1 :
名無し三等兵:
昔からの疑問があるんだが・・・
ここってタイミング次第だからなあ。
豊富な知識がある人がいるか、陳腐な痴識がある人がいるかは。
どうすべかなあ、飯食ってから出直すかな。
2 :
名無し特務曹長:2001/05/16(水) 21:44
今回は P−51 関係のレスは禁止ということですか。
つか1の態度が最悪なので何も教える気にならん。
名スレの予感(ドキドキ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 21:47
正式名P-38ムスタング
迷スレの悪寒。
7 :
名無し三等兵:2001/05/16(水) 21:49
めし食ったら新スレたっとる。
糞スレ決定!!
=======終了=======
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 21:53
ーーーーーーーーーーー撃墜炎上ーーーーーーーーーーーー
12 :
ななしのごんべ:2001/05/16(水) 21:57
ライトニングの素晴らしいことは、世界初のファイターボマー
っていうところとその長大な航続力、火力(20mm積んでるからな)
速力(チャージャー付き)その爆弾搭載量などなど。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 22:06
時期が悪かったね!
14 :
ジオンぶる:2001/05/16(水) 22:08
ライトニングは我が英国が誇る超音速戦闘機じゃな。
P38ライトニング?
そんなもんは植民地人の作った紛い物じゃて。
P38ムスタングなら認めようぞ。
15 :
ななしのごんべ:2001/05/16(水) 22:09
残念・・脱出するけど・・急降下中は重症の恐れあり・。
怖いな・(笑)
P38って英国にレンドリースされたの?
されたの。
18 :
ななしのごんべ:2001/05/16(水) 22:19
>>14 英国のライトニングは(E)よね。あの翼の上に
増層を付けた姿に感動した・・イギリスの飛行機は
一癖あって好き!
そういえば計画機でハミングバードだれがご存知?
あとVシリーズとか?
19 :
らんたーん:2001/05/16(水) 22:24
>>18 ハミングバードってどこのやつです?
OVAのあれしか思い出せません。
20 :
名無し三等兵:2001/05/16(水) 22:24
ガイシュツスレだぞ!
***************終了******************
21 :
英国嫌い:2001/05/16(水) 22:31
英国ライトニング。
後ろが見えん、頭の後ろでエンジンがうるさい?
翼が変な形、腹が出ている、売れなかった。
22 :
ななしのごんべ:2001/05/16(水) 22:35
ハミングバード・・羽ばたき機。おれも文でしか知らない。
Vシリーズはバルカン、ビクター、バリアントの3爆撃機
SF真っ青のデザインをしていて(E)!
バルカンはフォークランド紛争でちょこっと活躍したよね。
1950年のイギリスは最高じゃ・ワルター機関を真面目に実験
しているはあと潜水可能な飛行艇とかを実験している!
この当時の実験機で唯一今に通じるのは・・・ハリアーのみ
>>20 ガイシュツはP38「ムスタング」だろ?
>21
若いのぅ。
爆撃機の迎撃が仕事じゃからのう、後ろが見えぬなぞ
後ろ向きな思項はよしなされ。
それにのう、サウジアラビアやクエートも買ってくれたのじゃよ。
あのスタイルは植民地人や共産主義者には考えもつかぬじゃろうて。
25 :
名無し三等兵:2001/05/16(水) 22:45
オーニソプターはまだ実用化されてないんだろ。
26 :
ななしのごんべ:2001/05/16(水) 22:49
>>24 そうそうドイツ崩れのMIGやらセイバーとはちょっと
違う。独創(走)的じゃ・性能もなかなかだったみたいじゃな。
しかし縦にエンジンを並べるなんてね・考えないわな・・。
27 :
名無し三等兵:2001/05/16(水) 22:52
>>24 まあアラブは英国兵器のお得意様だから。
アラブしか買わなかったのは悲しい。
実験機ベースで燃料搭載が少ない、レーダーが小さいのも痛い。
同じく「変わり種」ならF104もあるし。
>27
じゃがのう、燃料タンクを翼上に付ける斬新さは負けてはおらぬは!
はっはっはっ
血圧が上がってしまってのう、退散じゃ。
またのう、若人よ。
29 :
名無し三等兵:2001/05/16(水) 23:06
>>28 その伝統はジャギュアが受け継いどるぞ。
翼の上にミサイルたあかっこいいじゃろう。
何、翌幅とハードポイントがたりんだけじゃと。
アメリカならこんなドジ踏まんじゃと。
南アフリカでレストアしたやつはもう飛んでるんだっけか?
31 :
30:2001/05/16(水) 23:18
あ、もちろんEEのほう。
>>28 エンジンスターターを廻すと、機体じゃなくて、
ジェットエンジン本体さまがぶっ飛んで逝くのは、
英国流の斬新さなのでしょうか?
33 :
名無し三等兵:2001/05/17(木) 05:38
34 :
名無し三等兵:2001/05/17(木) 05:43
ところで、P38のマリーンモデルとか、ネイビーモデルって
あったの?
P51は、実験的に艦載できるネイビーモデルが作られたって、
読んだような気がするんだけど……。
35 :
名無し三等兵:2001/05/17(木) 14:54
P51は改造されていないD型が空母から発着テストをしただけ
海軍は結局、液冷エンジンを使う気はなかった
P38はテストすらしていない
というのも、不具合対策と米空軍用の生産だけで、ロッキードは手いっぱいだったから
36 :
名無し三等兵:2001/05/17(木) 15:00
>>35 そう、キャビテーションに米海軍は悩んだ事があって、
液冷機は嫌いだった。
魚雷艇ならいいのか、日本海軍の特攻艇は金星エンジンだぞ。>米海軍
37 :
名無し三等兵:2001/05/17(木) 15:47
双発・双胴の飛行機って、あれの他には無いの?
>>37 戦闘機ならP−61ブラックウィドウがある。
輸送機やCoin機にもいくつかある。
39 :
名無し三等兵:2001/05/17(木) 15:49
>>37 戦前にオランダで開発されてなかったっけ?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 15:49
夜戦ブラックウィドウがあるじゃないか。
41 :
名無し三等兵:2001/05/17(木) 15:52
>>41 これこれ斬新な発想の機体と呼んで上げなさい。
この場合、性能不足で駄作で終わった場合のみ投げやりと呼べるのです。
43 :
名無し三等兵:2001/05/17(木) 16:16
>>42 そ、そ。
傑作機2機くっつけのおかげで双発機なのに
単発機並みの馬力重量比だった。
何、ロールすると操縦席が上下して酔うとな。
精神力でカバーせい。
操縦席同士離れててパイロット二名のコミュニケーションが
取りにくいとな。
任務が終わったら板付のバーに飲みに行け。
44 :
名無し三等兵:2001/05/17(木) 16:26
45 :
名無し三等兵:2001/05/18(金) 14:23
どもども。
飯食ってから出直すはずだったのだが、その後どーんと眠って
しまいました。あー、疲れがたまってるなあ。その後は仕事漬け。
スマソ。
今、ひと休み中なので一気に書き込んでしまおう。
「P-38ライトニングの怪」
双発機ってのは大抵の場合、機体後方から見ると両方のプロペラは
時計方向に回ってる。中には右プロペラだけ反時計回りにして
カウンタートルクを発生させるという贅沢な機体もある。
ところがどっこい、P-38ライトニングはそうなってはいない。
左ペラが反時計回り、右ペラが時計回りという非常に理不尽な
回転の仕方をしている。双発機の掟破りなのだ。
あれだけのパワーがある機体で、こんな回り方をしていたら
離陸上昇中に片方のエンジンがトラブった場合、パイロットは
血の気が引くと思うが。ヘタすりゃそのまま地獄逝き。
離陸上昇中でなくてもかなりの不便が生じるだろう。
なんで、そーなってるの?どなたか造詣の深い方おせーて下さい。
うー、名前入れるの忘れた。ほんと疲れてるなあ。
鬱ぎみ。(-"-;)
よろしくお願いしまっす。
47 :
名無し三等兵:2001/05/18(金) 14:39
>>45 双胴機だからです。P82もそうなっています。
そうしないとペラの周りの渦を巻いた気流が
翼下面の胴体近くに押しつけられ、翼上面より速い気流となって
翼が揚力を発生しません。
P38もP82も、左右で違うペラ・エンジンを使う必用があります。
双胴が流行らないのもわかるでしょ。
48 :
おいおい:2001/05/18(金) 14:50
P400は両方とも左回りのペラを使ってるぞ
49 :
名無し三等兵:2001/05/18(金) 16:09
P400ってエアラコブラのお仲間のはずじゃ?ペラ1セットでわ?
他にもP400っていたのですか?
当方、あんまり飛行機詳しくないです。というより有名どころの
名前と形しか知らないです。ペラの回り方なんて全部一緒だと
思ってました。(恥
ペラの枚数なんて技術屋の趣味だと・・・まさかあれにも意味が
ある?(超恥
50 :
P400:2001/05/18(金) 16:26
>>49 そう思います。
英国輸出仕様のエアロコブラが期待はずれだったので英国に
キャンセルされ、一部戻された機体を米空軍が太平洋で使っています。
P400のカタログデータ 最高速度630km/h
P400実測値 最高速度580km/h
無線機も機関砲も防弾もなしの、軽い試作機のデータでPRしたん
だって。
51 :
名無し三等兵:2001/05/18(金) 16:55
そういえばスウェーデンに双胴機で中央胴体に後ろ向きに
ペラ付けたおちゃめな機体がありましたなあ。
確か後にジェット化されたような。あれもなんか意味無く
双胴だったような気が。
52 :
名無し三等兵:2001/05/18(金) 16:57
>>51 エンジンはメッサーと同じDB。
でもメッサーより1トンも重いの。
やっぱ通常形式にはかなわん。
53 :
名無し三等兵:2001/05/18(金) 17:00
英国製ライトニングを見るとなぜか子持ちししゃもが食いたくなる。
のはオレだけ?
54 :
名無し三等兵:2001/05/18(金) 17:02
>>53 俺も。
SR71を見るとエイが喰いたい。
ボーイング超音速機想像図を見るとスルメを喰いたい。
55 :
名無し三等兵:2001/05/18(金) 17:25
>>54 エ、エイって食える店ある?
まさか韓国の腐ったエイ料理ですかい?死ぬほど臭いがえらく
うまいという話。よくTVの韓国旅行ものに顔出しますね。
ぼくはボーイングのJSFを見るとフグが食いたくなるです。
>そういえばスウェーデンに双胴機で中央胴体に後ろ向きに
>ペラ付けたおちゃめな機体がありましたなあ。
検索でめっけた。たまごヒコーキ風の絵柄がかわいい。
http://www3.justnet.ne.jp/~elysion/cg_pac.html わーお。日本陸軍も米陸軍も同じようなモンこさえてる。
設計段階で「こいつ性能悪そぅ」とは思わなかったのかいな。
当時のエンジニアは。センス悪ぅ。でも確かドイツでも似たような
モンがあったような気がする。こういうのが世界中に同時期に
蔓延するのは、ある種の熱病のようなものだろうか?(某研風
56 :
名無し三等兵:2001/05/18(金) 17:38
>>55 エイはたいしてうまくもありません。
軟骨が多くて喰いにくい。
腎臓のない軟骨魚ですからアンモニア臭がします。
というかエイのヒレ(酒のつまみ)のことでは?
58 :
金正男:2001/05/18(金) 22:12
>>57 まああれもそうです。
でももっと大きいぶつ切りの干物を醤油で煮る料理もあります。
他に各地で料理法があるでしょうか。
59 :
名無し三等兵:2001/05/18(金) 22:20
>>51 J−21Aですな。推進式の数少ない成功例のひとつやね。
エイプリル・フールの戦闘機。瓢箪から独楽。
あの双胴、あれはあれで色々考えた末の聞くも涙語るも涙・・・
そのへんはぜひ、「北欧空戦史」を読んでくだされ。
60 :
名無し三等兵:2001/05/19(土) 15:24
>>47 P-82はそうなってはいませんが。
プロトタイプで同方向に回転するプロペラを持ったものが1機、
P-38同様プロペラが上がる時にかちあうように回転してるものが
数機いたようですが。
ほとんどのP-82はプロペラが下がる時にかちあうように回転して
いました。現代の多くの双発機と同じです。
そうなった理由は47さんがすでに述べられている通りです。
初期のP-82は、過剰な抗力(抵抗)の発生が問題となって
いました。原因追求の結果それがプロペラが上がる時にかちあう
ように回転しているためと判明。このような回転の仕方では
プロペラ・スリップ・ストリームが中央翼を下から叩き、失速気味
となり抗力が増大したのでした。
原因がわかれば解決は楽でした。両方のエンジンを入れ替えて
終わりです。そしてP-82のプロペラは下がる時にかちあうように
回転するようになりました。結果、速度が著しく増加、高性能機の
誕生となったわけです。
61 :
60:2001/05/19(土) 15:26
P-82になっても、まだこんなドタバタを展開していたところを
みると、おそらくP-38の頃はこういう事がいまいち判明して
いなかったのかもしれません。何かと忙しい戦時下でしたし。(w
「取り合えず反対方向に回転してればいーじゃーん。反トルク作用
さえ消しておけばパイロットも文句言わないしぃ〜。
外向きだろうが内向きだろうが、あんまカンケーないんとちゃう?」
自分で飛ばない技術者はそんなふうに思っていたのかもしれません。
これは完全なる憶測です。(w
つまり1さんの疑問、なぜにP-38のプロペラは下がる時ではなく
上がる時にかちあうように回転してるのか?、の正確な理由は
わかりません。今しばらく疑問の荒野をさまよう事になるかと。
これまた憶測の域を出ませんが、P-38のプロペラも下がる時に
かちあうような回転をしていたら、もしかするとさらなる速度増加
もありえたかもしれません。
62 :
サーブ萌え:2001/05/19(土) 15:37
>あの双胴、あれはあれで色々考えた末の聞くも涙語るも涙・・・
そういうの多いやね、あの国。(ワラ
63 :
名無し三等兵:2001/05/19(土) 19:20
OV10ブロンコや他の似た作りの機体も普通はペラが同方向か内側へ向かって
回転しているね。P38は例外的に外側へ回っていたのね。知らんかった。
なんでだろ?おらも理由きぼーん。
64 :
名無し三等兵:2001/05/19(土) 22:35
65 :
名無し三等兵:2001/05/19(土) 23:25
マスタングの2.5倍の価格じゃねえ。
66 :
10:2001/05/19(土) 23:36
モデルグラフィックスの「大西学園」
67 :
66訂正(スマソ):2001/05/19(土) 23:41
(10さんという意味ではないです。どうも失礼しました。酔ってボタン操作誤り)
10年以上前のモデルグラフィックスの「大西学園」で2つの胴体の間ががら空きだった
ため機銃の少ない日本機(隼のことかな?)は弾が全部外れて命中弾を与えるのが
大変だった、との記事には笑えた(でも結構あたってたりして)。
68 :
名無し三等兵:2001/05/19(土) 23:44
>>67 まん中に吹き流しのニセ胴体を作ってソコを撃たせる。
結構いいかもしんない。
69 :
名無し三等兵:2001/05/20(日) 02:15
現在の軍事板の状態では難しい質問の答えは出そうに無いと思われ。(わらえ
ぺらの回転方向どころか飛行機を間近で見た事すらも無い厨房であふれてる、
に1億ダブドル。
70 :
名無し三等兵:2001/05/20(日) 03:03
ウォーバースファンのコメントでスマソだけど、「P38と疾風は高空でP38、低空で
疾風が勝るものの、総合的な性能の差は少ない。P38の運動性能は一般に想像される
より高く疾風には意外な強敵」だそうです。
コピベでスマソ。
昔どっかのスレで書いたネタだけど、海軍の駆逐艦に乗ってた親戚のじいさんの
話だと、25ミリ対空機銃で、グラマンは結構落せるがロッキードは早いわ
細いわで狙いが付けられなかったそうな。ロッキード(P38)は落した事が無いって。
72 :
名無し三等兵:2001/05/20(日) 09:09
ライトニングってサン=テグジュペリが乗ってたヤツじゃなかったっけ?
撃墜されたんじゃなくて「星の王子様」になりましたって聞いたけど・・・
73 :
名無し三等兵:2001/05/20(日) 09:24
>>72 数年前に機体が発見されたという話があったけど
どうなったんだろう。
74 :
72:2001/05/20(日) 09:30
だから・・・「星の王子様」になりましたってことでいいじゃん。
75 :
名無し三等兵:2001/05/23(水) 07:24
ホンといろいろ話題の多い戦闘機だよね
山本長官を始めとして……。星の王子さま。ほかにいないかな?
たしか、
厚木に最初に着陸したのも白塗りのP38だったと思う。
ちがったっけ?
76 :
名無し三等兵:2001/05/25(金) 14:43
P-38ライトニングって、当時としては画期的な双発機でしかもエンジンはアリソ
ンのターボ付き1200馬力だったはずだけれど、片方のエンジンだけで離陸可
能だったのでしょうか?例えば、離陸途中にエンジントラブルで片方のエンジン
が停止してしまった場合など…。
現在の旅客機では可能なはずですけれど…。
77 :
新聞も読まないのか?:2001/05/25(金) 14:51
>76
飛べまっせ
初心者は無理だけどね
78 :
双発機、実は単発機より面白い:
>>76 45とかにも書かれているけど離陸途中に片肺になったらプロペラ3悪のせいで
初心者には激ムズ。ましてやライトニングは高出力外回り回転だから特に
ヤバイ。機体が側転かますかも。あの世逝きやねえ。