それでもミッドウエー海戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
アメリカ海軍は劣勢を知りながら、なぜこの海域での決戦に
臨んだのでしょうか? ミッドウエー島を一時的に占領された
ところで、ハワイが危なくなるわけでもないし。
2名無し三等兵:2001/04/09(月) 10:17
劣勢?アメリカは勝てると踏んだから全戦力を投入したのです。
3名無し三等兵:2001/04/09(月) 10:55
もともとアメリカには、中太平洋方面の基地(ウェーキ島とか)を餌に
日本軍をおびき出し、のこのこやって来た所に一撃食らわそう
という考えがありました。
まんまとそれに引っかかったというわけです。
4名無し三等兵:2001/04/09(月) 11:10
アメリカの国力からすれば、1回の戦いで大敗しても
それで敗戦になるわけじゃない。
また、艦隊を作ればいいだけ。
日本みたく、手持ちの戦力を失ったら後がないというような
もんじゃないから勝つ可能性があればガツンと当たっていった
っていうだけでしょう。

余裕が違うから、その時点で少々劣勢にみえても必勝の作戦とか
言って変な小細工をしたり、アウトレンジ戦法だのなんだの
おっかなびっくりの作戦をする必要はない。
暗号を解読して日本の手のうちを読んだ上で勝てる可能性が
あったから迎え撃ったという単純な話だと思う。
よしんば負けたところで、日本の戦力を消耗させることが
できる。
そうすりゃ日本のハワイに対する攻撃も遅れるだろうし、
その間に米国側は戦力を補充してハワイ戦では優勢になって
決定的勝利をおさめることができるだろうという読みでしょう。

日本の貧乏性の感覚で考えてはいけないと思う。
5名無し三等兵:2001/04/09(月) 11:16
ミッドウェーが取られると、太平洋艦隊司令部もあるハワイが危険になる。
日本東方海域での行動が難しくなる。
従って奪還する必要が出てくる。

しかも広大な太平洋で戦闘海域がミッドウェー周辺に限定されると、
日本海軍に戦力の集中をさせることになる。
出きるだけ太平洋全域に散らばっていてくれた方が各個撃破はしやすくなる。
6名無し三等兵:2001/04/09(月) 11:18
ニミッツからすれば、いざとなれば大西洋で使用しているボーグ
10隻回してもらえば良いだけ。本年中にはエセックスも竣工し
て回航されるし、ワスプももらった。全滅しても空母2隻に護衛
空母4隻位の戦力はある。
7>5:2001/04/09(月) 11:30
なるほど、いずれ奪還の時に決戦になるという事ですか。

しかし、ミッドウエー島からハワイはかなり遠いのでは?
ハワイに対しては散発的な空襲くらいしかできなかったと
思いますが?
8名無し三等兵:2001/04/09(月) 11:36
ハワイとしては防御側になるわけだから、24時間戦力を貼り付けにしなくてはならない。
これが太平洋上の各戦域への戦力配置に影響する。
それと、日本海軍によるハワイ及びハワイ以外への補給物資の海上交通路が危険。
これを守る為にアメリカ側は常にアメリカ本土を基点にしなければならなくなってくる。
9名無し三等兵:2001/04/09(月) 11:44
日本もミッドウェー防御のために戦力を割かねばならなくなりますな。
10>8:2001/04/09(月) 11:45
日本軍がミッドウエー島を補給を含む基地に仕上げれば
そのような危険も出てきたでしょうが、それには大変な
量の物資の輸送を太平洋を渡って行う必要が出ます。

攻撃目標になるのは、まず日本側なのではないでしょうか?
11名無し三等兵:2001/04/09(月) 11:48
>10
アメリカは得意の潜水艦による通商破壊を行えば良いだけですね。
12>10:2001/04/09(月) 12:03
それでもミッドウェーを中心にした日本側の哨戒圏が作れる。
結果、ハワイの北から西(ウェーキ島もあるし)方面の行動が制約される。
自動的にハワイの東から南が安全ということにはなるが、
それはそのまま日本側の戦力配置として、そこ(東から南)へ集中すれば良い、
ということになる。
13名無し三等兵:2001/04/09(月) 12:06
ミッドウェーではやや中途半端な感もあるけどね。
本当ならハワイを取ってしまった方が、西太平洋も南太平洋もやりたい放題なんだが
さすがにねえ。
14zeke:2001/04/09(月) 12:09
占領できたとして、ハワイを爆撃可能なのは2式大艇だけだろう。
96式陸攻22型では届かないし、一式陸攻でもギリギリ。
やるなら爆弾減らして航続力の延伸処置をとらないと無理。

ただ、小規模な爆撃とは言え、夜間なら当時のアメリカはまともな夜戦を持っていないから、
(イギリス航空戦の戦訓から既存機の改造は行われている)ハワイ空域へ侵入は出来る。
大した効果は無いにせよ、政治的には圧迫できただろうね。
15名無し三等兵:2001/04/09(月) 12:09
類似スレにつき削除以来を出しました。
「◆◆◆ミッドウェー、君なら・・・・・・・・・」の方へお願いします。
16名無し三等兵:2001/04/09(月) 12:13
>>15
ここはミッドウェー作戦の戦略的意義を問うスレだよ。
仮想とは違って高次の研究対象だと思う。
存続希望。
17>12:2001/04/09(月) 12:53
日本側が偵察ができる程度の設備だけを作ったとすると、
ますます一方的に攻撃目標となりませんか?
18名無し三等兵:2001/04/09(月) 12:58
基地建設中にB17とB24の大群がミッドウェイに押し寄せて
基地を維持するのが不可能になるのでは?
19名無し三等兵:2001/04/09(月) 13:00
大軍でなくて週に1回くらい2、3機来る程度でも大問題かも。
20名無し三等兵:2001/04/09(月) 13:02
>19
そうですよね。ラバウルで問題になったのがB17迎撃方法で
したからね。当時の日本軍に高高度爆撃機を撃墜出来る兵器な
し!!
21名無し三等兵:2001/04/09(月) 13:06
>15
あちら実際には出来ない会話(所属艦隊が違う空母を一緒に
行動させたりなど…)が多くて好きじゃないです。私はマハ
ン海軍戦略に基づいた艦隊レベル&戦略レベルでの会話がし
たいのです。
22名無し三等兵:2001/04/09(月) 13:12
>>21
そんな頭のかたいことを言っているようでは戦争は負けだな。
23無名四等兵:2001/04/09(月) 13:14
 日本がミッドウェーを押さえたら、アメリカはそれを長距離爆撃機と
潜水艦で包囲しようと考えていた。(中略)
 アメリカは日本の暗号を多数解読していたので日本の計画のあらましを
知っており、空母の全てを日本艦隊の奇襲に振り向けた。(中略)
 日本の暗号を解読するという有利さがなかったら、アメリカは虎の子の
3隻の空母を危険にさらしはしなかったろう。
その結果、ミッドウェーは日本の手中に落ちていたかもしれない。
しかしそうだったとしても、それは戦争の大きな流れの中では、
実際には比較的小さな影響しか与えなかっただろう。
(第二次世界大戦あんな話こんな話、より無断抜粋)
24名無し三等兵:2001/04/09(月) 13:44
>>23
君、好きだよ。
その”無断”抜粋の勇気と、この2ch始まって以来であろう「四等兵」という低階級に、
プロージット!
25異邦人さん:2001/04/09(月) 14:47
 ミッドウエーで空母が全滅してもハワイはとりあえず危なくないし、
艦隊も補給ができた。アメリカ側はミッドウエーで戦うこともできた
し、戦いを避けて連合艦隊が補給のために呉まで戻るのを見送ること
も出来た。

ということかな?
26名無し三等兵:2001/04/09(月) 15:13
ニミッツはスプルーアンスに、勝てそうだと確信がなかったら危険を
犯すなと、命令してなかったっけ?
27名無し三等兵:2001/04/09(月) 15:40
>22
米海軍だって英海軍だって艦隊編成を勝手に変える事はないが…
28>26:2001/04/09(月) 16:33
軍を動かす上での最も重要な鉄則でありもっとも守られにくい
鉄則でもあるな。
天佑を前提に作戦を立てる軍隊も世の中にはあると聞くが(笑
29名無し三等兵:2001/04/09(月) 16:41
>>27
艦隊編成が現実の要求に不都合なら変えればいい。アメリカ海軍が
任務部隊制によって艦隊を柔軟に組み替えて戦場に投入していたのは
周知の事実。日本海軍だってソロモンの戦いのために第八艦隊を新設した。
また、アメリカ海軍ほど柔軟ではないが複数の戦隊や艦隊を統合して
使用するぐらいの頭はあった(ハワイ奇襲時の「機動部隊」、レイテ
海戦時の「第一・第二遊撃部隊」など)。

実際にはできない・・・というのが解せんな。君はどのレベルの
指揮官として話をしているのかな?
30hatake:2001/04/09(月) 17:00
そういえば、スプルーアンスに、奪われたとしても、我々はゆっくりと取り返せば良い。
とも言っておられましたかの。
31>29:2001/04/09(月) 17:02
あくまでも「任務部隊」であって「艦隊」という正規編成に手を加えた
わけではない。
とか言う屁理屈を持ち出す方に7200万アルゼンチンクルゼーロ。
32名無し三等兵:2001/04/09(月) 19:24
>29
第四艦隊所属の艦船を第一艦隊が使ったりする事は絶対にありません。
だいたい、日本側が仮想戦記ヨロシク戦力増強出来るのなら、米国側も
出来なければおかしい。ではミッドウェイに米海軍がこれだけの戦力を
投入して応戦したらどうなります?
サラトガ(緊急修理の上、投入)、レンジャー(緊急回航)、ヨークタ
ウン級3隻、ワスプ(緊急回航)、ロングアイランド、チャージャーの
8隻空母体制。英国東洋艦隊は急遽イラストリアス級4隻、イーグル、
フュリアス、アーガス、アーチャー級4隻を配備(計11隻)
33名無し三等兵:2001/04/09(月) 19:30
>32
話を広げすぎだって。
29さんは編成変えが荒唐無稽だという主張に対して
反論してるのに、それに対して戦力増強のことを持ち出しても
再反論になってないよ。
29さんは仮想戦記一般を擁護してるわけじゃないんだからさー。
34名無し三等兵:2001/04/09(月) 19:34
1 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2001/04/09(月) 10:15

アメリカ海軍は劣勢を知りながら、なぜこの海域での決戦に
臨んだのでしょうか? ミッドウエー島を一時的に占領された
ところで、ハワイが危なくなるわけでもないし。

これを思い出して、戦略としてのミッドウェー作戦を語ろう。
3532:2001/04/09(月) 19:37
>33様
おっしゃる通りです。もっと戦略レベルの会話にしましょう。
ただ、仮想戦記ヨロシクの方々に理解して欲しいと思ったのは
日本側が自由に出来るという事は英米も自由な編成してくると
いう事を判ってもらいたかったのです。
36名無し三等兵:2001/04/09(月) 19:38
激しく重複。逝ってよし
37名無し三等兵:2001/04/09(月) 19:42
ミッドウェイに関して戦略的価値はないでしょう。ただ、日本側は
空母戦力しか投入出来ない状況(主力4隻なのも知っていたのでは
?)ならば、空母3隻にミッドウェイなら互角と読んでいたのでは
ないでしょうか?ここで空母を殲滅又はダメージを与えれば、8月
からの反攻作戦に日本側は空母を投入出来ませんから。
3833:2001/04/09(月) 19:45
>35
官僚主義・マニュアル主義の壁・現実というものは
相当に重いというのには同感。
戦時までも硬直化した年功序列的人事をやってた
とこだしね。。。。。
39名無し三等兵:2001/04/09(月) 19:48
戦略じゃーないが、日本側では月齢の関係から、上陸作戦日はこの日しかない
と決め付けたため、いろいろ作戦に問題が生じたわけだが、アメリカ側は
上陸作戦の日が最後まで読めずにいた。というあたりに、上陸作戦に対する
日米の感覚のズレを感じる。
40もと:2001/04/09(月) 20:08
>>21
マハン海軍戦略っていうのはなにですか?
41もと:2001/04/09(月) 20:10
42名無し三等兵:2001/04/09(月) 22:44
ソースがちょっとアレだが、疑問を持ったら自分で探す、
その意気やよし!(笑
43名無し三等兵:2001/04/10(火) 01:30
>39
後の米軍(連合軍)は上陸作戦決行日(D−DAY)は潮の満ち引きで
決定されたんだよな。
44名無し三等兵:2001/04/10(火) 01:34
>もと様
艦隊運用のABCみたいな本です。陸のクラウゼヴィッツ、海の
マハンと言われる程、近代戦において大事な兵法書です。
45無名四等兵:2001/04/10(火) 01:43
>>40
原書房から「海上権力史論」というのが出ているが、
世界史、なかんずく軍事史に詳しくないとかなり訳が分からんぞ。
それからついでに言っとくが
絶版、だ。
46名無し三等兵:2001/04/10(火) 04:36
>>45
やっぱり君、好きだな。その低階級でそれだけの読書レベル。
でも今度は乾杯はしてやらない。
絶版なら書くなーっ、ゴルァ!
47名無し三等兵:2001/04/10(火) 04:45
古本屋探せばいいじゃん。名前がわかっただけでも役に立つ。
48名無し三等兵:2001/04/10(火) 06:47
>>47
古書価格で一万円超えてたかもしれん・・・。
買う?
49名無し三等兵:2001/04/10(火) 09:24
海上権力史論、大学の図書館にはたいていあると思う。
公立図書館でも大きめならあるかも。

ついでに、原書なら余裕であるからamazon.comとかで買って読むべし。
極端に難しい記述ではない。
50名無し三等兵:2001/04/14(土) 10:21
山本さんって、最初は米空母の誘致撃滅が目的だったんじゃないの?それがいつのまにか、ミッドウェイ占領になっちゃった。そこを徹底してれば、戦術的には問題無く勝てたと思う。長期的にはさほどかわりあるとは思えないけど。
51無名四等兵:2001/04/14(土) 22:38
>>50
そのへんは我が日本の伝統美でな。曖昧にしとくというか
以心伝心というか、「言葉にしなくても愛は伝わる」というか。
戦術的には問題なく勝てたというが、空母の数こそ日本が上だか、
航空機の数は米軍のほうがやや多かったから
まともにやってれば両者痛み分けだったと思うよ。
52名無し三等兵:2001/04/14(土) 22:45
アリューシャン攻略は軍令部の要求だよね。
本来、軍令部(大本営海軍部)は連合艦隊の上級司令部だけどさ。
53名無し三等兵:2001/04/14(土) 22:47
アリューシャン攻略って陽動作戦としてはともかく、戦略的にどれほ
どの意味があるの?(厨房質問スマソ)
54無名四等兵:2001/04/14(土) 23:29
>>53
全然意味はない。あんな1年のうち10ヶ月くらいが冬みたいな島取っても
なーんも意味ない。だから後にあの玉砕大好き日本軍が
珍しく撤退を認めている。
55名無し三等兵:2001/04/15(日) 04:36
考えてみれば、戦略として量を準備する事では日本のほうが上回っているんだよな。
それを戦術レベルでアメリカが勝っちゃった、というか、
日本が一方的に戦術レベルで配置を間違え、戦闘レベルで指導を誤って
例の急降下爆撃の瞬間を作ってやった。
後年ボロクソにも言われるし、当事者達が生きているうちは擁護する意見まで出てくる。
でもやっぱりあの作戦は事の始めからダメだと思う。
56名無し三等兵:2001/05/04(金) 21:29
age
57山本イソロクはドキュソ:2001/05/04(金) 23:21
言い訳1:「5分間が全てを決定した」
真実:「索敵機が米艦隊を発見して直ぐに攻撃準備を開始すれば十分間に合った」

言い訳2:「米軍側に暗号を解読されていた」
真実:「暗号解読されているのは真珠湾と一緒。徹底的な無線封止を行い
最後まで米軍に攻撃を悟らせなかったハワイ空襲と違い、ミッドウェーでは
ジャンジャカ無電を飛ばしまくって勝手に米軍に捕捉されただけ」

野村克也曰く:負けに不思議の負けは無し。

海軍首脳部の怠慢と驕りがミッドウェーでの惨めな敗戦の全て。
58名無し三等兵:2001/05/04(金) 23:43
>最後まで米軍に攻撃を悟らせなかったハワイ空襲
ホントですか?(ワラ
59名無し三等兵:2001/05/05(土) 11:25
ミッドウエーで米空母三隻を撃沈したら、
本気でアメリカが和平を求めてきたと考えている人は
手を挙げてみそ。
60名無し三等兵:2001/05/05(土) 11:33
>>59
そんなことを言ったら荒らしを召還することに(笑)

重巡利根のカタパルトには本郷氏が張り付いているので、スパナを持ってタイムスリップする人は気をつけよう。
61>57:2001/05/05(土) 11:44
とりあえず一番目に関しては無理があるよ。
日米では当時空母の運用に関するドクトリンがまったく違う。
発見の報からすぐに攻撃隊を出すにはよほど充分な情報がないと
出せないよ。
米軍なら出すだろうけどね。
62名無し三等兵:2001/05/05(土) 11:46
>57
2番目はたしかにその通りだがなぜそれで山本がドキュソに?
63名無し三等兵:2001/05/05(土) 11:51
ミッドウェーに関して山本を非難したいなら作戦の実行面におけ
る過誤や瑕疵ではなくミッドウェー攻撃の決定それ自体を問題に
すべきだな。
山本は前線指揮官じゃないぞ(笑)
64じゃあ:2001/05/05(土) 11:54
「第二次攻撃の要あり」を打電した奴はドキュンですか?
65名無し三等兵:2001/05/05(土) 11:55
判断するのは指揮官。
66名無し三等兵:2001/05/05(土) 11:55
「勝ちに不思議な勝ち有り。負けに不思議な負けなし」はノムさんのオリ
ジナルじゃないぞ。
67名無し三等兵:2001/05/05(土) 11:58
>66
何が言いたいの?
68名無し三等兵:2001/05/05(土) 11:58
阪神が弱い理由を軍事学的見地から語ってみましょうか?
69名無し三等兵:2001/05/05(土) 12:22
>>64
それも言い訳の一つとして使われているね(笑)
嘘とまでは言わないけど、ミッドウェイ海戦の入電時間は
ずいぶんと南雲司令部に都合がよいね。
本題と関係ないのでsage
70名無し三等兵:2001/05/05(土) 23:41
ミッドウエー海戦の関係者の中でウソを吐いているのは誰ですか?
71ななしのごんべ:2001/05/06(日) 00:53
山本提督はミッドウェイ作戦当時脚気をわずらっていたという
研究発表が最近でてきた。
 スプルーアンスの偉いところは睡眠はかならずとっていた
という。まぁ健全な体に健全な思考がやどるということで。
 皆様も健康には留意してがんばりましょう。

 アメリカのミッドウェイ防御作戦は威力偵察程度だったと
思います。まぁあんまり負けつづけるわけには行かないから、
 適当にあしらって戦力を保持しようとしたんとちゃう?

 あわよくばとは思っていただろうけど、めっちゃ気楽に考えて
いたと思うよ。それがあらら勝ってしまったというのが本音でしょう。
それを大それた風にとるのは日本が致命的な一撃だったから、
相手を強かった事にしておかないと面目が立たない。

 というような書き方をしている本が多いね。

 アメリカの基本方針は潜水艦による経済封鎖なんだから
それを実行できるまでは攻勢防御という考えじゃな。

 >>70 奥宮正武が一番あやしい。源田もあやしい。生きて帰った
方みんながみんな弁護しているような感じだ。責任はあやふやだべ。
72名無し三等兵:2001/05/06(日) 14:59
>>71
適当にあしらうって程度の意気込みですか?
そのわりに、なけなしの空母を3隻も用意していたけど。
73ななしのごんべ:2001/05/06(日) 15:07
 民主政治の軍隊って。政治的にある程度対抗し
たことを見せておかねばならないんよ。
 
74名無し三等兵:2001/05/06(日) 15:56
>72
米国は意外となけなしの空母ではありません。8月までに
正規空母6隻、護衛空母8隻の戦力が用意可能で、12月
にはエセックスが完成、護衛空母も12隻整備される状況
でした。
日本の情報部ではエセックス級&インデペンデンス級の投
入予想を立てておりその予測時期と現実は3ヶ月程度のず
れしかありませんでした。
ミッドウェイ前における日本側8月戦力は正規空母6隻、
小型空母5隻、商船改造空母3隻しか準備できない。
9月には戦力逆転可能な状況です。
75名無し三等兵:2001/05/06(日) 16:34
>>74
なるほど、それなら了解。
76名無し三等兵
攻略部隊のその後は?
一部ガダルに向ったのは知っているが。