徴兵制ってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
利点とか欠点とか。特に日本の場合。
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 20:25
土井健郎とかいう人が、大昔、<父親の役割とは?>というエッセイで、
「規律や忍耐や社会への適応というものを教えるもの」としたうえで、
「日本には伝統的に父親というものは存在しない。それは貧困や、自然の脅威が代行してきた」
と喝破した。

で、貧困や自然の脅威がなくなれば、ま、現代のヒキコモリとかそういう問題が噴出してくる。

おれは、社会トレーニングの一環として、日本人青年男子全員が、軍隊でみじめな2年間をすごせば、
結構、いい社会改革になると思うよ。
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 20:28
おれ、アメリカなんかで、金の無い青年が、
「入りたくないけど海兵隊に入って、国費でコンピュータ技術を学んで、
除隊後、どっかの企業に再就職するんだ」
なんて、話きくたび、戦争だの平和だのうんぬんは別にして、

ああ、そういう機能もあるんだなって納得する
小子化が進むとは言え人口が多すぎます。
実施は不可能です。
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 22:08
それなりに進んだ国で、まだ徴兵制やってる所って、あるのかな?
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 22:21
高齢化社会なので、逆徴兵制が制定されます。
20〜45才の自衛官は民間に徴用されます。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 22:42
昭和10年の例

壮丁数659、522人 受検人員630、192人
現役兵134@`338人 補充兵175@`279人 合計309@`617人

 かなり軍事に詳しいと言っている人でも、戦前の平時の現役徴収
率が20%程度であるという事を知りません。左翼でこの手の議論が
好きな人でも知っている人は見たこと有りません。

 成人男子すべてを二年。社会から引っ張った労働力を銭に換算す
るといくらになるでしょう。さらに訓練費と衣食住の費用。私は5兆
円ではすまないと思います。

 89式小銃を抱えた百万人の新兵と、陸海空自衛隊を、もうワンセ
ット、どちらが軍事的に有利だとおもいます? 先進国では小銃分
隊を20年間維持する費用と、戦車を一両買う費用に大差はありませ
ん。発展途上国では圧倒的に小銃分隊の方が有利でしょうが。

 職業軍人には危険等の民間には無いリスクが存在しますから、軍
人という職業にリスク以上の魅力を感じる奇特な人間の数を越えた
頭数を必要とする場合、賃金にプレミアを付ける必要があります。

 日本の場合、トラック運転手等との比較で考えれば、自衛官の給
与は低い水準で抑えられていると思います。また、現在以上の戦力
が必要に成った場合でも、人間(一人あたり20年間の維持費で1億
円を越える)に投資するより、装備に投資した方が費用対効果が高
いと考えてよいでしょう。

 したがって、社会から賃金に相当する労働力を引き抜いていると
いう意味でコスト的に志願制と変わらない徴兵制を取る利点は、現
役兵力に限って言えば殆ど有りません。この点は、アメリカが徴兵
制をすでに止めているというの事でも証明されています。

 後は現代戦における予備役の役割をどう評価するかという事にな
ると考えられます。不公平は避けられませんが、現役の練度低下を
押して予備役の拡充を狙うので有れば選抜徴兵制には意義があると
は思います。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 22:45
今時の戦争って徴兵して訓練してるヒマなんて有るの?
9名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 23:43
>5
ドイツ、スイス、スウェーデン他。
「それなり」かどうかはわからないが、韓国も。
105です:2000/07/31(月) 13:28
>9さん
ありがとうございます。
スイスやスウェーデンは、お国柄からなんとなく判りますが、
ドイツがやっていると言うのは意外でした。
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 17:11
ドイツの場合は社会福祉活動か徴兵かの選択制ですね。
東西分裂の名残でしょう。
12名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 17:27
ドイツも廃止されるのは時間の問題だと思います。
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 18:31
フランスの徴兵制はもう廃止されたんだっけ?
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 19:05
ヨーロッパだと、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、デンマーク、
ドイツ、オランダ、ベルギー、フランス、スイス、オーストリア、
イタリア、スペイン、ポルトガル、ギリシア、トルコなどで徴兵を行っています
(東欧は忘れた。つ〜か、バルカン諸国はようわからん)。
フランス等の場合、徴兵されるのは極一部だったと思います。
ただし、理工科大学校のような超エリート校の場合、フランス人生徒は1年間の兵役義務があったと思います。
15>13:2000/08/01(火) 21:09
 何年か前の話では、「段階的に廃止」つー事で、その最後の年が
今年か来年だったと思う。政権は変わったけど、変更したというハ
ナシは聞かない。
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 22:23
徴兵はいらないが、軍事学の授業は必要。(社会常識のひとつとして)
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 22:25
日本の軍事アレルギ−は、異常すぎたね。
早く九条改正したいよ。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 22:46
>17
あんたが生きてるうちは無理無理無理無理
19名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 02:17
最近ドイツでは、将来徴兵を減らして志願兵主体の軍制に
変えようとしたところ、「職業軍人主体の軍隊は問題だ。」
という反対意見が強くあがっているんだそうです。

これは何故なのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
20名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 02:21
>日本の軍事アレルギ−は、異常すぎたね。
>早く九条改正したいよ。
軍人がむちゃくちゃ威張り腐ったし、最終的に700万人も陸軍にしょっぴ
かれたし、その陸軍は私的制裁で悪名高いし、神風特攻・玉砕など自殺攻撃
を強いられた者がかなりいたし仕方ないだろう
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 05:23
徴兵はいらないが、軍事学の授業は必要。(兵器・戦史オタが軍事と勘違いしないために)

22>19:2000/08/02(水) 07:40
 過去に職業軍人による軍隊が政治団体化したことがあるから
。将校が貴族主体だと給料でコントロール出来なくなるという
のは、ある程度想像できる。

 さらにドイツの場合、志願制の予備役の団体も政治結社と結
びついて無茶苦茶な状況になっていた。ナチの突撃隊は有名だ
が、社民党系の国旗団、在郷軍人系の鉄兜団、共産系の赤色戦
線戦士同盟等。しかもベルサイユ条約で10万人の制限を受けて
いた軍は有事には、かれらの動員能力を当てにするしかなかっ
た。

 時々、志願制の予備役中心の軍隊で自衛隊廃止という、頭簡
単な左翼がいるが、給料無し、地位の保証無しで軍隊の訓練に
参加したがる連中というのがどういう集団になるのか想像でき
ないのだろうか。
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 06:15
徴兵で軍隊にいくのは
絶対いやだよ。
http://www64.tcup.com/6412/ochinpo.html
24:2000/08/06(日) 16:10
>徴兵で軍隊にいくのは
>絶対いやだよ。

なら自衛隊ではどうでしょうか?
>23
じゃ、志願して行け。
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 16:49
左のサブメニューを見てみよう、この2ちゃんねるの軍事板が
「趣味」のカテゴリーにあるのがその証拠。
日本では戦争(ごっこ)は趣味でやるもの、徴兵制の必要なし。
27名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 05:23
愛国心があれば氏ネル
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 05:38
愛国心が無いと殺される
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 06:13
みんな、愛自体が幻なんだ。
そして、人は幻を追わないと生きていけないんだよ。
30名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 06:19
>29
至言ですな。
31電波さん@166周年
カックイイすね>29