1 :
名無し三等兵:
コントラペラエンテ翼機、カッコいいですね。
2 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 02:25
あの世界って、海軍(水軍)だけがジェット装備で
空軍はレシプロのままなんだよね。 普通は逆なような
気がするけど…
3 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 02:38
敵の戦闘機がライトニングみたいに
増槽が上に付いてるんだよなぁ。
4 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 03:43
たしか、
ちょうどジェット黎明期で水軍の新鋭ジェット艦載機より
空軍のレシプロ機の方が最高速が上であるという設定でした。
5 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 03:46
>2
昔から「湖のほうでゴチャゴチャ」やってるので
伝統的に水軍優勢なのかも。
6 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 03:53
練習機?(復座のやつね)の離陸シーンが良いね。
7 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 04:05
恐らくおれが見たアニメの中で
弾道の流れ方が最もリアル。
8 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 04:33
非常にいい映画だったなぁ。久しぶりに思い出した。
借りてこよう。
9 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 04:36
恐らくおれが見たアニメの中で
ゲロを吐くときの音が最もリアル。
10 :
名無:2000/12/08(金) 04:37
王立宇宙軍の軍歌を日本の国歌にすべきである!!
11 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 04:42
なんか、デカイ旗持って突撃してる兵士がいたな。
12 :
あだちかえで:2000/12/08(金) 04:44
シロツグ・ラーダットであります!!
13 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 07:06
>7
オレもそう思った。
14 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 07:22
あの時代にあの映像の質はすごいと思う。
当時深夜に放送されたあれを見てロケット大好き野郎になりました。
15 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 07:25
坂本龍一の音楽が良い
16 :
2:2000/12/08(金) 07:31
>>4 なるほど、そういう設定があったんですね。 あの映画ってやたらと
設定が細かくて、音楽担当の坂本龍一が驚いたって話がありましたよね。
>>5 確かに、発射場のシーンではハリボテ戦車が多かったですよね。
もしかして、陸軍には予算が回ってないとか(笑)
17 :
提督浦島景太郎:2000/12/08(金) 07:33
震電ミタイナノガ出てきてたのがいけないと思う。
18 :
無人格兵器:2000/12/08(金) 08:11
シロツグを狙撃した消音器ピストルが
ブローバックしないのがステキ
19 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 08:55
>16
宇宙軍の有効性に疑問を持っている陸軍は、ロケットに興味を持っている
共和国なら動くはずと推測して、打上げ地点を共和国の属国リマダ国境近くに
変更。
むしろ越境、略奪をやらせることで、共和国に「貸し」ができると考えていた。故に積極的に防衛戦闘する意志がなかったらしい。真珠湾の米軍のよ
うに・・・当然宇宙軍には秘密。ハリボテが多いのはそのせい。
一方、空軍は共和国の最新鋭ジェット戦闘機の能力が知りたかったので
精鋭を待ち伏せさせていた。・・・らしい。
20 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 09:34
異世界の話ということで、軍用機や軍服、貨幣などを地球のそれとことなる
様相にしたのは(別世界の雰囲気創造という意味で)非常に評価できるけど、
肝心かなめのロケットが現実のソ連型ロケットの設計思想そのものなのが
チト残念。
まあロケットって機能的に遊びを許さないんでどの世界でもああなるしかない
というのもわかるけど。
21 :
ナチ公:2000/12/08(金) 09:37
はりぼての鼻歌がすきです。
22 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 10:15
ソ連型というか、欧州型?のロケットじゃないと、あの世界にはなじまないでしょう。
オートバイもいかすぜ
23 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 10:23
オパーイ攻撃にやられた人いる?
24 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 10:51
リイクニがよかた
25 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 10:54
>>17 いいえ。震電ではなく、イタリアの試作機だよ。
26 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 10:58
>23・24
巻き戻したな!肉入りマンセー
27 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 10:59
コンピュータが真空管式の電子計算機じゃなくて、リレー式の電気計算機
だったのが笑った。リレー式電気計算機は日本固有の技術です。
>27
シーケンス制御ってやつか?
ひょっとしてあのスイッチon・offで計算する奴?
割算に異常に時間のかかる。
30 :
24:2000/12/08(金) 13:20
>27意味わからん
31 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 13:22
>27
それで、宇宙へ行くための方向制御とか燃料制御って
できるのか?計算している間に宇宙行ってたとか(藁
32 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 13:29
は〜りぼ〜て〜はりぼ〜て〜♪
ちょ〜きょだいなは〜りぼて〜っと♪
33 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 13:46
26の巻き戻しって何?
庵野の全盛期の思い出。
35 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 14:28
カシオだろ
36 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 15:00
漁船に偽装した情報収集船がよかったな。
37 :
名無しさん:2000/12/08(金) 16:07
/|
/ |
∧ ∧@`/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@`゚Д゚/ /< いや大丈夫だ。離床。
_/ つ/ / \______
~て ) / /
/∪ /
\/ ./|
\__/@` |
/// \_|
ωω
38 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 16:45
ロケットのデザインはどうみてもロシアのヒドラジン系燃料ロケットなんだけど、
発射の時に氷がバラバラ落ちるのは液酸液水系のロケット。噴射の色もヒドラジン系
に見えるんだけど、あの氷はいったい?
39 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 17:03
演出に突っ込むのは大人げないぞ。(笑)
NASAの映像そのままパク・・参考にしたって当時書いてたよ。
40 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 18:00
個人的には麻雀の点棒みたいなお金が良かったなぁ。
41 :
宇宙軍軍歌せいしょうぅ〜!:2000/12/08(金) 19:03
たいようのかぜ〜 せにうけて〜
ぎんがのやみに〜 とびたとう〜
42 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 19:11
近所のTUTAYAにないんだよな〜。
カットだらけのTV放映は録画してあるんだが・・・。
43 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/08(金) 19:19
なにげにマシ―レ将軍が一番萌え。
「昔に戻れだと?道は一本きりではないか。」とか。
44 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 19:23
「成功だぁーっっ!衛星になった!!」って言ってみんなで
わぁ〜っと騒ぐシーン、何度見ても感動して鳥肌が立つよ。
45 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 19:25
>38
ナディアの曲がるホーミングレーザのこともあるし、アンノは
考証の確かさより、見た目の演出を重視するのでしょうね。
46 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 19:29
>38
「液体水素の充填完了しました」
ていってたから、液体燃料だろ
47 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 19:54
>>38 ロケットのデザインはロシアのSS-6サップウッドそっくしだけど、
サップウッドはケロシンと液酸だぞ。
なんだか板違い状態じゃねぇか?どうよ?
49 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 20:24
>>45 アンノはレーザーが曲がらないと言う実を知らなかったらしい。
スタッフが納得させようとしたけど駄目だったと聞いたぞ。
ま、ゲイジュツ家だからそれで良いんだけどね。(笑)
おっと、これだけじゃなんなんで・・・王国・共和国の戦車共に
背が高くて短砲身だったね。戦車戦ってあまり無かったのかな?
50 :
名:2000/12/08(金) 20:32
>48
おまえはキ違い
51 :
名無し三等兵:2000/12/08(金) 20:58
>>7 弾道もリアルだけど、装甲車にミサイルが命中、爆発するシーンも
リアルだった。上からのカメラで、ヒュッと飛んできたミサイルが命中、
装甲車が爆発、一瞬遅れて爆発で飛び散った破片が装甲車の横の水たまり
に降ってきて無数の波紋が起こる。ほんとに何秒かの短いシーンだけど、
スタッフのこだわりを痛いほど感じた。
ビデオ持っている人は見直してみてくれ。ほんと感心するよ。
52 :
名無し三等兵:2000/12/14(木) 15:00
あの世界では、航空機黎明の時代から信頼性と性能に優れたエンジンが存在していたので、機銃等の搭載、射撃に適した推進式が飛行機の主流となった。
また、飛行機を人に見立てて、先尾翼を”手翼”、主翼を”足翼”と呼ぶ。(あれ逆だったかな)
水軍がジェットを採用しているのは、上昇力を重視したため。また、あの湖では潜水艦も就役している。
共和国のジェットは、あの世界では初の超音速航空機になるはずだったが、なぜか飛ばしてみると亜音速機。(それでもあの世界では一番速いのだが)
以上、思いつくまま公開当時の雑誌記事より。
53 :
脱線さん:2000/12/14(木) 15:18
どうでもいいけど,登場人物の行動パターン、どいつもこいつも地球人そっくりなんだけど…。大した異世界だな、おい、と当時思った。
54 :
名無し三等兵:2000/12/14(木) 15:22
そりゃそうです。地球人と違ってたら理解不能だし。スターウォーズと一緒です。
55 :
名無し三等兵:2000/12/14(木) 15:23
>53
というより関西人。
ヒロインの作った料理が、実は”お好み焼き”モドキ。
ちゃんとコテ(またはテコ、ヘラという、あのホームベースに取っ手をくっつけたような奴)で食う。
56 :
名無し三等兵:2000/12/15(金) 13:06
理解不能なら理解不能なりの映画の作り方もあるはずだけどな。実際,そんな異世界映画を見たこともある……。
ハッ! 板違いだった。もうやめよう。
>56
それじゃ資金が集まりません。
結論として、あれはいい映画だったよね
で、シロツグは最後はどうなっちゃったの?お星様?(T_T)
60 :
名無し三等兵:2000/12/15(金) 14:36
>>59 地上にちゃんと帰ってきましたよ。
EDを最後までちゃんと見るように(藁)
61 :
名無し三等兵:2000/12/15(金) 16:00
「船乗りは船と運命を共にするそうだ。」
陸軍のテンズ・コビク中尉、戦車に乗って出発するシーンは
感動した。
62 :
名無し三等兵:2000/12/15(金) 16:04
アン・サバラーイ
63 :
名無し三等兵:2000/12/15(金) 18:07
>>60 え?そうやったの? 家に帰ってもう1度DVD観てみるにょ。
64 :
名無し三等兵:2000/12/15(金) 18:14
65 :
名無し三等兵:2000/12/15(金) 18:16
アンサタライ
むか〜し、深夜にやってるのを見て、素直に感動。LDを買った<オネアミス
で、それに助監督だった赤井孝美の書き下ろしのイラスト解説書が入っていて、
いろんな疑問に答えてました。
Q1.最後シロツグは爆裂して雪になって降り注いだの?
A1.見ようによってはそう見えちゃうけど、きちんと帰還している
Q2.リイクニは体を売っているの?
A2.「失礼ね、わたし処女なのに」
Q3.三角形のヘラは非実用的だ
A3.現実でも先割れスプーンなど非実用的なものはある。それに三角ならオコゲを取るのに便利だ
その他…
・暗殺者のオッサンは、若いときに女装して任務をこなしたところ、仲間にオオウケ。
それ以来、女装がメインとなったらしい。
・オネアミス王国の空軍は、王国最古の武士団を基盤としており、格式が非常に高い。
なかなか楽しいオマケでした。今でも手に入るのだろうか?
67 :
名無し三等兵:2000/12/15(金) 18:27
板違いかも知れないけど、クラークの「宇宙への序曲」とか「幼年期の終わり」の最初とかを読むとこのアニメを思い出す。
クラークの場合、本当に宇宙飛行や月面到達以前の時代にロケット技術やそのまわりの政治をマジメに考察したSFなんだけどね。
68 :
軍服屋A:2000/12/16(土) 19:05
オネアミス懐かしいです。最後の制作期間の5ヶ月ぐちゃぐちゃ状態で
セルのチェックとかしてました。
69 :
名無し三等兵:2000/12/16(土) 21:00
このスレ見てDVD買っちゃった。
昔、劇場でみた時は「青臭い映画だぜ」とか思ったけど、
今見ると....うらやましいな、こんな仕事をやった連中。
70 :
名無し三等兵:2000/12/16(土) 21:39
監督の山賀博之氏は
若干25歳で「オネアミスの翼」を
製作したらしい。
昔はよかったなぁ…>ガイナックス
71 :
軍服屋A:2000/12/16(土) 21:46
私も21歳で、テスト上映はロサンゼルスでした。
ちゃっかり缶レーション1箱買って日本に帰りました。
72 :
ロケット馬鹿:2000/12/16(土) 21:49
「遠い空の向こうに」観て泣いちゃったよ・・・。
73 :
思ったが:2000/12/16(土) 21:50
ロケットの軍事上の有用性に気付かない国防総省の貴族は馬鹿だと思う
普通「ロケットに爆弾積んで発射すりゃ無敵ジャン」って考えないか?
奴らは無能っていう設定なのかな?
敵国にもそういう発想は無いみたいだし
あの世界の住民はどこか間抜け
74 :
名無し三等兵:2000/12/16(土) 22:06
>>73 阿呆。
ばか高い金かけて膨大な投射質量のロケット開発して
通常弾頭乗せたんじゃ意味ないだろう。
そんじゃBC弾頭、っていうか?次は(藁
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 22:10
処女なのかぁ。宗教上?
76 :
名無し三等兵:2000/12/16(土) 22:41
>>73 あの発射台は軍のものです。
直前に発射地が変更になったとき、
宇宙旅行協会の爺さんの一人がそんなことを言っていた。
つまり、オネアミスの国軍は宇宙軍とは別に
ミサイルを開発中もしくは開発済みってこと。
77 :
69:2000/12/16(土) 22:43
>>72 おれも。
全然軍事ネタじゃなくなってしまってすまん。
78 :
73:2000/12/16(土) 22:58
>74
積載量とかつむ爆弾はあんまり関係ないと思う
遠くまで届いてなおかつ命中率が高ければそれなりに有効な兵器になると思う
V2だってたいした積載量はなかったんだし
兵器にするときはもっと小型化するだろうからコストパフォーマンスも
それほど問題にならないのでは?
どっちにしろ有人衛星打ち上げに使われる技術があれば
かなり良いミサイルができたはずなのにね
>76
映画の戦闘シーンを見る限りではミサイルは使われていないみたいだね
けど、宇宙開発と無関係に純軍事目的としてロケット開発は行われているのかもね
現実でも宇宙開発競争があれほど盛り上がったのは
冷戦っていう特殊な時代状況のせいで効果的なハッタリをかまさないと
いけなかったという理由があったわけで
米ソが直接戦争してれば宇宙開発は経由せずに
直接軍事目的でロケットが開発されてただろうね
そう考えれば納得いくかも
79 :
名無し三等兵:2000/12/17(日) 00:49
一応、開発名宇宙戦艦だからなあ。
リマダ共和国は軍事利用を目的にしてたんじゃなかったの?
米ソが直接戦争すればICBMの開発の前に世界が終焉を迎えてます 藁
81 :
73:2000/12/17(日) 01:29
>79
宇宙軍=宇宙戦艦建造目的
空軍?=ミサイル開発目的
というふうに同じロケットでも開発目的が違っていたのかもしれない
リマダ側はミサイルよりも「宇宙戦艦」を過剰評価していたのでロケットを欲しがったと思う
>80
>米ソが直接戦争すればICBMの開発の前に世界が終焉を迎えてます 藁
だから直接戦争する場合=核のない世界ということね
現実には核が存在したから冷戦になったわけで
>>80 >米ソが直接戦争すればICBMの開発の前に世界が終焉を迎えてます 藁
ICBMがあればこその世界の終焉なのでは?
なければ、人類はモノリスに触る前の段階に退化するくらいですみますよ。
83 :
名無し三等兵:2000/12/17(日) 02:58
ジェット機が音速を超えられないのは
「後退翼の角度を35度にすると良い」
というのが発見されていないためだそーだ
84 :
名無し三等兵:2000/12/17(日) 03:07
「あにめでぃあ」の後日談小説によると
あの成功に気をよくした国王が
「月に行け」と勅命を発し、宇宙開発が加速
シロツグは月ロケットの開発過程で再突入に失敗、
(某国機関による耐熱機構への破壊工作とも)
”英雄”として教科書で教えられるようになる。
との事、
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 03:29
国境軍が川を越えました!!!
86 :
名無し三等兵:2000/12/17(日) 03:52
オネアミス水軍の空母かっこいいな〜
2段飛行甲板ってのがよい。
多分就航してからごちゃごちゃと改造しまくったに違いない。
87 :
名無し三等兵:2000/12/17(日) 04:32
あひぇ。シロツグ、結局お星様になっちゃうのか(汗
とにかくこの映画で凄いのは「情報量」ですねぇ。
メカだけじゃなくて、建築様式や、料理とか、路上の物売りの掛け声まで、
架空の国の文化をまるごと作り上げてるのはスゴイ。
89 :
ああっ名無し様:2000/12/17(日) 04:39
>>84 >>87 あにめであの小説板は映画のパラレルワールドだぞ、
シロツグの同僚が毒入りパンで暗殺を図ったり
退去を勧告に来た女性士官がもっと出番多くて
シロツグと××したり・・・・
あとリイクニはなんか超能力あるっぽい・・・
90 :
名無し三等兵:2000/12/17(日) 04:57
>架空の国の文化をまるごと作り上げてるのはスゴイ。
あれは製作者の故郷の新潟のメタファーだって話もあるね。
風景とかが北陸っぽいらしい。
水軍もある巨大な湖は日本海で、「共和国」はソ連あたりかな。
91 :
名無し三等兵:2000/12/17(日) 06:36
ライトスタッフ・・・
92 :
名無し三等兵:2000/12/17(日) 06:54
>91
同感
93 :
名無し三等兵:2000/12/17(日) 07:30
100近くまで来て、未だに「蒼きウル」の名前が出て無いですな。
ガイナックスの脱税さえ見つからなければ今ごろ・・・
94 :
蒼きウルは:2000/12/17(日) 22:44
せっかくきっちり矛盾のなかった設定をぶち壊してくれそうだからいや
資料を見たところではあれから何十年もたっているのにほとんど技術革新が無い見たいだし
95 :
名無し三等兵:2000/12/17(日) 23:28
オスマンサンコンとウィッキーさんはどこに居たのだろうか…。
いまだに謎。
96 :
名無し三等兵:2000/12/17(日) 23:58
序盤でシロツグ達が飲んでた酒場。
バックに流れているラジオの掛け合い漫才の声として登場してるそうな。
ウィ「毎日、ギャー、宇宙人が来たー! って感じだからね!」
観客「(爆笑)」
サン「うちじゃ怪獣が暴れまわってるぅ!」
観客「(爆笑)」
どこがどう面白いかは謎。
97 :
徳光さんも:2000/12/18(月) 01:51
でてたね
アナウンサー役として
98 :
名無し三等兵:2000/12/18(月) 02:20
>94
我が世界だって目立った技術革新なんてコンピュータ関係くらい。
それを除けば自動車も航空機も30年前とたいして変わらない。
99 :
名無しさん@:2000/12/18(月) 03:38
土壇場での戦闘シーン(空中戦)のBGMが良かった。
つい、CDを買ってしまった。
100 :
名無し三等兵:2000/12/18(月) 07:13
F15やF14が未だに現役なんだから、ある程度まで逝っちゃうと
それ以上はなかなか進まんのかもしれん。
101 :
名無し三等兵:2000/12/18(月) 07:36
誘導兵器・照準装置の優劣の時代だからね。
プラットホームの進化はそれほど重要ではかもね。
102 :
名無し三等兵:2000/12/18(月) 08:57
ウルはステルスVTOL機が出るんだろ?
進歩ないどころかSF入ってると思うけど。
103 :
名無し三等兵:2000/12/18(月) 08:59
森本レオ萌え〜てか
104 :
名無し三等兵:2000/12/18(月) 09:21
>93
ウルの代わりにエヴァを作ったのさ
105 :
名無し三等兵:2000/12/18(月) 12:04
106 :
名無し三等兵:
>>105 ゲームっつうか、CFSのアドオン。相変わらず
後方機銃しか装備してないロックみたいな戦闘機が出てきたり、
飛行機の名前が全部○○屋だったりと、変。