航空母艦赤城

このエントリーをはてなブックマークに追加
1よろしくね
航空母艦赤城について語りましょう。
2名無し三等兵:2001/05/08(火) 23:35
1へ
とりあえずレスつくまでは、自作自演で乗り切れ!!
自作自演はバレるとかなり寒いから、自分の中でちゃんと
キャラ分けをきっちりやっておく事。ね?
一人称を「オレ」「僕」「私」「あたし」と使い分けて
賛成・反対のキャラをそれぞれ割り振って自演するとか。
あと、適度に自作の「荒らし」を入れておくのも手。
ともかく、「このスレには人が多数いる」と
思い込ませる事が大事。

ま、とにかくがんばれ!!2ちゃん見てる奴は万単位だから、
このスレに興味持つ奴も何人かはいると思うぞ。健闘を祈る!!
3名無し三等兵:2001/05/08(火) 23:36
巡洋戦艦赤城と航空母艦赤城でどっちが使い出があったろう?
4名無し三等兵:2001/05/08(火) 23:38
リツコさーん( ・∀・)
5名無し三等兵:2001/05/08(火) 23:39
いくぜー! 三段空母だ。
6名無し三等兵:2001/05/08(火) 23:40
>>3
巡戦赤城が守る航母があれば巡戦。
なければ航母。
7名無し三等兵:2001/05/08(火) 23:40
オレは好きだな。
8名無し三等兵:2001/05/08(火) 23:41
僕も好きだよ
9名無し三等兵:2001/05/08(火) 23:42
あたしも赤城はすきよ
10天城:2001/05/08(火) 23:42
なんでぇ、なんでぇ奴ばっか。。。
俺だって、俺だって。。。くくくくっ、
お雪、酒もってこんかい!
11名無し三等兵:2001/05/08(火) 23:43
私は嫌い
12名無し三等兵:2001/05/08(火) 23:43
おらも好きだべ
13ウミヨネムレヨリ:2001/05/08(火) 23:44
宇垣タンは赤城が大好き。
ミドエーで燃えカスになった赤城タンをどーしても連れて帰ると
ダダをこねましたとさ。
14名無し三等兵:2001/05/08(火) 23:45
以後こちらへ

航空母艦赤城
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=989145672
15名無し三等兵:2001/05/08(火) 23:50
>>14
これはこれはご親切に・・・・・と思いきや

>101 名前:名無し投稿日:2001/05/08(火) 10:03 ID:KQ4PkysQ
>渡辺真理のおしっこ飲んだりうんこ食べたりしたいんですが、
>どうすれば良いんでしょう?

どこが赤城のスレなんだよ〜〜(ワラ
16名無し三等兵:2001/05/09(水) 01:27
赤城や加賀は巡戦や戦艦からの改装で、格好が悪くて厭。
でも、飛龍や瑞鶴もイマイチだ。格好良いのは大鳳位か?
やっぱ、エセックス萌え〜♪
17名無し三等兵:2001/05/09(水) 01:40
赤城より加賀が好きです
18忠治:2001/05/09(水) 02:01
赤城のやまもこのスレかぎり・・かわいい2チャンネラーのてめえ
達とも離ればなれになる門出だあ・・・
19名無し三等兵:2001/05/09(水) 03:30
 空母はやっぱり飛龍でしょ
 こんど、空母、橋龍もできるよ
20名無し三等兵:2001/05/09(水) 03:52
赤城って復元性能悪そう。
21名無し三等兵:2001/05/09(水) 04:51
赤城の3段空母って、改装前のことなんですよね?
改装後の写真しか見たこと無いんですけど、どこかにありませんか?
一応検索はしたんですけど見つからなかったです。

宇宙戦艦ヤマトにでてくるみたいなの・・・とはさすがに違いますよね?(w
22名無し三等兵:2001/05/09(水) 07:51
>13
それは黒島だ。
>21
本屋に行け。
23名無し三等兵:2001/05/09(水) 07:53
自動車運搬船改造のVSTOL空母ですね、
同型艦に加賀が有りマス
24マニア:2001/05/09(水) 07:59
25悲運の天城:2001/05/09(水) 09:27
翔鶴型空母の様なスマートな奴よりも、なんかゴチャゴチャしてる
改造空母が好き。
特に後部飛行甲板下の柱や航空機搬入口、探照灯収納部分。
26悲運の天城:2001/05/09(水) 09:29
あと真横からニョロッと出てる煙突に萌え〜
なんかエロチック。
27名無し三等兵:2001/05/09(水) 09:45
ようやく「赤城」のスレが出来ましたか…三段空母時代の写真で長門と仲良く
並んでいる写真がありますが、赤城は馬鹿でかいですね。

空母赤城(改装後)の特徴
1・艦橋が左にある
2・艦橋以外は全てが大きい(船体、煙突、格納庫)
3・無駄になったカタパルト溝がある
4・海軍一美味しいデザートが出る
28名無し三等兵:2001/05/09(水) 10:35
空母赤城(改装後)の特徴2
図体がデカイ割りに搭載機数が少ない。
たいていのシミュレーションゲーム類は、赤城の搭載機数を91機に設定し、
加賀の90機より多くしているが、常用機数は加賀の方が多い。
ちなみに真珠湾攻撃時の搭載機数は
赤城 零戦18機(3機) 九九式艦爆18機(3機) 九七式艦攻27機(3機)
加賀 零戦18機(3機) 九九式艦爆27機(3機) 九七式艦攻27機(3機)
(カッコ内は補用機数)
加賀の搭載機数は翔鶴級と同じだったはず。
ミッドウェー海戦時は、加賀はそのままだったが
赤城は九七式艦攻の常用機数が18機と減らされ、蒼龍・飛龍と同じに。
それにシルエットを見ればわかるが、艦の中央部分が一番高いスロープになっているため、
使い勝手は悪かったらしい。
対空火力も、改装前の12センチ高角砲12門のままで、真珠湾攻撃に参加した6空母中、最弱。
29名無し三等兵:2001/05/09(水) 11:40
艦後部に20サンチ砲があったけど、あれって実際には使えたのだろうか?
30名無し三等兵:2001/05/09(水) 11:47
>>29
そういや、提督の決断IIIじゃ、
単に20cmというだけで、三式弾使える
ことになってたな・・・。
ケースメートじゃ、対空射撃は
非常に難しいと思うんだが。

実際に使ったことないんじゃないかな、アレ。
31名無し三等兵:2001/05/09(水) 11:49
>>30
艦尾方向から来る雷撃機めがけて水平射では?
≫29

艦隊決戦時に巡洋艦や駆逐艦に対して発砲って事で付けたらしいけど、
それなら12.7cm高角砲で事足りるしねぇ
第一空母が水上戦闘(対艦戦闘)に出るようじゃ終わってると思われ。
3330:2001/05/09(水) 11:54
>>31
それって、カッコヨシだな。
見たい。
あんだけ、ずらっと並べてあれば、
当たりそうな気がする・・・けど、
実際は当たらないってオチか。
34名無し三等兵:2001/05/09(水) 12:03
>>29
撃つと、ブラストで飛行甲板が捲れあがっちまうらしいぞ。
赤城の七不思議とかなんとか言われてたとか・・・
3530:2001/05/09(水) 12:16
>>34
そいつはまた、ホントに格好イイな。
"32"の方が言われる通り、
終わってる状態だ・・・。
でも、何か好きなんだよなあ。
米海軍も最初はレックスとサラに
20cm砲積んでたし。
当時はやっぱり、仕方ないのかな。
「足の遅い戦艦なら、逃げられるかも
 でも駆逐艦とか巡洋艦にからまれたら
 どうしよ?」とか。
36名無し三等兵:2001/05/09(水) 12:17
まあ、舷側の20センチ砲撃つような事態になったら、
少々飛行甲板が捲れ上がっても関係ないと思うが
3730:2001/05/09(水) 12:21
>>36
まさに、最後の手段。
でも、演習(実射)とかは
したのかな。
38名無し三等兵:2001/05/09(水) 12:22
>>35
しかしレキシントンとサラトガのスマートさに比べると、
赤城・加賀の3段甲板時代は、甚だしく不格好で時代遅れに見える。
39zeke:2001/05/09(水) 12:29
赤城の20cm砲はレキシントンのような背負い式ではなくて、
艦後部に装備されていたのだから、
本格的な砲戦は望まず、あくまで退避する際の応射用と想定されていたのではないかな。
40名無し三等兵:2001/05/09(水) 12:34
完成時は赤城も加賀も、中段飛行甲板前端に
20cm砲の2連装砲塔を2つ載せていたよ。
4130:2001/05/09(水) 12:51
>>35
仰る通り、あの3段甲板も役に立たなかったし、
改装後も確かに不恰好なんだけど・・・。
惹かれるんですよ、武骨な感じが。
扶桑の前傾艦橋やら、
高雄級のでかい艦橋、
重雷装艦とか。

>>39
艦載機収容の為に敵艦隊に肉薄する赤城。
収容作業中、水平線に迫る敵の駆逐艦隊。
まさかの砲戦命令を出す艦長。
配置につく、普段は日陰者(と思われる)の20cm砲術科員。
ようやく終了する収容作業。
「甲板が捲れる?そんなもん後で直せ!」
吼える20cm。

格好ヨクないですか?
42名無し三等兵:2001/05/09(水) 13:52
三段飛行甲板や20cm砲装備にも萌えるけど、世界中でもこの赤城と飛龍だけが飛行甲板の
左舷にアイランドを持った空母だったりするよね。何かこれには理由があるの?
単純にどっちも右舷の煙突が邪魔だったんで左舷に艦橋を持ってきたんだろうけど、
他の国じゃ今に至るまでこんな配置したとこないし、日本もこれ以降の空母では煙突を避けて
艦橋を右舷前方に配置したり、海水冷却装置を廃止して煙突と艦橋を一体化させてまで右舷に
配置したりしてるよね。
でも海軍でも陸上基地では風向きによって離発着方向が変わるので滑走路の左右どちらに
管制塔があっても問題なかったわけだし、煙突後流が問題なのなら煙突も左舷側に
持ってくればよかったんじゃないの。やっぱり艦隊と航空部隊の運用上の問題から統一してたの?
だったら多段飛行甲板(ヒューリアスあったけど)、閉鎖型格納庫と独自路線を突っ走った帝国海軍なんだし、
「我が軍の空母は赤城、飛龍以来の伝統にのっとり左舷艦橋配置」の方が格好良かったと思うんだけど。
43zeke:2001/05/09(水) 14:02
 そもそもフューリアスを原型として改装されたからね>三段空母
島型艦橋を左にもっていったのは煙突と艦橋を両サイドに割り振れば、
バランスが取れるのではないかというアイディアから。
 また赤城と加賀はそれぞれ別々のテストベットとして運用されていた。
赤城が湾曲煙突なら加賀は誘導煙突、赤城の艦橋が左なら加賀は右。
その結果として誘導煙突・右艦橋になったのなら、
それは、それなりのテスト結果が得られたからなのではないかな。
44名無し三等兵:2001/05/09(水) 14:09
プロペラ機はプロペラの生み出す後流のため、
機首が左へ振れる傾向がある。
このため、大抵のプロペラ機は垂直尾翼に細工してあるが、
完全には消えない。
だから着艦は艦橋が右にある方が、パイロットはやりやすい。
したがって着艦重視だと艦橋は右舷になる。
今も右舷にあるのは、プロペラ時代の名残だろう。
45名無し三等兵:2001/05/09(水) 14:34
砲があるってことは使うことを想定していたんだろうね。

しかしそれ用の測距器などはあったのだろうか…
46名無し三等兵:2001/05/09(水) 14:54
着艦パスに載る前は左旋回だからというのと、
文献によっては「気流の影響」というのがある。
よくわからんけど後世の俺等厨房が薀蓄たれてもわからない
技術的理由っちゅうもんがあるんだろう。
47zeke:2001/05/09(水) 15:01
43を自己修正。
>その結果として誘導煙突・右艦橋になったのなら、
湾曲煙突だね。誘導煙突にしていたら艦内蒸し風呂だ(汗
48大野某:2001/05/09(水) 15:08
三段空母天城はサラトガと艦砲と接舷切込みによる一騎打ちで
大破させるも艦内の誘爆が止まらず撃沈しました。
49未確認ですまん(滝汗):2001/05/09(水) 15:11
42へ
未確認だけど、改装後に艦橋が左舷にあった理由は、
右舷にある煙突と重量上のバランスを保つためという理由もあったらしい。
ただ、赤城の艦橋は小型であったため、はたして効果があったかどうかは不明
未確認情報です m(__)m
50名無し三等兵:2001/05/09(水) 15:43
>42
赤城&飛龍が何故故左艦橋なのかですが、艦橋が前の方にあると航空機発艦時
に邪魔と航空隊がケチをつけて後ろに下げるように要求しました。ですが、艦
橋を下げると煙突の真上にきてしまい下げられない。艦橋が右だろうと左だろ
うと問題は無さそうだし、煙突右の艦橋左だとバランスが良さそうだと左中央
に配置したのです。航空隊は発艦が楽になったと喜んだのはつかの間で、着艦
時右の煤煙と左艦橋が作る気流の乱れが豪快な乱気流を生み、着艦は無茶苦茶
難しいトンでもない空母になったのです。そして翔鶴から艦橋は元の位置に戻
されました。
51名無し三等兵:2001/05/09(水) 16:36
>>50
で、鍛えられたってことは無いですかね?
パイロットの皆さん。
52名無し三等兵:2001/05/09(水) 18:19
>>50にプラスα
翔鶴は建造中、それも格納庫の建造が進んでいた頃にあわてて右艦橋に変更。
もともとは左、全長のほぼ中央付近に設置する様に設計。飛龍の拡大版だね。
そのまま右に持ってくると煙突とぶつかるから仕方なく前にずらした。
図面にもその時の名残として線が不自然な個所がある。
53名無し三等兵:2001/05/09(水) 18:50
>>50
私が過去に読んだ左側アイランド説。
赤城は加賀と、飛龍は蒼龍と戦隊を組んで行動することが前提。このとき並航する
両艦が無線以外の方法(手旗、発光信号)で交信する場合、夫々の艦のアイランド
が左右逆についていると、飛行甲板の機体が邪魔にならないでスムーズな通信が
行えるであろう、という想定で設計された。つまり、並航する戦隊を組んだとき赤城、飛龍は
右側に、加賀、蒼龍は左側に占位するような想定だった。しかし、翔鶴級の建造時は、もうこんな
想定は無駄だと分かっていたので、廃止された、てなことを読んだ覚えあり。
54:2001/05/09(水) 19:37
45さん、艦名が地方の名が就いているのは
元々、巡洋艦か戦艦だったのよ。 改造されたワケ
55名無し三等兵:2001/05/09(水) 20:32
>>53
それは火葬戦記なみの妄想解説。
56名無し特務曹長:2001/05/09(水) 21:48
>54 無茶を言う「元々、巡洋艦か戦艦だった」
からといって航空母艦として完成した後も戦艦並みの測距儀を搭載していたというこ
とにはなるまいに。
57名無し三等兵:2001/05/09(水) 21:54
>>55
同意。
駄菓子菓子、日本海軍だからなぁ。
火葬戦記以上の妄想想定で兵力編成・艦艇建造した実績があるし。
58名無し三等兵:2001/05/09(水) 22:32
昔、学研から出ていたX図鑑だが、
たしか、空母の役目として「上陸を支援する」というのがあった。
んでイラストは、上陸用舟艇が進む中、空母が上陸地点を艦砲射撃していた。。。
59:2001/05/09(水) 22:35
すいません、特務士
官さん
無条件降伏です。 
60名無し三等兵:2001/05/09(水) 23:10
おお・・・赤城よ沈んでしまうとは何事ぢゃ!
61名無し三等兵:2001/05/09(水) 23:11
空母「赤城」及び「加賀」の可愛い艦橋の上に大きな測距儀が搭載されてい
ます。何センチ測距儀なのか調べようと文献を読みまくりましたが、あまり
にもどうでもよい装備なのである事以上の調査は出来ませんでした。

ついでに言いますと使う事を想定したのではなくワシントン条約で10門迄
8インチ砲を搭載しても良いというから積んだだけだと思う…
62名無し三等兵:2001/05/09(水) 23:16
61です。
ある事とは存在するという意味…
読んでて誤解する方がいそうですから補足します。
63名無し三等兵:2001/05/09(水) 23:26
加賀(改装後)の艦橋トップに測距儀はなく、九一式高射装置だけ。
赤城は4.5メートル測距儀が一体化された九四式高射装置を搭載。
両艦とも、20センチ砲の射撃指揮所は舷側にあった模様。
64名無し三等兵:2001/05/10(木) 00:16
私はトラトラトラの赤城のイメージがずっとあったのですが、
後になって実物写真見ると思ったより全然でかいのでビックリ、
そして、思ったよりカッコ悪いのでショック。
だって艦橋がえらく低くてショボイんですもん。
上空写真に至っては殆ど大男のワラジみたいで、大味だ・・
65名無し三等兵:2001/05/10(木) 00:27
>トラトラトラの赤城のイメージ
発艦シーンのこと? なら、あれはアングルド・デッキ化改装を施した
エセックス級だよ。
それとも、艦橋の実物大セット(エセックス級に会わせるため
艦橋が右舷にある)の方?
6664:2001/05/10(木) 01:11
艦橋のセットっていうのは、
主に淵田と源田のやりとりとか、そういうシーンですか?

あれも実際より艦橋全然高いですよね?
もちろん統一してあるんだろうからイメージ的には一緒です。
特撮の模型も・・
67名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 01:16
歴史群像の今月号P21で
「結局、日本の『赤城』と『加賀』は改装の際に20センチ砲塔を撤去しており」
とあった。
20センチ連装砲塔は撤去したけど、船体後部に搭載された砲は沈没するまで
あったのだから、明らかに間違いだろう。
68名無し三等兵:2001/05/10(木) 01:51
加賀スレは立ちそうもないな・・・
69あああ:2001/05/10(木) 03:31
加賀ってなんか日陰者だよね。関東大震災で天城が損傷廃棄されなければ
空母になることもなく消えてたんだからなぁ、どこまでも「二番手」って
感じ。
70名無し三等兵:2001/05/10(木) 09:09
>67
加賀はわざわざ後部に4門20cm砲を追加しております。…無駄なのに…
71名無し三等兵:2001/05/10(木) 14:13
>>70
でも赤城の近代化改装って、予算の制約があったそうだが、
加賀に比べて随分と手抜きしているね。
20cm砲4門を後部に移設しなかったのはいいとしても、
高角砲は12センチ連装6基のままだし(加賀は12.7センチ連装8基に換装)、
缶は全て重油専燃にしたけれども機関はそのままだったから速度は低下。
飛行甲板のスロープも、後部エレベーターの天蓋もそのまま。
72名無し三等兵:2001/05/10(木) 17:14
>71
高橋是清大蔵大臣が軍事費支出を大幅に削ったため赤城は中途半端な
改装しか出来なかったのです。もっとも高橋是清は翌年に自分の血で
代償払わされたけど…
73名無し三等兵:2001/05/10(木) 17:34
>>72
2.26事件を起こしたのは陸軍青年将校だから、その因果関係は強引かと・・・
74名無し三等兵:2001/05/10(木) 17:44
>>73
ただし実行した将校の背後関係も考えないと……。
75名無し三等兵:2001/05/10(木) 18:16
>>74
なら、なおさら無関係では?
2.26は陸軍の統制派と皇道派の内ゲバでしょ?
計画段階で艦隊派の加藤寛治や山本英輔が焚き付けたわけでもないし、
末次信正に至っては鎮圧派だよ。
76名無し三等兵:2001/05/10(木) 19:34
そんなたかが空母一隻のためにあんなことはするまい
77名無し三等兵:2001/05/10(木) 19:45
でも、原潜1隻のために世界中が大騒ぎになったことがあるらしいよ
78名無し三等兵:2001/05/10(木) 19:49
軍事費削減→頃されるってことだろう。
79名無し三等兵:2001/05/10(木) 20:00
2.26は統制派に追い詰められた皇道派がクーデターによる一発大逆転を狙った訳で、
高橋是清が殺されたことと軍事費削減は、直接には結び付かないのでは?
岡田内閣の最有力閣僚だから殺されたのだと思う。
80:2001/05/10(木) 21:05
陸軍の青年士官から海軍の若手士官に
誘いがあったと角田氏の(零戦)本に
81名無し三等兵:2001/05/10(木) 22:10
青年将校は軍事費削減は統帥権干犯と主張していたはずです。
82名無し三等兵:2001/05/10(木) 22:28
陸軍も海軍も予算分捕り合戦で、相手が削減されることを歓迎していたけど。
83名無し三等兵:2001/05/10(木) 22:33
あ、赤城のスレぢゃないのか・・・?
sage
84名無し三等兵:2001/05/10(木) 22:44
ふっ 赤城の山も今宵限りぃ〜♪
85名無し三等兵:2001/05/10(木) 23:00
では、赤城のネタが尽きたら「ビッグ4スレ」に再利用するという事で。
86名無し三等兵:2001/05/10(木) 23:22
ミッドウェーで、赤城の艦長だけが、艦と運命を共にせず
後で非難されたのってホント?
87名無し三等兵:2001/05/10(木) 23:24
>86
ほとんど卑怯者扱いで左遷されました。
88名無し三等兵:2001/05/10(木) 23:31
船乗りの風上にもおけん!
89名無し三等兵:2001/05/10(木) 23:33
>>86
スレと関係ないけど、どうやって表示してるの?
艦と ←のとこ
90名無し三等兵:2001/05/10(木) 23:35
青木艦長は予備役編入、即日召集だから、左遷よりクビに近い。
ワスプを沈められたシャーマン艦長は、戦後、海軍作戦部長になっているのにね。
日本海軍は、ただでさえ少ない人材を無駄遣い。
91名無し三等兵:2001/05/11(金) 00:11
しかしなあ、舵がぶっこわれてぐるぐる回り続けて、沈むにしずまず、
かといって引っ張って帰るにはでかすぎるって事で処分されたんだから
なあ。
そんなので運命を共にしろって言われてもいやだよなあ・・・。
92名無し三等兵:2001/05/11(金) 00:12
>90
比叡の西田艦長もおなじ目にあいました。

高い金かけて育てた人材をよくもまあ・・・・・
93名無し三等兵:2001/05/11(金) 00:13
南雲も草鹿も源田もなんのおとがめなかったのにね・・・
9491:2001/05/11(金) 00:15
あっと。処分の時は本人は「船に戻る」だか「残る」だかって言ってたか。
周りが止めたような話だったかも。

ま、加賀みたく即死、ってのが楽だなあ。
95名無し三等兵:2001/05/11(金) 00:31
>92, 93

ただでさえ、貴重な人員を大勢失ったのに、
生き残った人材も・・・。

こういうトコ、今の日本でも何となくありませんか?
96名無し三等兵:2001/05/11(金) 00:36
ヨークタウンの戦死者、何人だったけ?
ものすごく少なかったんだよな。
97名無し三等兵:2001/05/11(金) 00:42
>>95
何が腹立つって、公平じゃないからだ。
3空母があっというまに炎上することになったのは司令部の作戦指揮
が稚拙だったからだ。

その償いをこの三人は受けてないのが腹立つのだ。
98名無し三等兵:2001/05/11(金) 00:46
現場の責任者に責任押し付けてトカゲのしっぽきり。
今も多いよな。
全然戦訓が生かされていない。

これも腹立つ。
99名無し三等兵:2001/05/11(金) 00:46
澤地久枝の「記録 ミッドウェー海戦」によると、米空母の戦死者は
ヨークタウン 86名
ホーネット 53名
エンタープライズ 44名
100名無し三等兵:2001/05/11(金) 00:49
南雲、草鹿、源田だけでなく、ミッドウェーの敗戦では
山本の責任も重い。
そもそも山本のごり押しで通した作戦なのだから、
山本の責任が最も重い。
101名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:13
だって一番頑張って米軍機お掃除した多聞くんが一人で居残りさせられちゃったんだから
サボって早引けした子は怒られたってしかたないよ。
102名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:34
南雲じゃなくて小沢治三郎だったらミッドウェイで勝てた?
山口多聞の意見具申も通ったかな?
どうよ?
103名無し三等兵:2001/05/11(金) 01:44
>>102
少なくとも司令官が山口多聞だったら負けなかった
と思う。
104名無し三等兵:2001/05/11(金) 04:11
さっさと居残りあきらめてくれりゃ、正規空母1隻残ったのによ。
105名無し三等兵:2001/05/11(金) 04:18
>>104
ま、そういうことだわな。
106名無し三等兵:2001/05/11(金) 06:17
もうここまでくると「誰が悪い」っていうよりも
日本人の民族性疑ったほうが確実だわなあ。
よほど「撤退」しやすい組織にしないと必ず同じことを繰り返す、みたいな。
107名無し三等兵:2001/05/11(金) 07:53
空母の命は搭載数。
その点で日本空母はヘタレ。

荒波の為解放式に出来ないとか理由はあるが、「赤城対レキシントン」はともかく、
「蒼龍対レンジャー」、「翔鶴対ヨークタウン」となると差がつき始め、
もともと大型空母と中型空母の差ではあるけど「雲龍対エセックス」となると搭載機数の差は無情。
108名無し三等兵:2001/05/11(金) 09:06
>94
でも自国のガソリン引っかぶって丸焦げもイヤだぞ
109名無し三等兵:2001/05/11(金) 11:10
>99
アメリカのって、戦死者の大半は艦載機の搭乗員だよね。
あんだけ攻撃受けかにもかかわらず、ヨークタウンの乗員はほとんど死んでねえなあ。
110名無し三等兵:2001/05/11(金) 12:16
>100
イケイケ山口多聞ですらこの作戦にはそうとう
反対してたみたいだね。

納得いかん作戦で飛龍とともに海に沈む時の
心情はいかに・・
111:2001/05/11(金) 18:59
やっぱり飛行機だけでなく空母も防爆
性能が優れていたんでしょうかね?
ところで南雲氏の子孫の方々など
どうされているのかな? 出できにくいだろね。
112名無し三等兵:2001/05/12(土) 00:18
アメリカのダメコンは優れていたからね。
赤城と飛龍はつれかえって来て欲しかった。
113名無し三等兵:2001/05/12(土) 00:35
ニュース速報板に赤城スレなんて立てたの誰だよ…
114速報版より:2001/05/12(土) 01:19
>>113
そうそう、ここのみなさん互同胞を呼び戻してくださいよ・・・
115名無し三等兵:2001/05/12(土) 02:43
>>112
アメリカのダメコンでもあれだけ魚雷爆弾が誘爆、ガソリンが燃えまくったら無理。
116名無し三等兵:2001/05/12(土) 04:33
飛行甲板魚雷18本、燃料満載24機分。
格納庫800kg陸用爆弾18発他+α、燃料約30機分の残燃料。
機銃弾40数機分・・・。

鬱だ・・・。
117名無し三等兵:2001/05/12(土) 05:24
ガイシュツ的質問だと思うが、
空母沈められた場合、その空母から発進してた艦載機
があったとして、それらはどうなるの?
やっぱり敵艦に突撃するのかな?
118名無し三等兵:2001/05/12(土) 05:29
>>117
燃料尽きるまで上空に留まった後、着水です。
レイテ海戦でおとりになった小沢部隊の艦載機なんかそうですね。
119名無し三等兵:2001/05/12(土) 06:44
>115
確か南太平洋海戦の時、エンタープライズは艦載機が甲板にある状態で
爆弾受けている筈です、炎上する艦載機の写真を見た事があります。
120名無し三等兵:2001/05/12(土) 06:57
>>119
ところが至近弾の水柱が飛行甲板上に降り注いで直後に甲板上は
沈黙に包まれてしーんとしてしまったんだな。
煙はあがっとるのに火が消えてしまっていた。
吹き上げられた海水が消火の約を果たしたということだそうだ。
別にネタでは書いてないんだよ、この回想録なら当時の乗員の物が何冊かある。
121名無し三等兵:2001/05/12(土) 09:48
まあ世の中ってのはそういうものよ
122名無し三等兵:2001/05/12(土) 11:08
>>120
まったく日本からは運までも逃げて逝ったってことだね
123:2001/05/12(土) 11:54
118さん レイテ時は爆撃機は殆ど台湾ね比島
に行きました。 なんせ着艦できない人ばかりだった
上空直衛の戦闘機(ベテラン)のみとどまっていた
んです。練度不足の搭乗員が殆どでした。 嗚呼合掌
124名無し三等兵:2001/05/12(土) 12:09
>>116
他のミッドウェー海戦スレでもあったけど、3空母の被弾時には、
まだ攻撃隊は格納庫内で準備中だったんだよ。
飛行甲板上で発艦作業中だったのは、上空直援用の零戦。
125名無し三等兵:2001/05/12(土) 12:15
>>124
嘘、攻撃隊として発艦はじめていただろ。
あんなトンデモ説を真に受けてんのか?
誰があの馬鹿説流し始めたんだ?
126名無し三等兵:2001/05/12(土) 12:26
>>124
その話はオレも聞いた事はあるけど、ネタみたいなもんだろ。
だったら今まで大勢の証言はどうするんだ、全員口裏あわせていたってことか?
元のソースってなんだったっけ。
127名無し三等兵:2001/05/12(土) 12:32
>>125-126
防衛庁防衛研修所戦史部『戦史叢書 ミッドウェー海戦』(朝雲新聞社、1971年)だよ。
だから旧海軍としての公式見解。
128127:2001/05/12(土) 12:35
攻撃隊は、まだ格納庫内で準備中だったというのが旧海軍としての公式見解という意味ね。
129名無し三等兵:2001/05/12(土) 13:06
>>127
それじゃもっと酷いじゃないか。
一次攻撃隊の収容機と二次攻撃隊の飛行甲板へのアップで文字通りの大童だろ、
一次の機体にだって燃料は多少残っているだろうし、タンクの空間なんてガソリンの気化ガスが詰まってる。
陸用爆弾の片づけだってやってないだろ。
魚雷だって、深度調整する時におかしい時があって、
そんなのは甲板に上げてしまうまでほったらかしとく。

で、結局は一緒か・・・走る弾薬庫だな。
130名無し三等兵:2001/05/12(土) 13:09
しかし、発進中の悲劇って話はやっぱり奥宮・淵田両氏の著作がスタートか?

いずれにしても悲惨その物だな。
131名無し三等兵:2001/05/12(土) 13:10
>>130
多分そうだと思う。
132名無し三等兵:2001/05/12(土) 13:20
>>129
『戦史叢書 ミッドウェー海戦』によると、
ミッドウェー空襲から帰還した艦爆にも爆弾装備中だったそうだ。
133名無し三等兵:2001/05/12(土) 13:21
赤城の格納庫なら上も下もあるからなぁ、あんな空間でドカンドカン始まったらたまらんぜオイ…。
加賀はあれだよな、艦橋ごと吹っ飛んだんだろガソリン車が飛んできて
青森の「武富士」状態になって…。
あぁ…本当に鬱になってきた。俺は逝かせてもらうよ。
134名無し三等兵:2001/05/13(日) 03:57
age
135名無し三等兵:2001/05/14(月) 22:17
沈ませちゃイカン。
加賀だってイケてる。
30ノット出ないのが出来の悪い子みたいだ・・・。
136名無し三等兵:2001/05/14(月) 22:17
age
137:2001/05/14(月) 22:47
でも艦隊って緘口令とか出てるよ
蒼竜の飯田大尉の自爆の真実とかね
138名無し三等兵:2001/05/20(日) 01:13
昔、映画「連合艦隊」のロケのために、
赤城の実物大「飛行甲板&艦橋」が茅ヶ崎の海岸に作られて、
それを消防の時、見に行ったんだけど、他に行かれた方いますか?
139名無し三等兵:2001/05/20(日) 01:31
それはトラトラトラでないの?
140138:2001/05/20(日) 01:35
>>139
それがきっかけで「連合艦隊」を見に行ったと
記憶しているのですが・・・。

どなたか覚えている方いらしませんか?
なんせ、俺がリアル消防低学年の頃だったので、
あんまり覚えてないのです。
141名無し三等兵:2001/05/20(日) 01:40
>>138
赤城じゃなくて翔鶴。
長門弘之(字、曖昧)やなべおさみが来ていました。
横須賀のミッドウェーにも乗ったことがありますが、小さかったですね。
護衛艦「たかつき」の艦橋よりも小さかった。
あれはあくまでも「航海用」の艦橋なんですね、航空戦闘指揮用じゃ決して無い。
142138:2001/05/20(日) 01:47
>>141
レス、有難うございます。
あれは翔鶴でしたか・・・。

確かに、消防ながら甲板に比べて艦橋が
小さいなという印象を覚えました。
143名無し三等兵:2001/05/20(日) 10:15
「連合艦隊」なら、レイテ海戦の空母シーンもあったから、
翔鶴ではなく瑞鶴だろうな。
もっとも同型艦だから、セットをどっちにも使えるが。
144名無し三等兵:2001/05/23(水) 03:38
ミッドウェイのA級戦犯
源田=黒島=山本=南雲=草鹿
黒島は特攻も煽っておいて何の責任も取らず。
145名無し三等兵:2001/05/23(水) 03:40
>>144
多すぎ、っていうか、
そりゃ負けるわな。
146名無し三等兵:2001/05/23(水) 04:17
>>142
一応ベニヤ板で組みたてて有ったんですけどね、
艦橋内部も結構凝った作りになっていまして、
伝声管の束なんかも作りこんで有ったりしたので、
「これ作った人はプラモデラー(なんて言葉当時無かったですけど)だ!」
なんて友人達と話し合ったりしていました。
飛行甲板なんかは人が歩いても抜け無い場所とか決まっていたりしてたように記憶してます。
147名無し三等兵:2001/05/23(水) 04:38
連合艦隊司令長官に戦争初期の段階で小沢が着任していれば・・・・。
五十六だって自分は平時の長官だから早く戦時の長官を任命してくれよ、
なんてこと言っていたみたいだし。(無責任だな、五十六)
148名無し三等兵:2001/05/23(水) 08:57
>>144-145
だから、この海戦以降、連合艦隊司令部で浮いていた宇垣参謀長の
重みが増したんだろうな。
149名無し三等兵:2001/05/24(木) 22:16
>>147
レイテ沖海戦の時の4航戦司令だった松田少将などは
『嶋田繁太郎サンが連合艦隊を指揮していれば、必ずや艦隊決戦に
持ち込んだだろう。それしか日本が戦う術はなかった。山本サンは
海軍大臣にすべき人だった』
と語っていましたね。
基礎工業力という点から既に立ち遅れていた日本にとって、それが
ものを言う航空戦は必ずしも得手ではなかった。
ハワイ作戦そのものが愚策だったのか…。
150名無し三等兵:2001/05/24(木) 23:08
>>147,>149
もともとあの人は航空、軍政の人なの!
対米戦断固反対の人なの。

意見具申しかできない実戦部隊の指揮官に過ぎない立場で、
よりによって、アメちゃんと戦争やるって決まっちゃったから。
やめたいっていったって無責任というのとは違うと思うが。

それで辞めさせてもくんないわけで、無茶を承知のハワイ作戦なんでしょうが。
151名無し三等兵:2001/05/25(金) 04:56
>>144
階級順だと
山本>南雲>草鹿>黒島>源田
となります。
152名無し三等兵:2001/05/29(火) 04:46
age
153名無し三等兵:2001/05/29(火) 19:36
>>147
航空撃滅戦をやるなら、艦隊決戦での漸減作戦しかなかったはず。
やはり日本は艦隊決戦に持ち込む以外になかった。
154名無し三等兵:2001/05/29(火) 20:03
>>153
アメリカが乗ってくれればね。
155名無し三等兵:2001/05/29(火) 20:21
艦隊決戦に送った艦隊が沈んでも、
時間稼ぎの後にまた同規模以上の艦隊に復活してそうで
怖い・・・<米太平洋艦隊
156名無し三等兵
なんの為に艦隊決戦するかというと、敵艦隊による通商破壊を防ぐため
に敵艦隊を撃滅するのが目的だと思うんだが、潜水艦が登場してるの
で太平洋艦隊を全滅させたとしても、潜水艦にボディーブロウを食らいつ
つ、後日>>155が指摘したような状況になるんだろうな。
中国の市場をアメリカに目を付けられた時点でもう駄目だったのね。鬱