対艦ミサイル、魚雷から逃れられますか?★戦闘艦★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
一発喰らえばオワリの、装甲のない現代戦闘艦。
かわせますか?
2名無し三等兵:2001/05/11(金) 10:30
実際、現代海戦による艦船の消耗率ってどんなだろうね?
3名無し三等兵:2001/05/11(金) 10:36
高機動でかわす!
三次元機動してでもかわす!!
4:2001/05/11(金) 10:49
対艦ミサイルは迎撃すればよいが、
魚雷はどうやってかわす?
撃たれたらオワリか?
5名無し三等兵:2001/05/11(金) 10:51
SSM8発搭載した船同士打ち合ったら、命中率1/8でも双方全滅だ。
6名無し三等兵:2001/05/11(金) 10:54
>>4
爆圧を利用して飛ぶ
7名無し三等兵:2001/05/11(金) 10:54
結構消耗率高いね
8名無し三等兵:2001/05/11(金) 10:56
どっかマトモな現代海戦しろよ!!
イスラエル海軍はしょぼしょぼ
9名無し三等兵:2001/05/11(金) 10:58
デコイ発射!
10名無し三等兵:2001/05/11(金) 11:04
魚雷は撃たれる距離まで近づけないのが吉。
111:2001/05/11(金) 11:14
>>10

ナルホドね・・・
あとはちかずかれたらデコイか
12名無し三等兵:2001/05/11(金) 11:20
ミサイルがファランクスetc.で落とせるなら
魚雷も落とせそうな気もするが、これって素人考えですか?
13名無し三等兵:2001/05/11(金) 11:22
今は艦体から強い電流を海中へ放電しているので
魚雷は近付いただけで誘爆します。よって魚雷は当たりません。
14名無し三等兵:2001/05/11(金) 12:01
電磁バリアですか。ネタにしてもひねりがないな。

魚雷を落とすには、今のところ魚雷しかありません。撃破に必要な
十分正確な位置探知と、十分な運動エネルギーの保持が水上プラット
ホームからは不可能だからです。

基本的な回避方法はこれまで書かれているとおりデコイです。
15名無し三等兵:2001/05/11(金) 12:05
あ、そういや一応機銃で沈められるんだけ>魚雷

でも雷撃深度が深いとだめ・・・ってこれ大昔の話か・・・。
16名無し三等兵:2001/05/11(金) 12:06
>魚雷を落とすには、今のところ魚雷

これマジ?
17まあ。:2001/05/11(金) 13:51
あたりゃあ何とかなるだろうが、あたるのか? 魚雷 VS 魚雷
18名無し三等兵:2001/05/11(金) 13:58
>>17
当たらんような気が・・・
魚雷が向かってくる側に爆雷で弾幕ってのはどうだ?
19名無し三等兵:2001/05/11(金) 14:21
本気か!?
20名無し三等兵:2001/05/11(金) 14:27
>>16
カウンター魚雷はマジで開発されました。戦略原潜タイフーンの
自衛用として、だったかな? 詳細や配備の有無は知りません。
マジだよ。

米軍については
http://ftp.fas.org/spp/military/docops/defense/97_dtap/weapons/ch100306.htm
の3.6.3.1章にAntitorpedo torpedo、つまり対魚雷用魚雷が
登場します。

もっとも1999年の米軍備配備小委員会
http://commdocs.house.gov/committees/security/has068200.000/has068200_0.HTM
では、これからの手段となっていますから、実戦配備は先の話でしょう。
お金がある人は、詳しい資料、

http://library.northernlight.com/AA20010328070003462.html?cb=0&sc=0#doc
を買ってください。

ついでにデコイの写真。
http://www.felcorp.com/prod_tcm.htm
21名無し三等兵:2001/05/11(金) 14:40
海江田に相談してみれ
22名無し三等兵:2001/05/11(金) 14:44
文字が嫌いな方のために。
http://www.onr.navy.mil/sci_tech/atd.htm
に対魚雷魚雷のイラスト。

また、すでに販売されている魚雷にも対魚雷用として
使用可能、という能書き付きのものがありました。
http://www.dcnintl.com/fiches/fich29b.htm

今日はヒマだわ。
23名無し三等兵:2001/05/11(金) 14:54
初歩的な質問で恐縮ですが、艦艇から装甲がなくなったのはどういった経緯から
でしょうか?
24名無し三等兵:2001/05/11(金) 15:01
あと、ロシアのウダロイ級に搭載されているUdavシステムは
直径30cmのロケット弾を使用して、潜水艦や魚雷に対抗する
らしい。これが魚雷の来る方向に爆雷発射して・・・に相当
するもんだと思う。
25名無し三等兵:2001/05/11(金) 15:05
自分が沈まないのか?それ
26名無し三等兵:2001/05/11(金) 16:01
ager
27名無し三等兵:2001/05/11(金) 16:48
>>23
一般論としては弾頭性能が上がりすぎたため、装甲が意味を無くした
大和なみの装甲でも1発で抜ける通常弾頭が出現したため
装甲での防御をあきらめ、回避する事を優先
結果的に装甲の薄い艦ばかりになった
28名無し三等兵:2001/05/11(金) 17:07
>>27
大和型でもというのはちと大げさでは(通常弾頭で)
29名無し三等兵:2001/05/11(金) 17:35
それにしても2ch軍事板住人って
魚雷の評価が高いなぁ
以前も「ホーミング航空魚雷は
対艦ミサイルよりはるかに役に立つ」
みたいなスレ立ってなかったけ?

ホーミング魚雷もソナーで見つけ次第
避けるなり、デコイを使うなりできるのではと思ってまう。
30名無し三等兵:2001/05/11(金) 17:50
>>29
大和も武蔵も最期は魚雷による浸水で沈んだ。もし爆弾だけだったら
沈められなかった可能性もある。

対艦ミサイルはレーダーで正確な位置を捉えることがある程度できるし
対抗手段も
・艦載機で迎撃(米軍のみ)
・誘導装置妨害(ジャミング、チャフ散布)
・艦隊防空戦闘(スタンダードが主)
・個艦防空戦闘(シースパロー、CIWS、RAM)
とかなりある。

でもホーミング魚雷の場合はスピードはS(A)SMに比べて遅いものの
目標よりは遥かに高速で回避は難しい。しかも高速で逃げれば逃げるほ
どノイズを発生させてしまう悪循環にもなる。
31 :2001/05/11(金) 17:59
じゃあ、航空ホーミング魚雷が
ろくに使われないのはなぜに??

というか、この話をつきつめると
潜水艦vs空母機動部隊というところに
行き着きそうな予感。
32名無し三等兵:2001/05/11(金) 18:03
>>31
射程が短いからさ
33G_Tomo:2001/05/11(金) 18:09
 50・60年代は戦術核の使用が前提とされてたから、装甲が無意味化した一面がある。
34名無し三等兵:2001/05/11(金) 18:10
>28

作ろうと思えば作れるよ。只、今の戦闘艦にあれ並の装甲が無いから、ハープーン
にそこまでの能力が与えられていないだけ。
35名無し三等兵:2001/05/11(金) 18:12
>>33
確かにフネは耐えられるかもしれないが
人間が爆発時の高速中性子や放射線に耐えられんね。
36名無し三等兵:2001/05/11(金) 18:12
弾頭がでかくなれば、推進部、燃料もでかくなる。
必要以上の破壊力を持たせる必要がなかっただけ。

ソ連系の対艦ミサイルは、でかいのがあるね
アイオワ級対策?
37名無し三等兵:2001/05/11(金) 18:13
西ドイツの魚雷艇が対艦用有線魚雷を装備していたり、フォークランドで
タイガーフィッシュを使わず、旧式の無誘導魚雷が使われたところを見ると
水上目標に対する誘導技術には何か難しい物があったのかもしれない…
38名無し三等兵:2001/05/11(金) 18:16
>>36
空母機動部隊用でしょう。
高速で射程がえらい長いのが特徴。
あんなので飽和攻撃食らうのが米軍の悪夢であったから
イージスシステムを作ったんでしょう。
39名無し三等兵:2001/05/11(金) 18:17
>飽和攻撃食らうのが米軍の悪夢

海自もね
40名無し三等兵:2001/05/11(金) 18:21
>>36
だいたい弾頭が1トンあって。マッハ4くらいで飛んでくる
そんなのが100発以上飛んできたら確かに悪夢だ…

レッドストームライジングであったなあ。対艦ミサイル飽和攻撃で
米機動部隊壊滅って場面が
41 :2001/05/11(金) 18:22
マリアナ沖海戦を見る限り
潜水艦>空母機動部隊

当時の日本海軍がドイツ海軍と海上決戦したら
日本が負けそうだ(w
42名無し三等兵:2001/05/11(金) 18:22
至近距離で破壊するとかえって被害拡大するからタチが悪い。
43名無し三等兵:2001/05/11(金) 21:56
旧ソ連のラムジェット魚雷シクヴァルって、実際に使ったら有効なのかな。
44名無し三等兵:2001/05/11(金) 22:02
ミサイルの中に魚雷を入れて、敵艦に近づいたら魚雷を切り離す
って兵器はないんですか。素人考えですが。
45ZU:2001/05/11(金) 22:03
>>44
 アスロックみたいなの?
46海の人:2001/05/11(金) 22:08
>>44
 カプセルに入った魚雷を沈めといて、フネが近づいてきたらリリースして
あぼーんというのはあります。
 でもミサイルに魚雷いれるのであれば、そのまま突っ込んだ方がよさそうな(^_^;

>>45
 ASROCは調停を間違えると、空中で分解します(笑)
 こうなると大抵訓練魚雷は着水の衝撃で破壊されるか、あるいは起動せずに
そのまま海のもずくになってしまうのでありました。
 で発射艦は責任とって土・日も捜索、と:-p
47名無し三等兵:2001/05/11(金) 22:30
>44

 ロシア製でSS-N-14、SS-N-16。対潜用だが
、ロシアの短魚雷は45cmと昔の航空魚雷の規格な
ので対艦攻撃能力も有るとされてた。

 当初は、CIWSや短SAMの射程外で魚雷にな
る対艦ミサイルだと思われていた。
48名無し三等兵 :2001/05/11(金) 23:32
あげ
49名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:37
>>31
魚雷は巨大で重い弾頭です、ミサイルにとっては。ちょっと100KM
飛ばすってわけにはいかないシロモノ。

一方、潜水艦から発射される魚雷は致命的です。だからこそ
空母艦隊には攻撃潜水艦から駆逐艦に至るまで、巨額の開発
運用費用をつぎ込んだガードが付いてるんです。

魚雷を有効距離にワープさせる魔法ができたら、世界の
艦隊構成は根っこから変わりますよ。
50名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:39
あと、魚雷はデリケートな(比較的)装置ですから、
ミサイルのような乱暴な扱いしたら着水、即壊れるでしょう。
51名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:40
あと魚雷は信管の調整が微妙
52名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:42
ええ、シクヴァル(スクヴァル?)はラムジェットではありません。
ラムジェットはラム圧が発生する、つまり超音速で有効になる
システムであり、また海水は燃焼源となりません。

あれはロシア得意の流体力学の産物であり、西側、あるいは
日本軍事読み物の語彙には相当するものがありません。
本当にすごいものだと思いますよ。実用性はともかく、
あれをプロトにせよ動かせる設計技術というものは。
53名無し三等兵:2001/05/12(土) 22:30
シクヴァル喰らったらニミッツもイチコロだろうな・・・
54名無し三等兵:2001/05/12(土) 22:34
日本の魚雷には、有人操作で、戦犯のジジイどもを乗せて特攻させるというのはどうでしょう?
高齢者問題もイッキに解決。
55名無し三等兵:2001/05/12(土) 22:38
>>54
回天ですね。
これも結構脅威だったというし。
56ニミッツ:2001/05/12(土) 23:00

 攻撃は最大の防御、対艦ミサイルを撃たれないように、先に敵基地に
トマホークをぶちこみ、敵艦隊にはJASSMを雨霰と
撃ち込むまでよ。
57某研究者:2001/05/13(日) 01:18
確かに中国のキロ級からのシュクバルは脅威だろうが
有効射程である艦隊から10kmの距離には接近困難であると言う事か
58名無し三等兵:2001/05/13(日) 01:41
魚雷って速度が遅いんだから、
何らかの迎撃システムはできないもんか?
59名無し三等兵:2001/05/13(日) 01:52
あれだ
WW2でアメリカは両用砲で魚雷を迎撃していたというような話を聞いたような
60名無し三等兵:2001/05/13(日) 15:03
age
61名無し三等兵:2001/05/13(日) 15:13
>魚雷って速度が遅いんだから

ロシアには時速90kmを超える魚雷がたくさんありますですです
62名無し三等兵:2001/05/13(日) 15:16
>61

マジで!!?
63名無し三等兵:2001/05/13(日) 16:12
1953年の時点ですら、RAT-52 450mmロケット魚雷は70ノット、
すなわち130キロ近い速度を出していましたから。シュクバル
(Schkval)はJane'sに拠れば200ノット、時速370キロとされています。
64名無し三等兵:2001/05/13(日) 16:17
ゆっくり進むのは電池式ホーミング魚雷だけと言ってもよい
65名無し三等兵:2001/05/13(日) 16:19
問題はこのような高速度ではキャビテーション(気泡の発生)
と乱流のためソナーが使えず、有効な誘導ができないという点です。
最終段階で高速度に切り替えるか、逆に最後の部分で速度を
落として誘導しないと、なかなか当たらないように思います。
66名無し三等兵:2001/05/13(日) 16:19
戦闘艦より速度の遅い魚雷sage
67名無し三等兵:2001/05/13(日) 16:23
WWUの無誘導の魚雷だって結構命中したんだから、問題ないのでは?
68名無し三等兵:2001/05/13(日) 18:10
WWIIクラスの戦闘やってたら沈められちゃいますからね、現代では。
標的も商船ではなく、足の速い、機敏な軍艦ですし。

母艦からなんとか有線誘導するか(ケーブルが技術的に問題ですが)
標的近くまで慣性誘導して、そこからレーザーレーダーを使うか・・・

はたまた、おっしゃるとおり、乱れ撃ちでしょうか・・・
69名無し三等兵:2001/05/13(日) 19:15
魚雷から少し話が外れますが、超音速(水中の音速に対して
さえ)潜水艦の話ってーか夢が載ってます。原理はシュクバルと同じ。

http://www.newscientist.com/features/features_224813.html

やはり盲目状態で進むことになるのでしょうが、まあ今の
原潜だってフルスピード時には前見えてないっていうし・・・
70名無し三等兵:2001/05/13(日) 19:18
水中音速は1500m/secだから音速のマッハ5にあたる、
水中で1500m/secを超える速度で進む水中航行物体っていうのは
ヲーバーテクノロジーなのでは?
71名無し三等兵
>>70
その通りです。まあキャビテーションを利用することで
抵抗を減らせると言っても、やはりかなりの抵抗がある
でしょうから、あくまでも仮想上の話でしょう。とはいえ、
水中に水のない空間を作り上げ、高速でそれを維持するという
発想はすごいですね。