暗号解読

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
自衛隊は、世界中の暗号をほぼ解読できてるのでしょうか?
2おーでぃん:2001/05/04(金) 07:34
「自衛隊」に限るなら、自衛隊板の質問コーナーの方がよろしいかと。
3名無し三等兵:2001/05/04(金) 07:38
世界には、コンピュータ何万台も使ってでも
解析できない暗号が山ほどあります。
4最終暗号:2001/05/04(金) 13:13
今発売中のゴルゴ13シリーズNo.131を買いましょう
5名無し三等兵:2001/05/04(金) 13:19
現在の軍事暗号は聞いても無駄だよ
知っている人は喋らないし
知らない人は知らない
6柘植久慶:2001/05/04(金) 13:45
>>1
そうだな。よく自衛隊から暗号解読の依頼がくるぞ。
その分野では俺がTOPだからな。
7名無し三等兵:2001/05/04(金) 13:48
>>6
コードとサイファーの違い知ってます?
8名無し三等兵:2001/05/04(金) 13:52
ストリップ・サイファーって、なんとなくえっちな響き(笑)。
9名無し三等兵:2001/05/04(金) 14:23
絵に熊 アメリカは第二時大戦当初、ドイツのクママンガを探して
奔走したそうです。
10柘植久慶:2001/05/04(金) 14:24
質問があるなら俺の本を読んでくれ
11名無し三等兵:2001/05/04(金) 14:35
>>10
なんだ、ここで聞いちゃダメなのか
12名無し三等兵:2001/05/04(金) 15:04
解析できない暗号は無い
解読は時間の問題..つーか時間が問題
今、解読しないと意味無いやね
13名無し三等兵:2001/05/04(金) 16:00
戦後、米英はパープルやエニグマの暗号を解読出来たのは天才のひらめき
と人海戦術による辛抱強い解読作業の重ねだと言っています。しかし、
暗号機の新旧交換時に、いくら何通もの同一文が旧式暗号機とパープル
やエニグマで発信され続けても、当時の手動計算機と紙と鉛筆だけでは、
その重複電文を比較解析して、天文学的な数の組合せを解読出来たとは
信じがたいです。思うには金で売った人間が居たのが真実ではないで
しょうか。米国は暗号解読に関する当時の資料の内、重要部分は非公開
のままにしていると聞いています。たぶん関係者家族への考慮と情報戦
は終局が無いので手の内を知られたく無いからでしょう。
真実は永遠の闇ですね。
14名無し三等兵:2001/05/04(金) 16:37
>>12

ストリーム暗号は、解読できません。
15名無し三等兵:2001/05/04(金) 16:53
>>12
キティの戯言は解読不能です(藁
16名無し三等兵:2001/05/04(金) 16:57
U−751、面白いんだろうか?
17名無し三等兵:2001/05/04(金) 17:10
>>16
イギリスが「パープル」を解読する話だったよね
チューリングがいい味出してね.最高だった
18名無し三等兵:2001/05/04(金) 17:37
チューリングはホモでカミングアウトしていて、男との痴情がもつれて裁判になって
自殺したんぢゃなかった?
197:2001/05/04(金) 21:01
コードとサイファーの違い知ってます?

この質問に答えてよ!!柘植さん
20名無し三等兵:2001/05/05(土) 02:34
コード[語句暗号]ひと続きになった文字または数字で、各郡がある文字、語句、
又は文を表す。
サイフアー[換字暗号]原文の一字一字を別の字や記号に置換。
21名無し三等兵:2001/05/05(土) 02:43
日本海軍の某印字機と同じものがアメリカの手許にあったと言うことは、
設計図そのものを盗んだ以外有り得ない、といったところだろうね。
それはそれですごい事をやっているわけだが。
22名無し三等兵:2001/05/05(土) 02:44
ワンタイムパッド暗号なら、種データがタコだったり、漏れたりしなければ、
解読は絶対不可能なのでは?
23名無し三等兵:2001/05/05(土) 02:55
確か日本陸軍の暗号は米英に解読されていなかったですね。
それだけ解読に値しない価値しかなかった陸軍はなめられた
存在でしかなかった。
24名無し三等兵:2001/05/05(土) 02:56
>>21
模造機じゃなくて、同じものがあったのか?
25名無し三等兵:2001/05/05(土) 03:06
設計図か、最低でも機構のポンチ絵を入手出来、なおかつ解読済みの
電文とパープルで発信された同一電文が有れば複製機の製作は可能。
厳重に管理されている暗号機を盗むのは映画の世界だけで、つまり、
設計図または機構ポンチ絵を売渡した人間が居るとゆう事です。
26名無し三等兵:2001/05/05(土) 03:07
たとえばアメリカの禁輸品になっている 64bit暗号は
例の蛋白質解析プロジェクトのように
暗号破りプロジェクトが行われている。
詳しくは以下を見てほしい。

http://www.distributed.net/rc5/index.html.jp

世界中のマニアが参加してもう2年。
まだ解読は終わっていない。
27名無し三等兵:2001/05/05(土) 03:21
パープルは論理的に解かれたんだとずっと思い込んでいたが
28異邦人さん:2001/05/05(土) 04:47
> 設計図または機構ポンチ絵を売渡した人間が居るとゆう事です。

戦前に日本を暴走させては行けないという真の愛国者がいたのか
29名無し三等兵:2001/05/05(土) 05:23
>>28
そんな奴を愛国者と言うのかねぇ・・・?
そのせいで、子供達も犠牲になっているんだけどね。
30>23:2001/05/05(土) 05:50
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< アメリカが日本陸軍の暗号解読に海軍ほどの熱意を示さなかったのは事実。
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
31名無し三等兵:2001/05/05(土) 05:52
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ただし、日本海軍に比べて、陸軍のほうが暗号は堅かった。
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
32異邦人さん:2001/05/05(土) 07:52
陸軍と海軍で暗号が異なると言うことは、
陸軍と海軍の間の情報交換は暗号抜きだったの?
そもそも、情報交換がなかったのか?
33名無しIII:2001/05/05(土) 08:02
>>32
 基本的に何か特別なことがない限りやらなかったんじゃないかな。
少なくとも、情報管理そのものは全く別だったと思う。水と油だしね。
347:2001/05/05(土) 10:22
>>23
陸軍の暗号は解読されていました
1942年からアメリカ軍とイギリス軍が共同で解読をはじめ、1943年の春には
陸軍の高度暗号システムを解読しています。
1944年には全陸軍の詳細を示した本が刊行され、1945年になるとイギリス軍の関係者が
東京の大本営より部隊の実勢を把握していると豪語するほどでした。
357:2001/05/05(土) 10:36
陸軍の暗号が堅かったと言われるのは、海軍の暗号が
早期に解読されていて多大な被害をうけたことが有名だからでしょう
海軍暗号は1942年の初めには解読されていました。
その結果日本輸送船1300隻あまりがアメリカ潜水艦の餌食となったのです。

陸軍の暗号は解読されていましたが、海軍の損害の影に隠れていて
目立たないだけでしょう。
36名無し三等兵:2001/05/05(土) 10:52
レイテ戦記によると、
大戦末期(19年夏以降)日本は米軍の暗号を全て解読していたとあります。
でも、最早米チャンがどこに攻めてくるのか分かってても、
有効な迎撃など望むべくもなかったんですね。

結論。暗号解読は大事だけどそれが「勝利」の決定打となるとは限らない。
377:2001/05/05(土) 11:11
アメリカが使用していた機械暗号機「シガバ」は、大戦中解読されなかった
機械暗号機として知られる。
これは1960年代までアメリカ軍で使用されているため、解読されなかったのは
事実でしょう

従って、日本軍が米軍の暗号を解読していたというのは、間違い
アメリカ軍はレイテ戦の頃すでに、日本の暗号をほぼ完全に解読しているから
自軍の暗号が解読されたらすぐ分かるでしょう。
38名無し三等兵:2001/05/05(土) 11:17
>>22
そんなことは、ないです。

>>26
きみのブラウザも、3DESが使えるんじゃないのかい?

順番に総当りで試すのも、「解読」だけどね
39名無し三等兵:2001/05/05(土) 11:23
>37
ある程度は知ってました。暗号を全て解読するのは不可能だったけれど、
例えばレイテ沖海戦の時なんかは、相手の空母機動部隊の規模や指揮官の
名前ぐらいは傍受して知っていたそうです。
4039:2001/05/05(土) 11:24
でも、何処にいるかは分かりませんでした・・・。
その程度です。
41名無し三等兵:2001/05/05(土) 13:14
>>39
>相手の空母機動部隊の規模や指揮官の
>名前ぐらいは傍受して知っていたそうです。

それは暗号傍受の成果ではなく、アメリカのラジオ放送での垂れ流しなのでは?
42名無し三等兵:2001/05/05(土) 13:18
>相手の空母機動部隊の規模や指揮官の
>名前ぐらいは傍受して知っていたそうです
艦載機の無線を傍受するくらいで、判読できそうな情報だね
43ななしのごんべ:2001/05/05(土) 13:35
>>35 海軍暗号は解読する方法はあったが、乱数を変えられたら
解読はいちからやり直し。商船コード マルコードは1943年解読。
 それ以降乱数表も変更無かったのでばかすか撃沈させられてた。
4439:2001/05/05(土) 13:50
一応日吉台と台湾に解読専門班があって解読してましたが、
いわゆる「暗号」解読と呼べるシロモノは極一部でした。

ちなみに、栗田艦隊が護送空母をとりにがしてレイテに行くかどうしようか
迷っているときに、この解読班が米軍の「不明の船舶が栗田艦隊へ向かって
いる」という内容の平文の無電を傍受したと艦隊へ通報し、栗田の反転への
決意を決める一因となりました。栗田はオルデントルフの戦艦がレイテ
から来ているのだと思ったらしいのですが、実は近くにいた駆逐艦が
急行していたのでした・・・。

要するに、その程度です・・・。
となりました
4539:2001/05/05(土) 13:51
となりました、って最後にあるのは入力ミスですスマソ・・・。
46名無し三等兵:2001/05/05(土) 13:54
海軍は暗号を1943年に変更したが
その直後日本の潜水艦が座礁し拿捕され
20万冊の暗号書が連合国の手に渡った。
そのため、変更した海軍暗号はすぐに解読された
47名無し三等兵:2001/05/05(土) 23:39
>>44
クリタ艦隊には自分に都合の良い電文だけ届くという
悪い癖がありますね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 00:36
【初級問題】
以下の暗号を解読せよ。

nPmaZbLQchIoPQmZaOBnuHwEnM
49名無し三等兵:2001/05/06(日) 01:13
オマエモナー
50名無し三等兵:2001/05/06(日) 06:38
age
51名無し三等兵:2001/05/07(月) 03:13
>>48
解答は?
52名無し三等兵:2001/05/08(火) 00:20
age
53名無し三等兵:2001/05/08(火) 05:47
age
54名無し三等兵:2001/05/08(火) 06:41
>>48
解答〜?
55海の人:2001/05/09(水) 03:26
 これ、本当に初級問題なんでしょか?(^_^;
56名無し三等兵:2001/05/09(水) 04:06
初歩
5かおぞくさきの゙す
57名無し三等兵:2001/05/09(水) 04:18
または、

15055362658
58名無し三等兵:2001/05/09(水) 04:41
三野正洋は暗号は解読不可能だって
書いてたけどどうなん?ヨタかな。
59海の人:2001/05/12(土) 08:04
>>56-57
 すいません、やっぱりわかんないです。
 もう一回1術校に逝ってきます_(__;)_ばったり

>>58
 詳しい内容が判らないので何なんですが、ヨタでは無いと思いますよ。
 ただ、明らかに「暗号は解読不可能」というのは間違いではないかと。
 「(規約を持たないものには)解読不可能な暗号」ならありますけれども。
60名無し三等兵:2001/05/12(土) 08:24
>>59
ウィンクとは暗号学としてどうか?
と問われた時、極めて複数国の言語を含んでいるので解読は不可能です、
と答えたことがある。
お前、しゃれっ気の無い奴だな、と言われてしまった。ハハハ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 15:33
>>58
現代の暗号というのは、解けないという事より解くのに
膨大な時間を要するロジックが基本だと思うけど。
RASなんかそうだよね。
62名無し三等兵:2001/05/12(土) 17:01
>>61
軍事用の暗号に限れば、ぶっちゃけたはなし、
作戦開始までにとかれなきゃそれで良しだしね。
63名無し三等兵
暗号解読がどうしても暗号解脱に読めてしまう…。