盾もてばいいじゃん?

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
なんでどこの歩兵もそうしないの?
人が持てる重量の盾でタマが貫通しないやつ作れるでしょ?
どこでも塹壕。
あと防弾チョッキとか
2ばかだね :2000/10/24(火) 05:37
大型砲の発達した近代以降、破片による戦死者が圧倒的なのに、


きみの戦術が有効なのは、桶狭間だけだ〜〜(笑
3名無し三等兵 :2000/10/24(火) 05:43
昔、鮫に噛まれても喰いちぎられないという鉄線入りスーツて
のがあったが、実際に噛ませてみたら骨粉々、筋肉切断の悲惨
な目に・・・・
楯なんかもたしても同じようなことになるぞ。
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 05:46
盾を持つと片手がふさがってほかの武器を満足に操作できないような気もするが。
5名無し三等兵 :2000/10/24(火) 05:47
多分、歩兵さんに選ばせたら、楯よりも同じ重量分の弾薬を選ぶと思います。
6三等丙 :2000/10/24(火) 06:54
軍用小銃弾に正面から拮抗する楯なんぞ重くて持って歩けません

それに、正面以外からの攻撃どうする?

対テロ用ぐらいにしか使い道ないと思うけど
7名無し三等兵 :2000/10/24(火) 08:11
マジレスすんなって
8名無し三等兵 :2000/10/24(火) 14:18
盾だけじゃなくてビームサーベルも持ったらいいじゃん。
9名無し三等兵 :2000/10/24(火) 14:24
昔日本軍が本気で作りました。盾。
新素材で軽かったり、運動エネルギーをなんとかできたりすれば、
市街戦では結構使えないかな? と思うけれど、まあ、思うだけ。
10名無し三等兵 :2000/10/24(火) 14:31
>9
「銃鎧(じゅうがい)」ですね。
確か、匍匐して使うモノだったような…。
んで銃眼がついていて、そこから歩兵銃を突き出せる。

もちろん重過ぎて実用には至らなかったけど
しかし甲殻機動隊チックなそのネーミングセンスはナカナカ。
11名無し三等兵 :2000/10/24(火) 14:33
盾=戦車
12名無し三等兵 :2000/10/24(火) 14:40
K察で、ってなら日本でもしょっちゅう見るけど。
13名無し三等兵 :2000/10/24(火) 14:45
楯の会
14名無し三等兵 :2000/10/24(火) 15:00
>>1
「矛盾」という言葉の意味を知らない低脳厨房らしい。
そんな盾を作っても、それを撃ちぬく弾薬を作るだけだから意味ねーよ!

15名無し三等兵 :2000/10/24(火) 15:33
防弾チョッキは小銃弾に対して無力です、って誰でも知ってるよね。
16名無し三等兵:2000/10/24(火) 16:50
>15
プレートが入るものあり。7.62、5.56NATO弾に対応している。
しかし、前後にプレートを装着すると、15kgくらいになるので、
実用にはどうか?
1716:2000/10/24(火) 16:57
追加。

ポイントブランク社製のものは、もし、撃たれてプレートが
傷ついた場合、そのプレートを郵送すれば新しいのを無料で
送ってくれる。
18名無し三等兵:2000/10/24(火) 17:09
>>17
アフターケアを求めるよ―な商品じゃねーよヴァカ(藁
19名無し三等兵:2000/10/24(火) 17:20
ポイントブランク社製品>
経験者の談話とかで写真入りで雑誌の裏表紙とかにのってたらこわいかも。
ちゃちゃでごめん。
20名無し三等兵:2000/10/24(火) 17:22
高速ライフル弾や爆風を運良く防げても
盾を持っている手首は、衝撃で骨折しちゃうんじゃない?
しかも、即応射撃する時に邪魔。片手撃ちするつもり?
21名無し三等兵:2000/10/24(火) 17:24
1って単なるバカ。
22名無し三等兵:2000/10/24(火) 17:25
>>15
おめーオヤジかよ。
チョッキだとよ。ダウンチョッキきてろや。
2316:2000/10/24(火) 17:28
>18殿
からむなよ。
高いものだから、いちいち買ってられないのよ。
それに、メーカーは研究用に欲しいみたいなんだよね。
ま、お互いの利害一致ということで、いいサービスと
思わない?
241:2000/10/24(火) 17:31
いや、昔、日露戦争の映画で鉄条網をどかす兵隊が盾を持ってたような気がするが。
小銃っていっても、距離によっては有効だろ?
25名無し三等兵:2000/10/24(火) 18:04
24>
はい僕も見た事があります。>その映画。
長方形型ののぞき窓がついているやつですよネ?

あと、その進化型とも呼べる可搬式ミニトーチカみたいなヤツの
写真も見たことがあります。
それは小さな車輪がついていて、小銃を突き出す穴があって、
伏せながら前進できるようになってました。

実存していても、決してメジャーな装備ではないみたいですね。
つまり実用性に乏しいと言う事なのでしょうが、その理由は何なの
でしょうね?
2625:2000/10/24(火) 18:11
しまった。がいしゅつでした。
10さんがもっと、ちゃんと説明してました。
27名無し三等兵:2000/10/24(火) 18:26
14さんは「矛盾」の使い方を知っているのでしょうか?
28名無し三等兵:2000/10/24(火) 19:17
ようよう、そこのお兄さん、オレの売ってる武器防具見ていってよ!
どうよ、この矛、最新型だよ!
敵がどんな頑丈な盾を持っていても、この矛なら盾もろとも一突きよ!
まぁ、天下広しとはいえ”この矛で貫けない盾はない”ね。
戦場で英雄になりたいならマストアイテムだな。

え、矛は間に合ってるの?
じゃぁ、この盾だな。敵を倒して英雄になるのも良いが、
生きて楽しい思いが出来なきゃ、英雄になる意味が無いってもんだ。
そのためにも盾は選ばなきゃいけねーよ。
あんまりクドクド説明はしないけどよ、とにかく無敵だな、この盾持ってればよ。
ハッキリ言って”どんな矛でもこの盾は突き破れない”からな。
死んで花実が咲くものかってね、今が買いだよ。なんなら保証書つけようか?

え、なに、クこの矛でこの盾を突いたらどうなるかって?
そりゃ、おめえ、アレだよ、アレ・・・
っつーか、買うのか買わねーのか、どっちなんだよ!ゴルァ!
29名無し警備員:2000/10/24(火) 19:58
ボディア−マ−を使っとるが蒸れてたまらん。
蒸れなくするためにCOOLMAXといわれる素材の下着が売られているが効果はあるの
だろうか?
30名無し三等兵:2000/10/24(火) 21:00
28>
それは単語の意味ではなく単語の由来ですが、この由来をかこつけたにしても
的外れですね。>14さん
31名無し三等兵:2000/10/24(火) 21:29
銃鎧ですが,確かヨーロッパでも似た物が作られていたはずです。
(NHKの「映像の世紀」で見た記憶があります。)
西部戦線の塹壕戦で,敵の機関銃射撃から身を隠し進軍するために
開発されたとの説明がなされていましたが,後退が出来ず,後から
ロープで引っ張ってもらってバックしていた様子(テスト中の映像)
に大笑いしました。
32三等丙:2000/10/24(火) 22:04
簡単に小銃弾、防御出来るんなら誰も戦車なんぞ
開発しなかったと思うが?
3328:2000/10/24(火) 22:24
一応言っておきますが、14じゃないですよ。
34人のこと言えない名無し:2000/10/24(火) 22:41
>31
それ独が作りました
WW1の塹壕戦で独と仏がマシンガン持って降着状態になった時です
でも戦車の登場で消えたとか・・・

結局トロイんだよね
35戦車の出現というより、:2000/10/24(火) 22:45
突撃部隊という新機軸の導入に成功したからだろうな。
36名無し三等兵:2000/10/24(火) 23:29
>35

 俺は意味が分かる(と思う)けど、文字通りの意味でしか取ら
ない奴もいるだろうから、「浸透戦術」の方がいいんじゃない。

 準備砲撃に煙幕や毒ガスを混ぜて、相手がそれで混乱している
内に、敵陣地を乗り越えて後ろに回り込む工兵を伴なった(ある
いは工兵主体の)少数精鋭部隊。でいいんだよね。
37名無し三等兵:2000/10/24(火) 23:32
機動隊のおまわりさんによると、防弾能力のないジュラルミンの楯でも
担いでまわるのは大変なのに防弾用なんて勘弁してくれ、だそうです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 23:36
エンブレムテイク2でばかすか盾を貫いて、ぼこぼこ殺してっけど
マシンガンにあんな貫通力あるの?
39名無し三等兵:2000/10/24(火) 23:41
ジュラルミンの楯って防弾能力なかったんですか・・・
機動隊も大変ですな
4035:2000/10/24(火) 23:47
>36
サンキュー

そのとおりです。
十分な訓練を受け、機動性を備えた、陸兵の一隊は、
戦車・・・じゃない、移動トーチカたる歩兵戦車を
十分凌ぐと、いうことですね・・・・・。

とうぜん、歩兵の盾はただのゴミ
41名無しさんの野望:2000/10/24(火) 23:58
>38
アサルトライフル=無理
サブマシンガン=大丈夫かも
同じフルオートの銃でも、使う弾によって威力は全然違うのです。
42名無し三等兵:2000/10/25(水) 00:00
 5.56mm弾使ってる方でしょ。アレはアサルトライフル(
突撃銃)。

 鉄板なら1cm、アルミ合金なら3cmなら一応は大丈夫。
どっちにしろ機動隊の盾の大きさでは持てないけど。拳銃弾
でも実際には厳しいんじゃないかな。アレ、150cm*50cm
くらいだよね。
43名無し三等兵:2000/10/25(水) 00:17
小銃弾の場合、射距離300mで軟鋼板なら約10mm、軽合金板では約30mm
まで貫通可能です。
44アルミは軽いけど、:2000/10/25(水) 00:17
やわらかい。
すぐ曲がる。
NSXは3倍厚でごまかしましたが、

そもそもアルミは、防御性能を問う素材ではありません。

水上艦艇でひところはやったのは、
あくまで軽さの追及のためです。
45名無し三等兵:2000/10/25(水) 00:49
どうして戦車が生まれたのか理解できるスレッドですね。
4642:2000/10/25(水) 01:03
 あの漫画で3枚重ねなら大丈夫と言ってる元ネタは、佐々淳行
の『連合赤軍「あさま山荘」事件』だと思う。猟用のソフトポイ
ント弾に対してだろうから、FMJだと貫通する可能性が高い。

 って、こんなことを書いてると別スレから乱入されちゃうかも
ね。
47名無し三等兵:2000/10/25(水) 01:05
>>45
そんでもって、地上部隊では効率良く戦車を迎え撃つのが難しかったので、
後に攻撃ヘリが誕生した…と。まああんまり関係ない話だから、一応sageと
きました。
48名無し三等兵:2000/10/25(水) 01:18
レオンって映画でSWATがついたてみたいなの使ってたなー
491:2000/10/25(水) 02:05
もちろん戦車でいいじゃん?
ともいえますが。歩兵の利点をいかして盾をもてるのでは?と考え
ましたが、タマよけの装甲自体がその利点(機動力?)を奪ってしまう
ようですね。
しかし、今の技術力でも軽くて頑丈な盾はできんのか?

>25
なんか仲間がいてうれしい。
50名無し三等兵:2000/10/25(水) 02:26
複合装甲盾... とか、字面的にはかっこいいかも。
人工衛星の外板みたく、第一層で銃弾を減速(もしくは破砕)、
第二層で受け止める... とか出来ませんかね
51魔火露煮砲連装:2000/10/25(水) 02:26
兵隊さんは行軍の時に重い大きな盾は持ちたくはないと思うが…
単一トーチカ攻略等、目標がハッキリして発見されることを前提にしていれば
盾も使えるかも知れませんが、ジャングルや市街戦では邪魔だと思います。

コソボの米陸軍が対小銃弾用の新型アーマーを着用している映像がありました。
勿論あのアーマーの下にプレートを入れて初めて耐弾仕様になるみたいで、外見だけ
ではただのアーマー状態か分かりそうにもないです。
陸自のアーマーもプレートを取り付けられるようになっていますが、多分それが
現代の盾に該当するものではないでしょうか?
52名無し三等兵:2000/10/25(水) 02:29
>49
仮にそんな技術があったとしても、盾を持たせるよりはボディアーマーを
改良した方がいいんじゃ?
53地元猟友会:2000/10/25(水) 02:29
>48
2@`3人掛りで運んでましたなあ

すんげえ重そう
54名無し三等兵:2000/10/25(水) 03:44
でも体で受け止めるより盾で受け止めた方が 士気は下がらないと思うのだが
実際SWATなどでは防弾シールドつかってるしね
55結論:2000/10/25(水) 04:04
ボトムズが必要。
56まあ:2000/10/25(水) 04:43
歩兵の仕事は歩くことだしね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 08:31
最低野郎が必要?
58名無し三等兵:2000/10/25(水) 08:38
>53
で、持ち運びのために動力つけて大きくなるから装甲ももっと厚くして、
重くなったから車輪じゃなくてキャタピラにして、そこまでしたんだから火力も取りつけて。。。。。。。
まんま戦車か、これじゃあ。
59名無し三等兵:2000/10/25(水) 10:08
あさま山荘事件の時は機動隊がジュラルミンの盾を3枚重ねにして
使用していましたね。
60消防スレだな・・・:2000/10/25(水) 10:20
1は何を見てそんな事を思いついたんだろう?
ガンダムに出てくるロボット(笑)が楯持ってるのを見てか?
それともゲーセンのゲームで楯持ったSWATが出てくる奴があったがそれか?
61名無しってる:2000/10/25(水) 10:53
そりゃあ盾持ってる方が精神的に守られている感じはすっかもしんないけど・・・・
実戦では・・・・・ねぇ・・・・・・
62>60:2000/10/25(水) 10:57
実際に盾は昔から世界中で使われている装備なのだから、
アニメやゲームからの連想だと決めつけることもなかろう。
63名無しってる:2000/10/25(水) 11:05
たしかに秒速何百Mで飛んでくる2〜3センチの金属を眼で確認するのはこわいだろうし
それが自分の命を奪うなんて考えたら・・・・。確かに盾が欲しくなるよなぁ・・・・
64名無し三等兵:2000/10/25(水) 11:53
バリアー発明すれば重量問題解決じゃん!
65名無し三等兵:2000/10/25(水) 12:04
>64
バリアーに必要な電力が単三電池10個ぐらいならね。
66名無し三等兵:2000/10/25(水) 12:07
>64
スターウォーズでもあったねえ。バリアー付きの戦闘ロボット。
ジェダイと互角だったやつ。
意外と行き付く先はそうなるのかも。
67名無し三等兵:2000/10/25(水) 12:18
60>
日露戦争の映画で見たって書いてあんじゃん。
681:2000/10/25(水) 13:27
でも、スレ立てたきっかけゲーセンでした。
ダメか?
69>1:2000/10/25(水) 13:52
うーむ、かなりダメ
70魔火露煮砲連装 :2000/10/25(水) 14:04
仮に盾の有用性が一時的に確立されても
小銃弾が再び大口径傾向に移り変わるだけかもしれませんね。

>68の1さん

タイム・クライシスですか?
71名無し三等兵:2000/10/25(水) 14:22
そう言えば自動車のウインドウ表面に貼ると破壊強度が増すような
フィルムって聞いた事ない?

それとヘリコプターのローター表を保護するフィルムってのもあった
↑恐ろしく高価らしいけど
72名無し三等兵:2000/10/25(水) 14:38
1>
ヘルメットや防弾チョッキと着ても体すべてと覆えるわけじゃないし、
人間弾一発か破片一つでも体に食らえば、地面に動かなくなるか、痛さでのた打ち回る
弾丸何発も受けながら前進とかなんて嘘!宇宙服みたいなものもできなくなくはないけど、
足場の悪いところや傾斜の多いところでは動きにくくまるで役に立たない、それこそいい的、
盾を持っていても、爆風や破片が飛んできて盾で受け止めても衝撃で手や体がボロボロになる
盾を持った事によってかえって敵の弾に当たりやすくなるし、
後ろや側面からの防御はがら空き、地雷や手榴弾なんかだと盾ごと吹き飛ばされて駄目だし

日露戦争や第一次世界大戦でも半分どうにもならない
戦局を見かねたとある士官が「盾でも使ってみるか〜」くらいな発想で使いだしたし、
それほどメリットも無かったから普及しないんだよ。

73名無し三等兵:2000/10/25(水) 20:09
>71
某警備会社でア−マ−シ−ルドなるものを売っている。
これをガラスに貼りつけると手榴弾の爆風にも耐えられる様になるらしい。
74名無しさんの野望:2000/10/25(水) 20:54
>73
爆風だけ防ぐならビニール傘でもいいんだよ。
75名無し三等兵:2000/10/25(水) 21:06
プライベートライアンの上陸シーン見てると、
だめでもいいから、盾欲しくなるナ〜。
特に上陸用舟艇のふた開いたとこをMGで撃ちまくられる時。
76名無し三等兵:2000/10/25(水) 21:34
>ヘルメットや防弾チョッキと着ても体すべてと覆えるわけじゃないし、
>人間弾一発か破片一つでも体に食らえば、地面に動かなくなるか、痛さでのた打ち回る

 胸甲程度なら無理でも無いでしょう。他の部分はクラス2程度
。セラミックを使って重量10kg以下・・・歩兵用じゃ重すぎる
かな。
77名無し三等兵:2000/10/25(水) 22:46
>74
いやTVで見た記憶があるけどハンマーでガシガシ叩いても平気だぞ!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 23:43
警察がもってるあの透明な盾って
どのくらいのものなら防げるんですか?ビール瓶くらいまでですか?
79>78:2000/10/25(水) 23:54
厚さによるでしょう。
暴徒鎮圧用なら投石や棒での攻撃を防げれば薄くてもいいわけだし、
防弾性能が必要ならそれ相応に厚く加工するなり、材質を変えたりするのではないかと。

日本の警察は、今まではジュラルミンの盾を2枚重ねにしてどうにか銃弾を防いでいた
ようですが、最近は透明で分厚い防弾盾をSITが持っていたり、ケプラー製の緑色の盾を
警視庁などで装備しているみたいです。

でも先日岩手で起きた拳銃立てこもり事件では機動隊がジュラルミンの盾1枚だけで身を
守っていた・・・。あれでは弾は多分貫通する。
80名無し三等兵:2000/10/25(水) 23:57
>>78
投石を防ぐ程度の物です。
811:2000/10/26(木) 18:11
>70
タイムクライシスです。というか続編のクライシスゾーンです。

>74
かなりネタっぽいけど、もしかして本当?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 20:54
プライベートライアンのあのシーンに関しては
実際はあんなことなかったと言うこと聞いたことあるけどね。

機銃が目の前にあるにもかかわらずふたを開けるってのはね・・・・
83名無し三等兵:2000/10/27(金) 12:32
空爆と艦砲射撃で海岸を耕してから上陸するはずなのに、上陸地点間違ったのかな?

84名無し三等兵:2000/10/27(金) 12:34
>82
細かいところはともかく、ブラッディ・オマハは事実だからなあ。
85下らないツッコミさん:2000/10/27(金) 12:45
 戦自(汗)がどこぞの施設に突入する時に使っていましたなぁ。
86名無しの艦隊:2000/10/27(金) 13:02
戦自って、戦国自衛隊のこと?
87名無し三等兵:2000/10/27(金) 13:06
>86
戦略自衛隊の事。
88名無しの艦隊 :2000/10/27(金) 13:22
戦略自衛隊?
なにそれ?
いつできたの?
89大渦よりの来訪者:2000/10/27(金) 13:27
>88
とある、途中から突然クオリティーの落ちたアニメネタです。
90大渦よりの来訪者:2000/10/27(金) 13:31
双方、速力ゼロでお互いに照準を着けてる状態ではじめて、
なをかつ双方の主戦兵器の最適射程が重なる距離で戦闘した場合、
多少の損害は受けるかもしれませんが大和の圧勝でしょう。
四十六センチの榴弾で、ぼーーーーん・・・・・・。
91大渦よりの来訪者:2000/10/27(金) 13:33
ぎゃ、書き込みミス・・・。
スイマセン、士道不覚悟により切腹します・・・。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 15:30
日本って西洋みたいに盾を持つ文化がなかったみたいだけど、なんでだろ。
93>92:2000/10/27(金) 16:24
そう言えばそうだね。う〜ん。
日本においては弓も太刀も槍も両手で持つ武器だから
盾が入り込む余地がなかったのかなという気がする。
94陸情自枝慰隊:2000/10/27(金) 16:26
弾をそのまま受け止めないで、上方に逃がすような構造の盾はできんのかな、
或いは下が土であれば地面の方に逃がすとか。
昔の戦車の装甲みたいに。
そうすれば多少は軽い盾が作れそう。
95名無し壱等兵:2000/10/27(金) 16:27
盾だけがないばかりか鎧も軽量だった。
日本には攻撃力を重視する思想があったみたい。
96名無し壱等兵:2000/10/27(金) 16:28
盾だけってナンジャ
スマソ
97名無し三等兵:2000/10/27(金) 16:34
>92
日本史板あたりで何度か出る話だけど。

要するに日本刀を装備しての戦闘方法による。
剣道かじった人ならわかるけど、日本刀持てば
盾はいらない。刀一本で攻防両面やれる。だからだね。

逆に刀を持たない雑兵なんかは盾装備してたでしょ。
持つ盾じゃないけど、矢止めとか。
98名無し三等兵:2000/10/27(金) 16:46
>>97
日本史版では、いろんなスレで
戦国期の主要兵器は、飛び道具(銃、弓)、槍で
日本刀による戦闘はほとんどないということが
繰り返し言われていると思うが。
99名無し三等兵:2000/10/27(金) 16:56
日本刀はもっぱら首を切るために使ったっていう説の本があったね。
100名無し三等兵:2000/10/27(金) 17:06
騎馬兵が飛んでくる矢を打ち落とすのに刀を使った。江戸期と違って
刀は実用兵器だったから、二本差しなんかじゃなくて何本も差して使
い捨てにしてた。
101名無しさん@:2000/10/27(金) 18:11
足軽って、日本刀持ってたの?
102足軽のともだち:2000/10/27(金) 19:00
俺の友達の岩崎の先祖はたぶん足軽だよ。
すんげ〜足が短くて、足自体の重量は軽そうだもん。
103尻軽好き:2000/10/27(金) 19:37
友達のけい子の先祖も尻軽かな。
すんげ〜尻が軽くて、どんな男にも付いていくもん。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 19:54
純粋につまらない。>102、103
105名無し三等兵:2000/10/27(金) 23:12
>97

 日本刀より弓が原因だろう。騎兵の主武装がロングボウでは、
盾を持つ余地がない。
106名無し三等兵:2000/10/28(土) 06:43
盾は、平地で大軍が戦う場合において発達したのがほとんど。

それに対し、日本は山岳ばかりで平地がほとんどないので、少数による奇襲戦術が大流行。
壬申の乱あたりから、日本では機動戦術の産目が見られる程だからね。
万単位の合戦ですら、山岳の隘路で複雑に絡み合った戦線を構成する場合があるから、
裏街道や獣道を迅速に移動する必要性から盾は邪魔なんだよ。

襲いかかる速度を重視したから盾は邪魔なんだよ。
107名無し三等兵:2000/10/28(土) 16:12
前にディスカバリーチャンネルでやってた
『戦争と文明』でギリシャやローマの戦いの話をやってたけど
あれと映画『グラディエーター』を見れば106さんの話が良くわかると思う。
あと,なんで洋モノのゲームやアメリカンフットボールで
「フォーメーション」が重要視されるのかも。
108名無し三等兵:2000/10/28(土) 18:42
なんだか、話が近代戦から遠ざかっているような・・・近現代戦においては、歩兵の
損耗は迫撃砲弾による物が圧倒的に多いから、楯は邪魔なだけだよ。小銃弾や機銃弾
は匍匐とか地形の利用で何とかなる。
109名無しさん:2000/10/29(日) 01:33
砲迫による損害も、匍匐や地形の利用で多少はしのげますね。
しかし地べたを這いずり回るのに、盾はとてつもなく邪魔だろうな・・・
110名無し三等兵:2000/10/29(日) 03:15
「007 リビング・デイ・アライツ」で,ロシアの将軍が盾(FRP製?)つき突撃銃をぶっ放してた
111名無し三等兵:2000/10/29(日) 03:23
お笑い映画を引き合いに出すなや。
112某研究者:2000/10/29(日) 04:11
まあ確かに盾を持って移動する速度が匍匐の其れより
遅ければほぼ無意味であるだろうが
(只敵に上方から攻撃を受ける様な状況では匍匐も無意味だろうが)
故に上方からのVT榴弾の炸裂を防護するのに匍匐時に箱でも被り乍ら移動すると言う物は
無い訳だろうか
(無論箱には車輪を装備し移動を容易とし当然下面に装甲は無いから
 地雷を箱内部に入る前に炸裂させる為の装備も必要とされる訳だろうか)
銃弾を直接防ぐよりは弾片防護の方が装甲は薄くて済む訳だろうか
(まあ只ロケット弾等のフレシェット弾や単弾頭クラスター弾・誘導弾は防護困難な訳だから其れを防ぐには
 より重装甲の歩行兵器が必要とされる訳だろうか)
113某研究者:2000/10/29(日) 04:42
上無論箱内部からミサイルも含め火器の操作も可能であり
ペリスコープ等から外部の確認も可能である
無論匍匐の侭移動不能な地形の場合は箱から出て移動する事に成る訳だろうが
114名無し三等兵:2000/10/29(日) 05:00
>112・113
あの・・・某研究者さん・・・
それって、つまりは戦車(特にメルカバ)と変わらないではないかと・・・
115某研究者:2000/10/29(日) 05:20
否矢張り全ての兵士がAPCに乗る訳にも行かぬ訳であるし
大体車両に対する秘匿性やコストの優位性の問題も有る訳だから一概に無用とも言えぬ訳だろうか


116某研究者:2000/10/29(日) 05:32
まあ大体構造上人力しか用いず恐らく車輪も不要かも知れぬし
重装甲の物も内部をパワードスーツの様にし
人間のパワーアシストを可能とすれば良いと言う事だろうか
(無論内部のフレームは装甲化されず直立歩行時は箱を外すか
 内部フレーム利用での直立移動を可能とする訳だろうが
 或いは装甲は直立歩行時も盾として利用可能とするか)
まあ全身を装甲化せねば成らぬパワードスーツと異なり
背面のみであるからより軽量安価と成り活動時間も増大する訳だろうか
(無論装甲バギー等より高価であれば多少秘匿性や地形対応性が高いと言っても無意味かも知れぬ訳だろうか)

後は気化爆弾に耐え得る様な装備の追加だろうか
117某研究者:2000/10/29(日) 05:41
無論内部も単なるフレームではなく軽量装甲のPSに天蓋装甲を被せ
直立移動時でも破片或いは軽量弾の防護を可能とすると言う手も有る訳だろうか

118名無し三等兵:2000/10/29(日) 05:58
>ロシア狙撃兵がいったん雪中に身を埋めるともう、探すのが大変だったが、マキシム
>機関銃の、あの間抜けな盾だけはどこからでもよく見えた。
>そこで俺は、盾の覗き穴を狙って撃ちこむんだ。機銃手に命中すると、盾の陰からヘ
>ルメットが転がり出るのですぐにわかった。

こんな趣旨のコメントを載せた冬戦争関連の本があったけど・・・何ていったっけ?
119名無し三等兵:2000/10/29(日) 06:42
>>118
雪中の奇跡だっけ?
120ふむ:2000/10/29(日) 06:50
やはり本物の某研究者にはそこはかとなく味わいがある
121名無し三等兵:2000/10/29(日) 09:30
>故に上方からのVT榴弾の炸裂を防護するのに匍匐時に箱でも被り乍ら移動すると言う物は
>無い訳だろうか
第一次世界大戦の資料映像で見たタンクの前身のよ〜な(笑)
12260:2000/10/29(日) 13:18
>116

国は忘れたが、真剣に作ったことがあるらしい。
結果、平地だといい的、山地では行動が取れず
かといって人力のため十分な装甲を施すことが出来ない
そっこーでお蔵入りだったそうです。
123名無し三等兵:2000/10/29(日) 14:05
>122
日本軍も、そういう代物を開発してなかったっけ。
00式(忘れた)銃鎧・・・・・・・だったかなあ?
124名無し三等兵:2000/10/29(日) 14:12
某研究者さん、お笑いをありがとう!!
125名無し三等兵:2000/10/29(日) 15:02
兵士にリアクティブアーマーを
取りつけるってのは?(ワラ
126某研究者:2000/10/29(日) 21:16
まあ十分な偽装と赤外線遮蔽能力が有れば秘匿性も問題では無く
別に銃弾を防ぐ為の物では無く砲弾断片が5.56mm以上の貫徹力を持つ訳も無いだろうから
装甲重量は軽量化は相当程度可能ではないのか
(銃弾を防ぐ為の重量増加なら内部の人間にPSの様にパワーアシストをすれば良い訳だろうか)
127某研究者:2000/10/29(日) 21:22
>兵士にリアクティブアーマーを
>取りつけるってのは?(ワラ

まあ只リアクティブアーマでは撤甲弾には余り効果は無いのではないか(苦笑
しかしパワードスーツの匍匐用天蓋装甲のトップアタック対策には
其れ成りに有用かも知れぬ訳だろうが只対物銃での狙撃を受け
反応装甲が炸裂し対HEAT用として機能しなく成る恐れも有る訳だから
多少重く共分厚い積層装甲の方が有効と言う事だろうか
(まあ只反応装甲のカバー部分を対物銃に対して完全に防護する手も有る訳だろうが)


128名無しさんとーへい:2000/10/29(日) 22:44
消防が立てたクソスレだとばかり思ってましたが、某研究者さんの
ご登場で優良お笑いスレに育ちましたね!(^^)
ありがとう!某研究者
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 22:48
お笑い盾道場。
川島直美にかわって。しのはらともえがあごハンマーを持って登場
130某研究者:2000/10/30(月) 19:06
まあ後は気化爆弾対策に耐熱装備及び酸素発生装置
対戦車クラスターを止める程度の装甲
(当然重量が重いので内部の歩兵にはパワーアシストが必要だろうが)
及びBATを迎撃ないし撹乱可能な装備が必要とされる訳だろうか

131某研究者:2000/10/30(月) 19:23
只しかしミリ波シーカーの新型BATには
ルクレールのフレア等は通用せぬだろうが
伏せた歩兵程度の目標で有っても識別可能な訳だろうか
132名無し三等兵:2000/10/30(月) 21:22
>>125
全身にクレイモア貼り付けた人間地雷のほうがはた迷惑でいいな。
133三等丙:2000/10/30(月) 21:32
散布型地雷に拮抗できる底面装甲も必要であろふ

で、鈍な方法でアシストするのであろうか
134名無し三等兵:2000/11/01(水) 02:50
ケブラーヘルメットの素材で全身鎧を作れば、どれくらいの重さで
作れるんでしょうか?
135>134:2000/11/01(水) 03:01
銃剣に弱そう
136名無し三等兵:2000/11/01(水) 05:25
>133
以前、アメリカで防弾チョッキの切れ端を体中にくっつけた強盗が出現!
警官の拳銃では倒せず、近所の銃砲店からライフル銃を買ってきて
やっつけたそうだ。
137名無し三等兵:2000/11/01(水) 07:40
>136
“POSTAL”ならともかく強盗が重防御してもねぇ〜
逃げ足が遅くなるじゃない?

軍用小銃装備した強盗に警官、拳銃や散弾銃で対抗出来なくて
雑貨屋から、ライフル借りて反撃したと言うのは聞いた事有るけど
138名無し三等兵:2000/11/01(水) 07:50
>134
小銃弾直撃でも平気な物を望むならかなり重くなるのでは?

実用化されても対テロ用装備ですね

って言うか、存在するんではないだろうか?


139名無し三等兵:2000/11/02(木) 16:47
SWATは移動時に20Kg近い重量のシールドもってますな。
だけど突入時にはひたすら邪魔なだけだし、盾もって防御するぐらいの余裕があったら
銃器やスタングレネードなどで無力化してるな
140名無し三等兵:2000/11/02(木) 16:49
>137
たしかAKだったかな?
141名無し三等兵:2000/11/02(木) 17:25
体中にレンガ付けて、防弾仕様にして銀行襲おうとして、
重くて動けなかったって話があったらしい。ネタかなあ。
142野良:2000/11/02(木) 17:43
中世の騎士の鎧は自力では起き上がれない程
に進化した。亀の様な情けない状態で
次々と捕虜(身代金目当ての人質、これが戦利品)
にされていったとさ。
143名無し三等兵:2000/11/02(木) 20:58
>142
バーカ。
中性の鎧は重くても均等に重みがかかっていて転がってもすぐ起きあがれるほど
身軽に動けるんだよ。
厨房野郎!
144名無し三等兵:2000/11/02(木) 21:24
>143
中性のはどうかしらないが、中世の鎧・・・そうだな、ジャンヌ・ダルクのあたり
騎士道全盛?の頃なら

鎖帷子 約10kg (スケールメイルなら30kg)
鎧一式(腕や股、脚甲など)約35kg
兜   約5kg
軍衣  約2kg
武装(剣 盾 槍)約25kg

もちろん個人差はあるがカッコつけたかったら70kgオーバー(笑)
ついでにフル装備の鎧は関節の自由度がおそろしく低いので転んだら大変。

たしかなんかの本に転んだときの起き上がり方の教本があったと思う。
145名無し三等兵:2000/11/02(木) 21:39
万一沼にはまるとすなわち死であるらしい…
そういえば馬ノ上からランスで攻撃するだけの「スーツアーマー」というものもあったそうだね。
146>143:2000/11/02(木) 21:46
何よりその書き方が自ら「厨房野郎」(こんな表現を好んで使
ってるとは思われたくないが・・・)である事を証明してます
が。
ともあれ内容について突っ込ませてもらうと中"世"の鎧、とり
あえず15から17世紀にかけての騎上甲冑に関していえばそ
の「情報」はガセでしょうおそらく。
144の方もかかれていますが重さもさることながら関節の不自
由度、極端な形状(馬上で動きやすいようにスカート状に腰回
りが広がってるものすらある)等により転がったらまず一人で
は立ち上がれなかったようです。少なくとも「すぐに」とい
うのはどう考えても無理でしょうね。

騎士様には当然従兵というのが複数いて、彼らは馬上で身動き
の取りにくい主人を守ったり、台に乗ってすら馬上に上がれな
い主人を助けたり、転んで起きあがれない主人を助け起こすた
めにいる、と言っても過言ではありません。
147名無し三等兵:2000/11/02(木) 21:48
>142
それは、ジョストと呼ばれる競技色の強い一騎打ち用に
ティラノサウルス的な進化を遂げた鎧、トーナメントアーマーの事じゃないのか?
こいつは乗馬するにも人力クレーンが必要で、もし落馬すれば殆ど体も
動かせなかったという代物。重量80kg。一方143が言っている鎧ってのは、
フィールドアーマーや、マクシミリアン式甲冑の様な実戦的な全身鎧の事
だと思う。これらは重量40kg程度で、歩兵等も使っていた。
無論、長時間の着用や、装備したままの行軍など論外ではあったが、
転んで起き上がれないという程ではなかった筈。
142の言う様に、疲れきって動けなくなった奴も中にはいただろうけども。

スレに沿った話題も少し。マスケット銃の普及後、鎧は銃弾を
防ぐ為に従来の倍の厚みを必要とした。しかし全身にその防御力を
付加しようとすれば、トーナメントアーマーと同じ轍を踏む事になる。
そこで、胴のみに充分な防御力を持たせ、他の部分の徹底的な軽量化や、
足甲の省略等で、機動性を確保したキュイラッサー・アーマーが登場した。
この鎧はライフルが発明されるまでは充分な防御力を持っていて、
最後の鎧として発展を重ね19世紀末辺りまで使われていたそうだ。
148名無し三等兵:2000/11/02(木) 22:15
ナポレオンの騎兵隊をキュイラッシャー?と呼ぶそうですね。
RPGからの知識でナンですが
149>143 :2000/11/02(木) 22:15
一面の真実はあるが全体としてはハズレ
150>148
キュイラッセは胸甲をつけた騎兵ですね。
重騎兵とか胸甲騎兵と訳されることが多いようです。
その他フサール(軽騎兵あるいは剽騎兵)、ドラゴーン(竜騎兵、
銃持ったフサールね)等がありました。

この分類はあくまでナポレオンの軍隊における呼称です。
国や時代によって変わります。
銃持つのが当たり前な時代に竜騎兵とは呼ばれませんでした
し、胸甲付けていてもフサール(読み方もまた違ってくるけど)
だったりします。