F−117って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
なんで攻撃機なのに、Fナンバーなんでしょ?
しかも3桁。
センチュリーシリーズか?
スターファイターとかの後継機だろうか。

誰か教えて下さい。
2名無し三等兵:2001/05/13(日) 11:14
3それはカワイそう:2001/05/13(日) 15:28
>>2
おれはなぜ「117」かぜひ知りたい
4名無し三等兵:2001/05/13(日) 15:31
5>4:2001/05/13(日) 15:36
そのサイトの説、異論がたくさん出そうだな
6名無し三等兵:2001/05/13(日) 15:44
なぜ偵察機なのにSR-71、と同じぐらいよく出る話ですね
7ちなみに:2001/05/13(日) 15:46
センチュリーシリーズってのは100番台(100〜109)のみです。
8名無し三等兵:2001/05/13(日) 15:49
何で爆撃機ナンバーがB-52やB-58の後でスッキリとB-1になってるのかも知りたいな。
9名無し三等兵:2001/05/13(日) 15:55
エンジンのナンバーの方が疑問
F100の次がF110なの?
10名無し三等兵:2001/05/13(日) 15:56
戦車だってM60の後にM1じゃないか。
そのうちにM4が出てくるかも?
11名無し三等兵:2001/05/13(日) 15:59
シャーマン再登場ですです
12名無し三等兵:2001/05/13(日) 16:01
M3まですでに出ているからなァ
13名無し三等兵:2001/05/13(日) 16:13
米軍関係でM1と言われて各種ヲタは何を連想するか
●戦車ヲタ・・・M1 エイブラムス
●銃器ヲタ・・・M1 ガランド
●軍装ヲタ・・・M1 ヘルメット
●刃物ヲタ・・・M1 バヨネット
●大砲ヲタ・・・M1 155MM砲
14名無し三等兵:2001/05/13(日) 16:21
●特ヲタ・・・M1号
●永野ヲタ・・M1号(えむ子)
15名無し三等兵:2001/05/13(日) 17:23
>>11
メリケン人のえらい人ってセンス無いからなあ。
マジで「シャーマン2」とか付けるかもな…
16名無し三等兵:2001/05/13(日) 19:03
海軍も「アベンジャーU」とか付けそな予感
17名無し三等兵:2001/05/13(日) 19:13
>>6
>なぜ偵察機なのにSR-71、と同じぐらいよく出る話ですね

戦略=strategic
偵察= reconnaissance
別に不思議に思ったことないですよ。
18名無し三等兵:2001/05/13(日) 19:18
SがStrikeだという話があるんですよ。しかもガセではなく。

本来偵察ついでに臨機応変に攻撃も行うという立て前があり、
このためRSという型式番号がついていたというわけです。

確かにジョンソン大統領が演説でふれるまではRS-70であり、
RS-71であったようです。まあ、タイトルとは違う話になって
しまいますが。
19名無し三等兵:2001/05/13(日) 19:57
SR-71の詳しい年表が
http://www.voodoo.cz/sr71/timeline.html

にありますが、A-12で始まった開発はYF-12となり
1964年にRS-70(Recon/Strike)の提案(ただし却下)
がなされ、RS-71として実現します。

そしてジョンソン大統領がこれをなぜかSR-71として発表し、
アメリカの航空、軍関係者のFAQ、定番概出話題となるわけです。
20名無し三等兵:2001/05/13(日) 20:08
タイトルに戻るのであれば、原型となったプロトタイプ(?)が
ハブ・ブルーのコード名を与えられたのは有名ですが、実用モデル
F-117に対して最初に与えられたコード名は「シニアー・トレンド」
でした。

1962年、三軍間の共用性を高めるため、それまでセンチュリー
シリーズといわれる100番台に達していた戦闘機の番号をF-1
からつけ直し始めます。ここでYF-17(のちのF-18)の次の番号
がF-20(タイガーシャーク)であったため、うわさの極秘ステルス機
がF-19に違いないとウワサされ、予想写真からプラモデルまで出回
りました。

なぜF-117になったかはナゾとされていますが、開発側のロッキード
の社内書類には、センチュリーシリーズの続きなのかF-117と記されて
おり、軍もそれを替える必要を認めなかったから、と言われています。

一説にはF-19の名称が一人歩きしたため、その番号を使うのが
イヤになったからとも、国防省の番号付け替え運動に対する
反感からとも言われています。
21名無し三等兵:2001/05/13(日) 20:09
あとFナンバーは実験機では機種にかかわらず普通であり、
それがこれまたそのままついてしまったと言われています。
まあ、ソ連を混乱させるためにややこしくしたとも考えられますね。
22>>19:2001/05/13(日) 20:24
「スカンクワークス」と言う本にSR−71の経緯はかかれていますね。
衝撃波を圧縮してエンジンの吸気に使うなんて恐ろしい設計だし、
機体のチタンは殆どソ連からの輸入で賄ったと述べていますな。
材料に使われてたなんてソ連は気付かなかったみたい。
勿論、大統領が演説で「SR」を「RS」と言ってしまい「大統領に
恥をかかすな」の号令を元に全ての書類の型式を書き直したエピソードも
ありました。
23名無し三等兵:2001/05/13(日) 20:45
>>16
「アベンジャーU」はぽしゃったステルス攻撃機に使われたと思ったが。
24名無し予備役:2001/05/13(日) 20:49
XB−70
格好良いであります。
メチルボラン燃料、なんか
良く燃えそうです。
25名無し三等兵:2001/05/13(日) 21:06
>>22
Mig-25はラムジェット
SR-71はスクラムジェット
26B17G:2001/05/13(日) 21:18
>>20
”ハブブルー”を運用していた、グルーム・レイク基地での、ミグを含めて、
極秘機体を運用していた時のナンバーを流用した。説ですね。

ちゅうことは、3軍統一名称決定後も空軍は、3桁のFナンバーを別運用していて、
どっかから盗ってきたミグやらスホーイやら(ひょっとしたら”経国”戦闘機や”三菱F1,2”も)
には、F114とかF115なんぞという名前が付いてるわけですね。
27G_Tomo:2001/05/13(日) 21:22
>>22
>衝撃波を圧縮してエンジンの吸気に使うなんて恐ろしい設計だし、

「衝撃波で圧縮」でしょう。別に特別な事ではなく、超音速で効率の良い圧力回復を求める機体のインテークでは一般的な構造です。
もちろん SR−71は最もこの効率に留意した機体なのは確かで、超音速ではラムジェットに近い動作を行ないます。
28G_Tomo:2001/05/13(日) 21:37
>>24
 SR−71も点火時に使用しています。緑の炎が見えます。
29G_Tomo:2001/05/13(日) 21:40
>>25
 知ってる言葉を使いたかったの?
30名無し三等兵:2001/05/13(日) 21:42
バルキリーとブラックバードって、用途は違うが、求められてるスペックが似てるんで
いろいろと似てますね。
31名無し三等兵:2001/05/13(日) 21:44
AM11♪ PM7♪(間違いにアラズ)
32名無し三等兵:2001/05/13(日) 21:53
UFOみたいな形してた、F−19萌え(藁

そいや、F−117のテスト飛行中の墜落(?)したときに、マスコミが
「噂のF−19では?」との質問に対して
「我が軍にF−19の型番の飛行機は存在しない」
と応えて明確に否定してたっすねぇ。ナツカシイ
33名無し三等兵:2001/05/13(日) 21:59
ナンバーの話なんで便乗ですが、例えば米空軍や海軍の飛行隊の部隊ナンバー(VF-○○とか○○TFWとか)って
ちゃんと全番通しになってるんでしょうかね?もちろん消滅や改変したものも含めて。
もし違うなら、どういった理由によって命名されてるんでしょうか。
34名無し三等兵:2001/05/13(日) 22:04
>>22
その大統領の演説間違い説がこれまで一般に流布していました。

ところが、演説の前年にRS-70の検討がなされていたときに、
出席していた将軍がRS、つまり偵察のついでに攻撃とは情けない、
もっと積極的なSRにしろ、といって資料を回収し、全部SRに
替えてしまったという話が出てきたのです。

この将軍が大統領の演説草稿にも関わっていたので、おそらく
彼が正式に存在しないSR-71の名称を作ってしまったのだろう、
というわけです。

別ソースからも、大統領の原稿にも最初からSRと記してあったと
いう裏が取れていますので、読み間違い説はどうも間違いのようです。

これは現役・退役軍人、航空関係者が多く投稿する、非常にレベルの
高いAT&SW誌の読者欄に、その将軍の当時の側近からとして投稿された
記事であり、その後も他の読者からもAT&SW誌からも反論がなかった
ところを見ると(いい加減な投稿、記事は容赦なく次号で反論されます)
信憑性のある話だと思います。将軍の名前は出ていません。
35G_Tomo:2001/05/14(月) 03:56
>>34
 そりは初耳、読者欄と言うのが弱いけど、果たして定説に成れるのかな。
36ライフスペース:2001/05/14(月) 04:56
定説といえば、タカハシコージ。
超厨房な発言が懐かしい
37名無し三等兵:2001/05/14(月) 13:25
>>35
とりあえず、わざわざどこの図書館だか博物館だかに、大統領演説の
草稿オリジナルを見に行った人がいて「原稿もSRになっている」と報告
していましたから、少なくともジョンソンの読み間違えが悪い、は
違うようです。

あとはその将軍とっつかまえて(生きてたら)告白させるしかないでしょう(^^)
38名無し三等兵:2001/05/14(月) 13:43
どっちにしてもその場のノリでえらいテキトーに命名されてるって事が解りましたー。
39名無し三等兵:2001/05/14(月) 14:01
おれは原稿の方を、後で修正したんだと思う
どうせタイプ打ちだしさぁ
40名無し三等兵:2001/05/14(月) 14:34
ジョンソン大統領とっつかまえて・・・生きてたっけ?
少なくともボケてるだろな。
41名無し三等兵:2001/05/14(月) 16:27
>>31
黙れ偽インド人
42名無し三等兵:2001/05/15(火) 12:37
117って番号の付け方が、欺瞞とかF−111からの続きかもしれないってのは分かる様な気もするんですけど、なんで攻撃機なのにFって付いてるのかが謎です。
スズメバチみたいに、A/Fとかじゃダメだったのかな。
そういや、ストライク鷲も、用途的にはF/Aって付きそうなものやな。
43名無し三等兵:2001/05/15(火) 12:43
>>42
>117って番号の付け方が、欺瞞とかF−111からの続きかもしれないってのは分かる様な気もするんですけど
こう思うなら、ステルス攻撃機って特殊な機種なのに普通のFナンバー付けるのも
欺瞞の為じゃじゃないか?って思い浮かばない?
44名無し三等兵:2001/05/15(火) 12:44
>>42
F-ナンバーじゃないのは機密保持のためだと思う。
本来ならNight HawkがB-2だったのかも。

そういえばF-15EやF-16はなんでF/A-nnじゃないんだろう?
45名無し三等兵:2001/05/15(火) 12:46
実際、最初はステルス戦闘機、というウワサも流れてたしね。

もっとも、ハブブルーの存在と飛行特性の悪さがわかってからは
攻撃機に話が落ち着いたんだけど、数年でも欺瞞にはなったんじゃ
ないでしょうか。
46名無し三等兵:2001/05/15(火) 12:49
>>25
>>22
>Mig-25はラムジェット
>SR-71はスクラムジェット
 大嘘(藁
どちらもターボジェットが正解。確かに超音速域ではラムジェット的に作動するけどね。
SR-71がスクラムジェット(超音速燃焼ラムジェット)だなんて、どこから来た電波だか。

 しかし超音速念書恨むジェットってすごい誤変換。
47名無し三等兵:2001/05/15(火) 12:58
>>46
嫌なエンヂンだな...
48名無し三等兵:2001/05/15(火) 13:02
半島から日本に吹く強烈な風のことを指します(w
49名無し三等兵:2001/05/15(火) 14:19
たしか、イスラエルから貰ったMig21FがF113、エジプトから貰ったMig23がF114、
ドイツから貰ったMig21MがF115だった気がする
自信はないけど
2,3年前の航空ファンに記事が出ていたんだが
50名無し三等兵:2001/05/15(火) 15:18
>>46
スクラム(Supersonic Combustion ラム)ジェットって、エンジンの
形すらしてませんね。なんか、板に溝掘ってあるだけみたい。もうじき
NASAが無人機でテストをはじめるみたいですけど。
51うんこ:2001/05/15(火) 15:19
F117は強い!!そして美しい!!
52名無し三等兵:2001/05/15(火) 18:23
F117って名前、エンジン型式と欺瞞させるために付けたという説があると思われ
53名無し三等兵:2001/05/15(火) 19:45
おれの勘ではそろそろF117を見つけるレーダー普及し始めと思われ。

まぁ、塗料変えればまだ持つかも知れないが
54名無し三等兵:2001/05/15(火) 19:50
今でも波長を適当に調整したレーダーで探知できます。
ミサイルを誘導できるほどの精度を出すのが難しいですが、
複数のレーダーを用いればそれも可能でしょう。

また、塗料で処理できるのは短波長のレーダー波だけです。
機体形状などで大半を逸らした後、残った部分や迷い込んだ
部分を処理するために使用されます。
55名無し三等兵:2001/05/15(火) 19:56
ミサイルで誘導出来ないのに何故"探知"なの?
56名無し三等兵:2001/05/15(火) 20:03
>>55
距離と方向がわかるから。RADARだし。ミサイルを破片弾頭の
有効範囲まで誘導するだけの精度が出ないだけです。それも
複数使って干渉計にすればおそらく解決可能でしょう。
57某研究者:2001/05/15(火) 20:06
まあUWBも短波も所詮通常のレーダーより探知範囲が大幅に落ちる事は避けられぬが
バイスタティックレーダーよりは探知の確実性が有るのではないのか
(無論バイスタティックレーダーも余程受信地点を大量に配置すれば別だろうが)
短波やUWBのみでも至近距離からの誘導爆弾の攻撃を困難とし
ステルス性を持ったスタンドオフ兵器の使用を余儀無くされ敵の攻撃コストの
高騰を招く効果も有る訳だろうが
(まあレーザーで敵のUWBや短波レーダーを即時に潰すと言う方向性も有るだろうが
 敵レーザーの即時反撃も警戒する必要が有り矢張り敵のレーダーとレーザーを避ける為に地形を利用せねば成らないか)
58某研究者:2001/05/15(火) 20:08
機動力の低いF117では反撃用のレーザーでも使用せぬ限り
UWBレーダーや短波レーダーを使用するミサイルからは逃れ得ぬ訳だろうが
レーダーキャンセラー装備ならUWBや短波も相当程度探知範囲を狭められる訳だろうか
59某研究者:2001/05/15(火) 20:12
高高度爆撃ならレーダーキャンセラーを装備すれば
UWBレーダーや短波に対しても完全なステルス性が保てる可能性も有るだろうが
矢張り確実に探知されるとは限らなく共バイスタティックレーダーが脅威であり
対空レーザーの前に地形を利用せざる負えぬ状況も考えられる訳だろうか
60名無し三等兵:2001/05/15(火) 22:36
わお!おひさ!>某研
61某研究者:2001/05/15(火) 23:07
或いは水平線下や地形の影に潜む敵を攻撃する為に
MAVにミラーを取り付け其処から対空レーザーを照射するか
レーザーを装備する本体よりも
敵のミラー或いはセンサー用のMAVを先に迎撃する事に成る訳だろうか
レーザーを装備する本体の地形の利用と
其れ等のステルス性及びセンサー性能・防御力・物量が勝敗を分ける可能性は有る訳だろうか
62某研究者:2001/05/15(火) 23:22
まあ後は少数のMAVを部隊周辺に配置して敵偵察用MAVを阻止
(無論ダミーも含まれる訳だろうが)
本体は敵のバイスタティックレーダー・UWB・短波レーダーから
逃れる為に極力低空を移動するか
(熱源を発さぬ小目標にレーダーキャンセラーを装備すれば
 バイスタティックレーダーにすら掛からず低空飛行も不要だろうか
 (しかし万一発見された場合敵のレーザーを逃れる術は無いから
  遮蔽物の利用可能な低空を極力飛行するべきと言う事であり
  高高度の移動は偵察用MAV或いはミラーのみと言う事だろうか)
63某研究者:2001/05/16(水) 00:50
ミサイルでの格闘戦はレーザー兵器の配備により無くなり
MAV・UAVを指揮するコンピューターや指揮官の腕と物量・性能が
勝敗を分ける事に成る訳だろうか
64名無し三等兵:2001/05/16(水) 12:27
F−117といえども、直接(光学)照準の対空自走砲等にはステルス機の優位性はないって事でしょうか?

ステスル性を重視しすぎて、形状に工夫を凝らしたあまり戦闘的な機体では無くなってしまった?
65名無し三等兵:2001/05/16(水) 13:08
F-117は音速も出なかったと思いますし、運動性もありません。
昼間、光学照準の対空砲射程距離に捕らえられるとつらい
でしょう。まあ、そんな目的のために作った機体ではないし、
そんな運用もしない、ということでしょう。
66名無し三等兵:2001/05/16(水) 13:28
>>64
>直接(光学)照準の対空自走砲等にはステルス機の優位性はないって事でしょうか?
F-117Aは夜間の出撃が基本。

>形状に工夫を凝らしたあまり戦闘的な機体では無くなってしまった?
戦闘機じゃないんだし別にいいんじゃ?
67名無し三等兵:2001/05/16(水) 20:18
つーか光学照準に優位性があるステルスってどんなんやねん
68名無し三等兵:2001/05/18(金) 14:59
ちょっとあげ
69名無し三等兵:2001/05/18(金) 15:48
>67
ライトを点灯して空に解け込み気味にするとかじゃない?現状の技術では。
迷彩塗装も光学照準に対するステルスと言えるし。
米では歩兵用の光学センサ(チップ?)なんかを開発してるよね。
70名無し三等兵:2001/05/18(金) 15:59
だーかーらー、>>66が言ってるように夜間の出撃が基本なんだってば。
71名無し三等兵:2001/05/20(日) 13:16
今朝読んだAW&STにちょうどYFナンバー話が出てたので紹介しときます。

>>26, >>49 にもありましたが、YF-11Xには研究用に入手したMiGなんか
が含まれてるわけで、YF-112, 113もMiGということがわかっていました。

その中で、YF-113GはMiG-23か、あるいは1970年代のステルス実験用
筐体と言われていたのですが、最近米空軍文書からYF-113Gはどちらでも
ない、新たに設計され、初飛行にまで至った機体で、1993年から1996年頃
飛行テスト中隊に機密裏に配属されていたことがわかりました。

どのような機体であるのか、現在知られている機体のいずれかに関連する
のか、はたまた有人機なのか無人機なのか、など憶測は尽きませんが、
これらについては何もわかりません。

いずれにせよ、YFナンバーというのは奥が深いとゆーか、わけわからん
シロモノのようです。
72名無し三等兵:2001/05/20(日) 14:26
航空雑誌の来月号の特集は71のパクリだろうなぁ
73名無し三等兵:2001/05/20(日) 15:35
>>71
追加しときますと、このYF-113G話は昨年4月の同じAW&ST誌に「YF-113Gは
1970年代の電波ステルス実験用のテストベッドだった」という記事が載り、
その次号(Vol.152 No.16)に「実は関係者の話の間違いで、MiG-23だった」と
フォロー記事が入った物の後日譚なわけです。

その時は、結局MiG-23s-aであり、1970年代末にソ連から秘密裏にネリス
空軍基地に運び込まれたものである、という結論になっていました。他にも
他国から捕獲し、あるいは特殊な方法で(笑)運び込まれた機体は多く、
ソ連機としては、YF-110, 112, 113が挙げられる、としています。これらの
機体番号にこのスレッドのタイトルであるF-117がYF-117として忍び込んで
いたわけですね。

これらの機体はRed Hatsという専門の飛行中隊によって飛ばされ、各種
飛行データを収集していたようです。他に模擬空戦用のRed Eagles中隊も
同じ基地にあるようです。

YF-113の中でも113B, 113Eは確かにMiGらしいのですが、113Gだけは
今回紹介したように、まるで別の機体だったわけですね。

ネリス・っ・て・ば!
74名無し三等兵:2001/05/20(日) 15:37
ネリスに行きたい…
75名無し三等兵:2001/05/20(日) 21:59
>>70
でも、対空砲の有効照準外にいないと落とされるよね。
76名無し三等兵:2001/05/20(日) 23:05
夜間にレーダーなしで命中弾撃てる対空砲があればね。

とはいえ低空侵攻はF-117の任務ではないよ。
77名無し三等兵:2001/05/20(日) 23:07
結局コソボでは落とされてるし
78名無し三等兵:2001/05/20(日) 23:46
>>77
あれは

・ウェポンベイの扉を開いた時にRCSが増加してレーダーロックされてSA
 Mに撃墜にされた

・爆撃に行くのに同じルートを3日続けて通ったため、待ち構えていたSA
 Mがめくら撃ちで発射したミサイルで撃墜された

のどっちからしいね。
79名無し三等兵:2001/05/21(月) 08:34
>>78
そう。侵入高度はAAAの射程外だったらしいから、仮に
対空砲が当たったとしても、まずはSAMで落としてから
の話。
80名無し三等兵:2001/05/21(月) 08:45
>78
アメリカは落ちたF-117の機体回収をやらなかったらしくて、
ロシアがごっそり丸ごと持って帰ったという話があるのですが、
その辺ってどうなんでしょう?
81名無し三等兵:2001/05/21(月) 12:25
カメ虫に似てるとおもわない?
82名無し三等兵:2001/05/21(月) 12:27
>>80
中国が持って帰ってそのために中国大使館を「誤爆」したって
説がどっかにあったな。
83名無し三等兵:2001/05/21(月) 12:41
>>81
ゴキブリだと思われ
84名無し三等兵:2001/05/21(月) 12:42
>>80
やらなかったんではなく、出来なかったんですが、
ロシアに運ばれたというのが定説です。
85名無し三等兵:2001/05/21(月) 21:41
最新鋭機って、必ず落とされたりして、仮想敵国の手の内にあるもんなんでしょうか?
86名無し三等兵:2001/05/21(月) 22:01
>80
確か残骸の一部がコソボの博物館に展示されていた筈です。
コクピット回りだったと思います。
昔、そこの博物館で買ってきたF-117の破片がヤフオクで出てたもので・・・。
87名無し三等兵:2001/05/21(月) 23:01
>>86
それって思いっきりダマされてると思うぞ。
88名無し三等兵:2001/05/21(月) 23:02
>87
売ってるよ。
ただし本物かどうかは・・・。
89名無し三等兵:2001/05/21(月) 23:38
>>88
だから87は本物じゃないってことを言いたいんだろ。
90名無し三等兵:2001/05/22(火) 15:40
でも、ヤクオフはタイムマシンまで売ってるし
91名無し三等兵:2001/05/22(火) 16:35
コソボでのF-117撃墜の指揮はロシア軍が行ったらしい。
対ステルス戦術の確立と機体の回収。
92ぷら:2001/05/22(火) 19:59
ステルスってもともとロシアの科学者が考えたものなんだよねぇ
93UC:2001/05/23(水) 00:01
ところでF-117の後継機を造る計画ないのかね?
F-22とかJSFとか中途半端なステルスじゃなくガチンコステルスの攻撃機。
94名無し三等兵:2001/05/23(水) 02:28
>>93
B-2じゃダメなの?
95G_Tomo:2001/05/23(水) 02:43
 ワイルドウィーゼル・スレにも書いたけど、アメリカはSEADの様な危険な任務は 出来る所から無人機に比重を移してる。
X−45の様なステルス無人機がF−117の後継になるんじゃないかな。
96名無し三等兵:2001/05/23(水) 08:32
>>93
ステルス性ではF-22の方が上でわ?
97名無し三等兵:2001/05/23(水) 08:36
有人機としては、F-22がF-117の後継だと思ったが。
98名無し三等兵:2001/05/23(水) 08:54
ステレス=F-117
ってイメージが焼き付いちゃったからねぇ。
いままで、どこにもない、誰も考えたことのない形状の飛行機って強烈だったからねぇ。
ふつーの(ちょっと未来的)な戦闘機F-22はステレスに見えないってね。

そーユー意味ではYF-23はよかった。美しくないけど。
99名無し三等兵:2001/05/23(水) 10:10
>>98
実際F-22AはF-117Aよりステルス性が低いんだってば。
戦闘機である以上、ステルス性重視だけで作るわけにいかないからねえ。
100名無し三等兵:2001/05/23(水) 10:37
>>97
F-22は純粋に制空戦闘機ですから違いますが(当初の計画では)
ただ将来的にはF-22の生産機数を伸ばしたくて実質後継機になっちゃう
かも。(F-22用の対地攻撃能力の強化ってもう研究開発やってるそうで)
101名無し三等兵:2001/05/23(水) 10:42
>>93
F-117の後継機って無人機に逝っちゃいそうな気がしますが。
(いろいろとヘンテコリンな形の無人攻撃機の想像図が出回ってるし)
102名無し三等兵:2001/05/23(水) 12:24
F−111→F−117
F−14→F22

こういう進化論なんでしょうか?
103名無し三等兵:2001/05/23(水) 12:32
>>102
F-22はF-15の後継機です。
104名無し三等兵:2001/05/23(水) 12:33
>>102

F-15→F-22

でしょ?
105104:2001/05/23(水) 12:33
かぶった。鬱。
106名無し三等兵:2001/05/23(水) 13:18
>>99
なんとなくF-22の方が上かと思ってました。するとF-22の
対地、SEAD仕様(すでに生産内定)はF-15Eの後継ということですね。
107oioi:2001/05/23(水) 13:22
F22そのものがキャンセルの瀬戸際にあるのに…
108名無し三等兵:2001/05/23(水) 13:28
>>107
それは完全な誤解です。説明を要しません。
109名無し三等兵:2001/05/23(水) 13:32
>>108
ブッシュは「F22なんて要らん」と言っているらしいが?
当選したら方針を変えたのかい?
110名無し三等兵:2001/05/23(水) 14:32
>>109
当初の要求数はどうしても無理だよ、の意味でしょう。

今さらF-22は止められません。キャンセルしても後釜が
ない上、これまでの費用をすべて捨てることになります。
常識的にも、現実の進行状況からも、F-22およびJSFの
キャンセルはあり得ません。とっくに帰還可能地点を通過
してます。まだしもJSFの方があり得ますが、結果として
軍用機産業に与えるダメージと費用、時間のロスを考えると
これもちょっと考えられないことです。

ブッシュの一世代飛ばして次の世代へ、のスローガンは
兵器開発のテンポ(20年前後)を考えると、発効する間も
なく次の世代の大統領に替わってしまうものと思われます。
まあ、有人機主体は今回で終わりにしようよ、的な志を示す
発言と思えばいいでしょう。
111ああ、もう落ちるんだが:2001/05/23(水) 14:40
ブッシュは「当初の要求数は無理」ではなくて「F22は費用対効果でみて
実戦配備するべきか疑問」と言っていた
選挙中だけどね
当選直後に、F22やオスプレイ、JSFも含めて再検討を指示しており
そろそろ、その結論が出るころなんだが
オスプレイは、航空ファンによると条件付で存続が決まったらしい
112名無し三等兵:2001/05/23(水) 14:55
リーガンにも、A12をばっさり切った過去があるしなぁ
113名無し三等兵:2001/05/23(水) 14:57
>>111
空軍はF-22死守だし、GAOや議会もJSFの方に目がいってるし
取りあえずF-22は安泰とと思っていたけど・・またまた数減ら
されたし、なんかもうどうなるか分からないね。
114名無し三等兵:2001/05/23(水) 15:01
F-15にF-22のエンジンとアビオニスク移植した性能向上型で十分だ・・・なんて結論が怖いな。
115名無し三等兵:2001/05/23(水) 15:08
>114
実際にはそれで十分
ボーイングも納得するだろうし、JSFをロッキードにやれば
ロッキードも大喜び
全て丸く収まるわな
116名無し三等兵:2001/05/23(水) 15:48
>>115
ユーザーの空軍は納得しないよ。
117名無し三等兵:2001/05/23(水) 15:59
ううむ。117ゲット
118名無し三等兵:2001/05/23(水) 16:24
>>117
それは盲点だったな。
ステルス機能か?
119これも盲点:2001/05/24(木) 13:45
100引いて、オーロラのF19上げ
120いや、これこそ盲点だ:2001/05/24(木) 14:04
俺ならプラット&ホイットニー
「F-119-PW-100ターボファン」上げ
にするが?
121名無し三等兵:2001/05/25(金) 13:22
121って、なんかなかったっけ?
122名無し三等兵:2001/05/25(金) 13:34
>>121
奥の手だが、そうそうは使えないぞ。
http://www.geocities.com/cmcas_miramar/s121b.html
123G_Tomo:2001/05/25(金) 19:16
>>121
コニーがあるぞ、でもってこっちはプロバイダーだ。
124名無し三等兵
VF-124は無い?