韓国人が語る日本と北朝鮮の戦争

このエントリーをはてなブックマークに追加
1榎本
2段田弾(ダンダダン) :2000/10/22(日) 09:40
H1、H2はダンドダンなります(笑)
我の名前ダンダダン言います(笑)

>取るの繭面頃空母(航母)に代えることができるオオス美
 ↑これなんかワラタ
 実際の能力はともかく、中凶やカンコックでは既に”おおすみ”
は空母と思ってるらしいね(笑)
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 12:24
韓国人はロケットとミサイルの違いが分からんのかね?

どうせ転用するならMロケット使うって。
4名無し三等兵 :2000/10/22(日) 13:39
1のページ、パロディなの?
5名無し三等兵 :2000/10/22(日) 14:14
漢字を排除したら、一般人はこういう思考形態になるんですな
半島の韓国・朝鮮人が、理屈の通った説得を受けつけない理由が
なんとなく分かった
6名無し三等兵 :2000/10/22(日) 14:34
なんですか?この電波掲示板は?
7名無し三等兵 :2000/10/22(日) 15:06
つうか日本だって掲示板の中身は似たようなもんだろう(w
8榎本 :2000/10/22(日) 15:19
韓国ヤフを自動翻訳したのが1です。
9名無し三等兵 :2000/10/22(日) 15:34
でも、新鮮だな。
韓国人のナマの声を直接見ることが出来るし。

けど「ヘックウサンの論理でたぶん北朝鮮に報復するウルガルヨ」
とか言われると、自動翻訳のせいで変な日本語になっているのは
わかっているけれど、やはり失笑してしまう(w

あと、そんなに致命的な勘違いをしている人が
多いわけではないのだな、とも思った。
韓国軍は世界最強だ、自衛隊なんて蹴散らしてやる、
という意見の持ち主ばっかりだと思っていたが。
10名無し三等兵 :2000/10/22(日) 17:56
>韓国軍は世界最強だ、自衛隊なんて蹴散らしてやる、
>という意見の持ち主ばっかりだと思っていたが。

そういう意見ばかりのような気がするが?
11名無し三等兵 :2000/10/22(日) 18:00
>>3

ロケットとミサイルの違いは?
12名無し三等兵 :2000/10/22(日) 18:14
自動翻訳ってのを差し引いても、かなり電波入ってるよなあ。
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 19:10
日本で言う平仮名のみのハングル、同音異義語なんてうまく訳せないから
ホント、馬鹿文章だな。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 19:22
>>11
ロケットは推進機関
ミサイルは兵器
15名無し三等兵 :2000/10/22(日) 22:26
実際問題戦争したらどんな風になるかね
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 00:37
韓国語を自動翻訳できるソフト どっかでダウンロードできないかなー
179 :2000/10/23(月) 00:59
>10
よく読んでみなよ、
「日本は人口も多くて国土も大きく、
 最新鋭の武器を持っているから
 戦争しても負けるだけだ」
という意見もあるでしょ。
韓国軍に対して自信のある意見もあるけど
全体的には「日本侮り難し」という論調だ。
18榎本 :2000/10/23(月) 01:57
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?
の後ろに翻訳したいアド入れればいいが、
見てわかるとおり翻訳がばかすぎる。
19名無し三等兵 :2000/10/23(月) 02:11
別スレの「ロリの国、日本」には笑った
20名無し三等兵 :2000/10/23(月) 02:14
2chのハングル板が
「変態掲示板」として紹介されていた(笑
21名無し三等兵 :2000/10/23(月) 02:20
>17
内調の人のカキコだったりして。韓国に余計な気を起こさせないための。
22名無し三等兵 :2000/10/23(月) 02:33
H2の技術で、大陸間弾道ミサイル作れないの?
23名無し三等兵 :2000/10/23(月) 02:36
>>19 そのスレッドの、子供ポルノー(能)は禁止されました!って一体・・
電波入ってるのはどちらかというとnetomo.comのような・・
このページを翻訳したら面白かった、とかやると楽しいかも。
24名無し三等兵 :2000/10/23(月) 02:44
>22
余裕
25名無し三等兵 :2000/10/23(月) 02:52
>>22
出刃包丁で,果物切るのと同じ事だよ
26>22 :2000/10/23(月) 02:57
ていうかそのもの
27名無し三等兵 :2000/10/23(月) 03:05
>25
出刃じゃなくて日本刀くらいにしとかないと、例えとして解りにくいよ。
28名無し三等兵 :2000/10/23(月) 03:47
>26
H2と大陸間弾道ミサイルなんてヘナチョコロケットを一緒にしないで下さい。
H2の方が遥かにパワー有るんで、そこんとこよろしく!
29xotto :2000/10/23(月) 06:56
H2は液体燃料ロケットだぞー。
燃料注入してる時点で核攻撃を受けて終わりのような。

せめて個体燃料にしないと。
30名無しさんの野望 :2000/10/23(月) 07:19
というより、普通のミサイルで十分じゃないか?
31名無し三等兵 :2000/10/23(月) 07:20
それならΜ−Xだ。
コレでもスペック余剰だけどね。(w

それから、ロシア系のICBMには液体燃料の奴が有るよ。
燃料入れっぱなしに出きる奴が。
32いろいろ見てきた :2000/10/23(月) 07:41
うん、中にはアレな人もいるが結構正当に自衛隊評価してるわ。
しかし>20も書いてるがもしアメリカのBBSに”ハングル版”見たいな場所
があったら同じように思うだろうな。(ちょっとアレはなあ)
33名無し三等兵 :2000/10/23(月) 07:44
 北朝鮮まで飛べば良いのなら、H−2の横に付いてる補助
固体ブースターで十分。アレでも比推力(燃費当たりの性能
)は初期の液体燃料ロケットより良いし、ノドンよりデカイ


 
34名無し三等兵 :2000/10/23(月) 07:55
>33
それってJ1といいません?
1、2台だけでっち上げて、試験的に打ち上げに使われた筈。

しかし、確かにこっちのがいいかも。
M−Vは文部省管轄で、強制収容でもしない限り戦争に使え
そうに無いから。
35名無し三等兵 :2000/10/23(月) 08:52
>34

 しかも、ペイロードが再突入実験機で回収に失敗するという
オマケ付き。中国人なんかは、回収して公開するとマズイ代物
だったんじゃないかと疑ってるかもね。

 でも、北朝鮮相手なら二段、三段は要らない。一段で十分届
く。観測ロケットの類を二段にしても良い。
36名無し三等兵 :2000/10/23(月) 09:09
いや、無理にでも徴収してM系を使うべきでしょう。だって、M系なら標準でトレーラランチャから発射しているもの。
37名無し三等兵 :2000/10/23(月) 09:48
>34
でも、ロケットモータの燃料は防衛庁の人間がかかわってる、、、というより某氏が
いないと出来なかった。
38名無し三等兵:2000/10/23(月) 13:44
えっと、軍用では通常誘導装置が付いているものをミサイル
無誘導のものをロケットと呼んでいますね
民生用では誘導装置があろうがなかろうがロケット
H2は「大陸間弾道弾」としては能力不足だけど、ペイロードが2tあるから
中国や北朝鮮向けの中距離弾道弾としては充分
でも、肝心の目標がどこにあるのか分からない…
核爆弾積んで都市を狙うぐらいしか使い道はないかも
39名無し三等兵:2000/10/23(月) 14:36
>38

ここ読め(^^;
http://www.index.ne.jp/missile/index.html

H2は「大陸間弾道弾」としては能力不足だけど、ペイロードが2tあるから
中国や北朝鮮向けの中距離弾道弾としては充分

 H2は低軌道ペイロード10t。地球を一周して北朝鮮に落とすの(^^;
まさか静止軌道に上げるってのを「垂直に打ち上げる」と思ってる訳
じゃないよね。


40名無し三等兵:2000/10/23(月) 14:39
 一応、人工衛星が落ちてこない理由ってのも挙げとくよ。

http://spaceboy.nasda.go.jp/note/Eisei/J/Eis_j.html

41> 38@` 39:2000/10/23(月) 15:23
ってゆうか、H2では再突入技術がunknownです。
# HYFREXは回収できんかったし
4236:2000/10/23(月) 19:03
>>41
は?H-2一号機でOREX(アポロカプセル型の再突入機)を上げてるじゃん。
HYFREXは回収できなかったけれど、突入精度はばっちりだったし。
ついでに言えば、H-2A一号機ではISASの高速再突入試験機(低軌道からの再突入(8km/s)でなく、惑星帰還軌道からの再突入試験(11km/s))DASHを上げます。

>>38
39さんが書いてるけど、H-2は低軌道ペイロード10t。普通の単弾頭ICBMを打ち上げ用ロケットに転用すると低軌道ペイロード500kg程度でしか有りません。
43名無し三等兵:2000/10/23(月) 19:37
10tってMIRV何個分?
44直言者:2000/10/23(月) 20:14
>>42
そーいや、トムクランシーの「日米開戦」で日本
が衛星打ち上げに失敗するが実はそれがICBM
の弾頭突入テストだった、なんてのがあったなー
それを地でいくね。
45名無し三等兵:2000/10/23(月) 20:15
H2に燃料積むだけで何時間かかるんだよ?
46>45:2000/10/23(月) 20:21
47> 42:2000/10/23(月) 20:25
4836@`42:2000/10/23(月) 20:38
訂正
>ISASの高速再突入試験機DASHを上げます。
上げる予定だったのがH-2A一号機は衛星乗せない試験機になっちゃったんだった(涙

>>45
6時間くらい? うろ覚えなのでレスきぼーん
49名無し三等兵 :2000/10/23(月) 22:00
>>38
 http://www.fas.org/nuke/guide/japan/missile/index.html
 これ、読んでからあちこちたどってみたらいいと思う。サイズが
大きすぎることを除けば、J−1もM−5もICBM扱いされても
仕方がないし、H−2は、運用を度外視した能力なら、とんでもな
い代物だとわかるはず(キロの話をしているところに、100メガ
ですから)。

>>43
 ペイロード4.2tのMXピースキーパーが弾頭10個(11個積
めるけど、取り扱いを考慮した数)だから、単純計算で、23個から
26個。でも、ICBMにするとペイロードが増えるから、こうはい
かない。
50名無し三等兵 :2000/10/23(月) 22:47
>>49
このリンク先、読んでったらとんでもない事書いてある。

>The Japanese launch vehicles have a lower payload fraction than the American ICBMs for at least three reasons:
>・The Japanese are using lower performance propellants;
>・They are reaching orbit rather than just a ballistic trajectory
>・The J-1 is something of a lash up@` and has an excessively large first stage.

後の二つは当然として一番目の理由は日本の固体ロケット技術を侮っているとしか思えん。
アメリカの固体ロケットは日本の固体ロケットの2倍の性能が出るんですか(藁
だったら液体ロケットなんか使う必要ないよな。
51名無し三等兵 :2000/10/23(月) 23:41
>>50
>アメリカの固体ロケットは日本の固体ロケットの2倍の性能が出る
 これは、良く読むとそんなことは書いていないのですが、
>一番目の理由は日本の固体ロケット技術を侮っているとしか思えん。
 これは、私もそう思う。なにしろ、後段でICBMに転用したらペイ
ロード約2倍=M−5で4t前後(MXピースキーパーとほぼ同じ)と、
自分で書いているのだから。アメリカ独尊主義の片鱗が見えたと言って
は言い過ぎか? 0.2t程度だと、サイズや目的に最適化されていな
いことも無視できないはずですし(そのうえ、J−1のデータは試作機
の方。M−5は、公表データを極大にとらえてのものですが)。
 でも、低めに見積もってもこの程度の評価は受けると理解してもらえ
れば、十分なので。それに、おかしいと感じたら、リンクをどんどんた
どって調べてみるのが、知識・技術向上の端緒だと思う(サーチエンジ
ンももちろん使う)。
 ということで、おまけ(H−2A)。
 http://yyy.tksc.nasda.go.jp/Home/Space_Trans/j/h2a_j.html
 増強したときの低軌道投入重量17t・・・。ここからたどって、J
−1先端技術立証型は3.5t、立派なものです。
5250 :2000/10/24(火) 00:05
>>51
いや、まあよく読んだんだけど詳しく書くのは面倒だったから。(笑
よく読むと、ピースキーパーは射程12@`000kmで、ペイロード4.2t、M-5は7000kmの距離で打って大体低軌道への打ち上げの2倍だから4.0tと書いてありますよね。
ということはM-5は射程12@`000kmではもっと減ると言うことです。
で、ピースキーパーは初期重量85t、M-5が130t。
この"ペイロード/初期重量"の差が単純に推進薬の性能の差だとすると、推進薬の性能が倍くらい違うと言うことになると思います。
(3つの理由を挙げており、単純に推進薬の性能だとは言っていないが、少なくとも最初の理由として推進薬の性能を挙げている)

ところが、固体ロケットの比推力は300秒に到達しない程度であるのは常識ですし、これが倍になるのならLH2/LOXロケットも電気推進も要らないわけです。
推力重量比(比推力とは違い、どれだけ早く推進薬を燃焼させるかで決まる。)で考えても、M-5は世界トップクラスであることを考えれば、推進薬にケチのつけようがないのは明らかであるにも関わらず日本のものだから性能が悪いと言わんばかりの書き方なんで、ああ言ったのです。
53名無し三等兵 :2000/10/24(火) 00:14
しかし,誘導無しのロケットで人工衛星を打ち上げたのはやはり大したものなんだろうな
V2でさえジャイロによる制御は行っていたからな
54名無し三等兵 :2000/10/24(火) 01:10
>>52
 http://www.isas.ac.jp/j/enterp/rockets/vehicles/m-v/07.html
 ここに、M−5の軌道投入能力の図があるのですが、単純に近地点
高度を上げたものを使用しても、遠地点高度をあげてみても、そんな
にペイロードは落ちませんね。3.6t前後はいけそうです。こうな
ると、後はICBMへの最適化&ノウハウということになるのでは?
 これで似たような計算をしてみましたが、0.47と0.27。固
体ロケットの性能にそんなに差があるはずはないので、ピースキーパー
の4段目である液体ロケット装備(要はキックモーターではないかと)
が、利いているのでしょう。何を積むかわからないM−5の性能にキ
ックモーターは入っていないでしょうし。
 それに、実際にM−5をICBM化した場合、衛星の技術を応用し
て、弾頭部を4段目にするでしょうから、ピースキーパーとそんなに
変わらないと思います。
 ついでに、M−5の公表ペイロードは、なぜか1800kg。どう
して? 
5549 :2000/10/24(火) 01:12
 当たり前ですが、51・54は49です。
5650 :2000/10/24(火) 01:45
あれ、ピースキーパーは全固体だと思ってましたが違ったのか?
それから、3.6tと言う数字の意味がわかりません。意図したところを説明してちょ。
5749 :2000/10/24(火) 01:56
>>56
 いや、これぐらいですか? という問いかけ&とりあえず数値がな
いと計算できないための仮定以上のものではありません。一応、公称
値1.8tの2倍ということですが、説明不足で申し訳ありません。
 大筋では、50さんの発言通りとは思うのですが、M−5が最先端
の固体ロケットであることから、ピースキーパーとそんなに差が出る
はずがないと考え、ICBMへの最適化がどの程度影響しているのか
気になったので。
 また、日本はH−2の打ち上げ連続失敗と、長射程ミサイルを保有
していないことから、甘く見られているとは思います。
5849 :2000/10/24(火) 01:57
 これが、ピースキーパーの元ネタです。
 http://www.fas.org/nuke/guide/usa/icbm/lgm-118.htm
5950 :2000/10/24(火) 02:45
ああ、第4段っていうのは突入軌道調整用のstorable liquidですね。まあ、当然ついてなきゃ困りますが。
あと、M-5の低軌道ペイロードは頑張っても2.2tです。
それから、H-2の連続打ち上げ失敗で甘く見られて…はいないと思います。スペースシャトルでも落ちれば大ニュースですが普通の軍用衛星を上げているロケットはアメリカでも結構ぼこぼこ落ちてます。
日本でニュースにならないだけです。
6049 :2000/10/24(火) 03:27
>>59
 4段目は、軌道調整用でしたか。図を見たときに安直に4段式と思
いこみましたが、POST-BOOST VEHICLEとなっている4段目に、Axcel motor
まであったので。
>軍用衛星を上げているロケットはアメリカでも結構ぼこぼこ落ちてます
 これ、知らない人は知らないけれど、立場上絶対知っていることを
考えれば、やっぱり筆者が日本を甘く見ていただけでしょう。
 fasは幅が広いことと、リンクが充実しているのはよいのだけれど、
他国のデータ(除く西欧・ロシア)に対する評価が、しばしばなおざり
になるのが欠点だとは思います(Janesに手を出す金はないです)。
 夜遅くまで、ありがとうございました(実は朝というオチは勘弁して)。
61名無し三等兵 :2000/10/24(火) 07:53
つーか、H2が2機連続で落っこちたとはいっても、ミッション完全失敗は
この間の奴だけ。5号機の方は向こうでは部分的失敗とかいうレベル。
何だかんだといっても、COMETSは実験出来たんだから。
とりあえず、いまだに日本製ロケットは世界最高水準の成功率を誇っている
というのが他国の評価ね。H2を評価してないのは日本人だけ(爆
62名無し三等兵 :2000/10/24(火) 08:17
>61
異議な〜し。
63名無し三等兵 :2000/10/24(火) 08:30
それと、事故原因がきちんと解明されたという事実の方が凄い。
ふつー解明できねーよ。
64名無し三等兵 :2000/10/24(火) 08:36
プロジェクトXみたけど、海から回収できたのも凄い。
65名無し三等兵 :2000/10/24(火) 08:50
H2が一回や二回失敗したからって、損失は1000億円にも満たない、
無駄な高速道路整備より数段マシ。
66名無し三等兵 :2000/10/24(火) 09:50
ヨーロッパを見よ。第一段に液酸液水をつかった新型、アリアン5一号機は打ち上げ直後にエンジンが吹き飛んで発射点からみえるくらいの至近距離に落ちちまった。
でも、めげない奴らは落っこちた衛星を海底から回収して分解、2個の衛星にして来年また打ち上げるつもりらしい。このバイタリティーを見習わないと。
67某団 :2000/10/24(火) 10:09
68名無し三等兵 :2000/10/24(火) 11:50
>>65
 予算をくれ・・・。ところで、文部省とNASDAあわせて、どの
程度の予算額でしょうか。この辺に関する批判はよく聞くのだけれど。
69> 68 :2000/10/24(火) 12:16
2500億前後ってとこでしょう。

NASAはひと桁ちがいます。
さらにDoDはNASAのん倍が定説(死語)です。。。

防衛庁は4〜5兆円だっけ?
70名無し三等兵 :2000/10/24(火) 12:53
ここでは人気のM−V上げてる宇宙科学研究所はマジで貧乏だよ。
年間予算は・・・ごめん資料が出てこない。コストパフォーマンス
の高さで有名なNASDAより、もっと切りつめてロケット作って
るからねぇ。
広報予算もろくに出ないし、プレスキットだって数作れないから
貰うの大変なんだよ。
71名無し三等兵 :2000/10/24(火) 12:57
参考までに。
資料が出てきた他の宇宙組織では、ESAの2000年度予算が27
億1000万ユーロ(約3000億円)。これはEU全体の数字だけ
ど、アリアン・スペース社の予算の扱いとかイタリア独自の観測計画
がどうなってるかとかはよく判らない。
ただ、宇宙開発予算の総額では日本はフランスに負けているので、69
氏の言ってる予算でだいたい正しいんじゃないかと。
72ISASの下っ端 :2000/10/24(火) 13:22
ISASの年間予算は200億ちょっとです。この超低予算で頑張っているのは我々の誇りでもありますが、日本国民が我々の活動を誇りと思ってくれないようなので予算は増えません。(泣き
73ISASの下っ端 :2000/10/24(火) 13:24
あ、ISASとは文部省宇宙科学研究所の略称であります。
74>72 :2000/10/24(火) 13:25
来年の省庁統合で予算ふえませんかね?
75名無し三等兵 :2000/10/24(火) 15:15
この前H2の打ち上げに失敗した時、マスコミが予算使いすぎだって騒いでなかったっけ?
逆だよなぁ・・・予算がもう少し多ければ打ち上げ失敗する事も無かっただろうし。
76悪循環:2000/10/24(火) 15:51
少ない予算→コスト削減→失敗→焼け太り→(以下無限ループ)
77納税者:2000/10/24(火) 23:13
>72
すまん。苦労をかけるね。
私はあまり詳しくはないけど知れば知るほど誇りに思っているよ。
78annyonnhaseyou:2000/10/25(水) 00:14
urooon
urorooon
niponnjinn.pakapaka
sinesine.pakanihonnjinn
79名無し三等兵:2000/10/25(水) 00:34
>78
せっかくのロケットスレになにゴミ書き込んでんだゴルァ!
80名無し三等兵:2000/10/25(水) 02:45
マスコミはさる国の傀儡だからね。
つまり某中国も某半島も日本が恐くて恐くてしかたないんですなぁ
だって日本人が、なんか本気で始めるとマジで無茶するもん
電卓戦争とか良い例、他の国が、まったく参加出来ないほど徹底して競争する。
日本人が本気で何かのマーケットに参入すると後にはぺんぺん草も生えない
これじゃあ、恐がられるのもしょーがない
ただなぁ、上の国々の方々も恐がってばかりじゃ駄目だぞ、日本人は心が広いよ
81名無し三等兵:2000/10/25(水) 02:50
ごめん、結論わすれた
つまり日本のロケットが性能が良いと
それをマーケットに出したい国には軍事よりも
経済的に痛いのかなと思ったのね。
82名無し三等兵:2000/10/25(水) 14:14
80>

なるほど。
だから日本のオタクは外人に尊敬されてるんだね(藁

83ロケットの:2000/10/25(水) 15:33
84名無し三等兵:2000/10/25(水) 16:49
>>61
>つーか、H2が2機連続で落っこちたとはいっても、ミッション完全失敗は
>この間の奴だけ。5号機の方は向こうでは部分的失敗とかいうレベル。
>何だかんだといっても、COMETSは実験出来たんだから。
>とりあえず、いまだに日本製ロケットは世界最高水準の成功率を誇っている
>というのが他国の評価ね。H2を評価してないのは日本人だけ(爆
大嘘(ワラ、
今日までのARIANEの連続成功数、言ってみろよ。
61=62=宇宙改め海底開発事業団員、ミエミエ
仕事しろよ
85名無し三等兵:2000/10/25(水) 18:32
>84
だったら予算増やしてやれよ。
86名無し三等兵:2000/10/25(水) 18:51
そもそも文部省と科学技術庁が縄張り争いしてるのが悪い
87名無し三等兵:2000/10/25(水) 18:53
衛星打ち上げ市場に参入などと勘違いして、コスト削減とかするからダメ。
日本の役人に商売なんかできるわけもなし。コストを気にしない非商用衛星
だけ、金使って打ち上げてれば、高性能ぶりが自慢できるのに…
88名無し三等兵:2000/10/25(水) 19:08
>86
今までは、国内にライバルがいるっていうのはメリットも有ったと思うんだけど、
コレからは再編成して一本化しないとダメだろうね。

>87
ハンドメイド品で商売しようなんて甘いよねぇ・・・
スペック落した商売用のマスプロ品を開発するのがいいと思うんだけど。
89>84:2000/10/25(水) 19:23
職人メカニックの手によるレース用車輌と工場で量産される市
販車の信頼性を比べるアホウはいません。
9089:2000/10/25(水) 19:25
間違い(笑
>61だ、ごめんね>84
91名無し三等兵:2000/10/25(水) 20:57
>84
>大嘘(ワラ、
>今日までのARIANEの連続成功数、言ってみろよ。
>61=62=宇宙改め海底開発事業団員、ミエミエ

おいおい、僕はただのロケットおたくだ。
とりあえず単なるアンチロケットの半可通が煽ってるみたいだが、
ま、質問自体は妥当なので適当に答えてあげよう。

まず質問のアリアンだが、実は連続成功数は知らない。
何をもって「成功」とするかの基準も曖昧だし、まずその基準を
はっきりさせてくれ。
そうでないと何も言えないよ。

ただし、もっと判りやすい成功率については教えてあげよう。
とりあえず、手元の資料では

アリアン1〜3で28発中24発成功、85%。
アリアン4で66発中63発成功、98%。
アリアン5で3発中2発成功、66%。

となっている。
技術的には、アリアンシリーズは日本のH1と同レベル〜H2
以下といった程度の物。枯れた技術を上手く組み合わせたいい
ロケットではあるけどね。
この辺は、能力と本体の重量比を計算すればよく判ると思う。
とりあえず、アリアン5でやっと部分的にH2に追いついたと
思っていいよ。
92名無し三等兵:2000/10/25(水) 20:58
続き。
翻って、日本の方。面倒だから話をNASDAに限ろう。

H1は9回中9回成功、100%。
なお、こんなとんでもない信頼性のロケットはほとんど存在しない。
1度しか失敗していないスペースシャトルとか、H1の原形と
なった米国デルタロケットの特定ロットに存在する位。
技術的にはこれがアリアン3〜5位に相当するけど、能力自体
はアリアン系の方が上と思っていい。

H2は7回中5回成功、71%。ただし5号機は他国の基準では
「成功」に入れる所が多い(アリアンがどう判断するかは知らない)。
こいつは技術的にも能力的にもアリアン系より上だね。信頼性も
比較するならアリアン5と比較するのが適当なんだが。

もちろん、シリーズ全体の信頼性ではアリアンにはかなわない。
打ち上げ数が全然違うから。
だけど、それをもって日本製ロケットの信頼性が世界最高水準では
ない、と言うのは単なるバカだよ。使ってる技術レベルとか比較
すべきパラメーターは多々あるんだから。
93名無し三等兵:2000/10/25(水) 21:05
>89
ま、そらそーだ。
だけどロケットってものは、少なくとも大型ロケットの大半は今
の所「職人メカニックによるレース用車両」なんだよ。
辛うじて、ごくごく一部のロケットがストックカーレースの車両
程度にはこなれてきている位。思いっきり甘く判断して、ね。
それを無視してそーゆー暴論言われても説得力ないよ。
94名無し三等兵:2000/10/25(水) 21:12
>使ってる技術レベルとか比較すべきパラメーターは多々
あるんだから。
うーん、信頼性の指標としては実績だけがパラメータとし
て用いられるべきでは。

指定された荷物を指定された場所に置いてくるその確実性
とそれに要するコスト「だけ」がロケットの価値基準だと
思いますが。

高度な先端技術を使っても荷物を置いて来れないんじゃゴ
ミっしょ。
その点でH2はまだダメと思いますがね。
7回中5回の成功率では載せる荷物への保険引受先を探す
だけで一苦労かと。

現状ではH2は「現時点ではダメロケットとはいえないけど
信頼性が高いとはとても言えないロケット」としか言えな
いでしょう。

H1の100%ってのはサンプルが多いとは言えないので比較対
照としてはいまいちかと。
10打席10安打では10割打者とは呼んでもらえない。
95名無し三等兵:2000/10/25(水) 21:37
>韓国人が語る日本と北朝鮮の戦争
このタイトルで実質ロケットスレ・・・(w
だんだん濃くなってきたので、このままどんどん行きましょう。
ロケットマンセー!
96名無し三等兵:2000/10/25(水) 21:53
>H1の100%ってのはサンプルが多いとは言えないので比較対照としてはいまいちかと。
ここに本質があると思うんですが。H1が100%成功でも高々9本です。逆に、H2が5/7でも高々7本です。
H1の信頼性が最高だと断言できないように、H2の信頼性が低いとも断言できません。
もともと、どんなロケットも初期の方は打ち上げ成功率が低いです。驚異的成功率を誇るアリアン4だって10発目辺りで2回連続して失敗しているはず。このときのアリアンの失敗は衛星保険料の高騰を招き未だにそれ以前比べて高い水準に留まっています。
だが、ここでアリアンは平然と打ち上げを続け、不退転の決意を世界に示しました。

私が思うのは、H2がダメと言うよりも、NASDAの方針がダメだったんだと思います。
予算規模を考えれば、あんな高級なロケットは手に余ることは予測できたと思うのです。では、何で高機能路線に走ったかと言えば、産業育成という観点からでしょうね。
しかし、事業としての成功率より産業育成を優先させようと言う思想が、きわめて官僚的で、H2ロケットがいまいちの結果に終わった原因ではないかと思っています。
本気で商業衛星打ち上げ事業に参入する意思があるのなら、それに特化しないと。
要するに勝負所が見えていない様に思います。
97名無し三等兵:2000/10/25(水) 22:05
>96
日本の場合、敗戦による技術の流出と開発の規制(10年ぐらいでしたっけ?)の結果、
航空産業全体が立ち遅れているのではないでしょうか?この差を縮めるためにはまだま
だ経験が必要と思います。もちろん失敗の経験も含めて。
今はまだセンサー開発のほうに力を入れたほうが勝負になるのではないでしょうか。
98名無し三等兵:2000/10/25(水) 23:39
えーと、色々意見が出ているようですが。
信頼性についての議論には前提がいるので、各国の大型ロケットについて
成功率をまとめてみました。

それでまず訂正。成功率100%のロケットは結構ありました。
ある程度の数があるロケットをざっと見た限りでも、日本のN1、N2、H1。
アメリカのデルタ系の一部、サターン系、タイタン3D、トーラス。数発しか
ない奴ならまだいくらかありますけど。
99名無し三等兵:2000/10/25(水) 23:40
まず日本。調べてみて驚いた。何だかんだいって、NASDAってH2しか失敗
してないのね。
ISASだって時代を考えれば結構な数字。

N1  7/7  部分的に米デルタロケットの技術を使用
N2  8/8  部分的に米デルタロケットの技術を使用
H1  9/9  部分的に米デルタロケットの技術を使用
H2  5/7
J1  1/1  H2の固体燃料ブースターを転用
L4S 1/5  日本初の人工衛星を上げたロケット。
旧M系 24/27
M3S 7/8
M5  2/2
100名無し三等兵:2000/10/25(水) 23:40
欧州 ESA/ESRO

アリアン1〜3 24/28
アリアン4   63/66
アリアン5   2/3
ヨーロッパ1  0/10 ESA発足以前の共同計画、ESROの産物。完全失敗。
ヨーロッパ2  0/1  ESA発足以前の共同計画、ESROの産物。完全失敗。
101名無し三等兵:2000/10/25(水) 23:41
アメリカ

ここは資料はあるけど、まとめ方がかなりいい加減です。
それに、ミッションの失敗経験があるサターン系が「100%成功」になってたり
するあたり、「成功」の基準が少々甘いのかもしれません。
ただまあ、パイオニアだけあって苦労してますね。
なお、数字はNASDAのページから引っ張ってきました。

アトラス系 58/67 90年までの数字
アトラス・アジェナ系 71/77
サターン系 13/13
ジュノー系 6/21
ソア    ?/234 大半が空軍の打ち上げ
タイタン系 II:93%、IIIA:85%、IIIB:97%、IIIC:82%、IIID:100%
      III4D:83%、IV:95%
      発射数については資料が見当たらず。
デルタ系  細かいバージョンアップがあって計算が面倒なので、細かい数字は
      保留。だが、失敗はデルタB、E、2がそれぞれ1回づつあるだけ
      で、成功率100%の形式も複数あり。
トーラス  98年時点で100%成功。
ペガサス  旧型は25/26、ただし後継のペガサスXLは0/5と完全失敗

102名無し三等兵:2000/10/25(水) 23:42
ソ連/RKA

ここも資料が適当なので参考程度に。
もうちょい細かい資料が載ってる本があったんだけど、何処にあるのやら。

スプートニク 3/?  ICBMの転用、人類初の人工衛星を上げたロケット。
            他に最低3回は失敗し、好意的に解釈しても50%。
ソユーズ   ?/?  正確な数字は不明、評価自体も困難。
プロトン   ?/262 信頼性は約90%との評価
エネルギア  2/2  本体の運用に関してのみ、ブランはまた別

中国

一番の問題がここ。
手元にろくな資料が無いのでNASDAのHPに行ったら、96年の資料しか
載ってないんでやんの。新しい数字がほしかったのに。
仕方がないのでNASDAのHPの96年末の数字をあげておきます。
この数字では長征はそこそこまともな代物に見えますが、あくまでもこれは
「公式発表」の数字です。商業打ち上げの世界では、95年の香港の衛星打ち上
げ失敗を皮切りに「丁半バクチ」と言われる位失敗を繰り返しています。98年
頃には成功率が5割前後にまで落ち込んだと聞いた記憶があります。

なお、長征シリーズはすべてICBMの転用あるいはブースター追加型です。

長征1〜2系 ?/? 資料なし。95年の失敗は長征2E。
長征3 7/11 96年の数字(公式発表)一般人を巻き込んだ大事故を引き起こす。
長征4 2/2  96年の数字(公式発表)
103大渦よりの来訪者:2000/10/25(水) 23:51
>102
この長征3の事故って地上で壮絶に起爆した奴だよね?
BBCかなんかに流れたフィルムで
火達磨になった人が転げまわっているって言う
視覚的訴求力120%な画面を写してたような気が。
………撮った人、出国できたのかな?
104名無し三等兵:2000/10/26(木) 01:04




105名無し三等兵:2000/10/26(木) 10:50
>>91
商業の世界では、3年の実績しか取り上げないこと知らないの、
オタク君?
案の定、昔からのデータ転記してくれたけど(ワラ

ROMしてる皆さん、考えてみてよ。
内外の衛星運用会社にとっては、当然でしょ。
百億単位の衛星打ち上げるんだよ、民間企業が。
打上げに失敗したら、その損害は、競争社会では致命傷だよ。
ここで切って、オタク君の玄人反論待っても良いんだけど、
メンドイので、91君の玄人反論はこうかな?
「保険でまかなえる!」
91の玄人君に宿題だ。
衛星会社にとって、この問題点は何か?
回答期限は金曜日中ね。逃げてもいいよ。
その後、キミの受け売りの「COMETS、5号機成功」論に
反論してあげるね(ワラ

106なんにせよ、:2000/10/26(木) 10:54
105は行儀が悪すぎますね。青梅の地下でも開発してて下さい(W
あ、91の名誉の為に書いとくけど、私は91じゃ無い。
107名無し三等兵:2000/10/26(木) 11:08
アリアンマンセー。日本はいつまでもその辺でうろちょろしてなさい。
日本には偉大なる鉄道文化があるから、空飛ぶものは作らなくて良いのです。
108名無し三等兵:2000/10/26(木) 11:09
>106
>105は行儀が悪すぎますね。
具体的に説明せよ。
>青梅の地下でも開発してて下さい(W
意味不明。
>あ、91の名誉の為に書いとくけど、私は91じゃ無い。
キミの主張、証明不可能。(W
109なんにせよ、で書キコした奴:2000/10/26(木) 11:24
>108
んじゃ、前言取り消すし謝っても構わないから、
煽り口調喧嘩腰でカキコマンで下さい。このスレ荒れて欲しくないです。
前例からするとこの後嵐のようなゴミカキコが山のように・・・。

>青梅の地下でも開発してて下さい(W
ですが
>61=62=宇宙改め海底開発事業団員、ミエミエ
に引っかけてみました。判りにくくてスイマセン・・・・・・。
110名無し三等兵:2000/10/26(木) 11:57
まったく、内容の無い挑戦レスをつけるんじゃないよ。

>商業の世界では、3年の実績しか取り上げないこと知らないの、

これは知らないね。どこの商業の世界?
企業や団体、分野によって評価の対象とする年月は異なる。3年
というスパンで物を考える企業はそれなりの数があるだろうが、
それだけじゃないって。

>百億単位の衛星打ち上げるんだよ、民間企業が。
>打上げに失敗したら、その損害は、競争社会では致命傷だよ。

半分は事実だけど、半分は嘘っぱちだね。
一回の打ち上げ失敗が致命傷になるような企業は、そもそも衛星
ビジネスに参入してこれない。
大体、商用に使われてるロケットは「設計上で」成功率95%と
して開発、製造されてる(多少数字がズレるものはある)。
逆にいえば常に5%のリスクがあるわけで、それを許容する
(しうる)体制を組めない所は衛星ビジネスがどんなものか判って
いない所だと思っていいよ。

>91の玄人君に宿題だ。
>衛星会社にとって、この問題点は何か?
>回答期限は金曜日中ね。逃げてもいいよ。
>その後、キミの受け売りの「COMETS、5号機成功」論に
>反論してあげるね(ワラ

はいはい、この問題点ね。
別に保険で完全に賄えるなんてバカな事はいわないよ。保険では打ち上げ
費用そのものは賄えるかもしれないが、損害は頑として存在するからね。
ざっと挙げて、

・サービス開始時機の遅延による機会損失、信用損失
・予備機の調達によるタイムラグと経費増大
・保険費用の高騰による、以後の経費増大
・場合によっては、以後のバックアップ体制の変更による経費増大

大きな所ではこんな所か。
この程度は自分で反論として書けよ。それが議論というものだ。
煽ってばかりじゃ単なる荒らしでしかないよ。ハングル板のヒロヒト並だ。

さて、では反論してもらいましょうか。
そちらが出したのと同じだけの時間をあげよう。少し余裕を見て土曜日の
午前1時15分だ。
僕は1時間ちょっとで解答したけど、今日の13時過ぎまでに解答しろとは
いわないから。
ついでに、判りやすいように論点も整理してあげよう。

論点1。
「日本製ロケットの信頼性は世界最高水準である」
これは今まで、結局論破されてないからね。

H2はアリアンには信頼性で確かに負けてる。これは事実。
また、有人ロケットであるシャトルにも負けてるね。これも事実。
だけど、技術比/能力比で同レベルのものを比較した場合、日本製の
ロケットはいまだに世界最高「水準」のものだよ。別に世界最高、
ウリナラマンセーといってる訳じゃない。

論点2。
「COMETS、5号機成功論」

論点3。これはそちらが持ち出したものだが
「衛星運用会社側の、打ち上げ失敗による問題点」
に対する再反論。

まあ、整理するとこんな所かな。
では、きっちり反論して貰いましょうか。
煽りじゃなしに、データの裏付けをつけた上できっちりと論理的にね。
感情論でバカみたいに叫ぶのも、質問を以て反論とするのも不可。
あらたなる質問はしてもいいけど、それは反論した後で、区別する為に別の
書き込みにしてくれよ。
111105は:2000/10/26(木) 12:28
ケツまくるかな?
112名無しは無慈悲な夜の女王:2000/10/26(木) 12:44
うーん、110は大上段だねぇ。
105がこれに勝てるようなら本物だが、かなり難しいだろ。110が
ごまかす為の退路を断っちゃってるから、正攻法で勝つしかない。
ま、久しぶりのまともに面白いネットバトルですから、じっくり見物
させてもらいましょう。
113名無し三等兵:2000/10/26(木) 14:25
>112
>ま、久しぶりのまともに面白いネットバトルですから、じっくり見物
>させてもらいましょう。110
まあ、キミを含めて、赤の他人に物を教えてやる利益は無い。
競争相手に足下をすくわれるのは、怖い、怖い。
114名無し三等兵:2000/10/26(木) 14:26
>110
オタク玄人のキミは間違い無くSCC,JSATの人間じゃない。
NASDAでも無いと本人が言っている。(まあ、確かに、WTC今忙しい)
小向、鴨居、鎌倉は、勤務中、H2を持ち上げる理由は無い。
K,Iも同様。
ということで、盲目的に自社の信頼性をを信じるMかな。
左遷されて、今、キミ、ヒマなの??

>これは知らないね。どこの商業の世界?
>企業や団体、分野によって評価の対象とする年月は異なる。3年
>というスパンで物を考える企業はそれなりの数があるだろうが、
>それだけじゃないって。
で、キミは、N-Iから25年間というわけね、玄人君??
過去の栄光にしがみつく。(Mの特徴)
今年、H2Aは、10+10機、ヒューズから契約破棄されたね。
ロラールも危ないね、周知の事実だけど、玄人君、キミ知ってる??
MHIが大株主のSCCにも見捨てられたね。
115名無し三等兵:2000/10/26(木) 14:27
>逆にいえば常に5%のリスクがあるわけで、それを許容する
>(しうる)体制を組めない所は衛星ビジネスがどんなものか判って
>いない所だと思っていいよ。
SCCやJSATの人間じゃとても言えないね、こんなこと。

>・保険費用の高騰による、以後の経費増大
>・場合によっては、以後のバックアップ体制の変更による経費増大
この発言! キミ、ロケット屋サンね。
現役は今忙しいと思うが、(キミ暇そうね、ナゼ?)。
契約の仕方によるけど、衛星会社にとってこの2つは意味がない。
代替打上げは、大抵タダね。以後は、他社を選べばよい。
116名無し三等兵:2000/10/26(木) 14:27
>「日本製ロケットの信頼性は世界最高水準である」
>これは今まで、結局論破されてないからね。
ちなみにここ3年で確率:1/3、衛星会社から見て。
Arianeは、96/6/4の#88の失敗以来#133まで全部成功ね。

>だけど、技術比/能力比で同レベルのものを比較した場合、日本製の
>ロケットはいまだに世界最高「水準」のものだよ。別に世界最高、
>ウリナラマンセーといってる訳じゃない。
技術比って何?
信頼性を度外視した性能はありえない。それじゃ、フガクだよ。
117名無し三等兵:2000/10/26(木) 14:29
>「COMETS、5号機成功論」
NASDAの主張をキミは受け売りしているが
(だからキミは茄子から思ったが、ただの受け売り小僧かね)、
あくまで役所の論理。
民間なら、契約された軌道からズレれば、
玄人なら、誤差範囲知っているよね。
衛星会社としては契約不履行さ、当然。

Mか、受け売りシロウトか知らんが、
とっくに詰んでる将棋指しているみたいで、ツマラン。
日本もこれからはARIANEになると予言しておくよ。
118名無し三等兵:2000/10/26(木) 14:30
技術比...ねーーーー
?????
119通行人:2000/10/26(木) 14:32
>114
おめえも十分ヲタだよ。
120名無し三等兵:2000/10/26(木) 14:40
>114
おい、相手の素性探ってごまかすなよ。
121名無し三等兵:2000/10/26(木) 14:46
もうちょい面白くなるかと思ったが、単なる罵倒芸か。つまらん。
内容自体はきちんと書けば論破できそうなのに。
122名無し三等兵:2000/10/26(木) 15:09
>121
技術論にも人間性が必要って事ですかね。
ROMまでムカつかせんでも良いと思うが・・・
123大渦よりの来訪者:2000/10/26(木) 15:25
>122
技術は人なり、って諺も或る事だし。
124名無し三等兵:2000/10/26(木) 15:44
まあ、114が宇宙開発関係者なら、今後宇宙開発が停滞する可能性は高いな。
こうまで品性下劣な人間が仕切ってるなら、内部分裂の荒らしになるから。
125名無し三等兵:2000/10/26(木) 15:58
ライトスタッフ・・・
126名無し三等兵:2000/10/26(木) 16:07
105=114って、「奥宮正武氏〜」スレッドの奴?
127名無し三等兵:2000/10/26(木) 16:37
>122
そうそう。こういう奴にモノを語って欲しくはないね。
128名無し三等兵:2000/10/26(木) 17:35
陸軍vs海軍のみならず内輪もめをするのが日本のお家芸ですか…?(;´Д`)トホホ
129つまらん:2000/10/26(木) 17:35
せっかく面白そうな感じだったのに、ぶちこわし。
ザンネン
130名無し三等兵:2000/10/26(木) 17:56
もっと観客を楽しませろよ。今や喧嘩もエンターテインメントムニダ。
131名無し三等兵:2000/11/11(土) 09:45
泥沼age
132名無し三等兵:2000/11/11(土) 12:27
日本のロケット打ち上げの失敗が相次いだのは予算が少ないため。
NASAのチャレンジャー爆発事故も極端な予算削減が原因だった。
アメリカはこの事故をうけNASAの予算を拡大したが、日本は
H2ロケットの相次ぐ打ち上げ失敗に予算を減らす方向で動いた。

日本の為政者達がいかに無能かを如実に表している。
>105
あーあ、結局論点すりかえてけつまくってやんの。みっともねえなあ(ワラ
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/12(日) 07:52
晒しアゲ。
135名無し三等兵:2000/11/13(月) 00:26
136名無し三等兵:2000/11/13(月) 23:48
予算よごさんす
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 05:51
sage
138名無し三等兵:2000/11/17(金) 16:30
SCCってこのHPの会社なの?
ttp://www.scc.co.jp/index.html
139名無し三等兵:2000/11/17(金) 22:28
北鮮占領してチョンコど三奈ごろしにして、日本の領土にして
しまうのもいいかモナ〜
140名無し三等兵
>>139
もろ中国と国境を接することになると、面倒だと思うぞ。