イゼルローンを陥落させる方法教えてくださいませ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キルヒアイス
難攻不落とうたわれているイゼルローン要塞をどうやって陥落させればよいかお教えください
2水みみず:2001/05/09(水) 22:57
下らん事で盛り上がれるのだね馬鹿な軍オタは
3名無し三等兵:2001/05/09(水) 22:58
ヤン・ウェンリーだけどなんか質問ある?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=989401379

できいてみれば?
4名無し三等兵:2001/05/09(水) 22:58
俺も銀英伝は好きだけど、ここにスレッドを立てちゃ駄目だ!
叩かれないうちに早く逃げな。
54:2001/05/09(水) 22:59
>>2を入れ忘れてたよ。
6ヤソ:2001/05/09(水) 22:59
僕と同じ無血開城をえらべば?
7政軍分離名無しさん:2001/05/09(水) 23:01
デススター作れば?
81:2001/05/09(水) 23:01
考えたんだがどう考えても陥落できん・・ううむ・・
9名無し三等兵:2001/05/09(水) 23:01
ガイエスブルク要塞をぶつけて見ては如何でしょう?
10名無し三等兵:2001/05/09(水) 23:03
ドラエもんを連れて来なさい
話しはそれからだ。
11名無し三等兵:2001/05/09(水) 23:05
ちょっとまじで考え込んだよ^^;;;
遠距離からの一斉大量ミサイル攻撃はいかが?
12名無し三等兵:2001/05/09(水) 23:06
んなもんヤマト+沖田で十分さ・・・・・。
13名無し三等兵:2001/05/09(水) 23:10
んなもん亜光速まで加速した小惑星を大量にぶつければそれで終わり
真珠の首飾り攻略と同じだ
14名無し三年兵:2001/05/09(水) 23:10
>>12
シュルツ率いる冥王星艦隊の大型爆弾で十分だろ。
15名無し三等兵:2001/05/09(水) 23:13
簡単さ、フェザーンを攻略すれば要塞としての意味が無くなります。
16名無し三等兵:2001/05/09(水) 23:15
とりあえず「スモールライト」を照射。
17名無し三等兵:2001/05/09(水) 23:17
無視する、それが一番。宇宙に回廊なんて存在しないからね(笑
18名無し三等兵:2001/05/09(水) 23:18
とりあえず「タイムふろしき」をかぶせてみる。
19名無し三等兵:2001/05/09(水) 23:20
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
20名無し三等兵:2001/05/09(水) 23:24
>宇宙に回廊なんて存在しない
そうじゃそうじゃ。
Winゲームの銀英伝は2次元宇宙でまいったまいった。
宇宙は3Dなんだから避けて通れるはずじゃ。
海外ゲーム「HOMEWORLD」のような3D宇宙戦でやってほしかった。
21名無し三等兵:2001/05/09(水) 23:27
フォースと共にあらんことを
22名無し三等兵:2001/05/09(水) 23:32
食後には紅茶を飲む。
23児玉源太郎:2001/05/09(水) 23:33
俺に聞きなさい。
24名無し三等兵:2001/05/09(水) 23:33
マジレスしちゃうけど、指揮系統が違うといえど同じ要塞内に同格の司令官が
ふたりもいるって事本当にあるの?
どちらかが上になるとか、さもなくばふたりを統括するさらに上級の司令官がいるんじゃないですか?
25水みみず:2001/05/09(水) 23:34
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
26旅順の場合:2001/05/09(水) 23:38
>>24
うる覚えだけど、
旅順方面軍司令官:ステッセル中将
旅順要塞司令官:スミルノフ中将
一応ステッセルが上官(人事権などを握る)も
やはり仲が悪かったようで。

ちなみにこの二人の上官はクロパトキン大将で、
奉天に司令部を置いていた。
27名無し三等電波兵:2001/05/09(水) 23:39
>>19 >>25 コピペうざい
28水みみず:2001/05/09(水) 23:40
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
29名無し三等電波兵:2001/05/09(水) 23:42
コロニーレーザーで最大出力照射すれば穴くらいあくかもしれない。
30名無し三等兵:2001/05/09(水) 23:48
>>20
三次元機動はヤンや、ロイエンタール等の一流どころでないと出来ません(藁
31名無し三等兵:2001/05/10(木) 00:25
ふん
32名無し三等兵:2001/05/10(木) 00:27
なんでもぶっ壊しちゃだめで占領しなきゃならないらしいぞ
あと占領が目的なので通り抜けちゃだめらしい
いろいろ大変なんじゃのぅ
33名無し三等兵:2001/05/10(木) 06:33
水攻め
ウププププ、
あのね、
あのね、
ウンコをね、
ウンコをね、
ウンコをねん、
投げつけちゃうの、
ウンコを、
ビチャって、
ウンコを。
35名無し三等兵:2001/05/10(木) 07:26
↑シネ
36名無し三等兵:2001/05/10(木) 09:12
ウンコ萌えアゲ。
37名無し三等兵:2001/05/10(木) 16:42
>旅順の場合

しかも無能な媚び系臆病者の名前が「フォーク少将」だったかな。
38名無し三等兵:2001/05/11(金) 00:08
age
39名無し三等兵:2001/05/11(金) 00:28
敵国首都を攻略した後、無血開城を迫る。
40名無し三等兵:2001/05/11(金) 00:30
>>13、14
トールハンマー忘れてないか?
41名無し三等兵:2001/05/11(金) 00:38
>>29
移動の問題があるでしょう。
銀河鉄道列車砲を提案。
メーテルに頼め。
42名無し三等兵:2001/05/11(金) 00:40
銀英伝は、加藤直之の艦船デザインに人気があるんであって、小説はクソでしょ。
43名無し三等兵:2001/05/11(金) 00:44
売れ残りの惑星破壊ミサイルで…
44ボラ―連邦べムラ―ゼ首相:2001/05/11(金) 00:44
わが軍の誇る機動要塞より、MBH砲発射!!!!!!
>>1
銀河帝国は宿敵だから絶対に加佐ね―よ!!!!
45名無し三等兵:2001/05/11(金) 00:46
>>44
こんな奴らに負けたアリゾナ萎え。名前が悪いよな。
46名無し三等兵:2001/05/11(金) 00:47
・ボラー連邦のブラックホール砲で液体金属層をどんどん剥ぎ取る。
・出撃してくる艦隊は地球艦隊の拡散波動砲で迎撃。
・新型デスラー艦のハイパーデスラー砲とヤマトの波動砲を打ち込んで

イゼルローン要塞撃破!!
47名無し三等兵:2001/05/11(金) 00:49
>>45
せめて名前がウォースパイトだったら…
48名無し三等兵:2001/05/11(金) 00:58
空間騎兵隊とローゼンリッターってどっちが強いの?
49裸の大将:2001/05/11(金) 01:00
こ、古代と兵隊の位はなにかな・・・。
50名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:00
空間騎兵隊、ゼッフル粒子が充満していても平然と発砲しそうだな
51名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:02
格闘になったら圧倒的にローゼンリッター有利。
52オーベルシュタイン総参謀長:2001/05/11(金) 01:03
>>46

そのような軍事協力関係は
各国の政治体制からみて不
可能と思われ(w・・
53名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:04
銀河中心殴り込み艦隊投入

又は宇宙怪獣誘導特攻自爆戦術で
54名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:05
>>48
じゃあ新型デスラー艦のメカ兵隊とローゼンリッターでは?
55名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:05
>>50
まあ知らないからね。ゼッフル粒子なんて

でも真田さんはお見通し(藁
56名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:06
ミラージュナイトのライトナンバーだけでもガッチリ占拠できるよ?
57ヤン=ウェンリー元帥:2001/05/11(金) 01:07
そういやボラ―連邦軍の第1艦隊と第2艦隊と第8艦隊
以外の艦隊は何処に逝った?(マジで)。
58名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:08
>>52

ベムラーゼもデスラーもラインハルト皇帝を認めんだろう。
敵の敵は味方ということだ。
59名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:08
>>54
デスラー戦法で直接乗り込みだ!
60名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:09
岸和田博士なら陥とせるだろ、恐らく
「こんなこともあろうかとぉぉぉ!」
61名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:10
あれはドメル戦法だよな。
どう考えても。
62ラインハルト:2001/05/11(金) 01:10
>>58

銀河帝国に2人も3人も覇王は要らない。
だから絶対潰す。
63名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:10
>>57
完結編冒頭での説明だと・・・
異次元から出現した別の銀河と銀河系が衝突し、銀河系中心部は
壊滅的被害を受けた・・・
とのことなのでガルマンガミラスもボラーもほぼ全滅。
64名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:12
クラーリンはだめかな?
65真田志郎:2001/05/11(金) 01:12
>>60
そんなこともあろうかと、登録商標して置いたよ
66名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:12
ゼッフル粒子ならまだしも
要塞内に毒放射性ガス流されたらどうしよう…
67地球連邦政府首相:2001/05/11(金) 01:13
>>63

つまり銀河はわれら地球人類で独り占め
できたのか。それはいいはなしだ(w
68真田志郎:2001/05/11(金) 01:13
>>66
膨大な体積だけに難しいんじゃないの?
69大渦よりの来訪者:2001/05/11(金) 01:14
オーベルシュタインは飼い犬一匹でイゼルローンを落としたぞ(笑)
70名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:15
>>69
はあ?
71大渦よりの来訪者:2001/05/11(金) 01:16
なんかのアンソロジー参照……つーかネタ知らない人のほうが多いか。
72名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:17
>>69

同人誌でエイリアンVの犬寄生型エイリアン
兵器投入したってネタか…で、放置プレイ
73名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:19
アクエリアスを要塞にぶつけるってのは?
74名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:20
ボラ―連邦軍宇宙軍一個艦隊Vs自由惑星同盟軍宇宙軍一個艦隊ガチンコ勝負
希望。?隻Vs10000隻。さあどちらが強い?
75名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:23
ドラえもん
1.もしもボックスで 「もしもイゼルローン要塞が、味方に寝返ったなら?」
76名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:26
>>74
同盟軍の司令官がヤンだったら負けないだろうね
(勝つといっているわけじゃない)
ボラーの将軍馬鹿ばっかだしね
77ボラ―連邦ボーエン首相:2001/05/11(金) 01:30
>>63

ん?位置的に我がボラ―連邦中枢星系群は銀河中心部からは
大きく外れていたぞ。ガルマンガミラス滅亡はマジで笑えた
!ってゆーか3割程度しか支配してないのに「銀河帝国」と
はこれ以下に?自由惑星同盟軍の潜入破壊工作部隊ウザイ!
78ど−でもいいが:2001/05/11(金) 01:34
>>76

ボラ―連邦軍ミサイル艦(宇宙イージス艦)萌え。
ボラ―連邦軍の一個艦隊って何隻???まさか10
00隻以下ってコトは無いだろ。領域の大きさが自
由惑星同盟や銀河帝国と同一規模だぞ。
79名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:40
>>78
フネの大きさがぜんぜん違うぞ
ヤマトの世界では全長500m以上の戦艦は新型デスラー艦くらいだ

しかし銀英伝の世界ではそれが標準戦艦のサイズだ・・・
80名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:42
>>77
でもボラーは壊滅したの!
といってた<完結編冒頭
81名無し三等兵:2001/05/11(金) 02:13
バスターマシン3号を使う
82名無し三等兵:2001/05/11(金) 03:20
>>79
白色彗星から出てきた長巨大戦艦は確か、全長2km以上だったような。
83名無し三等兵:2001/05/11(金) 05:35
エルトリウム一隻で楽勝でせう
84名無し三等兵:2001/05/11(金) 06:02
イデオンソードで真っ二つ。
85名無し三等兵:2001/05/11(金) 06:33
1個基幹艦隊あれば楽勝。
86名無し三等兵:2001/05/11(金) 06:35
グランドキャノンで一撃。消滅。
87名無し三等兵:2001/05/11(金) 06:38
おとうさんに頼む。
88名無し三等兵:2001/05/11(金) 06:55
いつの間にか勝利している天才戦術家ヤン・ウェンリー、マンセー!
萎え萎えな戦術が炸裂する銀河英雄伝説マンセー!
89名無し三等兵:2001/05/11(金) 06:55
>82
以前なんかで超巨大戦艦は日本列島なみ
都市帝国はアメリカ大陸程度の大きさと
読んだ記憶がある
90名無し三等兵:2001/05/11(金) 07:04
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ヤマトTTで都市帝国が海に(太平洋?)着水した記憶がある。
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
91名無し三等兵:2001/05/11(金) 07:07
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< そしてヤマトが海中から攻撃したのだが、都市帝国は海底に着底していなかった。
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
92名無し三等兵:2001/05/11(金) 07:09
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 海底までの深さを5〜6千メートルとしても、都市帝国の直径は1万メートルくらいでは?
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
93名無し三等兵:2001/05/11(金) 07:27
バルキリーvsワルキューレはどうよ?(笑)
コスモタイガ−2なんかも…
94名無し三等兵:2001/05/11(金) 07:48
スパルタニアンの方はともかく、ワルキューレノの存在意義は?
ワルキューレで戦艦を撃沈した、って描写は読んだ事が無い。
95名無し三等兵:2001/05/11(金) 07:54
>>94
戦艦を沈めに来るスパルタニアンから戦艦を守る
96名無し三等兵:2001/05/11(金) 08:05
て−か戦闘機1機に沈められる戦艦/巡洋艦に萎え。
97名無し三等兵:2001/05/11(金) 08:07
>>96
といってもありゃ戦闘機っつーより艦上攻撃機だ(w
98名無し三等兵:2001/05/11(金) 08:55
イゼルローンを陥落させる方法。

先ず一兆トンクラスの小惑星or固化した流体金属を100個以上用意し、
ワープエンジンを取り付け、イゼルローン要塞近辺に移動させる。
12個のワープエンジンで、40兆トンものガイエスブルク要塞を
移動させたのだから、この程度の事は、造作も無い筈だ。
次に、大艦隊による、要塞に向けての大規模なミサイル攻撃をし、前方のあらゆる障害物を排除。
そのすぐ後に、移動させた一兆トンクラスの巨大物体100個の内、
10個以上をイゼルローン要塞に向けぶつける。
第一波は、当然の事ながらトールハンマーにて撃滅されるだろうが、
第2撃の為のエネルギーを充填している間に2波3波と間断なく
イゼルローンにぶつければ、容易く落ちるものと思うのだが、如何だろうか?
(実は対抗策も考えてあるのだが・・・・・)
9998:2001/05/11(金) 09:05
スマソ、>>13の方が既に仰っておられましたねぇ(^^ゞ
100名無し三等兵:2001/05/11(金) 09:12
やはり質量兵器最強か・・・・
101名無し三等兵:2001/05/11(金) 09:19
空間兵器があればそれの方が最強(笑)
102名無し三等兵:2001/05/11(金) 10:32
戦術的には間違っていないと思うが、イゼルローン要塞つぶすために
国が財政的につぶれてしまうだろうな。
103名無し三等兵:2001/05/11(金) 10:35
漏れは、イゼルローン作った時点で、よく財政破綻しなかったと感心するぜよ。
104名無し三等兵:2001/05/11(金) 10:36
>>98
ヤンが要塞の指揮官だったら難しいかもね。
ルッツやロイエンタールが司令官でも難しいかも。

イゼルローン回廊には偵察艦隊や偵察機がうようよいるんで
秘密裏にことを運ぶのは難しいとおもわれ
105名無し三等兵:2001/05/11(金) 10:38
>>103
何十年もかけて作っているし、作ったのは専制国家だったし
106名無し三等兵:2001/05/11(金) 12:01
>>103
ついでに
同盟でも要塞を作る案があったが
そんな事に金を回すなら艦隊の強化に金を回すことにしたらしい
107名無し三等兵:2001/05/11(金) 17:08
>>94
スパルタニアンと、ワルキューレじゃ大きさが違いすぎ
使用法も違うと思われ..
108名無し三等兵:2001/05/11(金) 17:21
>>107
でもガツンガツン空戦してたぞ…
109ラーゼラー:2001/05/11(金) 17:21
>89
それはコバルト文庫での表記です。都市帝国はアメリカ大陸並、
超巨大戦艦は日本列島ほどと書いてあります。
その後の設定では都市帝国の直径は15kmと言うことで決まった様です。
110みんつくん:2001/05/11(金) 17:33
イゼルローン回廊の反対側から、リン・ミンメイの歌を流す。
「ぷ・・・ぷろとかるちゃあぁあ」
111名無し特務曹長:2001/05/11(金) 18:23
イゼルローンを陥落させる方法。

スパイを送り込む、そのスパイは帝国で軍人になって、一生懸命働いて
出世して、遂にはイゼルローンの要塞司令官に就任する。
そうなればあとは何でもやり放題。

しかし、彼が出世するまでの間ハイネセン側は味方であるはずの人に殺
されまくる必要がある、これがこの作戦の欠点。
112名無し三等兵:2001/05/11(金) 18:24
>>111
貴族に取り入っていれば、後方にいられるから
問題ないと思われ
113名無し三等兵:2001/05/11(金) 19:32
孫乾に金100もたせて送りこむ。

たぶん、大丈夫。
114名無し三等兵:2001/05/11(金) 20:25
話はそれるが、
銀英伝よりガンダム(F91までのもの)のほうが
はるかに面白い(銀英伝を駄作とは言わんが)
のは俺だけだろうか。
(創竜伝は糞糞だけど(笑)。)
115名無し三等兵:2001/05/11(金) 20:32
やっぱ樺太の拡散無限粒子砲でしょ!
ワープ光子魚雷という手もあるぞ!
・・・鬱だ
116名無し三等兵:2001/05/11(金) 20:35
ワープできるなら、要塞内部に直接魚雷ワープさせりゃいいじゃん
117名無し三等兵:2001/05/11(金) 20:39
>>114
戦闘はガンダムのほうが派手だからね。
銀英伝は戦闘そのもののおもしろさはほとんどない
(ローゼンリッターぐらいか)から、ああいった迫力を求めるとえらい地味な話だ。
ただ、登場人物の多彩さでいうと銀英伝のほうが面白い。
ガンダムも登場人物は多いけれどキャラクターのタイプでいうと、
帝国軍タイプのキャラがメインで、同盟軍タイプのキャラは少ない。
ヤンに相当するキャラについてはまったく出ていない。
(ラインハルトや、オーベルシュタインみたいなタイプはいっぱい出てきたが・・・
そういえば、キルヒアイスっぽいキャラというのもあまりいない)
同盟軍と比べると、ガンダムのキャラは敵味方とも情緒不安定なやつが多すぎるような
気がします。
118名無し三等兵:2001/05/11(金) 20:40
>>116
>>115の世界ではそれはすでに使われてますが?
もっとも転移させたのは爆発物ではなく笑気ガスでしたが。

銀英の世界ではワープによる敵内部への侵入はできませぬ。
それができるのは「無責任艦長」の世界観、
だから>>115は「鬱だ」なんて言ってるわけで。
119名無し三等兵:2001/05/11(金) 20:45
司令官がヤン・ウェンリーなら陥落させる方法は簡単じゃないかな?

トールハンマーの射程距離内に展開させた戦艦・揚陸艦部隊の間に多数の一般市民
を乗せた無防備艦艇を配置する。イゼルローンにコレを通信で教えれば、甘ちゃん
のヤン・ウェンリーは絶対にトールハンマーを打てない。
逡巡してる間に戦艦と揚陸艦でイゼルローン要塞内の突入。

いくら、ローゼンリッターと言えど絶え間無くやってくる陸戦隊にはいつか力尽きる。

まぁ、超卑怯でラインハルトが許可するとは思えない作戦だけど。
120名無し三等兵:2001/05/11(金) 20:47
>>118
勘違い。 はずかしぇー 逝ってくる。

すまん>>116
121名無し三等兵:2001/05/11(金) 20:55
>>119
>まぁ、超卑怯でラインハルトが許可するとは思えない作戦だけど。
それと、そんなことをしてしまうと、反帝国意識が高まって、
その後の政治に影響がでるので、オーベルシュタインさえ同意しないと思う。
122名無し三等兵:2001/05/11(金) 20:58
近くにバーサーカーの営巣地作ってひたすらラッシュ
123名無し三等兵:2001/05/11(金) 21:49
>>98
結局小説中でがいしゅつなアイデアなんだよね。

ラインハルト&ヤン「ガイエスブルグぶつけりゃいいじゃん」

で。拠点を破壊ではなく、占領する為に攻撃するからそれは出来ない。と
(天才(w)2人以外は考えてる訳だ。)
完全に壊れちゃったら占領も出来ないしね。
シトレ元帥は半壊するくらいならいいやって、無人艦ぶつけてたけど
124名無し三等兵:2001/05/11(金) 21:58
まじさ,軍事オタクあつまっても結論はでないか・・・
125123:2001/05/11(金) 22:03
>>124
陥落の意味に破壊を入れてイイなら結論は既に出ている。

「大質量の何かをぶつけろ」
126名無し三等兵:2001/05/11(金) 22:06
核爆弾
127名無し三等兵:2001/05/11(金) 22:13
どうせ要塞内にも民間人はいるんだから、
艦隊で取り囲んで逃げられないようにして
「小惑星ぶつけるぞ、ゴルァ」でいいんじゃない?
128名無し三等電波兵:2001/05/11(金) 22:13
要塞の物資備蓄量はどの程度のものなのでしょうか。
秀吉が三木城攻囲戦のときに使ったような、交通を遮断して
兵糧攻めにする作戦を採用した場合、何ヶ月くらい持ちこた
えることができるの?
129123:2001/05/11(金) 22:14
レーザー水爆で一部に穴空いてたね。
そこから進入しようとしてたね>対ガイエスブルグ戦

前にフォークとかが、ミサイル大量攻撃で装甲抜こうとしてたし。
130名無し三等兵:2001/05/11(金) 22:16
イゼルローン内の家族・関係者を探し出し、
降伏するまで見せしめに殺していく。
131名無し三等兵:2001/05/11(金) 22:18
>>128
原作読んでくれ。
要塞への補給線を断てるような「地形」じゃないのよ。
132123:2001/05/11(金) 22:30
>>127
当然駐留艦隊で阻止を図るだろうね。包囲される前に。
出来るかどうかは防御側の国力の問題になるね。
アムリッツア以前なら大規模な増援が来るからよほどうまく秘密裏に準備しないとね。
同盟滅亡後だと、ラインハルトがそんな勝ち方は嫌と言い出すね(w

>>128
相当持つとは思いますが。
戦闘なしで包囲してるだけだと年単位の可能性もありかな。
133名無し三等兵:2001/05/11(金) 22:30
アントニオ猪木がガウン一つを羽織って、ボンベ一つで重金属の海の飛び込んで
そのまま居住区に突っ込んで、

だー!

っで落とせるよ
134123:2001/05/11(金) 22:34
>>131
艦隊戦で、攻撃側が優勢になって防御側が要塞内に押し込められれば補給自体は困難。
この場合回廊内でも背後に回るくらいなら不可能では無いかな。
135名無し三等兵:2001/05/11(金) 22:42
>>134
問題は、その包囲陣をはたして維持できるかってとこだろうな。
要塞砲の射程が案外短かったとしても、
敵領域側に布陣することになる艦隊は
「首都星系からの敵増援」と「要塞艦隊の残存勢力」の
ふたつの艦隊を敵に回すハメになるわけで、それってあの世界では必敗パターンだし。

結局一番楽なのは、フェザーン経由で回廊の両方をおさえることなんだよなあ。
136名無し三等兵:2001/05/11(金) 22:43
つ〜か、ある程度自給自足が可能じゃなかったけ?
イゼルローンは
137一体さん:2001/05/11(金) 22:43
それでは、将軍様。
イゼルローンを屏風から追い出してください。
私がこの縄で捉えてみます。
138名無し三等兵:2001/05/11(金) 22:44
>>122
バーサーカーはあとの処分に困るからなぁ…
139名無し三等兵:2001/05/11(金) 22:46
簡単な話、イゼルローンより大きな要塞を建造して運んでこれば良い。
140名無し三等兵:2001/05/11(金) 22:49
イゼルローンの前で、裸のおねいちゃんに舞い踊らせる
中の連中が出てきたところをつかまる。
これで再びイゼルローンが明るくなりましたとさ。 どんとはれ〜。
141名無し三等兵:2001/05/11(金) 22:57
白色彗星で攻撃!
142123:2001/05/11(金) 22:58
>>135
アムリッツア後だと同盟ボロボロだから、微妙ではあるが。
143名無し三等兵:2001/05/11(金) 22:59
トールハンマーで中心核を撃ちぬいてくれるわっ(w
144名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:10
マジでトールハンマーと波動砲,どっちが強いの?
波動砲のほうは最後は惑星くらい吹き飛ばしそうな勢いだったけど
145名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:15
デススターで攻撃!
146名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:15
>>144
ほぼ同等のような気がするな
147名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:21
イデオンが・・・やめときます
148名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:23
具体的な数値(出力)を書いてしまったトールハンマーの負けかな。
ヤマトには真田さんもいるし。
149名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:23
>>144
銀英伝世界での主動力源は核融合炉らしいから、
それより強力と思われる波動エネルギーを使う波動砲との比較は微妙。
(核融合炉ごときでワープができるとは思えんが・・・
銀英伝はこのあたりつつくといくらでもボロがでてくるのできつい)
砲身のメンテナンスの関係で連射性はトールハンマーが上と思われ。
150名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:25
>>149
波動砲はヤマトだけじゃない。
アンドロメダ艦隊の拡散波動砲一斉攻撃!
151名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:27
イゼルローン、白色彗星化して対抗(笑
152名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:33

「イゼルローンは大型戦艦用の装備はあるが、小型戦闘機用の装備は無い。
 そこで、この直径2mの換気孔から光子魚雷を撃ちこむ。」
153123:2001/05/11(金) 23:35
>>149
次発までの間隔は圧倒的にトールハンマー
ヤマトは何時間もかかるが、トールハンマーの場合だと、かなり短い時間でポンポン撃ってる
154名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:35
まんまデス・スターやんけ<<152
155名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:36
>>154
ネタでしゅ。
156名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:36
ってかさ,その時代の兵器では無理だろ。
ゲームのIVじゃ大戦力じゃないと陥落できんかった・・
157名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:36
どんな作戦でもOK。
作者が「成功しました」って書けばそれまで。
158名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:37
トールハンマー対策・・・空間磁力メッキ(藁
159名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:39
ふぉーみんぐれーざーーぁーーーーーーー
160名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:42
テレサが特攻
161名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:42
オーラ力でトールハンマー無効化
162地球防衛軍参謀:2001/05/11(金) 23:44
>>151
移動するからガイエスブルグのほうがイイかもね
それにイゼルローンだと上下左右対称だから、
下に潜れないよ(w
163名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:45
流星爆弾でGO!
164名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:49
やっぱ攻略にはスーパーロボですか?リアルロボですか?
165名無し三等兵:2001/05/11(金) 23:50
すーぱーろぼ
がんばすたーーーあ
166地球防衛軍参謀:2001/05/11(金) 23:50
むう、メルカッツ提督が「この艦では奴らに勝てない」とか言うんですかね

「愛が全て」と言いきるヤン、いきなり「こんなこともあろうかと…」新兵器を用意しているムライ。
鬱だ……
167名無し三等兵:2001/05/12(土) 00:05
イゼルローンってWW2アフリカ戦のトブルクっぽいイメージがあるな。
ここを越えると補給が続かない。
ここを抜かないと敵地に攻め込めない。
しかし実はもう一つ突入ルートがあるけど政治的な理由で最初は使われない。
イゼルローンという名前そのものも、ドイツアフリカ軍団の師団長が2人ほど
余生を送った町からパクってるし。

陥落と関係ないのでsage
168名無し三等兵:2001/05/12(土) 00:08
東方不敗なら生身で占領可能。
169名無し三等兵:2001/05/12(土) 00:11
ダグラス=カイエンでも生身で占拠できるよ
170地球防衛軍参謀:2001/05/12(土) 00:11
>>167
イゼルローンは地図かなんか見て、語感よさげだっていうだけで決めたらしいけどね。
171オヤジ:2001/05/12(土) 00:13
「おい、鳴かないのか?」
「いずれロンする」
172名無し三等兵:2001/05/12(土) 00:18
海賊課フリゲート1隻も有ればイゼルローンどころか…
173名無し三等兵:2001/05/12(土) 00:20
木連のボソン砲で対消滅爆弾を転送して終わりっ!
174名無し三等兵:2001/05/12(土) 00:20
>>173
アプロ一匹放り込めば占拠できるだろ
175地球防衛軍参謀:2001/05/12(土) 00:21
>>172
ヤマトの超アナクロコンピュータ(wも破壊できるのでしょうか?
176名無し三等兵:2001/05/12(土) 00:21
元ネタがわからないものは説明せよ
177名無し三等兵:2001/05/12(土) 00:22
カーリーは副砲で太陽を吹っ飛ばせるぞ
178名無し三等兵:2001/05/12(土) 00:22
>>171
「オサキニツモ」という名前の要塞を作ればなんとなく勝てるように思われ。
179マトリクス:2001/05/12(土) 00:25
「ネオ、君の能力をもってすれば、トールハンマーをよけるまでもない」
180オヤジ:2001/05/12(土) 00:26
ピンフで上がるのだけは許さん(泣>>178
181名無し三等兵:2001/05/12(土) 00:26
>>166
ヒューベリオンの艦橋にビュコックのレリーフとかあったりしてな。
182名無し三等兵:2001/05/12(土) 00:28
イゼルローンなんてダイモス基地と撃ち合っても負けるようなドキュソ要塞
183地球防衛軍参謀:2001/05/12(土) 00:29
>>176
何がわからないのかわかりませんって
184名無し三等兵:2001/05/12(土) 00:29
>>181
ありそうな話だ(藁
で困った時はその下で頭をたれて自問自答
185名無し三等兵:2001/05/12(土) 00:30
>>179
「あんなに速く動ける船初めて見たわ」


「まるで疾風だ…!」
186地球防衛軍参謀:2001/05/12(土) 00:31
「提督、僕はどうしたらいいか解りません」

ってユリアンだよなぁ。メルカッツも死ぬし
187名無し三等兵:2001/05/12(土) 00:33
ヤンのレリーフはイゼルローンにあったな。4箇所
188名無し三等兵:2001/05/12(土) 00:34
銀英伝の世界じゃ、異次元戦闘の技術なんてないみたいだから、
次元潜航艇であぽーーーん!
189名無し三等兵:2001/05/12(土) 00:35
また出たな! ガルマンウルフめ! 好きだけど(笑
190名無し三等兵:2001/05/12(土) 00:36
>>188
残念ながら亜空間魚雷では蚊が刺したほどの
ダメージも与えられないと思われ
191名無し三等兵:2001/05/12(土) 00:51
ならばΩミサイルを動力炉に直接叩き込んでおしまい。
192大渦よりの来訪者:2001/05/12(土) 00:58
むしろ、真空中で旗を靡かせられるほどの強烈な「ご都合主義」
に守られた英雄、竜牙ライの艦隊全軍を投入ってのは?
193名無し三等兵:2001/05/12(土) 01:02
>>192
あんな射程の短いフネは要らん
194名無し三等兵:2001/05/12(土) 01:03
>>191
いやいや,ここはCDSで
195名無し三等兵:2001/05/12(土) 01:04
あれこそドキュソ>>192
196大渦よりの来訪者:2001/05/12(土) 01:05
>195
わかってらい(笑)
197名無し三等兵:2001/05/12(土) 01:06
>>194
「艦対艦の一騎打ちだ!」
空間リバートでお相手?
198広域宇宙警察:2001/05/12(土) 01:08
さてここで問題です。
海賊課は海賊行為を取り締まるのが仕事ですが、
海賊行為が見られたのはどちらの陣営でしょう?
なお、海賊行為に時効は有りません。
199ラジェンドラ:2001/05/12(土) 01:10
丸いモノは嫌いです
200名無し三等兵:2001/05/12(土) 01:11
>>198
海賊?
そりゃ、ハーロックでしょ。
201名無し三等兵:2001/05/12(土) 01:16
ハーロックとヨウメイ,どっちが強い?
又はハーロックとアプロ,ラテル,セレスタンのとかも。
202名無し三等兵:2001/05/12(土) 01:18
>>198
つーか、どこの政府の宇宙警察?
203ヨウメイ:2001/05/12(土) 01:22
>>201
「…そこで俺は銃を抜き、撃ち殺した。強敵だった。」
204名無し三等兵:2001/05/12(土) 01:31
広域宇宙警察太陽圏火星域対海賊課では?
205で、結局どれが強いの?:2001/05/12(土) 01:35
・ワルキューレvsコスモタイガーvsバルキリーvsB-WINGvsTIE-ADVANCED(?)

・ローゼンリッターvsストゥーム・トルパーvsドロイド・カス(一体)vsプレデター

・白い旗艦vsスターデストロイヤー
206195:2001/05/12(土) 01:35
最初の補給状態激悪で、準備もしないで侵攻作戦は、インパールちっくで萎えたよ。
あれをどうしようもない愚考と描くならともかくね
207名無し三等兵:2001/05/12(土) 01:37
戦艦だとエルトリウムあたりか。
208名無し三等兵:2001/05/12(土) 01:38
そうか!フォーク=牟田口だったのか(藁
209名無し三等兵:2001/05/12(土) 01:39
あー、それはありえる。
すくなくとも大日本帝国のドキュソ参謀あたりが入ってそうではある。
辻とか(w
210名無し三等兵:2001/05/12(土) 01:42
大覚屋がフォークだろ?
211名無し三等兵:2001/05/12(土) 01:46
大覚屋って誰よ?
212名無し三等兵:2001/05/12(土) 01:52
>>205
白い戦艦ってブリュンヒルトのことか?
銀英伝世界の戦艦は集団戦闘を前提にしているので、
一対一での力比べは無意味とおもわれ。
ちなみに、反則武器無しの戦艦で、一隻どうしのガチンコバトルなら、艦の性能以前の問題で、
間違いなくケーニヒス・ティーゲルが最強と思われ。
ただし、同盟のアレックス・キャゼルヌ中将にはなぜか
勝てないと思われ。
213名無し三等兵:2001/05/12(土) 01:52
>>205
TIE-ADVANCEDってゲームによってはTIE-AVENGERになってるんだけど
どっちがホント?
214名無し三等兵:2001/05/12(土) 01:57
>>212
んじゃ帝国軍総軍vsボドル基幹艦隊
215212:2001/05/12(土) 02:02
>>214
ごめんなさい、マクロスの設定忘れちった。
なので、覚えているひと解答きぼーん。
216名無し三等兵:2001/05/12(土) 02:03
>>214
ついでに帝国星界軍全艦隊も追加して三つどもえきぼん。
217ハングル板ROM:2001/05/12(土) 02:49
「破壊」でいいならバーゲンホルム積んだ惑星2つほどで挟み撃ちか
負の質量爆弾(惑星クラス)でOK!では
218名無し三等兵:2001/05/12(土) 04:25
全裸の透けたな祈る女が接触。

消滅。
219名無し三等兵:2001/05/12(土) 04:27
うんこまみれにしちゃうの。ようさいを。
220名無し三等兵:2001/05/12(土) 08:43
範馬勇次郎を上陸させる。
221オフレッサー上級大将:2001/05/12(土) 09:07
>>220
俺がいるから大丈夫!
222名無し三等兵:2001/05/12(土) 09:10
>217
その三つ巴の乱戦中、任務終了の地球帝国残存艦隊(銀河中心殴り込み
艦隊の生き残り 後の凍結艦隊)
までワープアウトしてきて更に混乱ってのは?
223名無し三等兵:2001/05/12(土) 11:35
「最強の男・竜」を、二階堂つきで向かわせる。

パンチ一発で真っ二つになるイぜルローン。
次々と二階堂の頭のチェインソーで真っ二つになる駐留艦隊。
そしてどこまでもどこまでも暗い闇の中に落ちていくのであった。
224名無し三等兵:2001/05/12(土) 11:48
アラレちゃんとがっちゃん投入
225名無し三等兵:2001/05/12(土) 21:32
石仮面の男さえいれば…太陽無いし。
226212:2001/05/12(土) 21:34
>>219
ちなみに、その膨大な量のうんこをどうやって運んでくるの?
227名無し三等兵:2001/05/12(土) 21:38
>>225

柱の男一匹宇宙に放り出されて
行動不能になってなかったか?
228ネタばれのお時間です:2001/05/12(土) 21:42
結局さ,膨大な質量なもんもレーザービームで木っ端微塵だろ
229ネタばれのお時間です:2001/05/12(土) 21:42
おもうんだがあの一個艦隊を簡単に撃破できるビームのまえに隕石も通用しないとおもう
230名無し三等兵:2001/05/12(土) 21:44
パブリク突撃艇出撃
ビーム攪乱膜展開!
231名無し三等兵:2001/05/12(土) 21:47
>>228
レーザーである程度は減速されるものの、気化した隕石の構成粒子が
亜光速で突っ込んでくれば結果は変わらない。
232名無し三等兵:2001/05/13(日) 01:28
ガイエスブルグってワープできたよね?
仮にイゼルローンと同一座標に出現させたらどうなるですか?
重なるつーか
ぶつけるつーか
分かる方います?
233名無し三等兵:2001/05/13(日) 03:32
ひょっとして科学的な考証を求めておられるので?
ワープだぞワープ
わかるわけねー
234名無し三等兵:2001/05/13(日) 03:47
>>232
あの世界のワープの原理って説明ないんですよね。
ヤマトの最初のワープでは、失敗したら

「宇宙そのものが消滅するかもしれない」

みたいなこといってましたが、ドメル戦法以降インフレ化しましたな。

とりあえず、両要塞の総質量を E=mc^2 に代入してみたら?
235名無し三等兵:2001/05/13(日) 05:13
合体して無敵の要塞になるだすか!
主砲が二つに増えてハァ〜ドッカンドッカン
交互にドッカンドッカン

でもいかにローゼンリッターが強くても
多勢に無勢なんだよね
ほんとは
要塞の中にいったい何人いると思ってるんだ?
236名無し三等兵:2001/05/13(日) 05:24

合体して無敵の…雪ダルマ要塞
237名無し三等兵:2001/05/13(日) 05:31
イゼルローンの中にガイエスブルグ
一皮剥いてもまた要塞
ああなんて恐ろしい
23898:2001/05/13(日) 08:59
大質量兵器に対抗する策
指向性ゼッフル粒子を、要塞前面にて何層かに分けて散布。
巨大物体が来たら起爆して、消滅させる。
239名無し三等兵:2001/05/13(日) 10:19
デス・スター(二基とも)とイゼルローン、禿鷲の城、その他の完全に人工的に作られた(ソロモンやア・バオア・クーのように)小惑星を利用したものではない要塞のスペックを上げて下さい。
それと原作での攻略方法も。
240ネタばれのお時間です:2001/05/13(日) 21:19
age
241名無し三等兵:2001/05/14(月) 17:38
もしイゼルローンにエンジンつけて動かしたら
流体金属がプルプル動いてメタルスライムのようになる
つーかそんなのが銀河鉄道999に出てなかったか?
242名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/15(火) 01:40
age
243名無し三等兵:2001/05/15(火) 02:00
原作での攻略方法って、新巻の艦隊レベルだよな(藁
244名無し三等兵:2001/05/15(火) 02:38
スペースオペラ版の三国志ですから。
空城の計だろうが、連環の計だろうが、なんでもありです。
245名無し三等兵:2001/05/15(火) 04:12
銀英伝に限らず、宇宙艦隊モノにほとんど共通する事だけど
一艦隊を「包囲」するのに二艦隊でするのは無理があるんじゃないかい?
宇宙空間なんだから最低でも四艦隊必要では? とっくにガイシュツっだらスマソ
銀英伝を読んでてフト思った・・・
でも一つ包囲するのに4つも必要ならすげー効率が悪いな…
「戦術」としては使えねぇ・・・ 結局宇宙空間での戦闘は艦隊同士
正面からぶつかりあい消耗しきるまで戦うってオチになってしまうのかな?
246名無し三等兵:2001/05/15(火) 05:06
超光速航行が実用化されている世界の戦術など真面目に考えるだけ無駄だと思われ
てゆうか以前あった銀英伝スレでは「そもそも銀英伝とは軍オタやSFオタをターゲットにした
作品ではない」という結論で終了だったような
247ネタばれのお時間です:2001/05/18(金) 01:51
age
248名無し三等兵:2001/05/18(金) 02:28
ガンダムと一緒っつーことで
249246:2001/05/18(金) 02:53
誤解しないで欲しいが「だから銀英伝やガンダムはくだらない」などと
言うつもりは毛頭無い。
ただ軍事板で真面目に分析するような作品ではないという事。
250名無し三等兵:2001/05/18(金) 04:00
>>249
じゃ、このスレで発言しなきゃいいじゃん。
現に真面目な議論してる連中がいるスレで、
なんでわざわざそういうことをいう必要があるわけ?

俺だって、「なんであんな作品を」
と思う作品のスレがあるけど、無視してるだけだよ。

「軍事板で真面目に分析するような作品ではない」なんて、
スレの存在そのものを否定して、真面目に議論している人全員をバカにするような発言を
わざわざ書き込むような傲慢なまねは、俺にはできないね。

だって、それは俺の考えであって、他人に押し付けていいものじゃないからね。
そのスレの人間が、真面目に話している以上、そのスレの存在意義はあるわけだし、
本人たちが真面目に考えたうえで、「軍事板で話す内容だ」と判断しているのなら、
べつにいいんじゃないか。無粋なことするなよ。
251名無し三等兵:2001/05/18(金) 04:42
行が多いと痛くて、途中で読むの止めた
252名無し三等兵:2001/05/18(金) 05:15
厨房お得意の返答3例

「痛い」「ウザい」「ハァ?」
253名無し三等兵:2001/05/18(金) 08:32
あと長い文章が読めない
254名無し三等兵:2001/05/18(金) 16:49
 
255名無し三等兵:2001/05/18(金) 16:51
    /⌒ ヽ, - ― '⌒\
   ..′  .γ★ γ~   \ .丶
   ′ / ( 从从) ))) ) |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | .≠ 1 |  l  l |〃, .|< トールハンマー発射!!
   ∨  `wハ~ ーノ) ∨  \__________
         ( ヽwliヽ
         ト《~ヘii~ ∧∧
           〉 \/(*゚ー゚)ハニャ〜ン♪
         /V\ハ_ヲUU
        / / |   ゝ つつ
      ./    !    jj  \
     /               i
    〈   /        |      |'
     ゝ /    l    |   !/
       `〜‐-L__」〜'^
256ネタばれのお時間です:2001/05/18(金) 18:50
age
257名無し特務曹長:2001/05/18(金) 19:58
私も >>250の意見に賛成
実際このスレに参加するの楽しいから。
258名無し三等兵:2001/05/18(金) 20:06
もう嫌
259名無し三等兵:2001/05/18(金) 20:43
トールハンマーの射程に入っている作戦が多々あるようにお見受けする。<過去ログ
260名無し三等兵:2001/05/18(金) 22:51
長距離ワープはともかくとして、短距離ワープ技術が進めば簡単に陥ちそうだ。
261名無し三等兵:2001/05/18(金) 22:53
>>260
ワープといっても、いろんな原理があるわけで、
原理的に大質量の近くにはワープアウトできないようなものなら、
意味ないだろう。
262名無し三等兵:2001/05/19(土) 00:15
某ネコ型ロボットがいれば一発で終わり
263名無し三等兵:2001/05/19(土) 07:52
作者も、作品を書く前に自分でそれなりにワープ、光速移動、レーザーとかSF技術の論文を読んだりしたらしいよ。
264ネタばれのお時間です:2001/05/21(月) 17:49
age
265名無し三等兵:2001/05/21(月) 17:58
つーか、アニ板でやれば医院ジャン?
わざわざ無理矢理、軍事板に持ち込まないでさぁ。

アニ板でやったら何かまずい事でもあるの?
266名無し三等兵:2001/05/21(月) 18:17
>>265
このスレの本質は軍事要塞の攻略で、アニメ・SFはあくまでもビジュアルと条件設定。
だからここでやるのが『正しい』。
フィクションを否定するなら、この軍事板の多くのスレを否定することになる。

また、>>265は何でこのスレを軍事板でやるべきではないかというのを
説明できていない。 単なる好き・嫌いのレベル。
そもそも、是非を論じるなら、自治板でやるのが適切ではないか?
267名無し三等兵:2001/05/21(月) 18:27
小型戦闘機で突入。エネルギー炉に直通してる排気口に陽子魚雷をぶち込む。
268名無し三等兵:2001/05/21(月) 19:22
フォースを使うのね。
269政治家:2001/05/21(月) 20:23
要塞司令官を買収して防御システムと生命維持装置を一時的に
ダウンさせる。守備隊が気絶している間に無血占領。

買収にかかるコスト
・お金たっぷり(相手の言い値)
・同盟から選りすぐった美人100人(志願者や女囚から選抜:不妊手術済み)
・同盟領内惑星に超豪華な邸宅を用意

戦わずして目的を達成するのがベストなのだ。戦争は最後の最後に
選択されるべき政治手段である。
270名無し三等兵:2001/05/21(月) 21:05
僕だったらガイエスブルグをぶつけてイゼルローンもガイエスブルグも
破壊してしまうね。
そうしたら同じ場所に同じ大きさの要塞を持ってくる。
271名無し三等兵:2001/05/21(月) 22:27
↑それってライ坊かヤン坊が言ってませんでした?
272それでもラッパを…:2001/05/21(月) 23:05
固めるテンプルで液体金属を固めちゃう。 ただの石ころだね。
273名無し三等兵:2001/05/21(月) 23:16
隕石ぶつけりゃイチコロだろ。
274名無し三等兵:2001/05/21(月) 23:20
イゼルローンとフェザーンとの間に、新航路を開設する。
275名無し三等兵:2001/05/21(月) 23:39
四方八方から巨大な氷塊をぶつける

壊していいからやれた戦法か・・・
276名無し三等兵:2001/05/22(火) 00:41
…イゼルローン回廊全体を大量の小惑星etcで封鎖。
無理して戦うこともない、平和が一番。

(銀英伝Wで全国家予算を社会福祉に投入すると一年で経済力が
2倍近くになるんだよな、莫大すぎる平和の配当)
277名無し三等兵:2001/05/22(火) 00:43
>イゼルローンを陥落させる方法教えてくださいませ

まず、アニオタをやめるこったな。話しはそれからだ。
278名無し三等兵:2001/05/22(火) 05:43
>ください「ませ」
ここは気に入った。
279名無し三等兵:2001/05/22(火) 07:23
>>277
まずお前が軍オタをやめろ。
280名無し三等兵:2001/05/22(火) 21:40
キルヒアイスには教えない。
バイエルラインになら教える。
281名無し三等兵:2001/05/22(火) 22:08
周囲を包囲して、その上で流体金属をどんどん注ぎ足していく。
やがてトールハンマーや砲台が水没して使えなくなる。
スパルタニアンの発進口も、やがて使えなくなる。
駐留艦隊も、出入りに支障をきたすようになる。
そのうち全く出入りが出来なくなり、完全に閉じ込められる。
さらにしつこく継ぎ足していくと、最後に要塞丸ごと流体金属の圧力で圧壊する。
282名無し三等兵:2001/05/22(火) 22:32
大半はトールハンマーを無視した説ばかりだな(w
283名無し三等兵:2001/05/22(火) 22:50
ミニブラックホールを使う。
全ては事象の地平線へ。
284名無し三等兵:2001/05/23(水) 00:36
>>282はトールハンマー信者(藁
285名無し三等兵:2001/05/24(木) 18:13
傷付いた自由惑星同盟の戦艦を一隻と白兵戦の達人を用意して下さい。
どうするかは後でのお楽しみ。
286名無し三等兵:2001/05/24(木) 18:30
遠くから「無視できない被害を与えるけど、うっかりしてるとあぶない」
レベルの隕石をたくさんたくさん放りつづける。
287名無し三等兵:2001/05/24(木) 18:50
質問
ガイエスブルグをイゼルローンに最初からぶつけたら、一般市民が大量に死ぬんでは?
また警告した後ぶつけようとしても、相手が警戒して一般市民を離さない可能性もありますが・・・

一般市民をいっさい犠牲にしないというヤンらしくないと思っていたりします・・・
288名無し三等兵:2001/05/24(木) 20:37
>>287

ガイエスブルグをぶつけるのは帝国だろ?
289名無し三等兵:2001/05/24(木) 21:28
ヤンは敵だしイゼルローンと一緒に始末出来る。
ぶつけるのが一番。
>287はタダのバカ。
290三等ネタ氏:2001/05/24(木) 23:11
俺の名はシェーンコック、職業はジゴロ、コードネームは"大佐"。
今クラブ"同盟"のオーナー、ヤン・ウェンリーからクラブ"帝国"
の難攻不落と言われる絶世の美女イゼルローンを引き抜け、と
いう指令を受けている。
これまで7人のジゴロが失敗している強敵だ。
…・…中略……
俺は帝国の制服を着て、彼女の部屋を訪れた。俺をボーイと信じた
彼女は俺を容易に部屋に入れてしまった。それが彼女の運の尽きだ
った。俺はジゴロの面目にかけて、あらゆるテクニックをつくして
彼女を攻めた。
*****************************
******* 軍事板につき、表示規制中 ********
*****************************
「あっ、あーっ。」
気をやると彼女は意識を失った。これで8度目だ。全くタフな女だ。
俺の体力も限界に近い。だが抜群にいい女だ。

しばらくして彼女は目を覚ますと、俺に抱きついてきた。
「あたし、こんなの初めて。ねえ、また会ってくれる?」
「俺は帝国の男ではない。だからもう会えない。」
「えっ、じゃあどうしたら会ってくれるの?」
「俺は同盟という店にいる。君に近づいたのは、実は君を引き抜
きたかったからだ。」
彼女は少し迷った顔をした後、きっぱりと言った。
「わかったわ。あなたについていく。」
俺はポーカーフェイスを装いながら、心の中で"ニヤリ"とした。
……中略……
その後、彼女を連れて帝国を出た俺は、クライアントのヤンにメール
を送った。
「イゼルローン陥落せり。」

俺は任務を果たしたことに満足感を覚えていた。だが微かに気になる
ことがあった。"帝国も俺のようなジゴロを雇ってイゼルローンを陥落
させるのではないか"、と。
もしそれができるなら、きっとあの男だろう。
青と黒の瞳を持つあの男・・…。
だがそんな後のことは俺が気にすることではない。
イゼルローンをヤンに引き渡した後、俺は今夜のパートナーを探しに
夜の町に出かけて行った。
291名無し三等兵:2001/05/24(木) 23:16
>>287
そのような非人道的な戦術を考えること自体がヤンらしくないといいたいのでしょうが……
端的に逝って>>289に同意
292名無し三等兵:2001/05/25(金) 20:01
>>1って俗っぽい名前だね。
でも高原を吹き抜ける爽やかな風のような響きだ。
293名無し三等兵:2001/05/26(土) 07:46
要塞砲が艦砲を凌駕してたのって旅順戦からの発想?
294名無し三等兵:2001/05/26(土) 13:45
どっちかというとデススター
295名無し三等兵:2001/05/26(土) 20:03
パツキンの小象
296名無し三等兵:2001/05/27(日) 12:19
↑パツキンの皮かむり小象
とお呼び!!
297名無し三等兵:2001/05/27(日) 16:14
    
298名無し三等兵:2001/05/27(日) 20:49
前に超光速通信が発達している世界で超光速航行可能な艦隊同士で艦隊戦が起こるのは
おかしいとのお話がありましたが、拠点となる恒星系の近傍(恒星系内での超光速航行
が不可能という設定がありますので)で艦隊戦が起こらない理由ってありますか?
299名無し三等兵:2001/05/27(日) 21:25
>>298
つか、星系内での艦隊戦しかしてない気もする。
あの世界の艦船の超高速航行できる距離は、実は相当短いのだろう。
300名無し三等兵:2001/05/28(月) 01:00
中間子砲をぶち込む。
中間子は、あらゆる防御設備をすり抜けた後要塞内で寿命が尽き、高エネルギーの放射線を撒き散らす。
寿命が尽きる位置は、粒子の速度によってコントロール可能。
威力を加減すれば、施設を残して人間だけ殺せるだろう(コンピューターは死ぬかも知れん)。
301名無し三等兵:2001/05/28(月) 01:01
>>300
トラベラー?
302名無し三等兵:2001/05/28(月) 01:11
>>301
当たり。
高校生のころはオリジナルのアイデアだと思っていたが(藁 …アイタタタ)。
303大渦よりの来訪者:2001/05/28(月) 01:12
>301
日本語版が手に入りません………ボスケテ。
304名無し三等兵:2001/05/28(月) 01:20
ロボットの前までは全部持ってたなぁ…
High Guardだっけ?中間子砲は
305名無し三等兵:2001/05/28(月) 01:21
>>303
ボードゲームの、ですか?HJの?
306名無し三等兵:2001/05/28(月) 14:17
>>1お前が捕虜交換の時、侵入した時が最初で最後のチャンスだったのに。
307名無し三等兵:2001/05/28(月) 14:42
>>306
そう?メルカッツが裏切っても可だと思われ。
308名無し三等兵:2001/05/28(月) 15:26
>>307
定年間近のオッサン一人ではどうしようもないと思われ。
309名無し三等兵:2001/05/29(火) 18:08
>>307
メルカッツの銃には今だエネルギーパックが入ってない為
不可能だと思われる。
310名無し三等兵:2001/05/29(火) 18:56
>>309はネタです。信じては逝けません
311名無し三等兵:2001/05/29(火) 19:08
>>310
お前「黄金樹は倒れた」見てないの?
312310:2001/05/29(火) 19:26
>>311
うーん、勘違いなマジレスか?
貴方こそ見ていないんですか?
全てはシュナイダーのネタだということを何故わかってくださらない?
313名無し三等兵:2001/05/29(火) 19:43
>>311
間違ってるよ、エネルギーは入ってるって。
314名無し三等兵:2001/05/29(火) 21:08
フレーゲル男爵が要塞指揮官になれば自滅。
315名無し三等兵:2001/05/29(火) 21:37
貴族連合に、ガイエスハーケンを発射して欲しかった。・・・・・・もちろん、味方ごと。
316名無し三等兵:2001/05/29(火) 22:15
アニメでは発射前に反乱が起きて撃てなかったんじゃなかったっけ?
317名無し三等兵:2001/05/30(水) 18:42
>>313
私が間違っていた。貴官の言う事が正しい。
なぁキルヒアイス、俺は宇宙を手に入れられるか?
318キルシアイス:2001/05/30(水) 19:21
無理だ、早く氏ね
319名無し三等兵:2001/05/30(水) 23:56
>>318オマエガナー
320名無し三等兵:2001/05/31(木) 00:03
ケーニヒスティーゲルってエンジンでっかいし長期戦は無理そう。
321名無し三等兵:2001/05/31(木) 00:25
>>320
乗ってる人が長期戦向きじゃないから丁度良い。
「兵は拙速を聞くも未だ巧久を見ず」
シュワルツランツェンレーターに長期戦の文字は無い。
322名無し三等兵:2001/05/31(木) 00:48
つかシュワルツランツェンレイターって補給艦なさそう…あったらやっぱり黒か…
323名無し三等兵:2001/05/31(木) 00:58
ワルキューレも黒いの?
324名無し三等兵:2001/05/31(木) 16:37
ウチムラハルトとヒガシノイスって知ってる?
325名無し三等兵:2001/05/31(木) 16:42
>>324
ウリナリで昔やってたね。
内容忘れたけど。
326名無し三等兵:2001/05/31(木) 16:47
>>324
たった三回で終った不人気企画な。(藁
327名無し三等兵:2001/05/31(木) 16:53
皇帝ラインテルトと中将ヒガシノイスだったと思うが。
タイトルは銀河放浪伝説とか言ったか。
328名無し三等兵:2001/05/31(木) 18:43
結構知ってる人いるんだね。
普通誰も知らないよ。
俺は内村と東野のほうを先に見た。
あとから銀英見てこれのパロなんだって分かった。
しかしマイナー過ぎる。
329名無し三等兵:2001/05/31(木) 22:36
とりあえず、アニ板に帰ってから考えるとしよう。
330名無し三等兵:2001/05/31(木) 22:41
>>328
銀英は世代にもよるけど結構メジャーでやんしょ。
331名無し三等兵:2001/05/31(木) 22:46
>>328
マイナーだよ
332名無し三等兵:2001/05/31(木) 22:52
SF(スペオペ)としてはメジャーだが、
SF自体がマイナー。
333名無し三等兵:2001/06/01(金) 02:52
ナレーションに、わざわざ銀英伝と同じ人をつかってたな。
銀河の歴史が、またいちぺいじ。
334名無し三等兵:2001/06/01(金) 09:42
>>333
でも内容があれじゃ3回で終わるのも無理はない。
芸能人に「聖水じゃー!」と言って水鉄砲で水かけるだけなんだもの。
335名無し三等兵:2001/06/01(金) 18:09
しかしすぐ下がるスレだな
336名無し三等兵:2001/06/01(金) 19:32
>>335
でも毎日上げってくる不思議なスレだ。
337名無し三等兵:2001/06/02(土) 00:22
 
338名無し三等兵:2001/06/02(土) 18:04
age
339名無し三等兵:2001/06/02(土) 21:05
戦術がナポレオニックだって言うのは、ツクダのデザイナーが看破したんだっけ?
340>339:2001/06/02(土) 21:24
ふつーわかる。
341名無し三等兵:2001/06/02(土) 21:29
>339
第1巻のラインハルトによる機動を生かした各個撃破
なんてまんまやんけ
342名無し三等兵:2001/06/02(土) 21:52
戦術に限らずナポレオンなネタ多し。
気付くだろ、アレなら
343大渦よりの来訪者:2001/06/03(日) 00:59
ところで、「異色槍騎兵」の名をご存知の方はどれぐらいいらっしゃるかな?(笑)
344名無し三等兵:2001/06/03(日) 07:45
hi
345名無し三等兵:2001/06/03(日) 10:22
>>343
知らん、黒じゃないのか?
346名無し三等兵:2001/06/03(日) 16:17
ファーレンハイトのアースグリムって、あれ波動砲?
347名無し三等兵:2001/06/04(月) 14:17
指輪からレーザーが出るって・・・。
そんなアホな。
348名無し三等兵:2001/06/05(火) 17:22
毒を噛ませるな!
349名無し三等兵:2001/06/05(火) 17:44
>>343
冗談でグーグル検索したら引っかかった(藁
350名無し三等兵:2001/06/06(水) 05:11
あげ
351名無し三等兵:2001/06/07(木) 18:31
木曜はつまらん
352名無し三等兵:2001/06/07(木) 21:56
>>281
それだ!
353名無し三等兵:2001/06/08(金) 00:26
      , ―――――――――― .、    お前らクズの駄スレなど・・・
     / .ミ/ ̄ \____/ ̄ヽニ |   荒らされようが何だろうが・・・・・・
     | ミ/      、_,        lニ:|   一切問題ないっ・・・!
     | / へ\ \_/ /,へ l |   それより・・・
     | |     \\   ,//   ヽ:|   問題なのはわしだっ・・・・・・!
     | | , === \|三|/==== 、 | |    わしの様な有能な者・・・
     lニ||ヽ   @ >lu l< @  ,/ ||ニl   たくさんスレを立て
     |ニl|ゝ゛====" |   | ゛====" r|lニ|   たくさんレスを納めて・・・
     ヽ,|: , -――'( u  )`ー―-、:|_/    2chに貢献している・・・・・・
      | 「ニニニニニ`ー'ニニニニニニ7|     わしらの立てた優良スレが・・・
      /| l l┴┴┴┴┴┴┴ 〃:|ヽ    つまらぬ厨房に荒らされる事こそ・・・
_-――| |l ヾl工工工工工工l〃 :l| l――- 避けねばならぬっ・・・!
―  ̄ ̄|.  | \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./.|  | ̄ ̄  だから・・・ お前らの駄スレが
.     |   |\. \ι ≡   / /|   |    わしらの身代わりとなる事など・・・
     |   |  \ \   / ./  |   |    当然っ・・・・・!
.    |    |   \  ̄ /   |   |
354名無し三等兵:2001/06/08(金) 06:41
>>347
目からビームの方が良かったかにょ?
355名無し三等兵:2001/06/08(金) 19:14
>>354
オーベルシュタインならできるかも。
356名無し三等兵:2001/06/08(金) 22:09
>>355
ワーレンもサイコガン位付ければいいのにね!
357名無し三等兵:2001/06/08(金) 22:54
コンラート大尉モナー
358名無し三等兵:2001/06/09(土) 11:27
>>356
ローゼンリッターなら、一人ぐらいつけてるのがいても不思議じゃないね。
359sage:2001/06/09(土) 17:44
sage
360名無し三等兵:2001/06/09(土) 17:53
>>359
sage はメールアドレスの欄に書かないと無意味だよ。
名前の欄にだけ書くと、 age るだけだよ。
361名無し三等兵:2001/06/09(土) 20:17
ago
36245/85式:2001/06/09(土) 20:27
sage
dame
363名無し三等兵:2001/06/09(土) 20:56
糞スレは早く消えてくれ
364名無し三等兵:2001/06/09(土) 21:04
みんな、
怖い軍オタさんがいるから sage で進行だ。
よろしくね。
365名無し三等兵:2001/06/09(土) 21:08
どんどん下がれ
アニメスレ
366名無し三等兵:2001/06/09(土) 21:09
さげさげさげ
367名無し三等兵:2001/06/09(土) 21:22
 
368名無し三等兵:2001/06/09(土) 21:48
369名無し三等兵:2001/06/09(土) 22:16
370名無し三等兵:2001/06/09(土) 22:19
>>367,368,369
sage で発言しても、上がらないだけで、下がるわけじゃないよ。
371名無し三等兵:2001/06/10(日) 00:07
sine
372名無し三等兵:2001/06/10(日) 00:18
>>370
知っててやってるらしい。
新種の嵐だそうで。
373370:2001/06/10(日) 01:07
>>372
なるほど、
どういう人が、なんの目的でやってるんでしょうね。
せっかく他の人の迷惑にならないように
sage 進行してるのに。
374名無し三等兵:2001/06/10(日) 10:21
agero.agero
375名無し三等兵:2001/06/10(日) 21:28
souda,souda
376名無し三等兵:2001/06/11(月) 00:41
結論、トールハンマーの射程外からでっかいミサイル等物理的な方法で破壊しよう。
377名無し三等兵:2001/06/11(月) 02:17
工作艦たくさんつれてきて、ゼッフル粒子を流し込む。キルヒアイスみたいに。
トールハンマーを無力化してから装甲敵弾兵わんさと送り込んで占領。だめ?
378名無し三等兵:2001/06/11(月) 02:31
>>377
それを漫然の看過するほど、要塞司令部が間抜けなら可能でしょうが、
当然その可能性を考えて監視、は怠っていないと思いますよ。
(従来よりも強力なゼッフル粒子を使って相手の目論見を狂わす
 というような作戦がたしかありましたけど・・・)

後、sage で進行よろしくお願いします。
379名無し三等兵:2001/06/11(月) 10:23
age
380名無し三等兵:2001/06/12(火) 00:51
ゼッフル粒子の射程ってトールハンマーより短そうだけど…
381名無し三等兵:2001/06/12(火) 20:40
ageru
382名無し三等兵:2001/06/12(火) 21:26
帝国で開発された指向性ゼッフル粒子のことか。
383名無し三等兵:2001/06/14(木) 12:23
軍事板の話題ではない。

クソソレあげて荒らしているバカは、軍事板にもう来るな。
384名無し三等兵:2001/06/14(木) 12:50
たのむから>>383みたいな厨は自治スレから出てくるな。
お前こそ軍事板には不必要。氏ね。
385名無し三等兵:2001/06/14(木) 15:50
墨色槍騎兵
386名無し三等兵:2001/06/14(木) 16:16
新しい回廊を見つけることに全力をあげる
387名無し三等兵:2001/06/14(木) 20:36
オフレッサー上級大将のクローンを大量投入する。
388名無し三等兵:2001/06/14(木) 21:31
>>387
一人でもローゼンリッター全員を倒せそうだが、それ以前にトールハンマーをどうするんだ?
389名無し三等兵:2001/06/16(土) 12:44
a
390名無し三等兵:2001/06/16(土) 12:50
>>388
ドラえもんのひらりマントでかわす。
391名無し三等兵:2001/06/16(土) 13:03
イゼルローン
金利は何%だろう?
392名無し三等兵:2001/06/16(土) 13:31
>>349 gooは駄目だった。

〔異色槍騎兵〕の検索結果

               異色槍騎兵
               でお買い物!
               5000円で500円オフ!


■一般の結果(0件)

検索結果に該当するページが見当たりません。
キーワードを新たに追加する、減らす、あるいは変更して再度検索をしてみてください。
393名無し三等兵:2001/06/17(日) 10:27
394名無し三等兵:2001/06/20(水) 01:56
>>388
奴なら銀紙巻いて大気圏突入できそうだから平気
395名無したん@のほほん:2001/06/30(土) 00:56
デスペランをぶつけましょう。
396:2001/06/30(土) 16:06
age
397名無し三等兵:2001/06/30(土) 19:29
銀河英雄伝説はおもしろいなー
ガンダムの次にすき
398:2001/06/30(土) 20:53
shr
399名無し三等兵:2001/06/30(土) 21:09
どうやらここはアニメオタクのage荒らしにとってお気に入りのスレッドみたいだな。
ああ臭い臭い。
400名無し三等兵:2001/06/30(土) 21:13
このまえアニメ版を初めてみたけど、潮汐力だなんて言葉が出てきた時は驚いた。
401名無し三等兵:2001/06/30(土) 21:34
ガイエスブルグとイゼルローンの撃ち合いの奴か?あれはアニメオリジナルの描写だ
402名無し三等兵:2001/06/30(土) 22:13
それ言ったらあの流体金属だってアニメオリジナルに近い。
403名無し三等兵:2001/07/04(水) 12:05
コソーリコソーリ(・∀・)サゲ!
404名無し三等兵:2001/07/07(土) 19:00
>>402
だーら、そもそもその流体金属の設定が有ればこそでしょうが
405名無し三等兵:2001/07/11(水) 12:44
コソーリコソーリ(・∀・)サゲ!

96話のシュワルツランツェンレイターの突撃シーンの曲はブルックナーの1番で良いのでしょうか?
406名無し三等兵:2001/07/11(水) 19:28
飽和攻撃。
全周に薄く展開して殺到する。
当然、要塞駐留艦隊など無視できるくらいの兵力集中が必要かと思われ。
407名無し三等兵:2001/07/16(月) 00:52
コソーリコソーリ(・∀・)サゲ!
408名無し三等兵:2001/07/21(土) 23:41
でっかい氷の塊を光速近まで加速させてぶつけよう。
409a:2001/07/23(月) 03:03
a
410名無しさん:2001/07/23(月) 04:10
ああ、糞スレが上がっている。
夏だなあ。
411名無し三等兵:2001/07/23(月) 08:02
巨大な隕石にエンジン付けて高速で数百個も打ち込めば終了。
412名無し三等兵:2001/07/23(月) 11:46
ヽ(´D`)y−~~~<aの馬鹿≠ェ上げてしまったのれす。
(;0^〜^0)y−~~~<邪魔されたくなかったらsageでやれよな!
(`.∀´)<aはアラシ上げのどクソ厨房よ!!知らないの?
@ノハ@
(;‘д‘)/<そんなアホのことはほっといて!
      あたしらがここにおるのも板違いやで、はよかえろ!!

 SE(ドタバタドタバタ・・・、すたすたすたすた・・・、たたたたたたっ、

  ぴよ〜〜ん・・・)

・・・・・・・・・

 全員ノ退出完了イタシマシタ。
      
           
413名無し三等兵:2001/07/24(火) 23:10
イゼルローンも戦略的に陥落させて機能させないようにするならとても簡単

戦術レベルだと中にいる人次第で厳しいけどね
414おねえ:2001/07/28(土) 22:02
お人形版にて、明日日曜に上げ荒らし、書き込み荒らし、いたずらスレ乱立、複数の類似スレ乱立、など同時多発の全方位立体攻撃を行います。参加者
募集中!!時間は明日・日曜の夜11時から朝の5時まで。どのような参加も自由です。(作戦名・オーバーロード作戦。)
全面的な荒らしが、どのような影響を及ぼすかの、研究ですので、ふるってご参加下さい。
415888get:2001/07/28(土) 23:40
 
416名無し三等兵:2001/07/29(日) 01:22
>>414
古代、波動砲用意
目標「おねえ」
417名無し三等兵:2001/07/29(日) 03:44
ave
418津奈木侍:2001/07/29(日) 04:01
>>416
待て。
撃つ前に揉ませろ。

・・・オェ、ネカマか。またくだらんものを揉んでしまった。
419名無し三等兵:2001/07/29(日) 04:11
>>418
津奈木侍のネタがわかる奴はいねぇだろ。
って、俺がいるし。(笑
420S.Inoue:2001/07/29(日) 15:19
>>1
お話の中で概出です。(実行されなかったけど。)
答え→ガイエスブルグをぶつける
421名無し三等兵:2001/07/30(月) 00:22
>>420
ちょっと違うな
ハイネセンを回廊までワープさせて
アルテミスを
鬱べし!!
鬱べし!!
鬱べし!!
422名無し三等兵:2001/08/05(日) 05:15
>>421
トールハンマーであっさり打ち勝てないか?
423名無し三等兵:2001/08/07(火) 02:05
>>422
甘〜い!!
ハイネセンには大気があるので
オゾン層が守ってくれるのじゃ!!
424a:2001/08/07(火) 09:10
a
425名無し三等兵:2001/08/08(水) 00:25
それはそうと
ブリュンヒルトは戦場で目立ち過ぎないか?
丸アデッタの会戦でカールセンごときに肉薄されて・・・
白はまずいだろう
黒色騎士団に入団をおすすめします
426名無し三等兵:2001/08/08(水) 00:50
>>425

あの当時、特に帝国側では、軍人や司令官はカッコ良いほど華麗なほど
有能で、反対にブサイクやデブは無能です。アーリア人という妄想を
遺伝子工学によって実現したのがあの時代。知性と美貌の遺伝子を連鎖する
よう操作して、外見の美醜で容易に能力の優劣を判断できる。

こういう世界情勢のなかで、美麗は正義かつ力だという信仰が広まり、
ブリュンヒルトが設計されました。
427名無し三等兵:2001/08/08(水) 00:54
ラインハルトの部下にも、ヤンの部下にもブサイクなやつはいないしな。
つーか、生身の人間が普通に感じる恐怖にも田中芳樹は厳しいし。
428名無し三等兵:2001/08/08(水) 01:55
>>426
劣悪遺伝子排除法だっけ?
その思想を戦艦にも適用するようじゃ賢いとは言えんですな
真っ黒な宇宙に白塗りの戦艦だよ!氏にたいの?って言いたいね
まあ、「総旗艦の威厳だ」とカイザーに言われれば
それもアリな時代だったかもね
429名無し三等兵:2001/08/08(水) 02:27
>>428
まともにクローキングデバイスも造れなかったあの世界では
可視光以外の電磁波もダダ漏れなので色だけ気を使っても
無駄だったんだよ。
430名無し三等兵:2001/08/08(水) 20:34
>>428

ヤン艦隊との一騎討ちとなったバーミリオン会戦からしても、
ラインハルト様は華麗に美しい闘いを願っていたので。
迷彩塗装なんてもってのほかなのでしょう。

不思議なのは、自由惑星連邦ですね。宇宙空間なのに緑色。
これは、軍部の独走を願わない、シビリアンコントロールがさせたのか。
緑→典型的な軍隊を連想する色、カリスマ性を廃する。
431名無し三等兵:2001/08/08(水) 21:31
>>430
同盟の標準艦艇がほとんどODなのは、生産コストを下げるため。現実のWW2の
連合軍の装備だってそうじゃん!
432名無し三等兵:2001/08/08(水) 21:38
なんか、空気を読んでないんで恐縮だが...
水をばら撒くのはどうなんだ?
射程外でピストン輸送してミサイルに水袋引っ付けてつるべ打ち
433名無し三等兵:2001/08/08(水) 22:20
>>431

なぜか、阪神タイガース柄の同盟軍の戦艦がありました。
あっけなくあぼーんしましたが。
434大渦よりの来訪者:2001/08/08(水) 22:59
「異色槍騎兵」について。
これは、伝説の名誤植です。
銀英伝文庫版3巻の人物説明で、ビュッテンフェルトの所に
『「異色槍騎兵」艦隊司令官』の素晴らしい一文が。
良いかみんな、銀英伝最強の提督はビュッテンフェルトだ。
何せ、常人では不可能であろう艦隊指令の掛け持ちなどと言う
すさまじい偉業を成し遂げたのだからな…。
435名無し三等兵:2001/08/09(木) 01:52
>>432
「水不足解消だぁ〜!!」
ってキャゼルヌが喜ぶ?
436名無し三等兵:2001/08/09(木) 01:58
>>430
なんかスタートレックガ混ざっていそうだ…
「自由惑星連邦」
437名無し三等兵:2001/08/09(木) 02:38
>>434
攻撃だけね(w
438名無し三等兵:2001/08/09(木) 02:50
>>434
ヴァカッモ〜ン!!!
銀英伝最強の提督はビュコックに決まっておる!!
くわっっ!
439名無し三等兵:2001/08/09(木) 03:08
>>434
提督同士の殴り合いなら
シェーンコップかオフレッサーが双璧か?
440名無し三等兵:2001/08/09(木) 03:09
ゲームで育てたアッテンボローはヤンより強かったな。
441名無し三等兵:2001/08/09(木) 03:49
>>439
確かに白兵戦ならシェーンコップの右に出るヤツはおらん

一度でいいから見てみたい
シェーンコップが艦隊指揮をとるところ
歌丸です
442名無し三等兵:2001/08/09(木) 08:21
ミサイルを遠くから打ちまくりゃいいんでないかい?
宇宙に射程もくそもないだろう。
443名無し三等兵:2001/08/09(木) 08:55
>ミサイルを遠くから打ちまくりゃいいんでないかい?
>宇宙に射程もくそもないだろう。

 銀河英雄伝説はよく知らんが、ミサイルなんて、レーザーで簡単に撃破されるのでは?
 宇宙空間は、レーザーが有効に使えるしね。
444名無し三等兵:2001/08/09(木) 12:48
>>441
組織が大きくなればなるほど、そのトップに要求されるのはバランス感覚や組織の調整役としての能力だと思うので、シェ−ンコップぐらいに見識が安定しているなら、艦長は無理でも艦隊指揮官は務まりそう。
対艦隊戦に限れば、イゼルローン要塞の防衛指揮をとった経験もあるしね。
445名無し三等兵:2001/08/09(木) 12:55
ナルサスとダリューンに攻めさせりゃいい勝負すんじゃないの。
ダリューンVSシェーンコップってどっちが勝つんだ?

あ、竜堂兄弟を怒らせるってのは?
446名無し三等兵:2001/08/09(木) 15:02
>>444
艦隊機動はフィッシャーに任せとけばほぼ間違いはなし。
戦術に困ったらメルカッツに聞けばいいしね。
447名無し三等兵:2001/08/09(木) 16:48
すべて星壊しセイバー様が退治してくれます
448名無し三等兵 :2001/08/09(木) 18:16


           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  ||||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄    .‖ ./   ┌───────────────
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/    │ 自分は西部署の大門だ。
          |      ...|.|          .|      このスレは危険だ、撤収しろ
           .|  ...-=三三三=-     //|     └───────────────
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \
449名無し三等兵:2001/08/10(金) 00:45
>>444
そうかな?シェーンコップって筋肉馬鹿の猪突猛進型だと思うぞ
艦隊指揮ならビッテンフェルトに少し劣るって感じになりそう・・・
人間的にも女性関係でトラブってるし、厨房に背中刺されて氏んでる
から艦隊戦で殿(しんがり)なんて任せられない
450名無し三等兵
ビッテンフェルト以下はないだろうな。逃げるのもヘタじゃないし。
田中芳樹的には猪突猛進キャラとしては描かれていないように思われ。
私生活はまた別だが(w