「非軍事的」非対称戦争

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無人格兵器
アメリカもお手上げ。ゲリラ戦のことではない
2無人格兵器:2001/01/14(日) 18:04
 非対称戦争(Asymmetric War)は、敵味方の優劣、規模
近代性、兵器の使われ方、戦略目標などに大きな差があり
非対称である戦争と定義される

 ボスニアで携帯電話が軍用無線替わりに使われたこと
などが例に挙げられる。市販の部品を組み上げただけで
GPS誘導の先端兵器をジャミングしてしまうような攻撃も
非対称戦争の代表である

 しかし、ここではその中で、攻撃目標そのものが非対称な
戦争のことを考えよう
3無人格兵器:2001/01/14(日) 18:05

 一番のポイントは敵軍を攻撃目標としない、ということだ
これを非軍事的非対称戦争、非軍事戦争と呼ぼう。軍を相手に
する限り、テロであっても非軍事戦争ではない
自爆ボートで米駆逐艦に穴を開けても、非軍事戦争ではない

 攻撃目標は民間企業、民間人、情報などとする。では
なぜそれを「戦争」と呼びうるのか。テロとどこが違うのか
4無人格兵器:2001/01/14(日) 18:05
 テロはせいぜい準国家組織によって行われるものと
普通定義される。しかし、この場合は国家が、あるいは
国家を越えた組織が、目標とする国家の非戦闘員に
攻撃を行う。国家テロ、という言葉ならあるいは
当てはまるかも知れない

 また、この非軍事戦争では、通常の戦争と同じく
脅威によって相手国家の政策を自組織に有利に
変更させるという、確固とした戦略目標が存在する

いわゆるテロでは大義名分としてそのような目標を
掲げることはあっても、実際に要求するのは金品
仲間の釈放程度である
5無人格兵器:2001/01/14(日) 18:06
 具体的にどのような非軍事戦争が起こりうるのか
例えば中国が台湾を侵攻したいとする。別に中東地域の
話でもかまわないのだが

 中国は米国に中台問題に干渉するな、と主張する
まもなく、中国内で反米主義を名乗るテロ組織が
中国軍武器庫を襲撃したとのニュースが流れる

 同じ組織が中国の主張では生ぬるい、米空母は
東南アジアから出ていくべきだ、さもなければ
米国を攻撃すると声明する
6無人格兵器:2001/01/14(日) 18:07

 予告された期限の後、米国内で組織的なテロ活動が始まる
毎日小学校一つ爆破してもよい。証券取引所の爆破、化学兵器
攻撃もよいだろう。シリコンバレイの企業を一つずつつぶしても良い

 構内にテロリストが入り込まないようにすることは可能だが
混雑した都会で、ビルの前に横付けしたトラックがいきなり
大爆発を起こすことまで予防するのは不可能である
7無人格兵器:2001/01/14(日) 18:08

 散発的なテロではなく、連続的に大規模に行えば、そして
確たる対抗手段が講じられなければ「なぜ東洋の小さな国の
ためにこんなひどい目に合わねばならないのだ」という意見
が当然高まる

 この間、中国は「テロ組織」を非難し、なんなら1人ぐらい
殺しておけばよい

 1000人もアメリカ人が死に、企業や取引が大きなダメージを
受ければ、大統領は何らかの戦略的譲歩を余儀なくされる
8無人格兵器:2001/01/14(日) 18:08

 テロが大した力を持たないのは、しょせんはみ出しものに
過ぎない攻撃性ばかり強い狂信者が行うからである。十分な
装備を持ち、訓練を受けた専門家が、入念に準備して行う
破壊工作は強力である

 軍用機、軍艦が米国に侵入するのは至難の業だが、偽装
貨物船から夜間漁船に扮して潜入するのは、さらには
メキシコ経由で越境侵入するのは、至極容易である
9無人格兵器:2001/01/14(日) 18:09

 幸か不幸か、中国は西欧式軍組織を導入し、言い換えれば
それに取り込まれている。中国がこのような戦略を採る可能性
は低い

 しかし中東諸国はどうだろうか。イスラム原理主義者の
テロ組織から「最後のボタンを押す英雄」を募り、それに
至るまでは精鋭部隊が国家のバックアップで準備を行う

 ボタンがかりは使い捨てて、部隊は次の準備を行う
利害の共通する数カ国が同期して行っても良い
10無人格兵器:2001/01/14(日) 18:10

 前後関係から、例えばイランの仕業に違いない、と判断
しても、確たる証拠もなしにテヘランに爆弾を落とすわけ
にはいかない。トリポリ爆撃のようなやり方は、あの時代
であり、リビアの宣伝工作が下手だったからなしえたことだ

 このような攻撃を各方向から仕掛けられた場合、アメリカ
はどこまで持ちこたえられるだろうか。台湾を失うところ
までか、それとも中東を失うところまでなのか
11名無し三等兵:2001/01/14(日) 18:14
独り言するならsageて書けよ。
まるで某研究者だな。
12名無し三等兵:2001/01/14(日) 18:32
>>11
某研究者のほうがキャラが立ってる。
13名無し三等兵:2001/01/14(日) 18:51
単に「間接侵略」の一様相を羅列しているだけ。
本格的な内部攪乱策はもっと巧緻で、もっと広範囲ですぞ。
心理戦争関連の類書を読んでから、ひとりスレしたら・・・?
14無人格兵器:2001/01/14(日) 22:24

私は軍事板のレベルを問うているよ
15名無し三等兵 :2001/01/14(日) 22:36
>14
2chに何期待してんだか
16名無し三等兵:2001/01/14(日) 22:38
>14
自分のレベルが高いような書きかたですな・・・
2ch軍事板のレベルを問うなんてしてる段階でチョットね。
17>14:2001/01/14(日) 22:46
ひょっとして最近ここで「ここではやりたい放題だぜ」
とか痛いこと書いている人ですか?そのノリで展開したいので
あれば「ラウンジ」か「ロビー」に行くか
あなたがレベルが高いと思っている場所に戻って下さい。

18名無し三等兵:2001/01/14(日) 23:52
う〜ん、結局、君のレベルが問われたようですね・・・

では、無人核兵器殿、那麼再見!
19無人格兵器:2001/01/15(月) 11:28
>>13

間接侵略という言葉は広範に過ぎて議論できない
「内部攪乱」と共通する部分は確かにあるが

敵国内での行動が主であり、他に前線が存在しない
戦略目標を達成するための唯一、あるいは第一の手段である
攪乱よりもはるかに規模が大きい

といった点で一線を画する
20無人格兵器:2001/01/15(月) 11:29

「侵略で奪った尖閣諸島を持ち主に返還する日本人の会」

が毎日一本通勤電車を爆破したら、たるみきった
日本の国民と政府は抵抗できるだろうか?
21無人格兵器:2001/01/15(月) 11:32

従来型の戦争における優劣は技術、資力によって
差が明確になりつつある

従来型の戦争で勝てる望みが無くなったとき
単なるテロではない非軍事戦争が主な手段として
広まる可能性は大きい

50年単位の長期戦略を考えるとき、この視点は
不可欠
22名無し三等兵:2001/01/15(月) 11:34

また50年かよ(ワラ
23名無し三等兵:2001/01/15(月) 11:59
一時期は、この人には一目置いていたんだけど(マジで)
最近は「無人格兵器=某研究者の第二人格説」を唱えたくなってきた私。

なんとなく似てない?、この二人。
24無人格兵器:2001/01/15(月) 20:19
>>22

必ずしも50年ではない。10年以内に問題になる可能性も大きい

現在の軍事均衡は米の圧倒的武力優勢によるパクス・アメリカーナ
技術的にも、資源、資力的にも、この状態は最低10年、おそらくは
50年後程度まで続くだろう

パクス・アメリカーナを良しとしない諸国は、しかし従来の
西欧型戦争概念、つまり職業軍人と職業軍人の秩序ある戦い
というシナリオに従っている限り、決して米に勝てない

これが明確になったとき、残された戦争手段は国家による
組織的な米国内破壊活動、すなわち非軍事戦争しかない

十分な動機が与えられ、必要最小限の準備期間があれば
10年以内にでもこのような戦争は起こり得るし、今後
どんどん増加していくと思った方がいい
25無人格兵器:2001/01/15(月) 20:21

××兵器かっこいい、をやってる限り、明日の軍事は見えない

別に見なくてもいいんだけどね
26初雪:2001/01/15(月) 20:45
たまに思うんですが、あなたにとって「軍事」の世界って何なんですか?
(私にとっては「趣味道楽」の世界なんですが?)
27名無し三等兵:2001/01/15(月) 21:21
>>23
似てない。某研究者には他人を楽しませる才能があるが無人格兵器は他人を不快にさせる才能しかない。
28無人格兵器:2001/01/15(月) 23:14
>26

趣味道楽が高じて現実になってしまった
軍事は不快な現実、不快だが現実

懐古、耽美、妄想もいいね
29名無し三等兵:2001/01/15(月) 23:39
みんな聞いて驚け。
無人格兵器氏が趣味をこじらせる以前には、世界には軍事的な事象は存在しなかったらしいぞ。
疑うらくは彼の>>28
>趣味道楽が高じて現実になってしまった
を参照方。

某研究者というより、急にいっぱい本を読んで知恵熱の出たベンゼンって感じだな。
30初雪:2001/01/16(火) 11:00
>>28
お答えどうもです。
私の場合は、この世界に興味をもって30年近くになりますが、「軍事」で飯を
食っているわけではないし、これからもそのつもりはないし、余暇に本を読ん
だりしているただのマニアなんで、まあ「趣味道楽」の範疇なんですけど。

あなたの場合は、なんか軍事に関係する現場の人かな?とふと思ったもんで。
まあ、どうでもいい事ですが、お答え有り難うございます。

(29が自分と思われるの嫌だからレス)
31名無し三等兵:2001/01/16(火) 22:01
なんにしても、さしたる論理・考証もなく、断定的に言い切るのが好きな方ですね。
国際関係や諸情況設定に「思い入れ」が強すぎる。
傲慢で人に嫌われるヲタクもどき、みたいに思われたいのだろうが、
私には理解できない。
32無人格兵器:2001/01/16(火) 23:30

説明してわからんやつには説明してもわからん
わかるやつは説明しなくても一言でわかる
33無人格兵器:2001/01/16(火) 23:33

最初の「説明して」は要らんね

ま、この辺で。非軍事戦争に対する答は

移動手段の全ID化と常時チェックインフラ形成
または
非西欧国の頬を札びらではり倒して腑抜けにする

だと思うが、だめなのかもしんない
3429だよ:2001/01/17(水) 00:18
>>1の直後に自分で>>33カキコしてお終いでよかったんじゃないか?
なにがやりたかったんだか。
35名無し三等兵:2001/01/17(水) 07:23
日本でビル爆破したり 電車にガス撒いた方々
いま何をなされているか御存知無い様だ“無人格兵器”は

と言うか、今でもやってるとこ有るんじゃねぇか?
テロによるアメリカ攻撃
それで何かアメリカから譲歩引き出したと言う話は聞かんが
36あえて揚げ:2001/01/17(水) 23:44
>35
彼は、国家規模のテロを、明確な外交課題を獲得するために、国家組織で実行する。
そんな事を言いたいのだろう、と推察する。
まさに無軌道な仮想だが、彼にはそんな近未来が見えているんだろう(笑。

ただ、>確たる証拠もなしに(テヘラン)に爆弾を落とすわけにはいかない。
この前提が、大甘過ぎ(爆笑。
テロの規模によって、制裁の規模も変わるし、世論も変わる、
国家主導による、連続大規模テロで「所定の政治的目的」が実現できるほど、
世界は軟弱じゃない。
37名無し三等兵:2001/01/18(木) 01:36
age
38無人格兵器:2001/01/18(木) 08:18

軟弱だよ > 36
39無人格兵器:2001/01/18(木) 08:56

国家を特定できない場合も多いだろう
例えば「湾岸から米軍は出て行け」

中東では複数国家が関わることも多いだろう
憶測で十分な報復攻撃をすることはできない
40酔剣(=36):2001/01/18(木) 19:48
>39
>憶測で十分な報復攻撃をすることはできない
時間はかかるが、主体が国家主導のプロ組織であれば、かならず特定される。また、
要求される政治案件の利益国が、当事者国であることは容易に連想されるため、
むしろ、利益国は、その譲歩案件を辞退せざるを得ないだろう。
また、
特定されるまでの期間に、政治的譲歩をするわけがない、テロが大規模であればあれほど、
政治的譲歩は、さらなる大規模テロを招く。
政治的案件に譲歩するのと、犯罪組織テロの要求を呑むのとは別次元。
IRAに対する英国の頑固で非妥協的な軍事制圧行動を見よ、まして、君の仮定では、
IRA以上の超テロ軍事攻撃を想定している、英アイルランド戦争は必至だね(笑。
41無人格兵器:2001/01/18(木) 23:37

問題は英アイルランド戦争が起きたとして、戦場が
ロンドンだと言うことだ。英国は勝てない
42無人格兵器:2001/01/18(木) 23:43

課題は、このような形の戦争があり得ると言うこと

軍にとって最悪の事態である「自国の民間人の犠牲者」が出ること
 国家主義者にとっては問題ではないかも知れない
 まあ国民より国家を重視するのは軍人ではない

課題は、そのような攻撃に対する対抗策は何か、それはペイするか
という検討がなされているかと言うこと

今なら、予言すること、あらかじめ対策することで、非軍事戦争の
被害を最小限に止めることができる。そもそも最良の軍事とは
戦争の予防ではないのか
43名無し三等兵:2001/01/18(木) 23:53
>確たる証拠もなしにテヘランに爆弾を落とすわけにはいかない
1〜2年前にアメリカがテロの報復に(確たる証拠もなしに)
スーダンあたりにトマホーク打ち込まなかったっけ?
44ベンゼン中尉:2001/01/19(金) 00:14
世界に冠たる我がドイツ。
45酔剣:2001/01/19(金) 01:52
>41
>問題は英アイルランド戦争が起きたとして、戦場がロンドンだと言う
>ことだ。英国は勝てない
僕の表現力がないのか、君の読解力がないのか、どちらかは分からんが、

>>40で言っているのは、君の仮定する、国家主導の大規模テロ作戦だと、
(IRAを例にした場合)英国内・北アイルランド内テロではおさまらず、
英国とアイルランド共和国の国家間全面戦争になってしまう、という事。
戦場はベルファストになる。

自国内が、連続大規模テロ攻撃に晒されていて、莫大な国民が死傷している時、
それにもかかわらず、確実な証明が無いだけで、テロ策源地を叩かないような
軍隊はない!
46酔剣:2001/01/19(金) 02:29
>20
>「侵略で奪った尖閣諸島を持ち主に返還する日本人の会」が
>毎日一本通勤電車を爆破したら、・・
君の前提によると、このテロを『(国家が裏で主導した)十分な
装備を持ち、訓練を受けた専門家が、入念に準備して行う』わけだ。
当然、中国は
「我が国は、このような非道なテロ組織とは一切関係なく、領土問題を
犯罪行為で解決する事には反対であり、全く容認しない。」と、
世界に向け宣言するしかない。領土交渉はかえってやりにくくなる。
ハイ、それではと上陸進駐する発想はギャグマンガの世界(笑笑笑)

むろん、政治的理由による「連続大規模テロ」は起こりうる、しかし、
それを国家戦略として、国軍が遂行する時は 13氏の言う間接侵略の
範疇に入る(最終的に国家間戦争を指向した軍事行為だ)、
テロ国家として高名な北アジアの某国ですら、散発的行為に終始した、
国家戦略として「テロによる国家案件解決」は自殺的にリスクが大きい。


47酔剣:2001/01/19(金) 02:49
修正
>45
X戦場はベルファストになる→O戦場はベルファストとダブリンになる

昔、ニクソンが、次の世界大戦は、局地紛争が全世界的同時進行する、
そんな形態で勃発するおそれがある、と言っていたが、その意味での
「テロ戦争」の事を、君は言いたいのか??
48無人格兵器:2001/01/19(金) 14:11

端的に言えば正面戦争が不可能な場合、特にアメリカが相手の場合
大規模な「テロ戦争」の形態が一番ありそう、あるいはそれしか
ないだろうということ
49名無し三等兵:2001/01/19(金) 14:25
第二ベンゼン
50無人格兵器:2001/01/19(金) 17:22

某研でわ(笑)
51名無し三等兵:2001/01/19(金) 17:54
>48
そんなことはネタ切れしたクランシーが散々書いてきたことだろう。何をいまさら。

>49
ああ、そうだ、それだ。最も簡潔かつ適切な評価だね。毛の生えたベンゼンだ。
フェノールだ。
52名無し三等兵:2001/01/20(土) 01:22
>毛の生えたベンゼンだフェノールだ。
ワラタ
53名無し三等兵:2001/01/20(土) 01:25
英愛戦争ならお互いの全土が戦場だろう。
54名無し三等兵:2001/01/20(土) 01:46
最近「太郎」の上位に「ベンゼン」という新称号が制定されたらしい(藁
55海大最強:2001/01/20(土) 01:52
題名の言葉の定義イマイチ分からないす
詳しい説明キボ-ン
56名無し三等兵:2001/01/20(土) 02:37
>>55レスを全部読め。
57名無し三等兵:2001/01/20(土) 13:00
スレ題の、非軍事的」非対称戦争の定義が、
36(酔剣)氏の言う
[国家規模の「対民間人テロ」を、明確な外交課題を獲得するために、国家組織で実行する]
というものだとするなら、
すでに言い古されている事で、アメリカも、特定の国を「テロリスト国家」と呼んで、
政治的制裁の対象国としているわけで、そのグレードが大型化するだけの話だろう。
そんだけの話し。


58名無し三等兵:2001/01/20(土) 23:21
先月号だったかの「陸戦研究」でほぼ同様の趣旨の記事があった
もし1氏が「軍事で飯を食っている」ならその記事を読んでいるはずだが、スレッドを
読んでいる限りそのような雰囲気は無いので、「趣味の範囲」と判断すべきだと思う。

#しかし「趣味の範囲」でこれだけ議論できるのだから、レスつけてる人も含めてマニアってすごいね
59無人格兵器:2001/01/21(日) 09:11
>>45-46@`57

ご指摘通り。この板にはないと思ってたまともな議論に感謝を

実際、明確な目的を達成しようとすると、仕掛ける国も状況も
限られてくる。アメリカのようにあちこちにちょっかいかけてれば
まずどこかで条件が満たされて攻撃を受けることになるだろうが

しかし実際にはアメリカで非対称戦争として問題になっているのは
軍に対する攻撃が主で、テロ対策は事実上テロ被害対策ばかり
有効な対策がないというのが本音だろう

日英がこの手の攻撃を受ける可能性は低い。ただ今後国際化が
すすみ、国家間より民族間、宗教間などの紛争が増えたとき
これまでのような「しょせん犯罪」「警察の仕事」ではすまない
軍が相手をせざるを得ない「テロ」は増えると思う

新道路情報システムを構築する際に、車への自己ID応答機能義務づけ
主要点での常時チェックと情報処理などを、非常時に自衛隊が利用
できる形で組み込んでおくことは、将来の侵略から国民を護るために
必要だろう。事が起きてからこの手のインフラを動かすには5〜10年は
かかる

繰り返しになるが、的確な指摘と議論に感謝を
60名無し三等兵
これがバカさか・・・