@@@WWU、夢の戦車@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1元帥
WWU理想の戦車を世界の総力を挙げて仮想敵(火星人等)
に立ち向かおうじゃないか!!!!!あくまでもマジスレ。

ちなみに個人的には、
主砲ー128mm55口径(新規設計)
副砲ー88mm71口径1門、50口径1門
機銃、12.7mm100口径対空機銃2門同軸1門
ちなみに多砲塔ではなく、同軸に50口径、
近接防御兵器、
7.7mm機銃テキトーな数。
豚鼻防盾、ショットトラップ対策万全、砲塔前面装甲20cm、
前面装甲18cm(垂直方向)上面装甲も8cmはほしい。
被弾経始最高、バズーカ用装甲のイボイボ(?)、エンジン熱の
暖房、キャタピラ用ツェルエン、最強のカモフラージュ、あと、
重さがかなりなりそうなので、キャタピラはば、80cm以上、
エンジン出力600馬力以上(1000馬力希望)
で、前方機銃のようなスタイルで駆逐戦車のように
前方に1門。対空機銃は、戦車長用ハッチと、
あと一つのハッチに1づつ。で、防盾完備。
同軸にも、12.7mm、あと、ハッチなどにピストルポートがあり、
そこから必要に応じて7.7を撃ったりできるように希望。
ヘリスコープは、すっごくたかくなったりできて、
峠などで便利。かなり生産性等はダメだが、夢の重戦車だとは思う。
2名無し三等兵:2001/05/18(金) 01:09
とりあえず2.300Km自力走行しても壊れない
戦車
3元帥:2001/05/18(金) 01:09
多砲塔ではないぞ。
4元帥:2001/05/18(金) 01:11
>前方機銃のようなスタイルで駆逐戦車のように
前方に1門。

は71口径のことだ
5名無し三等兵:2001/05/18(金) 01:11
どーしろーとめに見てもダメダメ戦車だと思う
同軸に2門も乗っけるならもっとでかいの載せるか
1門に絞って生産性を上げな
ピストルポートなんて取り付けるのはやめれ
6元帥:2001/05/18(金) 01:13
私はデスクワークゆえにスペックにこだわるのじゃ
あと、ピストルポートは、ハッチなどにつけるから、
装甲は犠牲にならんぞ
7名無し三等兵:2001/05/18(金) 01:14
このサイズだと、自動装弾装置も乗せれそう
8名無し三等兵:2001/05/18(金) 01:16
消防の時に授業中暇つぶしにノートの端っこに書き込んでた
戦車のスペックって感じだな・・・懐かしい
9カール、グスタフ:2001/05/18(金) 01:16
馬鹿かお前は?
>主砲ー128mm55口径(新規設計)
>副砲ー88mm71口径1門、50口径1門
で、
>ちなみに多砲塔ではなく、同軸に50口径
だと?、
同軸(主砲)(副砲)(機銃)か????。
スレ立てる前に日本語勉強し直せ!。
10名無し三等兵:2001/05/18(金) 01:17
94式40サンチ砲搭載戦車。
11名無し三等兵:2001/05/18(金) 01:20
迫撃砲も乗せよう!!!
12名無し三等兵:2001/05/18(金) 01:23
マウスでいいじゃん。
13名無し三等兵:2001/05/18(金) 01:24
頭に直径40cmぐらいの装甲厚1cmぐらいの
火炎放射よう砲塔もあれば、ロスケの人民挺身攻撃もふせげる
14名無し三等兵:2001/05/18(金) 01:25
WW2は90やら88oの70口径付近程度で十分でしょう。
それ以上は弾頭と薬筒が分離して搭載弾数がエライことに
なります。
例)JS-2
15元帥:2001/05/18(金) 01:26
>>12
あんななのは役不足じゃ!!!
これは、最低速度45kim/h以上を想定しておる。
さらに駆逐戦車+マウス砲塔のようなつくりだが、
決定的に車高がそれより低く、タイマンじゃぜったいに
負けんつくりだ。100口径12.7mmは、有効射程距離が
かなりながいようであるしな
16名無し三等兵:2001/05/18(金) 01:28
バズーカ用装甲のイボイボ(?)とはなんぞや?
ツェメリット・コートのことか?
あれでノイマン効果防げンのか?
17名無し三等兵:2001/05/18(金) 01:30
なんともはやポルシェ博士も夜逃げしそうな仕様書ですな。
18元帥:2001/05/18(金) 01:31
先ほどわしが無理やり通したから、正式採用決定した。
他の戦車は生産中止、総員この戦車を速やかに生産し、
前線に送られたし。

パンテル10量≦E−2000(仮名)ぐらいかの?

異論があるものは、各自の戦車案を提出しろ
19名無し三等兵 :2001/05/18(金) 01:34
>>16
>イボイボ(?)とはなんぞや?
日本の戦車が鋲尖らせていたことじゃないの(w
夢の戦車というよりも無駄な戦車だな。
1よキツイ言い方かも知らんが、感想はそんな所だ。
知識不足は恥ではないので、もっと知りたいのなら質問することだ。
なんだかんだ言ってみんな親切だからな。
20名無し三等兵:2001/05/18(金) 01:34
ほんとに夜逃げしちまうな。
21名無し三等兵:2001/05/18(金) 01:40
キャタピラ用ツェルエンとは?
もしかしてシュルツェン?装甲スカート?
う〜む。

あとペリスコープがちぃと高くなっても曲射するんじゃないんだから
意味ないと思えれり・・・。
22名無し三等兵:2001/05/18(金) 01:40
重くて動けないとこを空爆されて終わり。
味方の資源を食いつぶすだけのゴミ兵器だね。
敵にとって夢の戦車かも。
23名無し三等兵:2001/05/18(金) 01:43
確実に空から来るであろう火星人にはなおさら不利な仕様・・・
24hatake:2001/05/18(金) 01:43
希望するのは、ラーテです。重量は1000t。馬力は18000程。主砲は28センチ2門。
ドイツの妄想を叶えてあげてください。
25元帥:2001/05/18(金) 01:46
じゃあ君らも意見をいえよ!
タイマンでは強いぞ。花形戦車だ。長門みたいに
カルタにのれば、未来の戦車兵もたくさん集まる。
これは主力ではない、1000両に1両あればよいのだ。
あと18は費用のことだぞ
26名無し三等兵:2001/05/18(金) 01:48
前々から思ってたがラーテのキャタピラ整備って誰がするつもり
だったのだろう?虎Uでも1ピース30kgあるのに。
いかに屈強なゲルマンでもきつそうだ。
27名無し三等兵:2001/05/18(金) 01:51
火星人相手ならケーリアンかクーゲルブリッツ作っときなさいって。
どうせ単発の直射兵器はあたんないっしょ。
28名無し三等兵:2001/05/18(金) 01:52
元帥のリクエストにお答えして、
私のWW2夢の戦車。

シャーマンの品質で大量生産されるT34/85。
29名無し三等兵:2001/05/18(金) 01:54
>>イボイボ

ツェメリットコーティングのことかな?
あれは吸着地雷除けだよ。
意味がないからですぐ廃れたけどね。
30名無し三等兵:2001/05/18(金) 01:58
う〜む。とはいってもなぁ〜・・・
元帥氏よ「PANZER FRONT」なるゲームだが戦車シミュレーターを
やったことがあるか?あれで重戦車で複数の敵と戦うと良く解るのだが
最初は自慢の主砲で優位にたてるがその内に距離を詰められて被弾が
多くなると照準がブレてこちらの砲撃がまともに当たらなくなる。
その内に被弾による履帯断裂やらおこしてしまいにゃ歩兵にも・・・
となる。
それに戦場でタイマン挑むサムラーイは当時日本にもおらなんだでしょう。
結局は数が勝負です。ある一定以上の性能は必要ですが。
31名無し三等兵:2001/05/18(金) 01:59
>>28
早ええよイキナリ答えでちまったよ。
もちっと間取れよ。(三村風

>>26
多分発動付き台車を開発したものと思われる。
起重機付きのやつをね。
しかもケッティクラート改造ではなく、それすら新規開発して、
発動機回してそれで発電してモーター駆動とかしてくれると嬉しい。
32名無し三等兵:2001/05/18(金) 02:00
もし最強を目指すなら徹する事が必要です。
あれもこれも、では平凡な戦車になってしまいますから。
あと、動けない戦車、地面にめり込んでしまう戦車
道を走れない戦車は落第、論外です。
まず最初に決めなければならないのはアウトレンジ戦法と
特攻戦法、どちらを取るかです。
アウトレンジ戦法ならば強力な砲+風避け程度の装甲。
特攻戦法ならば超重装甲+豆大砲で零距離射撃を狙います。
どちらを選択しても平凡な戦車相手なら必勝です。
33名無し三等兵:2001/05/18(金) 02:03
>>25
こんなことを言うようじゃスレの命運も見えたような。
謙虚さが足りないと言うより子供かな?
34名無し三等兵:2001/05/18(金) 02:06
>>33
まぁ待ちなされ。年齢がいつかはしらんが誰もが一度は
通る道。ここはあたたかく・・・
35名無し三等兵:2001/05/18(金) 02:06
>>33
相手の論法に文句つけないで、淡々と論破するのが大人であると思われ。
36名無し三等兵:2001/05/18(金) 02:13
>>35
君ィ、聞く耳を持つ相手かどうかが重要だよ。
37名無し三等兵:2001/05/18(金) 02:15

>>36 負けを認めたってやつ?プ
38名無し三等兵:2001/05/18(金) 02:17
>1のスペックをみてると、本人がいうようなマジではなくて
ただの妄想戦車になっていると思うのだが。それだったら、
むかしもどこかで書いたが

ぼくのせんしゃわぜっとえんじんでそらおとびます。
どりるでちそこにもいけます。
39名無し三等兵:2001/05/18(金) 02:17
>>37
むぅ!いやな予感!!
皆の衆!冷静になるのだ!!
40名無し三等兵:2001/05/18(金) 02:19
こんな元帥の下では戦えません。
41名無し三等兵:2001/05/18(金) 02:23
元帥よ別に気に病むことは無い。わしもかつて瞬黙殺スレ
をたてたことがある。世の中誰もが全知ではないぞぉ!
42たけぽん:2001/05/18(金) 02:26
>28さん
まだまだ甘いですよ。
シャーマンクラスの品質、シャーマンクラスの製造量、を兼ね備えた
パンターG型でしょう、やっぱり。
43名無し三等兵:2001/05/18(金) 02:28
どうせならパンテルFをキボンヌ。
44名無し三等兵:2001/05/18(金) 02:30
>>42
むぅ。ちと榴弾の威力がアレだがまさしく理想ですね。
45名無し三等兵:2001/05/18(金) 02:55
ファイアフライにイージー8の装甲でよか
46名無し三等兵:2001/05/18(金) 03:01
>>26
亀レスながら。
凝り性のドイツ人のやる事だから、人間の手には負えぬとわかるとラーテの
履帯交換用の専用車両を作りそうな気がする。

んでもってラーテ対空戦車やラーテ回収戦車といったバリエーションの開発
を同時進行して、結局全部が中途半端になってしまうというのが落ちかな。
47名無し三等兵:2001/05/18(金) 03:12
「泣ける話」のスレから、靖国のサイトへ行って、
たまたま九七式をみた。
パンテルって、
まさに夢の戦車だったかも知れん・・・・。
いや、四号でも・・・・。
48名無し三等兵:2001/05/18(金) 04:18
P38ムスタングより酷いスレだ。
49名無し三等兵:2001/05/18(金) 04:25
この>>1は外国人?
第2外国語が日本語とみた。
50名無し三等兵:2001/05/18(金) 05:32
>>45
なにげに正論だと想ふ。
51ななしのごんべ:2001/05/18(金) 07:42
>>38 ジェットエンジンで思い浮かんだのが今のM1エイブラムス
 あれってイロコイのガスタービンと同じなんだよな。
 夢の戦車って案外・・。AH-64とか対戦車ヘリだったりして・。
 それをいうならシュツルモビクか?
 >>1は地べたを走る移動要塞(ww1型)が希望なのかな。
52俺の理想は:2001/05/18(金) 09:00
ディーゼルエンジンのパンター
53名無し三等兵:2001/05/18(金) 09:25
>>28に若干項目を付け加えて見る
1.3号戦車並の工作精度で製造され
2.M4並の信頼性を持ち
3.アメリカ軍の航空支援と
4.日本軍の歩兵直協を受けることのできる
5.T−34/85
54名無し三等兵:2001/05/18(金) 09:34
>54
それわ「WWU、夢の戦車隊」だと思われ。
55名無し三等兵:2001/05/18(金) 09:40
>>53
あえて、付け加えてみたい。
上陸時にはさらに、大和級艦砲射撃の露払い。

正直、私は>>1の戦車には何ら魅力を感じない。
仮想敵が火星人等とあるうえで、マジレス希望。
しかもHNが元帥。これだけ揃ってしまうと・・・。
どうしても、その仮想的に立ち向かう必要がある際には、
53氏の「戦車」を強く希望する。
56名無し三等兵:2001/05/18(金) 09:43
>53
チャーチル並みの装甲、
ってのを加えておいてください。
それでなくてもT-34って燃えやすいので。
57名無し三等兵:2001/05/18(金) 13:58
>>56
T−34/85の増加装甲型って夢がないなあ。
58名無し三等兵:2001/05/18(金) 18:53
age
59名無し三等兵:2001/05/18(金) 18:55
1の戦車じゃキャタピラとサスに重大な問題が発生。稼働率0

砲台と化したところで急降下爆撃されてあぼーん
60名無し三等兵:2001/05/18(金) 18:58
量産に向かないことを除けば
後期型のパンターは最優秀戦車と思われます。
初期型は故障が多かったのでちと問題。
T34/85の最大のメリットはその生産性。
61名無し三等兵:2001/05/18(金) 19:03
「火星人」と「元帥」っつうと,そうも原理不明の飛行船が
ラジウム光線砲を撃ち合い,裸のネーチャンが卵を産む世界を
連想するのだが?
緑色火星人は地球に来たら3倍の重力で身動きとれないぞ。(マジ

チハで蹂躙しちゃえ
62名無し三等兵:2001/05/18(金) 19:03
97式を基準にするなら
ヘッツァーなどの小型駆逐戦車でも
充分夢の戦車だ(厳密には戦車じゃないけど)。
63名無し三等兵:2001/05/18(金) 20:30
マジレスするが、副砲なんて無意味である。
大戦末期に副砲をもった戦車なんかを設計していたのは
日本だけである(5式ね)
64名無し三等兵:2001/05/18(金) 20:34
>>63
マウスは?
65名無し三等兵:2001/05/18(金) 20:42
センチュリオンも20mm機関砲積んでたね。
大戦には間に合わなかったけど。
6663:2001/05/18(金) 22:49
マウスの設計はそんなに新しくないよ。
センチュリオンは・・でも機関砲だもん、
副砲とはちょっと意味合いがちがわないか?(汗
67名無し三等兵:2001/05/18(金) 22:55
やっぱドーラとか…
68ジューコフ:2001/05/18(金) 22:56
T10。
69ミリ屋哲:2001/05/18(金) 23:23
つか、元帥の言う副砲て車体取り付けじゃないの?M3リーみたいに。

漏れ的には、エゲレスは寄り道しなければWW2でチーフテン(ただし装甲は防弾
鋼のみ、主砲は当初17ポンド砲で爾後100ミリぐらい?)を作れたと妄想して
いるので(量産とは言わない)、これが漏れの夢の戦車。
70ミリ屋哲:2001/05/18(金) 23:25
ングゲ!ageちまった・・・

本意にあらず鬱山車脳・・・・・

       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
71名無し三等兵:2001/05/18(金) 23:28
120mmライフル砲萌え〜
72名無し三等兵 :2001/05/19(土) 03:59
WW2で作れそうな気がする戦車だったら、やっぱりSタンクだな。
あれこそ究極の駆逐戦車。最後にして最高の傑作だ。
嗚呼、Sタンク萌え〜〜
73第一航空艦隊指令室前守衛:2001/05/19(土) 20:48
1が逝ってるのは、M3みたいなのと、同軸一門。
M3みたいのは、ああいう風に、つけるのではなく、前方機銃を
そのままふく方にかえただけ、。合計3門よ
74名無し三等兵:2001/05/19(土) 21:11
従来の重戦車が不適当だったのは、中型戦車と同縮尺で縦横高さを大きくした点にあると思う。

背が高い戦車はおのずからキャタピラの接地圧を下げるために幅広の無限軌道を必要としてさらに
車体のレイアウトがきつくなる。

車体+砲塔の高さを3m以下に押さえて、最低地上高も40cm,その範囲で全周旋回可能な砲塔にすると
105mmカノンを仰ー伏角+20〜-5度だろう。発動機はガソリンエンジンとして航空用を減格使用ということで
火星を1000馬力に下げて使うのが良い。副砲は好きではないが、20mm機銃を1門同軸でよし。
それ以外は7.7mmを各所に3丁でどうだ?全重量60tにおさまるようにすればなんとか使えるかも
75ミリ屋哲:2001/05/19(土) 21:18
>背が高い戦車はおのずからキャタピラの接地圧を下げるために幅広の無限軌道を必要としてさらに
車体のレイアウトがきつくなる。

・・・ネタ?
背が低くたって重ければ接地圧は高いだろがよ。
76名無し三等兵:2001/05/20(日) 14:35
77名無し三等兵:2001/05/20(日) 14:45
俺もこのスレの1の日本語能力には大いに疑問を感じる。
78名無し三等兵 :2001/05/20(日) 16:41
何の為にゲートルって巻くんですか?
79:2001/05/20(日) 17:25
100mm砲のっけたjs2でいかがか?
80名無し三等兵:2001/05/20(日) 17:27
1は戦車じゃなくて戦艦の話にしときゃよかったんじゃないの?
戦車って一点物じゃないぜ。
戦力化できるほど生産できるようなもんじゃないと。
81名無し三等兵:2001/05/20(日) 17:30
88mm砲のっけたjs3
82名無し三等兵:2001/05/20(日) 17:45
アメリカ並の生産力を持ったドイツが生産したパンター。
83名無し三等兵:2001/05/20(日) 19:11
>>75
「従来の重戦車」は全長が短くて車高だけ高い。かつ重量が大きい。
すなわち、キャタピラの接地長さが短く、接地圧を下げる
(=キャタピラ面積を大きくする)ためには、キャタピラの幅を
広くしなければならない。

と、いうことを言ってんだろ74氏は。想像が及ばんかったかね、75君。
>>79
>>81
潜在能力自体は、やはり大口径砲が強力かつ貫通力でも優れるぞ。
122mm>100mm>88mm
85D10:2001/05/20(日) 21:23
>>79
それいい。
>>81
もしかして79がまともな意見だということを理解していない?
>>84
同上。
86ななしのごんべ:2001/05/20(日) 21:27
大口径砲の貫通力ってさぁ装甲板が割れるとかじゃなかったけ?
 88mmだと貫通するが、122mmとか152mmなどは装甲板が
割れてしまうとかってどっかで書いてあったな。
 まぁ装甲の状態(粘性か硬性か?)とか角度にもよるが・・。
87ミリ屋哲:2001/05/20(日) 21:43
>>83

    (゚Д゚) (゚Д゚)
   (゚Д゚)  (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)   ???????
   (゚Д゚)   (゚Д゚)          (゚Д゚)  ??   ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)       ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)
(゚Д゚)         (゚Д゚) (゚Д゚)          ??


全高を持ち出す必然性無いだろ。そう言うことを言いたいんなら
>背が高い戦車はおのずからキャタピラの接地圧を下げるために
ではなく
>全長が短い戦車はおのずからキャタピラの接地圧を下げるために

と表記すべきだろ。74の日本語能力にまで責任持てないよ。あの文は明らかに
全高と接地圧に明確な因果関係が有るかのごとき書き方だろ。
それに対して漏れは「直接的な因果関係はない」と逝っているだけだ。
88>87:2001/05/20(日) 21:48
漫然と車高を高くすると、装甲板の厚さ一定なら高さ方向も大きくなり、当然重量が増します。
装甲を維持して車体を大きくし、なおかつ、接地圧を一定レベルに押さえキャタピラ幅を適正に保つためには、やはり全高を
押さえたレイアウトが重要です。
89名無し三等兵:2001/05/20(日) 21:49
厨房のレス3例

「ハァ?」 「ウザい」 「氏ね」
90ベンゼン中尉:2001/05/20(日) 21:50
97式戦車にパンターの砲を載せたらもっと活躍できたのにな!
913突太朗:2001/05/20(日) 21:55
やっぱ3突だろう。
92Not 1:2001/05/20(日) 21:56
>>90
どんだけカウンターウェイト乗せたら積めるかな?
実際やってみたら面白そうだ。
93ななしのごんべ:2001/05/20(日) 21:58
>>90 火葬戦記だが、エルベの魔弾を読んでみ?
 パンサーの砲塔を乗っけた4号が出てくる・・悲惨な末路じゃ。
 なかなかおもろいじょ。
94Not 2:2001/05/20(日) 22:01
>>91
StugVGに傾斜装甲つけたらけっこうステッキーかも。
搭載弾数減るかな?
95ミリ屋哲:2001/05/20(日) 22:01
更に言えば、この時代の重戦車はおしなべてエンジンがアンダーパワーであり
(特にガソリンエンジン故トルクの面で)その点から逝って接地圧を高めるた
めの施策は採りがたかっただろう。

例えば、履帯幅を増大させれば横方向への操行に難が出るし、車体長を長くす
ればエンジンとミッションを結ぶシャフトが必然的に長くなり、その部分での
損失(特にトルク)が大きくなって走行そのものに益々困難をきたす。

ソ連が幅広の履帯を装備し得たのは、トルクに優れるディーゼルエンジンを採用
していたという点にもあるのだよ。

ただ単純に「接地圧低くすれば良いジャン」て訳にはいかない。
96Not 3:2001/05/20(日) 22:09
>>84
口径がデカけりゃいいってもんじゃないっす。やっぱ砲身長が
無いと貫徹力はダメです。ロシアの122o砲の貫通力は実際には
Pz.Xとどっこいのようです。まあ衝撃ダメージをヌキでの話
ですけど。
97ミリ屋哲:2001/05/20(日) 22:15
>>88
この時代の戦車は、戦闘室の下にシャフトが通っているのが通例で、全高を
押さえるのが難しい。又、一般には戦闘室内の上下の幅が狭いと、砲の俯仰
に制限が出てくる(ロシア戦車は伝統的にこの弱点がある)。

更に、戦闘室容積の圧迫はその下部構造にも問題が出てくる。先に言ったとおり
シャフトがあるために余り車体内部まで入り込むことが出来ず、よって極度に
戦闘室内での行動が制限される(これは又、即用弾薬の減少にもつながる)。


全般を勘案して「それらを犠牲にしても」と言うならまだしも、そこまで語らず
「夢の戦車」と言うなら、それこそ「漫然と夢を見ている」状況になるぞ。

ま、そう言うスレだと言うならその通りなのだが。
98名無し三等兵:2001/05/20(日) 22:18
122mmだと、弾道の低伸性に難がある
やっぱ、初速の早い88mmだろ
弾は当たってなんぼ
99ミリ屋哲:2001/05/20(日) 22:50
そして更に言えば、エンジン容積が車高を決めてしまうと言う部分もある。

この時代の戦車を見ると、実は砲塔シルエットよりも車体シルエットの方が
極端に大きい物が多く、容積あたりの出力を増大させる施策を採らなければ、
シルエットを小さくするためにエンジンを小型化する>出力低下と言う本末
転倒な事になりかねない。

ティーガー2辺りも、燃料噴射機の開発が無ければ、あそこまで車体高を抑え
得たかどうか疑問だ。
100元帥:2001/05/20(日) 22:52
さて、砲とエンジンはだいたい決まってきたので、
総合スペックをそろそろ決めてもらおうか
101名無し三等兵:2001/05/20(日) 23:55
まだ砲は決めてもらっては困るぞ
高射砲由来の150oL71Kwk56
にしてくれ
エンジンは潜水艦の奴キボンヌ
102D10:2001/05/21(月) 02:20
>>98
そんなことは判っている。だが、なぜ8.8cmなんだ?ロシアなら100mmだろうが。
もしかしてドイツの戦車は世界一の人か?
10384:2001/05/21(月) 02:25
ネタスレにマジレスしてスマソ。

だからあえて潜在能力と書いたんだって。
なぜ次第に大口径化していったか考えれば自明。
破壊力・貫通力共に初速が同じなら口径が大きいほど優れてますから。
 WW2当時では主力戦車に載せるなら、76〜90mmクラスが超長砲身砲
搭載の限度だってだけ。

 ちなみに貫通性能自体、徹甲弾の種類が同じなら122mmL43・100mmL54・88mmL71
は同じくらいなんですよ。パンターの75mm砲はこれらの比較対照外。
 122mm砲に関してはよく、>>96の様な謝った解説がなされているようですが。
104名無し三等兵:2001/05/21(月) 03:52
100mmは弾頭変えたらもの凄い貫徹力だべー
戦後も使われるわけだべー
105フンメル:2001/05/21(月) 12:56
122mm砲って形成炸薬弾で200mmの装甲が貫通できるってほんと?
106888get:2001/05/21(月) 12:57
一番車高の低い戦車ってなんだ?
107名無し三等兵:2001/05/21(月) 13:03
>106
匍匐前進する吉田戦車。
108名無し三等兵:2001/05/21(月) 14:42
3号?
109名無し三等兵:2001/05/21(月) 16:31
>>106
Strv103B
.
.
とみせかけて実は五利宛て?
110元帥:2001/05/22(火) 00:42
128mm加農砲(ドイツ陸軍)は出てこないのか?
ヤークトティガー(ハンティングティガー、ティゲール)の主砲の奴。
でも、なぜ直射砲なのに、加農砲なのだ?誰か知ってるか?
111名無し三等兵:2001/05/22(火) 01:26
Pak44L55は対戦車、野砲両用砲だから。
Pak43L71でHVAP弾(高速徹鋼弾)の方が初速が速く(1130/秒)
1000mで193mmの貫徹力があったので命中率、運用面から有利。
112ミリ屋哲:2001/05/23(水) 19:16
つか、先ずは加農砲とは基本的に直射砲で有ることを知っておくべき。

加農砲とは、砲身長が長い物を総称した物であり、直接/間接照準と言う分類
とは無縁の物だ(基本的に)
113名無し三等兵:2001/05/23(水) 19:21
とりあえず「ハンティング」はやめてくれ
114名無し三等兵:2001/05/23(水) 19:27

同様の戦車名に「ロンメル戦車」ってのもありますな。
115ミリ屋哲:2001/05/23(水) 19:29
スレ違いながら、一応火砲の射撃について少々整理。

まず、弾道特性の「直射」「曲射」と、射撃法の「直接照準」「間接
照準」は、基本的に別々の概念である。

と言うのも、現在の砲兵システムが完成する前は、基本的に砲兵は自分が
目視できる目標を射撃する物だったからだ。

だから、そのころは中隊長が自分の目で見て射撃目標、諸元を定め(直接
照準)、それによって火砲を射撃していた、と言うことだ。

それがいつしか、弾道特性故に直接照準しか出来ない加農砲は近接戦闘部隊
(特に戦車砲)で使用されるようになり、射距離の増大により直接照準射撃
が困難になった砲兵は曲射弾道の火砲を使用するようになった、と言うこと
に過ぎない。

#上、旧ソ連の砲兵等には直接照準射撃時代の名残が随所に見て取れるので、
(随伴砲兵とか)調べてみるとおもしろいだろう。#
116名無し三等兵:2001/05/23(水) 19:40
最初の曲射射撃は日露戦争の日本軍というのはほんとうかな?
117名無し三等兵:2001/05/23(水) 19:40
最初の曲射射撃は日露戦争の日本軍というのはほんとうかな?
118名無し三等兵:2001/05/23(水) 19:42
露助の砲兵大隊長は、直接射撃が出来る状況で
間接射撃すると「技巧に過ぎる」と怒られちゃうそうだ
119名無し三等兵:2001/05/23(水) 19:51
>>116
うーん・・・
アメリカ独立戦争やナポレオン戦争のころの、先込め式大砲の一種、
臼砲(導火線付きの爆弾を発射する)も、いちおう曲射射撃なんで
しょうか? ただ、砲手は直接、目視した目標を撃ってるけど。
(帆船小説ホーンブロワーの中には、山の向こうの目標を信号船を
介して射撃誘導、命中させてるシーンが有りましたが・・・)

たしか、アメリカ国家にこの臼砲が歌われている一節があるとか。
120名無し三等兵
核動力で時速200キロの高速を発揮。主砲は原子熱線砲。