「重戦車」を語るスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
重戦車……今や存在しないこの車種について熱く語りませんか?
ケーニクスティーゲルとJS3スターリンもし戦わば、とかでもOKです。

個人的にはアメリカのM103が好き。なんとなくアメリカの戦車らしからぬ重々しさで。
2名無しさんの野望:2001/03/11(日) 22:18
何十回でも言ってやる

計画倒れ「ドーラ列車砲自走型」と俺の事!

駆逐艦だろうが駆逐戦車の群れだろうがぶん殴ってやるぜ!!

でもヤーボだけはカンベンな!!!
3名無し三等兵:2001/03/11(日) 22:19
じゃあ軽戦車と中戦車と巡航戦車とかのスレも立ててね
4名無し三等兵:2001/03/11(日) 22:21
歴史群像の「オイ車、100t戦車」の記事ってどうよ?
5名無し三等兵:2001/03/11(日) 22:23
 キャタピラ4枚で無砲塔のやつだっけ?最高速度10〜20キロぐらいの?
6名無し三等兵:2001/03/11(日) 22:26
今、重戦車が存在しないだと?
現在のMBTは、全部重戦車なんだよ
7名無し三等兵:2001/03/11(日) 22:28
>>6
もはやカテゴリーとしては存在しない。
8名無し三等兵:2001/03/11(日) 22:29
>>6
それはWW2の戦車と比較しての話し。
今は世界の標準的なMBTの重量が全部40〜50トンクラスと
なっているから、わざわざ「重」などとは呼ばない。
9名無し三等兵:2001/03/11(日) 22:35
T55も、M60も、チャレンジャーも、61式も、重戦車の発展系。
現在のMBTは大戦末期の重戦車を先祖に持つ
10名無し三等兵:2001/03/11(日) 22:37
61式はアメリカの対戦車自走砲のコピーなんだけどね。
11名無し三等兵:2001/03/11(日) 22:40
>>5
T95自走砲ですね。
輸送時には外側の走行装置を取り外さないと大きすぎて貨車に載らないのかな?
最高速度はわずか13キロ。105ミリ砲装備。
12名無し三等兵:2001/03/11(日) 22:48
>>9
?むしろ中戦車の発展系だと思われ。
13名無し三等兵:2001/03/11(日) 22:56
M26パーシング重戦車 →M48パットン →M60スーパーパットン
IS-4重戦車 →T-10 →T-55
コンカラー重戦車+センチュリオン →チーフテン
だ。
14名無し三等兵:2001/03/11(日) 23:01
T-55は、T-44中戦車の後継だったかな・・・。
15名無し三等兵:2001/03/12(月) 00:02
私が思うに…戦術面の運用では中戦車、技術的には重戦車を引き継いでいるということだ、と思います.
16万能戦車:2001/03/12(月) 00:07
日曜日に歴史群像買ってそれ見てスレ立てる人って多いね
17名無し三等兵:2001/03/12(月) 00:08
ある一定の装甲と機動力、もてる限りの大口径砲。
そして数を揃えれることが現代の理想なのかな?
18名無し三等兵:2001/03/12(月) 00:09
 でも、歴史群像レベルじゃないと、レスこないよ。
 オーストリア海軍なんか面白いと思うが、ついていけない…。
19名無し三等兵:2001/03/12(月) 00:14
 その通り。それこそ、中戦車の発想です。
20JS3マニア:2001/03/12(月) 00:18
JS3とティーガー2だと!?
122ミリ43口径砲では、1000メートルが有効射程じゃ
そこまで近寄れば、撃破できる。車体前面下部じゃ。そこを撃つんじゃ!!
21名無し三等兵:2001/03/12(月) 00:21
重戦車+大出力機関=MBT
22名無し三等兵:2001/03/12(月) 00:24
俺は、戦術面こそ、重戦車のそれを引き継いでると思う。
中戦車 包囲戦力。
重戦車 敵陣地、部隊への打撃力。
現在のMBTの戦術は、主に後者だと思う。
23名無し三等兵:2001/03/12(月) 00:27
 JS3の主砲弾って、弾頭部分と薬筒が分離していたため、発射速度が異常に遅い。所詮は野砲をそのまま乗せただけのもの。
 しかも、搭載弾数22発!!
 パレード向きの戦車では?
24JS3マニア:2001/03/12(月) 00:35
>23
28発じゃ!!アホ!!
発射速度は遅い。だが、それはJS2も同じ。この砲の試験の事を知らないな
強烈なんじゃ!!
25名無し三等兵:2001/03/12(月) 00:38
1000メートルでティーゲル2を撃破できる??。
そんな記録見たことないけど。
26名無し三等兵:2001/03/12(月) 00:38
 個人的には、100ミリ対戦車砲の方が将来性があったと思うのに、どうして122ミリ?
27ベンゼン中尉:2001/03/12(月) 00:38
生きたタイガーUの敵ではなかった。
我がドイツ軍の優秀性も数で押し寄せる敵を跳ね返せることはなかった。
28名無し三等兵:2001/03/12(月) 00:39
ゲームの話でなんだがパンフロではJS3でキングタイガーを
倒すのはかなりつらい。
2925:2001/03/12(月) 00:40
車体前面下部ね。
どうも失礼。
30名無し三等兵:2001/03/12(月) 00:42
122o砲は初速が遅いからX号戦車程度の威力しかないのよね。
(それでも強力だけど)
122o砲は榴弾による陣地制圧にこそ価値ありと思う。
31名無し三等兵:2001/03/12(月) 00:43
>>26
100oは試験ではいい結果だしたけど生産ラインが整ってないから
見送りになっちゃったのよ
32名無し三等兵:2001/03/12(月) 00:43
 そんな仕事、襲撃砲に任せて対戦車戦闘を重視してほしかったな。
33名無し三等兵:2001/03/12(月) 00:45
カタログや理論上はともかく、実戦でティーゲル2の前面装甲が
撃破された例は、エピソードでも写真でもほとんど見かけないけど。
34ツァーグラー隊:2001/03/12(月) 00:48
>>26
100mm対戦車砲は生産が間に合わなかったのだ。
当時ソ連の工場ではJS−2&122mm砲の生産ラインがフル稼動。
しかも艦艇用100mm砲は(たしか)まだ開発されたばかりであった。
JS−3は所詮ぎりぎり間に合った、ジオングのごとき戦車だったと言う事である。

なんて思ったりして。
35名無し三等兵:2001/03/12(月) 00:51
逆に燃料不足やその自重による故障多発で爆破遺棄されるのが
多かったくらいだからな。整備も大変そう。虎Uの履帯って
1ピース30kgあんだよね。それ以上の重戦車・・マウスとかは
どう整備するつもりだったんでしょうね?
36見習い戦車兵:2001/03/12(月) 00:58
私のパソコンの横には田宮の「ケーニヒス・ティーガー」と「JS3」のプラモデルが仲良く並んでいます。
お互いを並べて大きさを較べてみると、JS3の車高の低さがはっきりと分かります。
全体的に較べてみてもやはりケーニヒス・ティーガーの大きさは目立ちます。

もし実戦で戦ったら、JS3の方が先にケーニヒス・ティーガーを発見・射撃して勝つのではないでしょうか?
もっとも、乗員の「質」によって結果は大きく分かれると思いますが。
37JS3マニア:2001/03/12(月) 01:00
>25
俺は車体前面下部に、122ミリ砲弾が、つき刺さった写真を見たんじゃ!!
戦車兵が見ていて「危なかったなぁ〜」とセリフもついてたぞ
ティーガー2の写真じゃ
38名無し三等兵:2001/03/12(月) 01:00
 JS3の登場時はソ連とドイツの練度は逆転していたのではないかな?
 もはや、「教育してやる」」どころではないと思う。
39名無し三等兵:2001/03/12(月) 01:00
戦後に判ったんだけどJS3って急いで造りすぎたせいで
前面装甲が剥離しやすい欠陥があったそうな。危ないアブナイ
40見習い戦車兵:2001/03/12(月) 01:01
JS3の傾斜装甲は本当に良くできていると思います。
ケーニヒス・ティーガーの88mm砲L71では、この装甲は打ち抜けないのでは。
41ツァーグラー隊:2001/03/12(月) 01:01
写真や資料を見ると、ケーニヒスティーガーが正面撃破された例はほとんど
無かったようであります。
そもそもティーガーTより相当頑丈なティーガーUが撃破される例が少なかったようで、
ティーガーUの損害は『泥道にはまって自爆』『機関故障で自爆』『足回りを破壊され自爆』
『地形で進退極まって自爆』『整備のための部品不足で放棄』などが相当多かったらしい。
反面パンターなんかはガンガン撃破されていたようであるが。
当時の写真をみても無傷のティーガーUがそのまま戦場に放棄されたものが
よく写っている。実に勿体無い。

ドイツの物資不足と大日本帝国の物資不足は比較にならんな、などと
思ったものであります。
42ツァーグラー隊:2001/03/12(月) 01:02
35の方とかぶってしまったようで。
43名無し三等兵:2001/03/12(月) 01:03
車高の高い方が発見しやすいでしょ?。
44名無し三等兵:2001/03/12(月) 01:04
>>40
お互いに撃破できないんだよね・・・。
45名無し三等兵:2001/03/12(月) 01:04
日本の自給できた金属は銅くらいだからな・・・
46名無し三等兵:2001/03/12(月) 01:05
日本軍は青銅器で戦うのだ。
47名無し三等兵:2001/03/12(月) 01:06
>>44
弾数の多い虎弐の方がやや有利では?
48名無し三等兵:2001/03/12(月) 01:08
>>37
突き刺さったのと、貫通されたのでは全然違うよねえ。
T34の85ミリ砲も至近距離から砲塔前面に12センチ食い込んだが、
なんせ18.5センチの厚さだから・・・。
49名無し三等兵:2001/03/12(月) 01:12
>>40
実戦参加してないので、なんとも言えないと思う。
ただあの車体矛型装甲がどれくらい防御力があるかははっきりした
データはあるのかな?(あればきぼ〜ん)
少し攻撃角度をずらせば逆にさほどって感じも・・・。
いずれにしても両者至近距離からの勝負になるのかな。
50ツァーグラー隊:2001/03/12(月) 01:13
>>48
122mm砲の砲弾は重量がかなりあるので、
貫通力は低いが命中時の衝撃が凄まじく、中の乗員が自我喪失状態に
陥ることすらあったという。
また装甲の裏側が剥離して飛び散ることもあったとか。
それでもやはりティーゲルUの分厚い前面装甲の前には・・・・・・
すみません。
51名無し三等兵:2001/03/12(月) 01:14
 JS3はエジプトに供与されたが、イスラエルのスーパーシャーマンやらセンチュリオンやらに、こてんぱんでした。
52JS3マニア:2001/03/12(月) 01:14
>48
いま売ってるJS2の本を見てみろ!!
1000まで近寄れば撃破可能を意味する、と書いてあるぞ!
めったに、そんなに近寄れないが・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:15
>ティーガーUの損害は『泥道にはまって自爆』『機関故障で自爆』『足回りを破壊され自爆』
>『地形で進退極まって自爆』『整備のための部品不足で放棄』などが相当多かったらしい。

戦闘以前の脱落では全く話にならんじゃねえかい。なんつーヘタレ・・・
54名無し三等兵:2001/03/12(月) 01:17
>>52
だから実戦でのデータで示してくれよ。
ティーゲル2の前面を食った例はほとんど見かけないぞ。
55名無し三等兵:2001/03/12(月) 01:18
>>50「また装甲の裏側が剥離して飛び散ることもあったとか」
おぉ!HESHの先駆け・・なわけないすね。
56ツァーグラー隊:2001/03/12(月) 01:18
有名な話だが、作家の司馬遼太郎は九七式戦車は装甲が硬い鉄で出来ていたのに、
三式戦車は青銅で出来ていたので、『装甲を精神で補わねばならぬ戦車とはなんなのだ?』
と怒り、それが作家となる動機の一つになったようであります。

57>56:2001/03/12(月) 01:19
青銅って、、、大仏か寺の梵鐘かい?(藁
58JS3マニア:2001/03/12(月) 01:24
>54
前面を撃っても、はじかれる事がおおいからな
あの写真は貴重かもしれん。側面を撃ったのは、けっこうあるな
59名無し三等兵:2001/03/12(月) 01:25
>>56
ありゃ司馬さんの勘違い。装甲の薄いチハは硬い侵炭鉄のほうがいいが
ある一定以上装甲が厚くなるとそれだと応力の逃げ場がなくなるんで
装甲割れちゃうのだ。んで均一圧延鋼のような「柔らかい」粘りのある
装甲のほうが都合がいいのだ。
司馬さんは日本の戦車ばかりみてきたんでBT−5見て「戦争のできる
戦車だ」と言っちゃう人なんであんまり信用しないほうがいい。
60名無し三等兵:2001/03/12(月) 01:27
>>59追加
よって3式もけして銅鐸造りではない
61名無し三等兵:2001/03/12(月) 01:30
>JS3マニア
写真URL、キボンヌ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:30
BT−5って日本戦車の短砲身榴弾や歩兵の火炎瓶攻撃で簡単に燃やされてたのに。
63名無し三等兵:2001/03/12(月) 01:33
 でも、足だけは速い。履帯はずして、時速100キロ!
64名無し三等兵:2001/03/12(月) 01:37
>>63
前からこのギミックは疑問に感じていた。履帯を外せば当然に舗装
道路しか走れない。しかし当時のソ連で舗装されたとこといえば
赤の広場くらいだ。赤の広場で戦車を時速100qでとばして
ナニが楽しいのやら・・・
65JS3マニア:2001/03/12(月) 01:39
>61
ネット上には無いと思われる。何かの本で見た。調べておく。
66名無し三等兵:2001/03/12(月) 01:42
でもJSUってデザイン的にも威圧感あっていいね。
タミヤさん35分の1シリーズで出してちょ。
67名無し三等兵:2001/03/12(月) 01:43
僕はJSUmの方がいい。
68ツァーグラー隊:2001/03/12(月) 01:50
>>59
成る程、おっしゃるとうりかも。
でも三式程度の装甲厚じゃ表面硬化処理を施さずに軟鋼を使用してもやっぱり
防御力はアレですよね。
昔、司馬遼太郎がそれを書いたときに専門家から同様の抗議があって、「何も知らんくせに
書くな」と言われたらしいですね。
でもそのあとに「時間と金が無くて表面硬化処理は施せなかった」と戦車の生産者から
手紙が届いたとか。
どっちが本当だかはさすがに分からん。しかしまあ日本で強力な戦車が生まれなかったのは
ある意味当然だとは思う。
なんせ山ばかりで、強力な戦車と闘う機会もあまりなかったし。
ドイツはソ連と(キチガイ国家同志)大平原で切磋琢磨して重戦車を発達させたんだから。
69名無し三等兵:2001/03/12(月) 01:52
>>64
当然、政府高官が喜んでくれる。
というのは冗談だけど、レコン、急速展開、突破と他用途目的だったみたいだね。
軽装甲車を準備するよりは汎用性があるだろうと。
単一機能に特化した方が兵器は優秀になるという判断は、
各国が血を流すまでは分からなかったし仕方ないね。
70名無し三等兵:2001/03/12(月) 01:54
山ばかりだから・・・とタカをくくってたアメリカ軍のおかげで
朝鮮戦争で韓国軍は旧式バズーカでT34−85の群れと格闘せにゃ
ならんかったわい。
71JS3マニア:2001/03/12(月) 01:55
JS3の写真じゃ!!ありがたく見ろ
http://www3.justnet.ne.jp/~mabukun/js3-f.jpg
72名無し三等兵:2001/03/12(月) 02:00
>>71
・・・っと思ったらタミヤではないのか?コレ
73毛沢豚:2001/03/12(月) 02:09
>>70 中国人民軍の人海戦術は?
74JS3マニア:2001/03/12(月) 02:10
75名無し三等兵:2001/03/12(月) 02:11
>>74
リアですね・・・
76名無し三等兵:2001/03/12(月) 02:24
人海戦術とはモーターによる事前砲撃と合図による同時突撃って
やつですな。しかし機関銃座壊しそこねたらアウト。
損耗比も5:1ってくらいだから所詮は銃剣突撃の発展版みたいなものか
77>68:2001/03/12(月) 08:43
鋼板表面の硬度だけは四式中戦車やM4シャーマンより九七式中戦車の方が上です。
四式・M4・タイガーなどは均質圧延甲板使用で、堅さだけでなく粘りを持つ鋼板。
九七式などの旧式で薄い鋼板の方は、逆に堅さが必要になるそうです。
戦車の強弱ではなく、単に防弾の性質の問題です。
78名無し三等兵:2001/03/12(月) 09:42
>77

 パンターは表面硬化処理をしていた。ティーガー1の
頃はニッケルが手に入ったので均質圧延鋼板だったが、
パンターは材料不足で表面硬化処理を採用した。多分、
同時期のドイツ戦車は全て表面硬化処理をした装甲を使
ってたはずだ。

 逆に言えば、JSの122mmが有効なのは、そのせい
も有る。大口径榴弾が当たると割れてしまう。

 日本の場合、技術がなくて出来なかったというのが本
当の所だろう。生産能力の関係で特殊鋼が使いにくかっ
たのは日本でも同じなのだから。
79名無し三等兵:2001/03/12(月) 20:47
JSの122mm砲のHEATは200mmの貫通力があるそうなので、
ケーニヒスティーガーの前面装甲も貫けると思う。
80JS3マニア:2001/03/12(月) 22:27
ほれほれぇ!!JS3の砲の凄さが証拠づけられただろう!!
HEATつかえば、かなりのもんじゃ!!最高で28発しかつめないから
どれだけ携行してたかは、たかが知れるけど・・・
81名無し三等兵:2001/03/12(月) 22:30
「!」多様するレスって碌なレスがないな。
82名無し三等兵:2001/03/12(月) 23:08
>>79
それってカタログ値の発表だよね。
具体的に前面を撃破された例ってほとんどないんだけど
一方タイガー2は1500〜2000からJSUを撃破した例は多数あります。
83名無し三等兵:2001/03/12(月) 23:10
スターリンの発射速度は毎分2〜3発程度。
パンテルなら7〜8発。この差は大きい。
84名無し三等兵:2001/03/12(月) 23:20
小林源文氏の劇画「街道上の怪物」では、キングタイガーを
連合軍側が「いかなる連合軍の対戦車火器を用いても前面からの撃破は
困難」で、一方キングタイガーは連合軍最強のスターリンU型でさえ
2000Mから撃破できたシーンが描かれていた。
85JS3マニア:2001/03/12(月) 23:31
>84
それはJS2じゃ。3には500メートルでもきかねーよ!
86名無し三等兵:2001/03/12(月) 23:35
>>13
めちゃ遅レスだが
T−55はT−34>T−44系列(ガイシュツか)
パーシングは後に中戦車に分類されなおした
戦後のイギリス戦車は巡航戦車の後継 チーフテンにはコンカラーの影は
むしろ薄いと思われ。純粋に巡航戦車が重量増したものと思われ。

よって>現在の戦車は結果として重戦車並の重量になっただけであって、
その運用思想は紛れもなく中戦車のもの。
8784じゃないが:2001/03/12(月) 23:36
>85
JSVだっておんなじじゃん。
前のスレッドでもあったが、至近距離からの勝負になると思うな。
ならば発射速度の毎分2発のJSシリーズはやっぱ不利。
88JS3マニア:2001/03/12(月) 23:47
>87
ひどい・・・あんまりじゃ・・・!毎分2発だと・・
うまければ、4発じゃ。へただと1発!!
89ベンゼン注意:2001/03/13(火) 00:12
所詮はJS2など、後方支援じゃないのかい。T34/85の方が手ごわいのは解るだろう。
タイガーUはドイツ最強の戦車だった。デビューは1944年のラドカ湖じゃなかったっけ。
90名無し三等兵:2001/03/13(火) 00:27
JS3の砲塔旋回速度って遅そう
91名無し三等兵:2001/03/13(火) 00:35
現代戦車の原型を創った点でJS3は偉大だと思う。
かなり前だけど、(JS3が参戦していたと仮定しても)実戦での強さでタイガーU、戦車技術面でJS3が最高と書いた
評論家がいたが、なるほどと思った。
92名無し三等兵:2001/03/13(火) 00:39
>90
砲塔の中で七人の奴隷が回しています
93名無し三等兵:2001/03/13(火) 00:44
>>90
360度を約25秒だそうな、以外と速いね。
タイガーTは1分ぐらいかかるのね。
94ツァーグラー隊:2001/03/13(火) 00:45
確かにJS−3のHEAT弾の威力は試験では強力だった様である。
しかしながらHEAT弾の効力が最大に引き出されるのは装甲板が垂直の時では?
確かHEAT弾は傾斜装甲に弱いので、垂直200mmの装甲なら貫通しても
ティーガーUの前面装甲(150mm・傾斜50度)はちょっとキツイのでは。
少しでもでもティーガーUが斜に構えていたらもうアウツ。ティーガーTが相手だったら
余裕だろうが。
95名無し三等兵:2001/03/13(火) 00:53
>>94
砲塔前面は185ミリ(傾斜10度)だが、ここも的が小さくて
あたりにくいと思う。
防盾部分はもっと強力だしね。
96ツァーグラー隊:2001/03/13(火) 01:03
JS−3がその見た目の先進性で西側各国に衝撃を与えたのは事実らしい。
けれどソ連の戦車シリーズは常に乗員に忍耐を強いる欠点を山ほど抱えていた
という話を良く聞くような。とくにJSシリーズは。

@ガンダムのように合体式の砲弾を採用しているJSシリーズは装填速度が
異様に遅く、1分間に1〜2発
A換気が悪く、一発撃つと車内に煙が充満(T−80までの伝統とか?)
B車高を低くしすぎて、乗員に優しくない居住性(これも)
C極端に少ない弾数
D砲塔内の砲弾の配置が非常に悪い
E極端に俯角がとれない
FJS−3はとうとう機動力を犠牲に

また集団戦ではT−34/85の方が強いと思われ。機動力のあるT−34/85なら
ティーガーUの側面を撃破できるだろうし。
ソ連の戦車は何事も極端すぎる気が。マニアの方には悪いがJS−4とかJS−5とか
が製作されなかったと言う事実がJSシリーズの限界を示していると言えよう。
乗るんだったら我がドイツのティーガーUだ。
97名無し三等兵:2001/03/13(火) 01:08
>94
122mmは貫通しなくても、弾量効果で内部の機器に損傷を与えられる
から、貫通は必須じゃないかも?
98名無し三等兵:2001/03/13(火) 01:13
>>97 その通り。ティーガーUは外の装甲は凄いが、中身はデリケート。
貫通できずとも何発か当たれば大抵中の部品が修復不能になっちまうからな。
99ツァーグラー隊:2001/03/13(火) 01:18
>>97
そうそう、虎マーク2はそれがきついんですね。
意外とデリケートで繊細なの。恥ずかしがり屋なオナゴみたいできゃわいいなあ。
100名無し三等兵:2001/03/13(火) 01:18
弾量効果ならJSU152って凄そう。
あれならティーガーUも一撃で内臓破裂だね。
101>96:2001/03/13(火) 01:18
JSシリーズの後継はT10でしょ。
102ツァーグラー隊:2001/03/13(火) 01:31
あっしまった、JS−3の後継はJS−4とT−10だったか!!

JS−4⇒重装甲60tのバケモノ戦車・JS−3の3倍の価格、1970代までに
全車スクラップ
T−10⇒50tのバランスのよい重戦車・122mmながらも貫通力300mmの
HEAT弾装備、T−55と並ぶ主力戦車

だったか?知ったかすみません。
103名無し三等兵:2001/03/13(火) 01:36
>>96
一応少数量産されてるよJS−4、失敗作らしいけどかっこいい。

ところでセンチュリオンは巡航戦車なのでスレ違いですか?
JS−3と実際戦うとなればM26かセンチュリオンが好敵手かと。
104名無し三等兵:2001/03/13(火) 01:46
センチュリオンは歩兵戦車と巡航戦車の統合型みたいなもの。
17ポンド砲も立派だし十分に重戦車っぽいが・・・
105>104:2001/03/13(火) 02:37
センチュリオンはスーパー巡航戦車じゃないの(w
106名無しさんの野望:2001/03/13(火) 03:17
107名無し三等兵:2001/03/13(火) 22:00
>105
時速40q/h以下のくせに巡航戦車を名乗るあたりは確かにスーパーだね。
108名無し三等兵:2001/03/14(水) 08:56
>106
直リンクやめ〜。
つか有能なサイトへのリンクそのものを禁止した方が良くない?
109JS3マニア:2001/03/14(水) 16:49
JS7は、いい戦車じゃ
JS3の進化版だ。この『150ミリ』は肛門にはいるかなぁ〜
また発砲したくなってきたよ・・・砲声と悲鳴が聞こえるよ・・・
>>30
こらこら、嘘を書いちゃいかん。
IS重戦車の122mm砲はパンターの75mm砲より、破壊力はもちろん、貫通力でも
ずっと上だぞ。バカな資料にだまされるなって。
 実質的な威力では122mm砲とティーガーB型の88mm砲が最強ね。これ常識。

世の中ドイツびいきが吹き荒れ、嘘ばかり書く輩が多いのでご注意。

111JS3マニア:2001/03/15(木) 00:17
110・・おまえISになってんぞ
JSだろ。122ミリは、たいしたことね〜よ。パンターより少しうわまわ
るくらいだ。ホントの事じゃ・・・100ミリのほうがいいらしいんじゃ
112110:2001/03/15(木) 00:23
>>111
ネタですか?
それはさておき、100mm砲は貫通力で行けば122mm砲にやや勝ってます。これ常識。

 あ、そうそう。IS重戦車の122mm砲の初速が遅いって文句言う方々へ。
122mm砲の初速は781m/s〜
ティーガーの88mm砲の初速は773m/s〜
 なの知ってて言ってるのですか?
 当時大抵の中堅クラスの主流主砲の初速は800m/s弱ですぞ。
113名無し三等兵:2001/03/15(木) 00:28
>>112
ティーガーIIの88ミリ砲と初速較べてみなよ
ティーガーの88とパンターの75とIS−2の122は、ほぼ同等だろ
114112:2001/03/15(木) 00:36
ティーガー2の初速1000m/s
パンターの初速925m/s
スターリンの初速781m/2

初速だけならティーガー2とパンターは早いです。だからと
言ってパンターの貫通力がスーターリンよりあるって事にはなり
ませんけれど。
 ただスターリンは”遅い”と表現されるのは適切でないっと。
 遅いのはシャーマン75mm砲なんかの事を指すべし。
115名無し三等兵:2001/03/15(木) 00:46
>>114
>シャーマン75mm
あれは500m/s無いくらいだっけ。猛獣殺しの152mmと同じくらいだな。
それで威力も同等かというと(以下略)。
116名無し三等兵:2001/03/15(木) 00:46
カタログ値を単純に比較してスマソだが500Mでの垂直貫通力は
パンテルが160、スターリンU以降が145となっていた。
もちろん少数装備の高速徹鋼弾や成形炸薬弾で両者とも、もっと高い
能力を発揮できるだろうが、貫通という点に絞れば、ほぼ互角では?
117名無し三等兵:2001/03/15(木) 00:49
500という距離がミソだろう。
初速で貫通力を稼ぐタイプは遠距離では当然貫通力が減るから。
1500くらいだと逆転しない?
118名無し三等兵:2001/03/15(木) 00:54
スターリン2の122o砲D25って口径考えたらかなり高初速だよね。
野戦砲ベースのくせに高射砲ベースの米製76@`2o砲M1と同じくらいだもん。
119114:2001/03/15(木) 01:13
たまたま軍事版に来てみたんですが、せっかくだからもうちょっと。

>>116
残念ながら多くの資料では、数値のミス・解釈のミスが多く
数字を見るだけでもある程度勉強しないと理解できません。
(大抵ま引用した数字を見てもとネタなども分かりますが、116
 さんの引用は明らかなミスです。)
 端折って結論だけ書いておきます。

 1000m先の均質圧延鋼板への、通常徹甲弾の侵徹量はそれぞれ
以下の通り、(入射角30度)

パンター (APCBC-HE 弾) 111mm
     
スターリン(AP-HE 弾)   126mm
     (APCBC-HE 弾)  145mm

 最低でもAPCBC-HEなどの意味は理解してないとアウト。  
120名無し三等兵:2001/03/15(木) 01:28
APCBCは尖頭被帽徹甲弾として、-HEって何? あまり見た事ないなあ。
もったいぶらないで教えて。
121名無し三等兵:2001/03/15(木) 02:09
>>114
>ティーガー2の初速1000m/s
鈍足ティーガー2って一秒で1kmも動くんだ!
初めて知ったよ! 凄い情報ありがとう!
しかし、瞬間移動ができるとは!
122名無し三等兵:2001/03/15(木) 02:12
>>121寒いぞ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 02:13
>>121
ネタか?それとも異常なまでに読解力に欠けるのか?
124>121:2001/03/15(木) 02:14
わかったわかった、笑ってやるから早く寝ろ。
125ツァーグラー隊:2001/03/15(木) 02:15
122mm砲の弾種が通常徹甲弾でも尖頭被帽付徹甲弾でも
結局は我がドイツの誇る虎2号の前面装甲は撃ち抜けまい。

ww2のソ連の貫徹力データーはかなり厳しめの検査をしていたので(たしか100%の貫通だっけ)
カタログデーターより実際の威力は上だったと言う話はよく聞くが、それでも
ティーガーUの88mmL71よりはさすがに低いだろう。パンターにくらべて
どうかはわからんが。
ただ質量があるので遠距離での威力は高かったとは思われ。

122mm砲の貫徹力データはいろんな数値の物があるが、真贋はどこで見分ければよいので
あろうか?
できれば「これが正しい」とおっしゃる>>114氏なぞにその根拠を示していただきたいのだが。
126名無し三等兵:2001/03/15(木) 02:15
>>120
徹甲榴弾だろ。
127名無し三等兵:2001/03/15(木) 14:59
それより17ポンド砲とかの米英の戦車砲の特殊な徹甲弾
(なんていうんだ?)の桁外れの貫徹力はどうよ?

たしか材料がドイツでは大量に採れないなにかを使ってたんだよね。
128名無し三等兵:2001/03/15(木) 15:03
タングステンでない?
でも生産数が少なくて一両(一小隊かも?)につき数発しかなかったとか。
129名無し三等兵:2001/03/15(木) 15:03
アメリカは17ポンド砲使ってた? どうもファイアフライの
イメージが強い。
130114:2001/03/15(木) 16:14
>>125
ひたすら豊富な飼料とにらめっこして、数値解析の経験を積んでください。
簡単で良いから、砲弾・装甲に関する知識は得てください。
 これ以上はなんとも言えません。少なくとも市販の資料(海外・国内ともに)
はあまりに数値の扱いがいい加減です。

>>127
タングステンを弾体に使用した砲弾は各国とも使用しています。
(弱小国家は別ですが)
 17ポンド方が強力なのは、口径に対し「高初速」「大重量の砲弾」
であるから。あと17ポンド砲は当時最先端の砲弾であるAPDSを末期に
なって投入しています。戦後の主力砲弾となったもので、きわめて高初速
で、カタログ上の貫通力だけなら最強クラスです。
(17ポンド砲はAPCBCで920m/s APDSで初速は1204m/s にもなります)
 ただしAPDS/APCR等の高速徹甲弾は重量が軽いため、カタログの貫通力
は高くとも破壊力の点で劣り、必ずしもカタログ上の威力が期待できるとは
限りません。

 大雑把に言えば、英米の後期型戦車砲は見かけのコンパクトさの割りに
薬室が大きく(当然砲弾もかなり大きい)初速が大きくなり、貫通力では独ソの
同級砲を凌ぎます。

 え〜、なんだかスレと方向性がずれてしまったのでこれでさようなら〜。
男は重戦車で熱く語るべしぃぃぃぃぃっっっっっ!!!!!!
131名無し三等兵:2001/03/15(木) 16:44
>>130
なんだ、こいつ偉そうな物言いのわりに結局何の根拠も示さねえじゃねえか。
これじゃ『俺が正しいと言うからには正しい』と言うのと同レベルだなこりゃ。
>簡単で良いから、砲弾・装甲に関する知識は得てください。
ここに来てる奴等は大概の事は知ってるっての。

『市販の資料(海外・国内共に)』ってそれ以外の資料って何よ?おめ実際に
122mmをギョル〜ンって撃ったことがあるってか?たぶんそうなんだろ。

なにが重戦車で熱く語るべし、だよこの自意識過剰クンが・・・・・・
132名無し三等兵:2001/03/15(木) 16:45
>ひたすら豊富な飼料とにらめっこして、数値解析の経験を積んでください。
もうすこし具体的に説明してくれないとわからない。
133名無し三等兵:2001/03/15(木) 17:33
豊富な飼料…
アルファルファを山ほど食え!ってことかな
134名無し三等兵:2001/03/15(木) 21:59
122ミリであれ17ポンドでも、
現実にティーゲル2の前面装甲を打ち抜くのは困難と、連合軍側の各書でも
言ってるよね。
135名無し三等兵:2001/03/15(木) 22:23
122mmは貫通はしなくても戦車、もしくは乗員に相当なダメージ
を与えられる。
136名無し三等兵:2001/03/15(木) 22:40
JSの主砲の命中率はどの程度だったのだろうか。
137ま122ミリはすごいが:2001/03/15(木) 22:42
1分間に2発の発射速度じゃあ・・・。
138名無し三等兵:2001/03/15(木) 23:11
122oは砲口初速より弾量効果が云々言われること多いけど、
駆逐虎の128o砲はどうなんだろ?
139名無し三等兵:2001/03/15(木) 23:34
>>131
ここに来てる奴等は大概の事は知ってるっての。

 いや、かなり厨房な発言も見受けられません?
138 みたいな痛い発言があるから、114みたいなのに
ああ言われるんだよ。
141JS3マニア:2001/03/16(金) 04:44
137・・・1分に2発じゃねぇ〜!
4発じゃ。どこで、そんなとぼけた事を見たんだ!?
JSシリーズが優秀だからって悪口はやめぃ!そんな事いってると
BT7が何発か知ってるみたいだなぁ〜?おシリに連続攻撃(1分なん発
かなぁ〜!?)
142名無し三等兵:2001/03/16(金) 06:18
>>141
前の方のカキコで自分だって1〜4発(最高で)って書いてるじゃん。
平均的な兵で1分2発って書いて悪い?
143JS3マニア:2001/03/16(金) 14:00
>142
せめて、3発と書いてくれ・・・
1分2発じゃ、遅すぎてみっともないから・・重戦車というより
鈍戦車になっちまうよ・・・これじゃBT7に距離つめられて背後
に至近から一発くらいそうだよ。それで、やられたら・・・
BT7以下になっちまう・・・
144142:2001/03/16(金) 21:29
>>143
了解。
やっぱJS戦車はもの凄い威圧感をあたえますな。(低い位置から斜め前方からのアングル
が最高)
タミヤさん、全シリーズ出してほしい。

145JS3マニア:2001/03/16(金) 22:57
>144
これは、どうかなぁ〜?タミヤらしいぞ
http://www3.justnet.ne.jp/~mabukun/js3-f.jpg
146名無し三等兵:2001/03/16(金) 23:10
何時見ても相変わらず凶悪なフォルムだな。
147某研究者:2001/03/16(金) 23:27
まあ別にJS3相手で正面装甲は貫徹出来ず共精度の高い砲で
自車両の正面装甲を貫徹される距離に接近される前に
敵より遠距離から足周りを潰せれば
敵射程外から迂回後移動不能と成った車体側面を狙撃すれば撃破可能であると言う事か
二両居れば正面と側面から同時に攻撃すればアウトと言う事か
(只敵の主砲が味方の正面装甲を貫徹する距離より
 味方の主砲が敵の側面装甲を貫徹可能である距離が短い事が必要だろうが)
本物?????????
149JS3マニア:2001/03/16(金) 23:30
おお・・・ついに某研と本物のJS3マニアの対決が見られるのかのう・・ハァハァ
いつまでも肛門で遊んどらんではよ来い・・・・・・・ハァハァ
150某研究者:2001/03/16(金) 23:39
まあ矢張り独の戦車であれば500m程度から足回りを狙撃は可能なのか
或いは1kmでも場合に拠っては可能なのか
しかし敵の砲の攻撃に正面装甲が1km辺り迄保つ事が条件だろうか
(故に事実上170−180mmの正面装甲が必要であると言う事か)
151某研究者:2001/03/16(金) 23:55
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/mabukun/cannon/D25T-122.htm
一対一で奇襲無しでは事実上エレファント・ティーガー2・ヤクトティーガーしか勝算は無く

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/mabukun/JS3.htm
只2対1なら砲塔側面90mm・車体側面60mmであるが
只JS3の火力は距離1500mでさえ150mmの貫徹力が有るが故
ロシア戦車では1500では砲を命中出来ず独の戦車なら命中出来ると言うなら
75mm装備の四号戦車或いはマーダーの様な対戦車自走砲にさえ
1500m先から撃破される恐れが有る訳だろうか
152JS3マニア:2001/03/16(金) 23:59
>147
JS3の、りゅう弾で気絶させてやるわ〜!
ティーガー2の履帯に徹甲弾、砲塔や車体には、りゅう弾じゃ!!
窪地から亀頭だけをさらして攻撃すれば、JS3の勝ちじゃ
距離1000でも2000でも、同じ事じゃ!!
 一応突っ込んでおくけど ↑
この人のカタログってなんとかって、ゲームの写しただけ
みたいよ。

 それはさておき、この某研究者は本物なのかの。
154某研究者:2001/03/17(土) 00:02
故に二両がJS3から1500mの距離を保ち側面や後方を狙撃出来れば
或いは1500m先から側面や後方を奇襲後離脱出来れば他の戦車の反撃も逃れられ
全く損害無しで撃破可能であると言う事であり
味方が二両居れば敵が相当数密集していた場合一方的に撃破が可能と成る場合も有る訳だろうか
155名無し三等兵:2001/03/17(土) 00:07
え〜と、自分で書いてみたら実感できると思うけど
某研文体ってのは結構難しい。偽だとしたら今まで見た中で
最高レベルだね。
マニアは間違い無く本物と見た。某研が果たして反応するかどうか見物♪
156JS3マニア:2001/03/17(土) 00:07
>153
ゲームじゃねーわ!!アホめ!
何わけわからんこと書きやがる!!
専門書にきまってんだろーが!!色んな本じゃカスめ!!BT7に踏まれて
死ぬがいい・・・ハァハァ
157某研究者:2001/03/17(土) 00:09
まあ1000ー500m先からキャタピラ周辺に
榴弾を当てても其れが有効である訳なのか
矢張り1500mからでは砲塔にさえ当てる事はロシアの戦車では無理であると言う事か
的の小さいヘッツアー二台での75mmで1500m先から挟撃を受けた場合
矢張り昼間では一方的に撃破される恐れと言うのは無い訳なのだろうか


158某研究者:2001/03/17(土) 00:12
故に敵JS3重戦車集団の側面から上の様に挟撃をするか奇襲で崩していくと言う線が
独に残された道であると言う事か
159某研究者:2001/03/17(土) 00:14
無論1500mからとてまぐれ当たりは有り得る訳だろうが
150mmもの正面装甲を持つ戦車は独にも限られる以上
この方法しか無い訳だろうか

160JS3マニア:2001/03/17(土) 00:15
それならヘッツァーのケツに距離1メートルでHEATでも、ぶちこむぞ!!
つごうのいい妄想してんじゃね〜アホ!!
161JS3マニア:2001/03/17(土) 00:17
マニアよ・・・応援しとるぞ・・・ハァハァ
もしお前が某研を論破したら軍事板史に残る快挙じゃ!!
 わはは、面白れ〜!!
暇だねぇ、本物でも偽者でも。

>>156
スマソ、152への↑じゃなくて某研究者の151への
突込みだ。ごめんなさい。
 なんにしろあんなのにリンクさせる某研究者は偽者か?
163ロンメル太郎:2001/03/17(土) 00:20
かつての独ソ戦を思わせるような
異文明どうしの衝突だ…。
164某研究者:2001/03/17(土) 00:24
まあ自走砲には1500mからでも直撃率の有る
シャーマンの方が厄介であると言う事か
 異文化と異文化の衝突!!
即ち!それは不毛な争いのはじまりである。
166某研究者:2001/03/17(土) 00:28
T34やKV・SU等75mm自走対戦車砲での正面からの1500mからの攻撃で十分か(笑
まあJSやISU等には側面攻撃や挟撃も必要かも知れぬ訳だろうが


167名無し三等兵:2001/03/17(土) 00:30
神域に達した知性に、今、異界のバルバロイが戦いを挑む!
168JS3マニア:2001/03/17(土) 00:30
>164
おまえの自走砲には、BT7で、まわりこんで一発で終わりじゃ!!
タイヤつきのBT7じゃ!速いぞ〜自走砲に体あたりしてもいいんだぞ〜
そして肛門に・・・ハァハァ・・・突き刺す!!
169某研究者:2001/03/17(土) 00:33
少なく共昼間はヘッツアーはシャーマン相手に回し
ロシア戦車はマーダーのみで十分と言う事か(苦笑
170某研究者:2001/03/17(土) 00:35
まあBTを阻止出来る車両を別に随伴させれば良いのではないのか

171JS3マニア:2001/03/17(土) 00:45
疾走するBT7!!
追従するJS3!!
これを倒せるわけねぇ〜!堅い奴はJS3にやらせて、自走砲とか非装甲
のやつはタイヤのBT7が踏み潰す!!パンツァーファウストもあたんね〜よ
70キロくらいで走るもんね
172JS3マニア:2001/03/17(土) 00:54
BT7の凄いところはな、砂地でも泥濘でも山岳でもキャタピラ外せば
70kmオーバーで走り回る所じゃ。火炎瓶でやられたBT7など一両もおらん!!
当然JS3勝てる火器なんぞありゃしねえ!!パンツァーファウストにやられた
JS2が一両も無いところからも明らかじゃい!!・・・・ハァハァ
173名無し三等兵:2001/03/17(土) 00:56
タイヤのBTが走り回れる所なら、ドイツ軍の誇る8輪重装甲車系列で
最強の牙を持つプーマの出番だな。
BTなんぞ紙屑同然に破壊してくれるわ。

時速70キロなら飛行機よりはだいぶん遅いから、ヴィルベルヴィントに
メッタ撃ちにしてもらってもいいな。
174名無し三等兵:2001/03/17(土) 01:00
>173
こりゃ、熱い男同志のタイマンに水をさしてはいかん。
175名無し三等兵:2001/03/17(土) 01:00
>>172
99式襲撃機の250キロ爆弾で一撃です
戦車は上甲部がモロい
176JS3マニア:2001/03/17(土) 01:02
>173
JS3が、そばにいることを忘れてもらっちゃ困るよ・・・
8輪装甲車など、JS3の驚異にまえに、でてくることもできんわ!!

177名無し三等兵:2001/03/17(土) 01:10
>>176
JS3が外を見ようとしても、ちょうどペリスコープのガラスの気泡のせいで
よく見えなかったんだよ。
それでのんびり弾を込めてたらいつのまにかBTやられてんの。
178名無し三等兵:2001/03/17(土) 01:10
>175
こりゃ、他に突っ込む所があるだろうが(藁
179日本兵 in タコツボ:2001/03/17(土) 01:34
くっくっくっ・・・
どーしたJS3マニア?
俺はここにいるぞ、早くかかって来い・・・それとも怖いのか?
180JS3マニア@172:2001/03/17(土) 01:44
本物よ・・もうわしはいじめてくれんのか?
某研も飽きたようだし、おまえも寝たようだ・・・
勝負は持ち越しかのう?鬱だ、おまえの122ミリを夢見て寝ようハァハァ
181ルーデル@ちょいアルツ気味:2001/03/17(土) 01:50
JS3?ああ、何台もやっつけたさ。
182日本兵 in タコツボ:2001/03/17(土) 01:50
なんだ寝たのか・・・。

まあいい、寿命が一日延びたなJS3マニア。
だが明日こそヤツの命日だ、くっくっくっ・・・。
183日本兵@本日の炊事担当:2001/03/17(土) 02:03
>>182
なんだよおまえ戦死じゃなかったのかよ。
おまえと後3人分ぐらい、材料無いから晩飯作ってねーよ。
184JS3マニア:2001/03/17(土) 03:16
ジャップの肉弾攻撃がきてるようだな・・・
まずBT7でタコツボの上を疾走する事にしよう。
もぐっててもダメじゃ・・・BT7が何台もで、タコツボのうえを滑走
するように走る!!その苦痛に耐えられるかなぁ〜?
しがみつこうとしても無駄じゃ。70キロだからよ。タコツボの上を通りかか
ったところを、刺突地雷でつつこうとしても無駄じゃ。70キロの速度の物体
をつつく事はできん・・・ハァハァ
185JS3マニア:2001/03/17(土) 03:24
>180
おまえは、よくあらわれるニセだな!?
まえにも書いたかもしれんが、おまえに、ぴったりの晴れ舞台を与える!!
BT7の砲を肛門に刺したまま70キロで疾走しアメリカ横断、ゴールで、りゅう
弾発射!!
186名無し三等兵:2001/03/17(土) 09:36
ここがアナルキャノン愛好家スレですか。
187ベンゼン中尉:2001/03/17(土) 10:44
BT7など戦争後期には第一線じゃないだろ。T34だって速いぞ。JS3など、見世物同然だね。
188某研究者:2001/03/17(土) 11:55
189某研究者:2001/03/17(土) 11:56
まあ矢張り重戦車は足回りが悪くていまいち実戦性を欠いていると言う事か・・・
190ベンゼン中尉:2001/03/17(土) 13:47
その点、パンツアー戦車はドイツ戦車の中では理想的であると言える。
ヒトラーがほれ込んだ理由も分かるが、初期不良は致し方ない。
191某研究者:2001/03/17(土) 13:50
まあ故に日本の戦車がT34に対抗する場合は
当然自走砲での1500mからのアウトレンジ等は不能であり
相当程度踏み込まねば成らぬから装甲もヘッツアーよりは必要であり
4号駆逐戦車程度の大型の車両が要求される訳だろうか
矢張りJS3に対しては奇襲か煙幕を利用する位しか無い訳だろうか
192名無し三等兵:2001/03/17(土) 14:28
>>190
パンツアー戦車ってなんだよ。
193某研究者:2001/03/17(土) 14:31
日本の戦車では精々1000mからの命中が限度なら
85mmに対抗する場合垂直装甲換算100mm超の装甲が
必要とされる訳でありT34/85には兎も角JS1には対抗困難な訳だろうか
194>192:2001/03/17(土) 15:16
非装甲の戦車に対して「装甲」戦車(笑

ていうか"ヤード"、榴弾兵、と続いてパンツァー戦車は固定する
のか?
195JS3マニア:2001/03/17(土) 17:32
>187
バカだな、おまえは・・・スピードのあるBT7をナメナメしちゃいかん!
今のスクーターと同じ速度だぜ。こりゃ見物よ!!
あんまりナメると砲の先から妙なモノがでるぞ。そう・・・おまえを
砲の先にさしながら・・・ハァハァ
196名無し三等兵:2001/03/17(土) 17:35
ベンゼン中尉は、ドイツ軍オタのくせに、パンターとパンツァーを
混同しているものと思われ(和良
197ベンゼン中尉:2001/03/17(土) 17:59
訂正、ただの打ち損じ。パンターが正解。
198ベンゼン中尉:2001/03/17(土) 18:04
パンター戦車とJS2は互角の戦いが出来たそうだから、当時のソ連兵戦車兵は遠距離からの砲撃で倒すしかなかっただろう。
バルクマン曹長の戦記にはパンター戦車の活躍ぶりがよく出ている。
それに対し、タイガーUの戦記における登場は皆無に近いね。
199ベンゼン中尉:2001/03/17(土) 18:07
>195
BT7は日本軍とノモンハンで戦っていればいいのだよ。
200名無し三等兵:2001/03/17(土) 18:07
ヲイヲイ、どういう入力しているんだよ。仮名入力でも、ローマ字でも
打ち損じ程度で間違うような言葉じゃないぞ(和良
201名無し三等兵:2001/03/17(土) 18:15
>>199
BT系列は偵察車両として有効ですよ。
202名無し三等兵:2001/03/17(土) 18:34
それに独ソ戦始まってしばらくは戦車はBT、飛行機はポリカルポフが主力だったんだよ。
203少佐:2001/03/17(土) 19:47
このスレは今、素晴らしく豪華なキャストにより運営されている。
唐突ではあるが、JS3マニア氏を某研究者、ベンゼンに続く軍事板第三の電波アイドルに推薦したい。
ブベシ君亡き今、彼以外には有り得ないと思うのだが?住人諸兄の意見を待ちたい。
204名無し三等兵:2001/03/17(土) 19:50
>>203
JS3マニアも、貴様には言われたくないだろうて(ワラ
205見物人:2001/03/17(土) 19:59
>>204さん
たぶん、>>203さんは偽少佐です。
たぶんですけどね。
206名無し三等兵:2001/03/17(土) 20:09
コテハンはある種の決意の現れだと思っていたけど
(ヘタレ発言が目立つと無能者扱いを受ける)
厨房はそんなに名前売りたいのかねえ。
アイドルは某研だけで充分。
207名無し三等兵:2001/03/17(土) 20:11
>JS3マニア

彼は何でも自分の肛門にはめないと気がすまないハード・ゲイであった。
208203:2001/03/17(土) 20:17
>見物人殿
正解

>207
つまらん。ひねってくれ。
209名無し三等兵:2001/03/17(土) 23:48
じゃ、何もかも自分の肛門にはめてみた結果選んだのがJS3だったのだろう。
彼は肛門にはめてみた感触だけでJS2とJS3の区別がつくという。
210JS3マニア:2001/03/18(日) 01:39
>199
まだ、わからんようだな・・・
ドイツ軍の末期の自転車にパンツァーファウストつけたのより、カッコ
いい戦車なのに・・・ベルリンでの自転車部隊を速度70のBT7で跳ねる!!
そして後方からJS2と3が・・・逃げるベンゼン中尉の肛門を砲の先につきさし、
ベルリンの最終戦へと向かう・・・市内には・・・ハァハァ
211JS3マニア:2001/03/18(日) 01:50
本物よ・・・おまえのお仕置きは良かったぞ・・!!
この前他スレで食らったのよりもはるかにな!!・・ハァハァ
BT7の細身の砲身が臆病なわしの肛門にジャストフィットじゃ!!
今夜はベンゼンの肛門が餌食か・・・中尉はうらやましいのう!!・・ハァハァ

ただおまえはレスが遅いのが欠点じゃ・・・・・・・・ハァハァ
212208:2001/03/18(日) 01:53
>209
松沢呉一の「アナルは負けず嫌い」を思い出す感動的なエピソードですな。
213名無し三等兵:2001/03/18(日) 02:31
おい、JS3マニア。ドイツ国防軍の「パンツァー戦車」も論考してくれないか?
214日本兵 in タコツボ:2001/03/18(日) 02:40
待ちくたびれたぞ・・・JS3マニア。
居心地悪いんだここは。

相手になってやるから早くかかって来い!
速射砲で倒せるBT7なんか要らんぞ!
215名無し三等兵:2001/03/18(日) 02:40
パンターの主砲に換装したヘッツァーの事に決まっている。
わー強そう(藁。
216ベンゼン中尉:2001/03/18(日) 03:39
>JS3マニア
貴様はBT戦車の砲に肛門を刺しベルリン入場を果たそうとするが、我が精鋭部隊による一斉射撃で、肛門の一片を残し、無残な最後を遂げる。
肛門マニアにふさわしい最後であった。
じゃんじゃん・・・・
217ベンゼン中尉:2001/03/18(日) 03:49
まあ、BT戦車が原付より速いと言っている時点で、立派な厨房くんじゃ。
イワンは捕まったらドイツ兵に肛門あぶりの刑が執行されるから、マニアは昇天しながら・・・・
BT戦車はJS3マニアの性欲をそそるらしい。
JS3マニアの戦死にケツ礼・・・
218ベンゼン中尉:2001/03/18(日) 04:04
肛門を戦車の砲身に突き刺した状態のJS3マニアを乗せたBT戦車がベルリンの街に入場する。
これって、何の世界だ、答えろJS3マニア。君の馬鹿レスに腹抱えて笑うことしばし。
219JS3マニア:2001/03/18(日) 04:04
>213
うむ、パンツァー戦車は強敵じゃ。
パンツをかぶった戦車でな、わが軍の肛門一撃離脱の戦法が通じないんじゃ。
歩兵の肛門だけでなく、敵戦車もケツ、すなわち肛門が一番の弱点とされる。
この部分を防御する事に重点をおいた設計らしいんじゃ。
この戦車を相手にするときは、そ〜っと近ずいて、味方歩兵にパンツひきずりお
ろさせてズボッといくのが、効果的と聞く。タイミングが大事じゃ
220 JS3マニア:2001/03/18(日) 04:34
>214
おまえは、まえにBT7で制圧したはずじゃ!!

>211
おお・・・直撃をうけて、まだ耐えられる肛門をもつとは・・・
これは、あれしかないかもしれん・・・JS7の130ミリ砲!!
これはJS2と3の砲よりキツイ!!臆病な肛門が、この砲で妙なクセがつくかもしれん!!
だが耐えるんじゃ!
>216
ベルリンに猛スピードで進入したBT7のまえに、妙なものが、たちはだかったんじや!!
超重戦車マウス・・・これをBT7で撃破するには、あれしかない!!
ドイツ軍マニアのベンゼン中尉を砲の先に刺したまま、徹甲弾発射!!
マウスのアナルにベンゼン中尉と砲弾がズボッという快音とともに刺さったんじゃ!
こうしてベルリン戦の一日めはマウスを倒し、気持ちよくケツから補給を
受けるBT7であった・・・ハァハァ
221名無し三等兵:2001/03/18(日) 04:52
VS某研に勝るとも劣らないな。
222名無し三等兵:2001/03/18(日) 07:24
軍事板コテハンほとんど集まってない?
あとごっぐと大過(以下略)がくれはほぼフルキャストだ
少佐もベンゼン&JS3マニアに負けずに頑張れよ(ワラ
223ベンゼン中尉:2001/03/18(日) 09:09
>>JS3マニア
クダランアナルマニアだ。
貴様の肛門にドーラの60センチ砲をお見舞いするぞ。
ドーラから発射された60センチ鉄甲弾をパンツを下ろし肛門でキャッチしようとしたマニアであったが、砲弾は奴の肛門に突き刺さったまま飛び続けた、セバストポリ要塞のぺトンの壁を突き破り、大爆発を起こした。
なお、望遠鏡で覗くと、口からよだれを垂らし、狂喜するマニアが確認されたとドイツ軍記録に残っていた。じゃんじゃん・・・
224名無し三等兵:2001/03/18(日) 09:25
タイガー2とJS-2m比較検討

装甲、正面同等 側面JS-2m優位

火力、APなら88LL、HEなら122L 命中率ではドイツ側優位
砲塔の旋回速度は同等(遅い)

走行性能はJS-2

JS-2mとJS-3の違いは砲塔の装甲くらい
(資料 ASL)
どちらも、単独で陣地突入すると歩兵の良い“カモ”
ドイツ兵vsJS-2は言うに及ばずソ連兵vsタイガー2でも結構損害だしてる
滷獲されたPFで
225ベンゼン中尉:2001/03/18(日) 09:37
パンター戦車はJS2の強敵だったと以前あるソ連の戦車兵が語っていた。
JS2などはパンツアーファウストの格好の餌食だっただろう。
運用では支援程度らしい。カリウスの戦記ではタイガーTとJS2の1対1の勝負を両軍兵士が見ていたというのがあった。
226ベンゼン中尉:2001/03/18(日) 09:40
まあ、勝負はタイガーTであったが。
砲弾の発射速度がいかに戦車戦に関わるかをパンツアー・フロントで勉強させてもらった。
227某研究者:2001/03/18(日) 10:15
ヘッツアーのコピー作成でのT34対抗は砲の精度の問題で無理としても
4式・5式の改造駆逐戦車で正面装甲100mm超
75mm砲を装備した戦車を量産する事は
南方資源地帯が維持されていれば可能であった訳だろうか
(独と共同しロシアを其れで挟撃する事は無理だったのか)
228名無し三等兵:2001/03/18(日) 10:19
資源の問題じゃねーんだ、工業力の問題(笑
いままでの2倍以上の重さの戦車を3倍4倍の数送り出すのに
必要な工場を造るだけでも大仕事。
でもってでかい戦車=デリケートな戦車。
従来のちっこい戦車でさえ品質は安定せずエンジンの数は追い
つくので精一杯、余裕なんてどこにもないのよ。
229名無し三等兵:2001/03/18(日) 10:24
スターリン2mとタイガーUでは、
正面防御力は少しタイガー2の方が上回っているはず・・。
あと砲の発射速度も毎分2〜3発に対し、タイガーは6〜8発。
今発売中のケーニヒスティーゲル(だっけ?)を読むと、遠距離
からの攻防では世界ダントツに精巧なドイツ製照準器のおかげで
圧倒的に有利と書かれていた。
230某研究者:2001/03/18(日) 10:25
まあせめてマーダーのコピーを作り砲の精度のみでも保てれば
ロシア戦車ならアウトレンジ可能な訳だろうが
231その:2001/03/18(日) 10:29
マスプロ製品で精度を保つってのが当時の日本にとってどれほど
困難なのかまったく理解してないのでありました(笑)
232>230:2001/03/18(日) 10:38
しかも「せめてマーダーのコピー」と来たよ(笑
マーダーの母体である38(t)戦車、ひょっとしてアホでも作れる
簡単戦車と思ってる?
あれは当時ヨーロッパでも有数の先進工業国であったチェコの
生産能力あっての高い信頼性を持つ傑作軽戦車ですよ。

国家の一大事業として生産能力の底上げからはじめて全力でも
ってコピー生産、とかならまだしも理解は出来ますが「せめて
マーダーのコピー」と来ますか…

てな事を前もどっかのスレで書いたような(苦笑
233名無し三等兵:2001/03/18(日) 10:47
文才はベンゼンよりJS3マニアの方があると見た。
234少佐:2001/03/18(日) 11:13
当時の戦車は撃つのに止まってたのだし、撃てば煙
まみれだったらしい。
またエンジンもエンストこきまくりだったらしいぞ。
装甲の厚さや傾斜角度もあるが、操縦してる人の腕
と運で勝負がつくんじゃないか?
235名無し当番兵:2001/03/18(日) 11:46
すみません、みなさん。
すぐに連れていきますから。

さっ、少佐。
迎えの救急車はこちらです。
236ベンゼン中尉:2001/03/18(日) 11:47
マーダー等の捕獲兵器をドイツ軍は有効活用したわけだが、3号突撃砲などソビエト軍に与えたインパクトは相当だったらしい。
1941年を乗り切れたのはこれら兵器の活躍があったからである。
237名無し三等兵:2001/03/18(日) 11:55
>>232
某研の「せめて」を悪意に取りすぎ。
つうか、45年のソ連侵攻時にあれをコピーするだけの力があればなあ、
と読めばそれ程罵倒するには当らない。
238少佐:2001/03/18(日) 11:59
まあわしのリアルな話しは、昔のボロ戦車にロマンを
感じてる奴らにはキツイのかのう?
239名無し三等兵:2001/03/18(日) 12:00
>>237
むう、確かに。
某研は表現はともかく知識はあるからな。
240名無し三等兵:2001/03/18(日) 12:15
知識ぃ?
単語並べれば知識じゃないでしょう、ってのは禁句なのかな。
241名無し三等兵:2001/03/18(日) 12:32
とりあえずあの御仁は兵器は工場で製品として作られてはじめて
兵器たりうるという点について理解に欠けているフシが。
従って異様なまでの飽和攻撃の話題を好み現代戦にアイディアだ
けの兵器を登場させ、過去の話になるとその国の工業力生産力を
無視した兵器生産計画をぶち上げる。

いや実際単語の知ってる数は驚嘆に値するとは思われど。
242>241:2001/03/18(日) 12:46
そうか?あれギャグだと思っていたが。
243名無し三等兵:2001/03/18(日) 13:02
なんかここ臭ぇな・・
244名無し三等兵:2001/03/18(日) 13:15
慣れると快感よ?・
245ベンゼン中尉:2001/03/18(日) 14:07
某の場合造語も多いからね、まあいいじゃないか。笑えるぞここは。
おめーら全然重戦車について語ってねーじゃん。
アホばっか。言ってることも低レベルだしな。
 JS2とティーガーしか知らんのか???
247Красная Армия :2001/03/18(日) 15:37
 KV2萌え〜!巨人崇拝のロシア人の象徴。
248JS3マニア:2001/03/18(日) 15:39
>246
JS3や7も登場してんだろーが!!
昔の戦車なら、これが最高というのは定説。BT7は陰の主役じゃ!!
>ベンゼン中尉
ドーラの60センチ砲だと・・・そんな砲はやめてくれ!!
肛門に妙なクセがつくかもしれん!このアナルはBT7用なんじゃ
まだ、かわいい穴じゃ。セバストポリ要塞でニタニタしたいが、BT7
クラス砲で頼む!!

249名無し三等兵:2001/03/18(日) 15:48
>>245
あんたは間違いが多い。
つーか、にわかドイツマニア
251ベンゼン中尉:2001/03/18(日) 17:28
>JS3マニア
ドーラ砲はやめて、28センチ列車砲にしておこうか。
やはりアナルマニアにとっての腸内洗浄は欠かせないものと思われる。
252名無し三等兵:2001/03/18(日) 17:45
なんだか、ベンゼン随分大人になったな(藁
煽りに反応せずにネタにレスし続けるなんて以前では考えられない。
253某研究者:2001/03/18(日) 18:28
まあしかし精度が高くロシアをアウトレンジ可能な
75mm自走砲の生産と
砲は低精度だが前面100mmの装甲を施した戦車を装備する事
何れが数を揃えられる可能性が有った訳なのだろうか
(現実的に低精度の50−75mm自走砲で警戒の薄い側面から1000m以内で稜線射撃と言う線だろうか)
254名無し三等兵:2001/03/18(日) 18:33
おい・・これはもしかしたら
三大怪獣の大決戦が拝めるかも知れないぞ!
255某研究者:2001/03/18(日) 18:33
まあ矢張り何れ投入されるであろうJSに装甲で対抗するのは困難な訳だから
出来得れば高精度の砲でアウトレンジした砲が無駄には成らぬのだろうが
日本軍がロシア戦車に対して正面戦闘を挑むのは
無謀な事であり未だ攻撃機を増やした方がましであると言う事か
(矢張り攻撃機の30mm機関砲と爆弾・機体の方が75mmの高精度砲より
 生産するのは容易であると言う事なのか)
256JS3マニア:2001/03/18(日) 18:43
>253
屁理屈はケツから、でてるみたいじゃ・・・
そろそろBT7の砲が、おまえのケツに栓をしたがってるよ・・・
どんな戦車も、BT7とJS3の群れには、かなわん!!
某研究者の、秘穴は、なかなか奥が深そうじゃ・・・
>ベンゼン中尉
28センチ列車砲も、まだまだ、でかすぎる・・・
ドイツの砲なら、3号戦車F型の37ミリ砲にしてくれ!!
頼む!!哀れな穴なんじゃ・・・
257某研究者:2001/03/18(日) 18:54
まあ矢張り航空優勢も無ければ地上の戦車が
攻撃機に撃破され得る訳であり
味方に航空優勢が有るなら敵戦車部隊を攻撃機で攻撃する事は
敵に余程の数の対空戦車でも無い限り可能であるなら
戦車ではなく攻撃機を運用するのが良いのかも知れないが
予備兵力として地上の低精度の対戦車砲の側面攻撃或いは稜線射撃・奇襲と言う
選択肢を少数でも持っていれば敵に其れを匂わせる事で敵の兵力を
ある程度分散させる事も可能な訳だろうか
258某研究者:2001/03/18(日) 18:58
無論逆に事前に数々のダミーを配置して
対戦車砲は無いと思わせた後で実際に砲を配置し敵に奇襲を行うと言うのも
有効な手では有る訳だろうが
259某研究者:2001/03/18(日) 19:05
故に実物をダミーと思わせダミーを逆に実物と思わせる様な
テクニックが情報戦では必要であると言う所だろうか
(しかし自己の兵力数や主力部隊の位置・移動ルートを敵に悟られぬ事は
 まあスパイが多数存在する場合は困難な場合も有る訳だろうか)
260名無し三等兵:2001/03/18(日) 19:49
戦車のキャタピラーってどのくらいの強度あるんですか?手榴弾くらいでは壊れないんですか?
また、動輪とキャタピラーの間に何か石とか鉄棒でも入れることできれば壊れそうな気がしますが。
261名無し三等兵:2001/03/18(日) 20:00
>>260
手榴弾も、一発程度じゃ壊れないと思われ。第2次大戦時はどうかわからんが。
つか、一発じゃ効果ないから収束手榴弾にすると思われ。

転輪と履帯の間に異物を入れるのは良いアイディアだが、どうせなら起動輪に
突っ込んだ方が効果が高いと思われ。
262ベンゼン中尉:2001/03/18(日) 20:32
まあ、史上最大の戦車戦であるクルスク戦ではドイツ側のデータがすべてソ連側に筒抜けであったことからも、情報戦は戦術以上に有効であるかもしれない。
バルジ戦で連合国側が一時ドイツ軍の攻勢に崩れかけたのは連合国側の情報操作が甘かった訳であり、ヒトラーの大博打も的を得ていたと思われる。
だが、東部戦線からの大量の兵士の異動は結局ドイツの敗戦を早めることとなったのは皮肉である。武装SS師団の精鋭も東西に分割され、最後にはベルリンを死守したのが多くの義勇兵と言うのも皮肉だ。
ビットマンやバルクマンが東部戦線に留まっていれば、ソ連の蛮行を少しでも止められたであろう。
263ベンゼン中尉:2001/03/18(日) 20:37
>JS3マニア
貴殿の肛門は既に壊滅的打撃を受けたことが解った。37ミリ砲では甘いので、収束手榴弾を肛門にぶち込み、貴殿の息の根を止めたいのであるがいかがだろう。
264某研究者:2001/03/18(日) 20:43
矢張り少数でも強力な超重戦車が配備されていると言う
情報が有るとすれば正確な数が解らぬ以上相当程度の
心理的威嚇共成り当然正面戦闘が無理であるなら
側面への敵戦力の分散・及び敵航空戦力の分散を招き得る訳であり
超重戦車の開発及び少数の配備と言うのは戦略的に無意味とは断言出来ぬ訳だろうか
(同様に高性能機の少数配備の場合敵の護衛の数の増大や対地攻撃機の分散を招くと言う
 効果が有る訳だろうか)
265ベンゼン中尉:2001/03/18(日) 20:46
>264
制空権を得ていなければ、全ての作戦、軍団は灰燼に帰すことがある。
アフリカ戦線におけるロンメル軍団の初期の成功は情報戦における奇襲に他ならない。
266某研究者:2001/03/18(日) 20:52
上まあ只悪天候下での陸軍の進撃と言う線も有る訳だが
バルジであれ天候回復後に撃破されたのは言う迄も無い訳であり
回復前に部隊を分散して秘匿し再度の天候悪化を待つか或いは防御陣地を構築するか
自軍の既存の陣地迄後退する事が必要であった訳だろうか


267名無し三等兵:2001/03/18(日) 21:25
うわぁ!なんか凄いや!
268名無し三等兵:2001/03/18(日) 21:39
で、でむぱが・・・うるsdぐg:わ:sfsknッ!??!
269名無し三等兵:2001/03/18(日) 21:48
なんかベンゼンの精神的成長が見れて俺感動してるよw
某研はある意味達観してるが・・・・
あとは知識も心も未熟な少佐がどう化けるか
270三大怪獣決戦:2001/03/18(日) 21:56
この場合、少佐はジェットジャガーだと思うが。
271ベンゼン中尉:2001/03/18(日) 22:43
バルジ戦におけるパイパー戦闘団の燃料が片道分しかなく、しかも敵から燃料を分捕って作戦を遂行せよとは末期ドイツを象徴する言葉ではないであろうか。
ただ、パイパーは任務を遂行し、敵の腹に穴を開けた功績は認めてあげねばならないが。後退時には自らの兵器群を爆破しての徒歩の後退というのもむなしいものだ。
やはり、ヒトラーの絶対制空権のない戦闘というものを認識できなかったところに彼の限界が読み取れる。
作戦当初の天候は確かにドイツ軍に有利に働いたのは事実であり、ゲーリングの空軍の働きが少しでも加勢していればと思われる。
ゲッペルスの唱えた秘密兵器群が、V2ロケット止まりなら我がドイツ軍は破滅に向かって進んでいたに過ぎない。
272名無し三等兵:2001/03/18(日) 23:24
>270
なんじゃそりゃ!

ところで某研とベンゼンは?
273某研究者:2001/03/19(月) 01:09
まあ故に予備兵力を用意し再度悪天候に成った後で
前線に補給物資を送り届けられれば良かった訳だろうが
274JS3マニア:2001/03/19(月) 01:21
>263
むぅぅ〜!!
しつこいやつじゃ!!こうなったらBT7からJS3に乗り換えるしかない!!
やはりBT7は肛門にはピッタリだが、戦車戦には、ちと不向きじゃ
こうなれば収束手りゅう弾など屁でもないわ!
ほれ!ほれ〜!パンタ〜もラングもケツでも前でもズホズボと発砲したるわ〜!!
275254:2001/03/19(月) 09:47
俺の言った3大怪獣ってのは某研vsベンゼンvsマニアなんだけどね。
例えて言うならゴジラとギドラのタイマンに南海の魔神が殴り込んで来たってとこかな。
少佐なんかジェットジャガーかいじめっ子怪獣ガバラがいいとこ(藁
276272:2001/03/19(月) 19:10
ますますワケがわからない・・・
277ベンゼン中尉:2001/03/19(月) 21:48
やはり、経済力の差というものが、戦争時にはいかに発揮されるか知れるところである。ドイツは短期決戦型の国、言わば貧しい国であり、巨大なロシアに電撃戦の再来を望んだ点で、既に誤りであった。
ドイツも講和を望んでいたなら、連合国において圧倒的な勝利を挙げねばならなかったことであろうが、バルジ戦において第三帝国千年の野望は見事打ち砕かれた訳である。
278>277:2001/03/19(月) 21:55
クルスク戦で、ぢゃないの?
279254:2001/03/19(月) 21:58
じゃあ中尉殿をゴジラに認定しよう。明らかに他と一線を画す某研はキングギドラ。
野性味溢れるJS3マニアは「南海の魔神」こと東宝キングコングが妥当。
ジェットジャガーとガバラは共に痛い痛いキャラです。知りたい人は検索でもしてね。

「南洋の魔神」だったような気もしてきた。
280名無しさんの野望:2001/03/19(月) 23:42
「ルーデルに撃破されたJS−3」
の写真を見た事在る人、いる?
281名無し三等兵:2001/03/19(月) 23:47
あれはルーデルの与太話or見間違いじゃないの?
282JS3マニア:2001/03/20(火) 00:23
>280
あれはホントらしいんじゃ
JS3は上から見ると、地上から見るのと違って形が全然ちがう
まちがえようがないってことじゃ。「大日本絵画」というところから、
でてる「JS2スターリン」を見れば、イラストで、上や横のJS2と3もでてる
妙な形じゃ・・・チンコみたい・・・ハァハァ
283JS3マニア:2001/03/20(火) 00:38
本物よ・・・こっちにも早う遊びに来い。
お前を待ちわびて我慢汁滴らせておる奴がわし以外にもおるんじゃ・・・ハァハァ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=984954438&ls=50
284名無し三等兵:2001/03/20(火) 00:51
 むかし恐竜は、四本の足で動けなくなるまで巨大化して、
 海に帰ってくじらになった。
 重戦車は、貨車で運べる限界重量から、設計されるのがつねで
あったであろう。
 もし、海に浮かべる重戦車が、フリピンなどの諸島国家で運用
可能ならば、本来の重戦車の設計思想は、激変するであろう。
 道もいらならい。ジャングルを踏みつけて進撃する。
 陸上の無敵戦闘構築物である。それは、あたかも陸上のフロート
滑走路のようなものであろう。


あろう。
285名無し三等兵:2001/03/20(火) 01:00
>>284は山奥で大声で独り言を言ったため、発言の末尾がこだまとなって
残っているものと思われ。
286名無し三等兵:2001/03/20(火) 01:10
>284
海にぷかぷか浮いてるうちはいいが、
陸に上がろうとしたとたんに砂地や
ぬかるみ、不整地にハマって動かなくなる
に200ガバス。
287名無し三等兵:2001/03/20(火) 02:39
 >>286 小さい小さい。
 最低でも、1Oメートルのカドのまるい風呂桶を想像してくれ、
 それをキャタピラとして、移動前面に並べていくそのを上を、別の
キャタピラ偽足が前進する。
 キャタビラ偽足は、ムカデの足のようにいくらでもある。足りなければ、
 戦車の背中の工場で作る。(爆撃が怖いなぁ)
 したがって、
 この戦車が蹂躙したあとには、なにも立っているものは、残らない。
 原住民のちんぽもちぢむぞぉ! (しかし、そんなのが浮くか?)

288名無し三等兵
これも