イタリアは「戦争」に強い。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
「戦闘」では強くても「戦争」には負けばかりのドイツや、
中国にも負けた日本よりも遥かに強い。と思うのだが諸氏いかがか。
なお、「戦闘」と「戦争」が違う概念だと言うことは言うまでも無い。
2名無し三等兵:2001/05/14(月) 23:25
今のイタリアに戦争ができるような
国力はありませーん
3名無し三等兵:2001/05/15(火) 00:11
どぅーちぇ萌え〜とか逝ってたと思ったら逆さ釣りだからな
あれぐらい割り切ってないと戦争には勝てないのかも
天皇の戦争責任論を悲壮に議論してるような日本とは根性が違う
4名無し三等兵:2001/05/15(火) 00:12
そうだな、過去の大戦では
二回とも勝利を収めた軍事大国だな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 00:18
さすがブルータスがいた国。寝返り、裏切り、駆け引き
がうまい。
6名無し三等兵:2001/05/15(火) 00:21
そのうえ、ヤツラはタラシなので、
慰安婦も不要さ(稿
7名無し三等兵:2001/05/15(火) 00:31
また「伝説」のイタリア軍スレっぽくなってきましたな(藁
8名無し三等兵:2001/05/15(火) 00:54
ただ、ナポレオンのロシア遠征だと”戦闘”でプロイセン軍より勇戦したんだよね。
あの時はプロイセン軍やる気無かったのもあるけどさ。
ローマ帝國から、なんでああまでなってしまったのだろう(藁
9個人の才能がありすぎて:2001/05/15(火) 01:05
ルネッサンス文化をつくるかわりに、小国分裂の個人主義になってしまったんでしょうな。

しかしスターリングラード戦線から歩いて帰ってきたのは凄いぞ、
イタリア軍
10名無し三等兵:2001/05/15(火) 01:09
パスタで絞殺するしな(笑)
11DUB MASTER:2001/05/15(火) 12:58
>>9
たしか、撤退のときドイツ兵に戦車をぶん取られたと・・・
12DUB:2001/05/15(火) 12:58
考えたら戦勝国・・・
13名無し三等兵:2001/05/15(火) 13:48
イタリアは戦争に強くはありません。世渡り上手なのです。
14名無し三等兵:2001/05/15(火) 13:50
そしてバチ当たり(笑)
15名無し三等兵:2001/05/15(火) 13:56
WWUでイタリア海軍が本気で地中海の制海権を取ってくれていたら北アフリカ戦線でドイツが負けることは無かったのに・・。
イタリアのあほ!
16名無し三等兵:2001/05/15(火) 14:09
幼稚なテント村を永久要塞と呼ぶのを止めてください。>伊軍

三個軍がなんで植民地派遣軍に小突き回された挙句に倒されるのか教えてください。>伊軍

勝てると思ったら「こんどは我々が行く」と言い出すのは構いませんが、
行ったと思ったら、装備を投げ出して両手を上げてUターンするのは何故ですか?>伊軍

ラテン系は戦場で微笑ましいイキなことをしてくれますが、
その前に敵を倒すという大事なことをしてください。
お願いします。

  ―ドイツ兵一同から心を込めて―
17名無し三等兵:2001/05/15(火) 14:19
>16
我らイタリア人は女と酒のためなら必死で戦うゾ!!
エジプト逝ったら酒は禁止だし、女は布を被って顔を見せねえ
こんな面白くねえ所で戦えるか!!
18ヒンメル:2001/05/15(火) 14:42
最初に行ったのは貴方です。
助けを呼んだのも貴方です。
そして海路の安全を保障したのも……
って、言っている側から、こっそり前線を抜け出して後ろに回ろうとするな!
あっ、こっちではフロ焚きに燃料使いやがって。
もう嫌だこんな連中。

ああっ日本軍の一個師団でいいから来てくれないかなぁ。
奴等簡単にヘコタレないし、貧乏でも文句言わないみたいだし。
19名無し三等兵:2001/05/15(火) 14:48
でも、食い物も弾もろくに持ってないし、
ちょっとやばくなったら勝手に玉砕しちゃうよ。
近場のビルマから牟田口クンが来たりして。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 14:55
 女を巡る戦争なら天下無敵!。
 セークス戦術NO1.
21ヒンメル:2001/05/15(火) 15:05
>>19
>食い物も弾もろくに持ってないし、

ジャガイモなら沢山ありますよ。
前線でパスタとクリームとワインを欲しがなければそれで良いです。
弾?トミーが腐る程置いて行ったから手ぶらでどうぞ。
追加分は一緒に分捕りましょう。


>ちょっとやばくなったら勝手に玉砕しちゃうよ。

逃げ出すより遥かにマシです。
牟田口クンでも構いません。
現地調達はここでは常套手段ですから、歓迎致します。
22名無し三等兵:2001/05/15(火) 15:49
イタリア軍・・・ハァハァ・・
23名無し三等兵:2001/05/15(火) 16:40
ガリバルディ率いる赤シャツ隊は強かったンだけどねぇ・・・
24名無し三等兵:2001/05/15(火) 16:48
>>23
黒シャツ隊は?
25炎628:2001/05/15(火) 17:02
黒シャツ隊はいくつか師団が創設されましたが結局
大戦中頃までにはアフリカで殆ど壊滅しちゃってます。
26名無し三等兵:2001/05/15(火) 17:11
>>25
北アフリカで黒いシャツなんか着てたから
日射病でぶっ倒れたんだな。
27名無し三等兵:2001/05/15(火) 22:08
イタリア人は特攻も平気でするからな。
しかも生還するあたりが日本よか上。
28名無し三等兵:2001/05/15(火) 22:10
>>26
黒は熱を吸収しやすい色ですが、放熱しやすい色でもあるのです。
29名無し三等兵:2001/05/15(火) 22:22
戦争はともかく、サッカーはフランスにもイタリアにもスペインにも、てんで
歯が立たない、ヘナチョコ日本軍
30名無し三等兵:2001/05/15(火) 22:23
>>27
フロッグメンのことか?
だったら特攻じゃないだろ。
あれは単なるイタ公の大好きなスタンドプレーで、
英雄だ、精鋭だとおだてて危険な任務に就かせただけ。
そして実態が知れ渡るにつれ志願者が激減。
実に人間的で好きだけどな。

もちろんイタ公でも奮戦した部隊があるのは承知。
でも空挺とかの、士気の高い連中を集めた部隊が頑張った例が多いよな。
ドイツや日本のように、普通の部隊が危機に際して奮戦したような事例はあまり聞かない。
31名無し三等兵:2001/05/15(火) 23:50
空襲警報が鳴って防空壕に逝くと兵隊さんで満員だったそうな…。
でも、イタリアってどこに逝ってもメシが美味いし、個人的には
人のイイ奴ばっかりだったよ。トランクはコジ開けられてたけど。
32名無し三等兵:2001/05/15(火) 23:51
イタリアスレはやっぱり面白くなるねぇ って事でage
33名無し三等兵:2001/05/16(水) 00:09
>>31

最後の一行にワラタ
34名無し三等兵:2001/05/16(水) 00:21
>>33
藁ってくれ。
金目のものは全て身に付けていたので(これはこれで危険行為)
トランクの中は着替と汚れ物とどーでもいいお土産品だけ!
俺の○○をナメろ!じゃないけど俺の靴下の臭いをかげ!
35名無し三等兵:2001/05/16(水) 00:37
フロッグメンはモーターボートに乗れて(スピード狂にうってつけ)、
スキューバと海中スクーターが出きるから人気があったらしい。
それとちょっぴり冒険心くすぐる危険な任務。
今で言う007気取りの連中が多かったそうだ。

でも実態は、間にあわなければ敵中に置いてかれ、戦艦の腹に爆薬しかける使い捨て任務。
女にモテモテのカッコイイ任務じゃなかったとさ。
36名無し三等兵:2001/05/16(水) 01:55
以前のイタリアスレで出ていたが、
「こと海軍においては、船の大きさとイタリア兵の士気は反比例する」
チャリオットの活躍と、戦艦ローマのヘタレっぷりを対比すると...
37sin:2001/05/16(水) 02:05
「総統!!ついにイタリア軍が参戦いたしました」
『そうか、一個師団も振り向けて相手をさせれば十分であろう。』
「そうではありません総統、イタリアは味方です。アフリカ戦線に於いて
 英軍と戦闘状態に入りました」
『なにい!!それは我が天才的世界戦略にとって由々しき事態だ!
 まずは最低三個師団でもって守ってやらねばならないではないか!』
38名無し三等兵:2001/05/16(水) 02:11
お笑い大国イタリアだな(藁
39名無し三等兵:2001/05/16(水) 02:37
中学校の時先生がドイツはイタリアと組みたくなかったって
ほんとだったのか
教科書にのってないよねそういうの
40sin:2001/05/16(水) 02:42
日独の外交官が使うジョークで、
「今度はイタリア抜きでやろうな」
ってのがあるらしい。
41名無し三等兵:2001/05/16(水) 02:58
それはドイツ人が日本人に言うけっこう普遍的な親愛のジョーク。
もちろん日本人は引きつる。
42名無し三等兵:2001/05/16(水) 03:04
>>40
そこで
「でもアンタら、20世紀は2戦2負じゃん」って言ったら
どんなことになるかな。

いや、あまり他所のこと言えないけど……。
43名無し三等兵 :2001/05/16(水) 03:26
>>39
「チビで短足のドロボウ野郎。
 二枚舌で嘘ばかり言い、人殺しの供の代表。
 アルプスの向こうには蛮族しか居らず、
 まともな言語を持たない無教養な民族だけだ」

これムッソリーニがヒトラーとドイツを批判するときに語った演説や台詞の一部。
なんとイタリアは反ナチスの急先鋒だったんだな。
そしてドイツ(ヒットラー)も、そんなムッソリーニを激しく嫌っていた。

だが、ソマリア侵攻で孤立し行き場を失ったたイタリアは、急速にドイツに近づくことになる。
だから先生の言うことは本当で、その歴史認識の点だけは良い教師と思える。
4439:2001/05/16(水) 03:44
>>43
その人は理科の教師だったけど変な話いっぱいしっててすきだった。
ちなみに社会の教師はつまらなかった
 私「何で日本はいつまでも謝り続けなければならないんですか?
  ドイツだって悪いことしたし、近代は英米の侵略の歴史じゃないですか?」
先生「ドイツや英米はちゃんと謝罪した。日本は正式にしてない」
当時厨房の私は釈然としないながら納得してしまった。
スレチガイカ?
4539:2001/05/16(水) 10:35
>>44
好奇心旺盛な理系の人って、下手な先入観なしに物事を見つめるからね。
良い先生だと思うよ。

そして社会の教師は
>>先生「ドイツや英米はちゃんと謝罪した。日本は正式にしてない」
から想像するに民青の可能性が高い。
彼等の手法は終始一貫「子供のうちに考えを染めてしまう」だからね。
俺が義務教育の頃には、7割方そんな教師で占められていた。
今思うと恐ろしい時代だったよ。

関係ないレスなのでsage
46名無し三等兵:2001/05/16(水) 10:50
イタリアの現用のレーションは1日分で2.34kgもある。
とこが携帯食なのだ(笑)
4743:2001/05/16(水) 11:10
名前の39は45の間違い。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 11:44
今のイタリア軍はまだヘタレ?
49名無し三等兵:2001/05/16(水) 12:13
F1見ててフェラーリの一糸乱れぬ見事なピット作業を見ていると、
「あんたらやればできるじゃん」
 と思わずにはいられません。本当、趣味の入った仕事だとイタリア人は一生懸命な職人と化す様ですね。
50名無し三等兵:2001/05/16(水) 12:19
>>48
いえいえとんでもない。
ソマリア平和維持活動のときは、
米軍ですら撤退した救援物資輸送任務を完遂した事例があります。
武装勢力と言う名の山賊・盗賊から、
無事に国連物資を輸送する大役をまっとうしました。

米軍は装甲車両が海兵隊のLAVしかなかったのに対して、
伊軍は当時最新鋭(そして今も)の装輪戦車「センタウロ」を8両も投入して
この任務にあたりました。
最新鋭FCSと一発必中に拘るフィアット-OTOメララの武装パッケージとセンサーを持つ、
イヴェコの装甲車は抜群の働きと快速を発揮し、武装勢力の抵抗を物ともしなかったのです。
まったく見事としか言い様ありません。

でも、スピード狂と精鋭とおだてられると張りきる根本は変わってないのかも。

>>43
>だが、ソマリア侵攻で
エチオピアの間違いだね。
51>41:2001/05/16(水) 12:26
漏れ実際に独逸人の友人に聞いたよ。
言い方はちょっと違ったけど。
「WWIIは、独逸・日本だけでやったら勝ってたはづだよな」って。
一緒にイタリア人の友人も居て雰囲気が悪くなってしまった。
以後、イタリア人は「友人」ではなくなってしまった(藁

実話よん。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 12:30
>>40
ウチの親父、20年くらい前に独りでイタリア旅行して、
で、一日雇ったタクシーの運ちゃん(戦中世代?)に
別れ際に《旦那!次はもっと上手にやろうな!》って
言われたって。
何のことかピンときて大笑いしたそうだ。
53名無し三等兵:2001/05/16(水) 12:39
>>51
残念な話ですね。
北野タケシがベネチィアで「今度は上手くやろう」と言って会場をひきつらせていたけど、
元ネタ知っている人達は気分悪かったのだろうか。


>>52
その話良く聞くんだけど、初めて読んだのが十数年前の某SLG雑誌。
そこに寄稿しなかった?
54名無し三等兵:2001/05/16(水) 12:51
ソマリアPKOんとき、イタリア軍は陣中で現地女性を雇って
売春宿開いてなかったか? 他の地域だったっけな・・・
55名無し三等兵:2001/05/16(水) 13:48
で、イタリアは親日な方なの?
56名無し三等兵:2001/05/16(水) 13:54
>>50
イタリアのPKO活動は僕も高く評価しています。
が、湾岸戦争では相変わらずヘタレであったと僕は思います。

当時、イタリア空軍のトーネードがイラクの防空施設に空爆を加えようとしたところ、
航続距離の関係からイギリスに空中給油機を出してもらうことになりました。
ところが、空中給油にはある程度の訓練が必要であるにも関わらず、
イタリアはぶっつけ本番で作戦を開始。
で、肝心の空中給油に成功したのは攻撃隊のうちでただ一機。
しかも、その一機だけで作戦を続行し、見事撃墜されましたそうです(笑)。

これがイタリア人の個人の勇気というものか。
57名無し三等兵:2001/05/16(水) 14:02
3年前フィレンツェ行った時。
自動小銃持ったカラビニエリのおっちゃんがタバコくれっつんで
日本のタバコやったら喜んでさ、アルファに乗っけてもらって
いろいろ案内してくれたよ。
つか仕事はいいのか憲兵よ。
58名無し三等兵:2001/05/16(水) 14:27
>>50
それは必要以上に武装勢力に喧嘩を売りまくった融通のきかないアメリカと、
「自分たちに手出ししなきゃ、こっちも手出ししないよ」という態度をとったイタリアとの差でしょう。

そう考えると、やっぱり戦争には強いのか?イタリアは
59大渦よりの来訪者:2001/05/16(水) 14:41
>56
一機だけ成功してたらマジでかっこ良かったんですが。
でも、一機だけでも突撃しちゃうあたりがやっぱり凄い。
60名無し三等兵:2001/05/16(水) 15:43
ふと思いついたのだが、「活躍を伝えるもの」の居る状況ではどうなんだろう。

従軍記者とか撮影班の居るところではやたらはりきるっつー
パターンが目に浮かぶ。
61ルドルフォ・グラツィアーニ:2001/05/16(水) 16:12
我が萎弱なる機甲師団は無人の英軍陣地をカタツムリのような速度でビクビクと
進撃し、わずか1週間でエジプトを80qにも渡って占領した。
62オコンナー:2001/05/16(水) 16:21
>>61
その後の伊機甲師団は更に凄まじかった、10段あると言われるバックギアを
トップに入れた伊戦車は同じく1週間で500q後退したのであった。
63海の人:2001/05/16(水) 16:27
 イタリア軍のPKO活動は基本的に硬軟両方なので、場合によっては国連に敵対行動を
取る勢力に金品を送るなどして懐柔しつつ行動するというやり方で上手に戦闘の生起を
防いでいる点に多くを負うのではないかと思うのですが。
 日本人がこれを聞くと「ワイロで安全を買うとはもってのほか」とか青筋たてて力ん
じゃったりする人がいて引いちゃうんですが、PKOというのは別に参加国のメンツを
立てるために活動しているわけじゃなくて、地域の安定と平和を実力を持って回復する
のが任務の主眼である以上、こっちも怪我しない向こうも怪我しない、というやり方は
見習ってもよいくらいのことではないかと。

 ついでに言うと、EUなんかもドイツとかフランスとか大きな発言力を持った国ばかり
目立ちますけど、実際にはイタリアの、裏から手を回したり表でおだててみたりという
外交手腕に負っている点は大きいのでありました。
 さすがはルネサンスのマキャベッリを生み、近代外交の先駆たるヴェネツィア共和国
があった国ではありますわな。

 前にも書いた覚えがあるんですが、もし戦争で組むんならやっぱりイタ公と組むのが
一番だったんでわないかと(笑)
64名無し三等兵:2001/05/16(水) 16:37
>>63
そ、それはどうでしょうか(w
ドイツや日本のようなある意味糞真面目な国とイタリアが組んだら、イタリアに裏切られて
終わるという気もします。

戦闘に負けても戦争に勝つという、戦略の王道を地でいっているところは凄いですが。
65名無し三等兵:2001/05/16(水) 16:45
百戦百敗でも最後の勝利をもぎ取るって、イタリアは劉邦か(w

>>63
完全なる一蓮托生なら連携もありうるかも知れないけど、
単なる防共協定程度では64の意見も無視できない。
66名無し三等兵:2001/05/16(水) 17:21
>>65
っつーか、イタリアと一蓮托生の関係を結んでもらえる時点で
「こいつらが勝つ」と見こまれるってことだ。

「単なる防共協定」に留まったということが、ドイツ&日本への
評価を示している。
67名無し三等兵:2001/05/16(水) 17:34
>>66
それ単なる後付けだね。
説明には足りないよ。
68名無し因果応報:2001/05/16(水) 21:17
イタリア軍関連スレを見ていると、もの凄くイタリア人に親近感が沸くんだけど
同じ数だけ頭に来るという人もいるんだろうな(藁
69名無し三等兵:2001/05/16(水) 23:20
 昔、あるツアーに参加した。その時乗り継ぎの飛行機の中で参加者
の一人がドイツ国歌をちょっと歌ったところ、一人の男がツカツカと
近づいてきた…。
 何か気に障ったかと思いヒヤヒヤしていたが、その男はドイツ人で
我々に日本人かと確認し、君たちはドイツの再統一を祝ってくれるの
か?とたずねた。我々がそうだと答えると、握手を求め「もしドイツ
に来るならば俺の家に来い。」と行った。
 次はイタ公抜きでやろうとまでは言わなかったが、それに近い体験
だった。
70名無し三等兵:2001/05/16(水) 23:25
>69
ドイツの仮装祭りで旧軍の格好して歩いていたらイタリア人が
「戦友!!戦友!!」と喜んで近付いてきたのですが、その後
ろにいたドイツ人は両手を横に振り「イタリア人は戦友じゃな
い」という態度を露骨にしていた。その後、ドイツ人とビール
を呑みに逝ったのは言うまでもない…
71たけぽん:2001/05/16(水) 23:33
イタリアのいつものやり口を見てると、まるで、
彼氏を変えるときの女のやり口みたいだなぁ。
色恋沙汰の好きな国民性故か、そういうやり方を自然と覚えたのか?
72名無し三等兵:2001/05/17(木) 17:45
>>63
イタリア人達とビジネス上のつきあいある?
あるなら言えないよ、そんな事 口が裂けても絶対に。
そういうモンなんだ、悲しいけどね。
大多数の日本人とは合わないとおもう。
でも 63サソがどうかは知らない(w
73名無し三等兵:2001/05/17(木) 18:00
>>71
激しく同意(笑)
74イタリア軍行進曲:2001/05/17(木) 18:19

なが〜ぐつににているよ イタ〜リア〜イタ〜リア〜
ロォ〜マじ〜だいはつ〜よかった イタ〜リア〜イタ〜リア〜
(以下略)
※「フニクリ・フニクラ」の節でどうぞ
75名無し三等兵:2001/05/17(木) 18:30
おれ、このスレみてからイタリア好きになったなぁ・・・
いいじゃん イタリア・・・
76名無し三等兵:2001/05/17(木) 18:55
>イタリア人は戦友じゃない

・・・というのはドイツの傲慢だと思う。
友達を粗末にするから末期ドイツは各国から見放された。
77名無し三等兵:2001/05/17(木) 18:57
>>76
単に瀕死の盟主から逃げ出しただけのような気も致しますが・・・
78アドミラル・ホルティ:2001/05/17(木) 19:11
悲惨な目に遭わされましたが、最後まで友達でしたよ。
79オットー・スコルツェニー:2001/05/17(木) 22:26
>>78
おっれーはジャイア・・・いやオットー
心の友よ!!お前だけは裏切らないよなぁ、な?
80イタ公:2001/05/17(木) 22:32
ホーホホ、皆さん何を言ってるざますか。
イタリアは第二次大戦戦勝国よ。
ミズーリ号でも連合国として調印したのよ。
国連の旧敵国条項で敵は日独だけ。
私たちは勝ったのよ。
81hatake:2001/05/17(木) 22:34
ドイツで、戦友・・・。

イタリア人は元連合国側に行った場合にも同じ台詞を言うのであろうか・・・。
82名無し三等兵:2001/05/17(木) 22:39
もうイタ公とは組まない、今度やるときはドイツと日本だけでやるんだい。
世界で5年間破壊の限りをつくすから戦争が終わったらゼネコン業者は
大儲けできるよ、それにつられて消費材やらも売れるから閉塞感突破だ
なんだぁ僕達は人口問題と需要創造に貢献してたんだぁ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 00:02
>>80 常任理事国になれなかったくせにー!
84名無し三等兵:2001/05/18(金) 00:02
戦闘に負けても戦争に勝ったイタリアも凄いが、戦争に敗れても、ある意味戦争目的を叶えた日本はもっと凄いと思うのだが。
アジア諸国の独立やら人種平等やら・・・

少なくとも日本が戦争しなければ、これらは叶えられることはなかったろうし。
85名無し三等兵:2001/05/18(金) 00:18
それは戦争目的じゃなくて、お題目だよ
言い出した奴等にとってはタテマエに過ぎなかった
86ZU:2001/05/18(金) 00:20
>>85
 真の戦争目的は、「東南アジアの資源を入手すること」と「自由貿易」と
考えれば、現状ではそれはおおむね達成されていると考えてよいでしょう。
87名無し三等兵:2001/05/18(金) 00:28
>>85
戦争とは、お題目「こそ」が重要なので、
「〜に過ぎなかった」とか行っても無駄です。
88名無し三等兵:2001/05/18(金) 00:34
「民主主義」VS「ファシズム」という構図だってタテマエに過ぎないよ>85
だいたいソ連やら中華民国を抱えている時点で民主主義陣営だなんて言えないだろ。
89風の谷の名無しさん:2001/05/18(金) 00:44
民主主義の対義語が共産主義だと思ってるのか?
9085:2001/05/18(金) 02:06
>>88
俺そんなこといってないんだけど・・・
91名無し接待係:2001/05/18(金) 02:09
まあまあ、みなさん
ここはイタリアスレなんですから。マタ〜リいきましょう。
ささっ、隣の部屋にワインと美女を用意していますから。
9287:2001/05/18(金) 02:10
>>90
いや88氏の言うのは、「一般的な通説」に対してでしょう。
要するに「ドイツもコイツも、お題目なのは一緒」と。
93名無し三等兵:2001/05/18(金) 03:49
バチカンのスイス人衛兵も語って欲しいな。
デザインドbyミケランジェロの萌える軍服に装備は槍。
神の軍隊には火薬は不要なのか。
94名無し三等兵:2001/05/18(金) 05:07
>>91
( ・∀・)マターリしましょう。

ペペロンチーニ食べたくなったんだけど、ペペロンチーニの素が売って無かったんで自作してみました。
何回か試してみて まぁまぁ食べられる様になりました

 そういえば、本当はイタリアにはペペロンチーニは無いとか?
 インドにカレーライス無いのと同じかな?

大鍋に水を張り、天然塩を少し入れてパスタを煮る。
     ↓
パスタがもうそろそろ煮えそうな頃にソースを作る。
     ↓
サラダ油(笑)で、ニンニクをスライスしたものと、擦ったものを弱火で炒める。
     ↓
鷹の爪を細かくハサミで切ったのも入れる。
     ↓
天然塩をちと加えて、醤油で香り付けをする。
     ↓
パスタを絡める
     ↓
(゚Д゚)ソコソコ ウマー
95名無し三等兵:2001/05/18(金) 09:26
>94
なんで「サラダ油」(笑
天然塩はやっぱり岩塩ですか?
しょッ醤油…試してみようっと。
でもそしたらオリーブ油は使わない方がいい?
試してくださいよ、94さん。そして教えてくださ。
96名無し三等兵:2001/05/18(金) 09:47
>>94
バージンオリーブオイル使えやゴルァ(w。
97名無し三等兵:2001/05/18(金) 09:48
>94
ペペロンチーノは日本でいうところのふりかけご飯に相当するものらし。
日本にだって、食堂のメニューにふりかけご飯ってないでしょ?
98名無し三等兵:2001/05/18(金) 09:53
とすると,>>94さんのようなあり合わせで工夫して作るってのは
ある意味正当派なんですね
99一等自営業:2001/05/18(金) 09:59
でもペペロンチーノは旨いよね。
この板は、なんだっけ?・・・・
100名無し三等兵:2001/05/18(金) 10:03
一応みんな知ってると思うけど、伝説の名スレ
『イタリア軍・弱さの秘密』
http://mentai.2ch.net/army/kako/963/963210739.html
101大渦よりの来訪者:2001/05/18(金) 10:39
>94
炒めちゃいけません。
油に大蒜の成分を溶かしこむのが目的なわけですから、
炒めてしまうと大蒜の表面がこんがりになってしまい上手く行きません。
で、この時「黄色い」ほうのオリーブオイルを使いましょう。
近頃はオリーブオイルもさほど高くありません。
間違っても「黒い」ほうのオリーブオイルを使わないように(笑)。

アリオ・オレオはスパゲッティーのみならずイタリア料理の基本だとか。
102名無し三等兵:2001/05/18(金) 11:41
うむ、人間に生まれ変われるなら次はイタリア人だな。
103名無し三等兵:2001/05/18(金) 12:39
ああ,昼をまずい学食で済ませた身にとっては
すげえうらやましいよ,94さん
10494:2001/05/18(金) 13:42

>>95 赤穂の塩ざんす
>>96 オリーブオイル高いのよ(w
>>97 あ、そなんだ。 納得。
>>98 わーいほめられたー (・∀・)
>>99 ぺぺろんちーにマンセー! ここは多分、イタリア軍を語るスレです(w
>>101 なかなか詳しいねー。 ボーナス出たら黄色いオリーブオイルでやってみるね(泣
>>103 パスタ余ったので、今日のお昼はカルボナーラ作って食べましたよ。
105名無し三等兵:2001/05/18(金) 23:26
なんかイタリアスレって立つと絶対メシの話になるよな…
106これ好きなので再録:2001/05/19(土) 01:11
オレの考えるイタリア軍の行動。

 9時      起きる
 9時〜10時  今日何をするか考える
10時〜11時  お茶の時間
11時〜12時  今日やることの準備
12時〜13時  昼飯
13時〜15時  午睡
15時〜16時  お茶の時間
16時〜17時  今日一日を振り返る
17時〜18時  夕飯
18時〜     大人の時間
107名無し三等兵:2001/05/19(土) 01:12
すげぇアンニュイぶりだな。
10895:2001/05/19(土) 01:37
>>94 =104
赤穂の塩! なんと和風ですか。

…なら 油もごま油使いましょうよ。
以前どっかのレストラン(たしか青山)で食べたよ。
けっこううまかった。

ッツーか、WWIIのイタリア兵のイメージってこのスレのせいで
かな〜〜〜〜り マターリ したものになってしまったよ。。。(笑
109名無し三等兵:2001/05/19(土) 12:49
でもイタ飯って美味いよねー。
故 手塚治虫先生も大好きだったとか…。
110名無し三等兵:2001/05/19(土) 15:40
>>108
ごま油...中華風イタリアン
そうすると...共産党。(苦しい)
イタリア共産パルチザンは強かったのかしら?
111名無し三等兵:2001/05/19(土) 18:16
イタリア兵のメシならまだしも、自分のメシの話なら食料か料理板へGO。
112名無し三等兵:2001/06/02(土) 01:48
結局イタリア軍を軍事的に語ることは無理なのか?(藁
113名無し三等兵:2001/06/09(土) 19:40
「砂漠のキツネ」(パウル・カレル 中央公論社)P297
 六月二十八日十七時、第九〇軽師団はマルタ・マトルー攻撃にかかった。
同行は第五八〇偵察大隊、キール戦隊とブリール大尉の第六〇六高射砲
大隊を含む支隊、それにイタリア第一〇、二〇軍団の一部を加えた
第二八八特別部隊。堅固な要塞に残った八〇〇〇名あまりの南アフリカ兵と
インド兵は死にものぐるいに防戦した。
 だが六月二十九日の早暁、銃声はやんだ。敵の戦車四〇台が要塞内部で
破壊され、六〇〇〇のトミーが捕虜になった。良港アレクサンドリアの
最後の防衛拠点がおちたのである。大勝利であった。
 
114九二式曲射歩兵砲:2001/06/09(土) 19:42
イタリー軍は怠け者。
115名無し三等兵:2001/06/09(土) 22:13
徴兵されるならイタリア軍!
116名無し三等兵:2001/06/09(土) 22:42
イタ軍の飯はうまそー。
117名無し三等兵:2001/06/09(土) 22:49
イタリア軍野戦病院を急襲セヨ!
看護婦以外は射殺だ。
118名無し三等兵:2001/06/09(土) 23:23
>117
イタリア映画を見る限り、根性すわってんのは男より女だぞ(藁
119名無し三等兵:2001/06/09(土) 23:44
>>118
督戦士官がデブのおばちゃんで、
「ほら!あんた!いつまでやすんでんの!ここが陥落したら永久に昼飯抜き
だからね!さっさと尻を上げて戦いな!」
とかいいつつフライパンで尻をひっぱたいてたら世界最強の軍隊になるかも(笑)
120名無し三等兵:2001/06/09(土) 23:46
レトルトでカルボナーラ作るんだったらソースに
「とろけるチーズ」を一枚いれましょう。
本場にちょっと近づきます。
121名無し三等兵:2001/06/10(日) 00:37
>>119
で、イタ公は
「マンマー! 俺はやるぜー」
といいながら突撃。
122名無し三等兵:2001/06/10(日) 01:03
飯のためなら
女のためなら
遊びのためなら

ガンバルニダ!
123117:2001/06/10(日) 17:42
そっか、看護婦といっても
デブのおばちゃんかもしれないなあ。両手を腰に置いて
逃げてくるイタリア兵をにらみつけたりして。
124名無し三等兵:2001/06/10(日) 17:46
そういうイタリアのおばちゃんって、若い頃はもの凄い美人だったと
必ず妄想してしまう僕は逆さ吊りリンチですか?
125名無し三等兵:2001/06/10(日) 17:55
各小隊の隊長はおかーちゃん。
隊員は全部その息子たち。後方には女房と、許婚の娘っこ達が…
 こんなのばかりいっぱいいて、出身地域別にうまくまとまってたら、
相当手強いと思う。
126名無し三等兵:2001/06/10(日) 17:56
それはロシアでも適用されます
127名無し三等兵:2001/06/10(日) 18:04
イタリアの戦争映画で、アフリカ戦線で
攻めてくる戦車にたこつぼを掘って決死の作戦をする映画を
見た記憶があります。
ラストシーンは、兵士がたこつぼに地雷を抱えて潜り込み、
戦車が砂塵を巻き上げて近づくところでFINE
日本と「かっこよさ」のメンタリティは似ているのかも知れない。
水中特攻も人気あったんでしょ。生還前提ではあるけど。
128名無し三等兵:2001/06/10(日) 18:12
>>124
そうなるとロシアにも通ずるものがありそうな
129名無し三等兵:2001/06/10(日) 18:24
ロシアのおばちゃんで思い出した。
まったく関係無い話で悪いんだけど、かなり昔のドキュメンタリー番組で
どこか東欧諸国の村で、スカーフ被ったおばちゃんがインタビュアーに
「再びこの土地が侵略されたらどうしますか?」と聞かれると
「これでやっつけてやるよ。ガハハー」と笑って家の中から
ブレン・ガンかチェコ軽機と思われるマガジンが上に装填されたマシンガンを出してきた。
ありゃあ、たまげた。まさにビック・ママといった貫禄でした。
130名無し三等兵の母:2001/06/10(日) 19:05
わかったかい?子供達
皆、女の股から生まれてきたと言う事を思い出して欲しいものです。
  …こらこら、そこの坊や!シェイクスピアなんかしまいなさい!!
131すぐ内乱起きそうだ:2001/06/10(日) 19:18
>>129
すげえ!
アメリカだったら10番ゲージ・ショットガン・ママってとこか
132名無し三等兵:2001/06/14(木) 02:21
イタリア軍は食事にワインを飲むのでしょうか。
そしてパスタはアルデンテにゆでるのでしょうか。
それからコーヒーはエスプレッソなんでしょうか。
食後はグラッパなぞ引っ掛けるのでしょうか。
そのアトは何をするのでしょうか。
133名無し三等兵:2001/06/14(木) 02:32
むろん、大人の時間です
134名無し三等兵:2001/06/14(木) 02:36
やっぱイタリアと言ったら、マフィアでしょ。
イタリア軍人より戦いなれてるっしょ。
135名無し三等兵:2001/06/14(木) 02:37
アメリカ軍は食事にコーラかルートビアを飲みます。
パスタは滅多に出ませんが、あったとしてもゆですぎでマズイです。
コーヒーは出がらしみたいなデカフェです。
食後は砂糖の塊の様なケーキか、チョコレートシロップをかけたアイスです。
その後は街に繰り出して犯罪を犯し、ヤバくなったら基地に逃げ込みます。

・・・イタ公のほうがまともだな(w。
136名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 02:43
そう言えば、ノビーの本で、出典は忘れちまったが、早く終わる
ものの例えで「イタリア人の武勇伝」というアメリカンジョーク
が、あったなぁ。
137名無し三等兵:2001/06/14(木) 03:04
>>57
新婚旅行で夜 ミラノ空港に着いたが、出口に向かって歩いてるとHK MP5を構えた警察?がいてマジ ビビッタ。
連中は何者?
138名無し三等兵:2001/06/14(木) 03:10
テロ対策です。フランスの空港にはファマス小銃を持った警察がいました。
139名無し三等兵:2001/06/23(土) 15:41
age
140名無し三等兵:2001/06/23(土) 15:46
>>136
グルーチョ・マルクスの好きな本は
「イタリア英雄伝説」「イギリス料理の秘奥」「ドイツ・ユーモア小噺」
共通点はどれも薄いこと。
141名無し三等兵:2001/06/24(日) 09:25
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=whis&key=949838477
古い話題でゴメンね。これ世界史版で見つけたんだけどさ、この70,71が
ローマとイタリアを比べて兵士が弱体化した一因かも・・・。
142名無し三等兵:2001/06/24(日) 09:36
>>137
ウィーン国際空港では、兵隊さんがステアMilを抱えて巡回してます。
ただの職員さんでもグロックが標準装備っぽいです。
あやふやな片言英会話で聞いた限りでは、保安上の規則っぽいです。

・・・成田の警備は、「威嚇による予防」の観点で見れば、案外甘い
部類に入るのかもしれない。
143名無し三等兵:2001/06/24(日) 11:50
やっぱラテン系は戦争に弱いのか。独裁者が出ても個人中心だから
「ムッソリーニ?誰があんなのに従うかよ。ぺっ」って感じで。
装備が貧弱にしても日本軍よりはマシだったんだからもうちょっと頑張っても良いのに。
日本兵だったらもっと戦えたはず。古代ローマは共和制(帝政になってからも建前では)だから別
帝国陸軍でも日本のラテン、大阪の部隊はめちゃ軟派で弱かったから
やっぱラテン系=戦争弱 でいいんじゃない?
14445/85式改:2001/06/24(日) 14:19
黒シャツ隊師団 VS 帝国陸軍近衛師団
どっちが勝つ?
145ベンゼン中尉:2001/06/24(日) 14:32
イタリアはポーランドよりも強く、チェコよりも弱い気がするな。
146名無し三等兵:2001/06/24(日) 14:33
>143
ワラタ
147名無し三等兵:2001/06/24(日) 16:57
寝技のうまさはマキャベリ以来?
148名無し三等兵:2001/06/24(日) 17:16
フランスも戦争・戦闘どっちもヘタレだが、どっちがマシ?>仏伊
149名無し三等兵:2001/06/24(日) 20:27
>>143
古代ローマと現代イタリアって同じ民族?
150名無し三等兵:2001/06/29(金) 23:32
>>147
戦後、共和制になるまでイタリア王国のぬしだったサヴォイア家というのが歴史的に寝技ばかりしている。
151名無し三等兵:2001/07/06(金) 14:20
防腐剤投下。
152名無し三等兵:2001/07/07(土) 22:41
防腐剤投下。
153名無し三等兵:2001/07/08(日) 01:55
曳航!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
154名無し三等兵:2001/07/08(日) 02:22
>94
ペペロンチーノの件だが、嘆きのパスタとか貧乏人のパスタと呼ばれてるそうだ。
155名無し三等兵:2001/07/08(日) 02:30
文句無しに戦争に勝ったといえるのはリビア戦争ぐらいだな
156名無し三等兵:2001/07/08(日) 03:16
村上春樹がギリシャ滞在の折に地元の人に聞いた事

「イタリア人は食べる事と女を口説く事意外は熱心じゃない。
あそこへ行って爆弾落として来いって言われたから、
適当にばらばら落としていくだけ。当たりゃしない。

次にドイツ空軍が来た。地表すれすれに爆撃機が飛んできた。
町は廃墟になった。」
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158名無し三等兵:2001/07/08(日) 15:44
>>156
んで?
159名無し三等兵:2001/07/08(日) 15:50
ブルマへの移籍が決まった中田英寿=会見場でチームメイトとともに
http://homepage1.nifty.com/McLaren/news/nakaburu.JPG
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161名無し三等兵:2001/07/09(月) 17:32
イタリアマンセー
162名無し三等兵:2001/07/09(月) 18:53
マフィア同士の戦争なら強いかも
163名無し三等兵:2001/07/09(月) 18:56
リンチ
http://210.155.3.244/mov/gro/rinchi.mpg
首きり
http://www.wonderland.millionserve.co.uk/tqf7/clips/9193uohv/cap017a.mpg
銃殺(女)
http://village.infoweb.ne.jp/~angie/image/mist/movie/kill.mpeg
ボウガン
http://members.nbci.com/bb2gro/g271/fakesnuff.mpeg
オノ
http://210.155.3.244/mov/gro/knife.mpg
電車
http://210.155.3.244/mov/gro/densya.mpeg
ビルから落下
http://210.155.3.244/mov/gro/tobi.mpg

解説:「リンチ」は生きてる男の腕を両サイドから車で引っ張られて、腕が片方とれて
そのまま、車で引きずられます。

「首きり」は、おそらく今まで出てたシロクロのモノの最強バージョンでしょう。
カラー、音付き。

「銃殺(女)」は椅子にくくりつけられた生きてる女が頭を銃で打ち抜かれます。

「ボウガン」は木に縛られた女の腹にボウガンの矢が突き刺さります。

「オノ」は覆面が生きてる男の頭を丸太に乗せて、首を一刀両断します。

「電車」..........................。
164名無し三等兵  :2001/07/09(月) 23:07
日本がイタリアだったらとてもハッピーなのに。
165名無し三等兵:2001/07/09(月) 23:12
>>164
じゃあ今すぐ移民して下さい。

さあ。

ほら。
166名無し三等兵:2001/07/11(水) 03:13
私は移民しました。銃器産業の町、ブレーシアに住んでいます。
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168名無し三等兵:2001/07/15(日) 23:52
age
169名無し三等兵:2001/07/16(月) 00:02
「クレオ物語」か・・・何もかも懐かしい。
170名無し三等兵:2001/07/16(月) 01:44
>>169
「クレオ物語」じゃなくて「クオレ物語」でしょう。
ちなみにデ・アミーチスの原題は「CUORE」―――クオーレ(こころ)
171名無し三等兵:2001/07/21(土) 07:59
カラビニエーリまんせー!
172名無し三等兵:2001/07/21(土) 08:51
どうかんがえてもイタ公のほうが俺たちジャップより人間的だ。生まれ変わったらイタリア人がいいな。
173名無し三等兵:2001/07/21(土) 23:07
イタリア人は戦争は弱いが、犯罪には強い。これ定説ね。
174名無し三等兵:2001/07/21(土) 23:08
>>169
沖田艦長ハケーン
175ジハード:2001/07/21(土) 23:08
まあ、神聖ローマ帝国の末裔だからね。イタリアのコインの図柄はローマ戦士だよ。
176名無し三等兵:2001/07/21(土) 23:11
イタリアは責任回避がうまいよなー。WW1では裏切るし,2ではムッソリーニだけ尻尾切りするしな。
177ジハード:2001/07/21(土) 23:19
ムッソリーニの指導力でイタリア南北の対立が押さえられた。参戦していなければチトーのような名君と呼ばれたかもね。
178名無し三等兵:2001/07/21(土) 23:19
>>175
神聖ローマ帝国ってドイツぢゃなかったっけ?
179名無し三等兵:2001/07/21(土) 23:19
↑そうですよ。
180名無し三等兵:2001/07/21(土) 23:22
バチカンと和解したのも彼ですしね。
>>175 ローマ帝国の間違いでは?
181ジハード:2001/07/21(土) 23:23
首都はローマです。 当時ドイツはゲルマニアとよばれどちらかというと蛮族扱いでした。
182名無し三等兵:2001/07/21(土) 23:39
ドイツ,イタリアは中世の一応の統一があだになって近代国家としての国家統一が遅れたんだよね。ただイタリアが弱いのはラテン気質が大きいのでは?ドイツとくっついたのが不思議なくらい気質が違うような。
183名無し三等兵:2001/07/22(日) 00:41
もともとイタリア人はドイツ人が大嫌いなのでしょう。
この二千年間、アルプスを越えて何度も何度も攻め込まれているしね。
ローマの街なんて何度陥落したことやら。
184名無し三等WAC:2001/07/22(日) 01:42
サミット報道で画面に登場するイタリアの軍と警察関係の
ステキなオニイサン方に激しく萌え!! いや〜ん みんなかっこいいわぁ
えっ?ほんとはヨワイの?  ううんいいのよ おねぇさんそんなの気にしないわ
185名無し三等兵:2001/07/22(日) 02:19
レオンみたいなマフィアのヒットマンが1中隊ほどいたら世界征服できる?
186名無し三等兵