1 :
名無し三等兵:
艦齢60年になったので、21世紀にも通用するような改装案を募集します。
ウォシュレットきぼーん
機関を波動エンジンに換装する。
4 :
名無しさん@お金持ち:2001/01/15(月) 05:28
話は違うが、アイオワって原子力?
5 :
名無し三等兵:2001/01/15(月) 05:38
>>4 違う、アメリカの戦闘艦(除く空母)で原子力採用した最大のは
確か巡洋艦どまりだった。
>>4 マジで聞いているなら君は来なくていいよ厨房め。
アホか。
7 :
名無し三等兵:2001/01/15(月) 08:08
>6
こういうヤツこそ軍事板にいらないと思うのだがどうか。
>7 同意
実生活で他人より優位に立つ機会がほぼ皆無という現状に起因していると
思われ
9 :
名無し三等兵:2001/01/15(月) 08:39
アイオワで一時候補にあがった航空戦案きぼーん。
第3砲塔を取っ払って、ハリアーを15機程度運用できるようにする。
10 :
名無し三等兵:2001/01/15(月) 09:49
11 :
名無し三等兵:2001/01/15(月) 09:54
長射程型ATACSランチャー(射程300km)10本じゃ足りないかな?
当然徹甲弾頭でFAE
12 :
名無し三等兵:2001/01/15(月) 09:57
対潜作戦用に第三艦橋追加キボーン。
懲罰用にも使えるしね。
>>12 それがそうもいかんのよ。艦底にも主砲つけなきゃならんようになる・・・。
船体上部の兵装、上部構造物は全部撤去してアーセナルシップ化。
15 :
名無し三等兵:2001/01/15(月) 10:09
沖縄特攻時、対空砲火用にCIWSでもあったら楽だったろうに。
>13
そう言えばそれのCGの完成予想図見たよ。G@TT@とか言う雑誌で。
17 :
名無し三等兵:2001/01/15(月) 10:26
記念艦にして一般公開。
18 :
名無し三等兵:2001/01/15(月) 14:42
護衛艦隊旗艦でしょ、やっぱ。
「たちかぜ」あたりじゃサマにならないからさ。
横須賀に係留して動体保存する。
艦内には護衛艦隊司令部を置く。
永久現役艦だね。
20 :
名無しさんの野望:2001/01/15(月) 14:46
改装の前に真田さんを養成しなくちゃ。彼さえいれば、
必要な改装はいつの間にか行われてるから大丈夫。
21 :
名無し三等兵:2001/01/15(月) 14:47
後部砲塔を撤去してポラリス搭載艦にすべし。
そういや、宇宙戦艦ヤマトは航続距離長いよね。
補給艦一隻もつかないで、よく不安にならなかったよね。
大和とは関係ないのでsage。
第3艦橋が溶け落ちましたぁ〜
そーいえば「新宇宙戦艦ヤマト」の艦底部に主砲が一杯ついてるが弾薬庫
とかどーなってるんだ?
25 :
某研究者:2001/01/15(月) 16:20
まあ沿岸の地上施設はAGS・内陸部は空爆・巡航ミサイル・弾道ミサイル
地下施設やシェルターは空爆・弾道ミサイル・巡航ミサイルでの破壊で十分だろうか
(まあ空爆は敵の秘匿された対空兵器をECMで攪乱出来ぬ場合
或いは敵の残存航空機の奇襲が有り得る場合は困難である場合も有る訳だろうが
矢張り航空機から迎撃の困難な弾道ミサイルの方がサイズは巨大であるにしても
巡航ミサイルよりは生残性は高い訳だろうか)
まあ沿岸部の地上施設をAGS・内陸部は弾道ミサイルのクラスターで叩き
地下施設を弾道ミサイルで殲滅すると言う事だろうが
沿岸の地下施設を殲滅する際には矢張り砲弾は弾道ミサイルよりは安価であるし
第一次の地上施設攻撃後再度敵の迎撃ミサイルが地下施設やシェルター付近に進出した際も
同時に発射可能な数は弾道ミサイルには劣るとしても少しずつ敵の迎撃ミサイルを安価に消耗させる事が
可能な訳だろうか
(矢張り迎撃された場合発射位置を探知し沿岸部の物はAGSで飽和攻撃・殲滅する訳だろうか
内陸部はAGSが届かぬが故に弾道ミサイルや巡航ミサイル・空爆での地上施設攻撃が必要な訳だろうか)
まあしかし航空機のECM能力が地上の対空兵器を無効化出来る程
高く敵航空機の奇襲も迎撃可能な戦力・探知能力が有れば安価なAGSと空爆のみで地下目標は殲滅可能な訳だろうが
矢張りECM能力が低ければ航空機の対レーダーミサイルの数にも限度が有り
後方の弾道ミサイルや巡航ミサイル・AGSでは前線への即時反撃が困難で
秘匿された敵の対空兵器が多数存在する場合は問題であり
UAVやMAVでの秘匿された敵対空兵器の探知が重要と成る訳だろうか
(無論敵の偽装や迎撃用UAV・MAVの存在は有る訳だろうが)
大体対レーダーミサイルも撃ち放し式のアムラーム等の地上配備で余り有効では無くなりつつ有る訳だろうか
(無論単純な対レーダーミサイルではなくアクティブ誘導のミサイル
或いはIRCM対策が有効なら赤外線誘導のミサイルが対空レーダー或いはミサイル車両攻撃用のミサイルとして利用される訳だろうか)
26 :
某研究者:2001/01/15(月) 16:49
しかし単に大砲が必要なら46cm砲一門装備の小型艦艇を
多数配備すれば
(無論ほぼ前方への砲弾発射に限定される訳だろうが)
ステルス性も確保可能で同等の攻撃力も得られるのではないのか
しかし弾道ミサイル搭載艦艇に比べて安価な訳だろうか
(しかし46cm推進弾装備での射程延長はどの程度が限界なのだろうか)
27 :
某研究者:2001/01/15(月) 16:54
まあ同様にアーセナル艦とするならステルス性の高い中型艦艇を
多数作成した方が良い訳であり
矢張り其の主砲の攻撃で敵の迎撃ミサイルを消耗させたい訳だが
しかし何れ強力な対艦レールガンの的と成る恐れも有り
対空粒子ビーム・レーザー・レール誘導砲弾・レーザー推進誘導弾等の迎撃システムを大量に装備するしか無くなる訳だろうか
矢張り主砲も大口径レールガンに変更される訳なのだろうか
しかしレールガンの前に無駄な通常装甲の重量増とステルス性が利用出来ぬ事のデメリット
故に2020年迄保たない可能性が高い訳だろうか
28 :
'45年状態から、改造:2001/01/15(月) 23:07
バイタルパートの支持方式を変更。
艦首艦尾をアラミド系装甲で、強化。
機関をガスタービンエンジンに換装。方式は、しらん(藁
一番二番主砲は、撤去しVLSを装備。
一番副砲塔も撤去し、上部構造物を拡大。
マストは、デザインを踏襲する。
四番副砲塔も、VLS。
三番主砲辺まで、上部構造物で覆いへり格納庫及び艦内格納庫へのエレベーターを設置。
対空兵装は、CIWS等に全て置き換え。
29 :
名無し三等兵:2001/01/15(月) 23:09
>28
新造しろ、w)
30 :
名無し三等兵:2001/01/15(月) 23:17
大和を近代化するなら空母を新造しようぜイェイ!
31 :
名無し三等兵:2001/01/15(月) 23:19
>27
その対艦レールガンのスペックは?
32 :
名無し三等兵:2001/01/15(月) 23:23
>>28 なんかソ連のキーロフ級みたいやね。
この際艦名もそれっぽく”第48回帝国議会”とか?
33 :
名無し三等兵:2001/01/15(月) 23:23
信濃近代化の方が役にたつぜイェイ!!
34 :
名無し三等兵:2001/01/15(月) 23:25
_ @` '⌒ ⌒\
\\ ノ// ヘヘ、
'(○) |||)、 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
' 'へ゛ーノ ( ゚Д゚) <ガンガン訊きやがれ〜
(  ̄ ̄ ̄《∪∪ \________
| ー−− | |
|__| | |
∠|_|_|_|_|_ゝ 丿UU
|__|_| ・
| || ・
|__|__| ・
| \\ ・
35 :
某研究者:2001/01/15(月) 23:45
米崩壊後の日本の砲艦外交の象徴としての艦艇なら無用でも無いだろうが
しかし2020以後装甲は対レールガンの為何れ電磁式に変更が必要だろうか
以後砲艦外交用の装備は大型大気圏外或いは両用戦闘艦・或いは機動要塞と言う事に成る訳だろうか
旧大和も大型水上専用艦艇として構造材をナノマシン化されて残るのか?
36 :
名無し三等兵:2001/01/15(月) 23:49
だーかーらー、そのレールガンのすぺっくはどんなん?
37 :
名無し三等兵:2001/01/15(月) 23:58
レールガンで、水平線の向こう側の敵にはどう対処するんですか?
大落下角での砲撃では、レールガンを有効に生かせないと思いますが。
零観のかわりにコスモゼロを搭載する
武装以前に、推進機関が問題。波動・・・は、ともかくとして原子力推進採用か?
さらにスクリューに加えて、超伝導推進がカッコいい。実用上は知らんが。
40 :
名無し三等兵:2001/01/16(火) 01:04
主砲をガンランチャーにして、ハープーンも発射可能にする。
3連装ハープーン一斉射、みたいな。
あとステルス塗装も必要だね。
41 :
名無し三等兵:2001/01/16(火) 02:46
しかし生き残ったのが長門ではなく大和だったら、
原爆標的にされただろうか。
42 :
名無し三等兵:2001/01/16(火) 02:51
艦底からエアー噴出してホバリングさせて魚雷から無敵。
抵抗0で、魚雷艇よりはやく、逃げられる。
沖縄の砂浜から、高台まで上がって行ける。
すご〜い砲台の完成。!!!
35>36>
某研究者は相手にしないほうがいいよ。
軍事版の景色みたいなもんだ。
44 :
名無し三等兵:2001/01/16(火) 03:00
>>42 撃沈されるだけではものたりず、今度は撃墜、撃破してもらい
たいのか?
45 :
名無し三等兵:2001/01/16(火) 03:13
>>40 主砲をERGM化すれば、ハープ-ンなんかいらないよ。
46 :
にせ研究者:2001/01/16(火) 04:34
>>26 >46cm砲一門装備の小型艦艇
其処からイメージされるのは日本海軍の失敗作「三景艦」であろうか
矢張り舷側に砲身を指向すると艦が傾斜するのだろうか
前方に発射した場合艦の船足が止まるのであろうか
(まあ艦の傾斜は砲尾側にカウンターウエイトを装着すれば解決するのだろうが)
まあしかし機動砲艦とせずに所謂浮き砲台としての仕様ならば安価な
移動可能大口径砲としての利用価値も有るのではなかろうか
47 :
名無し三等兵:2001/01/16(火) 05:28
ERGM化とは? かいせつきぼ〜
48 :
某研究者:2001/01/16(火) 07:36
レールガンの射程は1000kmは不要で
推進弾装備時でも400−500km程度で十分だろうが
まあ砲弾は着弾時の衝撃波で敵を粉砕可能な大小レールフレシェット子弾を装備され
地下のみならず地上目標に対しても有効に機能する訳だろうか
対艦用・精密攻撃用には無論誘導弾を利用しフレシェット子弾も個々に
誘導能力を持つ場合も有る訳だろうか
矢張りステルス性を損なうブリッジは小型化して遠距離攻撃用レーダーは航空機の物を利用か
(しかし砲艦外交用の艦艇としては威圧感に欠けるから
大型のブリッジの上部にレーダーが装備されると言う事だろうか)
49 :
名無し三等兵:2001/01/16(火) 07:49
レールガン萌え〜♪
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 09:10
主砲代わりにネットに繋がれた巨大サーバーを搭載。
戦闘員に2ちゃんにいるヒキー達を採用。
戦闘内容は24時間ひたすらネット上での煽り合戦である。
51 :
名無し三等兵:2001/01/16(火) 09:55
主砲・副砲および弾薬庫・上部構造を撤去。
フラットになった主甲板上にバラックを建築し、
砲こう兵器撤去で空いたスペースは居住区に改造。
冷暖房完備の近代的宿泊艦として運用。
ベッドはもちろん2段ベッドでとても快適。
近代的ってやっぱイイネ。
52 :
名無し三等兵:2001/01/16(火) 10:13
巨砲を外して戦略物資をたくさん積める補給船にしてフィリピンに送る。
53 :
対馬軍艦島計画:2001/01/16(火) 10:32
艦体は煮るなり焼くなりナノマシン化するなり好きにしていいから、
主砲と副砲をくれ。それらを対馬に設置し、対韓国用の要塞にする。
46サンチ砲なら対岸の韓国まで余裕で届く。なんなら推進弾を
使ってもいいぞ。どこまで射程が延びるのか知らんが。
54 :
名無し三等兵:2001/01/16(火) 13:27
巨砲を外して戦略物資をたくさん積める輸送船にしてフィリピンに産業廃棄物を送る。
55 :
名無し三等兵:2001/01/16(火) 13:32
動力機間を地球にやさしい設計にして、
船体のほとんどをリサイクル可能にする。
21世紀は、地球にやさしい戦艦でなきゃね。
57 :
某研究者:2001/01/16(火) 17:14
まあ現在使える程度の改良をするなら最低でもエンジン変更とダメコン改良が必要であり
主砲は推進弾・クラスター弾頭・地下攻撃用特殊弾頭等の利用が可能で
副砲は近接防御用に127mm速射砲前後2機に変更すれば良いだろうが
当然高角砲や機銃は全て撤去され
(しかしアイオワは何故か旧式の対空砲は装備された侭の様だが)
CIWSは2器程度としVLSは全てトマホーク
残りの場所にハープーン用のランチャーを少数
後部甲板にヘリ搭載と言う所だろうか
まあスタンダードやシースパローの搭載はナンセンスとしてもRAM程度は搭載すべきと言う事か?
老朽化した部分をレストアし、
東京湾に浮かべて、神社代わりにする。
やっぱこれに優る案はないのでは
59 :
某研究者:2001/01/16(火) 17:26
まあ流石に本体のレーダー利用で主砲での対艦直接攻撃は無用だろうが
推進弾で射程300km以上は可能かも知れぬが
本体のレーダーでの直接射撃可能なのは50km程であるから
其の様な近距離での主砲使用の可能性は現実的に無いと言う事だろうか
127mmも対空運用は無用とすれば搭載されるのは
CIWSのレーダーのみと成る訳だろうか
しかし同時9発の高高度を飛ぶM2程度の誘導砲弾の飽和攻撃は
迎撃側に取り余り脅威では無いと言う事だろうか
(無論単体ではなくミサイルと同時に飽和攻撃を行えば相応の効果も有る訳だろうが
所詮一度に9発増えるのみであるし敵の迎撃ミサイルを少数ずつ消耗させ尽きるのを待つと言った
運用の方が有用と言う事だろうか)
矢張り対艦攻撃ではAGSに比べ効率が良いとは言えず利点は射程のみと言う事か
(無論中途で4発程度のAGS砲弾に分裂させたとしてもだろうか)
少なく共潜水艦からのAGS飽和奇襲攻撃より有用共思えぬ訳だろうか
60 :
名無し三等兵:2001/01/16(火) 17:40
>ロンメル太郎殿
う〜ん。英霊用には靖国神社があるし・・・
いったいなにをお祭りするのでしょう。
東京湾に浮かべておくなら記念館兼ホテルとして
(神社併設も可)海ホタルのところに浮かべてみますか。
61 :
某研究者:2001/01/16(火) 17:44
しかし煙突やマストの構造はどう変更され
艦橋も小型化は行わぬにしてもどの様な設計変更が考えられる訳だろうか
其れを考慮する為WEB上の大和の設計図が欲しい訳だが何処ら辺に有るだろう
或いは大和の近代化予想図等は
結局の所、金の無駄なのね
63 :
某研究者:2001/01/16(火) 18:08
大和温存後空襲と原爆実験を逃れ得た場合で米軍の支配化での近代化は
トマホークでは無くSSM−2が装備されハープーン用のランチャー追加
旗艦設備の追加は無いだろうが
主砲も推進弾ではなくアイオワ同様の物と化す訳なのだろうか
(アイオワ同様対空砲が残る可能性も有るが副砲は矢張り撤去されCIWSの土台にでも成る訳だろうか)
64 :
名無し三等兵:2001/01/16(火) 18:10
お台場に浮かべてテーマパークにしたら
65 :
某研究者:2001/01/16(火) 18:13
しかしSSM−2では射程が短過ぎて無意味であるから
未だスタンダード弾庫の方がましと言う事であり
矢張り日本が米に勝利か講和した後で独自の改装を施し
トマホークに順ずる巡航ミサイルを装備したと言う設定の方が
アイオワ同様の能力を有する事に成る訳だろうか
66 :
名無し三等兵:2001/01/16(火) 18:13
>某研究者殿
>艦橋も小型化は行わぬにしても
大和型の艦橋が大きい(高い)のは、遠距離砲戦に備えて
光学機器(測距儀)を高所に置いたためですから、レーダー
などを装備する近代化を施すなら不要になると思われますが。
(特に重装甲で覆われている司令塔なども。英戦艦では廃止した
型があります)
WEB上での設計図を載せている所はちょっと知りません。
家にある本で吉村昭著「戦艦武蔵」(新潮文庫)に、簡単な
断面配置図が載っていますのでどうでしょうか。438円(税別)
67 :
某研究者:2001/01/16(火) 18:19
米軍管理下の改装なら少数のSSM−2及びハープーンと
大量のスタンダードをVLSに装備すると言う事に成る訳だろうか
(しかし艦首部分の菊御紋は矢張り撤去されるのか?)
RAMは現在の所未装備であり副砲は撤去としてもアイオワ同様12.7mm対空砲が残る訳だろうか
主砲は推進弾は有りかも知れないが対艦用の誘導弾は無しだろうか
68 :
名無し三等兵:2001/01/16(火) 18:35
大和は当時としては低圧、低温の25kg/cm平方、325度の加熱蒸気で
初春級の42500馬力主機を1組で37500馬力・1軸という減格仕様
で装備していた。
これはアイオワ級にくらべると機関の寿命やメンテナンス面で有利に働くであろう
から、近代化改装でも無理なく新造時に近い機動力が発揮できるのでなかろうか?
69 :
名無し三等兵:2001/01/16(火) 18:42
>某研究者殿
>アイオワ同様12.7mm対空砲が残る訳だろうか
副砲は撤去するとして、大戦時秋月型駆逐艦に載せていた10センチ
対空砲を両用化した物を装備してはどうかと。ただ、口径が小さいので
対艦攻撃力に劣るかもしれません。(砲弾の技術向上でカバーできるかも)
艦首の菊の御紋章は残したいですね。もっともこれは講和後に日本の政体が
どうなるかで変わると思われます。明治憲法体制なら残り、現在の
ような政体なら撤去されるでしょう。
70 :
ロンメル太郎:2001/01/16(火) 19:12
>>60 やっぱ大和って、こういうスレが立つように
日本人にとって「特別な艦」じゃないスか。
その「特別」な何かを祭るため、神社化。
現代装備を積んだら、それは日本人の精神に棲む
「特別」な大和じゃないような気がするので。
具体的には艦橋にちっちゃな社でも置いて
あとの部分は建造当時の風情を保存。
んで、東京湾アクアラインから望めるようにする。
初日の出なんかはそこで拝むわけですよ…。
のぼる朝日に輝く大和…。
ああ…日本だなぁ…(恍惚)。
71 :
某研究者:2001/01/16(火) 19:23
>大和型の艦橋が大きい(高い)のは、遠距離砲戦に備えて
光学機器(測距儀)を高所に置いたためですから、レーダー
などを装備する近代化を施すなら不要になると思われますが。
(特に重装甲で覆われている司令塔なども。英戦艦では廃止した
型があります)
無論上に書いた通りであり実用の物では無く単に威圧感を増す為艦橋を残す訳であり
アイオワの様な艦橋では果たして大和と言えるのかどうかだが
兎も角側面に増設された12.7mm6基は多過ぎるので取り外し
其処の前部にハープーンのランチャーを装備し
ダメコンに問題無いとすれば側面副砲塔跡の弾庫付近にもVLSを装備すると言う事か
近接戦用には残る6基の12.7mm砲塔を利用すれば良いから
前後の副砲塔は撤去しAGSでも装備するかダメコンに問題無ければVLSを装備すれば良い訳だろうか
まあ只運用コスト等の問題で思い切って軽量化するのであれば12.7mmは単装2基程度で良く
艦橋も低い物とすれば良い訳だろうが
72 :
60:2001/01/16(火) 19:43
>ロンメル太郎殿
なるほど。「特別な何か」ですか。たしかにあらゆる意味で大和は特別ですからね。
外観はそのままのほうが神秘的でもあります。初日の出を拝むのもよいですが、
やはり夕焼けの富士山をバックに、大和を見上げたいですね。
富士山をバックに東京湾に浮かぶ米艦隊を捉えた写真がありましたが、
あれはいただけません。やはり日本の艦でないと・・・
73 :
66=69:2001/01/16(火) 20:08
>某研究者殿
もうしわけありません。確かに
>>48で書かれていますね。
たしかに威圧感を求めるならばなににつけ大きいほうがいいと思われます。
しかしながらいくらかの被弾率(被視認率を含めて)の低下、また軽量化を
考えて小型化されている艦橋を欧州の新型戦艦は持っています。
さらに日本型の戦艦の艦橋の問題点は艦橋が多層化しているために
各甲板の面積が小さく、運用面でやや問題があったことです。
たしかに大和型の艦橋のイメージがあり、しっくりこないかもしれませんが、
私としては英戦艦キングジョージ5世型の艦橋がよいかと思われます。
比較的大型であり、多方形の威圧感あるシルエットを持っています。
アイオワ型の艦橋よりも威圧感でお勧めです。12.7cm砲などは
あまり多く設置せず、甲板面積を有効に利用したほうがよいかと。
ただ、舷側に向けてにらみを効かす副砲群というのも、威圧感を
求めるならば捨てがたいものがあります。しかし、やはりダメコンを
考慮すれば少ないほうがよいでしょう。
74 :
73:2001/01/16(火) 20:18
>某研究者殿
艦橋の件ですが、日本の重巡洋艦高雄型の艦橋もよいかもしれません。
多方形の、巡洋艦にしては大型の艦橋ですので、日本型デザインで
固めるならばこの艦橋を大和の大きさに合う形にしてみてもよいかと
思います。また、あまり高い艦橋は復元性でも不利ではないかと思われます。
75 :
>70:2001/01/16(火) 21:05
ただ問題は「特別な何か」と感じるのは日本人のごく一部って
ことだな。
76 :
名無し三等兵:2001/01/16(火) 21:36
大和の近代化改装。一、二番主砲はそのまま使用、一番副砲長10cm三連装
両用砲装備、艦橋は高雄型をベースにステルス化、煙突は煙路を両舷に振り分けて
V字型に。マストは旧デザインを踏襲、後部艦橋は廃止、二番副砲、三番主砲、
後部甲板は一段下がっている後部まで大きく張り出した飛行甲板とし、短艇格納庫は
航空機格納庫として利用。ヘリ、VTOL機搭載。一番、二番副砲両脇にCIWSを
2基ずつ、合計8基装備。艦橋両舷にトマホーク、旧後部艦橋両舷にハープーン装備。
トマホークとハープーンのあいだ(旧副砲跡)にデッキを設けてスパロー装備。
デッキ下に短艇搭載。機関はガスタービンに換装。艦尾を10Mほど延長し、
より高速船形に。速力35ノット位。
77 :
名無し三等兵:2001/01/16(火) 21:57
大改装なんか時間と金と労力の無駄
電探とか電装品の装備
防水工事、不燃化の徹底、ダーメージコントロール機材・訓練の強化
これで十分。
60年も前の船なんか改装するだけ無駄。三笠をどんなに改装しても何の役
(戦力として)にも立たない。轟沈したので新造しよう。材質から設計まで
新規で。
じゃぁ、「三代目やまと建造検討スレッド」でも立ててみて。
80 :
名無し三等兵:2001/01/17(水) 00:01
>「三代目やまと建造検討スレッド」
普段は災害救助、物資輸送、航空機発着、車両運搬に使う。
但しセンソが始まったら砲台と電探設備も取り付ける。
81 :
名無し三等兵:2001/01/17(水) 01:51
>64
ふるさと創世の時、呉で大和作って第3セクター方式のテーマパークにしようって話がちょっとあったらしいが、軍物はやっぱりダメってことで、なぜかスペインをテーマにしたテーマパークができて、五年ぐらいでつぶれたよ。今は単なる公園になったらしい。
82 :
名無し三等兵:2001/01/17(水) 21:37
FCS-3搭載の3代目「やまと」・・・・。
性能は申し分ないとして駆逐艦じゃなぁ。
83 :
名無し三等兵:2001/01/17(水) 22:53
数年前に、2/3のサイズで大和建造って仮想戦記?があったな。
ラストは、2/3サイズの主砲をぶっ放してたと思ったが。
84 :
名無し三等兵:2001/01/17(水) 23:00
アラスカ級とか超甲巡ぢゃないか、、、>2/3大和
85 :
>81:2001/01/17(水) 23:06
FRPのハリボテを載せた浮体工法で、内部を博物館とかイベント会場にして
戦闘艦橋は展望台、舷側はマリナーとか釣り船の桟橋として利用、
ヘリポートを艦首か艦尾に置いて、緊急に備える。
発電、造水、簡易ベッドを備えておき、洋上学校として宿泊、講堂も設置
自走可能にしておいて、大規模災害時にはハシケとして援助物資、病院船、
避難場所、風呂シャワー設備、災害対策司令部として利用可能にする。
これでどうだろう?
86 :
>81:2001/01/17(水) 23:11
大型豪華客船の形をしたホテルとか、海の科学館の例もあるから、
十分実現可能な話だね
87 :
名無し三等兵:2001/01/17(水) 23:20
>>85 書き込みの前半と後半の運用方法の違いに、>FRPのハリボテ〜は、対応出来ないんじゃない?
88 :
85:2001/01/17(水) 23:25
大和の船体は乾舷が7〜8.5mもあって水線上に3階建ての幅40mx長さ250m
の軽量建築程度のフレキシブルジョイントで繋いだ巨大建造物を構築できる。
その上に載せる砲塔、煙突、艦橋、対空砲支塔をFRP化する、のではどうでしょうか?
発電、造水、廃水浄化設備、倉庫は水面直下の水密構造内に設ければよいと思います。
89 :
名無し三等兵:2001/01/17(水) 23:32
浮体工法というより、立派なホテルシップになるなぁ
90 :
名無し三等兵:2001/01/17(水) 23:43
超豪華客船「戦艦やまと」
姉妹船に「戦艦むさし」「空母しなの」
91 :
名無し三等兵:2001/01/17(水) 23:55
>83
何年か前に現代の技術で大和を再生する(1/1)のがあったがそれか?
確か笹川良一的な人物の遺言で建造が始まる話だったと思うが。(つまり個人による建造)
46センチ砲が造れなかったはず。
92 :
Mr.名無しさん:2001/01/18(木) 00:06
今日本屋で『飛行戦艦大和』なるものを見かけました
艦底部にロケットを多数装備して52000dまで軽量化した
大和を短時間飛行させるというものでした・・・・
あの本は一体なんだったのでしょうか???
93 :
名無し三等兵:2001/01/18(木) 00:06
で、大和ホテル
一泊いくらなら泊まるor採算取れる?
94 :
名無し三等兵:2001/01/18(木) 00:10
スペイン村やヲランダ村で客が呼べるのだから、大成功間違いなし>イメージパーク「ヤマト」
95 :
名無しさん:2001/01/18(木) 00:10
>>93 何処に止まるかに寄るよな。
俺は水兵の宿泊施設は勘弁してくれ!
96 :
83:2001/01/18(木) 00:30
97 :
名無し三等兵:2001/01/18(木) 00:32
来るのは軍オタとじじいばっかりか?>ヤマトランド
んで、軍オタは機銃の位置が違うとか文句言いながらグッズ買い漁って、じじいは休憩所で昔話&自慢話。
外ではウヨとサヨが大げんか。
98 :
そん:2001/01/18(木) 00:36
ほらね。
99 :
>96:2001/01/18(木) 00:38
レプリカ船体は電気溶接で主機はディーゼル、主砲は米国海軍の倉庫に忘れ去られていたのを見つけるって、話ね?
鋲接、大馬力蒸気タービン、大口径砲、いずれも絶えてしまった技術なわけね
100 :
名無し三等兵:2001/01/18(木) 00:55
101 :
91:2001/01/18(木) 01:50
>>96 これだと思います。
1200円は高いなと思って立ち読みしただけなんで細かいことは覚えていませんが、
203mmを超える巨砲はすでにアメリカでしか製造できない、でも純国産でやりたい、
結局、戦前大和の主砲を造ってた爺様を連れてきて指導してもらって造った、と思った。
もう7年も前の本か。
書いてるうちに思い出してきたよ。(笑
102 :
名無し三等兵:2001/01/18(木) 04:55
映画「連合艦隊」に出てきたFRP(IHI製)の大和モデルは今どこにあるのだろうか?
103 :
>102:
昔聞いた話では東武動物公園に売却された。現存しているかはわかりません。