
問題ないでしょう。また、元ルールでは「移動力が3以上、残っている場合、白兵戦は
発生しない」にもかかわらず、衝突した状態を解決するための、記述がありません。
第一総軍ルールは元ルールより、若干、移動力が高めに設定されていることも考慮し、
「衝突していれば必ず白兵戦は発生する」ことにしてはどうでしょうか。
■攻撃力と防御力について
攻撃力については、主砲の攻撃力を使用することになっています。この場合、主砲を
もたない大型艦(バルゼー艦やゴーランド艦)は攻撃力0となり、不自然です。とはいえ、
今回、そのような極端な艦は参戦していませんので、主砲攻撃力を使用すればよいと
思います。(バルゼー艦やゴーランド艦については、参戦時に、特別ルールを定めれば
よいでしょう。)
防御力については、元ルールでは防御力=耐久力ですが、第一総軍ルールでは、装甲と
耐久力に分かれています。白兵戦解決時に使用する防御力については、艦の大きさ=
耐久力=乗組員の人数であると考え、耐久力を使用すればよいでしょう。また、原耐久力と、
現耐久力のどちらを使うかについては、艦の現耐久力が残り1であっても乗組員の人数は
あまり減少していない、と考え、原耐久力を使用するのが妥当でしょう。
■衝突した艦からの攻撃、衝突した艦への攻撃は可能か否か
衝突状態の艦からの攻撃が可能かどうかについては、「衝突している艦艇の乗員は、
攻撃期に必ず白兵戦をおこなわなければならない」とありますから、艦載機発進も含め、
一切の行動はできない、と考えます。一方、衝突状態の艦への攻撃が可能であるか、
ですが、こちらは元ルールには記述がありません。ですが、劇中の描写や、常識的に
考え、攻撃は不可でよいと思います。
白兵戦についての個人的見解ですが、攻撃力も原耐久力で良いのではないでしょうか?
兵員同士の戦いですから。
白兵戦時の攻撃に関してはレトロノフ提督の案に賛成です。
しかし、艦載機の発進については一応可能のほうが良いと考えています。
理由としては、便宜上艦艇の移動終了へクスから艦載機を発進させていますが、現実にはそこまでの移動の過程で発進していることも充分可能でしょうからこの点に関しては問題無さそうです。
砲撃に関しても本当は同様の事が言えるのでしょうが、攻撃能力が艦そのものに宿る砲撃と単なる母艦としての役割しか依存していない艦載機の間で差が有っても良さそうです。
また、提督もご指摘の通り本来は2移動以下でないと発生しない衝突を発生させるわけですから、バランスの維持という役割も押し付けておきましょう。
ついでですが、空母の小ワープ問題ですが本来制限の無かった発着能力で縛っていることでもあり、又物質移送機によるワープ直後の攻撃が制限無しなのでガミラス軍の優位を減少させる意味でも慎重に考えて行きたいと考えています。
折角ですからここで、ルール&データ改正プロジェクトを同時進行で発足させましょう。
衝突ではなく白兵でした。
白兵戦についての個人的見解ですが、攻撃力も原耐久力で良いのではないでしょうか?->了解!
しかし、艦載機の発進については一応可能のほうが良いと考えています。->了解!
戦闘もようやく佳境に入ったところですので、ガンガン先へいきましょう。
とはいえ、他の方の意見も聞いてみたいですな。
白兵戦意外のルールについては、
小ワープについての手順を明確にする必要がありそうです。
ワープされる側には、座標を予測して、2回、移動を行う余地があるのですが、
現在の手順では、防御側がどんな移動をしても無意味になりますね。
掲示板ルールでは、情報の秘匿は不可能ですから、それなりの手順を定めて
(充填期2の終わりに方向と距離を宣言する、とか)読みあいも可能なようにしましょう。
あと、大型ミサイルの移動ルールの改定を強く望みます。現在のルールでは、
大型ミサイルを艦艇に命中させることは100%不可能!せめて、旋回制限
(最後の移動力のみ旋回可ってとこ)だけでも外してくだされ・・・
散々ごねておいて申し訳ないですがこれ以上悪あがきを
しても時間の無駄なので白兵戦は無しでいいですよ。
サクサク進行して次回はどうすべきかを平行して検討した
方がいいと思います。
衝突時のダメージの判定で一つ疑問に思ったのが
ワープアウト時に既に衝突していた場合です。駆逐艦が
ワープでぶつけてきたらいかなる艦艇でも一発で撃沈
という結果になってしまうでしょう(ワープの速力は30+
だから)。これだとかなりの数の小艦艇を一度にワープ
させて主力艦の移動を予測してぶち当てるという凶悪な
戦法が可能になりそうです。(笑)
えーい、地球連邦の提督がそんな弱気でどうする、士気値5が泣くぞ!士気値2の
ディンギルなんぞ、気合で圧倒せい!(ボラーの士気値が3なのは内緒)
*********
いや、白兵戦やらないならやらないで、衝突状態をどうするか、とか、決めなきゃ
ならないし、0距離で射撃をしなきゃいけないし、結局、決めなきゃならんのですわ。
私もでしゃばりすぎは反省してますが、全ては第一総軍殿の決定ですよん。
ところで、ワープ&体当たりの件は元ルールに明記されています。「ワープアウト
時点での衝突はワープ側の移動力0で判定する、ただし艦首・艦尾ヘクスが両方とも
重なった場合は双方破壊」です。
今回は白兵戦を中止しますか?
しかし、やはりレトロノフ提督のご意見どおり衝突艦による攻撃、又は衝突艦への攻撃は不可能にするのがいいでしょうか?
それとも距離0で撃ち合いますか?
皆さん攻撃目標を指定されていますしどうせだから衝突艦も攻撃しましょうか?
これから先にどうなるかは不明ですが、今回に限って盛大に
殴り合いをしてみたとも思います(笑) もちろんゴザール提督次第ですが
いずれにしても彼の攻撃指定の追加待ちのようで。
次回からはもし他の艦から衝突した艦への攻撃が可能ならば、
外れた時に味方の艦に命中するかどうかの判定をしたりすると面白いかも。
せっかく分析したのに無駄になっちゃった。でも書く・・・
************
双方の白兵戦の布陣による戦闘比の変化と戦略を分析しました。
(戦闘比は、前者が地球用、後者がディンギル用)
■クリーブランドvsゴモラ(基本攻撃比=6:11)
地球−攻撃、ディン-攻撃=1:1、2:1○
地球−攻撃、ディン-防御=1:1、1:1
地球−防御、ディン-攻撃=1:2、1:1
地球−防御、ディン-防御=1:3、1:1
地球側には防御的布陣は不利、ディンギルは敵と同じ布陣が有利。
よって、双方、攻撃的布陣をとり、地球側目標値:5、ディンギル側目標値:6
■サンディエゴvsフクリュウ(基本攻撃比=6:6)
地球−攻撃、ディン-攻撃=1:1、1:1
地球−攻撃、ディン-防御=1:1、1:1
地球−防御、ディン-攻撃=1:1、1:2
地球−防御、ディン-防御=1:2、1:2○
地球側は防御的布陣がやや有利、ディンギルには攻撃的布陣は不利。
よって、双方、防御的布陣をとり、地球側目標値:4、ディンギル側目標値:4
>次回からはもし他の艦から衝突した艦への攻撃が可能ならば、
あれ?つまり今回は白兵戦キボーヌて意味ですね。殴り合いって0距離射撃のことだと
勘違いしちゃった。ムダニナラズニヨカッタヨ・・・
念のため、
・攻撃or攻撃的布陣・・・士気値を攻撃力に加算
・防御or防御的布陣・・・士気値を防御力に加算
って意味ね。
いえ、至近距離から脚を止め大口径砲での撃ち合いということです。
実際白兵戦は面倒そうなので今回は通常攻撃で艦と運命を供にするのが一番かと。
「そんなら最初からゴネルんじゃねぇぞゴルァ!」ってのは勘弁してください(笑)
しかし白兵戦というのは光栄の三国志の一騎打ちみたいなもんですね。
>いえ、至近距離から脚を止め大口径砲での撃ち合いということです。
ありゃ、勘違いの勘違いとはお恥ずかしい。白兵戦は滅多におこらないので、
期待したのですが・・・まあ、グレッチマー殿は、今回、まだまともに砲戦
してませんからねえ。全艦、怒りをこめて撃ち尽くして下さい。