1 :
名無し三等兵:
いつ運用開始でしたっけ?
内閣府に内閣衛星情報センター発足
2002年度に 予定されている 政府の情報収集衛星 打ち上げに先立ち、衛星の制御や 画像を分析す
るための 内閣衛星情報センターが 発足しました。
発足式で挨拶した 福田官房長官は「情報源の多元化を可能にし、 政府の情報機能が 大幅に強化され
る」と情報収集衛星の 意義を強調した上で、 関係省庁の連携強化を 求めました。初代センター長に就
任した 国見昌宏氏は、防衛庁で 陸海空の防衛情報を 一元化した情報本部で本部長を務めた 実績を買わ
れて、 抜擢されたものです。
衛星情報センターは アメリカの偵察衛星画像の 分析を行ってきた経験を持つ防衛庁のほか、科学技術庁の 専門家などで 構成されています。今後は施設や組織の準備や、 画像分析要員を アメ
リカに派遣して 訓練を行い、 衛星の運用に向けた 準備を進める方針です。(2日 23:16)
3 :
名無し三等兵:2001/05/12(土) 15:14
また失敗しそうですな
今度は大丈夫です。
5 :
名無し三等兵:2001/05/12(土) 15:49
自衛隊が運用する時点で失敗だと思う。
内閣府にって書いてあるな。
スレタイトルの通りなら失敗すると思うけど、内閣府付けなら判らん
なぜ自衛隊なら駄目で内閣府なら善いんだよ(藁
良いとはいっとらんだろ。運用を弾力的に行える可能性が残ってるから「判らない」
と結論を保留してるんだよ。
自衛隊が持ったら自衛隊の目的以外に使えないだろ?
9 :
ZU:2001/05/12(土) 16:09
>>8 内閣府が持ったら、親中派の議員が「情報よこせ!」って横車を押して
情報だだ漏れってことは考えられないかい?
は?中国を撮影して中国に渡すの?>>ZU
ZU は「内閣府が持つ=首相官邸に本部を置く」とでも思ってると思われ
>>10
そんなイレギュラルな可能性をいま考慮してもな…。
偵察衛星のような重要な情報収集能力を
国のトップたる内閣の下に置くことは当然でないかい?
13 :
ZU:2001/05/12(土) 16:29
>>11 いや、「内閣府」と「内閣」が違うものであることぐらい、厨房でも
理解しているでしょう。例えばね、その管轄する部局である情報センター
が、政治家の理不尽な要求をどれだけ拒めるかってのが心配なんだわ。
「極秘ですよ〜ちょっと見るだけですよ〜」と言って渡した写真が、
いつのまにか他国の手に渡って、「ほほう、日本の衛星の能力はこんな
ものなのか」って知られる恐れがあります。大いにね。
14 :
ZU:2001/05/12(土) 16:32
>>12 もちろんそうなんだけどね。それに伴って情報「管理」能力をどれだけ
強化しているのか…はなはだ不安ではある。
内閣府とは
『内閣機能強化の観点から、
「内閣官房を助けて内閣の重要政策に関する企画立案及び総合調整」、
「内閣総理大臣が担当することがふさわしい行政事務の処理」等を
行うことを任務とする機関』
日本の国家戦略上の意思決定をはかる上で、
総理および内閣にさまざまな情報を提供するのが内閣府。
偵察衛星がここにカテゴライズされてもおかしくはない。
自衛隊の方が内閣調査室より遙かに杜撰だろ。
オウムの子会社にシステム発注してる組織だぞ>> ZU
叩かれてから補足説明するくらいなら最初から人や組織を貶めてかかる発言はしないほうが宜しい
18 :
小泉:2001/05/12(土) 16:38
あなたに心配されなくても平気です>ZU
>>17 そりゃオマエモナーって話だしこの板全部に言える話なので却下(藁
ZU さん、日本の衛星の性能は購入時に明らかになるよ。
現物観なくても解像度を推測する方法はごまんとある(貴方以外の人には当たり前の事だが)。
解像度がばれるのが嫌で内閣府から外すなんてありえないよ
「内閣」と「情報」で思ったんですが
首相官邸のページが小泉になってからめっちゃパワーアップしてますよ。
過去のお粗末な内容と比べると、情報量も利便性も見違えるほどです。
最近は国会答弁もあって、ほぼ毎日更新。
小泉内閣メールマガジンが楽しみ(w
19ってZU ?
23 :
ZU:2001/05/12(土) 17:06
>>19 違います。
>>20 では、その解像度の推測方法について開陳してもらえますか?
それとも有力な書籍を挙げるだけでも可。
24 :
ZU:2001/05/12(土) 17:07
25 :
名無し三等兵:2001/05/15(火) 23:25
ある程度日本の情報収集機能も強化されているということかな。
それにしても、外務省の機密費って本来はHumintに使うやつだったのにねぇ。
26 :
名無し三等兵:2001/05/16(水) 01:08
そんな予算ないよ。
クーデターやれ
27 :
某研究者:2001/05/16(水) 05:45
しかし軌道上のロシアの軍事衛星が遂にゼロと成ったとの報告も有るが
此れはロシアの軍事能力にどの程度影響する訳なのだろうか
(其れで新規のミサイルサイロへの弾道ミサイル移動等が感知出来るのか?
まあ衛星を使用しようと分解され秘密裏に移動される可能性も有る訳だろうが)
28 :
衛星屋:2001/05/16(水) 10:59
今週のニュースによると早期警戒衛星はありますが、
偵察衛星は軌道上にないよーです。>ろちあ
ちなみに自衛隊の偵察衛星なんてありません。
画像情報支援システムつーのはIkonosの受信解析設備です。(^^;
# ま、商用とわいえ大したものなのですが
http://www.spaceimaging.co.jp/
テポドン発射台に新構造物 北朝鮮
コンクリート製 米衛星写真で判明
【ソウル16日=名村隆寛】韓国の聯合ニュースは十六日、北朝鮮北
東部にある弾道ミサイル「テポドン1号」の発射台付近に新たな構造
物が設置された、と報じた。
韓国政府関係者の話として伝えたもので、米国の商業衛星イコノス
が撮影した写真で確認されたという。
同衛星は一九九九年と昨年の十一月にそれぞれ咸鏡北道花台郡舞水
端里にあるミサイル発射台付近の写真を撮ったが、昨年の衛星写真に
は発射台の南東部と北東部に一年前には見られなかった構造物が確認
された。構造物はコンクリート製で縦二十メートル、横十メートルほ
どという。
現場周辺のミサイル組立工場とみられる建物にも追加的な構造物が
新たに確認されている。
韓国政府関係者は、ミサイル発射基地一帯には大きな変化はなくテ
ポドン1号発射(九八年八月)以降、テポドン・ミサイルの開発には進
展はないと分析しているという。
http://www.sankei.co.jp/paper/today/internat/17int003.htm
30 :
名無し三等兵:2001/05/18(金) 01:29
age
31 :
バーナー保守員:2001/05/30(水) 10:48
夏は胸の谷間もくっきり撮影できるのだろうか?
大勲位なかーそねが導入を言いださなかたのは、バーコードが撮影されるからだろうか?
32 :
衛星屋:2001/05/30(水) 14:40
33 :
G_Tomo:2001/05/30(水) 16:10
>>28 スレのタイトルがアレなのですが、内閣衛星情報管理センターの扱う情報収集衛星の事でしょ。
自衛隊による情報アクセスがどうなるのか気になりますが、センターの主要メンバーなのでまあ問題無しか。
ところで2002年打ち上げ予定って事はもう発注は掛かってるのですよね?コンストラクターは何処?
そうだなあ。メンバーは大切だな。
画像の分析屋さんは旧科技庁系にもいる。
だが北あたりの危ない場所に「土地勘」がある
画像屋というか分析屋はほとんど防衛庁にしかいない。
じっさい防衛庁と内調・センターとの連携はかなりタイトだ。
だがそうした要員の数は少なく、技官とIが圧倒的多数。
庁内での地位は高くないというか低い。
内閣府に出向すると、急に待遇が良くなるので喜ぶ人もいる。
今後継続的に監視する地域の地形データベース化が進められるが、
それまでは、いわば「ノン・キャリ」のプロ達に、ほぼ全面的に
依存するところとなる。
もう少し彼らの地位が向上すればいいんだが。
解析・判読屋は時間かければ育つでしょうが、
肝心の「情報」を政策決定者が生かせるかが
南天咽飴なーのねー。
37 :
急募:50名:2001/06/08(金) 11:16
情報提供コーナー(詳細)
入力日時
2001/6/1 19:34:35
1.省庁名
内閣官房
2.連絡先
課名・担当者
内閣情報調査室 内閣衛星情報センター管理部総務課採用担当 〒100−8968東京都千代田
区永田町1−6−1
電話番号(代表・内線)
03 - 5253 - 2111 (代表) 83312 (内線)
メールアドレス
3.必要とする専門知識
衛星地上設備、地球観測衛星等に関するシステム設計、システム運用等に関する専門的知識及び右
に係る経験を有する者
4.配属予定先
内閣衛星情報センター
5.職務内容
衛星管制、受信・画像処理及び運用・情報管理に関わる運用業務
6.人数
50名程度
7.採用予定時期
平成13年度中に採用予定
8.任期
なし
9.人事担当者より一言
(提出書類)
1.履歴書(市販の用紙で可)
2.志望理由をまとめたもの(A4横書)
3.これまでに従事した業務の内容を具体的にまとめたもの(A4横書)
4.上記3の専門知識・経験に関する資料(学会誌、社内報等への寄稿文など)
(選考方法)
一次選考・書類審査、二次選考・面接
(締切)
平成13年6月29日(金)
※応募書類は郵送によりご提出ください。(応募書類は返却しません。)
なお、選考に当たっては、無線従事者等各種資格(特に、第1級又は第2級陸上無線技術士)につ
いても考慮します。
http://www.jinji.mls.ad.jp/support/infor/syosai.asp?PG=337
38 :
名無し三等兵:2001/06/11(月) 10:46
age
39 :
名無し三等兵:2001/06/13(水) 11:16
情報衛星の打ち上げ延期、13日に決定
政府が2002年度中に予定していた情報収集衛星4基の打ち上げが少なくとも数か月程度遅れる見通しとなった。衛星打ち上げに使用する予定のH2Aロケットの開発がずれ込んだのが原因で、同ロケット1号機の試験飛行が失敗した場合、衛星打ち上げがさらに遅れる可能性も出ている。
政府は13日、首相官邸で開く情報収集衛星推進委員会で、打ち上げ日程変更を正式に決定する。
政府は当初、来年秋に最初の2基、2003年初頭に次の2基を打ち上げる日程を組んでいた。ところが、H2Aロケットの前身であるH2ロケット7号機の打ち上げ中止に続き、99年11月には同8号機の打ち上げがエンジントラブルにより失敗したため、H2Aロケット開発計画に大幅な遅れが生じていた。
(6月13日03:08)
http://www.yomiuri.co.jp/01/20010613ia01.htm
40 :
場違い:2001/06/13(水) 12:06
四機打ち上げは決定済とか
やっぱ国産でいくの?
41 :
業界筋:2001/06/13(水) 12:16
42 :
軌道衛星:2001/06/13(水) 18:01
再来年の二月に二機、七月に二機、打ち上げる予定みたいですね。
四機で足りるのですかね?
ないよりましだろ
H2−Aの失敗のリスクもあるだろうから、4機打ち上げられれば
よしとしよう。
45 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 14:50
でもテポドンの打ち上げは事前にわかってたんだし、
4機も何につかうの?
テポドン探知だけじゃないよ。
47 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 18:21
怪しげな国産のロケットで無理して打ち上げずに外国
の実績あるロケットで打ち上げておいた方が安全だと
思うけど。万が一失敗したらロケット計画も衛星計画も
大幅な後退を強いられるだろうから。
48 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 18:23
>>47 今晩12:15からプロジェクトXの再放送見れ。
そんなせりふ吐けんようになるぞ。
49 :
NEMO:2001/06/14(木) 18:51
旧文部省管轄で、既に何機か飛び回っていると聞きましたが。
おおっぴらには出来ないので、気象観測用などとなっているとか。
これって電波かな、やっぱり。
50 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 19:03
>>47 外国製のロケットだと、外国での打ち上げになったりと、
機密の塊である、偵察衛星を上げるのは危険。
それに、偵察衛星は低高度を飛んでいるので、
代替わりが速くて、結構頻繁に打ち上げなくちゃいけないから、
外国に依存する体制では、外国が打ち上げを断ったら、
簡単に、衛星の空白が出来ちゃうから、
いつでも都合がつく自国のロケットのほうがいいよ。
もちろん、自国のロケットが失敗しまくって、
今後も全然打ち上がらないってことは問題だけどね。
失敗続きのH-IIA
日本じゃロケットは好きな時に打ち上げると言うわけにはいかない。
54 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 20:18
H-2はクソ!
55 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 20:22
56 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 20:29
うわ、過去に国産兵器論争で破れた輸入派が
今度は国産ロケットを攻撃しだしたぞ。
57 :
50:2001/06/14(木) 21:06
>>55 なるほど。確かに、こんなへぼい衛星では機密にはならないね。
それに、言われてみれば、日本のロケット打ち上げが可能な時期って
結構限れてたな。
でも、やっぱり一度宇宙に上るといじれない衛星だから、なにか
細工されないためにも、国産ロケットで打ち上げたほうが安全
じゃない?
それと、例えば、将来各国の利益が交錯する状況下で、
既存の衛星が壊れて、急遽バックアップの衛星が必要に
なったとき、自力で打ち上げる能力があったほうが
いいと思ったんだけど。
だって、打ち上げを断られるになるとまずいし。
よかったら、そこらへんおれより知識のありそうな50さん
教えてくれない?
注 あげあし取ってる訳じゃないです。
50先生の仰る事も一理あるのですが、
スケジュール(事業団)の都合と予算の都合、さらに進展が遅れている宇宙開発
への技術的実証等々が御座いまして、やはり国産で打ち上げるほうが
よろしいかと。周辺漁民への補償等々、種子島も維持費が掛かっておりますので。
また、将来にわたりまして「いつでも」諸外国が打ち上げ場を貸して
くれるか、といいますとそうでもない訳でして、国際情勢が緊迫した折でも
計画的に打ち上げられるように国産ロケットでの打ち上げを考えている所です。
申し訳ありません、お名前を間違っておりました。
60 :
50:2001/06/14(木) 21:18
ああ50さんになってる。
自分に聞いてどうするんだ…
50×
55○です。
58>>
さんありがとうございます。
結局、浪漫とメタルカラーオタ以外に説得力のある主張ができないのがナンだよな。
まあ、ヤメロとほざくのはNASDAにNASAの五分の一の予算でも与えてからにしろって感じだが。
62 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 21:40
>>61 >ヤメロとほざくのはNASDAにNASAの五分の一の予算でも与えてからにしろって感じだが。
それは言えてる。
予算規模の割には良く頑張っているよね>NASDA
63 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 22:05
>こんなへぼい衛星では機密にはならないね。
へぼさを隠すのも機密の内です。
盗まれる危険ではなくて覚られる危険です。
64 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 22:17
衛星は機密が多いのは事実だから優秀なのかヘボなのかも判断しかねる
国産だからヘボだと言うのもただの決めつけだしな。
ロケットにしても技術開発は最終的には根気だから、
失敗したからもう止めろというならば
今日の日本の科学技術全体がもっと低レベルだったろうね。
65 :
NASDAしさん:2001/06/14(木) 22:30
>>64 > 国産だからヘボだと言うのもただの決めつけだしな。
日本がいくつこの種の衛星あげてどうなったか知ってる?
防衛政務次官殿:
> スケジュール(事業団)の都合と予算の都合、
> さらに進展が遅れている宇宙開発への技術的実証等々
うち的には迷惑なんです。(しくしく)
>日本がいくつこの種の衛星あげてどうなったか知ってる?
ってさあ、H−2とカッパとじゃあ全然違う話だよ。
>うち的には迷惑なんです。(しくしく)
どうして。再開第一号じゃないし、こういう要求にも答えられない
んじゃあ商業化なんてとても、とても。
67 :
55:2001/06/14(木) 22:37
アメリカが種々の情報を提供してたのは知ってるよね?
仮に日本がアメリカの衛星購入もしくは打ち上げたのんで、
「何か」あった場合、日本はアメリカ離れになるっしょ。
アーミテージのおっさんが言うように、
「我々が提供しているものを多額の費用をかけて云々」
つーことになるわけ。
残念ですが、某社と一部の官僚の都合のいいように進んでいるのが現実です。
そして誰もそれを分かっていない。
アメリカが情報を制限してるのは湾岸の時に経験済みです。
69 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 22:40
> こういう要求
まんぱわー&予算めりこみ。
70 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 22:42
>>68 をいをい、だったらなんで事前にEJIS感展開できたんだよ!
>湾岸の時に
という話です。
要するに、使い分けてくれてるのです。情報を。
>>67 某社と一部の官僚の都合のいいように進んでいるとして、
>>58で述べられているような国産ロケットによる打ち上げの有効性への
反論にはなっていないようだが?
>>72 無論有効性は否定しない。
それより「今ある」システムを活用しろといいたいだけ。
74 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 22:55
技術開発って目先の損得だけでは得難いものがあるしね
開発の過程で膨大な費用費やしても国産技術の開発はそれだけで
その後の国家的な利益と言うのは計り知れない
航空宇宙技術以外の様々な分野にも波及効果がある。
75 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 22:57
> 国産ロケットによる打ち上げの有効性へ
信頼性不定。
不定ったって打ち上げ回数自体が少ないのにね・・・。
77 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 23:01
> 開発の過程で膨大な費用費やしても国産技術の開発はそれだけで
> その後の国家的な利益と言うのは計り知れない
ま、そーゆーレトリックはあるよね。
> 航空宇宙技術以外の様々な分野にも波及効果がある。
日本における具体例を述べよ。[配点:15]
>>73 ここを撮影した、あそこに勢力を傾注しているという情報を外部に出さずにすみ、
アメリカから情報をもらうことになっても、最低限の裏取りは出来ると考えれば、
捨てたもんじゃないと思う。
これが原因でアメリカとの関係が切れるなら、一考の余地はありますが、
>>74 に上がっている側面まで考えると、政治的にはゴーサインがでるでしょう(様々な
分野というのは引っかかる物がありますが)。
>>65 これを奇貨として、予算・人員・打ち上げシーズンの拡大に邁進してください。
とりあえず、打ち上げ料ぐらいは内閣からもぎ取らないと。
80 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 23:02
官僚のふところ。
81 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 23:02
> 回数自体が少ない
だめだめじゃん。(藁
なぜならいつのまにか論点が偵察衛星を自前で打ち上げる事から
日本の宇宙開発にスリ変わってるからだ。
人はこれを「論破された」状態と呼ぶ。
83 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 23:08
なぜ日本の宇宙開発の歴史を張るのかね(藁
それがすり変わってるって事の証明でしょうが(藁
どうせならさぁ、灯台系のヤツのも探して張ってよ。彼らがむばった
んだぜぇ〜(藁
85 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 23:12
って優香、そもそもアメリカの偵察衛星を
受信させてもらえばよかったんじゃないの?
日本>お金そんなにかからない
アメリカ>偵察技術を出さずにすむ
肝心な時に渡さない。
日本のほしい情報とアメリカの欲しい情報は必ずしも一致しない。
国際紛争に関して独自の情報源がほしい。
例えば湾岸の時なんかはアメリカというフィルターを通された情報
では無く真実の情報が入っていればあの醜態は避けられたかもしれない。
受信?
国産兵器の次は宇宙開発かよ
結局、否定派は「国産」が付くものはなんでも否定したいのね
この執念はどこから来るんだ?
89 :
名無し三等兵:2001/06/14(木) 23:36
いたちがい
>>88 コイツは国産否定厨房ではない。
なぜなら今55を説得してる折れがかつて国産否定厨房だったからだ「藁
>>63 やはり衛星は「隠す」必要はある。
「何を日本政府が知っているのか」あるいは
「何を知る能力があるのか」
これらの点はやはりヨソの国に知られるのは不味い。
>>57氏の指摘する「細工されない」ためにも
出来る限り国産システムが望ましいなあ。
とはいえ衛星以外の有用な戦略情報システムもありうる。
ウン千億円もの巨額の経費があるのなら
通信/電子情報傍受や人的諜報といったものに投下すべきとの
意見も十分に成立する。
>>77はそうした意見なのかもしれない。
(もっとも人的諜報や通信諜報に千億単位で金を出せといっても
財務省はぜったいに拒否するだろうなあ。たとえ北のミサイル事件後でも。)
衛星は確かに有用だ。
だが他の情報手段との入念な比較検討をしたうえで
導入して欲しかったような気もするなあ。
衛星導入は、自民・野中シフトで、アッという間に決まったような
印象を拭いきれん。外務・防衛・通産官僚が前々からに準備・調整していたようで
ものすご〜くスムーズに話が進んでいった。
宇宙開発関係者も内閣府も外務省も防衛庁も
皆万々歳のある意味不自然なような部分がある
といえば怒られるのかな?
93 :
名無し三等兵:2001/06/15(金) 17:20
偵察衛星は、「金正日からのプレゼント」だった。
テポドン騒ぎのおかげで、これまで検討することすらタブーに
近かった偵察衛星が保有できる空気が出来上がった。
衛星導入があっという間に決まったのも当然。
ぐずぐずしてこのチャンスを逃すわけにはいかない。
このタイミングは絶妙だったと思う。
現に、世論の反発は、ほとんど無かった。
こんなチャンスは、今後もう二度とないだろう。
今回は、偵察衛星で何が得られるかよりも、「偵察衛星保有を既成事実化」することが
最重要だった。衛星の性能向上も、他の手段とのトレードオフも、あとから検討すればいい。
衛星が国産であることも、今後日本が主体的に情報収集を行っていくことを宣言する
意味で、必要だったと考える。
しかも、打ち上げロケットも国産。宣言としては完璧だ。
これで、少でも役に立ってくれれば言うことは無いんだが…。
まあ、あまり期待せずに待ちましょうや(藁
94 :
DB601:2001/06/15(金) 17:52
>>48 で、久保純子ちゃんのその番組はどうだったんだい??
あの番組って、いくつか見た限り滅私奉公礼賛的お涙
頂戴演歌流修身宣伝でしょ。技術や経営のネタを期待す
るとスカされるじゃないか。
95 :
中止だ(爆):2001/06/16(土) 16:46
http://www.yomiuri.co.jp/00/20010615i513.htm 投資に見合う成果のない宇宙開発は中止と指針案
宇宙開発事業団が行うロケット開発や国際宇宙ステーション建設などの大規模事業について、文部科学省の宇宙開発委員会は、「投資に見合う成果が期待されなくなったプロジェクトは、それまでに使った研究費がどんなに多額であっても中止する」との指針案をまとめ、15日公表した。厳しい財政状況の中、限られた予算で高水準の技術開発を進めるには、成果の見通しとコストを冷静に見極め、思い切った判断をする必要があるとした。国民から意見を1か月間募り、それを反映させたうえで来月正式決定する。
指針案は、同事業団の研究開発について、実施すべきか中止すべきかを決める「評価」の基準や手続きを示したもの。プロジェクトの開始前だけでなく、新たな段階へ進む節目にも、同委員会が評価を行い、「国全体の宇宙開発の方針に沿っているか」「費用に見合う成果を期待できるか」「計画に無理や無駄がないか」などをチェックする。その結果次第では、文部科学相が計画の大幅変更や中止を同事業団に指示する。
「以後のコストと成果の見通しにより厳格に判断する」としており、それまでに費やした予算額に評価が左右されないよう、クギを差した。様々な大型衛星や日本版スペースシャトルの開発、国際宇宙ステーションなどの有人活動など、予算が200億円を超える大規模プロジェクトが、評価の対象となる見込み。
偵察衛星とは関係ない。
速報板に逝ってヨシ!
97 :
名無し三等兵:2001/06/16(土) 17:55
> 「国全体の宇宙開発の方針に沿っているか」
ま、へーわりよーつーことになってますね。
>「費用に見合う成果を期待できるか」
写真とって「どう」するのか怪しいもんです。
>「計画に無理や無駄がないか」
大笑い海水欲情!(爆)
いつから偵察衛星が文部科学省だけの管轄になったんだろうね(はあと
あと、スレ全部読んでレスしようね
> 宇宙開発事業団が行う大規模事業
読んでレスしようね (藁
「宇宙開発に関するプロジェクトの評価指針(案)」に対する意見募集について
平成13年6月12日
文部科学省研究開発局
���宇宙開発委員会では、「我が国の宇宙開発の中長期戦略」(平成12年12月、宇宙開発委員会)を受け、宇宙開発プロジェクトのマネージメントを適切に実施するための評価システムを検討するため、評価指針特別部会を設置しました。
���同部会では、「国の研究開発全般に共通する評価の実施方法のあり方についての大綱的指針」(平成9年8月、内閣総理大臣決定)を踏まえて、「宇宙開発に関するプロジェクトの評価指針(案)」を作成しました。部会においては、宇宙開発プロジェクトに直接関わっておられる方にご意見を伺うとともに、国民の皆様からも広くご意見を頂いた後に、「宇宙開発に関するプロジェクトの評価指針」をとりまとめることといたしました。
���皆様から頂きました意見については、できるかぎり部会の審議に反映していきたいと考えておりますので、是非ご意見をお送り下さいますよう、よろしくお願いいたします。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2001/010605.htm
>>99 >文部科学省の宇宙開発委員会
よく読んでね(はあと
103 :
名無し三等兵:2001/06/16(土) 18:57
衛星のアゲ
104 :
某研究者:2001/06/16(土) 21:13
論非正規戦用で戦場を選ばぬ物であれば
破片の迎撃能力とレーザーを回避する為の機動性能と言う物も
無意味な物とは成らぬ訳だろうが
まあ只現実にレーザー衛星や攻撃用宇宙機の配備は計画されている訳だから
衛星や宇宙機への攻撃手段の無い相手への使用や
敵が攻撃手段を喪失した後で敵上空へ移動させ使用すると言う事なのだろうか
>>93 もう一度テポドンを打ってもらって、日本の田んぼの中にでも落ちてこないかなぁ。
そうしたら、弾道ミサイル開発は無理でもトマホークくらいは護衛艦に搭載できるのに・・・・・。
スレ違いだからsage
>>105 弾道ミサイルは、化学弾頭付けたデポドンが、
児童がぎっしり詰まった小学校にでも落ちない限り
難しいでしょうなあ。
発想が不穏なのでsage
しかしだな、日本に撃つ理由がないぞ。>手歩丼
撃ってしまって、性能がばればれになったら
もう恫喝の道具に使えないし、輸出にも差し障ると思われ。。。
>>107 この前に撃ったのは、結局実績を将軍様に知らしめたかった
一部のセクトの暴走か?
何だったんだ?今考えると?
連中にとってのメリットが分からん。
109 :
名無し三等兵:2001/06/18(月) 13:46
>>108 なんとか50周年記念の祝賀花火っす。
> 連中にとってのメリット
国威発揚のためには国民が飢えても平気な国ですから(哀)
110 :
田中角栄:2001/06/18(月) 17:28
>>109 60年前までどっかの島国も同じだったんでねえ。今でも同じか。
「国威発揚」が「土建業者」になっただけで。
>>95 だから日産が逃げたのか…
111 :
ごーん:2001/06/18(月) 19:44
>>102 で、何で偵察衛星開発が「見直し」の対象になるのかな?
政府の見直しの意向があるんだろうね、公式に。ソース付でな。
・・・無いだろうが(藁
1. 本評価指針の位置付け
���宇宙開発委員会は、宇宙開発事業団の実施する大規模な宇宙開発プロジェクトに関して、文部科学大臣がその進行管理(フェーズアップの可否を含んだプロジェクトの方向性に関する政策決定)を判断する際に助言を行うための評価システムを確立する。
���本評価指針は、主務大臣が定める「宇宙開発に関する基本計画」に基づいて宇宙開発事業団が実施する大規模な宇宙開発プロジェクトに関し、平成9年に策定された「国の研究開発全般に共通する評価の実施方法の在り方についての大綱的指針」を踏まえ、宇宙開発委員会が評価を実施する場合の共通的な考え方を指針として定めたものである。
2. 評価指針の対象
���我が国の宇宙開発においては、宇宙開発推進戦略(イニシアティブ)が、「我が国の宇宙開発の中長期戦略」において記述されている。これを踏まえて、「宇宙開発に関する基本計画」の中で、当面行うべき宇宙開発活動がプログラムとして提示されている。
���さらに、プログラムは、具体的な達成目標と達成時期を定めた複数のプロジェクトから構成されている。
���本指針は、宇宙開発委員会が宇宙開発プロジェクトのうち多額の財政支出を伴い大規模なもので評価が必要であると判断するものを評価対象としている。
(プロジェクトの予算規模が○億円以上を目安とする。)
���なお、複数の宇宙プロジェクトが極めて緊密な連携のもとに実施される場合には、評価の有効性や効率性の観点から、単独のプロジェクトではなく、プログラムの中で連携をもった複数のプロジェクトを一体としたものを評価対象とする。
防腐剤投下
対策投下
----
「H2A」にテロ対策、信頼確保へ秘密保持強化
わが国の次期主力ロケット「H2A」の国際的な衛星打ち上げ市場参入に向けて、
文部科学省の宇宙開発委員会は、ロケット打ち上げに関する安全評価基準を抜本的に
見直し、テロ対策を含むセキュリティー確保の項目を新たに盛り込むことを決めた。
海外の顧客の信頼を確保し、ミサイル開発につながるロケット技術の秘密保持を目指
す。今秋から検討に入り、年内に新基準を策定する。
この問題については、H2AのもととなるH2ロケット打ち上げ当時から、鹿児島
県の射場周辺の海域に国籍不明の船舶が出没して情報収集しているなどの指摘が出て
おり、さらに高度な技術を目指すH2Aでは対策を強化する必要があると判断した。
初めて衛星を搭載する2号機の来年初めの打ち上げまでに基準をまとめたいとして
いる。
基準は、「施設への侵入や破壊」「電波などによる制御の妨害」「情報漏えい」と
いった観点から、想定される危険を洗い出し、打ち上げの際にチェックが漏れなく行
き届くよう必要な対策を類型化する。
(7月4日14:35)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20010704i206.htm
sage
軌道修正sage
118 :
名無し三等兵:2001/07/21(土) 21:02
age
119 :
名無し三等兵:2001/07/28(土) 08:26
情報収集衛星、性能アップへ 来年度研究着手
政府は、50センチ離れた地上のものを見分けられる情報収集衛星の研究に来年度、着手する。文部科学省の宇宙開発委員会部会で27日、内閣衛星情報センターが明らかにした。概算要求に十数億円を盛り込む。06年度にも打ち上げたい考えだ。
同センターによると、まず光学機器の高性能化などの研究に取り組み、順調に進めば03年度ごろには衛星の開発に入る。費用は100億〜150億円を見込んでいる。
情報収集衛星は、03年度に最初の衛星が打ち上げられる。これは1メートル離れたものを見分けられる性能がある。その次も性能は変わらない。
来年度から研究を始めるのは、これに続く衛星で、性能アップのための実証試験をする。
情報収集衛星は、開発中の国産大型ロケットH2Aで上空400〜600キロの軌道へ打ち上げられる。夜間や悪天候時に使うレーダー衛星もあるが、今回研究するのは明るい場所を見る光学衛星だ。(00:26)
増強型ロケット、打ち上げ延期も=追加試験と予算難で事業団(時事通信)
宇宙開発事業団は27日、2004年冬に予定しているH2Aロケット「増強型」の初打ち上げを延期する可能性があることを文部科学省宇宙開発委員会の部会に報告した。信頼性を高めるために風洞試験などを追加する必要があるほか、同事業団の予算が厳しくなる見込みであることが理由としている。
120 :
名無し三等兵:2001/07/28(土) 10:21
>>115 これを機に海自のSEAL部隊を使って臨検を実施すれば
いいのにね。
121 :
名無し三等兵:2001/07/28(土) 11:13
>情報収集衛星は、03年度に最初の衛星が打ち上げられる。
>これは1メートル離れたものを見分けられる性能がある。
>その次も性能は変わらない。
なんだ、民間衛星並みの性能ってことですか。
いつになったら、今のKHやラクロス並になるのかいな。
>>121 今日の読売によると0,5mの解像度にアップさせる研究をするってさ。
123 :
名無し三等兵:2001/07/28(土) 11:17
イスラエルのもそれぐらいだよ。さしあたり早期警戒の役ぐらいには
立つんだろう。高い分解能を得るにはでかい衛星を上げないといけない。
費用が段違いになる。
もちろん技術的基盤も必要だから、まずは1m級で経験と実績を積んで、
予算獲得、スケールアップってのは順当なんじゃない? 情報量も
格段に増えちゃうから収集した情報解析のノウハウも基礎を作っとか
ないといけないしね。
124 :
名無し三等兵:2001/07/28(土) 20:41
分解能1m以上の衛星って要るか?
人間の顔を判別するわけじゃあるまいし。
125 :
名無し三等兵:2001/07/28(土) 20:42
126 :
名無し三等兵:2001/07/28(土) 20:45
>>124 以上じゃなくて以下だろ?(笑)
もし以上なら
「分解能1m以上の衛星って要るか?
万里の長城を判別するわけじゃあるまいし。」
が正しい。
127 :
124:2001/07/28(土) 20:49
あはは、すーまそ
130 :
名無し三等兵:2001/08/02(木) 03:44
早期警戒衛星にはならんね。
131 :
:2001/08/02(木) 06:11
何気に橋龍時代の内調室長だった大森義夫がNECに天下った事はこの件と
無関係ではないな
特注から市販品へ 宇宙開発事業団がコスト減へ衛星実験
>宇宙空間で使う部品を特注品から市販品に切り替え、人工衛星などの
>大幅なコスト削減をめざす実験に、宇宙開発事業団が取り組む。その
>ための実証衛星が完成し、2日、茨城県つくば市の同事業団筑波宇宙
>センターで公開された。
>宇宙用部品は放射線などの影響を受けるので、特別な仕様で製作さ
>れる。コストがかかり、完成までに4〜18カ月かかることが多い。特注
>品を市販品で代用できれば、必要な部品をすぐに調達できる上、
>半導体メモリーのコストは約100分の1、太陽電池では約1000分の
>1以下になると見込まれる。
>同事業団は、どんな市販品が宇宙での使用に耐えられるかを評価
>する基準づくりのため、「民生部品・コンポーネント実証衛星」
>(MDS−1)を開発した。衛星には市販の太陽電池、半導体、
>メモリーなどの電子部品と、その性能を評価する装置、放射線
>測定器を積む。
>今年度冬、国産大型ロケットH2Aの2号機で打ち上げ、宇宙
>放射線の強い領域を何度も通過するだ円軌道上に投入する予定だ。
134 :
名無し三等兵:2001/08/03(金) 04:01
なんか今更って感じがする。この程度の営業努力もして
ないのは防衛産業と宇宙開発事業団くらいのもんだろ。
湯水のごとく使える金があるわけでもないんだから、資金
が無いと騒ぐよりも節約する努力をすべきってのが分からん
ような頭でもないのに。富士重工の一件を思い出したよ。
135 :
名無し三等兵:2001/08/03(金) 04:08
137 :
名無し三等兵:2001/08/05(日) 18:16
部品ごとに要求される仕様をはっきりさせて
業者に競合にかけるのは駄目?秘の部分と
か色々あるだろうけど。
需要が沢山ある建設業でも入札が上手く機能してるとは言いがたい。
さらに数が出ない衛星みたいな事案ではちょっと。
市場で揉まれて価格が下がった後の部品を使えるかどうか
事業団が自分で判断するしかないだろな。
> 市場で揉まれて価格が下がった後の部品
それ以前に宇宙用部品は生産中止になってしまうのである。
140 :
名無し三等兵:2001/08/08(水) 12:38
防衛計画大綱 05年めどに見直し
情報軍事革命に対応 防衛庁首脳・幹部が表明
防衛庁は一日、わが国の防衛力の在り方を抜本的に検討、防衛力整備の指針となる防衛計画大綱を次期中期防衛力整備計画(中期防、二○○六−一○年度)策定前に見直す方針を固めた。防衛庁首脳、幹部が明らかにした。日
米防衛首脳会談で合意した戦略対話の強化や情報RMA(軍事革命)の進展に伴い、従来の戦略、装備体系、組織編成の抜本的な見直しは不可欠と判断。自衛隊による領域警備や大規模災害への対応拡充など新たな役割も盛り込み、二○○五年までに新大綱の策定を目指す。
大綱見直しに当たっては、一九九九年度に日米共同技術研究に着手したミサイル防衛構想の扱いも焦点になる。現在は「研究」段階にすぎないが、専守防衛の観点からわが国独自のミサイル防衛の「開発」「配備」を視野に入れて検討。憲法解釈上許されていない集団的自衛権行使の問題は、政府部内の検討や国会論議の行方を見極めた上で対応する。
現在の防衛計画大綱は、七六年の旧大綱を十九年ぶりに見直し、九五年十一月に閣議決定された。必要最小限の防衛力を保有するという「基盤的防衛力構想」を旧大綱から継承する一方、日米安保体制の強化などを打ち出した。防衛庁はこの大綱を基に中期防を作成し、現在の中期防は○一年度から○五年度までをカバーする。
大綱見直しの背景には、IT(情報技術)革命の急速な進展がある。防衛庁は「戦闘様相に革命的な変化が生じつつある」(○一年版防衛白書)と分析、情報RMAの対応に力を入れている。
同庁がまとめた昨年秋の情報RMAに関する報告書によると、例えば、無人偵察機や偵察衛星などで戦場の情報を収集し、兵員がこれを情報ネットワークで共有し、敵を発見すれば直ちに精密誘導兵器で攻撃することも可能となる。高度情報化し、戦闘能力が飛躍的に向上した小規模部隊に対しては、従来型の防衛戦略や組織編成では対応できず、同庁内で大綱見直し論が浮上した。
大綱見直しではまた、指揮系統の一元化や防衛費の効率化を図る観点から、陸海空自衛隊の統合問題も検討対象となっている。
http://www.worldtimes.co.jp/top/0108/010802.html
モスボール処理(笑)
sage
143 :
名無し三等兵:2001/08/11(土) 22:04
お役所的なデータの処理にならないか心配です。撮影された
データがリアルタイムで各指揮官に届くくらいになるとよい
のですが。
144 :
名無し三等兵:2001/08/12(日) 12:28
2001年8月10日(金) 19時0分
ゲリラ対策、ミサイルなど重視を=概算要求で制服組に指示−防衛庁長官(時事通信)
中谷元・防衛庁長官は10日午後、同庁内で竹河内捷次統合幕僚会議議長らに対し、2002年度防衛予算の概算要求策定に当たり、「厳しい財政事情を踏まえ、一層の効率化のための創意工夫を凝らしつつ、将来を展望した防衛力整備を目指す」との基本方針で臨むよう指示した。具体的には、(1)統合運用態勢の充実と、IT(情報技術)を活用した情報・指揮通信機能の強化(2)ゲリラ対策の強化(3)多国間共同訓練の日本開催など国際貢献(4)情報収集・保全体制の充実(5)弾道ミサイル防衛に関する日米共同技術研究の推進−を重点項目とするよう求めた。
145 :
素人三等兵:2001/08/12(日) 12:32
さすが、元自衛官を少し噛んだ政治家だな。
146 :
名無し三等兵:2001/08/12(日) 12:44
あの人にはどんどん頑張ってもらいたい
147 :
衛星屋:2001/08/12(日) 15:18
148 :
白書age:2001/08/13(月) 12:47
軍事情報の収集
自衛隊は、わが国の防衛に必要な資料を得るため、国外から飛んで来る軍事通信電波や電子兵器の発する電波などを収集し、整理・分析している。
昭和59年度以来、商用の地球観測衛星の画像データを活用して、軍事的観点から他国の基地などについて状況把握を行ってきたが、この画像情報業務を効率化・高度化するため、画像情報支援システム(IMSS:IMINT(Imagery Intelligence)Support System )を整備し、本年3月から、地上局を含めたシステムの運用を開始している。このシステムは商用の高分解能衛星画像(分解能(注4-2)1m級)にも対応したものである。
政府は、1998(平成10)年、わが国の安全確保に必要な情報を収集することを目的として、平成14年度をめどに情報収集衛星を導入することを閣議決定した。現在、内閣官房を中心として、文部科学省などの開発官庁が、この開発に取り組んでいる。防衛庁としては、情報収集衛星を通じて安全保障に資するデータが得られることから、これを導入することは極めて意義があるものと考えている。このため、これまでの画像情報業務を通じて得た解析、システム運用、解析要員の育成などに関する各種知識・経験を活用して、運用組織である内閣衛星情報センターへ当庁職員を派遣するなど、政府としての取組に積極的に協力している。
また、本年6月末現在、海外においては、防衛庁から外務省に出向した自衛官である防衛駐在官46名が、35か所の在外公館で軍事情報の収集などを行っている。なお、このうち、国際連合(国連)日本政府代表部には、本年6月、初めて防衛駐在官が派遣された。
http://www.jda.go.jp/j/library/wp/2001/honbun/at1304010103.htm
大韓航空機撃墜の際の交信を傍受したのも自衛隊だよね
>>149 アメリカが手の内をさらしたくなったから、
証拠として国連に提出させられたのよ。
151 :
名無し三等兵:2001/08/17(金) 17:57
152 :
これ関係あんの?:2001/08/19(日) 19:30
衛星で被災情報収集、新システム2003年導入へ
内閣府は18日、地震や火災、水害などの大規模災害時に、人工衛星を利用して建物の倒壊や土砂崩れなどの被災情報を発生直後に把握できる「被害早期把握システム」を2003年に導入する方針を固めた。システム開発費約2億円を、2002年度予算の概算要求に盛り込む。
内閣府は現在、地震に限って、震度と家屋の木造比率などから人的被害を大枠で推計する「地震被害早期評価システム」を運用しているが、新システムは、地震、風水害や噴火などについて、人的被害以外の被災状況を瞬時に詳しく把握できる。
また、国土交通省や警察庁のヘリコプターが撮影した被災地の映像を関係省庁にリアルタイムで送る現行の「ヘリコプターテレビ・システム」について、ヘリコプターの位置情報を同時に表示できるようにするためのシステム改良費約9億5000万円も概算要求に計上する。
昨年10月の鳥取県西部地震の際、映像で被災状況は確認できたものの、撮影場所が確認できず、被災地の特定が遅れた教訓を踏まえた措置。
(8月18日15:11)
http://www.yomiuri.co.jp/01/20010818ia03.htm
153 :
名無し三等兵:2001/08/23(木) 09:28
宇宙の研究開発後退 ロケット衛星計画中止・延期相次ぐ
宇宙の研究開発が、初めて大きく後退することになった。ロケットや衛星の多くが、
中止されたり延期されたりする。宇宙開発事業団がまとめた抜本的な事業見直し計画が
22日、文部科学省の宇宙開発委員会部会で了承された。相次いだ事故や厳しい財政状
況が強い逆風となっている。
見直し計画は7項目。
1つは、今月末にも初飛行する国産ロケットH2Aがらみ。より重い衛星に対応させ
る「増強型H2A」の打ち上げを、当初の計画より2年ほど遅らせて05年度にする。
ここ数年、ロケットの失敗が相次いでおり、信頼性を高める追加試験が必要だと判断
した。
これに伴って、携帯電話やパソコン通信などに役立つ「技術試験衛星8型」を、増強
型H2Aで打ち上げることを断念。標準型H2Aを使う方法を検討するため、03年度
から04年度へ打ち上げを延期する。
また、衛星どうしの通信技術を実証する「データ中継技術衛星」は、計画されていた
2機のうち1機の開発を中止する。
事業団の予算はこの2年、100数十億円ずつ減額されており、来年度も同程度の削
減が予想される。
ほかの重要プロジェクトを維持するため、異例の開発中止に踏み切る
という。
同じような事情から、月周回衛星「SELENE」の打ち上げを1年遅れの05年度
にする。
一方、国際宇宙ステーションに取り付ける日本の実験棟「きぼう」の2回の打ち上げ
も半年ずつ延期され、04年度と05年度になる。物資を運ぶ輸送船「HTV」の実証
機も、約1年遅れの05年度に打ち上げられる。
米スペースシャトルのスケジュール変更などのため、ステーション全体の建設が遅れ
ているのが主な原因だ。
http://www.asahi.com/national/update/0823/002.html
154 :
名無し三等兵:01/08/26 09:24
まあ計画縮小はイリジウム計画失敗等も影響している訳だろうし
宇宙は余りビジネスには成らない・或いは未だビジネスに成るか
不明確な部分が有るが故の物だろうか
(兎も角其の様な状況で先手を取るのはリスクが有ると判断した訳であり
米国も新型シャトルを開発出来なかった訳だから
スペースプレーン等の技術も10年程は当初の予定より遅れる訳だろうか)
156 :
名無し三等兵:01/08/26 09:41
スパイ衛星ということかな?
あの衛星写真がみれるのかな?
まあ安価な中国・インド等のロケットや円高の影響も有るから
H2Aでさえビジネスと成るかも疑問であり
米国も宇宙ステーションのモジュールをイタリアが作成する等
安いユーロを生かしている部分も有る訳だろうが
まあ偵察衛星はビジネスとは無関係であるから
計画縮小等は無い訳だろうが
弾道ミサイルに応用出来る固体ロケット系統の中止は
果たして将来の核武装に影響を与えるのか否か
宇宙ステーション内部の実験・物質の製造も即ビジネスに成る物は少なく
未だ何がビジネスと成り得るのかを見極める段階である訳なのか
160 :
名無し三等兵:01/08/26 09:54
核武装だけじゃなくて、新技術開発のためにも宇宙事業は存続させるべし。
マジで予算額ふやしてほしいとおもう。
>新技術開発のためにも宇宙事業は存続させるべし
まあ複合技術は兎も角要素技術には独自の技術はどの程度存在するのかは疑問だが
複合技術も技術的に高度で意味の有る物は有る訳なのだろうか
矢張りイリジウムの失敗と米のスペースプレーンの開発遅延が未だ宇宙ビジネスは時期早尚であるとの
印象を持たせたのではないのか
(この前の米の高高度ラムジェット機の失敗等も響いているか?)
まあロケット等はレールガンやレーザーでもう少し安価に打ち上げられないのか
小型の物を少数毎打ち上げ宇宙で組み立てると言う方向性ももう少し考えられぬ訳なのか
兎も角宇宙技術から生まれた高度な要素技術・
或いは複合技術と言うのはどの程度有る訳なのだろうか
163 :
名無し三等兵:01/08/26 10:11
ぼくはさっぱりわからんけどさあ、よくNASAの開発した新技術ってあるじやん?
なんとか繊維とかさ、戦闘機にもテニスラケットにも応用できるタイプの。(京セラなんかね)
ほかにも無人のソーラー飛行機(将来衛星の代用になるかも!?)とか、
F22とか一人乗りのタケコプターのおおきいやつとかさあ、あんなのは無理かな?
しかし要素技術実験機のX−37もX−33・X−34と共に
先頃中止と成った訳でありこれは私も驚きである訳だが
故に最早要素技術にも宇宙技術には余り目新しい物は無いと言う事なのか
(或いはもう少し周辺技術が整ってから開発した方がコストが安く成ると判断した訳か?)
165 :
名無し三等兵:01/08/26 10:25
ODAと公共事業の金でナノテクやNASDAにもうちっとかけてほしいよなあ。
将来の日本の命運は技術革新にあるんでしょ?
しかしX−33の技術が部分的に応用されるとされる
米の宇宙爆撃機は矢張り敵の拠点のステルス対策に対応した物である訳なのか
此れで対ステルスレーダー殲滅後にステルス機が空爆を行う寸法なのか
(ラムジェットでは無くロケット推進の代物の様だが
此れはある意味ロケット爆撃機が実現した共言える訳だろうか)
167 :
名無し三等兵:01/08/26 10:31
桜花はロケット誘導型ミサイルの先駆けとみていいんでしょうか?>>ボー研さん
>将来の日本の命運は技術革新にあるんでしょ?
まあ巨大科学は粒子加速器の様に効果が不明瞭な物も有るから
最初から巨額の資金を投ずるのではなく様子
(つまり意味の有る研究がどの様な物でありどの程度有りそうかを先ず探らせる事が重要だろうが)
を見てからの重点分野への予算増額と言う方向でも良いのではないかとは思うが
まあ宇宙爆撃機も長距離対空ミサイルや対空レーザーを装備する敵には
役立たずだろうし其れ等は持たないが強力なステルス対策を持つ敵への攻撃と
宇宙兵器を保持・使用する事に拠るロシア・中国への威嚇と言う側面が大きいのではないのか
>将来の日本の命運は技術革新にあるんでしょ?
まあ只重要な技術・基礎的技術は米国が抑えるとの政治的取り決めも有る様に見え
技術の優位は当然経済的・軍事的優位を齎し得る訳で其の開発権を米国が容易く譲る訳も無いだろうが
170 :
名無し三等兵:01/08/26 10:38
率直にあのブッシュの空飛ぶレーザー砲は日本でも今の技術でつくれるんですか?
あんなのマジで必要なんじゃないんでしょうか、日本は。
中国の脅威、DF21なんかへの対策用に。
まあ故に秘密研究所でも作り何処ぞの秘密結社の様に
米国を叩き世界の覇権を握り得る技術でも開発すれば良いだろうが
米国や他国も同様の秘密研究をしている訳なら勝利は容易では無い訳だろうが
172 :
名無し三等兵:01/08/26 10:41
>>169 つまり政治力がなければ無理ということですね?
ではどのような指導者が必要でしょうか?
石原氏でしょうか?
日本がアメリカから政治的に独立する必要があるんでしょうね?
>率直にあのブッシュの空飛ぶレーザー砲は日本でも今の技術でつくれるんですか?
>あんなのマジで必要なんじゃないんでしょうか、日本は。
まあ米国やイスラエルでさえミサイルは防げても核テロは防げないと言う事だろうが
矢張り技術の開発権・所有権も重要な物は政治的に決定されていると見るのが
現在の力の世界では妥当な所と言う事であり
其れを解らずに只予算増額を唱えても全く無意味である訳だろうが
(其れを解らずに米国に規制されているかも知れぬ日本の技術開発能力等を議論しても全く無意味であるかも知れぬ訳だろうが)
>日本がアメリカから政治的に独立する必要があるんでしょうね?
まあ欧州の技術開発でさ恐らくえ米国に規制されている訳だろうし
政治的独立は軍事的独立を意味するから現在の日本の技術が
秘密開発されている物を含め米国に劣るなら困難な事だろうが
175 :
名無し三等兵:01/08/26 10:50
そこまでやはり米国の影がおおきいんですね。
では官ではなく民間(京セラ・三菱・宝酒造など)に任せる方針にして、
知的所有権の保護と規制の緩和、総合的情報機関の設立と傍聴活動を促進すれば
アメリカにも及びはしないが決して負けない将来のファウンデーションはできるでしょうか?
やや不安ですが、規制は受けにくいでしょうか?
それともやはりいつものように政府に圧力かけて規制するのでしょうか?
上まあ此れ以上其の話をするのは明らかにタブーに触れる様な気もするし
此所で話すのは止めておきたい訳だが(苦笑
まあ実際各国(或いは各勢力)の秘密研究で如何なる理論が導かれ物が如何なる物が
開発されているかは想像もつかぬ訳だが
177 :
名無し三等兵:01/08/26 10:56
>率直にあのブッシュの空飛ぶレーザー砲は日本でも今の技術でつくれるんですか?
大学のレベルを考えなさい。
MIT,Stanford,CIT,JHU etc.・・・・・・ >>>>>> 糞灯台
178 :
名無し三等兵:01/08/26 10:58
>>177 そんな〜
かなしーこというなよん。
日本の技術もそーとーなもんだとおもうけどなあ。
湾岸でもトマホークの電子技術のほとんどが京セラなんかのものだったっつうし。
古すぎるか・・・
しかし上記の宇宙爆撃機が有人である必要性は有る訳なのだろうか
(ロケット機であるから相当にリスクが有るのではないのか?)
180 :
名無し三等兵:01/08/26 11:06
ABLの基礎のとなるCOILの化学反応の制御は
フェムト秒の世界で、空軍のカネで研究した
人がそれでノーベル賞。
181 :
名無し三等兵:01/08/26 11:07
軍事技術でノーベル賞とはノーベルみたいで皮肉ねん。
182 :
名無し三等兵:01/08/27 19:19 ID:Oc0Lw7BE
183 :
京セラ=京都セラミック:01/08/27 19:25 ID:lYYNxguo
最近、出費多いね〜。
被爆国がゆえに出費が多いと思うが・・・。
184 :
名無し偵察兵:01/08/27 19:27 ID:8N5a8Qvw
何故被爆国ゆえにもう二度とあんなことはゴメンと核武装しないんだろう?
別に核武装論者じゃないけど民族性ってあんだな。
185 :
名無し三等兵:01/08/29 13:18 ID:Ge4Y67bA
186 :
やれやれ:01/08/29 16:42 ID:Ge4Y67bA
大型国産ロケットH2A試験機、打ち上げられる
宇宙開発事業団(NASDA)は29日午後4
時、最新の大型国産ロケットH2Aの試験機1号機
を、種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)から
打ち上げた。2度続けて失敗した初の純国産ロケッ
トH2の改良型で、打ち上げ能力を高めつつ、コス
トを大幅に抑えた。前回の失敗から1年9カ月ぶり
の打ち上げ。午後1時打ち上げの予定だったが、燃
料充てんに手間取ったため、3時間延期しての打ち
上げになった。衛星を積まない試験飛行だが、その
成否は日本の宇宙開発の将来をも左右する。
H2Aは高さ53メートル、重さ約300トン。
1段目に新型の主エンジン「LE7A」を搭載、
電子系統の配線を減らすなどして組み立ての効率化
を図り、打ち上げコストをH2の半分程度の約90
億円まで圧縮した。世界の宇宙ビジネスに日本が本
格参入するための切り札として、期待されている。
今回の打ち上げでは、エンジンの作動や衛星を包
むカバーの分離、衛星の代わりに積んだレーザー測
距装置の軌道投入などの状況を、ロケットからのデ
ータや地上観測で確認する。
エンジンは約30分後に燃焼停止、その10分後
に測距装置を軌道に投入。正確な軌道に入ったかど
うかは、装置が日本上空を通過する30日朝に判明する見通しだ。
NASDAのロケット打ち上げは通算32回目。先代のH2は98年2月と99年1
1月に相次いで打ち上げに失敗。翌年予定していた7号機の打ち上げを中止し、H2A
に絞って開発を進めた。H2Aは00年2月に初号機を打ち上げる計画だったが、LE
7Aの地上試験でトラブルが続いたことなどから大幅に遅れた。
LE7Aは一部の部品に応急対策品を使うこととし、今月25日に打ち上げ日を設
定。液体酸素タンク圧を制御するバルブにトラブルが起き、29日に延期された。この
日も、推進剤などの充てんに手間取り、打ち上げは3時間延期された。
1号機が成功すれば、NASDAは来年初め、試験機2号機を打ち上げ、LE7Aの
性能を確認。続いて、環境観測技術衛星(ADEOS2)を載せた3号機、03年中に
は国内初の情報収集衛星も打ち上げる予定だ。
NASDAと民間会社などとの間での商業衛星打ち上げ契約は、99年11月の失敗
前まで20機分あったが、現在は8機分に減っている。(16:21)
http://www.asahi.com/national/update/0829/016.html
187 :
名無し三等兵:01/08/29 16:43 ID:S95Y3CWw
4時30分頃にクリスマス局は第2段の追跡を完了した。
現在第2段とVEP-2は長楕円軌道(GTO)を飛行中。
VEP-2は第2段とは切り離されないが、VEP-2に載ったもうひとつのペイロード、
レーザー測距装置(LRE)は、4時39分35秒に、高度1863kmで切り離される。
LREの観測で0.2kmの誤差で軌道を決定できる。
188 :
名無し三等兵:01/08/29 16:44 ID:Y3baIxYs
そのH2Aロケットは打ち上げに成功!やったね!!
189 :
和製イージスシステム:01/08/31 12:25 ID:VjhP/89Y
偵察衛星よか、日本版簡易イージスシステムFCS−3はどうなってるの?
全然装備されないじゃん!
190 :
名無し三等兵:01/08/31 12:33 ID:yppSOmz6
191 :
衛星屋:01/09/04 19:44 ID:2mUk3kdw
192 :
海の人:01/09/05 10:25 ID:QwVuquB2
>191
近くの浜辺で泳いだら気持ちよさそうですなぁ:-)
p.s. すいませんメール見落としておりました(^_^;
193 :
衛星屋:01/09/05 12:57 ID:1dp4C7v2
むかーし、酔っぱらって泳ぎにでた某社の人が
土左衛門になったこともあるそーです。(合掌)
p.s. あ、いへいへ(^^;;;
以下、お約束の某国の報道。
----
北朝鮮がH2A発射を非難――「ロケットはわが国を狙ったものだ」
【北京3日共同】朝鮮中央通信によると、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の労働党機関紙「労働新聞」は3日、先月末の日本のH2Aロケット打ち
上げについて「日本反動勢力のロケット発射はわが共和国を狙ったものだ」
と非難した。
同紙は「米国と日本は衛星打ち上げを中止しているわれわれの平和愛好的
な立場を見誤ってはならない」と指摘。「われわれのミサイルは、わが国の
自主権を尊重する国に限っては脅威にならないが、われわれを標的(するかいっ!(^^;)にして危険なミサイル発射に頼る日本やその後押しをする一部の
国にまで寛大さを示すものではない」と警告した。
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/b2o10/m10/20010903eimi134303.cfm
「テポドン」、北朝鮮は「白頭山1号」と命名
http://www.asahi.com/international/update/0907/001.html [コメント]
http://www.kamiura.com/new.html いい機会なので、白東山1号〔テポドン〕の説明をしておきます。
これは間違いなく、人工衛星を打ち上げる運搬用の3段ロケットです。
1段目にはスカッドを改良して射程を伸ばしたノドンを数本束ね
(おそらく3本)て第1段ロケットとします。2段目はノドンミサイル
の本体を使っています。3段目は戦術ロケットなどに使われる固形燃料
を使ったロケットが組み合わされました。そして先端には、サッカーボ
ールぐらいの大きさに、アンテナの突き出た「光明星1号」が人工衛星
として組み込まれました。重量は約45キロと分析されています。光明
星1号の中には、モールス信号を録音したテープレコーダーと、無線発
信機、それに電池が組み込まれています。これが地球の周回軌道を回り
ながら、宇宙から「金日成将軍と金正日将軍を称える歌」の歌詞を、積
んである電池を使い切るまでモールス信号を送信する予定でした。
しかし白東山1号は、地球の引力から脱する第一宇宙速度(秒速約8キロ)
を出せないまま、大気圏で燃え尽きてしまいました。日本列島を飛び越
えたのは当然の話で、人工衛星は地球の自転を利用するために、必ず東
に向かって打ちあがられます。本当は台湾のように赤道近くに土地を借
り、打ち上げ基地を建設するのが良いのですが、北朝鮮の場合はそれが
できません。だから東に打ち上げれば、その方向に日本やアメリカにな
ってしまったのです。意識して日本上空通過を狙ったわけではありませ
ん。
このロケット発射実験は、事前に中国やロシアを経由して、アメリカに
伝えられていました。中国やロシアのICBMの発射と間違われないた
めです。日本のイージス艦が日本海で待機したり、アメリカのミサイル
追跡艦やミサイル実験の情報収集機が日本近海〔上空)に待機していた
のはそのためです。アメリカのミサイル実験情報収集機は、日本海上空
を加速中の白東山1号から、微弱な電波(モールス信号)が発信されて
いるのを受信しています。(軍事用なら自らが電波を発信することはあ
りません)しかし日本列島を通過したあたりで、その信号が消えたと報
告しています。その時の速度も第一宇宙速度にははるかに及ばなかった
ようです。しかし北朝鮮には光明星1号の失敗を確認する方法がありま
せん。北朝鮮はモールス信号が受信できないので、行方不明の光明星1
号を探すために、数日後に長距離レーダーを作動させたら、再び北朝鮮
がテポドンの発射実験をやる兆候が現れたと大騒ぎになりました。
以上が、テポドン騒動の真相です。先日、私にメールをくれて、「テポ
ドンはミサイルですか、人工衛星ですかか?」を質問してきた方、返事
が遅れてすいませんでした。これでよろしいでしょうか。図は北朝鮮百
科事典に掲載された白東山1号。朝日新聞より。
ところで光明星1号の図はありませんか。光明星1号(中国の人工衛星
第1号とそっくり)も結構笑えます。
----
http://spaceboy.nasda.go.jp/lib/rockets/h_iia/G/xh_iia_1_001.jpg あ、こっちだ(すまソ)。
http://jongil.3nopage.com/memorial/quang.html
195 :
anonymous:01/09/07 13:57
>>194 コピペにマジレスするのもなんだけど、テポドンが大騒ぎになったのは
日本列島を飛び越えたというより、無警告で打ち上げられたことによる
んだが。
神浦って、小山内さんの弟子を自認するにわりにはあまりに大ボケだな。
196 :
名無し三等兵:01/09/07 19:29
テポドンってミサイルでしょ?
ロケットのつもりじゃないはずだけど。
クリントン政権下のアメリカでは北朝鮮を慮ってかロケット説を唱えたが、
これに対し日本政府は頑としてミサイル説を撤回しなかったのは記憶に新しい。
197 :
名無し三等兵:01/09/08 17:34
>>194 朝日新聞がソースの情報を信じるほどうぶではないが、仮に事実としても
ないしょでロケットを打ち上げておいて、ミサイルと世界中に誤認されても仕方ないな。
なにが国威発揚なんだか。。失敗を恐れたのだろうが、最悪の結果になり世界に対する
印象も悪化したのは自業自得。おかげで、偵察衛星が導入できた日本政府は、珍しく
うまく立ち回ったね。
198 :
名無し三等兵:01/09/08 18:09
北朝鮮は見苦しいんだよ。
独裁犯罪国家の癖に普通の国になろうとしてさ。
何が白頭山だよ。あんなのテポで十分だ。
どうせNATOコードもテポドンのままだよ。
200 :
名無し三等兵:
(・∀・)200get!