戦艦大和

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
戦艦大和の画像アップきぼんぬ。
2名無し三等兵:2001/01/19(金) 10:30
大和にヘッジホッグあったんだね。
実用化されてるとは思わなかった。
3名無し三等水兵:2001/01/19(金) 10:33
戦艦大和が沈むとき、山本五十六長官が〜ぁ
エビガニ、ツンポウ挟まれて〜ぇ
あいたた、ごめんよケバ抜けた〜ぁ

って歌、知ってる?
軍艦マーチの曲で歌うんだけど、昭和40年代後半に千葉、房総の小学生はみんな歌っていたんだけど、知らない?
4名無し三等兵:2001/01/19(金) 10:35
>>2
はぁ?
5名無し三等兵:2001/01/19(金) 10:41
戦艦大和ネタ多すぎ
ちぃったぁ同型艦の武蔵も話題にしてくれ。

戦艦武蔵
同型艦の大和にくらべ建造費が約2倍・・・。
6名無し三等兵:2001/01/19(金) 10:47
>4
知らないけど、どっかで兵装に書いてた。
7>5:2001/01/19(金) 10:54
三菱が気合いを入れて(予算をオーバーして)頑丈に建造したので
大和より大きな被害でもなかなか沈まなかった
っていうのは、あり?
8名無し三等兵:2001/01/19(金) 10:57
>7
いや、製造ミスで手直しが多かったからだ、きっと・・・
9:2001/01/19(金) 11:00
>>6
多連装対空ロケット砲のロサ弾の事かな?
ただあれは装備予定だったけど結局は搭載しなかった筈。
(空母に改造された信濃では積んだ)
10名無し三等兵:2001/01/19(金) 11:39
ロケットって地上に対して使うんじゃないの?
対空って効果あったの?
11>7:2001/01/19(金) 11:56
三菱自動車のリコール隠しを見ると
やはりシブヤン海での武蔵の損失は三菱長崎造船所
が悪いと結論づけたくなる
12:2001/01/19(金) 11:59
>10
こいつの活躍はレイテ戦の時、内地から南下した小沢囮部隊の
各戦艦、空母が装備して実戦にも使用。
高角砲よりも良く当たった・・・との評もありだけど、まあ
気休め程度、でも効果は少しはあった。
米軍機もこいつには(やや)驚いたそうな。
13名無し三等兵:2001/01/19(金) 12:57
>>11
魚雷20本も食らって沈まぬフネなどないわ!
むしろ丈夫だろうが
14名無し三等兵:2001/01/19(金) 13:05
リコールを知らん奴がいるな。
15名無し三等兵:2001/01/19(金) 13:07
大和の旗艦設備の使い勝手が悪いからと、
武蔵は完成間近に設計変更したから、
竣工が遅れたとは聞いているが。
16三菱:2001/01/19(金) 13:09
実は頑丈に造れなかったのでF-2と同じように
耐久上限を落とさせて頂きました。
17名無し三等兵:2001/01/19(金) 13:19
「戦艦武蔵ノート」によれば三菱は武蔵で「たいへん儲けさせてもらった」そうだ。
ただ、呉と違って長崎は民間企業だったので、海軍も気を遣って多めに金をまわして
いたらしい。
三菱にしても外航客船のノウハウを活かして「豪華」の範疇に入る船内設備を設けた
ということ。
18名無し三等兵:2001/01/19(金) 13:23
>>16-17
三菱支援戦艦武蔵(藁
19名無し三等兵:2001/01/19(金) 13:33
推理1:経済疲弊によるインフレの進行。
推理2:「武蔵」は旗艦設備を充実させたりして、多少は改正を
    加えている、それが建造費高騰の理由になった。

やっぱ1のインフレ説ってダメ?
20名無し三等兵:2001/01/19(金) 13:49
>>17
たしかに武蔵の旗艦設備の内装の方が、大和より金をかけたはず。
武蔵が就役すれば、大和に代わって連合艦隊旗艦になることが決まっていたし。
その割には、どうして愛宕を沈められた後、
栗田は武蔵でなく、宇垣が旗艦にしている大和を旗艦としたのだろう。
武蔵は高角砲が足りなくて、対空火力が弱いから?
それなら愛宕の方が、もっと弱い。
まさか武蔵が被害担当艦と決まっていたわけではないでしょ?
21名無し三等兵:2001/01/19(金) 14:05
出撃前に武蔵は色明るくしたのだ。
22話は変わるが:2001/01/19(金) 14:10
武蔵もイタリア海軍なみの迷彩塗装すれば被害は限定出来たかな?
(というか結構格好いいかもしれん)
23名無し三等兵:2001/01/19(金) 14:16
>>21に出てるが、わざわざ目立つように塗装し直してるんだよね。
>>20
そのまさかです。
24名無し三等兵:2001/01/19(金) 14:23
目立つようにしたかったならいっそ赤く塗ればよかったのに・・・・
ね?
25名無し三等兵:2001/01/19(金) 14:35
いっそ、全面「旭日旗」に。
2620:2001/01/19(金) 14:40
>>23
その「被害担当艦」が本当だったか、疑問に思うようになったのです。
たとえば甲板を黒く塗ったのも、最近の研究では不燃化対策の特殊塗料で、
別に武蔵だけでなく大和などもそうだったようですし、
出撃前に外舷を塗り直したのも武蔵だけではなかったようだし。
27名無し三等兵:2001/01/19(金) 14:56
新塗料は牡蠣ガラ対策と聞いた記憶もあります。
28名無し三等兵:2001/01/19(金) 15:01
>>27
それは、喫水線下を緑色に塗っていたのではないか、という件です。
29名無し三等兵:2001/01/19(金) 15:18
武蔵の艦色が明るくなったのは塗装を落として(可燃物もほとんど下ろされた)
火災に備えたからという説もあったが。
太陽光が反射して白っぽく見えたらしい。
30>25:2001/01/19(金) 16:11
さんふらわー号
じゃないんだから…
31名無し三等兵:2001/01/19(金) 16:15
緑の塗装に限らず、フネの喫水線下の赤い塗装はみな、蛎やフジツボなどが
付くのを防ぐためだす。
32名無し三等兵:2001/01/19(金) 16:59
緑の船底用塗料は、赤の船底用塗料より毒性が強い。
だから正式採用されなかったはず。
33某研究者:2001/01/20(土) 00:19
しかし大和は兎も角40cm10門の加賀でもアイオワに対抗可能なのか?
(加賀の装甲防御力は長門以上の様だが)

34名無し三等兵:2001/01/20(土) 00:29
土佐を沈めなければ、水中弾の威力も分からなかったでしょうが。
35名無し三等兵:2001/01/20(土) 08:39
>>37

速度を考えると加賀より天城の方が良いんじゃない?
36名無し三等兵:2001/01/20(土) 08:59
結局、大和の使い方はどうすればよかったのでしょうか?

マリアナ海戦以後は、ただの空襲サンドバッグ状態だったので残念です。
37名無し三等兵:2001/01/20(土) 09:05
27ノットも出れば機動部隊に随伴できた筈なので、その護衛として。
38名無し三等兵:2001/01/20(土) 10:07
とにかく全速前進で敵機動部隊に突撃し主砲を撃ちまくる。
何故これに徹しなかったのか?
39名無し三等兵:2001/01/20(土) 10:09
>>38
決戦兵器だから。

4017
>>20
栗田艦隊旗艦に愛宕選定・その後の大和移乗も、あの作戦の中の「?」の一つだよね。

司令部移乗後の大和艦橋は誰が艦隊の指揮官で誰が艦の指揮官だか分からなくなった
り、ただでさえ狭い艦橋をなじみのない艦隊付き参謀がうろうろしたりで、混乱を絵
に描いたような状態だった。
今では伝説の部類だが、小沢艦隊の「囮作戦成功」電報が栗田の元に届かなかったの
もこの混乱のせいだといわれる。(呉にいた大淀が受信している)