こんな戦車で死ぬのはイヤ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
というのはありますか? 命託せなさそう系の。
個人的には大戦初期のシャーマンは死んでもイヤ。
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 08:33
97式
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 09:01
1号戦車
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 09:15
WW2のイタリア軍の戦車
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 09:21
マチルダ
逃げ遅れて周りじゅう敵だらけ
6名無しさん:2000/08/01(火) 09:52
敢えて書くけど、日本とイタリア戦車で実戦投入出来た奴の全部。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 10:01
ゴリアテ
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 10:03
96式
あれだったらラットパトロールのM2で殺される
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 10:04
多砲塔戦車全部
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 10:21
突撃砲型全部。
横から攻められたらおしまいだから。
11名無しさん:2000/08/01(火) 10:23
坂道のKV-1でしょう。なまじ目立つし、硬いから88mm高射砲とか、
独重戦車とかにワラワラ集まってこられるのに、こちらからは
何も出来ない。
12特命鬼謀:2000/08/01(火) 10:33
ヘッツァー
ハッチの数が足らん。
13エレファントの後部ハッチ:2000/08/01(火) 10:41
ば、ばか開けるな! 閉めるのが大変ナンだゾ!
14名無しさん:2000/08/01(火) 10:42
死ぬのが前提なら、燃料フル搭載のタイガーIIとかT34/85とか、
残す遺族から同情がされにくい奴。そんなに搭乗車種に恵まれた
のにやられんなよとか言われるのがつらい。
15名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 10:46
ブレン ガンキャリアー・・・駄目?
16厨房:2000/08/01(火) 10:53
吉田戦車
17名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 10:57
日本軍が使って田ほら・・・人が入って匍匐で進みながら機関銃
撃つやつ・・・対戦車砲で撃つなよう
18名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/01(火) 11:01
T-60A
ソ連非人間工学に最も徹した戦車
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 11:05
そういや、ブレジネフだかの前で、渡河演習やって水没した戦車って
ナンだっけ?
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 11:08
3号だか4号戦車で、英本土上陸作戦用に改造された水陸両用戦車って
あるじゃん。

あれって、中の乗組員が、一酸化炭素測定機とにらめっこで、コンパスと地図を
たよりに海中を進むんだってさ。
決死戦車の名にふさわしいね。
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 12:32
偽装用竹戦車
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 12:48
巡航戦車カビナンダー
ラジエーターの配管が車内を通っているという、信じがたい構造をした戦車。
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 12:56
水没したときに、「ここに服をかけて乾かしなさい」という
メーカーの親心でしょう
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 13:49
ヤークトティーガー
カリウスの自伝で「装甲された小屋」呼ばわりされてて引いた。
>>22
あれはきっと北欧諸国援助用に作った戦車なのでしょう。
26名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 14:36
トータスコンカラー

最高時速9キロ(路外)じゃぁねぇ
27炎628:2000/08/01(火) 20:01
KV―U

えっ、後ろのハッチから脱出できないの? これ…。
28上等兵曹:2000/08/01(火) 20:32
オイ車。
う、うごかねええ!!
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 21:26
>20
停止すると海中の砂地にズブズブ沈んで永久に脱出不可能になるので、キャタピラを
「空転するほど速くなく、沈んでしまうほど遅くない速度」で常に動きつづけていないとだめだったそうだ。
潜水行動は、決死通り越して既死かも知れない(笑)
30さっちゃー装甲擲弾兵:2000/08/01(火) 21:30
ゴリアテ(ゴリラテ?、よくわからん)

90キロのTNTを満載した自爆リモコンキャタピラ

ガキの車みたく乗れそう
31大渦よりの来訪者:2000/08/01(火) 22:52
どっかに、「爆薬の輸送や負傷兵の輸送にも使われた」
って有ったんだけど…嘘だよねぇ?
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 23:05
>30
実際、アメリカ兵は放棄されたゴリアテに乗って遊んでたそうな
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 00:18
前期生産型は電池で動く上に積載量も少なかったので自爆くらいしか使い道がなかったろうけれど、
後期のは大型化した上にガソリンエンジンで積載量も150kgくらいに倍増してたから、
牽引や傷病兵の輸送に使われて重宝したそうだよ>ゴリアテ
後期型で生産台数5000とかそれくらいだったっけ?
34つーか:2000/08/02(水) 03:39
ゴリアテ自体が爆薬運搬車(笑 >31
33の人が書いてるようにそれ以外の用途で汎用性を持つのは
積載量、航続距離を増やしたエンジン搭載型だけどね。
35名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 05:05
ノルマンディー上陸作戦で連合軍兵士が
放置されたゴリアテをいじってたら
大爆発で何十人か死傷者がでたのが
最大の戦果!
3635>:2000/08/02(水) 12:18
・・・・・(-_-;)。

馬鹿だ・・・アメリカ人て。
37大渦よりの来訪者:2000/08/02(水) 12:39
>34
いやいや、その爆薬搬送車で負傷兵を運んだのかと思うと・・・・・・。

>35
はい、馬鹿です(笑)
ブービートラップに引っかかる奴があんまり多いので、
「落ちている物を拾うな」と言う命令が出るくらい。
38大渦よりの来訪者:2000/08/02(水) 12:40
あう、
>35
ではなく
>36
です。失敬。
ブルメリット少尉でしたっけ?
ヤーンケ少尉でしたっけ?

お馬鹿なヤンキーまきこんでのゴリアテの爆発時、
彼らの苦笑が目に浮かぶようです。
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 13:20
アメさんは帝国陸軍の擲弾筒を足に付けて発射。骨折者続出でついに、擲弾筒を足に付けて発射するのはやめなはれというお触れを出しました。

ここで、アメさんは馬鹿だ、とするかアメさんは教訓に学んですばやいフィードバックがあると取るかは受け止める側の違いだと思います。
41にゃにゃしさん:2000/08/02(水) 13:28
90式みたいなブリキ缶で死にたくないな。
どーせK1より防御力無いんでしょ?
42>41:2000/08/02(水) 13:42
それは散々やったのだけど。知ってて煽り?
43名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 13:44
K1って、この前日テレでやってた奴?
44>43:2000/08/02(水) 13:50
うまい。が、話がそれぬよう気をつけないと。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 14:54
>42
え?K1は90式を完全にアウトレンジできるし防御力も遥かに
上なんでしょ?どう違うの?
46同じく母方の祖父の話:2000/08/02(水) 15:11
普通に考えて、どうやったら105ミリ砲戦車で120ミリ砲搭載の戦車に
一方的にアウトレンジ攻撃をかけられるのか知りたい物です。
是非とも教えて下さい。
47>46:2000/08/02(水) 15:16
90式の120mmが撃ち抜けない距離でK1の105mmが通るとすれば、
つまり両者の防御力に隔たりがあれば逆転はあり得るんでは。
もちろん現実に逆転してるのかどうかはしらんが。
48>46:2000/08/02(水) 15:16
ハンドルが変になってますが、純粋なミスです。
49>46:2000/08/02(水) 15:17
K1の砲弾は日本製の目標に対しては、怨念による加速のおかげで
射程が延びるそうです。あと、装甲に対する日本製品(ライセンス
生産でも同様)の侵入は文化的侵略としてはねつけるそうです。

ただ、この手の特殊ルールは現大統領によってTACCONでは廃止された
と聞きましたが。
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 15:20
>>46
K-1は120mm換装型なのでは?(それでもアウトレンジは無理と思うけど)
5145:2000/08/02(水) 15:25
パンツァーという雑誌にそう書いていましたけど>45
立ち読みした限りでは、装甲は最低、FCSも最低でK1のほうが遥かに素
晴らしく、90式は射程はあっても全然弾が当たらないみたいなという評
価だったと記憶しているんですが。
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 15:27
K−1に技術提供したアメリカはその後結局、劣化ウラン装甲を採用したんだけど
K−1は劣化ウラン装甲じゃないよね(多分)。装甲の防御力にはちょっと不安
を感じる。
53一番鳥:2000/08/02(水) 15:31
俗に言う88戦車(K1、105ミリ)とK1A1(120ミリ)を
混同されているのではないかと。K1はM1を基に開発されているので
装甲に関しては90式よりも信頼性は高いと思うが。
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 16:11
?氏が憤怒するような気がする。(笑)
余りにもてきとーすぎて。
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 16:36
45、一番鳥=第3国人

決まった!
56名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 16:39
配備数じゃ完全に負けてる。<九〇式
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 18:13
>56 800対200だからねぇ。

>54、55 それにしても例の記事の弊害はでかかったらしい。
後までたたることたたること。
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 18:23
多分、日本製=最低という評価をしたいという下地が元から
あるんではないかと。>57
上の人ですけどね、「PANZER」誌をネタにしているからって余りバカに
しないで下さいよ>ALL
一応は専門雑誌なんだし、大戦略のゲームパラメータで優劣を語られる
より25倍ぐらいはマシなんだから・・・

>45=51の人
90式の射撃精度ですがアメリカ遠征での訓練射撃では極めて良好だった
と観戦した米軍側からも評価されたそうです。
また自動装填装置の強みで移動時での装填でも安定して出来ますから
持続的な射撃能力は90式の方がK1より上です。
90式は120mm砲のK1A1に対して砲力では同等、自動装填装置の分で一部
優る点があるって所でしょう。
装甲は「前面なら自身あり」って評価を良く聞きますが、側面は・・・
知らない^^;
6090式:2000/08/02(水) 21:40
って、いちおう複合装甲でしょ?
テストしたときは、0距離からの砲弾を10発以上弾いたって聞いたけど
やっぱり、前面だけ?
61>45=51:2000/08/02(水) 22:17
 なんつーか、90式の装甲は実車に実射して確かめてるのよね。勿論
、120mmを(^^;。さらにモックアップには砲口初速以上のエネルギー
(12MJだったっけ)でぶつけてテストしている。

 だから、90式の前面装甲はK1の105mmを弾くし、120m
mでもドイツ製の弾がアメリカ製の弾より著しく劣っていなければ弾
く。12MJ(現用の弾は9MJ相当)という話が本当なら、過剰な
くらいの防御力が有る事になるね。

 12MJというのは此処で読んだ話だから、本当かどうかは知らな
い(一応、出典が有ったから信頼性は高いけど)けど、実車で実車に
実射って話はオレはPANZERで読んだんだよ(爆笑)つまり、この記事
を書いたライターは自分が寄稿している雑誌すらマトモに読んでない
し、その記事を通した編集部は自分の雑誌の記事をチェックしていな
いという事になる。

 笑われて当然だろ(笑)。
>61
正確にはモックアップじゃなく、実大装甲構造。
ついでに着弾時に生じる加速度も計測
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 23:01
装甲板って国家機密に属するデータなので、アメリカが韓国に
供与したとは考えにくいと思うぞ、普通・・・・
64293:2000/08/03(木) 01:18
会社の新人研修で自衛隊に体験入隊し、自衛隊の最新の戦車(90式?)に乗ったのですが
内装の余りの寂しさに「こんな中で最後を迎えるのはやりきれん」
と思いました。
戦車隊の人は、車内で野宿もするそうです。
65ロジーナ:2000/08/03(木) 01:34
>64 ・・・それって車中泊じゃ?(アゲアシスマソ)
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 02:45
>>64
最後を迎える事が出来たらね。
67名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 04:24
>64
ヤン車みたいに紫のビロード張り巡らして、
土足厳禁のイカス内装にしますか?(w
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 04:40
アメリカの戦車だとエロ雑誌の切り抜きとか落書き
とかあるのかな。
子供のころ航空祭でC130見せてもらって生活感
溢れるコクピットに驚いた覚えがある。
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 05:26
まだ現代戦車は良さそうだが、ライフルくらいで穴の空く戦車で死ぬのは
いやだよね。上の方でも出ていたけど、旧日本軍戦車は特にいやだ〜。

ところで自衛隊は戦車などに写真とか雑誌の切り抜きなど、私物を
持ち込んだりするのって許されるのかしら?
(建て前としては当然ダメって言われるでしょうけど)
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 09:10
>68
外装も総虎ジマのチンチラ張りで夜露死苦。

#イカスぜ。強そうで。
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 09:25
出っ歯、竹やり!
渡河機材つけたドーザー付90式が近いよな。いかすぜ!
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 10:21
虎の絵をマーキングしてる戦車は基地祭かなんかでみたことあり。
74式だったかな・・・
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 23:02
>72
昔、戦車教導隊の第5中隊が虎のマークを書いてましたが、あそこは90式でしたね
今は、確か虎のマークは書いてないけど

ちなみに戦車教導隊の第1中隊(74式装備)が、大正製薬の鷲のマークの頭の向きが
違うマークです
第2(90式装備)中隊は、プラモで有名な流れ星マーク(シューティングスター)
第3(74式装備)中隊は、デフォルメしたHEAT弾が槍のように徹甲弾を構えた
気違いHEATと呼ばれ、第4(74式装備)中隊は、ユニコーンです。
(第3中隊と第4中隊は、逆かも)

ちなみに第1戦車大隊(御殿場市駒門)は、小林源文先生の黒騎士中隊マーク
を赤く塗った赤騎士マークでした。

有名な戦車隊マークと言えば、第11戦車大隊(連隊と同じくらいの戦車がいる)
が「志魂(士を崩すと十と一になるから)」です。
74大宮一等兵:2000/08/03(木) 23:42
暑い日が続いていますね。ところで戦車にクーラーついてますよね?現在のは。
 でも昔の戦車(WWUのころ)にはクーラーなんかついてたのでしょうか。ハン
フリー・ボガート主演の映画「サハラ戦車隊」を見た限りではそんな物はついていな
かったような様子でしたが…。砂漠や熱帯地方でギラギラ照り付ける太陽の下、鉄
の箱の中にいる状態はかなりきつそう。
7573(元戦車兵):2000/08/03(木) 23:54
>74
戦車にクーラーなんて付いてません!夏は、みんな汗だくになりながら
演習をしてます

76名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 03:56
セモベンテかな。見るからに前進で弱い度合いをアピールしているような戦車。
さすがイタリア。
77>1:2000/08/04(金) 04:03
T-72の自動装填装置に手を食われて
出血多量で死亡。
78>77:2000/08/04(金) 04:24
手や、足を間違って装填しちゃうのはT-64ね。
79>78:2000/08/04(金) 20:42
そう言えばT−64は自動装填装置の位置が「男のシンボル」の高さに近いので
「男喰らい」と言われたそうです。
80名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 12:52
戦車兵と飛行機乗りは、小柄に限る。
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 18:58
>戦車にクーラーなんて付いてません!夏は、みんな汗だくになりながら
>演習をしてます

日本の場合、北海道での実用を想定してますから。
北海道も真夏は結構暑いが・・・
8273:2000/08/06(日) 22:03
>81
それが本当なら冬は、戦車兵全員が凍死ものですぜ
83エアコン:2000/08/06(日) 23:45
はなくてもヒーターくらいはあるだろ(笑
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 00:13
軽自動車だってエアコンがあたりまえの時代なのに。
50tで1500馬力で、なんでエアコンぐらい
付けないのかな、ちょっと変。
85広報マン:2000/08/07(月) 00:26
エアコンがない理由。
エンジン出力が低下するから。
(人的戦闘力の低下を考えていない。)

ヒーターがある理由。
足が凍ったら、操縦できなくなるから。
(ヒーターは操縦手の足下のみある。)

納得いかない部分があるかもしれないけど、現実はこうなんです。
86名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 00:33
エアコンつけて無いのか
車内を快適にするのは継戦能力の向上につながりませんかねぇ。
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 00:44
家電メーカーの粋を集めれば、超小型・省電力の
エアコンをつくるなど簡単なはず

戦力については、+−0でかわらないかも知れないが(快適なだけに)
なにより、エアコンだけに兵器輸出に該当しないから
各国の軍隊に売り込みもできるし
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 01:35
ソ連は日本から自動車用のエアコンを調達して装着したそうです。
#アフガンのころの話だったかな?

90式の試作車はエアコンが装備されていたが、コスト見直しの再
真っ先に削られたとか。
たしか送風機は付いているはずです。
89エアコンは:2000/08/07(月) 02:42
外気を積極的に取り入れないといけないからNBC防御の点で
小型のモノが難しいんじゃないかな。
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 02:44
エアコンの仕組み知ってる?>89
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 02:53
しかし、エアコンが無いなんて情けない話しです。
どれくらいの容量が必要なのかなのか知らないけど
バスよりかはずっと小さいだろうに。
自動車業界では日本の夏が世界一暑いとされているのを
知らないのかな。(交通事情の問題も大きいけどね)
敵MBTは日本製のエアコンで快適、対する日本
のMBTは団扇仕様、なんて図を想像してしまう。
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 03:05
冷房があると朝日が冷房のよく効いた編集室で叩き記事書くから。
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 03:09
何も車両全体にガンガン効かせなくても、例えばMBT乗員の頭付近に
吹き出し口付けて、部分的に冷風浴びれるようにするだけでも
だいぶ違うよね。熱ボケするよりよほど戦力維持になると思うけどな。
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 05:31
昔から兵士の事は考えないのが伝統ですから。
95名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 07:53
心頭滅却すれば・・・を下っ端に要求するのはアホのする事だよなぁやっぱり・・・
96名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 08:03
戦闘中エアコン動かしたらその廃熱でますますバレバレだよな。位置(爆笑)
ま。気持ち良く死ねるのも一興か。
9788:2000/08/07(月) 09:27
>91
アフガンの暑さがシャレにならないので戦時改造したらしいです。
全配備車両では無い。(解っているとは思うが一応補足)

93>
学生時代オー・リング製造のバイトをやったが20キロ程度の金型を手作業で開け閉め、数百度
に熱せられたプレス機が目の前にある熱地獄なのだが、冷風が人間だけに
は当たる様になっていた。これで十分しのげました。
#15年以上前で時給千円と高額バイトだったなあ。

96>
エンジンの廃熱ってどれくらい有るか知ってる?

関係無い話だが、あのでかい騒音はどうなのだろう森の中ならある程度
吸音するだろうが、平野部であんなのが多数動いていたら音でバレそうである。
98学生厨房 >97:2000/08/07(月) 10:27
あのう、オーリングてなんですか?
99not 97:2000/08/07(月) 10:35
O-Ring
パッキンとかに使う奴>98
よくあるのが黒いウレタンゴム製の丸いわっか。

>97
>エンジンの廃熱ってどれくらい有るか知ってる?

湾岸戦争時でもアメリカは戦闘開始時にはエアコン切ってましたが
これはどういうことでしょう。イスラエルも水冷ジャケットの電源切ってるね。
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 12:28
>エンジンの廃熱ってどれくらい有るか知ってる?
算数の時間でーす(w

1500馬力で熱効率30%(かなりサービス?)だとすると
5000hp*0.7547=3773.5kw
廃熱分はこれの70%だから2641.45kJ
calに直すと、2641.45kJ/4.186=631kcal/毎秒。
5秒で風呂が沸くくらいだね。
101あ、100取った(w:2000/08/07(月) 13:09
廃熱の問題でクーラー使えないとは思えないな。
(今クーラーのデータ探せない、暇な人いたらUpして)
逆に冷えて目立つ、方が問題かも。
あるいは熱歪みでどっかの精度が落ちるのか。
いずれにせよ日本の場合は除湿がメインだから
結露防止の為にも有効だと思う。
102>100:2000/08/07(月) 13:42
アイドリングの状態だと、どれ位?
10382(元戦車兵):2000/08/07(月) 21:58
>83
ヒーターなんか無いなぁ〜!あったとしても移動時は、ハッチを開けて移動するので
意味無いよ〜!秋の富士での演習の夜間行軍は、非常に寒いぞ〜!
104追加@海:2000/08/07(月) 22:04
エアコンは人員のためではなく、機器を守るためにあると言うのが
上の考え方らしい。
105元戦車兵:2000/08/07(月) 22:29
>104
と言うか人を快適にするほどのエアコンなんて不必要ですね
逆にFCSが熱暴走するとやばいからFCS用のエアコンはあると
言う話は聞いたッス

なんだかんだ言いながら戦車兵は、普通科より快適ですよ!
普通科の体感温度は、半端じゃないからね
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 22:55
M1戦車にはエアコンついてましたよね?
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 22:55
>103
でも屋根あるから雪は降り込まないでしょうが。外ほどには。
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 22:58
>105
なるほど、普通科とバランス取るためにエアコン付いて無いんですね。
う〜ん、この解釈で合ってます?
109広報マン:2000/08/07(月) 23:08
>103
74は操縦手の足下にだけヒーターが付いてます。
で、ハッチを開けていても、足下のヒーターは普通に稼働するなら靴下ぐらいは乾きます。
(ヒーターが壊れている戦車も有り。)

>104
システム室(コンピュータールーム)には、エアコン装備しているところもありますが、
理由を聞いたら、やはり、高価なパソコンを保護するため。と言うことらしい。
人員より機材が大切なんです。(泣)

>105
61だと、トランスミッションが前に付いているから、走り込めば非常に熱くなります。
戦車兵の方が不快なときだってあるんですよ。
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 23:58
以前 某車種を使った酷暑試験で、全てのハッチを締めきってみました。
真夏の炎天下、測定箇所によっては50℃以上まで車内の気温は上昇。
それくらいの熱でコケる装置はないものの、人間の動作温度のレンジ外。
支援隊の乗員の皆さんは、
「ふつう暑かったらハッチ開けとくもんな〜。うう〜目眩が」
と言いつつも汗だくで作業を手伝ってくれました。
あのときはどうもです。ガメラ2、観ましたよ。
111>68:2000/08/08(火) 00:14
雑誌や飲み物を持ちこんでいることはあります。
112103@`105(元戦車兵):2000/08/08(火) 00:21
>広報マン
あ、そうなの?実際に74式に載ってたけど、ヒーターなんて合ったかな〜?
と言うか、ほとんど役に立たないな〜!どうせ、移動時はハッチ開けて頭出
して走行するで、ヒーターの恩恵を感じないな〜

61式ならそうかもしれませんが、普通科の感じる体感温度の方が、非常に暑
苦しいよ!まぁ、自衛隊の初期教育だけ歩兵を体験しただけだけどね!

なんせ、約4kgの銃を持ち25kgの荷物を担いで20km以上行軍したり走ったり、
暑苦しい中匍匐前進や突撃訓練したりで、演習の大部分の移動時は、戦車の
方が圧倒的に楽ですよ!なんせ、車両で移動が出来ますしね!戦闘訓練でハ
ッチを締め切る時間なんて1時間くらいですので・・・
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 00:56
シェルタのエアコンって「霧ケ峰」だよね、確か。
114名無しさん@そうだ選挙にいこう
このスレ読むまで、90式はエアコン完備だと思ってました・・・・。
レオパルト2なんかには付いてるのでしょうか?