OH-1ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
なんか偵察用の癖に、自衛用のバルカンもなかったり、
すごく中途半端な気がするんですが。これなら米国から
コマンチ買ったほうがよくないですか?

異見・反論モトム。
2名無し三等兵:2000/11/10(金) 22:29
え?だって、AH-1の先導機なんだもん。
別に攻撃機でもなし。
でも、確かXATM-5を装備するとか言ってたかも。
3名無し三等兵:2000/11/10(金) 22:50
自衛用にはスティンガー積むからいいです。
地上掃射はしない機体なんでしょ。
見つかったら自慢の高機動で逃げればいいし。
41:2000/11/10(金) 22:56
だけど、武装がスティンガーだけで、バルカンがないと、ベトナムの
F-4の二の舞になりそうな気がするんですが。
5名無し三等兵:2000/11/10(金) 23:05
>1
ベトナムのF−4って偵察機じゃないでしょ。
偵察ヘリに何を求めてるのですか?
6名無し三等兵:2000/11/10(金) 23:06
3=5です。
7名無し三等兵:2000/11/10(金) 23:07
いや・・・
ヘリで機銃の撃ち合いは難しいと思うよ。(水平飛行中を奇襲でもしなけりゃ動きが予測できん)
IRミサイル撃って、相手が回避している間に自分はトンズラした方が賢いと思う。
8名無し三等兵:2000/11/10(金) 23:12
OH−1の攻撃ヘリタイプがもし開発されたとしたら、多分機銃もついてくるでしょう。

それまで辛抱してね>1さん
91:2000/11/10(金) 23:26
なるほど、OH-1は基本的に敵機との戦闘は避けるという考え方なわけですね。
しかし、前線での偵察という任務の関係上、敵の攻撃を受ける危険も多いわけ
ですよね。すると、やはり機銃くらいはあったほうがいいと思うんですが・・・
10名無し三等兵:2000/11/10(金) 23:31
どうせ、見付かったら、タダノ「的」なんだから、関係ない。
11名無し三等兵:2000/11/10(金) 23:46
コマンチも目的は偵察でありAH-64の先導だよ。
12名無し三等兵:2000/11/10(金) 23:51
現行の偵察ヘリ、OH−6Dにも機銃はついてないよ
13名無し三等兵:2000/11/11(土) 00:00
機銃を付けるのはいいけど、さて、攻撃目標は何を想定しているの?
機銃で有効に攻撃できる相手なんて限られてくるし、重量が増加すれば機動にも
影響を与える。
よく当たるようにしようとすれば、火器管制だって複雑なものが必要になってくる。
では、偵察ヘリにそこまでするメリットって何?ってことになるわけだね。
でもまあ、どうしてもと言うのなら無誘導の対地ロケットとか軽MAT付けるとか(
できるのか知らないけど)のほうがいいんじゃない?・・・と、思った。
141:2000/11/11(土) 00:24
つまり、機銃では敵に対して有効な攻撃力が望めない。
それどころか、重量増加等で行動の負担にもなりうる。

どのみち、敵と遭遇したらOH-1は離脱し、攻撃はAH-1が行う。
なので、OH-1が機銃を搭載する意味はあまりない、ということですね。
15名無し三等兵:2000/11/11(土) 00:34
偵察用としての性能はどうなの?

OH-1に画像伝送装置がついてない事を髪型が個性的な軍事評論家が
批判してた気がするけど.その辺りはどうなのよ
16名無し三等兵:2000/11/11(土) 00:37
機銃は本来の偵察任務以外にガンシップ代わりに使われるを防ぐためにつけられないのではないのでは?
空気抵抗も大きくなるし・・・・

でも、Mi24なんかは対へリ用に固定式23mm機関砲がついてるから新型AH-1には機銃が装着されるのかも
17ななーし:2000/11/11(土) 03:24
コマンチってRAHだよね?
偵察・戦闘ヘリでしょ?
OH-1と比較するのは無理があるとは思うけど
地上の偵察車には偶発戦闘と威力偵察を想定して
機銃ついてるのになぜOH-1にはつけなかったんだろうね?
つけて不利益よりついていない不利益の方が大きいだろうにね。
機銃を積んだらアメリカが
「偵察ヘリではなく攻撃ヘリではないか共同開発!」とか怒られちゃうので
F-2ではASM-2を4本積む要求で逃げようとして失敗したので
OH-1では最初は非武装で後になってミサイル積んだんじゃなかったっけ?
それとも官僚御役所のお仕事の結果かなあ。

んー国産技術を守るための苦肉の策だったんじゃないのかなぁ。
機銃つけたかったけどつけなかったという。
18名無し三等兵:2000/11/11(土) 04:09
コマンチの前任、OH-58Aカイオワは非武装だった
それが後継のOH-58Dカイオワウォーリアで本格的に武装され
RAH-66コマンチに至る。
少なくとも米陸軍では偵察ヘリにも武装を必要としたわけだ。
19名無し三等兵:2000/11/11(土) 04:09
重量が増えるとロータの回転速度を上げるか、ロータの大きさを変える(=エンジン出力を大きくする)
必要があって、音的にはだめだめになるからでないの?

オイラ的にはあのデザインは好きさ。
20名無し三等兵:2000/11/11(土) 04:13
たまにコマンチをアパッチの後継機だと思ってる人いるんだよね、なんか。
21名無し三等兵:2000/11/11(土) 04:28
アパッチの後継はロングボウ・アパッチ・・・だよね?
違ってたら誰か突っ込んでね。
22名無し三等兵:2000/11/11(土) 04:37
D型は機種としては同じモノだから後継機とは言わないんじゃないですかね。
現存するA型も順次D型に改装される様ですし。
23アイバーソン:2000/11/11(土) 04:40
しかし矢張りUAVでは通信途絶時に問題が出ると言う事なのか
(通信途絶時は一定時間哨戒後帰還する等の自律動作は出来ないのか)
只偵察ヘリ1機でUAV何機が配備可能なのだろうか
24名無し三等兵:2000/11/11(土) 04:44
>21
その通りでしょ。でも後継って言っても
現行機を改造するわけでしょ。

ええと僕は素直にOH−1は好きです。・・・能力は?としても見た目が。
(デザイン的には)世界トップクラスのような気がする。
はじめて見た時「うお!国産のくせにえらいカッコイイじゃねえか!!」と思いました。
25名無し三等兵:2000/11/11(土) 04:51
コマンチ買えばいいじゃん。
26名無し三等兵:2000/11/11(土) 04:54
コマンチの方が高いんじゃないの?いやよく知らんけど・・・
それに偵察・観測にコマンチは贅沢だよ、攻撃はAH-1なのに。
27名無し三等兵:2000/11/11(土) 05:06
>>26
そのAH-1が力不足&寿命が迫りつつあるので
後継を国産にするか輸入にするか議論の最中ですが
第一線で使うにはAH-1では厳しいのが現状です。
ですから将来導入されるであろう攻撃ヘリとペアを組むことを考慮すれば
輸入最有力候補であるAH-64Dロングボウアパッチと
RAH-66コマンチの組み合わせがベストと言えます。
確かに両方とも価格が非常に高いのが導入選定でのマイナスポイントですが
現在最強の組み合わせである事は事実だと思います。
前線の兵にとって贅沢という発想をされると彼らも立つ瀬がないと思います。
28>1:2000/11/11(土) 05:07
政治的な理由だろうね。アメリカにコマンチ買えって
言われないための。武装偵察じゃなく「観測」だから
コマンチとは要求が違うって言いたいんでしょ。
でもそうまでして自力開発に拘ったということは
次期攻撃ヘリの開発を視野に入れてたってことかな。
29名無し三等兵:2000/11/11(土) 05:08
ニンジャ・・・
30名無し三等兵:2000/11/11(土) 05:14
こっちはF−2と違って折れてほしかったなぁ。
31名無し三等兵:2000/11/11(土) 05:27
コマンチかっこいいもんね。欲しい!!
32名無し三等兵:2000/11/11(土) 10:22
武装型OH-1とかできたら、サムライとかになるんだろうか?
33名無し三等兵:2000/11/11(土) 10:25
アメリカにならって、「アイヌ」とかは?(わら
34名無し三等兵:2000/11/11(土) 11:39
RAH-66はOH-6の後継機種ではないでしょう。
RAH-66とAH-64DじゃHi-LoMixにならないじゃん。
OH-6とAH-1の代替としてRAH−66じゃないの?
実際RAH-66を定数配備するのはアメリカでも
無理でしょう。
観測機で強行偵察を目的にしないんだったら
OH−1で十分だと思う。OH-1を攻撃ヘリに
するには小さすぎるしね。
AH-1の後継には素直にAH-64Dでいいんじゃない?
35某研究者:2000/11/11(土) 12:06
まあ偵察用には矢張りUAVの大量配備か(笑
対戦車・対ヘリ攻撃はMLRSと航空機(STOL・VTOL)で良い(笑

36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 12:21
また馬鹿が出てきたよ>剖検旧者
あんたはヘリは要らんとおもってんの?
SF兵器好きだもんね。
37名無し三等兵:2000/11/11(土) 17:51
OH−1って国産車的カッコ良さが有ると思う。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 19:23
>>32@`33

カムイとかニポポとかコロポックッルとか、いい音がいっぱいあるね。
愛称はそっち系にした方が、なんとなく素敵だ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 19:33
近年になってやっと言い出された島嶼防衛。足の短いアパッチで大丈夫?
40名無し三等兵:2000/11/11(土) 19:47
ヘリは足が短い物です、アパッチ運用可能なヘリ空母導入しましょう。
41:2000/11/11(土) 20:15
 アパッチ・ロングボウの攻撃力はアパッチの700%だそうな。
42名犬アメ公:2000/11/11(土) 22:20
何だか良い意見ばかりじゃ無いね(´ー`) フッ・・・マセイ・・・・・・

って言うかさ現物見たことあるの?
俺が見た感じじゃいい感じだったよ

俺はコブラより音が静かで、コブラより空中機動性が良いと見たぞ。
木更津で

(´ー`) フッ・・・MH2000モエェ~
43名無し三等兵:2000/11/11(土) 22:24
>犬
お前の目はスポニチの大見出しより信用ならねえ
44名無し三等兵:2000/11/11(土) 23:13

 衛星通信もデータリンクもなさそうな、偵察ヘリって意味あるんかな?
45名犬アメ公:2000/11/11(土) 23:28
戦略的に意味のない物だから入れなかったんじゃないのか >>44
そもそも日本の戦略ってないがな
46名無し三等兵:2000/11/12(日) 00:56
観測ヘリコプターは攻撃ヘリコプターとのCombinationで捉えられるべきだが
陸自ではOH-1と発展型AH-1Sの組み合わせが余儀なくされる。
米陸軍も当面はOH-58DとAH-64Dの組み合わせに成らざるをえないのだが
それらの能力に最大限に近づける努力の成果がOH-1導入ではないのか?
陸自のAH-1Sに全天候(特に夜間)の能力か欠如しているので
OH-1の持つ全天候能力、空対空戦闘能力はコンバット編成の生存率も高まる筈。
観測機としてのOH-1は(要改良面も多いが)さほど見劣りするものではない。

AH-1Sの後継機にAH-64Dですか〜。 高くつきそうでんな。

棒剣厩舎さんのヘリ不要論は極端ですね。
過去にもOV-1モホーク等は進化するヘリに引導を渡された感じがしますが・・。
47名無し三等兵:2000/11/12(日) 01:13
>>39
そのための「おおすみ」です。
48名無し三等兵:2000/11/12(日) 04:25
コブラはライセンス生産(確か)で1機約48億円だそうな。
しかも年間生産契約が少ないので、この値段になるらしい・・。
アパッチは導入数にもよるが、1機約15億円。
どう考えても、アパッチのほうが安いと思うんですけど。
ただ、アパッチもライセンス契約をすると、コブラ以上に高く
なるんでしょうね・・。
どうせなら一気に配備数作っちゃうか、買っちゃえばいいのに。
と、思う。
値段間違ってたら、ごめんなさいね。
49某研究者:2000/11/12(日) 05:32
しかし一機50億ならVTOLの攻撃機でも買った方が
対戦闘機用にも利用出来安価ではないのか
(しかしヘルファイアやTRIGATの様な軽量ミサイルは固定翼機から運用は出来無いのだろうか
 まあ実際ミサイルではなく高高度からのタンデム弾頭誘導子爆弾のトップアタックと言う線だろうが
 当然敵戦車の迎撃システムや妨害システムを突破可能な物である必要が有る訳だろうか)
ハリアーは兎も角より軽量なフォージャーの様な物なら
20億以下で買えるのではないのか
(大体整備性もヘリと比べてどうなのだろうか)
まあ攻撃ヘリの生残性にも疑問は残り所詮低空攻撃では
クラスター弾頭や音響地雷での損害は免れ得ぬ様に思えるのだが
偵察は低空ではUAVを利用
高高度からは同様にUAVかVTOL機を利用すれば良いのではないか

50某研究者:2000/11/12(日) 06:02
要するにフォージャーの様な軽量攻撃機(出来ればステルス性有り)に
高高度から攻撃可能な対戦車攻撃用のタンデム弾頭誘導小爆弾を装備すれば
其れで良いと言う事だろうか
(無論敵戦車の上面装甲や迎撃システムが強力に成れば
 より高性能なミサイルや爆弾が必要とされる訳だろうが)

無論敵の対空レーザーやミサイルが強力化すれば
再び低空での攻撃に成るのかも知れないが
低空ではレールガン(散弾型等)での攻撃を受け得るなら
レーザーやミサイルさえ防げれば高高度からの攻撃の方がましと成る場合も有る訳だろうか
51名無し三等兵:2000/11/12(日) 06:09
>50
高高度攻撃型Yak−141なんてどうであろうか
52名無し三等兵:2000/11/12(日) 06:26
コブラの最新にして最終型のAH−1ZZは機首にM197の代りに
M666サイコガンを装備しているので最強です。曲射も出来ます。
53できま:2000/11/12(日) 06:37
せん。
54某研究者:2000/11/12(日) 07:09
>高高度攻撃型Yak−141なんてどうであろうか

まあ確かに速度は速いだろうが上昇用エンジンの存在が無意味であり
大型の機体でヘリより数を揃え難い訳であるからハリアーを原型にステルス化し小型化した方が良いのではないか
(ウエポンベイは対空ミサイル用の小型の物で良く
 爆弾は外部に装備し敵の戦闘機殲滅後にECMで敵の高高度用対空ミサイルを
 無効化し対地攻撃を行うか
 まあ敵戦闘機の奇襲を受ければ護衛機で対処するか爆弾を落としてステルス化離脱すれば良いだろうか)
55名無し三等兵:2000/11/12(日) 07:27
>54
ならば始めから低軌道戦術偵察衛星に対戦車攻撃用のタンデム弾頭誘導
小爆弾を装備し発見即攻撃すれば良いと言う事だろうか
まあその場合は自律型敵味方識別システムの搭載が必要とされるだろうが
56某研究者:2000/11/12(日) 07:52
まあしかし衛星軌道への弾薬の補給や爆弾の投下システム等に
コストが掛かる訳であるから矢張り航空機からの
高高度爆撃の方がトータルでは安価と言う事に成りはすまいか
(無論偵察衛星の配備は必要だろうが所詮其の捜索範囲・能力には限界が有る)
57名無し三等兵:2000/11/12(日) 08:15
おーい、みんなー!
ヘリのスレで衛星軌道に爆弾のせる話してる奴がいるぞー(w
58自営業:2000/11/12(日) 09:56
彼の場合は特例なんでしょ。

「まあしかし〜・・・だろうか」名調子ってヤツですな。
(土・日の書き込みは、病院から外泊許可が出たのかなと思ったよ)
59名無し三等兵:2000/11/12(日) 18:09
ノ从川川川川川从
ノ从川川川川川川从
从川川川川川川川从
从川-( (@))-((@))ミ
 (6      (_ _) )
 ヽ    /_  _ /
   ヽ  ヽこフノ
  /ヽ   Tヘ

某研究者か・・・つぶしてやる
60423:2000/11/12(日) 18:42
しかし陸自ってお金があまっているんですね。
他国でには存在しない純然たる偵察ヘリを採用。

しかもデータリンクもついいないし、速度も遅い。

そんなにカネあまってるならわしにクレ。

61名無し三等兵:2000/11/12(日) 18:55
OH-1カッコイイから許す。
62名無し三等兵:2000/11/12(日) 22:03
固定翼>回転翼 というのはどういう考え方なんでしょうね?
御互いに活躍する場所があり、競合はしないし代替もできないと思いますが
63>>42:2000/11/12(日) 23:44
宙返りとかもできるの?
64名無し三等兵:2000/11/12(日) 23:54
ホバリング状態から宙返りできます>OH−1
加速をつけて宙返りならOH−6Dでもできますが・・・
65age:2000/11/13(月) 09:17
あげ
66名無し三等兵:2000/11/13(月) 09:21
OH−1の対弾性は信頼できるの?
67名無し三等兵:2000/11/13(月) 10:24
米国でなんかの賞を受賞したって聞いたけど。
68名無し三等兵:2000/11/13(月) 11:14
ヒンジレスローターハブでね。
69名無し三等兵:2000/11/13(月) 11:51
パイロットに聞いた話ですが、
今までのヘリのNEO(超低空飛行 いわばヘリの匍匐前進)のときは、
いわば曲芸に近い状態なのでパイロットは選ぶわ長時間のNEOや連続ミッション
は、事故が起きる可能性は、極めて高くなるは、で大変なのだそうですが
oh-1で劇的に改善されたそうです。
操縦性がダンプカーからスポーツカーに乗り換えたみたいだと聞きました。
速度もあまりトップスピードは、気にならないそうで、
問題は、巡航速度と加速性能なのでその点でも十分満足しているそうです。
私見ですが、
次期AH-Xは、ロングボウアパッチがベストなのは当然なのですが、
陸自の予算から考えて十分な数をそろえる事は、不可能なので、
AH-1Wになるのでは、無いでしょうか。
現状でも各隊に予備機が存在しない非常識な状態の上
空中機動旅団が追加されさらに機数が必要なのですから。
70名無し:2000/11/13(月) 11:58
>69
NOEですね

速度も水平で150kt出れば、十分なんじゃないですか
AH-1Sは水平最大120ktですから
71名無し三等兵:2000/11/13(月) 12:23
OH−1て外国に売るために武器が付いて無いのかも。
72名無し三等兵:2000/11/13(月) 16:28
これもパイロットから聞いた話
ah-xはロングボウアパッチに決まりのようです当分の間
米国の衛星を借りてアパッチのロングボウシステムを運用すると言っていました
またアパッチは一部の部隊のみで他の対戦車ヘリ隊はoh−1の対戦車バージョンが
導入されると言っていました
73名無し三等兵:2000/11/13(月) 17:49
OH−1の対戦車バージョンって、AH−1Sよりも強いの?
機体が小さいから兵器の搭載力もそんなにないでそ。
74名無し:2000/11/13(月) 18:04
A129の最新型とおんなじか、それ以上には強いのができるんじゃないの
AH-1Sよりゃ 強くなるでしょ
75名無し三等兵:2000/11/13(月) 18:27
>69
 AH−1Wじゃなくて、AH−1Zですね。
 OH−1の攻撃へリバージョンを、センサー類を残したままで設計
して、OH−1とも置き換えてゆけば、OH−1の生存性向上にも役
立ちそうです。
 連絡機としての、OH−6の後継は別途必要ではないかと思います
が。こちらはどうなっているのでしょうか。

>71
 また、大蔵省あたりからよけいな突っ込みが入って、だめになりそ
うな気がします。C−1ですら、輸出を阻止したのですから。
76名無し三等兵:2000/11/13(月) 18:42
>73
OH−1の方がパワーが有るので、確実にAH−1Sより強くなるでしょう。
機体サイズはそんなに変わらなかったはず。
77>76:2000/11/13(月) 19:18
OH-1の方がパワー無いんじゃない?
800馬力(ぐらい)x2 でしょ
78名無し三等兵:2000/11/13(月) 19:52
>77
エンジンはたしかSSM1のエンジンと同じだったはず
 
79名無し三等兵:2000/11/13(月) 20:16
離陸最大で880SHPx2だから、ちょっと弱いか?
80名無し:2000/11/13(月) 20:23
OH-1のTS1-M-10は30分使用可能出力で884HPでしょ?
SSMと同じって、あれはターボジェット、こっちはターボシャフトでしょ、
コア部分をベースとして使ってるかもしれないけど、同じってことはない
でしょう。

AH-1SのT53の1800HPの離陸出力は、何分可能出力だろう? 5分じゃなかったかな?
81名無し三等兵:2000/11/13(月) 20:31
TS1−M−10って最大936shpじゃないの?
82名無し:2000/11/13(月) 20:40
2.5分間使用可能出力ってのもあったから、
それが936HPかな?
83名無し三等兵:2000/11/13(月) 21:03
OH−1の対戦車バージョンってホントなの?
根本から再設計しなおさなければならないような気がするんだけど?
84名無し三等兵:2000/11/13(月) 21:15
AH1-Sの通常出力って1400SHP程度だったはず。
OH-1の通常出力は800x2で1600SHPってことで良いのでしょうか?
そうすると200HPほどアドバンテージが有る事になりますね。
85名無し三等兵:2000/11/13(月) 22:19
AH-1Zよりもつおいかな?>OH-1 ATバージョン
86りんりん・らんらん:2000/11/13(月) 23:24
いずれにしても年に一機の生産ならハリアー買った方がいい、という
主張が真実みを帯びてくる。
87名無しさん@新兵:2000/11/14(火) 00:12
OH-1ってどういう場面を想定して使われるんだろ?
もしかしてPKO/PKFに参加した時に使うような事まで考えているかな?
陸自の現状を考えると偵察にしか使えないような単能機を配備するより
充足してない装甲車とか、対戦車ヘリを増備する方が良さそうな気が・・・
他の国産開発兵器も諸外国と比較すると開発・製造の経費負担が痛そう。
88某研究者:2000/11/14(火) 06:30
しかしロングボウのミリ波レーダーは戦車のステルス化に
対抗可能な訳だろうか
(まあ只TRIGATとて戦車の赤外線ステルス性の強化の前に
 遠距離から機能するかは疑問だが)
OH−1は矢張りタイガー攻撃ヘリと同じく対戦車ミサイルは8ー12発程度か?
矢張り戦車のステルス性強化の前に下手をすれば至近距離での攻撃か
歩兵からのレーザー照射に拠る誘導しか無い訳だろうか(無論其れとてシトーラの前に有効かは疑問だが)
(しかし対ステルス用にヘリ搭載用の(アイセーフ型)レーザーレーダーが開発中との噂も有るが
 そうなるとセミアクティブレーザーレーダー誘導のミサイルが装備されると言う事か)
まあ何れは戦車側の迎撃システムの装備により
其れを突破する為にLOSATやレールガンで飽和攻撃をする羽目に成る訳だろうか
89某研究者:2000/11/14(火) 06:39
しかしサイドワインダー4発装備可能なウエポンベイであれば
タンデム弾頭誘導小爆弾8発以上は入るだろうから
ウエポンベイの外部に爆弾を装備可能であれば
矢張り小型のVTOL機もステルス性を保った侭
ヘリと同等以上の対地攻撃能力を有する訳だろうか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 17:43
タンデム弾頭の誘導爆弾を誘導するのとヘルファイヤを誘導するのとではどう違うの」?
大差ないと思うけどね。
SVTOLがホバリングするよりアパッチやOH−1のほうが静かで燃料も食わなくて
継戦能力が高いのでは?
ところでLOSATやレールガンはいつ実用化されるの?来年(藁
91名無し三等兵:2000/11/14(火) 17:50
>90さん
いや、そのてのツッコミならもう去年から延々と・・・・・
でも、某氏は聞いてくれないんです・・・・・・
92名無し三等兵:2000/11/14(火) 20:13
多分次期攻撃ヘリはAH−64Dだな。
だって某商社の防衛年間むけ広告はロングボウアパッチになってるし
すでに根回しとかすんでるんじゃない?
93名無し三等兵:2000/11/14(火) 20:17
アパッチはライセンス生産の交渉が進んでないので、再来年以降に見送りです。
94>90:2000/11/14(火) 21:12
某の莫迦の1つ覚え呪文には、いっさい手を出さないでください。
猿のセンズリのように永遠に続きますので。
9590:2000/11/14(火) 21:19
>91、94
すんまへん。それはたいへん良くわかってはいるのですが、ついつい・・・。
鬱だ氏脳。
96名無し三等兵:2000/11/14(火) 22:26
>>90
解っていても手を出さずにはいられない。
その辺が奴の人徳というかなんというか・・・
あ、人工無脳に『人徳』もクソもないか。
97名無し三等兵:2000/11/14(火) 22:43
単に相手をする奴がアホだと言うことだろうか。
98名無し三等兵:2000/11/14(火) 23:08
ボクのスレを某研究者のスレにしないでぇ〜(涙

By OH−1
99名無し三等兵:2000/11/14(火) 23:17
まぁしかし、某研究者もいなかったらそれはそれで
さみしい気もするわけなのだろうか。
100名無し三等兵:2000/11/14(火) 23:48
>99
句読点を入れてはいかんと、これだけ言ってもわからんのか!(笑)
101名無し三等兵:2000/11/14(火) 23:52
内の会社でOH−1のエアインテーク部分の樹脂成型金型の加工したよ。
102某研究者:2000/11/15(水) 07:26
>タンデム弾頭の誘導爆弾を誘導するのとヘルファイヤを誘導するのとではどう違うの」?
>大差ないと思うけどね。
>SVTOLがホバリングするよりアパッチやOH−1のほうが静かで燃料も食わなくて
>継戦能力が高いのでは?

まあヘリで高高度の戦闘機を迎撃する訳には行かないので
防空用には使えずコストが同等ならVTOLの方が汎用性が有るのではないのか
大体高高度からの対地攻撃であるならホバリングする必要は無いしサイドワインダー4発程度の重量の
爆弾装備時であれば垂直に離陸しようと然程燃料は食わない訳だろうか
(給油も飛行場に依存せず共給油用ヘリから行える訳だろうか)
まあ要するに燃料の消耗より低空での攻撃で撃墜されるリスクの方が高い場合も有ると言う事か

103名無し三等兵:2000/11/15(水) 07:39
>102
高高度の目標を迎撃するのにVTOL機を使う方がどうかしてる。
某研究者の言うVTOLって、ガンダムのコアファイターみたいなヤツか?
104某研究者:2000/11/15(水) 09:32
高高度と言っても地上からの赤外線誘導ミサイルの到達限度の5000m
以上の敵を攻撃する為の物だが
(ヘリ+サイドワインダーを用いても精々高度10000m程度の敵の迎撃が限界ではないのか)
或いはヘリにバイスタティックレーダーを装備し
高高度のステルス機相手にミサイルを誘導するとでも言うのか
まあ其れとてECMに対抗可能かは疑問であり航空機での近接戦闘が必要かも知れぬし
大体ヘリの到達高度では地上からの赤外線誘導ミサイルの攻撃も受け得るのではないのか
105名無し三等兵:2000/11/15(水) 15:44
研究者は航空機が移動する分を計算に入れてないなあ

たとえVTOLでも高高度に到達するまえに迎撃されるし、
速めに離陸したところで短距離ミサイルだけではどうにもならないし。
それにVTOLだと前線での運用や補給が難しい(大戦略は除く)ので
はなっから高高度迎撃なんて考えない事だよ。
反対にヘリで低空に待ち構えた方が効率的。


106名無し三等兵:2000/11/15(水) 15:55
OH−1はローターの音が小さくなって良かった。
でも小銃弾程度で落ちそう
107名無し:2000/11/15(水) 15:57
某研究者に反応するの止めましょうよ もったいない

OH-1て、岐阜の航空祭で飛んだんでしょ?
誰か見た人いませんか?
108名無し三等兵:2000/11/15(水) 16:39
富士の総合火力演習&木更津の航空祭で見ました。
109名無し三等兵:2000/11/15(水) 18:11
>106
Cal.50は余裕らしい。>カラクリ、キャノピー以外
110>109:2000/11/15(水) 18:27
それだと装甲車並だけど… ?
111名無し三等兵:2000/11/15(水) 18:46
確か座席とかセラミックス使いまくりで恐ろしく高いらしい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 21:18
>111
それって輸入品?
社名は忘れたが、英国のメーカーがいいのをつくっている。
113名無し三等兵:2000/11/15(水) 23:15
>61
足が出っぱなしのステルス無視だから、かっこよくない
114名無し三等兵:2000/11/15(水) 23:36
>112
国産品。ただし、防御能力に関しては海外製品を完全に上回るらしい。
まあ、日本だからだろうね。(セラミックス製造技術とか)
115某研究者:2000/11/16(木) 18:08
まあ矢張り低空では敵地上軍のクラスターや赤外線誘導ミサイルが
飛来し音響地雷の存在も有る訳だが高高度ではECMさえ有れば
敵がバイスタティックレーダーを装備しようとミサイルを回避する事は可能なのではないか
(或いはECMが通用せず共対レーダーミサイルでの即時反撃も可能か)
無論味方の勢力圏内でのバイスタティックレーダーと連動しての対空ミサイルキャリア(無論高高度攻撃可能)
或いは輸送機としての役割はこなせるのかも知れないが(無論敵航空機のレーダー誘導ミサイルの反撃を考慮して地形を利用か)


116テリ緒:2000/11/16(木) 18:12
OH-1>

この前、警衛のときに見たなり。
けったいな音だったなぁ。
117名無し:2000/11/16(木) 21:02
変わった音だけど、ホントに静かですね、OH-1。
ちょっと離れると、すぐ音は聞こえなくなる。
今週末は、立川の航空祭で見れるな!
118>116@`117:2000/11/17(金) 02:01
どんな音で飛ぶんですか?
「ピヨピヨピヨ」とか?
119名無し:2000/11/17(金) 09:56
なんとも形容しがたいが、
「ふしゅしゅしゅしゅ〜〜〜〜〜」かな。
ホバリングしてると、機体の向きによって聞こえる音は変わるし。
迫力はないけど、音が小さいというのは
偵察能力としてはアドバンテージだよね。
120名無し三等兵:2000/11/17(金) 10:13
セラミックス装甲はですね、軽く丈夫な代りに弾性という物がまるでない、焼き物と同じ
ものでして、限界強度までは全く損傷しないのですが、それを越えると一瞬で砕け散り、
鋼板のように弾丸に食いついて歪むことでエネルギーを奪う、という効果が全く無いんです。
従って、戦車のように多重に装甲が施せる場合ならばともかく、ヘリに薄い機体にセラミ
ックス板だけを入れて装甲する場合、強度限界を超えて砕け散った破片が内部を破壊する恐
れがあるんです。ロシアの次期攻撃ヘリで鋼板とセラミックス板が比較検討された結果、
この問題が解決できずに重量増加を覚悟して鋼板を採用した、という事例がありまして。
日本製セラミックス板は、どうなんでしょうねぇ。
121名無し三等兵:2000/11/17(金) 10:17
セラミックスをそのまま使うってのはないんじゃ無い?(想像で言ってます)
内側に破片の飛散を防ぐ薄めの鋼板とかケプラーを付けとけばいいのでは。
122名無し三等兵:2000/11/17(金) 10:19
あの形状は多少のステルス性を考慮していると聞いたんだが、実際はどうなんだろう?
123名無し三等兵:2000/11/17(金) 10:26
低観測性ってことですか?
あんまり期待できなそうだけど。

>>119
バタバタバタバタ〜っていう、普通ヘリで聞こえるあの音は聞こえないんですか?
124名無し三等兵:2000/11/17(金) 10:29
>>120
揚げ足取りになるかもしれんが、明らかな間違いがあるので指摘。

>軽く丈夫な代りに弾性という物がまるそれを越えると一瞬で砕け散り、
ヤング率は恐ろしく高い。鉄系の10倍以上。塑性の間違いだね。

>それを越えると一瞬で砕け散り、鋼板のように弾丸に食いついて歪むこと
一瞬ってわけでもないが、弾性波速度でクラックが進展していくね。
でも、靭性(三点曲げ強度とポアソン比で代用してもいい)の高い材料はイキナリ
粉々にはなりませんね。装甲材料に用いるセラミックスは二階から落しても縁が
欠けるかどうかってくらい強いです。

>強度限界を超えて砕け散った破片が内部を破壊する恐れがあるんです
それは今では特殊な用い方でしょう。
現在のセラミックスは炭素繊維やケブラ等で保護することによって、破片化を防ぐのと
同時に、圧力を保持する。要はセラミックスのバルク形状を維持させることで長時間弾
と相互作用するように設計するのが現在の一般的な常識です。いつの時代のセラミック
スの使い方だろう(しかも高硬度、高速弾対応)とチトその知識の出展元を知りたくなり
ました(笑)
125名無し:2000/11/17(金) 11:19
>123
ばたばたばた、という音はほとんど聞こえない。
百読は一聞にしかず。

機体形状は電波ステルスとは思えないですね。
しかし、学会での報告によると、ローターブレードには電波吸収体が
仕込んであるようだ。積極的には宣伝してないようだが。ドップラー
レーダーは移動目標を検出してるので、ヘリの場合はローターがよく
映ると思う。ローターに対策してあれば、かなりイケるんじゃないか。
機体は小型だし。どうだろう。

126名無し三等兵:2000/11/17(金) 13:52
揚げ足取られた120の反論を待つ(藁
127名無し三等兵:2000/11/17(金) 14:05
120が気の毒になっちまった
128名無し三等兵:2000/11/17(金) 15:16
川崎重工恐るべし
129名無し三等兵:2000/11/17(金) 17:33
タイヤ剥き出しでステルスとか言われてもなぁ。
コマンチの完成度の高さには遠く及ばないだろうと
一目で納得してしまう安普請ぷりだね。

どうせ発展余裕まったくないんでしょ?
OH-1なんて所詮その程度。

企業救済策だって開き直っちゃえ。
130名無し三等兵:2000/11/17(金) 17:50
>129
じつはあのタイヤもステルスなのです。中に電波吸収材が入っています。

>コマンチ
貴方は知らない。
一見完成しているように見えるあのコマンチの中身がホントはぐちゃぐちょであることを。
て、いうか初めに外観あれなシロモノだから中身は結構強引に詰め込まれてたりする。
131名無し三等兵:2000/11/17(金) 17:50
コマンチとOH−1の開発コストってかなり違うと思うから、比べちゃいかんでしょ。
つーか、コマンチ開発終ってねーし。(w
132名無し三等兵:2000/11/17(金) 18:06
>130
タイヤの中に電波吸収材が入ってても効果あるの?(w
133名無し三等兵:2000/11/17(金) 18:10
>>132
タイヤの内側の金属部分に関してはステルス性能が発揮されると思うが…
ホイールにも塗ってあればなおよしということだろ。
134名無し三等兵:2000/11/17(金) 18:13
>>125
それって結構すごいことですね。ローター先端形状とか、なかなか興味ぶかいな。
学会誌にOH-1開発関係の奴出てましたっけ?探してみます。
135名無し:2000/11/17(金) 18:17
コマンチ、まだ試作機2機しか飛んでないし、2機とも機首のセンサー
はダミーで、ミッション・アビオニクスは全く積まれておらず、未評価。
最近もアビエーション・ウイークに、今更尾翼と胴体の形状変更と、メイン・
ローター直径を変更するという記事が出ていた。初飛行から5年も経ってる
のに。完成度をうんぬんできる段階ではない。
航空ファンに載っていた写真を見ると、自慢のIRステルス装備である胴体後部
の下向き排気口も具合が悪いのがみえみえ。

OH-1は、潔く割り切った、いいデザインだと思う。
TIGERだってガン未装備の型があるし、A129だってガンは無いし。
136某研究者:2000/11/17(金) 19:21
まあガンが無いのは対歩兵戦闘はロケット
対ヘリ戦闘はTRIGAT・スティンガーに限定していると言う事だろうか
(只ミサイルのロックオンには時間が掛かるとすると
 敵ヘリに地形の陰から奇襲を掛ける際には固定式でも良いから
 機関砲も必要ではないのか)
137某研究者:2000/11/17(金) 19:25
或いは敵の背後から奇襲を掛ける場合は
センサーには感知されないのでIRミサイルを
ロックオンする時間は十分有ると言う事だろうか
138名無し三等兵:2000/11/17(金) 19:47
>>134
出てるよ。そのおかげで?賞状去年かおととしもらってるし。
知らぬは国産感情的批判派のみ。
139名無し三等兵:2000/11/17(金) 20:06
>137
偵察機が奇襲なんてするわけないだろ。
OH−1の武装なんて蛸の墨みたいなもんだ。
140名無し三等兵:2000/11/17(金) 21:44
コマンチだされたらネタで返すしかないじゃんか。
OH-1はいいヘリだよ。
ヒンジレスローターとか剥き出しタイヤとか
タミヤの1/1モデルみたいで。
(コマンチはイタレリね)
141名無し三等兵:2000/11/18(土) 03:39
純粋な偵察、誘導用ヘリとして割りきった場合、
今後、現在その任に就いているヘリと同数量産したとして
OH−1のコストパフォーマンスは、どうでしょう?
142名無し三等兵:2000/11/18(土) 03:50
阿見にいた時、OH-6が朝っぱらからブゥーンブゥーンと
五月蝿かった。
143名無し三等兵:2000/11/18(土) 03:53
>142

それがどーした?
144名無し:2000/11/18(土) 04:14
>141
OH-6Dと同数量産したとして、コストとパフォーマンスを比べるの?
コストは数倍、だけど性能も偵察能力も比べ物にならないくらい
OH-1の方が高い。だって、OH-6はな〜んにもついてないもん。
FLIR装備機の数も少ないし。OH-6が、AH-1Sを現代の戦場で誘導
するのは無理というもの。

>143
笑った。
145141:2000/11/18(土) 04:45
>144
一番単純に比較出来ると思いましたので、
そう書きました。
機能面は段違い、値段は数倍との事ですが、
OH−1は、その数倍のコストを払う価値が
有るかどうか、と聞くべきでしたね。
個人的には、スピード以外は全く問題無い
ような気がするのですが。
146名無し三等兵:2000/11/18(土) 14:07
OH-1って、スピード遅いの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 14:25
人員輸送や軽輸送も全くできないOH−1という高価な機体を持つことを
陸自全体の予算配分のを鑑みてどうか、ということではないでしょうか?
他国に全く例がない機体(しかも高価)です。また兵站コストもかかります。
それだけのカネ、人をつぎ込む価値があるかどうかです。
しかも次期AHの選択によっては能力不足となる可能性すらあります。

そのような説明が全くないことが問題だと思います。


148名無し三等兵:2000/11/18(土) 15:24
説明が無いのは我が国の常で、そりゃ改善して欲しいですよね。

他国に全く例が無い、というけど、米軍のOH-58Dだって、後部キャビンは
電子機器に埋め尽くされていて、人員も荷物も全く輸送できないですよ。
例はありますよね。
米軍の場合は、アパッチとブラックホークを大量導入するために金が
無かったから、大量に保有していたOH-58A/Cを58Dへ改修して使う
しかなかった。相対的に見ると、アパッチやブラックホークに比べて
OH-58Dの生存性(単発であることや、システムの多重化、耐弾能力など)
はかなり低く、いびつな機種構成になってしまっていると思います。
だからこそ彼らは、OH-58Dの後継として、RAH-66コマンチを開発
してるわけです。(まあ、コマンチは「軽攻撃ヘリ」AH-1Sの後継を
兼ねてますが)

それに比べれば、陸自のヘリの機種構成は、
重輸送:CH-47
中輸送:UH-60、UH-1Jの混成
攻撃:AH-1S→AH-X
観測偵察:OH-1
ということで、これはこれでバランスが取れたものだと思います。
従来、OH-6Dがやっていた軽輸送任務は、UH-1Jが引き継いでいくことに
なるんでしょう。なんにせよ、現代戦場ではOH-6DやUH-1Jの世代のヘリ
の出番はありませんからね、そこは割り切りだと思います。

149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 20:05
>143
あなた頭悪そ。
150名無し三等兵:2000/11/18(土) 23:38
>149

だからどうした?
151名無し三等兵:2000/11/19(日) 02:50
>146
確か、時速260km位だったかと。
もちろん、他の多目的ヘリと比べて、極端に
遅いって訳じゃないです。
152名無し三等兵:2000/11/19(日) 18:06
>151
最大時速290Kmと手元の資料に有ります。
確かにAH−1Sより遅いですが、その分足が長いので問題無いでしょう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 20:03
OH−1の有効性が陸自からほとんど発言されていない。
あれだけ値段(メンテ・運用含む)の高い単機能機を採用するなら、運用方法や
メリットを納税者に知らせるべき。
それにAHXが決まっていない現状で偵察ヘリを採用して能力が不足したら?
また新型つくるかね。自分のカネじゃないと気前よくなるなぁ。
一機40億円以上かけて攻撃ヘリを調達すること自体、基地外沙汰。
大体、年に1,2機の生産では個別の訓練はもとより部隊としての訓練もできない。
つまり戦力にはなり得ない。カルト教団いじめて遊ぶのが精々。
この訓練の問題は大きいとおもうのだが。

154名無し三等兵:2000/11/19(日) 20:41
年に1、2機の調達数じゃAH−X国産化の布石と考えるべきか?
155名無しさん@特科大隊:2000/11/19(日) 20:44
何にしろ、まともな観測手段がもてるのは
ありがたい。
156名無しさん@特科大隊:2000/11/19(日) 20:48
203o砲の着弾観測は、骨が折れるよ・・・・・・(本当
157名無し三等兵:2000/11/19(日) 23:13
砲兵観測用のUAVも6セット30億円、他の国ではヘリの買えるお値段です。
もちろん開発は中島代議士のお友達の富士重工。国士だったジーサンが泣いてるぞ。
158名無し三等兵:2000/11/20(月) 00:13
>>153
>つまり戦力にはなり得ない
陸海空その他の戦力はこれを保持しない、と憲法上決まっているからね。
なり得ない方が望ましいぞ。

つーか、戦力として何が、どういうものがふさわしいかという議論がしづらいのは
なにもこの憲法上の規定のせいだけじゃないんだろうけどなあ。

159名無し三等兵:2000/11/20(月) 00:19
>152
OH-1が290km/hでAH-1Sより遅い?
AH-1Sの速度はVNE(超過禁止速度)を比べてない? VNEはダイブ速度
ですよ。
水平最大速度で比べなきゃ意味無いっすよ。
160152:2000/11/20(月) 00:34
>159
と言う事は、OH−1の290Kmと言うのは水平最大速度で、
AH−1Sの315Kmと言うのは超過禁止速度なんですね?

なんで同じ表に載ってるのに測定状況が違うんだよ、J−Wing。(w
161ぺぺ:2000/11/20(月) 02:08
>30
>砲兵観測用のUAVも6セット30億円、他の国ではヘリの買えるお値段です。
FFOS(遠隔操縦観測システム)にはコンボイと陰口叩かれる程多くの
支援装置が付属するんですよ。
統制装置、追随装置、発進装置、整備支援装置、機体運搬装置、
作業車等。
FFOSは結構苦労した上(試験機が落ちたり)で制式化されたのですが、
出来上がってみると、陸幕がこんなの要らないとか言い出して
別のUAVの導入を検討しているとか。
開発している間に周りの状況が変化してしまってたある種可愛そうな
機体です。多目的小型無人機にしてもそうだけど富○重さん最近ついてない。
162名無し三等兵:2000/11/20(月) 02:10
FHIの検査のやつら、高飛車でキライ。
163名無し三等兵:2000/11/20(月) 10:32
FFOS異常に高いよ。
あの予定導入数ではしょーがないかもしれんが、社内開発費用をしょーもないモノにやたら転嫁するのはやめれ。
原価数万くらいのフレームとかケース一つに数百万も取らないでよ(笑)
あれじゃNDI に持ってかれてもしゃーないと思う、うん。
せめて小松の新装甲車みたいな危機感をもってほしいな(アレだけコストを下げた理由は今後仕事がなくなることを恐れてのことらしい)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 11:40
どうせノウハウもないんだから、イスラエルや南アから技術導入すれば
いいのに。どうせ「米国から失敗してもしょうがないか、で済むが、そ
んなマイナー国から導入して失敗したら責任とらされるんでしょう」
ハードのコストの面からいえば京商とかラジコンメーカーに任せた方が
安いぞ、絶対日本のラジコン世界一!
165名無し三等兵:2000/11/20(月) 12:32
>164
確かにそうだ。
ヨコモとかヒロボー?
166名無し三等兵:2000/11/20(月) 12:56
昨日、中部方面隊で観衆を前にブンブンOH−1飛んでましたよ。
AH−1Sも古くなった感がして寂しいーー
167名無し三等兵:2000/11/20(月) 20:24
>160
OH-1の最大水平速度、ずっと「約140ノット」と公表されてましたけど、
最近のKHIのプレス資料では、150ノットになってる。
飛行試験の結果、公表データが修正されたんでしょう。
140ノットと150ノットは、各々260km/hと278km/h。
290km/hという数字は何処にもないです。
学会では、ダイブで185ノット出したって言ってました。

ところでAH-1Sが315km/h=170ノット?
水平飛行でそんなに出ません。
スタブウイング外して20mm弾も積まないで、燃料半減でやっと出る速度では?
AH-1Sが常用できる最大速度はせいぜい120〜130ノットです。
超過禁止速度は190ktくらいだったかなー?
コックピットの速度計目盛りに赤いマークが入っているのが
超過禁止速度です。

J-wingのデータ表なんて信じちゃいけません。
J-wingが独自に測定したわけじゃないんだし、
公表されてる数値自体、測定条件はまちまちだし。
それらをきちんと整理して性能比較するのには、それなりの知識が要ります。
J-wingの編集がそんなこと理解できるとはとても思えない。
まあ、J-wingに限ったことじゃないですが。
168同業:2000/11/20(月) 20:40
コマンチの一番の特徴は、高速(FC-AL:1Gbps)のデータ転送だと思います。
デジタル画像の伝送を機上で行うなんて米軍は大したものです。
それだけ画像情報を重要視しているのでしょう。
将来はリアルタイムで画像伝送でも行うのでしょうか?
うちら貧乏業者はパソリンク程度しか思い浮かびません。
(新島が無事?終って久しぶりに来ました。)
169名無し三等兵:2000/11/20(月) 21:02
162さん
何かあったの??
170名無し三等兵:2000/11/20(月) 21:16
FHIもMHIにUH−60JA取られて
AH−1Sの後継もなかなか決まらず
仕事ないのかな?大変ですね。
せめてKHIに負けないように
がんばって下さいまし。
あーいうのはやっぱ政治の世界でしょうけどね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 21:56
いっそのこと、AHX早く決めて、AH−1を偵察ヘリに改造する
というのはどうでしょ。戦闘機並の値段の機体をそのまま退役させ
るのは如何なものかと。IAIあたりにやらせりゃ安く済む。
172名無し三等兵:2000/11/20(月) 22:52
>>168
でも、バックボーンが無ければ意味無し。
次世代インターネット環境において初めて実現される代物でし。あれ。
173名無し三等兵:2000/11/20(月) 23:24
立川航空祭にて、XTS1-10エンジンの展示がありました。
立て看板によると、出力は30分定格で940hp、最大連続で827hp。
上方修正されてる・・・
応答性は「無負荷←2秒→30分定格」だって。
174AF18乗り:2000/11/20(月) 23:32
>171
IAIってもしかして石川島播磨重工のこと?まじ?
175名無し三等兵:2000/11/20(月) 23:38
>>173
今年の春の段階では公称出力出てなかったと聞きましたけど、改善したようですね。
176名無し三等兵:2000/11/20(月) 23:41
>>171
IAIって、イスラエルの?クフィ−ル作っていた。
177ぺぺ:2000/11/20(月) 23:45
>168
同業殿ご無沙汰しています。
よろしければ今度D-10でお茶でも(笑)
新島のアイテムとはGM5室のアイテムですか?
室の番号で良いですから教えて下さい。
スレとは何の関係もないですね。すいません。
178名無し三等兵:2000/11/20(月) 23:47
>174
IAIつーたら、イスラエル・エアクラフト・インダストリーズの
事だろ、ふつう。
179名無し三等兵:2000/11/21(火) 00:13
富士重は中島知久平子孫の件があったからねぇ。
UH-1J、新初等練習機やらFFOSもあるし、なんとかなるんじゃないの?
180名無し三等兵:2000/11/21(火) 01:06
>169
FHI側の幼稚なシステム設計ミスを見つけたことがあった。
それだけならまあいいけど、そこに至るまでがちょっとあった。
くわしく書くのはちとまずいので 許してちょ。
181名無し三等兵:2000/11/21(火) 13:50
官はやっぱMHIと仕事したほうがやりやすいって
言ってるらしいとFHIの方が言ってました。
実績ある分MHIはかゆいところに手が届くのかな?
182名無し三等兵:2000/11/21(火) 14:11
急にツマンないスレになっちゃった。
内部情報をひけらかすならネタとして
排他的じゃなくしてちょ。

一般人なのでワケワカですよ。
来ちゃダメかなぁ、ゴメン。
183名無し三等兵:2000/11/21(火) 20:30
しつれーーい。OH−1はいいヘリですぜー
184名無し三等兵:2000/11/21(火) 20:31
>>174
 それは、IHIだって。
185同業:2000/11/21(火) 22:00
>177
どうもです。
>182
つまらない話ですみません。反省してますと言うことで別な話題を一つ。
前に音が違うと書かれた方がおられましたが、これは重要です。
騒音訴訟において、騒音計の針一つで快適な生活が損なわれるのはナンセンスです。
心理音響学(ツヴィッカーら)、認知心理学上で評価する必要があります。
シャープネス(鋭さ)、ラフネス(粗さ)、トナリティ(音色/ノイズ)、ラウドネス(大小)
など、人間の感覚に近い定量評価が実現されております。
(外耳道の伝達関数も無視できませんね。)
但し、国際的な基準ではないようですが。
つまり武道館と厚木基地の音圧レベルは大きいいのですが、その周波数軸、時間軸上では様相は
全く異なります。
もっとも、個人的にはアクティブノイズキャンセラ、防音材は邪道と思います。
心地よいノイズをデザインしていただきたいものです。
以上、こんなことなら授業をきちんと履修しておくべきでした。


186171:2000/11/21(火) 22:12
IAIは無論イスラエル・エアクラフト・インダストリーのことです。
別にIHIと間違えた訳ではありません。近代化にしても日本企業は
ノウハウ、とくに最も大切な「安く上げる」というのがダメです。

最近日本の航空機メーカーもエアバスとつき合いだしてから、イスラエル
企業に発注することもぼちぼちでているそうなので、間に商社がはいれば
あながち荒唐無稽ではないと思います。

我が軍の方々は常識がないので商社をかませないと外国のメーカーと直接つきあえませんから。

187名無し三等兵:2000/11/22(水) 00:55
IAIに作らせるとどのくらい安く済むのかな.その辺りに言及してないと
太郎呼ばわりされるのが関の山

188名無し三等兵:2000/11/22(水) 01:04
かつての日本陸軍も偵察専用の機体を持っておりました、
こういう機体って日本の伝統かも。

否定派が優勢みたいですけど、俺は結構好きです、
なんでも国産で出来るようにしとくのは良い事だと思うし。
189名無し三等兵:2000/11/22(水) 10:59
>>185
そったら言葉を使う暇があったら、同じ大きな音でも音楽なら心地よい、単なるノイズなら心地悪いだけとそっけなく書け。
単なる象牙の塔でのたわごとにしか聞こえん。ま。この程度が日本の軍事産業の実力かもしれんが。
190名無し三等兵:2000/11/22(水) 11:24
ぷ。
191名無し三等兵:2000/11/22(水) 17:05
>189
おまえもなー
192名無し三等兵:2000/11/22(水) 17:34
>187
イスラエルの10倍以上の値段のSMG、アメリカの6倍以上の価格でAH−1
を平然と生産することに疑問を感じない国と臨戦国家のイスラエルとではコストに
対する意識が違います。ご存じでしょうがIAIはルーマニアのミグやトルコの
ファントム、南アのミラージュなどの近代化を請け負っています。
これらの国が日本のように高い費用を払っているとはおもえませんが。そこから
おおかた想像はつくでしょう。

あなたの主張日本の兵器は高くない、との主張のように聞こえますが、日本の
航空業界が他国並の値段で生産できるということを証明してから人にモノを尋
ねるべきでしょう。それがまともな人間の在りようというものです。
因みにあなたのような口の利き方をするひとは某国陸軍幕僚部によくいらっし
ゃいます。もしかしてそちらの方面のかたですか?

193名無し三等兵:2000/11/22(水) 17:45
>>192
輸出できればね(笑)
194187:2000/11/23(木) 03:10
>>192
いや、ヘリに関してはどうなのかと思って。IAIのヘリコプターに関する実績って
どの程度あるものだろう。
195180:2000/11/23(木) 03:46
>182
ごめん。
不具合部位の特定もせずに遠距離を強引に呼びつけられ、
他社の装置にまで範囲を広げて原因を探り続けた。その間、
「すぐ直せよ」「あんたら」「ふざけるなよ」
と、まだ若い検査担当者に言われ続けた。
そこまで言われる筋合いはないと確信を強めつつ
やや意地になって作業を続けて8時間後、
中学で習う初歩的法則をも無視したシステム設計ミスとその
対策案の説明を数分間無言で聞き終えたその検査マンは、ひとこと
「はい。帰っていいよ」とだけ告げて立ち去った。
それだけ・・・・なんだわ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 04:48
三菱の人間も態度悪いですよ、スレとは関係無いすけど。
197名無し三等兵:2000/11/23(木) 11:57
IAIが近代化するときは大抵エルビット社と組んでやっているようです。
因みにトルコ向けのカモフ50の改良型も彼らが請け負っていました。
そのたサイクロン・エビエーション・プロダクツ社というヘリの改修・整備専門の
会社も存在します。それに多くのサブシステムを開発生産しているメーカーが
存在します。

Israel Defence sales Directory にはこれら多くの企業の情報が載っています。

198名無し三等兵:2000/11/23(木) 14:35
態度の悪い奴は富士や三菱に限らず
どこの業界でも どこにでもいるでしょ
せっかくのOH-1の議論が途切れます
愚痴はよそでやってくれい。
199ぺぺ:2000/11/24(金) 00:55
>198
ではOH-1の話題をちょっと。

最近、OH-1の武装化の話はあまり聞かれなくなった。
以前、某所で聞き及んだ時はMPMSを8発積むとか、かなり具体的な青写真
を描いていたようだったけど。逆に深く静かに潜行しているのかも。
技本ではOH-1のフォローアップをやっているし、武装型の部研もやっている
みたいなので、近々動きが出てくるかもしれない。
開発中の新中MATを積むという話もちらりと聞いたけど。

AH-Xは今年度中には決めて、来年度の概算要求に乗せる筈だけど
AH-64を担いでいる人に言わせると、むしろAH-1Zの動向を気にしている模様。
この前大規模なプレゼンを品川でやったしね。

自衛隊のヘリと言えば海自のMH-53の稼働率の低さは酷いものらしい。
完全輸入機で部品の調達もままならないようだし、整備会社の三○重工も
あまりやる気がないとのこと。こりゃあF-86Dの二の舞かな。(古い)
200名無し三等兵:2000/11/26(日) 13:18
あげ。
201名無し三等兵:2000/11/26(日) 13:27
AH−64は単価と用コストの高さが幕で問題となっているようです。
国産化と運用コストを考えるとAH−1Zが有望ではないでしょうか。
202名無し三等兵:2000/11/27(月) 16:46
>自衛隊のヘリと言えば海自のMH-53の稼働率の低さは酷いものらしい。
>完全輸入機で部品の調達もままならないようだし

国産非難太郎はこの部分を考えるがよい
203名無し三等兵:2000/11/27(月) 17:41
操縦系のトラブルで、MH2000が墜ちたそうな。
204名無し三等兵:2000/11/27(月) 18:14
>203
まじ?
205名無し三等兵:2000/11/27(月) 18:30
 少なくとも、パイロットとの交信ではそうなっているはず。ニュース
の第一報だから、確実とは言い難いけれど。
 MH2000の墜落は事実。
206名無し三等兵:2000/11/27(月) 18:38
>205
操縦の方が無くなった模様です。
国産ヘリの発展にマイナスに作用しなければいいのですが。
207名無し三等兵:2000/11/27(月) 18:43
>206
 普通なら、原因究明に力を注いで、再発を防止・改良するのでしょう
が、これを利用して反対論を唱える人物・勢力が出てこないとは、言い
切れませんね・・・。国産ヘリが発展しないことによって利益を受ける
対象も存在するのですから。
208名無し三等兵:2000/11/27(月) 19:08
あんなダサいヘリ売れない。
209名無し三等兵:2000/11/27(月) 21:29
国産が悪いとはいわないけどさ、輸出もできないことだし、他国よりいっそう合理化
して知恵を絞らなけりゃならんところを兵器を田舎の公民館や道路レベルの利権公共事業
としか考えていないことが問題だと思うよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 21:42
ニュース見たけどMH2000は原型とどめているけど
プロペラが曲がって曲がってさらに曲がっている状態だった。
ボディも傷だらけ
おりたところが畑でよかったよ
1名のパイロットがお亡くなりになったみたいだ。
ちなみに塗装は赤の方
211名無し三等兵:2000/11/27(月) 21:43
大体国産論者はドコと戦争する気だ?
アメリカ相手か?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 21:47
http://www.usiwakamaru.or.jp/~strgzr/index.html

すげぇページ見つけちった(´ρ`)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 21:55
http://mesh.asahi.com/1127/news/national27029.html
確かにプロペラがひたすら曲がっている。
ソースは朝日だが・・・・
214名無し三等兵:2000/11/27(月) 22:04
>213
ミワ アキヒロさんが乗ってる・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。
誰それ? >>214

それより畑に落ちてるヘリのかけら拾って良いのかな?
ぜひほしいんだけど
そしてヤフオフに・・・・・・・・むふふふふ