自衛隊は自転車突撃部隊を作れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしさん
マウンテンバイクを颯爽に乗る自衛官。
悪路にも適している。
2名無し三等兵:2001/03/14(水) 18:25
スイス山岳部隊
3東南亜人民に倣って:2001/03/14(水) 18:29
スーパーカブ突撃部隊のほうが萌える
4名無し三等兵:2001/03/14(水) 18:30
総火演では大変そうだな。
観客席の前を全力で漕いでいく隊員・・・
あ、チャリンコで空挺降下はカッコイイかも。
5名無し三等兵 :2001/03/14(水) 18:31
バイクで十分
よって必要なし
6おやくそく:2001/03/14(水) 18:35
銀輪部隊・・・

「颯爽」に乗ってどうする。
7名無し三等兵:2001/03/14(水) 19:14
情報筋によると来年陸上自衛隊は第14自転車化狙撃師団を編成する由
8toho:2001/03/14(水) 19:16
徒歩が一番健康によい。
9名無しさんの野望:2001/03/14(水) 20:25
<3
三輪がめちゃ安定しているのでPIZA屋と寿司屋の兄ちゃんを動員
10名無し三等兵:2001/03/14(水) 20:33
連隊規模の普通科隊員が一斉にカブで進撃する画というのは
何かシュールかつほのぼのしてていい。
11名無し三等兵:2001/03/14(水) 20:52
XB(次期MTB)はSPEED+GAMEのフルサス(純国産)希望。
12名無し三等兵:2001/03/14(水) 20:56
カブ、結構悪路向きなんじゃ?
燃費もいいようだし。
13名無し三等兵:2001/03/14(水) 21:10
でもチャリンコ部隊では、中国には対抗できんな。
北京の朝の風景を見よ。
14名無し三等兵:2001/03/14(水) 21:13
>11
横やりが入ってGTかTREKあたりになりそうだな。
15名無し三等兵:2001/03/15(木) 01:33
冬戦教は雪のない季節は自転車部隊だよ〜ん。
(ホントはツールド北海道の練習だけどね)
16名無し三等兵:2001/03/15(木) 05:33
ちゃりはいい
頑張れば結構移動できる。
燃料は切れないし、小回りもきく。
ちゃりとリヤカーを空挺団に装備しよう。

第12旅団にも装備しよう
17名無しの兵隊:2001/03/15(木) 14:01
ちゃりはどうだか知らんけど、リヤカーは普通科の重迫で使ってるよ。
ただOBにはえらく不評で「負けを前提とした装備だ」とか言われたらしい
そんな事言われたって困るんだけどね。
18猟友1号:2001/03/15(木) 14:09
海外での邦人救出作戦(訓練)では2名の狙撃チームが
管制塔と確保するためチャリで移動してたよ(笑)
19名無し三等兵:2001/03/15(木) 14:11
キャノンデールのレイヴンを例によってわざわざミヤタでライセンス生産する事になりそうです。
陸自への納入価格は1台160万円です。
20名無し三等兵:2001/03/15(木) 14:17
空挺チャリ、強襲チャリ、機甲チャリ(何じゃそりゃ!)、
邀撃チャリ、チャリ母艦等も作って欲しいモナー
21名無し三等兵:2001/03/15(木) 14:21
チャリよりも先にXLRを更新してほしいな。ガスガスでもハスクでもフサベルでもいいからさー。
22hatake:2001/03/15(木) 14:24
高齢の幕僚長クラスには豪華な装備を施した電動アシスト銀輪が
提供される。
23こづくり大学:2001/03/15(木) 14:57
いざとなったらセッチャリします。
24名無し三等兵:2001/03/15(木) 15:15
水陸両用チャリもキボーン
25名無し三等兵:2001/03/15(木) 15:21
それなら飛行チャリだって!
26名無し三等兵:2001/03/15(木) 15:22
>水陸両用チャリ
芦ノ湖のアヒル改
27名無し三等兵:2001/03/15(木) 15:27
飛行チャリ→某民放の鳥人間コンテストが国家プロジェクトに・・・・
28名無し三等兵:2001/03/15(木) 15:30
MTBではなく意表を突いてシクロクロス車とかねー。
やはりブリジストンに作ってもらうしかないでしょう。
コンポは当然XTR。
29名無し三等兵:2001/03/15(木) 16:03
10人漕ぎ装甲チャリ
30名無し三等兵:2001/03/15(木) 16:06
>>22
ワラタヨ。人民解放軍の強襲揚陸銀輪隊はそいつで渡洋してきそうだな(汗
31名無し三等兵:2001/03/15(木) 17:05
いえいえ・・自動二輪化機械化師団。バトルカブ(カブの軍用モデル)1万台
を主力とした高機動歩兵部隊です。近接火力を重視し、牽引式軽量迫撃砲を通
常の4倍装備しているのが最大の特徴。
32名無し三等兵:2001/03/15(木) 17:09
よく考えたらカブっていいね
33名無し三等兵:2001/03/15(木) 17:19
ホンダ開発のロボット三等陸士が自社製品のバトルカブに跨がり
大量にチャリンコで上陸してきた先行者を迎え撃つ・・・・萌えるのう
34名無し三等兵:2001/03/15(木) 17:48
>25@`27
ETを大量に培養してチャリの籠に載せる
「天かける銀輪部隊」
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 21:23
いいよね。音も静かで
荷物も多少積める。
車両積載も楽で燃料要らず。
戦車やAPCに括り付けて
近距離の連絡、偵察、飯あげ(藁 用にもいい。
36匿名希望:2001/03/15(木) 23:30
米海兵隊では電チャリをトライアル中。ネタじゃないよ。JDI誌に載っていた。
37名無し三等兵:2001/03/15(木) 23:33
1はアーマーモデリングを見てスレを立てた模様。
38少佐:2001/03/15(木) 23:38
スイスでは自転車部隊がエリート部隊らしいな。

39名無し三等兵:2001/03/15(木) 23:55
隠密作戦に最適。
キーキーという作動音しか出しません。
40名無し三等兵:2001/03/16(金) 00:18
>>39
ちゃんと整備すりゃ完全に無音。ランドナーでも採用すりゃ
ATMも積めるぜ。
41名無し三等兵:2001/03/16(金) 00:24
昔、おフランスという国は「対戦車ベスパ」なるものを作ったらしい。
106ミリ無反動砲搭載だったかな?(うろ覚え)
42名無し三等兵:2001/03/16(金) 00:30
>35
同意!

自転車をAPCに積むぐらいならすぐできるでしょう。
きっとお使いに役立つ
43名無し三等兵:2001/03/16(金) 08:55
>>41
確か、WW2当時のフランスでレジスタンスが使ったって話で、
何年か前のパンツァーで写真掲載されてるの見た。
44名無し三等兵:2001/03/16(金) 09:03
折りたたみMTBならへりで降下したときの足に便利だろうなあ
45名無し三等兵:2001/03/16(金) 10:04
阪神大震災の時だって、混乱した状況下で一番機動力があったのが原チャリ
だったし、ちーとは真面目に考えた方が良いんでないかい?折り畳み式リア
カーやら電動MTB・・こいつが進化してパワードスーツになったりして!
パラリンピックで使ってた競技用の車イスだけど、競技によって色々なタイ
プがあって(長距離・格闘?)あれを電動化したらちょっとイカス〜!!
46名無し三等兵:2001/03/16(金) 11:41
>>41
ベスパって戦前からあったのか?
47hatake:2001/03/16(金) 12:16
ちょっと古めの自転車にのってメガネの一つでもかけておけば、中国の大都市
でスパイ活動をしてもばれにくいかもしれない。(滅)
48名無し三等兵:2001/03/16(金) 13:24
ものつくり大学で作って欲しいな
そのための大学だろ?

ちょい板ズレスマソ
49名無し三等兵:2001/03/16(金) 13:30
ジンジャーは?(藁
50名無し三等兵:2001/03/16(金) 13:44
乙武マシーンにM2載せて運用しよう
51名無し三等兵:2001/03/16(金) 13:48
乙武マシーンに装甲もつけよう。
52名無し三等兵:2001/03/16(金) 13:53
乙武マシーンに先行者を乗せて思考戦車(シンク)として運用しよう
53名無し三等兵:2001/03/16(金) 13:55
関係ないけど今年もようやく自転車の季節になったね。ばんざい。
室内ローラー漕ぎはクソつまらないもんね。
54名無し三等兵:2001/03/16(金) 14:04
雪国のバイク乗りにとって、冬は辛く悲しい季節です。
猛暑も少しシンドイけど・・・・
55某探究者:2001/03/16(金) 14:55
陸上J隊がマウンテンバイク化すると、最高指揮官たる内閣総理大臣
は「三輪車」で観閲することとなる訳であろうか(苦笑
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 16:44
市街戦にもいいね。
細い路地を迅速に移動。
立ち射撃はバイクよりも容易。
負傷者の救出にはサイドカ−やリヤカ−を接続する。
57名無し三等兵:2001/03/16(金) 17:06
熱放射が少ない(ほとんど無い)、静粛、燃料いらず。
以前TVでスイス山岳部隊の紹介をしていた時、初期展開の最初の数時間に限れば
自転車の方が早いなんて言っていたっけ。
ホントかどうかは知らないけど。

58名無し三等兵:2001/03/16(金) 17:11
TVとは別だけど、
班長が自宅に「対戦車ロケット」を保管していて、
自転車に括りつけていたよね
59名無し三等兵:2001/03/16(金) 17:11
新潟の山の中で冬場に雪の中自転車通学していた事
を思い出してしまった。
60名無し三等兵:2001/03/16(金) 23:32
>>46
確かべスパ作ってるメーカー(ピアジオ)は大戦中どこぞの飛行機メーカーの
下請けでギアの車輪を作っていて戦争終わってその車輪が大量に余ったため
それを利用してバイク屋に転向したのだから戦前に少なくとも「べスパ」は
無いはず。
6143:2001/03/17(土) 01:32
>>60
成る程。
すると、前に見た写真はベスパじゃァ無いんだ。
スクーターには違いなかったが。
62名無し三等兵:2001/03/17(土) 01:38
でもサトウ・ユウ氏はベスパと書いてたような
「おフランスの106ミリ(?)砲搭載スクーター」
63名無し三等兵:2001/03/17(土) 01:56
チャリは平坦地なら良いが下手するとただのお荷物にならんか?
燃料いらずとかたしかに良いが、兵自身の体力を無駄に浪費しかねん。
64名無し三等兵:2001/03/17(土) 01:57
大戦中自転車を鉄板で囲って「簡易装甲車」とか考えてた、っつう
祖父さんに読ませてやりたいスレだ。とっくに(約50年前)故人だけど。
65どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 02:02
>>63
歩くよりは楽だし速いと思われ。
66名無し三等兵:2001/03/17(土) 02:13
登りは歩くよりずっとキツいですよ。5%以上の未舗装坂を30分も登ったら詩にます。
降りてバイク押したほうがずっと楽。
67d'Artagnan:2001/03/17(土) 02:28
やはり馬だな。
68名無し三等兵:2001/03/17(土) 03:17
どうせ国内で立てこもるならガソリンあっという間になくなるの
目に見えてるから備蓄しておくべきかも知れんな・・・・

と、思ったら、日本全国駅のあるところで現地徴発できるか。
自転車なんか。
6960:2001/03/17(土) 04:59
>>62
ピアジオはイタリアのメーカーですよ。
多分「べスパ」違いなのでは?
7060:2001/03/17(土) 05:02
でも独占領下の仏と枢軸国つながりもあるか・・・。
ピアジオ自体は戦争中からあったわけだし、無い話でもないね。
71名無し三等兵:2001/03/17(土) 06:24
ベスパはピアッジオの製品DEATH
72名無し三等兵:2001/03/18(日) 15:17
>67
中国などはNBC防護騎兵考えてたらしいしね
73名無し三等兵:2001/03/18(日) 21:04
バトルカブって名前めちゃカッコエエage
74名無し三等兵:2001/03/18(日) 21:27
自転車部隊作るとしたら偵察用途になりますかね。
暗視ゴーグル付けて、ある程度の距離がある夜間の無音偵察任務とか。
75名無し三等兵:2001/03/18(日) 21:30
斥候任務専用は流行らんよ
76名無し三等兵:2001/03/18(日) 21:55
音も熱も殆ど発せず、昔の騎兵並みの機動力を発揮し、さらに
入り組んだ地形でも軽快に移動できる。
日本の特殊部隊にまさに最適な装備だと思うな。

あとカブは悪くは無いけど、普通のバイクと対して区別化
できないと思います。
自転車よりは重たいし
77名無し三等兵:2001/03/18(日) 22:19
人間の足は地形を選ばず軽快に移動する事ができる
78名無し三等兵:2001/03/18(日) 23:42
カブは真面目な話、優秀だよ。俺は新聞配達で使っていたけど、50kg荷物積んで(違法だがね)も時速50km超出せる。
おまけに悪路での機動性もかなりのもんだ。燃費の優秀性は誰もが知る通り。
価格も安く上がるはずだし、なにより整備が簡単だ。壊れても復旧しやすいんだよ。
79名無し三等兵:2001/03/19(月) 00:17
>>78
戦闘が新聞配達で走る区域限定で起これば優秀だけどね
あの細いタイヤに4馬力程度のエンジンでは使いモノになりません。
遠心クラッチが最大のネックとなる。
やっぱXLRかCRMは欲しいね
80名無し三等兵:2001/03/19(月) 01:04
バトルカブに無反動砲を積むべし!
81国連総長:2001/03/19(月) 03:02
自走版メガフォース!
82hatake:2001/03/19(月) 18:29
むう、タイではカブに3人乗っていたりするという。
あれ、待てよ、バイクに武装、、、。
機関銃搭載しておくれ、、、。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 19:22
半長靴だとペダル漕ぐ際の足首の動きに支障が出るから
専用の靴を作る必要がある。
それと渡河する際にはフロ−トと水かきユニットの装着。
携帯SAMや無反動、軽機等を装着するラックなんかも要るね。
84名無しさん:2001/03/19(月) 22:42
 自転車部隊って、山の多い日本のような地形では、予定戦場についた時点で、もう体力を消耗してしまっているんじゃないのだろうか?
 マレー半島で銀輪部隊が活躍したのは、あの地域が平坦な地形だったからでは?
85名無し三等兵:2001/03/19(月) 22:51
まぁ、街中以外で自転車に乗ったことがなくて、
ハイキング程度の山歩きもろくにしたこともない奴の妄言だぁな。
86名無し三等兵:2001/03/19(月) 22:56
>>84
スイスのチャリンコ部隊が山岳部隊なのは知らないの?
87バルカソ太郎:2001/03/19(月) 23:23
結論:バトルカブに側車付けてLMG搭載
88名無し三等兵:2001/03/19(月) 23:38
普通のカブでいいのでは?
自転車や徒歩よりは速い、疲れない。
トラックよりも安い、狭い所も通れる。

ハイ&ローの底辺を支える道具と考えれば普通のカブをODカラーにするだけで事が足りると思う。
悪路を走っての偵察なら高機車やXLR,森林なら徒歩、そう割り切って
歩兵装備を背負って移動するだけのカブだったらノーマル+ODカラーでいいと思う。
50ccの一番安いのは15万5千円、一番高いのは90ccの19万7千円。

贅沢はコストの敵だ(藁
89>84:2001/03/19(月) 23:55
等高線だけ見りゃ平坦かもしれんがジャングルだ。
90名無し三等兵:2001/03/20(火) 00:04
>84
下りだけのルートを選べばいい。
91少佐:2001/03/20(火) 00:10
むかしポンポンといわれた自転車バイクなら、
もっと安くつくれる。
92名無しさん:2001/03/20(火) 02:40
 マレー半島は、宗主国であったイギリスが、結構良い道路を作っていたから、自転車でも行軍ができたんだよん。
93名無しさん:2001/03/20(火) 02:41
 それからスイス陸軍は、日本製の高性能なバイクを支給させたくっても、あっちで買うと高くつくのでできないだけなんだよん。
94バルカソ太郎:2001/03/20(火) 02:55
ハーレーも向こうで買うと安いらしい。
95名無し三太夫:2001/03/20(火) 03:24
 日本はこれだけバイクの生産技術が発展しているのだから、ホンダやヤマハがその気になれば“究極の軍用バイク”みたいなものがすぐにできるのでは?
 それがカブベースになるのか、それともオフロード車ベースになるのか、それは判らないが、いずれにしても他国に真似のできない部隊になること請け合い。
96名無し三等兵:2001/03/20(火) 22:54
郵政カブの自衛隊仕様がいいかも。
足回りが強化されているのでOD色にするだけで使える可能性大。
97名無し三等兵@厨房:2001/03/20(火) 22:55
バイクだと隠密に行動しにくいのでは?
98名無し三等兵:2001/03/20(火) 23:20
名前のかっこよさは買い(笑)>バトルカブ
でも同じエンジンのベンリィのスクランブラータイプに乗ってるんだが、
エンジンが非力過ぎて辛いよ。
90や125クラスのエンジンに変えれば改善するんだろうけど、
それだったら普通の偵察バイクとどう違うんだって話になっちゃう。

ところでモトコンポみたいな空挺バイクってありませんでしたっけ?
99名無し三等兵:2001/03/20(火) 23:26
四輪のバイク。日本ではナンバー取れないけど、外国じゃ良く使う。
ヤマハ製で、オリジナルの消音機がついてる奴。しかも四輪駆動。
これこそ日本版銀輪部隊には相応しいような気が。
ロード的にはカール用固定金具くらいは括り付けられるんで無い?
100名無し三等兵:2001/03/20(火) 23:28
↑ナンバー取れないので装備化不可能ってことね。
101名無しさん:2001/03/20(火) 23:45
 いんや、とれますよ。例えば農業用っていうことでね。
 しかし、いずれにしても、日本のナンバープレートには陸運局が発行
するものと自衛隊が発行するものの二種類があるので、自衛隊がそれ用
に発行してしまえば、問題は無い。
 それから、四輪バイク(!)っていうのは、あまりにトホホな言い方
で、一般的にはATVと呼ぶのが正しい。ヤマハだけじゃなく、ホンダ
やスズキ、もちろんカワサキだって使っている。
 それから、部隊採用なのか、長野の自衛隊では、何台か購入して試験
もしているみたいだね。駐屯地に何台か並べてあるのを見たことがある。
102hatake:2001/03/20(火) 23:54
ATVでグレネードとかライフルとか色々構えてやってくる軍団、
っていうのは防御はやばそうだけどなんだか機動力がありそう・・・。
というか、兵隊がATVに乗って駆けてくる光景って、どんなだろう。
エスカレートしたら水上バイクとかまでいってしまうんじゃなかろうか?
103名無し三等兵:2001/03/20(火) 23:57
無理。道交法が上位にあるから、自衛隊独自でってのはダメダメ
>>101
104名無しさん:2001/03/21(水) 01:00
 だからねぇ、『まず、農業用として登録できる』って言ってんの。
 それと、自衛隊が独自にナンバーを発行しているのは事実。
 自衛隊の車輛のナンバー、見てみな。陸運局のとは違うだろ?
105名無し三等兵:2001/03/21(水) 01:21
>>98
以前アーマーモデリングに空挺バイクが掲載されてた記憶が・・・。

モトコンポやモトラって軍用バイク向きだと思うけどエンジンが非力かな?
106名無し三等兵:2001/03/21(水) 02:33
え?自衛隊ナンバーは道交法を超えることができないはずだよ。
独自ったって勝手にナンバーなんかつけらんない。
結局は旧運輸省にお伺いを立てなきゃ。
107名無し三等兵:2001/03/21(水) 02:35
ついで。農業用だと「最高速度規制」がかかるですよ。道路上では。
意味無いじゃん。
108名無しさん:2001/03/21(水) 03:33
 違うんだね〜。
 小型特殊車輛が最高速度14キロとされているのは、車両としての登録上だけであって、道交法では小型特殊だけの速度違反の罰則っていうのは無いんだよ。
 もちろん道路そのものの最高速度を超えていれば、処罰されるが。
109名無し三等兵:2001/03/21(水) 04:01
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=983894092
軍用バイクに詳しい方
来援を希望!!!
110名無し三等兵:2001/03/21(水) 05:24
>軍用カブ
ホンダでハンターカブってのを出してますね。(絶版になってましたっけ?)
エンジンはたしか110ccでノーマルカブよりタイヤがでかくてオフ寄り(イボ)な感じ。
>XLR陸自版
キャブが特殊でバイク倒してもエンジンが止まらない。(間違ってたらスマソ)
>軍用ベスパ
モーターロックってマンガにチラッと出てた。
カキコ無かったら詳細調べてUPしときます。
>ATVのナンバー登録
私の田舎の話ですが、登録して乗っている人がいるそうです。
ではー。
111>110:2001/03/21(水) 12:30
キャブはノーマルっしょ。クラッチを切った状態でロックできる装置のほうでないの?

ATVの件はスノーモービルと同じ要領で装備すればいいんじゃないか?
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122名無し三等兵:2001/03/21(水) 13:01
単なるコスプレ、制服愛好家ですよっていえば?>58。
これじゃ狂信的カルト団体並の文書だよ。笑笑笑笑
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124名無し三等兵@110:2001/03/21(水) 20:17
>>111
クラッチを切った状態でロック?
スマソ、バイク乗りのくせして意味が理解できません。(泣)
詳しく教えてくださーい(マジレス)
125名無し三等兵:2001/03/21(水) 20:18
>当時の他国のロケット弾と比較してどうだったのでしょう
なにこれ?
126>>125:2001/03/21(水) 21:01
単なる荒らし。
127>>125:2001/03/21(水) 21:27
「あぁ、厨房さんは春休みなんだな。」と、
なま暖かい目で見守ってあげましょう(藁
128名無し三等兵:2001/03/21(水) 21:59
春と言えば花見だねぇ。
焼酎余ってるんだけど、花見でもしようかなぁ・・・一人で。
129>124:2001/03/21(水) 22:59
実際に見たことないんだけど、クラッチレバーを握った状態で固定する器具が
あるそうな。本来はいちいちギヤをニュートラルにしなくても両手を離せるた
めのものらしいよ。
130名無し三等兵:2001/03/21(水) 23:36
他スレからの引用ですが
80 名前:名無し三等兵投稿日:2001/02/16(金) 21:35
陸痔の偵察隊のXLRは民生用と違うとこあるの?
無線機とは付属品以外に。


81 名前:>80投稿日:2001/02/16(金) 23:01
フレームを補強。


83 名前:名無し三等兵投稿日:2001/02/17(土) 03:21
>80
フロントディスクガードを追加。たぶん反射をおさえるためだと思う。

エンジン足回りタイヤなどなどは、たしかまったく一緒。
131名無しさん:2001/03/21(水) 23:50
>124

 そりゃあ、クラッチロックレバーの事だな。
 実はバイクメーカー各社には、輸出専用モデルで“農業用バイク”っていうカテゴ
リーがある。
 ヤマハならAG、ホンダならCTのシリーズだな。
 AG200には、このクラッチロックレバーが標準装備でついてて、クラッチレバー
の付け根に、盲腸みたいにもう一つ小さいレバーが付いている。
 クラッチを握ったまま、このレバーを押すと、左手をクラッチレバーから離しても
、クラッチが戻らない。
 戻す時には、もう一度クラッチを握ると、自動的にクラッチロックレバーの方が解
除される。
 オーストラリアや北米の広大な牧場なんかで、長〜い柵を修理する時など、フロン
トのキャリア(AGはメーターの前にも小さなキャリアがある)にクギと金槌の入っ
た箱を固定して、柵に沿って低いギアでゆっくりとまわる。
 鉄条網が剥がれている所を見つけたら、ギアはローに入れたまま、クラッチだけを
切って、金槌とクギでそこを修理し、それが終わったらまたクラッチを繋いで、次の
杭の位置まで移動する、といった作業にうってつけの仕掛けなんだな。

 実はこのクラッチロックレバー、ヤマハのオフ車にはほとんど無加工で取り付けら
れるんだよね。
 俺も愛車のセローに取り付けているよ。都心の渋滞なんかで、ニュートラルに入れ
たり切ったりする手間が省けて、大変に便利だ。
132名無し三等兵@124:2001/03/22(木) 13:21
>>129@`>>131
ありがとうございまするー(はぁと)
そのような特殊装置がこの世にあったとは。
陸自XLRのマニュアルどなたか欲しー!
133名無し三等兵@124:2001/03/22(木) 13:24
>陸自XLRのマニュアルどなたか欲しー!
×「どなたか」
134名無し三等兵:2001/03/23(金) 11:09
おれの90カブラ、最強
135名無し三等兵:2001/03/23(金) 23:51
>>131
それを考えたら自動遠心クラッチのカブは非常にメリットがあるように思います。
バトル・カブはやはり最強(´ー`)

ついでに、キックボードを颯爽と乗る自衛官ってのはどう?
136名無し三等兵
>135
いや、今だからこそローラースケートってのはどうよ?
耕耘機タイプの車輌ってのも、何気に便利だと思う。