1 :
名無し三等兵:
イギリスの「ビクトリー」、アメリカの「コンスティチューション」、
日本の「三笠」といわれているが、外国でも、そう言われてるの?
あと世界三大提督の一人が東郷平八郎だとか、世界三大マーチに
「軍艦マーチ」が数えられているとか…。真相知ってる人、教えて!
2 :
記念艦三笠保存会終身会員:2000/12/02(土) 02:14
>1
三大記念艦と三大提督は、まあ間違ってはいないでしょう。
ただ、三大マーチというのは違うのでは?
日本海軍がロシア艦隊を殲滅したという事実は、
スペインの無敵艦隊を破った英国艦隊と同様な評価を得、
東郷の活躍はネルソンのそれを彷彿とさせた。
故に記念艦三笠は三大記念艦の栄誉に輝き、
東郷は三大提督に列せられた。
しかし、終戦(敗戦)直後の三笠は荒れ放題で、
一時期は洋上キャバレーなどとして利用されていた。
是を見かねた米英と連合軍海軍関係者の尽力により、
現在の記念艦としての三笠がある。
軍艦行進曲(マーチ)にはお馴染みの軽快なメロディー以外に、
叙情的な旋律が用意されていたのは以外に知られていない事実です。
3 :
専守防衛さん:2000/12/02(土) 02:31
検索サイトで「日本三大稲荷」と入力してみ。
日本中至る所の稲荷神社が「ウチは日本三大稲荷の一つ」と
名乗っちょるから。
その売り口上は決まって、
「京都の伏見、愛知の豊川と並ぶわが……稲荷」となっちょる。
ワシの思うに、「世界三大……」ってのも
殆どがその類ぢゃあるまいか。
4 :
名無し三等兵:2000/12/02(土) 13:58
ヤフーUSAでmikasaと入力して検索しても、食料品メーカーとかそんなの
ばっかりで、戦艦三笠のサイトにはヒットした事がないのよね…。戦艦三笠の
世界三大も、日本ローカルなものなのでは? ロシアのオーロラとかどうよ?
あっちでは、ビクトリー、コンスティチューション、オーロラで世界三大記念艦
だったりして。
5 :
名無し三等兵:2000/12/02(土) 14:04
アリゾナ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 14:52
三大提督って東郷とネルソンとあと誰?
7 :
>6:2000/12/02(土) 14:58
デーニッツ
自分で調べてみました。
ジョン・ポール・ジョーンズね。
どういう人かよく知らないけど。
東郷自身は李舜臣を尊敬していたなんて話を
聞いたことがあるけどホントかなあ。
どうでもいいけどMSIMEって「りしゅんしん」って
登録されてるのね。一発で変換できた。
9 :
>7:2000/12/02(土) 15:24
いや、ミニッツでしょう。
10 :
>9:2000/12/02(土) 15:27
ミニッツ>ソレハ大陸間弾道弾デス
ニミッツ提督が正しい
11 :
名無し三等兵:2000/12/02(土) 16:39
>6
ジョン・ポール・ジョーンズはアメリカ独立戦争時の
大陸海軍の指揮官かな。
ネルソンや東郷と違って海軍司令長官というわけじゃなかったので、
主力艦隊率いて決戦したわけじゃないようで。
私掠戦に活躍したり、フランクリンの対仏外交に協力したりと、
エピソードは多い人物なんで、ドレイク提督の前半とかに似てる人だと
思います。
12 :
名無し三等兵:2000/12/02(土) 17:40
トーゴ−ビール絶賛発売中
13 :
MK-46:2000/12/02(土) 18:47
軍艦マーチの世界三大マーチ扱いは確実に日本のみ。
海自東京音楽隊の退役幹部が、そのような内容の本を
書いていた。(書名は忘れた。)
三笠は海事史的遺産としての価値はある。
他に現存する同時代の戦艦が無いのだから、まあ当然だろう。
実際、英国かどっかの団体から顕彰されてた。
2〜3年まえの世界の艦船に記事があるはずだ。
14 :
記念館三笠保存会終身会員:2000/12/02(土) 19:36
日本に寄港する各国海軍は、
大抵「三笠」を見学コースに入れている。
私も艦上でフランス海軍やチリ海軍の練習生の一団と遭っている。
また、海軍記念日の式典には各国の駐在海軍武官が列席する。
祝日でもなく観艦式の様な国の行事でもない式典に、
あれだけの各国海軍関係者が集まる事例は他にない。
>13の言う様に、
>他に現存する同時代の戦艦が無いのだから、
>海事史的遺産としての価値はある。
だけではないと思う。
日本海々戦(対馬沖海戦)という舞台での活躍(実績)があったればこそ、
記念艦として保存されているのだから・・・・・・。
>12
が紹介している「アミラーリ・ビール」は、
三笠保存会が造ったものではなくフィンランド産です。
自国ではなく海外の銘柄(ブランド)として、
海軍々人の名が使われている珍しい例です。
15 :
>14:2000/12/02(土) 20:06
アミラリービールの製造元はオランダかデンマークに移ったと聞きます。
でもWW2以来の反日感情を考えると、本当にオランダに移ったかどうかはわからん
16 :
名無しさん:2000/12/02(土) 23:59
>14
ところで「三笠」が保存されている事
について文句を言う人はいるのだろうか?
例えば日教組組合員とか。
17 :
名無し三等兵:2000/12/03(日) 00:25
鹿児島出身の友人が言うには東郷元帥の誕生日だったか命日には世界中
の軍艦が鹿児島湾に表敬訪問して来るそうだが本当かいな?
18 :
>6:2000/12/03(日) 00:40
>ジョン・ポール・ジョーンズ
アメリカ独立戦争のときの海軍英雄です。
私掠船戦術で活躍、
ある時、イギリスの軍艦に時自艦を沈められそうになり、
イギリス艦に単身乗り移り、自分の部下たちに
「諸君、戦争はこれからだ!!」
と叫んだというエピソードが有名。
19 :
名無し三等兵:2000/12/03(日) 00:40
>>14 >>15 会社はオランダに売られました、そのビールはもう作ってないと思います。
20 :
記念館三笠保存会終身会員 :2000/12/03(日) 01:20
>16
そういう話は聞いた事はありませんね。
聞くところによりますと、三笠は未だ船籍を有し、
海上自A隊に属している事になっており、
維持管理を財団法人三笠保存会が委託されているそうです。
>17
ありそうな話ですね。
航海演習などをその頃にあわせて寄港しているのかもしれません。
>19
先日も三笠公園近くの酒屋で「海軍カレー」と共に購入致しました。
確かにオランダ製になっていますが、
もともとはフィンランドのビールです。
週明けにでも輸入元に問い合わせてみます。
もし、製造中止なら残念ですね。
栓開けてなくて良かった!・・・・・かな?
フィンランド通?の知人が、
冗談で旧日本海軍一種軍装で現地のパーティーに出席したところ、
「トーゴー!トーゴー!」と大受けだったそうです。
極普通の宴席であったにもかかわらず・・・・・・。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 02:18
トルコでも東郷元帥は英雄だよ。
あと乃木も。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 02:23
三笠て今考えると小さいよな!
あれで男200人がいたんだろう。
もーほーに目覚めた奴もいたな。きっと
>22
発想が軍事板住人ではないな(笑)
24 :
名無し三等兵:2000/12/03(日) 04:20
「三笠」って、敗戦直後あたりに露助に「沈めろ」って要求されてなかったっけ?
ネルソンは戦艦になって、ジョン・ポール・ジョーンズはイージスか。
日本じゃ艦名に人の名前付けないから何か寂しいといるか儚いというか・・・
「しらせ」も白瀬中尉(中尉だっけ?)の名前が直接ついた訳けじゃないみたいだし。
25 :
MK-46:2000/12/03(日) 04:45
>14
オオ、これぞ大正解だな。
ただ外国からの評価や、防衛庁・海自部内での意義づけはともかく、
現在の「三笠」の取り扱われ方はどこかさびしい。
元来「三笠」保存は、国家的歴史的偉業を顕彰する
国家的モニュメントの意味を持っていたはずだ。
だがそうした意味合いは、現在確実に風化しつつあるように
見受けられる。残念この上ない事だ。
ところで昭和36年の復元記念式は皇族の臨席のもとで行われた。
これは「三笠」保存が国家的意味を有することを確認するうえで、
意義深いことであったと言えよう。
また皇族を呼べとは言わないが、何か
「三笠」保存の国家的意義を強調する機会が必要なように思う。
統幕にいらっしゃる、英雄の曾孫さんが海外に行くと
現地海軍の偉い人の方から挨拶に来るって本当ですか?
27 :
名無し三等兵:2000/12/03(日) 04:56
不満点:
・戦前の写真の方が儀装が豪華
・装甲や砲身がハリボテ
装甲・砲身が重量的に無理でも、儀装くらいは元に戻してほしいものです。
28 :
名無し三等兵:2000/12/03(日) 05:54
落合記念館ってまだあるんかな。。。。ぼそっ
29 :
記念館三笠保存会終身会員 :2000/12/03(日) 06:03
MK-46殿
ご理解頂き嬉しく思います。
また、>25の発言に心から同意します。
>26
事実だと聴いております。
>27
予算不足で出来ないのだそうです。
以前仲間内で「寸志」として僅かばかりの寄付と献花をした時の、
保存会理事S野事務局長からの「助かります」の一言が、
何よりもそれを物語っていると感じました。
見学料¥500と寄付、保存会会員の年会費、
売店の売上だけでは到底足りませんよ。
不満を言われるのなら、
せめて通常会員になってくださいよ!
年間僅か¥2,000ですから・・・・・。
終身会員は¥20,000です。
安いんだか高いんだか、考え方次第ですけど。
30 :
名無しなんじゃ:2000/12/03(日) 08:14
>>19 8月に行った時にはまだアミラーリビール売ってました。けっこうさっぱり味。
オランダでまだ生産もしてるってチラシに書いてあったけど。
>>29 通常会員になりたいものです。連絡先がわかったら御教授くださいませ。
31 :
名無し三等兵:2000/12/03(日) 08:21
来年、一般大を出て海上の幹部になるものですけど
会員になるにはどうしたら良いのですか?
それとも強制加入させられるのですか?
>26
えっ!元帥の曾孫さんがいらっしゃるんですか?
姓も同じなのかな?
32 :
記念館三笠保存会終身会員 :2000/12/03(日) 08:44
>30
え〜と、2chで実名の連絡先出すのはまずい?ですよね。
とりあえず「横須賀市の三笠保存会」と電話番号案内で聞いてください。
住所氏名を伝えると申し込み用紙兼振込用紙を無償で送ってくれます。
振込みの手数料も保存会持ち?だったと思います。
1週間位でカラフルなZ旗をあしらった会員証が届きます。
私の時はZ旗バッヂがオマケで附いてました。
>31
自A隊員は入会の必要はありません。
身分証が在ればフリーパスです。
友人の技官も身分証で入ってました。
33 :
生命科学研究者:2000/12/03(日) 15:52
三崎の臨海実験所に逝った帰りに、三笠を見学して海軍カレー、海軍コーヒーを買って帰りました。
三笠建造100年記念の催しとかはありませんか?
旧海軍海防艦「志賀」が公民館として千葉に残っていたのが、解体されてしまったそうですね。
まだ他に旧海軍艦艇の保存艦はありませんか?
米国に逝くたびに、WW2時の保存艦を見て回るのですが、日本の場合はさびしいものですね。
35 :
名無し三等兵:2000/12/03(日) 18:58
わし、田舎が鹿児島だが、海外(主に英国)の軍艦がやってくると、必ず
東郷墓地前で隊列組んで、敬礼しています。実際この目で何度も見た。
36 :
名無し三等兵:2000/12/03(日) 20:30
ハワイに逝く日本人観光客には、真珠湾攻撃とかパールハーバーを知らない奴らが居るが
はっきり言って信じられないほどのバカだ。
37 :
記念館三笠保存会終身会員 :2000/12/04(月) 01:55
生命科学研究者殿
「こじま」こと海防艦「志賀」は、
住民12,000名以上の解体反対書名が提出されたにも関わらず、
土建屋議員のごり押しにより数年前に解体されてしまいました。
「消防法改正により公民館としては使えなくなった」というのが、
一応の建て前になっていたのですが・・・・・・・・。
舳先だけは那須の戦争博物館に買われて行ったそうです。
残念ながら、国産の海軍艦艇で現存していたのは「こじま」だけでした。
「三笠」は英国製ですし・・・・・・・でも無くなってほしくないです。
38 :
名無し三等兵:2000/12/04(月) 02:48
想像以上に傷みが激しくて驚きました。
会員になれるのなら喜んで。
情報感謝です。
39 :
名無し三等兵:2000/12/04(月) 09:21
こないだ横須賀に戦艦三笠見に行ったけど、確かに痛んでる感じするよね。
特にカッターなんか、オールがぼろぼろに腐ってカッター内に散乱してる状態。
なんだか悲しかったっす。終身会員になろうかなと、マジで考えてマス。
40 :
名無し三等兵:2000/12/04(月) 10:28
>>36 ハワイで日本人向け観光ガイドの日系のおばさんが嘆いてましたよ。
最近の若い日本人観光客は歴史を知らないしマナーが悪いからアリゾナ記念艦へ連れて行くのが嫌だって
馬鹿騒ぎしながら歩いたりするツアー客や落書きする奴もいるそうで…
ましてやパンチボウルにはその人はツアー客を案内しないそうです。
41 :
名無し三等兵:2000/12/05(火) 09:16
>>34 2ちゃんでこれほど感動的な情報が得られるとは。
感激しました。
>>32 三笠を見たいんじゃなくて、保存に協力したいんですよ。
隊員になっても見学料払いますよ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 11:38
前ド級戦艦
43 :
記念館三笠保存会終身会員 :2000/12/05(火) 14:13
「三笠」の現状とについて、
いろいろなご意見をお寄せ頂いて嬉しく思います。
また、維持保存の御協力を申し出て下さった方々には、
本当に感謝いたします。
正直に言いますと、
2chでこういう展開になるとは(失礼!)予想もしてませんでした。
感謝、感謝の一言に尽きます。
>38さん
>会員になれるのなら喜んで。
>情報感謝です。
こちらこそ感謝致します。
>39さん
>なんだか悲しかったっす。終身会員になろうかなと、マジで考えてマス。
ありがとうございます。
>41殿
>三笠を見たいんじゃなくて、保存に協力したいんですよ。
>隊員になっても見学料払いますよ。
嬉しいお言葉です。
来年から任官されるのですか?
ご活躍を心からお祈りいたします。
>えっ!元帥の曾孫さんがいらっしゃるんですか?
何年か前の写真週刊誌(たぶん金曜日)で写真が掲載されていました。
当時はニ尉?だったと思います。
はにかんだような笑顔が元帥の面影に似ている印象をうけました。
44 :
:記念館三笠保存会終身会員 :2000/12/05(火) 16:27
東郷ビール続報です。
先ほど仕事の合間に輸入元へ問い合わせた処、
以下の回答がありました。
@フィンランドでは数年前に製造中止されている。
A中身はオランダ産
Bラベルは日本で貼っている
C国外では販売されていない。
つまり輸入ビールの日本でのブランドとして生き残っている、
という事ですね。
ちょっと残念です。
45 :
名無し三等兵:2000/12/05(火) 23:53
46 :
名無し三等兵:2000/12/06(水) 00:25
三笠って、靖国神社と比べて暗さが無いというか。
同じ戦争遺品館なのに、ちょっと雰囲気が違う気がします。
みなさんはどう思います?
そんな雰囲気が僕は結構好き(?)です。
47 :
34:2000/12/06(水) 00:27
>>41 オマケ。
まじめでやさしい(感じの)人です。笑顔が素敵です。
48 :
記念館三笠保存会終身会員 :2000/12/06(水) 02:01
46さん、
同感です。
「こじま」に比べて「三笠」は幸せな余生を送っていると言えますね。
緑の公園が広がり、
平和な光景の中に在って宗教色も少ない。
悲壮感とか暗さのないのは、そのせいかもしれません。
第一、日露戦争では負けてませんから・・・・・・。
>記念館三笠保存会終身会員殿
>>29 を拝見した。
保存会と会員の皆さんのご努力には正直感服させられた。
また財政的な制約には(考えれば当たり前の話だが)、ショックを受けた。
三笠も
英巡「ベルファスト」(帝国戦争博物館が管理?)のように
保存艦兼水上博物館になれば良いのに
などと勝手な空想をめぐらしていたが、
大いに考えをあらためた。
早速保存会への入会手続きに入る予定。
50 :
記念館三笠保存会終身会員 :2000/12/06(水) 04:11
MK-46殿
>保存会と会員の皆さんのご努力には正直感服させられた。
>また財政的な制約には(考えれば当たり前の話だが)、ショックを受けた。
ご理解頂きありがとうございます。
>早速保存会への入会手続きに入る予定。
ご協力感謝致します。
「三笠」は船籍を持っている為、
「こじま(志賀)」の様に消防法や建築基準法に制約されない為、
予算面の問題さえなければ恒久保存が可能です。
私達夫婦も少々の無理をして終身会員になりましたが、
通常(年間)会員でもありがたい事です。
2chに来て良かった!正直にそう思います。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 05:12
三笠がいま、保存費用の少なさでぼろぼろ……ってのは産経あたりに
持ち込めば十分記事になりうるネタじゃないかい?
右も左も大人気になっていまの三笠のいいところ「政治臭のなさ」
は吹き飛ぶと思うぞ。
>>52 その「政治臭のなさ」は「人々の関心のなさ」と
イコールの部分があるからな…。
55 :
名無しなんじゃ:2000/12/06(水) 14:56
56 :
記念艦三笠保存会終身会員 :2000/12/09(土) 01:46
>53
そこなんですよ!
只の「艦船好き」だけじゃ保存は覚束ないし、
かといって「政治臭」や「宗教臭」も漂って欲しくないし・・・・・。
「氷川丸」みたいな状態が最も好ましいのかな、とも思います。
海軍記念日の行事も無くなって欲しくはありませんし、
世論へのアプローチはなかなか難しいですね。
地道に善意の保存会員を増やしていくしかないのかもしれません。
57 :
カニバブラ:2000/12/09(土) 07:12
私も三笠にいったことがあります。
他国の記念館は自国海軍の保有トン数に入っいるということですが
三笠は海上自A隊の保有トン数外だということですね。
58 :
名無し三等兵:2000/12/09(土) 08:36
アイリゾナも保有トン数に入ってるんでしょうか?
(微妙ですね)
59 :
名無し三等兵:2000/12/09(土) 11:33
こんど、親がハワイいくんですが、ミズーリ関係のチェック場所(品物でも)ってありますか?
写真くらいとってきてもらう予定です
世界最大の記念艦・・・だよね?>ミズーリ
60 :
名無し三等兵:2000/12/09(土) 12:02
昨日バージニア州ノーフォークにウィスコンシンが曳航されて
きました。今週末まで上甲板のみの一般公開、来年の春頃から
艦内も一般公開になるそうです。
既に退役して除籍されてる艦を保有トン数に入れてるんですか
ね?だとすると米軍はかなりの保有トン数になると思いますが。
61 :
名無し三等兵:2000/12/09(土) 21:15
>60
アラバマ州のどこぞには、戦艦アラバマもつないであったぞ。
62 :
名無し三等兵:2000/12/09(土) 22:00
>56
安心しろ。三笠は靖国神社じゃないんだから
新聞に取り上げられても政治色はともかく
宗教色が付くことは有り得ない。
百歩譲ってそういう要素が万一あるにしても
それは原宿の東郷神社の方に向かうだろうさ。
63 :
名無し三等兵:2000/12/10(日) 11:28
岸壁から見上げたんですが、デカイですね、戦艦って。2番砲塔の
上にブルーエンジェルスのF−9がちょこんと乗ってましたがおもちゃ
みたいな大きさに見えました。
隣にいたおっさんの話ではノースキャロライナ州の港にも戦艦が
一隻いるそうで、あちこちに随分あるみたいですね、戦艦って。
本当は乗艦してみたかったんですが、さすがに12月7日はヤバそう
だったんでさっさと帰ってきました。
64 :
名無し三等兵:2000/12/10(日) 12:42
そういや1/700でプラモデル売っていたなー。
確か¥3@`000前後で。
横須賀行けない人はどんぞ
20年近く前実際に三笠でロケした映画何だっけ?
度忘れした、確か砲撃シーンで本当に焦げ後がついたって
聞いた覚えが、、、、
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 23:02
略歴見るとアルゼンチンの大統領が二回も来艦してるね。
なんでだろ。海軍国だから(?)か?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 23:03
日本海海戦80周年記念行事(2年遅れ)ってのが泣けるな…
よっぽど予算が無かったんだろうな…
67 :
名無し三等兵:2000/12/10(日) 23:37
>65
アルゼンチンって、日露戦争の頃、戦艦(巡洋艦?)を譲ってくれた国では?
まあ、金は払ったと思うが。
68 :
>67:2000/12/11(月) 10:55
春日型
19世紀末期から20世紀初頭にかけてイタリアではガリバルディ型およびその略同型艦の装甲巡洋艦が多数建造された。
春日型や日進型もガリバルディ型の略同型艦である。
なおマスディアによって設計されたガリバルディ型と略同型艦は全て2本煙突と1本マストを備えていたが武装は各艦型によってかなり異なっていた。
まず最初に建造された初期型5隻は4隻がアルゼンチン海軍に、1隻はスペイン海軍に売却されたがこれらのうちアルゼンチン海軍に引き渡された4隻の武装には以下の3型式があった。
25センチ40口径砲2 15センチ40口径砲10 12センチ40口径砲6
25センチ40口径砲2 15センチ40口径砲14
20センチ45口径砲4 15センチ40口径砲10 12センチ40口径砲6
装甲は水線15センチ、主砲塔15センチで4隻がHN(ハーベイ・ニッケル)鋼、1隻がクルップ鋼を使用していた。
スペイン海軍に売却された艦はクリストバル・コロンと命名されたが、同艦は主砲の25センチ40口径砲を搭載しないまま引き渡され1898年7月米西戦争で米海軍と交戦し沈没している。
その後、初期型に続き中期型3隻が建造されイタリア海軍に引き渡された。
中期型の特徴は武装が25センチ40口径砲1門と20センチ45口径砲2門、15センチ40口径砲14門に変更された事と装甲が水線、主砲塔が共に12センチとなった事である。
更に2隻が建造されたが、これらはアルゼンチン海軍からの発注であった。
この2隻の装甲は水線15センチ、主砲塔14センチでテルニ鋼(イタリアでライセンス生産されたクルップ鋼)が使用された。
なお2隻のうち9番艦(後期型:艦名リバダビア)は25センチ40口径砲1門と20センチ45口径砲2門、15センチ40口径砲14門を搭載しており10番艦(最終型:艦名モレノ)は20センチ45口径砲4門、15センチ40口径砲14門を搭載していたが建造中、日本海軍に153万ポンド(1493万円:両艦分、別に回航費と保険料が両艦併せて11万ポンド:107万円)で売却され9番艦は春日、10番艦は日進と命名された。
よって本ゲームではガリバルディ後期型を春日型、ガリバルディ最終型を日進型とし、工事遅延の為、進水がおくれた7番艦F・フェルシオ(中期型)を春日型に含めている。
F・フェルシオはイタリア海軍に所属しており日露戦争に関与する事はなかったが本ゲームでは艦艇の売却交渉をルール化しているので同艦もデータ化した。
同艦を購入できるのは日露両国であり日本が購入した場合、艦名は瑞穂、ロシアが購入した場合はラザレフと改名される。
なお春日型は補助砲として7.6センチ砲8門の他に4.7センチ砲6門を搭載していたが本ゲームでは省略した。
魚雷発射管も4門を装備していたが固定式なので本ゲームでは省略している。
さて春日と日進は日露戦争勃発直後の1904年2月16日、日本に来着し4月11日、第3艦隊に編入された。
だが旅順封鎖作戦中の1904年5月15日、春日は巡洋艦吉野と衝突して損傷(吉野は沈没)し早々に戦列から離れてしまった。
損傷修理後、春日は黄海海戦に参加、その後、第1戦隊に編入され日本海海戦でも活躍している。
春日は日露戦争後もながらく日本海軍に在籍し練習艦などの任務についていたが太平洋戦争末期、米軍の空襲によって大破着底し戦後、解体された。
>>68 過剰な知識のひけらかしされるとちょっと引く。聞かれてもいないのに。
70 :
:記念艦三笠保存会終身会員 :2000/12/12(火) 03:54
うわぁぁぁぁ。
何だか大変な解説?が書き込まれていますね。
読むだけで大変だぁ。
ん、これってシミュレーションゲームの解説の引用ですか?
なんていうゲームかな?エ○ック社?
71 :
名無し三等兵:2000/12/12(火) 04:44
でも、興味有る分野で、自分が知らなかった知識を貰えるのは嬉しいよ。
68さん、あんがとネ。
72 :
名無し三等兵:2000/12/12(火) 05:33
この文体は・・・
どっかのボードゲームのヒストリカルノートとお見受けしましたが。
ゲーム名教えて欲しいなあ。
73 :
某:2000/12/12(火) 06:53
>>72 ジェネラル・サポート『日露戦争』の各艦の史実ウインドウからの
引用ですね。
このゲームはかなりイケます。
74 :
名無し三等兵:2000/12/12(火) 12:55
三笠建造100年記念のイベントはないのか?
75 :
ひのまるせんす:2000/12/13(水) 20:10
来年の5月27日は、日曜日だったと思います。
私たちは、毎年「日本海海戦記念式典」に参加
しています。艦上でのパーティのどが有り、
諸先輩方と色々なお話ができて、楽しい時間
をすごしています。せっかくの日曜日です。
宜しかったら参加してみたは、いかがでしょう。
三笠保存会に入会すれは、案内が届きますよ。
軍装での参加も出来ますが、旧海軍関係に限って
いますので、ご注意下さい。私たちは、理事の方
のご理解を頂いて、愉しませています。
76 :
厨房:2000/12/14(木) 21:02
よし、私も三笠会永年会員になるぞ!
77 :
名無しさん:2000/12/15(金) 11:58
なんかいいはなしだね。ふとこのスレッドを覗いてよかったです。
僕もボーナス出たら永年会員になろうかな。
関係者のひたむきな尽力を感じますし、感謝いたします。
久々に三笠を見に行こうかな…子供連れて
78 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/15(金) 22:41
三笠は正義の軍艦という感じがするよね。
正々堂々というか威風堂々というか
欧米人にも通ずるから保存されたんだろうな
79 :
名無し三等兵:2000/12/16(土) 00:12
>>78 なんだか某中尉を思わせる書き方だな…。
俺も三笠は好きだし末永く保存されて欲しいけど、
「正義の軍艦」とか「欧米人にも通ずる」って言い方は
ちょっと違うと思う。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/16(土) 00:20
79ごめん つい感傷的になったよ 反省
81 :
記念艦三笠保存会終身会員 Tempelhof:2000/12/16(土) 06:09
先日、久々に「三笠」に行ってきました。
職員の方と談笑した際に、
「ネットでも話題になっていますよ」と御知らせしたのですが、
流石に2chとは言い出せませんでした・・・・御免なさい。
ただ、皆さんの意志はキチンとお伝えしてきました。
私が「三笠」を好きなのは、
あのアイロンみたいな艦体に帆走時代の名残のような長いマストの姿が、
機械らしいというか、船らしく観えるからです。
今から25年も前に、
初めて「三笠」を観た時の感動は今でもしっかりと覚えています。
以来不思議なのは、
戦争で人を殺し人が死んだ船であるというのに、
「三笠」は何故にもあんなにのどかで平穏な空気に包まれているのだろうか?
ということでした。
この疑問は今もって明確な答えを得ていません。
82 :
名無し三等兵:2000/12/16(土) 11:52
記念館「三笠」の保存会会員です。戦後の荒廃復旧は大変らしく、砲身
その他は、チリかアルゼンチンが退役させて日本で解体させた英国製前
ド級戦艦のを使ったはずです。
話しは変わるが、以前有楽町で英国展が開催された時、戦艦「朝日」進
水式の絵には感動した。日本人以上に英国人は敷島型戦艦を誇りにして
いるんだと感じます。対馬の英雄艦を作ったのは俺達だと、また、ポー
ツマスには三笠・敷島・朝日通りがあります。
83 :
名無し三等兵:2000/12/16(土) 12:18
舞鶴にも軍艦通りがあるそうですが・・・
詳細知ってる方いませんか?
84 :
名無しさん:2000/12/16(土) 12:47
日本はやはり実績ある優秀海軍国だったんですね。
日本海軍には米英もいまだに一目おいていますよね。
海自にはその勲章を大切に受け継いでもらいたいものだと
切に感じます
85 :
名無し三等兵:2000/12/16(土) 16:13
空母機動部隊をまともに運用できたのは日本と米軍だけですからねぇ>84
86 :
名無しさん:2000/12/16(土) 16:51
そうですね空母機動部隊の運用のノウハウを確立したのは日本海軍だし
水雷戦隊のあのむずかしい襲撃運動を一糸乱れずおこなえたのも
日本ぐらいでしょうね。
戦前に想定していた海戦の様相で米海軍と戦ったら日本海海戦の再来とまで
はいかないけどそこそこ勝ったでしょうね
87 :
名無し三等兵:2000/12/16(土) 16:54
日本海軍は強い…畏敬をこめてアメリカ海軍軍人は言ってます。いまだに
88 :
名無し三等兵:2000/12/16(土) 16:59
米海軍の第7艦隊に所属になった新下士官は、式典を三笠艦首に
あるホールで開催する事を希望するそうです。あのような立派な
軍艦に乗りたいのだそうです。
89 :
名無し元帥:2000/12/16(土) 19:29
>三笠は正義の軍艦という感じがするよね。
>正々堂々というか威風堂々というか
>欧米人にも通ずるから保存されたんだろうな
こういった意見はちょっとどぎつくて引いてしまうが気持ちはとてもよく分かる
ほとんど中世レベルの文化しか持っていなかった日本が僅か数十年で世界有数の強国と張り合えるようになるまで成長する
その過程に積み上げられた日本人の努力と生き死には本当に頭が下がる
この頃の日本人はさぞかし自国に誇り持ち明るい未来を見ていたんだろうなと思う(実際の社会情勢は理想から程遠かったらしいが)
俺の死んだじい様は明治神宮を建立する時に高知から自腹で手伝いに行って杉の木を植えさせて貰ったのを死ぬ直前まで誇りにしていた。(何回も同じ話聞かされたんで^^;)
じい様はあまり太平洋戦争の話は全く口にしない人だったけど、一緒にその手のTV番組を見るときは無言で表情がなんともいえない表情だった。
その反面明治時代の話になるともう止まらなくて延々マニアック(当人にとっては常識)な話を語りつづける
やはり日本人にとって明治という時代は色々問題はあったにせよベクトルが上向きの希望に満ちた時代だったんだなあと実感した。
90 :
米田中将:2000/12/16(土) 22:42
空中戦艦「ミカサ」発進
パリで戦うのは何だろう…
パリは萌えているか・・・
>90
空中戦艦「リシュリュー」に一票であります、支配人。
92 :
名無し三等兵:2000/12/17(日) 17:38
歴史読本メカニックス「扶桑、山城」を立ち読みした。萌えた
93 :
無念:2000/12/17(日) 18:10
厨房がレスでぶち壊してよろこんでやがる。
パリで戦うか…ルントシュティド元帥にでも訊いてみろよ
あの世逝って…厨房
第四艦隊事件などを見ても日本海軍の教練および訓練は
まさに実戦そのものだからね。
大学の部活で海自の訓練に参加したことがあるが、それはきつい
もんだった。そのとき先任海曹が言ってたけど旧海軍の訓練なんか
この数倍だぞ、だから頑張れとか叱咤だか応援だかわからん
ことを言っていた。
旧海軍軍人はすべての動作が体に染みついてたんだろうね。
94 :
記念艦三笠保存会終身会員 :2000/12/20(水) 04:23
瓦解以来、
日本海軍は英国海軍を手本として来ました。
良い意味でも悪い意味でもです。
海軍という組織に属している人々は軍人で在ると同時に船乗りでもありました。
前代未聞の大海戦に勝利し、生き抜いた「三笠」に対して、
各国海軍関係者が敬意を払うのは、
軍人としてと同時に船乗りとしての意識が働くのではないでしょうか?
以前、片言の英語で話したフランス海軍のAspirant(多分准尉?)は、
「日本に来たら、三笠を観ようと心に決めていた・・・・」と話してくれました。
また、「海軍軍人としてよりもシーマンとして、
この小さな艦で果敢に冒険に挑んだ人たちの技術と勇気に驚いた!」とも言ってました。
あの狡猾なフランス人をして、かく言わしめたという事に私も驚きました。
別れ際に私が保存会々員だと告げると、姿勢を正して握手を求めて来ました。
茶色い毛がモジャモジャと生えた太くて大きな手だったのが印象的でした。
95 :
海の名無しさん:2000/12/20(水) 13:57
三笠の船上キャバレー復活希望アゲ!
96 :
名無し三等兵:2000/12/20(水) 14:31
アメリカ海軍の大佐を知っていますが、士官学校で習ったアジアの提督
は東郷と李舜臣だそうです。
勿論第二次大戦中の話として山本や南雲は知っているそうですが、歴史
上の英雄として米海軍で教えられるのはこの二人という事でしょうね。
もっとも彼が学生だったのは大昔ですが。
>8
東郷は日本海海戦を前に、釜山にある李舜臣の記念碑だか墓だかに必勝
祈願をしています。
97 :
名無し三等兵:2000/12/20(水) 14:36
まあ、三笠は小さい軍艦じゃなかったけどね。
当時、海軍先進国だったイギリスで作られた最強の戦艦。
98 :
名無し三等兵:2000/12/20(水) 15:49
>96
多分この二人が取り上げられているのは、比較的正確な資料が残
っていて、勝つためにどうするかというのが解りやすいのと、キ
ャラクターとしてユニークなんだろうね。
李舜臣の方は多分亀甲船の導入など、単に艦隊司令官としてだけ
でなく、軍務全体のマネージメント能力も評価されてるんじゃな
い。
>97
確かに新型だったけど、戦艦としては比較的小型なのでは?
99 :
名無し三等兵:2000/12/20(水) 15:59
亀甲船てさ流石に本物は残ってないだろうけど、韓国に復元船とか
ないのかな?
どっかにあるなら一度見てみたい。
実用化されなかったけど、潜水艦バージョンもあったよね。
100 :
名無し三等兵:2000/12/20(水) 23:15
>99
韓国の軍事博物館に復元船があります
そりゃー大和と比べりゃ小さいけどね。
当時最大級の戦艦だったということも、ろくに知らない連中が続けるスレ
102 :
記念艦三笠保存会終身会員 :2000/12/21(木) 02:14
>98&101
いやはや、誤解無きように申し上げますが、
仏海軍の准尉が私に「a little ship!=小さな艦」と言ったのは、
多分自分の乗艦と比べての感想でしょう。
確かに私も初めて「三笠」に乗艦した時、
以外に小さく?感じましたしね。
「こじま(志賀)」も解体前に何回か乗った?事がありましたが、
これは本当に小さかったです。
是で外洋の荒波に揉まれる事を考えたら、
ちょっと引きますねぇ〜。
103 :
名無し三等兵:2000/12/21(木) 07:10
>102
まあ今の目で見たら小さいね。
船の歴史は巨大化の歴史だからね。
特にこの頃はどんどん戦艦がでかくなっていった時代。
三笠はそれでも列強の主力艦に比べたら若干小さかった。
昔コロンブスのサンタマリア号の復元船を見たことあるけど、
え?これミニチュアでしょと思ったよ。
三笠はともかく、あれで外洋に乗り出した中世人の勇気には
まさに脱帽。
104 :
名無し三等兵:2000/12/21(木) 08:25
>103
「三笠はそれでも列強の主力艦に比べたら若干小さかった。 」なんて与太話、
いったいどんな資料見て言ってるの?
「三笠」は同じ時期に建造された列強の戦艦の中では最も大きなもので、
排水量でこれを凌駕するのは就役年が3年も遅いキング・エドワードZまで
存在しないはずだけど。
105 :
米艦研究家:2000/12/21(木) 12:13
>60 アイオワとウィスコンシンはカテゴリーB予備艦としてまだ米海軍の艦籍に残ってます(1999年復帰)。
>>102 書類が到着。
早速振り込みを行う所存。
手続きについての丁寧なご解説、あらためて御礼申し上げる。
>>103 「三笠」だが
私も実際乗ってみて、意外と小さいような印象を受けた。
「戦艦とは大きなもの」という勝手な先入観が
俺にあったためかもしれない。
あるいは、普段我々が目にする水上戦闘艦に比べて、
全長がそう長くないからかもしれない(たぶん。自信なし)。
たしか「三笠」の全長は130m程度だったように記憶している。
この記憶が正しければ、「三笠」は「しらね」級より短いはず。
全長と幅だけで言えば「こんごう」級と同じぐらいだろうか?
えらく違っていたらご勘弁。
107 :
記念艦三笠保存会終身会員 :2000/12/22(金) 02:18
>104
艦船の同世代って、何年位の間を言うんでしょうね?
三年の就役の差を別ととるか、同じ世代として括るのか?
要はものの見方になると思うんです。
技術的(マニア的?)観点から見れば、
例え就役が一年でも違えば新世代という事になるのでしょうけど・・・・・。
MK−46殿、
いえいえ、こちらこそお礼を申し上げなくては成りません。
2chの性質?上、具体性の欠けるご説明しかできずに申し訳ありません。
保存会々員が増える事で、
「三笠」を後世に伝える可能性が広がる事を喜んでおります。
「こじま(志賀)」の二の舞だけは御免です!!
108 :
名無し三等兵:2000/12/22(金) 02:43
>>104 三笠は前ド級だから、以降に建造されたド級、超ド級戦艦より小さいに決まってる
という考えではないでしょうか?
実物見たら確かに『ええ!? ちいせえ!!』って感じなのは間違いないですが。
109 :
104:2000/12/22(金) 17:33
痛い方達だねえ、ホントに。ドレッドノートの出現がどれほどのエポックか
考えたら、ド級艦と前ド級艦の大きさや性能の優劣を比較するなんて無意味な
ことはすぐに分かる筈。そして、1905/5/27当時水の上に浮いていた
戦艦で「三笠」より排水量が大きいのは擬装岸壁にいた「KEZ」ぐらいのもんだし
「三笠」と同じ1902年竣工の新戦艦を基準排水量で比較すれば以下の通りなんだぞ。
「三笠」 15140t
独「WETTIN」 12598
伊「EMANUELE FILIBERTO」 9645
露「PERESVIET] 12683
米「MAINE」 12846
仏「IENA」 11860
襖「HABSBURG」 8823
英「RUSSELL」 13270
日本海海戦で相手をしたボロジノ級は1904就役だが基準排水量は13516tだ。
あの海戦の時、海上にある戦艦で大きさが三笠に匹敵するのは
英のFORMIDABLE級(14500)と日本の敷島、初瀬、朝日の3艦だけだった。
こういうことを背景とすれば、
「三笠はそれでも列強の主力艦に比べたら若干小さかった。 」
なんて発言がいかに「痛い」か分かりそうなもんだが。 こんなことに
拘るのは、あの当時の日本海軍の戦艦が、西郷従道、山本権兵衛コンビの
「一セットしか艦隊をもてないなら、せめて最強の船で艦隊を作ろう」という
方針があったからだよ。「ものの見方」の問題じゃないだろ。
仮にも「三笠」を顕彰しようなんて言ってるあんたらが平気で
「そんなことはどうでも良いです」なんて言うならそれはそれで結構だが、
そうなりゃもう軍事の板の話題じゃないし、小説の板にでもスレは移して
好きなだけ「物語」を語ってくれよ。
確かに俺はマニアかもしれんが、アンタらはマニアにもなれんぞ。
それと俺は97@`101とは別人ね。
110 :
名無し三等兵:2000/12/22(金) 17:44
たかが船の重さで何を偉そうな。(藁
別にマニアになろうなんて思ってないよ。
三笠とその時代を知るのに、排水量なんてごく一部の要素に
過ぎないだろ。
痛いヲタだな。
111 :
名無し三等兵:2000/12/22(金) 17:44
>109
貴方を日本唯一の排水量マニアに認定します。(藁
このスレでは、以下の発言を事実と認定します。(藁
「三笠はそれでも列強の主力艦に比べたら若干小さかった。 」
どっちかというと「あなたの信じていた大ウソ」スレッドに
ふさわしいネタかと…
114 :
名無し三等兵:2000/12/22(金) 18:24
>109
日本海海戦の時は、初瀬はすでに沈んでるじょ。
115 :
名無し三等兵:2000/12/22(金) 18:58
>確かに俺はマニアかもしれんが、アンタらはマニアにもなれんぞ。
イタすぎる・・・・。
116 :
名無し三等兵:2000/12/22(金) 19:04
英国と仲良くしてたので、最強の戦艦をそろえることが出来たというのが
ポイントでしょ。
>104
当時、基準排水量という基準はないよ。
>114
おお、うっかりしてました!
打堕士農!
そういやどっちも古いけど「MAJESTIC]と「RE UMBERTO」も基準排水量が
15000t近いんだよね。差し替えときますね。・・・ってもういいか。
118 :
無関係:2000/12/22(金) 19:08
排水量なんてちょっと調べたら分かる程度のネタで、鬼のクビでも
取ったように大騒ぎする109は本当にイタイ人だねぇ。これまでの
短い人生で、人より優位に立った事なんて数えるぐらいしか無いん
だろうな。
119 :
104:2000/12/22(金) 19:09
>116
「full load」乃至「deep load」はあるんで、そうじゃない数値を
「基準排水量」と訳しちゃいました。
120 :
名無し三等兵:2000/12/22(金) 23:29
>118
「ちょっと調べたら分かる程度」のことを堂々と間違えて
正確な指摘を受けても開き直っている方がよっぽどイタイぞ(藁
121 :
ごっぐ:2000/12/22(金) 23:49
せっかくだから教えてくんになってみよう。
排水量はいいけど、全長で比較するとどうなんだろ?
英米独の3艦に逆転の可能性はないのかな?
122 :
ふぁいるず:2000/12/23(土) 00:28
実は全長で比較すると三笠を上回る艦はいくらでもあります。
132m 15140t:三笠
146m 13675t:ロシア@露
146m 11800t:スイフトシャー@英
140m 10212t:グローリー@仏
154m 13680t:ペンシルバニア@米
139m 13472t:レジナ・マルゲリータ@伊(1904年なんでちっと反則?)
134m 6645t:ボガチール@独
んー、独がちょっと苦しいか。ブラウンシュバイクは128mしかないし。
(戦闘力は三笠に次ぐと思うけど)
そもそもスイフトシャーと、レジナ・マルゲリータ以外は装甲巡で、
ボガチールに至ってはただの巡洋艦だし。
因みに日露戦時ロシア海軍最強と言われていたボロディノ級はこんな
感じです。
121m 13516t:ボロディノ
更に、話題のドレッドノートはこんな感じですね。
161m 18110t:ドレッドノート(1906年)
123 :
ふぁいるず:2000/12/23(土) 00:47
ただ、三笠が15000t級戦艦として建造されたのは、たぶんに戦略的意味合いが
大きく、当時スエズ運河を通過できる軍艦が12000tぐらいで、東西に艦隊を
分散するロシアもこの影響を避け得ない、ましてや日英同盟があり、仮に喜望峰
経由で艦隊を回航するのも大きな困難が予想される。
この事から15000t級戦艦を保有することは対ロシアを考えた際に大きなアドバン
テージとなると考えられていたようです。(どっかでも聞いた話ですが(笑))
実際、六六艦隊計画で急速に艦隊を拡張した日本海軍は三笠建造時には
既に予算が底を付いており、三笠を発注する手付金すら払えない状況にあったが、
当時海軍大臣の山本権兵衛と内務大臣の西郷従道は他の予算を独断で流用し、
「国の大事であるこの時期、もし違憲を追求されたら二重橋前で腹を切りましょう。
西郷と山本が死んでも三笠が出来ればいいでしょう」と語ったと言われています。
あまりにも出来過ぎた話なので後年の創作じゃないかとすら疑えそうですが。
124 :
記念艦三笠保存会終身会員 :2000/12/23(土) 02:39
>104
う〜ん、データ中心で言われると弱るんです。
私は元々艦船マニアではないからです。
しかし、私でも排水量の基準が時代で異なり、
今もって幾つかの基準がある事は存じて居ります。
また、戦闘艦の評価の一要素に過ぎない事も存じております。
少なくとも私にとって最大の関心事は、
歴史的遺産としての「三笠」を如何にして知ってもらうか?
如何にして「三笠」を後世に残すか?
の二点なんですよ。
以下は飽くまでも私的意見です。
データ云々について語るのも大切ですが、
語るだけでは歴史的遺産の保存は叶わないのです。
あなたはご自分の知識とデータをここで示されましたが、
私にとっては同世代の艦船との排水量の比較論より、
保存のための善意や行動の方が大切に思えます。
そういう人々の意志をして、
>軍事の板の話題じゃないし、小説の板にでもスレは移して
>好きなだけ「物語」を語ってくれよ。
などと非難する貴方の良識を疑問に思います。
貴方は語られるだけ?ですか・・・・・。
125 :
名無し三等兵:2000/12/23(土) 04:25
>>124 >>軍事の板の話題じゃないし、小説の板にでもスレは移して
>>好きなだけ「物語」を語ってくれよ。
>などと非難する貴方の良識を疑問に思います。
>貴方は語られるだけ?ですか・・・・・。
ホンマやね。
軍事板が「趣味」のカテゴリから
離れられない理由のひとつをかいま見た気がしたよ。
126 :
>124:2000/12/23(土) 05:15
ちょっとお伺いしたいんですけど、あなたが保存を望んでいらっしゃるのは
横須賀は三笠公園にある、あの鉄の塊ですか? それとも日露戦争時に連合艦隊
の旗艦だった「三笠」という軍艦ですか? さて、どっちでしょう?
変なこと訊くとお思いでしょうけど、人がある物を保存しようとするとき、
多くの場合、保存の対象になるのはその物自体だけじゃなく、それに付帯する
記録、乃至は記憶(思い出という場合もあるでしょうが)も必須の要件に
なるものでしょ。寧ろ其方の方に価値がある場合が多いんじゃありません?
だから例えば、森鴎外の原稿は保存したくなるけど、そこいらの書き損じの
原稿用紙は単なる紙屑になるんだと思いますよ。
さて、ここで問題なのは記録(記憶)と言うのは、実態がありませんから
もし正確な、或いはより正確な記録を残そうとすれば、当然議論の余地が
生ずるわけですよ。これをもし避けようとすれば、それは例えば真贋論争を
禁じた古代美術品のようなものですかね。ともかくそんなものが存在しえた
としても、私なんかは洟も引っ掛けないでしょうね。
要するに、ある物を保存しようとするとき対象物自体は善意だけで保存が
出来るでしょうけど、それにまつわる記憶を価値あるものにしたかったら
少々辛辣な論争があっても止むを得ないだろうということですよ。
「三笠」は連合艦隊の旗艦だったから保存したいのであって、フォルムが
美しいからとか、鋼鉄として価値があるからと思ってらっしゃるわけじゃ
無いでしょう? であれば、「三笠」に関する記録に正確をきそうとする
のは「三笠」自体を保存するのと等価の行為ですし、その為に多少の論争は
あってしかるべきでしょう。
そういえば、宮城県で遺跡に石器を埋めた小父さんですが、あの人が
ああまで責められるは、あの遺跡を毀損したからじゃなくて、あの遺跡
の記録を毀損したからだと思いますね。
もし「三笠」に関する記録がどうでもいいとお思いなら、それは「三笠」の
船体がいくら朽ち果てても構わないのと同じことではないですか?
「少々辛辣な論争」とはまさか
>>109の投稿のことであろうか?
あれは論争ではない。単なる無礼な投稿にすぎない。
議論をしたければ、粗野な表現や放漫な文言は避けるべきだ。
>もし「三笠」に関する記録がどうでもいいとお思いなら、それは「三笠」の
船体がいくら朽ち果てても構わないのと同じことではないですか?
そのとおり。だから2chにあっても、このスレではみな真面目に論争している。
104君も含めて誰も「記録」をなおざりになどしていない。
>ある物を保存しようとするとき対象物自体は善意だけで保存が
出来るでしょうけど、
出来ない。善意で保存できる歴史的構造物など日本には、ほとんど存在しない。
三笠にせよ「遺跡」にせよ、関係者の非常な努力をもってようやく
維持保存にこぎ着けたものだ。
「遺跡」について言えば、保存されるのは2割以下。
用地買収ができたとしても、
公的機関に運営予算をつけさせたり、教育委員会の認定をもらったり
建造物を維持管理することは、たいへんなことなのだ。
ちなみに文献資料(君の言う「記録」だな)の保存も今ではかなり難しい。
過去20年、関係者の死去にともない、戦後史の文献資料が山ほど出てきている。
だがよほどのものでない限り、大学や図書館は引き取ってくれない。スペースが無いのだ。
そこで研究者は自腹を切るなり、科研費(なかなかおりない)をとったり、
所属研究機関の予算をとったり、専門出版社に出版企画書を書いたりと、おおわらわだ。
だから124氏の「データ云々」発言は、心ない104発言への抗議と解釈している。
「記録」軽視の意ではないだろう。
記録や歴史的保存物を「使う」側の立場だけではなく、
「保存する」側の立場も考えて頂ければありがたいのだが。
128 :
名無し三等兵:2000/12/23(土) 12:21
まあ、104君も口が悪いというだけのことだし
その口の悪さも
「三笠が他国の軍艦と比較して大きいか大きくないか」
という程度の問題に向けられたものじゃないですか。書き方が悪いだけともとれるし。
日本の歴史資料の保存状況の貧弱さを嘆くという
このスレの理念(2ちゃんでこんな言葉使えるなんてウソみたい…)からすれば
本質的な問題ではないのでは?
もちろん一部の人間をみてスレ自体を侮辱している
>>101発言は
座視できない暴言だとは思いますけど。
それにしても艦内のあちこちの被弾個所の表示、
そしてその場所での人的被害の記録……
海戦というものは船乗り以外にはどうもイメージしにくいですよね。
史書ではあくまでも「艦船」が単位で、
そのなかにいる兵士たちに視点をあてたものはほとんどないし。
そういうある意味歪んだ(しかし、主流の)歴史観を慮るに
「三笠」のあの表示がとても大きな意味を持っている気がします。
あの表示が残っている限り、
いかなる政治体制のもとであろうとも
三笠は保存する価値がある歴史資料だと思います。
…でも年末で苦しいので
保存会への協力はちと待って欲しいっす(藁
129 :
名無し三等兵:2000/12/23(土) 12:22
一部の方々では大きさを論議されているみたいですが、三笠は敷島型
戦艦の中では一番艦形が小さいのです。ですが、当時最も鋼質性(硬
質とは違います)のあったクルップ鋼を使用した頑丈な装甲板を張っ
た軍艦であり、下瀬火薬以外では沈める(日露戦争終戦直後に爆沈し
てます)事が出来なかった艦である。という事です。
大きさではボロジノ級の方が大きいのですが、結果的にスエズ運河が
通過出来ないので喜望峰回りという馬鹿な結末です。
130 :
名無し三等兵:2000/12/23(土) 14:53
三笠が連合艦隊旗艦でなかったら残す価値はなかったの?
旗艦というより、日本海海戦であの方が乗っていたことに
価値があるんですよ。
132 :
名無し三等兵:2000/12/23(土) 15:55
ずっと前に三笠の艦橋にいた参謀の手記というのを読んだこと
があるが、東郷という人物は実際は小心者で優柔不断だったら
しい。
有名なバルチック艦隊への攻撃にしても、かなりビビッていた
らしく、発砲のタイミングもとれずにやむなく部下が主導して
作戦を行ったとか。
事前の打ち合わせよりも随分おくれた射撃開始だったらしい。
結果的にはそれがロシアのタイミングもずらす形になって、大
成功だったのだが、伝説の裏側とはやはりこんな物かとちょっ
とがっかりした。
まあ歴史など結果オーライなんだけどな。
133 :
>132:2000/12/23(土) 16:02
補佐する人たちを信頼して、慎重細心に事を進めたんだろぉが!!ヲラァ!!
134 :
名無し三等兵:2000/12/23(土) 16:03
震えてたらしいよ。
135 :
名無し三等兵:2000/12/23(土) 16:09
どんな英雄にもネガな部分はあるものさ。
東郷が実際にそういう人間だったとしても、それが彼の功績
を否定するわけではない。
それが伝説の持つ力。
学術的な歴史検証はたぶん違った東郷象も見ているのだろう
が、伝説と史実が必ずしも一致する必要もないだろう。
東郷というのは明治という一大絵巻の主人公の一人であるこ
とは間違いないんだからさ。
133みたいな感傷的盲信はイタいけどな。
136 :
名無し三等兵:2000/12/23(土) 16:14
戦場における将官の態度を指して「ビビッていた」とか書く方が厨房だと思うが。
137 :
名無し三等兵:2000/12/23(土) 16:18
138 :
名無し三等兵:2000/12/23(土) 16:20
>戦場における将官の態度を指して「ビビッていた」とか書く方が厨房だと思うが。
意味不明。
じゃなんと書けばいいのだ?
原文はしらないが実際にその場にいた人が、怯えていたとか
恐がっていたと感じていたわけだろう。
ビビッてたはだめで怯えていたならいいのか?
それとも東郷は絶対にビビらないとでもいうのか。(藁
139 :
名無し三等兵:2000/12/23(土) 16:24
>137
武者震いなら部下に小心者なんて見られないだろう。
ハア・・・どうしても偶像(アイドル)を壊したくないファン心理だね。
140 :
名無し三等兵:2000/12/23(土) 16:35
いいじゃんビビッってたって。
死を目の前にしてビビらない方が変だよ。むしろその方が人
間味があって親しみがわく。
彼の伝説はあくまでも日本海海戦の結果についてきてるわけ
で、別に完全無欠のスーパーヒーローだった訳じゃない。
文献を色々読みとくとかなりネガな部分もあった人みたいで、
特に晩年は海軍関係者にも批判的な人が多かったみたいだね。
でもそう言うネガな部分も含めての英雄東郷じゃないのかね。
また日本海海戦で奮戦した多くの海軍軍人にとっては、手柄
はぜーんぶ東郷の物、みたいに後生語られてやっかみたい部
分もあったんじゃないかな。
辛辣な批判も人間関係通すと見えてくる部分もあると思うよ。
141 :
名無し三等兵:2000/12/23(土) 16:35
>>132 浪速艦長時代の逸話を見ると、優柔不断とはとても思えない。
上部の指示など仰げない通信不便な時代に軍艦の艦長は決断力無しでは務まらない。
ハワイでの軍艦内治外法権の固守、
日清戦争での清国軍がチャーターした英国船の撃沈事件などを見ると、
東郷平八郎は決断力に富む人だったと思われる。
古狸に対する若い奴の批評はしばしば的はずれだよ。
大山巌陸軍元帥(若いときは大砲の設計もした)が日露戦争の時に、
「大砲というのは空を目がけて撃つものかね?」と軽く皮肉をいったら、
「さすが元帥、細かいことはご存じない」という反応だったそうだし。
エムデン掃討戦(だったかな)の航海中に司令官が臨戦態勢を取らず、
水兵に日常業務の錆び落としやペンキ塗りをさせていたのなんか、
若手の将校から見ると とんでもな事だったようだが、
敵の位置もわかりゃせんのに、戦闘配置につけっぱなしにして
兵隊を疲れさせないないための配慮だったんだよね。
そこらへんホーンブロワーシリーズが勉強になりまっす。
142 :
名無し三等兵:2000/12/23(土) 16:43
>>139 忘れてない?
三笠級戦艦にも重装甲の司令塔というものがあるんだよ。
何も露天艦橋で危険を冒して指揮をとらなくたっていい。
東郷は司令塔に入るのを断った。「見にくうていかん」といってね。
バルチック艦隊のロジェストウエンスキー指令長官は、
司令塔から指揮を執ったが、司令塔の窓に砲弾が直撃して重傷を負った。
いつも比べられるエピソードなんだよ(善し悪しは別にして)。
143 :
142:2000/12/23(土) 16:47
↑指令長官⇒司令長官
鬱だ 沈もう。
ゴボゴボゴボ…
厨房は叩く。
軍事板の鉄則ですね。
145 :
名無し三等兵:2000/12/23(土) 22:24
>129
んー、三笠よりボロディノが大きいと言うことですか?
後、下瀬火薬以外ではって、内部爆発と砲撃を比べても無意味でしょう。
そもそも、たしかに下瀬火薬の爆発/燃焼力は凄いですが、装甲貫徹力なら
ロシアなど日本以外の海軍が採用していた徹甲弾の方が上じゃないすかね。
更に言うと、日英同盟があるのでどのみちスエズ運河は通るのは難しいで
しょう。
146 :
145:2000/12/23(土) 22:28
>更に言うと、日英同盟があるのでどのみちスエズ運河は通るのは難しいで
>しょう。
スマソ、よくよく考えたら、第3太平洋艦隊はスエズ経由だったね。
逝ってまいります。
147 :
名無し三等兵:2000/12/23(土) 22:31
やべぇ〜よ、クリスマス一人で軍事@2chを見るはめになりそうなんでやけになって
松本喜太郎編「戦艦大和の設計と建造」20000円也を買っちゃったよ(泣
148 :
大渦よりの来訪者:2000/12/23(土) 22:36
シングルベール、シングルベール、鈴は鳴る〜♪
今日もったのっしく苦シミマス♪
最初から予定が無い、よりはマシじゃないか、同志。
関係無いうえにさげ入れ忘れました……。
すいません、逝ってきます……。
150 :
ごっぐ:2000/12/23(土) 23:33
>>122ふぁいるずさんありがとう。
当時は三笠が最大って訳でもなかったけど、決して小さくはなかったってことですね。
>>132 優柔不断ってのは辛過ぎないかなあ。
『皇国の興廃この一戦にあり』
なんて状況ですっきり簡単に決断するのは最高責任者の立場では難しいと思うよ。
回りの人のほうが決断は簡単になるもんじゃないかな。参謀役ってそういうサポートが
役目なんだろうし。
もとの文を書いた人も、そういう事に目をつぶって批判めいた事を書かんでもいいのにね。
151 :
名無し三等兵:2000/12/24(日) 00:08
>145
爆沈話しは冗談半分(史実ではある)なんだけどな。重要なのは、
ボロジノ級は大きい割には使えなかったという事
152 :
名無し三等兵:2000/12/25(月) 20:36
>147
心配するな何人かは、同じ奴が居るって・・・
153 :
>147:2000/12/25(月) 21:59
俺は、しんかい6500の本だ、ブクブクブクブク
154 :
>147:2000/12/25(月) 22:27
エンデュアランス号の冒険、のほうが100倍面白いぞ
155 :
>154:2000/12/25(月) 23:28
それって「南へ エンデュアランス号漂流」の事?
156 :
名無し三等兵:2000/12/27(水) 06:39
>147
クリスマスは終わったぞ〜
157 :
名無し三等兵:2001/01/01(月) 06:00
最近まれにみる荒れない良いスレだったので記念age
158 :
記念艦三笠保存会終身会員 :2001/01/01(月) 09:35
謹賀新年&新世紀
年越しパーティーからやっと帰還致しました。
>104&126
私は決してデータを軽視もしくは無視している訳ではないんですよ。
むしろ、保存に際して正確な記録は必要と考えています。
ただ排水量にしても、基準排水量(ワシントン条約以降)や公試排水量、
常備排水量から満載排水量と基準が幾つかあり、
それが艦船の評価の一部に過ぎないと考えてはいます。
再度申し上げますが、
少なくとも私にとって最大の関心事は、
歴史的遺産としての「三笠」を如何にして知ってもらうか?
如何にして「三笠」を後世に残すか?
の二点なんですよ。
歴史的遺産であれば、当然その正確な記録も必要です。
私は単なる巨大なオブジェとして「三笠」を認識しているのではないですから。
その点は曲解しないで頂きたい。
ただし、
>「三笠」に関する記録に正確をきそうとする
>のは「三笠」自体を保存するのと等価の行為
だとは思っていません!
データ(記録)は重要ですが、
飽くまでも「三笠」自体に付随する物に過ぎないと考えます。
なぜならば「三笠」自体が数字でも図面でもない、
実体としてのデータ(記録)であるからです。
・・・・・・・って書くと三笠教信者とか言われてしまうのかなぁ。
様は、数字や図面だけで完全に近い記録って出来ない?と思うんですよ。
現実として存在する意義というのもあるとおもうんですね。
そこの所をご理解いただければ嬉しいんですが・・・・・・。
「よこすか海軍カレー」が近くのスーパーで売っていたので購入。
御節に飽きたら食べよう。
ちなみに日本の高射砲スレで出ていた地名の西友で売っていた。
関係無いのでsage。
160 :
>159:2001/01/02(火) 12:02
それは東大の近所のサンクスでも撃っていたぞ。速攻で勝った
161 :
名無し三等兵:2001/01/07(日) 03:57
よこすか海軍カレーパンなんてのもあるよ。
ヤマザキ製でコンビニなら大抵置いてあるハズ。
味は…まあ、普通。
パッケージに書いてあるイラストは、やっぱり三笠?
162 :
記念艦三笠保存会終身会員 :2001/01/07(日) 04:37
「海軍カレー」にはメーカーが三社ほどあり、
それぞれにちがった味が楽しめます。
三笠公園入り口近くの喫茶店でも「海軍カレー」が在りますが、
これはレトルトではなくてお店のオリジナルだそうです。
確かにカレーって国民食?ですね。
いろいろありますが、COCO1番屋の納豆カレーは凄かったです。
163 :
酔剣:2001/01/07(日) 06:15
ちょっと話は横に飛ぶが・・
三笠の両舷にある副砲室だが、床に給弾筒が無い!!
(説明のためか、一部屋だけはあったが・・)
あんなもの模造品をこしらえるぐらい、さして金もかからんはずだが・・
見学者が、足を引っかけたりしたら困るから復元していないのかな?
いずれにしても、もうダンスホールになることはないのだから、
ちゃんと復元しておくれよ(できれば伝声管の類も・・・)お願い!!
164 :
名無し三等兵@蛍の光:2001/01/07(日) 14:28
東郷が震えてたという話なんだけどね、いまいろいろ漁ってたら
彼はチュウキの気があって壮年層にはいるんだけど体が停止しない、
絶えず動いてしまうところがあったらしいぞ。
御前に出るのに体が震えないようにするのに苦労してたらしい
165 :
記念艦三笠保存会終身会員:2001/01/08(月) 03:03
>酔剣殿
私も同意見ではありますが、
予算的にきついのではと思います。
通常のメンテだけでも結構かかるようです。
ペンキの塗り替えは潮風に曝されているので欠かせませんし、
防火防災設備は消防署のチェックが厳しいとのことです。
職員(海自の退役者)も削減して精一杯といった台所事情とは、
保存会役員から聞いております。
さしてかからんお金に窮しているのが現状なんです。
世相がら企業からの寄付も無くなり、
法人会員も頭打ちで、
個人会員(一般や終身)の会費や志が頼りです。
文化財や国宝だって、
基本的には持ち主が自腹で保存するというのが、
この国のお寒い実情ですから・・・・・・・。
で、一人でも多くの来艦者が訪れ頂く様、皆様のご協力を宜しくお願いします!
166 :
名無し三等兵:2001/01/08(月) 03:13
167 :
名無し三等兵:2001/01/22(月) 01:33
三笠を見に行ってきました。戦死者があった所には金属板がはってあり、
戦死者の名前が彫られてありました。ちょっと神妙な気持ちになりました。
こうして100年後にまで名前が残ることで、せめて彼らの供養になるのでしょうか。
なんというか、浮かばれたのではないか、というか…。
とても不思議な気持ちになりました。感動しました(泣)。
「國を護った将兵護れ」、至言です。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 10:26
あげ
駄書き込みです。最初に宣言しときます。
去年、嫁さんと一緒に三笠を見に行った時の話。
平日に見に行ったため、ほとんど貸切状態でかなり楽しめました。
それはいいんですが、甲板から一段下がったところの右舷後部付近を散策中、
嫁さんが見ちゃったんです。「黒い人影」を。開かれた隔壁ドアと壁との間に
いたらしいんですが、嫁さんが覗き込むと、そこには誰もいなかった、との
こと。
そのとき私はどっかの室内に入っていて、嫁さんは一人で展示物を見てい
ました。人影を私と勘違いして、「なんでそんなところにいるんだろう」と
思ってのぞきにいったそうです。
嫁さんによると「恨めしいという感じじゃなくて、淡々としていた」らしい。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 00:33
age!
まあ、大和の兵員じゃねーんだから。
少なくとも
「やることはやった、あとはおまえらに任せた」
くらいの気持ちにはなっていただけるのではないだろうか。
日本が独立国にふさわしい状態かどうかはともかく、
とりあえず日本人ははるかに豊かな暮らしを送れるようになったのだから。
だからこそこの状態を維持するために、
政治(とそれをささえる有権者)はよほど腰を据えてかからねばならんのだが。
熱力学の法則じゃねーけど、
戦後日本が世界のなかでも突出した経済発展をしてきた以上、
そのゆり戻しが来てるんだから、さ。
172 :
ロボット3等水兵:2001/02/01(木) 20:55
せっかく生まれてきたからには、何か、「やることはやった。」って
気持ちになれることがしたいね。
後世に名を残すような事が出来たら尚良し。
173 :
名無し三等兵:2001/02/01(木) 21:00
>169
そんな話しはよくある話しです。第五普通科連隊の営門には未
だに神成雪中行軍隊が帰還するそうですから
174 :
名無し三等兵:2001/02/14(水) 00:43
三笠の英霊の為にage.
175 :
名無し三等兵:2001/02/14(水) 00:54
>172
じゃ、日本からチョンを追放する努力でもしてくれ。
175サイテー
178 :
名無し三等兵:2001/02/15(木) 20:17
そろそろ米軍空母イントレピットが追加されて
4代記念艦になるんじゃない?
NYの摩天楼のそばにあるよーん
179 :
名無し三等兵:
そろそろ自衛隊の護衛艦も記念艦にしてくれ。
湾岸に掃海しにいった奴なんかどうだ?