超高速駆逐艦「島風」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
ワレに追いつく敵艦なし。
量産タイプの安物ではないからな。
2名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 23:58
島風型 艦種:駆逐艦 国籍:日本
要目
排水量:2567t   全長:129m  全幅:11m
出力:75000馬力  速力:39ノット
兵装:12.7p砲6門、機銃31門、61p魚雷発射管15門

太平洋戦争に備えて日本海軍が建造した陽炎型や夕雲型などの甲型駆逐艦はバラ
ンスのとれた傑作駆逐艦であった。
当時、日本駆逐艦は艦隊決戦時の敵戦艦雷撃を主任務としておりその為には強大
な雷装と敵戦艦より10ノット以上速い高速性が求められていた。
しかし列強が条約明けに建造した戦艦は高速化(28ノット以上)の一途を辿っ
ており、甲型駆逐艦では速力が充分ではなくなってきた。
かくして新型戦艦に対応できる高速駆逐艦として本艦型が計画されたのである。
本艦型の開発にあたり軍令部は39ノットの速力を要求したので機関には陽炎型
の52000馬力を上回る75000馬力の高温高圧缶が搭載され、公試時には
日本駆逐艦史上最速である40ノットを記録している。
また、航続距離も18ノットで6000海里と伸び甲型より向上した。
更にもう一つの特長として強力な魚雷兵装があげられよう。
本艦型には61p5連装魚雷発射管3基が搭載され酸素魚雷15発が同時発射可
能な世界最強の重雷装駆逐艦となった。
但し、次発装填装置は装備していない。
かくして本艦型は高速重雷装駆逐艦として期待され16隻の建造が計画された。
しかし戦局の悪化と共に量産計画は破棄され1隻のみの試作に終ってしまった。
島風はキスカ撤収作戦やマリアナ沖海戦に参加して活躍したが、重雷装の威力を
発揮する機会はなく、フィリピン方面で行われた多号作戦で沈没している。
新造時の機銃装備数は6門であったが、後に増強され1944年6月の時点では
31門(うち7門は取り外し式)を装備していた。
なお本艦型は公式には丙型駆逐艦と呼ばれている。

島風   1943年 5月10日 竣工
     1944年11月11日 オルモック湾で艦載機の攻撃により沈没

はい、終了〜。
おつかれさま。>2
4名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 00:14
>2 太平洋戦記WIN95からコピペしただけー

ちうか、1は日本が技術の粋を結集して造った「高温高圧缶」が
ドイツやアメリカの通常艦の機関よりも性能が低いことを知らんらしいな
5しかし最後は:2000/08/09(水) 00:14
広い大洋を高速で駆ける夢を見つつ
フィリッピンの狭い湾内で、敵機の袋叩きにあって沈みました。

なにもかもがちぐはぐだった
日本海軍の戦いを象徴する軍艦の一つです。

6松型駆逐艦:2000/08/09(水) 00:27
ふんっだ。
わいらはスピードは出ぇへんけどな、
機缶分離方式つーてな、あんたよか沈みにくい構造になっとったんよ。
陽炎型も夕雲型も、エリートやてたいそう偉そうにしてましたけどな、
いざ戦争が始まったら、魚雷一発で行動不能や。

しかも、わいら最初から高射砲積んでたさかい、
あんたらののろのろした大砲とちごうて、敵機とも戦えたんよ、
それにな、太平洋戦争で最後に敵艦を魚雷攻撃で沈めたのも
わいら松型の駆逐艦やで。

どや、まいったか。
7巡洋艦:2000/08/09(水) 00:31
しょせん貴様達は艦隊の露払い
でかい面すなっ
体張って空母を守らんかい!
8名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 00:36
>4
でも高温高圧缶って出力だけが目的じゃないでしょ。効率とか燃費とか
も考えてるんじゃ?
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 01:01
独逸の高温高圧釜はヘタレです。客船シャルンホストやZ級駆逐艦にしても
維持管理に手をかけても故障ばかりで肝心な時に役に立ちません。

英国流に製作容易な低温定圧釜で建造数と信頼性で勝負するのが大人のやり方です
10秋月級防空艦:2000/08/09(水) 01:13
しぇからしか!巡洋艦げな、図体ばっかドテーっとデカいくせに
どいつもこいつもヒコーキやドン亀の魚雷で一発ボカチンばっかりやんか!
だーれが艦隊の空を護ってきたと思いよーとや?高角4基も付けとるんや、
しかっと働きやい!
ああグラグラくるっ!蒸気捨てっ!(ピーッ)
11単装機銃員:2000/08/09(水) 01:16
>だーれが艦隊の空を護ってきたと思いよーとや?
おれたちの命っす(泣
12一等輸送艦:2000/08/09(水) 01:16
松ちゃんのタービンを1軸だけ持った私がソロモン海に間に合っていたら
艦隊型駆逐艦のみなさんにあんな苦労はさせなかったのに(泣
13>9:2000/08/09(水) 01:17
シャルンホルストは、日本の技術力では運用できなかっただけでは。
客船として活躍していたのですから。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 01:20
日本は隼鷹の機関もろくに整備できませんでしたから、、、>13
15フレッチャー:2000/08/09(水) 01:20
俺の心臓はシマ公のやつより高音高圧だぜ。
俺の兄弟?175人だったかな。
16>15:2000/08/09(水) 01:24
あんたらしかも主機自体も2段減速タービンだし、中圧タービンも巡行タービンも省いてたんだよな
17>14:2000/08/09(水) 02:08
ついでに言えば、瑞穂のディーゼル機関も。
18>17:2000/08/09(水) 03:49
日進はどうだったの?
大鯨ではさんざんだったよね?
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 10:16
秋月級にVT信管があれば....
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 12:40
>秋月級防空艦

なんで九州弁、、、あんた、福岡県出身やね!
秋月ヨカとこやもんね!
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 23:11
秋月級最高!あの前部背負式の高角砲が強そう。
だから子日の新造時も好き。(笑)
22日本人は:2000/08/10(木) 00:19
性能の高い兵器を芸術的に凝って作るけど、
量産性を全く考慮していないから、極く少量しか作れず、
よって実戦ではほとんど戦果が上げられない。
特定の兵器が単独で戦局を変化させ得るのは、
ヤマトやガンダムのような作り話の中だけなのに、
潜水空母や空母信濃みたいな兵器に乏しい資源と人材と時間が投入されて
結局何の役にも立たない...。

戦後、日本の産業界が必死で機械化とQCを進めたのは
量産品の品質管理に穴があった、太平洋戦争の痛い教訓によるものだそうです。
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 00:21
量産しにくいけど実戦において高性能でもない
そんな感じがします>日本人がかつて作った兵器
24>22:2000/08/10(木) 01:02
だから愛着がもてるんだよ。
マスプロダクトの製品なんて面白くもなんともない。
25名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 01:08
>22
知ってるけどさ・・。で?
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 01:43
ありあまる工業力で量産に適した兵器を作るアメリカ
なけなしの工業力で実戦向きでない凝った兵器を作る日本

例外はあるかもしれないが、こう言えるのではないでしょうか。
27名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 02:57
ただでさえ量産技術や品質管理に劣っていた上に徴兵による熟練工不足。
挙句の果てに生産管理に物知らぬ軍人が介入してきてますます品質低下に拍車がかかったとか(笑)
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 03:18
武人の蛮用に耐える兵器を作れといわれても
初期とはいえ精密機器なんだから
要求が無茶すぎるよな・・・>海軍の要求したレーダーとか
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 03:44
そもそも熟練に頼ろうとする考えがマスプロには不適。
熟練の技で支える部分を徹底的に排除しないとマスプロは
達成できません。
素人が作ってもちゃんと精度の出る設備、そういうのが
マスプロには必要なんです。
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 03:50
でも、ソコが萌えるのよ!!
少量生産高機能型!!

31>30:2000/08/10(木) 04:09
超複雑超精密超要熟練でしかも(日本と比較すれば)大量生産をやったドイツの方が
はるかに萌えますが?
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 04:26
そうそう、ドイツにも萌えるわ!!
列車砲なんて男なら一度は憧れるものヨ!!
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 02:08
ドイツが開発し、アメリカが量産し、日本が使えば最強。
34名無しさん@そうだ選挙にいこう
イタリアが開発し、日本が量産し、赤軍が使えば最弱。