我がドイツ軍のォォォ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
兵器開発技術はァァァ世界ィィィ一ぃぃぃ

と言うことで、
まずは、80ミリ列車砲ドーラ
2名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 15:09
ばかもん!!
いきなり1/10モデルにしてどうすんだよ!!
わはは♪
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 16:58
>1
80ミリって・・・・。
もしや、戦車を列車砲に改造したりした?
5ベンゼン中尉:2000/07/09(日) 20:42
元祖、我が軍のスーパ−ウエポンはV2ロケットである。大戦末期に登場し、ロンドンに恐怖を与えた。
現在の軍事技術でも、あの兵器を止める有効な手段はない。世界発の大陸弾道弾は後の米ソに多大な影響を与えた。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 21:08
>1
戦車の3人乗り砲塔と無線装備じゃないかな。
指揮官の陣頭指揮や集中運用も忘れちゃいかんが。
7ダニガン先生によれば:2000/07/09(日) 21:50
かならず予備兵力を(どんなに薄くても)用意した、
それがドイツ軍の粘り強さの秘訣だったそうです。

そういや、きのうETVでガルブレイス先生が、
「ドイツ本土戦略爆撃調査団」の話をして、
「空爆は、ドイツの戦争遂行能力に、それほどダメージは与えられなかった」
とかいう話しをしてましたが、ま、その辺、日本と違って、何事も粘り強いのが
ドイツ人気質でしょう。

粘着質ですな
8V2の評価って:2000/07/09(日) 23:06
全生産量2000〜3000発の1トン爆弾でロンドンに報復攻撃するのと、
連日連夜1000機爆撃して、毎日1000トン〜5000トン、ドイツ本土爆撃する
連合軍じゃねえ。
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 23:15
1です。
皆さんのレスを見て大爆笑。

では改めて、
800ミリドーラ列車砲
10ばばぼん♪:2000/07/09(日) 23:28
「(当時の)ハイテク兵器」じゃないけど、MG42。
量産性を追求してプレス加工を多用し、町工場レベルの技術力でも生産できるように
「意図的に」精度を甘くした設計。それでいて優秀。
この性能を追求しつつ合理的に割り切った設計は、他の国の人間では出来なかったと思う。
少なくとも、日本人ならこういう設計は絶対に認めないだろう。やった人は更迭されそう。
11帝国海軍:2000/07/09(日) 23:30
我々にも48サンチ砲があります
12ベンゼン中尉:2000/07/09(日) 23:48
MP44
あれも革命的兵器ですな。あれ一つで、一個小隊の火力を持ったと言われている。
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 23:54
>11
46センチじゃないの?
14≠11:2000/07/10(月) 00:18
>13
はっきりとは覚えてませんが、軍事機密で48あるところを
46と言い換えていたのでは。
15ベンゼンのデタラメ:2000/07/10(月) 01:32
>現在の軍事技術でも、あの兵器を止める有効な手段はない。
デタラメ。
湾岸における、ペイトによるスカッド迎撃の実例を見よ。
16ごっぐ:2000/07/10(月) 01:33
>13、>14
戦艦大和、武藏の主砲は46センチを秘匿名称で94式40センチ砲と呼んでいた
そうです。
図面では『50口径20センチ砲』などと書かれており、工手が解釈に悩んだとか。
ネタ本:「戦艦大和の建造」講談社文庫
17民間人1:2000/07/10(月) 01:58
海軍の48センチ砲は大和の46センチの結構前に試作されていました。
何回か試射したら、(強装薬のとき?)砲尾部が派手に割れて爆発
したそうです。

後、V2とスカッドって飛翔方法違いませんか?
18>17:2000/07/10(月) 02:02
V2は弾道ミサイル
スカッドは巡航ミサイル
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 02:02
V2+NOE+ステルスなら撃墜不可やろうけどね・・・
まだそんなのないやん(笑
20軍事音痴:2000/07/10(月) 02:17
え、スカッドって巡航だったのですか?
長いこと、弾道ミサイルだと信じてました。

イスラエル着弾の際、垂直に落下し、ゆえにパトリオットも高速迎撃する
映像をみたような・・・?

あれって低空をとんだのちに、高空にポップアップするのでしょうか?
マジで教えて。
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 02:21
弾道ミサイルだよん
22軍事音痴:2000/07/10(月) 02:21
ですよねえ・・・(^^:;)
2321:2000/07/10(月) 02:26
18氏はなんか勘違いしてる、多分単純ミス
V2翼ついてるしバルターエンジン、スピットファイアでも追いつけるし落とせる高度
スカッドは元はソ連の戦術ろけっとだよ
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 02:30
48サンチ砲は発砲試験の際、増装発射で尾栓にひびが入ってその後放置されました。
一応、焼き入れのミスが原因だったことが判明してました。
大和用46サンチ砲の開発のおりに修理されて弾薬の性能試験の参考にするのと、
並行して開発試験を行っていた装甲板の実弾試射試験に供されました。

亀ヶ首試験場に置かれ、終戦時に米軍により処分されました
2520:2000/07/10(月) 02:30
でしょうねえ。あの初速の速さ(報道フィルムで見たのです)が、巡航のわけない
と思ってました。

有翼のV1はよく、モスキートや火の玉魂が翼の先でつついて、きりもみさせ
落としたいう話ききますから。
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 02:39
自分もV1とV2を勘違いしとりました(恥(まだまだコテハンを名乗れないなあ
軍事音痴サンそれとなく気付かせてくれてアリガト
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 02:41
21=23=26です
2820:2000/07/10(月) 02:53
いやあ、そんなわけじゃ。恐縮です(汗)

でも、スカッドが巡航だといわれた瞬間、自分の知識に、やはり本気で
迷ってしまったことを告白します(^^:;)

29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 03:23
うわー

ココ楽しいですよー
わーい
わーい
幼稚園でちゅよー
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 03:30
いい煽りだ
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 03:32
もっと憎たらしい煽りを求む
32ベンゼンのデタラメ:2000/07/10(月) 03:46
なんちうか・・・まさか18のようなアホまではびこっているとは・・・
やれやれだぜ。
3321:2000/07/10(月) 03:53
もう俺を煽ってくれないのか?
もっと酷い煽りを・・・
もっと憎たらしい奴を・・・
もっと俺がモヤモヤする奴を・・・
34民間人1:2000/07/10(月) 04:10
48センチ砲、亀裂が入って爆風で見物していた軍高官がふっ飛んだと聞いていたので
てっきり派手に割れたのかと思っていましたが、修理可能な程度だったんですね。

なんというか、思いこみしてました。

スカッドとV2は23さんの説明で自分的にあやふやだったところが補完できました。
ありがとうございました。
35話を戻そう:2000/07/10(月) 04:10
パンツァーファウスト

対戦車用の使い捨て兵器
使い捨てが故にポール紙等で生産しコストダウンをはかり(末期のみ?)
わかりやすい図の説明で女から老人にまで使用できるよう配慮が取られた
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 12:59
.
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 18:34
>1
シュトロハイム自身が兵器では?
38名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 21:06
ネーベンドルファーってさ、格好いいし、たぶん制圧効果高いんだろうけど、
素人目にもトラックに鉄骨載せただけの「スターリン・オルゲン」より、作るのが
手間ひまかかりそうな気が・・・?

あれがドイツの職人魂というやつでしょうか
39ばばぼん♪:2000/07/10(月) 21:26
Nebelwerfer...
4038>39:2000/07/10(月) 21:42
すまんです(^^:;)
こわい古参兵さんにしぼられるまえに訂正してくれてアリガトウございます!!
41ベンゼン中尉:2000/07/10(月) 23:34
我がドイツ軍誇る勲章、鉄十字勲章。
形状が美しい。
42ベンゼン中尉:2000/07/10(月) 23:37
フーフャイター。
誰も正体がわからない。
43クリーク大佐:2000/07/10(月) 23:43
>41
デザインが素晴らしいのは同感だが、戦闘中は邪魔だろうな・・・
(特に、騎士十字章は)。
44大渦よりの来訪者:2000/07/10(月) 23:47
>38
でも、歩兵が引っ張って歩けるってのは大きいと思う。
どうでしょ?
45ベンゼン中尉:2000/07/10(月) 23:55
38>
カチューシャよりも、精度は断然よかった。ただ、量的に負けるが。
46ばばぼん♪:2000/07/11(火) 00:18
WW2に限定するなら、同じロケット砲ならカチューシャの方が絶対にいい。
砲弾そのものの構造が簡単だし、口径が小さくても、集中的に運用することで面制圧兵器としての効果が高い。
47ばばぼん♪:2000/07/11(火) 00:21
あう、追加。
命中精度と言っても、当時のロケット砲弾ならたかが知れてる。
事実、R-Viefachwerferの生産に踏み切ってるし。
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 00:22
この手の兵器は、まず数を揃えてなんぼですな。
よって、カチューシャの圧勝。
49カチューシャ可愛や、りんごの花は♪:2000/07/12(水) 00:02
ドイツの科学は世界一!というなら、クレタ島降下作戦など、当時としちゃSFそのものでしょ。
師団を渡洋空輸して島をひとつ占領するなど、乙なものじゃありませんか。

・・・なお部隊の分散空輸は、失敗の原因になりますのでよい子のみんなはマネしないでね
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/12(水) 00:08
T号戦車に一票。
あんなもんを実戦に出してはいけません。
51名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 00:37
ブレンガンキャリア相手ならPzKWIでも充分です。
5250:2000/07/12(水) 01:01
なっとく。向こうはオープントップだもんなあ。
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/12(水) 12:13
いや、97式相手でもいい勝負かもよ。
54幼い息子の誕生日に:2000/07/12(水) 23:07
ゴリアテを一台、かってやりたいです。
55もちろん:2000/07/12(水) 23:10
爆薬はオプションですよね、お父様?
56父としては:2000/07/12(水) 23:18
>55氏
息子の誕生日に、近所の某海岸につれだし、ゴリアテに彼を乗せます。
わたしの妄想の中で、海岸は十字砲火はげしいオマハ・ビーチです。
「息子よ。第5砲台に弾薬をとどけてくれ」
「バブバブ(はい、お父様)」

おもむろに動き出すゴリアテ。
おそらく100メートルもいかぬうちに、米軍の狙撃を受けて、息子は
ゴリアテもろとも壮絶な爆死をとげるでしょう。

わたしは物陰から目頭を押さえ、
「せがれよ。ちかいうちに天国で会おう」
心の中で呟くのです。
57ベンゼン中尉:2000/07/13(木) 00:08
我がドイツ軍の、ヘルメットの形状は抜群なセンスのよさである。ちなみにフリッツヘルメットの元祖は、我がドイツ軍のものである。現代アメリカ初め、各国は今ごろ我がドイツ軍と似た形状のヘルメットを出している。
58なーみんな:2000/07/13(木) 00:19
現用USのフリッツメットに、ツノなんて付いてたっけ?
59ベンゼン中尉:2000/07/13(木) 00:29
>58
あほですねー。あれはピッケルハウペといって、ヘルメットではないのだよ。
M36.M40.M42を言ってるつもり。
60中尉。:2000/07/13(木) 00:37
ピッケルハウベを訳したまえ。
6158:2000/07/13(木) 00:37
けらけら。
判って書いてるのよん。
期待通りに地雷を踏んでくれるなぁ、君は。

>M36.M40.M42を言ってるつもり
だったら最初からそう書きなさいね。
君のボケレスを修正する手間はたいへんなんだから。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/14(金) 14:25
PzKWVは優秀であるが、T34/85と比べると数で圧倒的に負けています。
63傍観者:2000/07/14(金) 14:30
>>58=61
テメエの自己満足で遊ぶなって、ウザいから。
自分がベンゼンと同じだって気付よ、藁)
64おれは滑空爆弾が好きだ:2000/07/14(金) 19:49
すーっと飛んで、ぼかんとやる。
急降下が好きだが、被撃墜率が高い。
なぜだか(識者つっこんでね)魚雷が嫌い。

ほんじゃまっと、滑空爆弾を実用化するドイチェラントに心の一票
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/14(金) 20:17
>魚雷が嫌い
どう見ても旧式としか思えないソードフィッシュにビスマルクが致命傷を受けたから?
66通りすがりのドイツ野狼:2000/07/14(金) 20:30
ピッケルハオべ(Die Pickelhaube)

Der Pickel=つるはし、ピッケル(まあ、角の方が意味は近いかな)
Die Haube=頭巾、キャップ

↑これらの合成単語。その意味は、まあ見たまんまですな。

67通りすがりのドイツ野狼 :2000/07/14(金) 20:57
ああ、それから、
DeutschのHelmと言えば、俺はM16型が一番好きだな。
ちょっと、縦方向に長いところが最高な。
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/14(金) 20:59
>66
Thank you.
69通りすがりのドイツ野狼 :2000/07/14(金) 21:04
最後に、
米軍のフリッツのルーツは、決してドイツのHelmではなく、
あくまでベースボール用のメットにヒントを得たのだという話を
何かで読んだが、本当だろうか?米軍も意地っ張りね。
70名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 21:17
やっぱりフェルディナント=ポルシェ博士が最終兵器だと思うな!
71>69:2000/07/14(金) 22:01
形はともかく機能考えるとどう考えてもアメフトやホッケーの
メットだろうね、もしネタモトがあるとするなら。
(あと野球のヘルメットでもなんでもいいけど)
旧ドイツ軍ヘルメットの張り出し部は別に直接保護の機能ない
し。
72通りすがりのドイツ野狼 :2000/07/14(金) 22:22
>71
>旧ドイツ軍ヘルメットの張り出し部は別に直接保護の機能ない

いや、結局、ドイツのも米軍のも後頭部保護の為に張り出しているんだと思う。
確か、手榴弾や榴弾の破片への対策から、あのような形状が採用されたのでは
なかったかな?うろ覚えで申し訳ないが、統計的に頸部や後頭部への被弾による
死傷者が多かったという辺りが、その理由ではなかったかな?
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 00:06
英軍の麦わら帽子みたいなやつは?
74通りすがりのドイツ野狼 :2000/07/15(土) 00:21
>59(すいません、事例として引用させて頂きました)
>ピッケルハウペ

うーむ、マニアの間のみならず、マニア向けの出版物も含めて、
ドイツ語をカタカナ読みに変換する場合には、常々非常にいい加減な
読み方が横行している。私が思うに、単なるマニアはともかく、
決して安くはない金額で販売されるマニア向け出版物ならば、
出版者は、もう少しその辺りに拘りを持ってみても良いのではないだろうか?
少なくとも、明らかに不適正な表記は行わない事。それが、プロとしての責任ではないだろうか?
まず出版者の側がいい加減な表現を止めない限り、本質的にフォロワーである
マニア達の間で、この問題が是正される事は永久にはないだろう。

また、よく外国語の発音をカタカナで表記する事自体に無理があるという意見を聞く。
その意見にも確かに一理ある事は認めるが、それにしても「適正な表記と不適正な
表記の違い」は、確実に存在する。これは、何も難しい事ではない。
ドイツ語をほんの少しでも勉強した者ならば、大抵は気付くレベルの話なのだ。
分かりやすく言えば、初心者向けのテキストの第1課(発音)を数ページ読めば
解決する問題である。出版に携わる方々、プロとしての責任ある姿勢に期待します。


75ベンゼン中尉:2000/07/15(土) 01:09
>61
貴様、やすやすとベンゼンの名を語るな。俺はただ一人だ。貴様そんなに俺に憧れているのか、
貴様に命令する。
お前は明日より、図書館の草むしり150日を命じる。いいな守れよ。
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 01:11
いやぷー。
77ベンゼン意味不明:2000/07/15(土) 01:25
58=61
>75
は?
あっしの58/61発言のどこに、「ベンゼンの名を語った」ところがある?
日本語をちゃんと勉強しろ。本題で反論できないなら黙ってろ。見苦しい。
ではこの件終わり。御歓談お続けください>ALL。
78名無しさん:2000/07/15(土) 01:29
イギリス軍の麦わら鉄帽で白兵戦時に頭突き食らわす。
79プライベートベンゼン:2000/07/15(土) 01:36
テメーラみんなゴミだくたばれよ
80名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 02:11
ラーメン?
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 15:56
>78
イギリス軍の鉄帽というのは、あの皿のようなやつか?
あれこそ気休めのようなものだな。
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 15:58
>80
違う違う、テキーラだよ。
83>75:2000/07/15(土) 18:12
なぜ図書館なのだろう?謎だ?
84このスレッドも:2000/07/15(土) 18:45
痛くなってきたなあ・・・
852です:2000/07/15(土) 18:47
>78
鉄帽のへりをカミソリ状に研いで、白兵戦用にしたという話を読んだことがある。
でも、自分が最初の犠牲者になりそうだが。
>64
>魚雷が嫌い
あえてつっこんでやろう。
魚雷は機雷では無いッ!
>74
>また、よく外国語の発音をカタカナで表記する事自体に無理があるという意見を聞く。

聞いたことある。往生際の悪い無知なマニアが最後に吐くセリフだよな(藁。
87ベンゼン中尉:2000/07/16(日) 17:14
我がドイツ軍の88ミリ対空砲は、ロンメルにより対戦車戦に転用され、大きな成果をあげたのである。
88ベンジン注意:2000/07/16(日) 18:22
我がドイツ軍の88ミリ対空砲は、タミヤにより対MM戦に転用され、大きな成果をあげたので
ある。
89名無しさん@一周年:2000/07/16(日) 21:20
つーかスペイン内乱のころから対戦車徹甲弾撃てるようにしてた。
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 21:33
>88

あれと「8tハーフトラック」は、小学生の私にとって高嶺の花だった。
91英軍伍長:2000/07/16(日) 23:07
科学技術で、おめーらハンどもが我が英国に勝てるわけねえ

レーダー開発は常にこっちが先をいっていて、マイクロ波レーダーを作成して、
(ハンの科学者はその残骸を拾ってコピらないと作れない)ジェリ空軍とUボート
を追い詰めてやった。

弾道ロケット兵器を作るまでもなく、正確な電波航法とレーダーによる夜間爆撃だけ
で、V2より何千倍もの爆弾を落としたぜ。

ジェット戦闘機は、もうこっちが勝つとわかっていたから、戦後のことを考えて
あえて先にジェット旅客機”コメット”の開発をしてたのよ。

ま、シビリアン国家でないハンには考えもつかんだろうけどな...。
92>88:2000/07/16(日) 23:18
タミヤの88ミリの組み立て設計図には狂喜乱舞した。
当時は資料文献も少なく、またガキだったからは本買う金があったら模型買ってた。
そんな時代に、アフリカ戦戦史(イラスト入り)の設計図・・・
まずツェンダップから組み立てて手先を慣らすというのも泣けた。
世界一ィィィィィ。
93>91:2000/07/16(日) 23:23
爆撃機の被害甚大に耐えかねて、
昼間爆撃を米軍にまかせた国が何を言うか!
94ベンゼン中尉:2000/07/17(月) 01:04
人種論を持ち出す訳ではないが、ドイツとイギリスは同じ人種から派生した兄弟同士である。あのヒトラーが言っておりましたなあ。
でも、ヒトラーはイギリスに優しすぎたのであろう。
イギリスは戦後経済規模から二等国になっているのだから、よしとしましょう。
イギリスの島国根性は日本の比ではない。
95大渦よりの来訪者:2000/07/17(月) 01:07
>ベンゼン中尉殿
そ、そうなのでありますか?
96名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 01:16
アングロ=サクソンと見るにせよ、ノルマンと見るにせよ、ゲルマン系なのは間違いない。
スコットランドやウェールズはケルト系も多いけど。
97ベンゼン中尉:2000/07/17(月) 11:17
プライベートベンゼンに死を。
貴様、人の名を語り、悪戯しているんじゃねえ。逝け。
98名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 11:24
PAKじゃKVIを至近距離から直撃させても撃破できず、
そのまま踏みつぶされるという屈辱を味わい、
FLAK88の平射でやっと仕留めたというのが有名ですね。
99わがアメリカは:2000/07/17(月) 21:08
インスタント・コーヒーをネスカフェとともに開発した。
これがなけりゃ、手前ら永久に代用コーヒー(炒った麦茶だよ)飲んでたくせに。
100ベンゼン中尉:2000/07/18(火) 01:04
99>
そういう君も日本人。
我がドイツは世界に冠たるドイツである。
101>99:2000/07/18(火) 14:04
残念。
インスタントコーヒーを発明したのは日本人加藤サルトリ博士也。
製品化したのがアメリカって事で。
でも、「アメ公、いいもんくってんなぁ」は、日本兵隊映画のお約束。
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/18(火) 18:29
ビールもドイツじゃなくてシュメールが最初ですね。
現在のイラク近辺。
103シュトロハイム准将(密かに昇進してたりして・・・):2000/07/18(火) 18:39
>102
最初に造った国など問題ではなーいぃィィィィィィィィィ!!!!!
104ナフタレン大尉:2000/07/18(火) 19:07
タングステン弾のPaKは高初速を誇りました。
105名無しさん@そうだ栃木にいこう :2000/07/18(火) 20:16

「UFOはね、第二次世界大戦にドイツ人が作ったんだよ。」と、
加山雄三さんが言ってました。

106ベンゼン中尉:2000/07/19(水) 00:21
104>
タングステン製の鉄鋼弾は三号戦車の50ミリ砲でも、600メートルの距離で、T34を撃破できたそうである。
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/19(水) 00:44
Ho229。無尾翼で全翼機な上に主翼前面に電波吸収塗料?(一部)まで
使ってあったらしいじゃないですか。ホルテン兄弟もやりますなぁ。
戦後も同兄弟は確か、南米のどっかの国で楽しげに飛行機を作ってたそうで。
Ho229は飛んでほしかった。
108ごっぐ:2000/07/19(水) 01:06
>106
3号戦車でT34に600メートルの距離まで近づくのは命がけじゃないかな。

硬芯弾よりレクリング弾とかペーネミュンデ矢弾みたいなホソナガ系がいいなあ。
いまどきの徹甲弾みたいで。
109エリヒレーダー:2000/07/19(水) 11:51
グラーフツェッペリンが完成しなかったのは、ゲーリングが悪い。
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/19(水) 12:14
そうだ!
でぶ氏ね
111まあどうでもいいが:2000/07/19(水) 19:34
でぶって平仮名で書くと可愛いよな

ところでグラーフツェッペリンてなに?
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/19(水) 19:45
>111
出来損ないの空母。
ソ連に戦利品として持って行かれた。
ソ連の空母が出来損ないばかりなのは、
これを真似したためか。
>112
ロシアにもってく途中で沈んでたような気が・・・
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/20(木) 19:44
あとはなんだ。過酸化水素エンジンのワルター潜水艦とかいうのか(?)
115名無しさん:2000/07/20(木) 20:31
>112さん
神戸から神鷹を送り返した方が早かったりして・・・(ワラ)
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/20(木) 20:33
>114
あれって結局出撃したの?
117ルートヴィヒ・ベック−7/20:2000/07/20(木) 21:36
>110.111
ゲーリンクって顔写真しか見たことなかったけど
全身写真みてびっくり!
まさに・・・でぶ

あ、総統は今日死にました。
118ベンゼン中尉:2000/07/21(金) 00:10
我がドイツ軍の迷彩服は、明らかに世界の水準を越えていた。これも優秀な我が民族あってのことである。
119Heydrich:2000/07/21(金) 00:30
全ドイツを覆うSDの諜報網・・・
ゲーリングの若い頃は凄いハンサムだよ。
第1次世界大戦での撃墜王の一人だし、国民的アイドル。
なんといってもジゴロのように上流階級の婦人方に取り入ってナチス党の活動資金集めてたくらいだから。
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 00:38
MG42は、良いですな。
みなさん、「人狼」見ましたか?
122名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 01:56
MG42が傑作なのは認めるが「人狼」はやっぱり押井臭くて30点ってところですかね
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 20:11
ゴリアテってどうかのう?
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 03:23
>122
見た上での感想ですか?
ちょっとくどかったけど面白かったぞ。
まあ、70点くらいは可。
125名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 05:43
こんにちは、1さん。
このスレッドを立てたあなたに興味があり、
失礼ですが身辺を調査をさせていただきました。
勝手ながら、この件について、
あなたのご家族にも相談をしました。
私から書きこみの内容を聞き終えたとき、
声を殺して泣きながら、それでも「信じているから」と、
また 「しばらくは、暖かい目で見守りたい」 との事でした。
あなたは独りきりではありません。
もう一度、ご家族と話し合ってください。
そして、くれぐれも人生を投げ捨てないで下さい。

126反キリスト:2000/07/25(火) 05:58
125>
尾崎豊はまだ生きていた!!
何もかも違う、何もかも違う。うおう。うおう。ワン、ツー、スリー、フォー。
なあみんな、夢をもっているか、最期まで夢をあきらめないでいけるかい。
決して、自分に負けたりしないかい。今夜こうして夢みたみたいに、俺たちは走りつづけていきたい。
うおう・・・・・・・・。
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 16:59
よし、ゲシュタポ、ドイツをおちょくる125と126を逮捕せよ。
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 13:06
ゴリアテって輸送機のMe323っだっけ?
129ごっぐ:2000/07/26(水) 23:03
>128
そっちはギガントじゃないかな?
ゴリアテはリモコン式の小型自爆戦車だったはず。
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 01:30
129の言う通り。>ゴリアテ
131128:2000/07/27(木) 02:00
うわっすまぬ〜大ボケかましてしまった
ゴリアテは自走リモコン爆弾だった〜

ヨーロッパ戦線の写真集ですごい数のゴリアテのスクラップを
興味深気に見ているアメリカ兵の写真があったが、結構生産してたのね。
荷物運びにも便利そう。
132大渦よりの来訪者:2000/07/27(木) 02:04
>128
多分、宮崎作品「天空の城ラピュタ」の
大型硬式飛行船と混同なされたのではないかと。
あれの名前は確かにゴリアテです。
133大渦よりの来訪者:2000/07/27(木) 02:05
ぐは、すんまそん。追い討ち掛けるつもりは有りませんでした…。
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 02:13
>132
ああ、そういやあったねえ。>飛行船
らぴゅたは面白かったねえ。
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 02:19
タミヤ・・・ロンメル駆逐戦車ってなんだコラァ!
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 02:21
ハンティングタイガーもハンティングタイガーもぉ!
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 02:33
Eシリーズが作られていたらどうなったんだろう。
E-100って予定だったら150mm砲だっけ?副砲は75mmだったと思うが。
138さっちゃー装甲擲弾兵:2000/07/27(木) 02:34
イモうめぇ
139>137:2000/07/27(木) 02:57
VI号駆逐戦車よりさらに限定的な機動力だからねー。
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 03:18
>137
Tiger2の燃料工面するのにも汲々としてたからなぁ。
E-100なんて、トーチカにしかならなかったんじゃ・・・。
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 13:45
当時ドイツ軍最良の戦車は
Panzer Kampwagen Vだと思います。
ソ連軍のT34/85と比較して、
同じ数なら負けないでしょうけど、
生産量からして桁が違っていましたね。
142>1:2000/07/28(金) 13:50
ドイツ語でお願いします。
143ベンゼン中尉:2000/07/30(日) 01:09
我がドイツ軍の潜水艦技術は世界一である。対戦中には世界初のホーミングミサイルの実用化に成功した。
144ベンゼンのデタラメ:2000/07/30(日) 01:54
>143
おまえなぁ、用語ぐらいキチンと使えや。
もう言うたらんわ。指摘するのも馬鹿らしい。
(個別の文章は間違っている訳ではない>それが更に混乱に拍車をかける)

自営業殿。曲がりなりにもコイツにプロやらせるなら、こういう所は
きっちり教育したってくださいね。
145自営業:2000/07/30(日) 02:16
どうも選択を間違ったようだ・・・・・
やはり2ちゃんで、探すのは無理だったかな?
ただの軍事ヲタだし・・・・
(これ、昨日言われた事なんだ)
取り返しが効かなくなった。

誰か、誰か消してくれ。頼む!・・・・
まあー、自然に消滅するでしょう。ハハハ・・・
(何故かフォントが途中から緑色に見える)
146ベンゼン中尉:2000/07/30(日) 10:07
144>
俺はただ松本零士の戦記シリーズから引用しただけ。揚げ足とれなかったお前を銃殺。
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 10:52
>146
「オーロラの牙」だろ?残念でした。ちゃんと「音響式の自動追尾魚雷だ…」と
書いてある。
>145 自営業さん

軍事ヲタ以外に何を求めているんで?この2chで?
いやこの日本で?
149自営業:2000/07/30(日) 13:30
>148
何も求めてません。求められないのがわかった。

求めた俺が悪かった・・・・・ぼそ
150ベンゼンのデタラメ:2000/07/30(日) 18:22
>146
仮に、松本氏がそう書いていたとしてだ。
お前は「だからボクが悪いんじゃない、ウソ書いた松本が悪いんだ!」
とでも言いたいのか?
「魚雷を(普通は)ミサイルとは呼ばない」
この低レベルの常識に照らして原文がおかしいとも思わんのか、おまえは。

公開の場にさらす文面は、その正確度で発言者の信頼度が判断される。
間違いの指摘があれば、認めれはそれで済む話。
それを逆恨みするなんざ、「揚げ足」以前の問題だ。
少しは反省しろ。この馬鹿が。
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 22:56
age...ない方がよかった?
152ベンゼン元中尉:2000/08/01(火) 23:35
>150
反省いたしますが、名も告げずにただ攻撃するだけのあなたには武士道の微塵もありませんな。
153ベンゼン元中尉:2000/08/01(火) 23:39
我が偉大なるドイツ軍のW号戦車こそ、緒戦から敗戦まで、第一線で使用された、ドイツ軍の主力戦車である。
154上等兵曹:2000/08/01(火) 23:51
中尉、元中尉のどっちでもかまいませんが、一言宜しいですか?
ここは匿名掲示板ですぜ?
「名前も告げずに」とかおっしゃいますが、そんなのあたりまえじゃないですか。
その典を論拠にするなあ、ケツの穴の小さい輩がすることです。
間違いは素直に認めたほうがいいです。

自営業画伯。気にするこたありませんや。眼鏡ちがいってのは誰にでもありまさぁね。
155>154:2000/08/02(水) 00:27
ちがうよ,自営業ちゃんもベンゼンちゃんも同じ穴のムジナなのよーん。
ホントはスッゴク仲が良いのよ。
156自営業:2000/08/02(水) 00:56
そお、間違いは誰にでもあるよな。今回は・・・

まあー特殊舞台から来たと思って諦めてる・・・・
157>156自営業さん:2000/08/02(水) 01:45
スレに少し戻りましょう

ベンゼンさんはドイツの知識は結構持っているし,文章力もあると見うけられますが。
自営業さんは何がマチガイだったと思われているのでしょうか?
人格は物書きとは関係ないと思うのですが…
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 01:56
ドイツとくればパツキンだよパツキン,そして碧眼!!
新生計画だよ!! なあ?自営業?

日本もロシアと戦ってロシア女を慰安婦にすればよかったんだよ!!
ロシア女の白い肌,シベリアの白い雪,そしてオレの白い駅…

うっタマラン
159自営業:2000/08/02(水) 03:26
>157
まだ、アマチュアです。プロではーありません。
そのくらいのレベルはゴロゴロいます。
今の段階で、自分をドイツ軍人の生まれ変わりと信じてます。

妄想がかるのが早すぎます。
プロになる前に壊れていては、誰にも相手にされません。
プロになってもからでも、相手にされません。
代わりは沢山います。
160ベンゼンのデタラメ:2000/08/02(水) 03:58
>152
くだらん。
「ベンゼン中尉」てのが君の名乗りなら、
「ベンゼンのデタラメ」ってのが俺の名乗りだ。以上。

>157
他スレの小説だが、テニオハはいいかげんだし状況描写も薄い。
ホンとして起こすにしても、あれからじゃぁ無理だよ。

特定分野でそれなりの知識はあるようだから、いい編集者のもとで
しっかり鍛えればあるいは化けるかも・・・そう思われたのですよね、
自営業殿。
しかし、当人がこの態度では・・・時間の無駄だ。育つ見込み無し。


スレに準じろよみんなぁ!!

ドイツのスゲェところはベンゼンみたいな生まれ変わり錯覚を持たせられることか?

叩かれて人は強く変わっていく,ベンゼンに対する自営業の愛…
今度はナチコスプレ有りのSMにでも連れていけば…
162BENZEN:2000/08/02(水) 06:50
>160
貴方はプロの方ですか。ちなみに別スレッドの小説はこれから死の序曲がはじまります。でも、キーを叩き、赴くまま推敲もせずに載せているので、大目にみてやってください。
本人は同人作家なのですから、軍事もの以外の方がおおいのですよ。
作品の発表というよりも、ベンゼンの自己満足の世界ですので。ちなみに本人は社会人として、生きているのだし物書きの卵ぐらいにしてください。
>ベンゼン元中尉,自営業,ベンゼンのデタラメ

自営業スレッドに逝って下さい。
164ドイツ読みだと?:2000/08/02(水) 10:08
>162
ベンゼンじゃなくて、”ベンツェン”。
ドイツ人じゃないんですね・・・・・・・・。
165名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/02(水) 12:32
’ベンゼン’は英語のBenzoneからだから、
せめてBensenかWensenにせい。
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 15:37
スレッドの主旨に戻しましょうよ。ね? 落ち着いて落ち着いて。

ドイツの兵器開発技術は確かにすごいものがあったよね。
趣味に走った変な物もあったけ、どそこがまた魅力のひとつだと思う。

個人的には駆逐戦車系が好きです。
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 17:58
知識がないので皆さんほど自慢できませんが、手榴弾の形は好きです。
168ベンゼン元中尉:2000/08/02(水) 18:34
ベンゼンのでたらめ君へ
君は自営業さんに恨みでも持っているのかい。妬みの方が多そうだね。
君がそんなに腹たつのなら、自分のスレッドでもたててごらん。
今のままじゃ、ただの負け犬だよ。
169166:2000/08/02(水) 19:50
だ、だからベンゼンさん落ち着いてってば。
デタラメさんも怒らないで・・・。

ドイツの手榴弾ってかさばりそうだけど、柄付きだから投げやすそう。
実際はどうだったんでしょう?
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 20:08
今、ああいう手榴弾を全然見かけないから、やっっぱりイマイチだったのでは?
171自営業:2000/08/02(水) 20:23
生産性の問題なんでしょう。

柄付き手榴弾はドイツ軍以外にもソ連軍や中国軍も製造してます。
ドイツは製造の単純化で、卵型も製造してます。
それを考え合わせると、形は単純化の方に行くでしょう。

遠くに飛ばすためには、擲弾発射器なるものもあります。
172小林先生のおっしゃる通りですが:2000/08/02(水) 21:56
輸送上の問題もあります。がさだけ考えれば、柄付きひとつ運ぶあいだに卵型二つ運べますからね。

自分のポーチに柄付き入れたくないな。脇差しみたいになりそう。
173水屍:2000/08/02(水) 21:58
38cm RW61 aut Sturmmorser Tiger
                    ↑..いれかたしらん
妙に強そうなところが好き・・・
1時間に何発打てるかしらんけど
174ベンゼンのデタラメ:2000/08/02(水) 22:23
>168
やれやれ。忠告も読み取れずにいつまでも仇レスを返すばかりだ(長嘆息)。
ま、お前がウソレスを書く限り、又俺は出てくるさ。

自営業殿は後進を育てるチャンスを作ろうとした、立派な作家だ。尊敬している。
ではこの件終わり:失礼しました>ALL


175ベンゼン中尉:2000/08/05(土) 08:14
我がドイツ軍の主力戦闘機ME109は最強である。(緒戦において)だが、次第に旧式化してもなお第一線にとどまっていた。
それはドイツ人の執着性かも知れません。
176ベンゼン中尉:2000/08/05(土) 08:17
我がドイツ軍の列車砲は偉大である。ほとんどの国は第一次大戦で使用を止めているのであるが、我がドイツ軍は化け物のドーラ砲まで生み出した。
かのセバストポリの作戦では大活躍をしたそうである。
177>174:2000/08/05(土) 10:41
横レスすまん

思うのだが自営業氏は2chにおいて「ベンゼン」を我々にインプリティング
所謂刷り込みをしようとしていたのではないか?
つまり,ある程度素質があるから知名度を上げておこうという腹だ。

その見方だと174氏のHNも一役買っていると思う。

ドイツの素晴らしいところは総統を輩出させたことです。

でもボクが「ベンゼン」と聞くとトイレにある香り玉を思い浮かべてしまう。
178>ベンゼン中尉様:2000/08/05(土) 11:16
わが大日本帝国の、零式艦戦や99式艦爆も最後まで第一線にとどまってました(爆)
これも日本人の執着性でしょうか?
ついでに、大英帝国のソードフィシュも、ビスマルク撃沈の一翼を担ったぐらい優秀で
最後は機上レーダーを積んで大戦を戦い抜きましたが
これもイギリス人の執着性でしょうか?
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 11:21
ベンゼンと言ったらベンゼン環・・・理系ですまん
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 11:32
>178

日本は貧乏(性)だったから。
ソードフッシュはわざわざ新しいの作る必要性がなかったから
なんて思っちゃいます。
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 11:45
複葉機に機上レーダーは似合わないな。
182ベンゼン中尉:2000/08/05(土) 12:27
>178
国民性は関係あるみたいですね。私が「日本はアジアのプロシアである」とよくいいますが、
日本人とドイツ人の性格が似ているという話はよく耳にしています。ドイツ人学者の言葉の引用ですが。
日本の場合はたんに新型兵器を投入する機会が遅すぎたためでしょう。
イギリスは開発する必要がなかったのかも。
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 20:50
列車砲といえば、連合軍のイタリアへの上陸作戦の時に、アンツィオ・アーニーと
もう一台(名前忘れた)の列車砲2台が連合軍相手に暴れまわったというのを
本で見た気が・・・。
184自営業:2000/08/05(土) 20:56
ソードフィッシュって聞くと、なんか焼いて
ダイコンおろしで食べると、旨そう。
185>183:2000/08/05(土) 21:13
満州に配備されたシュナイダ−製24センチ列車砲は結局どうなったのだ?
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 21:23
>184
南米のアマゾンか南の海で捕れそうな魚って感じですね。
ああ、腹が減ってきた。
(そういえばイタリア軍のスレッドが旨そうな話題やってたっけ)
グゥ〜。

パンツァーファウストは上でも出ていたけど、パンツァーシュレッケも
良いね。射程はアメリカのバズーカと同じくらいだったそうだけど
威力はケタ違いだったとか。
187>186:2000/08/05(土) 22:47
ソードフィッシュはカジキマグロの事だよ。
焼くとこれがまたうめえんだ。
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 20:18
世界に冠たる我がドイツのォォォ・・・と言えば、美しい制服に決まっとる。
少しは見習えよ>日本の官公庁
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 12:56
ソードフィッシュの木製キャンバス張り複葉機は、
レーダーに映らないようにする元祖ステルスのためです。

ははは、冗談です。
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 15:26
我がドイツの火器はすばらしい。
MP-44は戦後の自動小銃に多大な影響を与えたし、
MGに至っては、基本構造はほとんどそのままの同型が現在でも活躍中。
>183
もう一台は確か、アンツィオ・エクスプレスだったと思うよ。
28cm列車砲でしょ?
192ベンゼン中尉:2000/08/14(月) 21:16
我がドイツ軍の自動拳銃こそ優秀である。ルガーP08、ワルサーP38の使用弾である9ミリパラブレム弾は
戦後の自動拳銃の標準となったのだ。
193名無しさん:2000/08/15(火) 18:38
あのぉ....。少女漫画板から来たんですが、つかぬことをお訊きしたく...。
映画「バルジ大作戦」でサントラに使われているドイツ軍歌「パンツァー・マーチ」って、有名なんでしょうか....。
今でも何かのCDで聴くことができるんでしょうか....。
いえ、「エロイカより愛をこめて」というマンガにたびたびこの曲名出てくるもので...。
194>193:2000/08/15(火) 20:07
少女漫画板のエロイカレスに応えて
書いてくれた人がいる。
戻って見てみたら。
195名無しさん:2000/08/15(火) 20:15
>185
撃つ前に、侵攻してきたソ連軍に分捕られた。
196193:2000/08/16(水) 11:20
>194
あ....ありがとうございます。
エロイカ・スレッドが一時消えてたので、確認が遅くなりました。
197194:2000/08/16(水) 12:28
196さん
どういたしまして。 私も買いましたが、
新しい録音なので映画の中の合唱とは
違っています。
好みが分かれるところですが、まあ一度
聞いてみて下さい。
198白兵戦章:2000/08/16(水) 17:02
>>191@`>>183
おれは、悲しいぞ。
我が独逸の兵器を米兵のつけた汚らしいニックネームで呼ぶな!

でも、おれも正式名称は知らん。誰か教えて。
199名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 20:08
>198
正式名は 28cm K5(E) シュランクベルタ じゃなかったっけ。
200白兵戦章:2000/08/17(木) 12:07
>199さんへ
ありがとうございます。
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/18(金) 17:47
イギリス軍の兵器ってどこか間抜けなところがあるのに、結構活躍していますね。
ソ連軍は洗練されていないけど、数の力で押している感じ。
ドイツ軍は、洗練されているけど、結局物量に押されて....
202ベンゼン元中尉:2000/08/19(土) 00:02
我がドイツ軍ほど規律に忠誠な軍隊はないであろう。
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/19(土) 00:05
>202
でもSSの制服規定は、あまり守られていなかったりする・・・・・。
204ベンゼン元中尉:2000/08/19(土) 00:22
>203
武装親衛隊のゼップ親父は陸軍用の帽章を使用していたのは有名です。
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/19(土) 00:28
>204
そうですね。もっとも彼の場合は、陸軍への憧れ+中央への反感が
主な動機でしょうね。
しかし、あのように朝令暮改な命令(襟章、パイピングなど)では、
無視したくなる将兵の気持ちも分かるような気がします。
206名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 11:43
ゼップって、評価されすぎてない?
味方を叱咤激励、鼓舞するだけで、
作戦自体無茶苦茶なものが多かったみたいだし...。
207ベンゼン元中尉:2000/08/19(土) 13:48
>206
ゼップは軍人としての才能はなかったでしょう。彼は不可能な命令を兵士に出し、実際兵士はこれに答えたのです。
だが、彼がゼップ親父として慕われた本当の理由は、彼の性格のおかげではないでしょうか。
彼は戦争末期にヒトラーに対し自分の意見を通しました。
日本でいえば、乃木将軍みたいな人だったと思います。

208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/19(土) 21:40
海軍と空軍は仲が悪かったみたいですね。
209名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 22:13
>207
乃木将軍は第三軍の兵士たちに、絶大な「不」人気だったそうですよ。
当時、指揮下の第十一師団で大隊長だった志木陸軍中将がそう述懐
されてます。
210乃木将軍は:2000/08/19(土) 22:57
日露戦争のあと第三軍の戦死兵の家庭を詫びて回ったという「都市伝説」やら
二人も子供を亡くされた将軍に比べれば一人亡くしたくらい、と言われたほど
今で言う「カリスマ将軍」だったそうです。
もっとも、日露戦争の無謀な作戦指揮は当時は公にされなかったようですが。
211ペンネームC:2000/08/20(日) 08:51
佐藤大輔は罵倒してるけど、
乃木希典の指揮
(旅順要塞に歩兵で突撃)を
あまり悪い言う気はしない。
機関銃というものが人間の肉体にどういう破壊力を
発揮するのか、それをたくさんそろえるとどういう
ことになるのか、実感として判っている奴は少なかった。

むしろ批判されるべきは、日露において機関銃の
圧倒的な防御火力が明らかになっていたにも関わらず、
それから何も学ばず、その失敗を100倍の規模で
再現した、一次大戦の将軍たちだ。
212大宮一等兵:2000/08/20(日) 09:05
さらに批判されるべきは、WWTの現実を対岸の火事として無視し、米軍の圧倒的な重火器に対し、ひたすら万歳アタックを続けた旧日本陸軍の指揮官達。
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 00:58
日本陸軍は人命軽視の思想が強く嫌になります。
バンザイ突撃など、所詮は玉砕の形容換えです。まだ海軍陸戦隊の方が装備は良かった。
捕因の辱めを受けぬとは、その典型です。
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 06:23
ゼップ・ディートリヒは将校よりは兵士向きなのかな?
第一次大戦では階級は何だったんだろう。
関係ないけど、彼は戦犯としては、むしろメディアの注目を
浴びたのはレーム殺害だったみたい(それも禁固二年近く)。
215名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 11:55
万歳突撃するにしても、全員PPSH41を装備して、それを打ちまくりながら、
MG42の毎分1200発の援護を受け、さらにティーゲル戦車がともに前進してくれるなら、
サイパンも、レイテも勝ったぞ!
勿論、ドイツ製高性能対空砲多数の防空援護付きで。
216自走対空砲の類は:2000/08/21(月) 12:38
基本的に「無いよりまし」程度だよ。
やっぱ味方空軍の制空権がない限りね・・・
敵の空の下での前進は基本的にバンザイだよ。

AAAは砲兵への対処能力無いしね。
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 13:07
>215
ティーガーよりもパンターの方がいいですね。
実際に使うなら4号戦車のほうが扱いやすいのでは?
相手は露助じゃないですから。
218大渦よりの来訪者:2000/08/21(月) 13:26
それよりも、そこらへんの戦車が生き残ってるんだったら、
味方の防空力の傘も期待できるのでは?
219カチンの森総理:2000/08/21(月) 14:06
あとカチューシャとランカスターの絨毯爆撃もね!
220名無しさん@1周年 :2000/08/21(月) 14:46
カチューシャ! いいねぇー。
浜に上がった海兵隊を一斉射! 阿鼻叫喚の地獄。
第2海兵師団壊滅。 アメ公めざまあーみろ!   (・・・虚しい)
221ベンゼン元中尉:2000/08/21(月) 23:50
我がドイツ軍の戦闘機ME109は、大戦初期は最強の戦闘機であった。長い胴体に
貧弱なくらいに小さな翼、着地が難しいことでも有名なこの戦闘機こそ、数々のエースパイロットを生んだのだ。
222数々のエースは:2000/08/21(月) 23:59
一人あたりのワークロードが高かった証明。
223名無しさん:2000/08/22(火) 00:33
>215〜220

それだけの戦力が残っていたのなら、
さしものわが皇軍も万歳突撃などしなかったろうに・・・。
224ベンゼン元中尉:2000/08/23(水) 01:04
我がドイツ軍の開発したタイガーU型は当時世界最強の重戦車と呼ばれていたのだ。
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 01:45
パンター@戦後フランス軍
ヘッツァー@戦後スイス軍
226パイパー連隊指導者:2000/08/23(水) 16:03
量産性や機動性などトータルで見れば、
ティーガーUよりもパンターに一票!!

ところで、戦車といえば『PANZER FRONT bis.』の詳細が発表されましたね。
今から楽しみです。公式HP ↓
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/panzer/index.html
227重戦車なんてものは:2000/08/23(水) 16:16
主力である中戦車がまともに揃っていてこそ(質量共に)はじめて
「とっておき」として価値を持つ。
肝心の戦車大隊の装備が満足に充足しないような状況で重戦車作
っていたドイツの感覚はどうにもなー。

まだしも戦争前半はわかるんだわ。
中戦車が主力としていかにも貧弱だったから急場の手当として6
号戦車は有効だった。
そこで変に活躍しちゃったから勘違いしたんだろうな。
228名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 17:57
>227
ヒットラーの趣味だったという見方もできそうだけど>重戦車(笑
戦争後半では防御戦だから重戦車は重宝されたんじゃないの?
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 18:34
>228
要は防御戦を行う為に、重戦車を造らざるを得なかったのではなかろうか?
230227:2000/08/23(水) 18:45
そこが勘違いなんじゃないかと考えてる。
主力である中戦車の配備がお粗末だからその穴埋めとして重戦車
を五月雨式に投入、ってのが現実じゃないかな。

もちろん中戦車を充足させられないから仕方なく重戦車を投入、
というのは理解できるんだけどドイツの場合、従であるべき重戦
車の開発生産によって主たるべき中戦車の充足の遅れがさらに酷
くなっていた節がある。

戦争初期から中期のの貧弱な中戦車を補った重戦車の活躍を見て
「コレは中戦車を早く整備しなければ!」と考えるべきところを
「おお、重戦車って便利じゃん」と取り違えてしまった印象を受
ける。
もちろん印象であって実際には中戦車整備にも力は入れたわけだ
けどさ、他国に比べて重戦車への力の傾注度合いがね。

私にとっての重戦車とは揃えるものを揃えた軍隊の+αとしての
贅沢でちょっと便利な小道具、なんですな。
少なくとも貧乏軍隊が本業を疎かにしてまで買い込むものじゃな
い・・・という。
231>230:2000/08/23(水) 18:50
何と言うか、重戦車の火力と装甲に目がくらみ、
戦車本来の機動力を活かした運用を忘れたという事でしょうかね?

232ベンゼン元中尉:2000/08/23(水) 21:10
重戦車はドイツが防御戦に突入した頃から盛んに開発された。この理念は敵より強力な砲と敵の砲撃を交わすことの出来る厚い装甲である。
中戦車を一両作るよりも、防御的に優れた重戦車を作るのはあながち間違った選択ではない。
ちなみにW号戦車は1945年まで生産されていたのだし、満足な中戦車がドイツにはなかったということである。
また、パンサーは名前こそ中戦車であるが、あの重量から言って重戦車である。
233ペンネームC:2000/08/23(水) 23:32
軽戦車・中戦車・重戦車の区別って、
この場合には重さじゃないでしょ。
用途でしょ。
十分な機動性をもっておらず、電撃戦のような
作戦には使用できない、「一応動ける要塞」みたいな
代物、それが重戦車。少なくともティーゲルの1と2は
それに近い。パンテルはティーゲルとは全くの別のもの、
「一回り強くなったT34」だから、あれは中戦車。
 どちらかというと、戦後になって登場した「主力戦車」の
さきがけかも。
234ベンゼン元中尉:2000/08/24(木) 00:13
>233
各国の中戦車を挙げます。M4シャーマン=約34トン。
W号戦車=約25トン、T34/76=約30トン。
パンサーG型=約45トン。
タイガーT=57トン。また速度の点からもタイガーTとW号戦車は時速38キロ、パンサーは時速46キロ。
ちなみに丸(雑誌)ではパンサーは重戦車扱いです。
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 00:31
パンターが中戦車か否かについてはともかく、
単純に速度だけでは測れないものがあるんじゃないですか?
ティーガーとW号の速度がデータ上は同じでも、圧倒的に
足回りのトラブル発生率はティーガーの方が高い訳だし・・・・。

重戦車は防衛戦や、戦線突出部の側攻、又はここ一番の打撃力
に運用されるべきでは?結局、重戦車の装甲と火力に頼っているだけでは
局地的な戦術的勝利しか得られないのではないだろうか?やはり、
機動力を活かした集中運用で戦略的な勝利を目指すのが本筋だろう。
236>ベンゼン元中尉:2000/08/24(木) 00:33
重さでいくと
97式中戦車15t
M3軽戦車が12.4t
M5軽戦車が15t
重量だけでは軽戦車、中戦車、重戦車の区別はつかないのでは?
237名無しの@平:2000/08/24(木) 00:41
国によって基準がちがう。
初期の日本は10t以下は軽。10t越えると89式は中になり
18tで重。
アメリカはwwUは20t以下は軽20〜40は中、40t以上重の
ようだ。
朝鮮戦争時は25t以下軽、25〜45t中、45t以上重。
国と時期により基準がちがう。
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 00:54
>>237
日本に重戦車は無かったような気がするが?
三式中戦車は18.8t、四式中戦車も重量は30t
239ベンゼン元中尉:2000/08/24(木) 00:57
>236
私は戦車の重量で、その戦車の区分けをしていると思います。
ソビエトではKV−1とT34が同じ76ミリ砲を搭載しているにも関わらず、
前者は重戦車、後者は中戦車です。重量すなわち装甲厚につながるわけですから間違いのつもりはありません。
240ベンゼン元中尉:2000/08/24(木) 01:03
日本の戦車は世界基準に達しておりませんので、日本戦車は独自の扱いです。
97式は装甲厚最大25ミリ程度で、欧米に比べたら問題外です。
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 01:03
>ちなみにW号戦車は1945年まで生産されていたのだし、満足な中戦車がドイツにはなかったということである。

 生産会社と生産ラインが違うだけだと思うけど。W号やシャー
マンに比べれば、(機械的な信頼性を別にすれば)パンターは遥
かに軽快な戦車だと思う。
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 01:04
つーか、話題のポイントは
重量区分ではなく、その運用についてだったような・・・・・・。
243名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 01:45
パンサーは抽選社に決まってんだろ!
設計時には運用方法に沿ったオーダーが軍から来るんだからよ。

ベンゼンは一人でボードゲームでもやってな。
244ベンゼン元中尉:2000/08/24(木) 06:22
>243
オーダーとは何だ。馬鹿なことを言うんじゃない。俺は重戦車の区別を説明しただけ。
訳のわからぬ解釈するなど馬鹿の証拠。
貴様こそボードゲームでもしていろ。
245ベンゼン元中尉:2000/08/24(木) 06:26
>243
ボードゲームてことで、君の年が分かるよ。
今まだ、そんなゲーム売ってるの。俺はゲームオタクでないんで分からん。
チューイさんガッコの偏差値低かったでしょ?
247235:2000/08/24(木) 07:31
ベンゼン氏がパンターを重戦車扱いしてる根拠は、雑誌「丸」だけですか?
その他にもありますか?私自身は聞いた事ありませんが。
一応、「パンター=中戦車」という見解が一般的である以上、
それに相違する意見を主張するならば、自己の思い込みだけではないという
それなりの根拠を示さないと、そりゃスレも荒れますよ(無論、半分は煽りの責任ですが)。
やはり開発系統や運用形態からみて、少なくともドイツにおいては中戦車扱いが妥当でしょう。
世界的に見れば、また区分は変わってくるかもしれませんが、当時は明確な基準も無かったようだし・・・。
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 08:38
>238

       >89式戦車
試製1号戦車
      >試製91式戦車>95式重戦車

という系譜だったはず。4両しか生産されてないけど、一応は制式化
されている。
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 09:09
>ちなみにW号戦車は1945年まで生産されていたのだし、満足な中戦車がドイツにはなかったということである。

 「満足な」って書いてるから能力を指していると思ったんだけど。
重量と機動力が反比例するというのは、間違いだと思う。能力ではな
く重量だというのなら、確かにX号はW号より重いよ。

 でも、ソレに何の意味があるの。
250227:2000/08/24(木) 09:28
重量級中戦車というのは矛盾を孕みませんし同時に軽量級
重戦車、という存在もあるでしょう。

マチルダ2などは5号戦車の半分くらいしか重量がありませ
んがおそらく「だからマチルダは中戦車で5号は重戦車♪」
などと短絡出来るのはベンゼン氏この世でただ一人。
と考えますが。

もちろん5号を「重戦車的」に使うことはあるでしょうが(実際
用いられ方としてはけっこうあったようです)、とりあえず開発
目的も主な用いられ方も「中戦車」であることは疑いないでし
ょうね。

>249
上の方でも出たけど機種依存文字やめようよ。
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 09:51
>>239
>私は戦車の重量で、その戦車の区分けをしていると思います。
>>240
>日本の戦車は世界基準に達しておりませんので、日本戦車は独自の扱いです。
自分に都合の悪いデータは除外する姿勢はいただけませんな。
237の方が言っているように「国によって基準がちがう。」ので重量だけで区別は
つけられないと思うが。

>日本の戦車は世界基準に達しておりませんので
ここは賛成。
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 11:05
ベンゼンはじめ、みんな本の受け売りばっかり、一見、本人の
意見のようにおもえるけどね。
253んじゃ:2000/08/24(木) 11:08
ご高説賜りましょうか(正座
>252
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 11:53
機材の表記にPanzerKampfwagen*とGerat**@`Sd kfz***以外、Schbele(違う?)
やらといった表記を見たことがない。当時のドイツに「(軽、中、重)戦車」といった
概念はあったのかね?
255ローマ数字推奨委員会:2000/08/24(木) 12:21
パンターは、単価の高さ、生産に手間がかかるという点で、中戦車と
しての必要な「数」は失格、W号戦車の後継車となりえなかった。

やはり大量生産向きの新型中戦車なら、ヒトラーも支持したDB社案の
ディーゼル戦車の方がよかったと思うが...。
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 12:48
>255
肝心の30t車両用のディーゼルエンジンは当時量産可能だったのか?
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 15:04
当時イギリスは歩兵戦車と巡航戦車に分類していましたね。
防御力優先の歩兵戦車と機動力優先の巡航戦車。
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 20:56
手元の資料で見る限りSW(Schwere Wagen)の名称がついているのは、
7号戦車(VK6501(H))という試作車両のみですね。このSWもZW@`BWに
対する概念だろうと思う。ZW@`BWは自分で調べましょう。
で、
他の国の定義である国の車両の区分けを行おうとするのは、あまりに滑稽じゃ
ないかに一票。意見下さいな > ベンゼンさん
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 22:40
>パンターは、単価の高さ、生産に手間がかかるという点で、中戦車と
>しての必要な「数」は失格、W号戦車の後継車となりえなかった。

パンター 117100RM
3号 96163RM
4号 103462RM
ティーガー1 250800RM

 ってのが手元の資料(なんだかバレバレだな)に有るけど。
あらためて数字で見ると、やはり重戦車はとんでもなく高いな・・・・。
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/25(金) 01:15
AGE
262名無しさん@そうだ、さらしage:2000/08/25(金) 01:18
>259
パンターが安すぎるような気がするのは俺だけだろうか?
それに三号戦車タカッ
263ごっぐ:2000/08/25(金) 01:46
>262
この数字は主砲などの装備は除いた車両本体価格らしいよ。
III号はトーションバーサスペンションだから高いのかな。
パンテルは各転輪にトーションバー二本ずつ使ってるらしいから車体だけでももっと高くて
おかしくなさそうだけど、面構成が単純だとかいろいろコストダウンしてるんでしょう、多分。
264ごっぐ:2000/08/25(金) 01:47
下げちゃった、ごめんなさい。
265名無しさん@1周年:2000/08/25(金) 03:56
262>263
Thanks!
なるほど車体価格ね。
パンターの主砲高いだろうなあ。
266誰か :2000/08/25(金) 06:18
主砲込みの価格表希望。
267名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/25(金) 16:15
>259
ティーガーII(P) 462@`000RM
ティーガーII(H) 866@`000RM

車台のみ希望小売価格
パンターは安く作る事が目標だったから、そうべらぼうに高い筈は
ないのだけど。
装甲なんかは低コストで作れる装甲板を開発して使っているそうです。
(元ネタはPANZERだったかな?)
269ベンゼン元中尉 :2000/08/25(金) 21:15
仕事で見ないうちに巨大化していたか。ははははは。
270ベンゼン元中尉 :2000/08/25(金) 21:28
我がドイツ軍の鍵十字は神聖な意味を持つ古代ルーン文字である。
271名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/25(金) 21:34
あんた非合法な薬物を常用してるでしょ?
272刺激するな :2000/08/25(金) 21:44
273ベンゼン元中尉 :2000/08/25(金) 22:40
>271
貴様にチクロンB百錠プレゼント、ありがたく飲め。
ガスの錠剤?(w
275刺激するぬあ :2000/08/25(金) 23:37
わーいマネしちゃったぁ(テヘ
276ベンゼン元中尉 :2000/08/26(土) 00:10
>274
チクロンBとは錠剤である。
ガス室では執行人がチクロンBの錠剤を天井の穴から落とす。ユダヤ人の汗や体液に反応すると、科学反応を起こし毒ガスを発生するのである。
合理的ではあるが、人道的にはやはり許されぬ行為。
だが、600万の虐殺は作り話である。
277↑オイオイ… :2000/08/26(土) 00:31
ここでそんな不毛な議論持ち込むなんて御法度だぜ...。
278ベンゼン元中尉 :2000/08/26(土) 00:51
>277
そうだった。この板はドイツ軍の優秀性を示す板だったんだ。
279ベンゼン元中尉 :2000/08/26(土) 23:35
我がドイツ軍のFW190は連合国をパニックに貶めるほどの優秀な戦闘機であった。
高度6000メートルまでは無敵の戦闘機で、スピットファイヤでさえもグリフォン加給器付きエンジンが現れるまでは、FW190とであったら高速で、高高度を飛んで逃げるべしなど、
敵も認めた優秀な戦闘機であった。
280名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 15:09
>278
あまり無理にほめると、逆にけなしていることに....
281ベンゼン元中尉 :2000/08/28(月) 17:01
>280
いや、貶してはいない。俺はドイツ軍を美化しているのだ。世界に冠たる大ドイツだからね。
282ベンゼン元中尉 :2000/08/28(月) 17:06
我がドイツ軍の武装親衛隊こそ、世界に冠たる者である。
今のEUの連合軍の先駆けこそ、武装親衛隊なのだ。
話は変わるが、F1のパイロットに最近やたらドイツ人が増えた、彼らはやはり卓越した力量を持っているのだろうが、
ミカ・ハッキネンの活躍を見ていると、なぜか武装親衛隊に重なってしまうのは俺だけだろうか。
283名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 18:08
>282
あの、美香ハッキネンはフィンランド人ですけど。。。
284さあみんなで歌おう〜 :2000/08/28(月) 18:23
Deutche@`Deutcheland uber alles〜♪(w
285:名無しさん@市ヶ谷 :2000/08/28(月) 18:40
>>283 武装親衛隊第6SS装甲師団フィンランド人旅団の猛者軍曹の末裔。
その証拠に、ワークスは大ドイツの偉大なメーカーではないかぁ〜!
(今、勝ってにつくりました)
286名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 18:46
ミハエル・シューマッハー
イタリアに魂を売ったドイツ人
287名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 19:08
>286
イタ公があまりに情けないので助けに行ったのです。
288名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 12:57
シューマッハはDAK?
289ベンゼン元中尉 :2000/08/30(水) 00:27
シューマッハはアフリカ軍団所属のエースパイロットになるのかな。となると、マルセイユ大尉に相当するのかも。
だが、シューマッハてサイボーグ的な感じがするから親衛隊向きだよね。
290ベンゼン中尉 :2000/09/01(金) 00:00
我がドイツの名城ノウテンシュタイン城はディズニーのお城の原型にもなったこの世で最も華麗な城である。
291Drahnier :2000/09/01(金) 03:43
>290
ノイシュバンシュタイン城の事かな?
うむ、あれは素晴らしい城だな。
我が国の城に例えるならば、やはり白鷺城の異名を持つ姫路城が適当だろうな。
292名無しさん@選挙に行こう :2000/09/01(金) 04:02
>291
わが国とはどこの国だッ!!
さては貴様ドイツ人ではないな。


293名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 06:00
ノイシュバンシュタインはドイツ軍マニアの至上とする(こと
の多い)いわゆる「プロイセン的」の対極にある存在なんだよ
ね・・・。
294Drahnier :2000/09/01(金) 12:14
ドイツ軍のォォォ〜ときて、城とくれば、
ヴェストファーレン州にあった、
ヴェーヴェルスブルク城の方が適当だろうな。
その近郊には、米軍に接収されるのを回避する為に埋められた
多くのトーテンコプフリングが、未だに眠っているという・・・・。
295ベンゼン中尉 :2000/09/02(土) 00:14
>293
そのとおり、その城はプロイセンと敵対したバイエルン王家の城である。
296名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 02:00
我がドイツ軍の戦車搭乗員は素晴らしい。
297名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 08:33
>293
え、そうなの
でも俺は違うよ。
東は機雷。南が好き。
298名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 08:50
>296
でも戦争が進むに従ってレベルがAからDに下がって
いくのが悲しい。
(日本の母艦搭乗員も(以下同))
299ベンゼン中尉 :2000/09/03(日) 01:29
我がドイツ海軍Uボート船員達の士気は高かった。
称えよう、Uボート船員達を。
300ベンゼン如きにホメられたくねぇ! :2000/09/03(日) 01:44
船員いうな!乗組員と言え!
301ベンゼン中尉 :2000/09/03(日) 01:54
>300
貴様のHNはボツだな。
脳天シュタインといいUボート「船員」といい、とりあえず世界一
目指すなら粗忽者は追放したほうがいいかもね、ドイツ。
303名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 23:55
新作のUボート映画が見たいです。あれってたしかドイツ映画だよね。
304>303 :2000/09/04(月) 00:00
ボン・ジョヴィ目当てのミーハーねえちゃんと
潜水艦目当ての軍事オタが見に来るれっきとしたアメリカ映画です。
このところベンゼン中尉叩かれまくり

306名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/04(月) 01:56
唐突ですが兵員輸送車Sdkfz251って、小銃弾に耐えられるよう設計
されてたんでしょうか?
何かの本で”敵の戦線の近くまで接近させるほど装甲が丈夫じゃ
なかった”と書いてあったような気がしたのですが。

だとすると、クルスクのような戦場で、パンツァーカイルをとりながら
戦車の後ろにくっついて車上したまま戦線を突破するのは無理だった
のでしょうか
307小銃程度はともかく :2000/09/04(月) 02:06
まともな断片防御はないですから戦車のすぐあとにくっついて、
というのは無理があるでしょうね。
基本的には非装甲のトラックと似たような運用の機材です。
>305
しょうが無いでしょ。自業自得。

馬鹿につける薬無し。
309ベンゼン中尉 :2000/09/04(月) 23:08
ALL>
良薬口に苦し。
わははははははは。

310名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 00:20
本格的なAPVってM113くらいからで、この頃はまだ
不整地で走行できる戦場タクシーみたいもんじゃない?
311ベンゼン中尉 :2000/09/06(水) 00:32
我がドイツのシュビムワーゲンは連合国にもない特殊な車両である。
スクリューを装備し、水面をすいすいと泳ぐことができるのだ。
312名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/06(水) 01:21
M113だって戦場タクシーでは?
西ドイツのマルダーあたりからが歩兵戦闘装甲車両じゃなかったっけ?
313ごっぐ :2000/09/06(水) 02:32
>311
米軍の『シープ』とか『ダック』とか知らない? 前者はタミヤからプラモが出てるよ。
最近再販してたからとりあえず模型屋で立体資料を入手してみたら?
314NASAしさん :2000/09/06(水) 02:43
偉大なる祖国ソビエトの誇るT-37はドイツにもない特殊な戦車である。
スクリューを装備し、水面をすいすいと泳ぐことができるのだ。
315>312 :2000/09/06(水) 03:56
ある程度まともな断片防御を持ち、完全に"消毒"されてない
区域でも運用可能な、という意味では?
316315 :2000/09/06(水) 03:57
弾片
317名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/06(水) 04:34
>311
お馬鹿。

>314
お見事。
318名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/06(水) 06:50
>317
いちいち突っ込みをするな。ネタ切れ気味だ。
319ベンゼン中尉 :2000/09/07(木) 00:54
我がドイツ軍は偉大なり。
矢追純一はナチスのUFOを公表したつもりであったが、奴はそのためにUFO研究家の道を閉ざしてしまった。
ナチスのUFOは触れてはならないものなのである。
320開き直ったか(笑 :2000/09/07(木) 01:59
321名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 08:43
兵器とは関係無いんだけど
ハインリヒ・ヒムラ−の直命をを受けたSSが
『聖櫃』を探しにイラク北部を捜索したという記録が残ってるけど、
あれ結局どうなったの?まあ見つかってはないと思うが・・・。
322名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 14:53
>321
戦局の悪化とともに、どうでもよくなったのだろうか・・・・(苦笑。
323ベンゼン中尉 :2000/09/07(木) 20:59
聖杯伝説はインディージョーンズでやってましたね。第三部のハリソンフォードのドイツ将校姿はカッコよかった。
あのシリーズにはナチスがなぜか、からむ。
監督がユダヤ人だからかね。
324>ベンゼン中尉殿 :2000/09/07(木) 21:13
入る!(カン!)

凄く今、ナチスのオカルティズムに興味があるんです。
兵器スレでこんな事書いちゃって他の皆様に
申し訳ないんですが・・・。
ヘスとハウスオーファーがかなりはまっていたみたいですね。
総統暗殺事件が奇跡的に免れたのもオカルトのお陰とか
言われてますよね。そう言うの聞いてるとさすが
ナチスらしい!と思ってしまいます(笑)。
325324です :2000/09/07(木) 21:19
ヒトラーはオーストリアの何処だったか忘れましたが
ある大教会に保管されている『ロンギヌスの槍』を
欲しがったそうです。

322>
これはブリッツクリークが起こってしばらくしてからの事です。
まさにその時ドイツは全盛期。
彼はヘスの影響により神の力を欲しがっていたのかも知れません。
326ベンゼン中尉 :2000/09/07(木) 21:22
>324
ハウスホーハ−はドイツでも有名な地質学者。彼はヒトラーがバルバロッソ作戦をやるまではヒトラーのよき先生であった。
彼は日本にも興味を抱いていて、ドイツ敗戦時には切腹して果てたとのことです。
ヒトラーは人を信じなかったが、占いは凝っていたそうです。
ただ、彼はそれなりの使命を帯びた人間であるのは間違いない。
別に私はヒトラーを崇拝しているわけではないのでこれぐらいで。
327ベンゼン中尉 :2000/09/07(木) 21:25
ロンギヌスの槍は二つ存在します。一つはオーストリアのハプスブルグ王家の所有物。
もう一つはバチカンにあるはずです。
328便腺中尉 :2000/09/07(木) 21:36
そうなんですな中尉

ジョールーカスは「なぜナチスが登場させたんですか?」
という問いにナチスは「当時のだれでもわかる悪だから」
と答えています。まぁスピルバーグはナチスどころか
ドイツ人嫌いといっても言いとおもいますな。

なおインディアナジョーンズ4が2002年クランクインの
予定はご存知でしょうか?主演はもち、ハリソンフォード
そのころは60歳を越えてるでしょう。戦後の設定らしいので
的は赤軍でしょうな。
329便腺中尉 :2000/09/07(木) 21:38
なおキリストの聖杯は大英博物館に秘蔵されているといううわさ。
330名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 21:51
聖杯はナチスは探してないようです。
3作目は完全なフィクションですね。
すいません、兵器スレを荒らしてしまったようです。
申し訳ないのでオカルトスレに移らさせて頂きます。
楽しい話を有難うございました。

331ちびギコ@ボイスオンリー :2000/09/08(金) 16:09
>326 荒俣宏「帝都物語」に出てくる人でし。
332名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/08(金) 22:15
331>
帝都物語の加藤は気持ち悪かったですね。
なぜか一時期、メイクする日本人将校が流行っていた気がする。
333ベンゼン中尉 :2000/09/09(土) 09:32
我がドイツ軍の秘密兵器、ゲッペルスが45年のラジオ演説で説明した戦局を一気に挽回できる秘密兵器
。それはA9ロケットだ。
334Drahnier :2000/09/10(日) 01:07
我がドイツのワイン(特に白)は素晴らしい。
335Drahnier :2000/09/10(日) 09:22
「シュタインベルガー」のラベルには国家鷲章が描かれている(国営醸造所で作られているので)。
また当然ながら、戦前の物には鉤十字付きの鷲章が描かれていた。
見た目も格好良く、素晴らしい風味で、おすすめのワインだ。
336ベンゼン中尉 :2000/09/10(日) 10:06
私はフランスの高級ワインを3本ほど、世紀末記念に購入した。
ドイツワインは好きではない。
我がドイツにはビールがあるじゃないか。ハイネケンでも飲みたまえ。
337名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/10(日) 11:37
中尉殿
ハイネッケンはオランダではなかったかと。
338ベンゼン中尉 :2000/09/10(日) 11:55
337>
間違えました。ハイネケンて日本のビールに味が似て好きです。
ドイツビールではオーガニックのコクが好きです。
339名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/10(日) 19:20
酒とくれば煙草。たしか現在のドイツでは煙草の広告が禁止されていたと思いますが、
おすすめのドイツ煙草を教えてください。
340警告あります :2000/09/10(日) 20:26
 マクラーレンのスポンサーしているウェスト。ドイツ語読みならばヴェストか。
341>339 :2000/09/10(日) 22:50
ダビドフ。
342VIPER :2000/09/12(火) 00:38
ダビドフ微妙、マイセン薄い マルボロうめェ

バドワイザー薄ぃ オーガニックどんなか忘れた

やっぱビールはアサヒスーパードライに限るね   
343名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/12(火) 05:51
やっぱしコリンヌ・リュシエールってちょー人気あったみたいだねー?
でもって、戦争中にフランスがナチに占領されたときに
ナチの将校さんのお妾さんになったってことで、あとでつかまっちゃって、
29歳で結核だかで獄死したってなってるー♭
そんな悲劇の女優さんみたいなこともあって人気あるのかなー?

344名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/12(火) 11:00
デア・レーベン・ブロイ
345>340 :2000/09/12(火) 14:44
「ヴェスト」って、どこで買えますか?
売ってるのを見た事無いもので。
346名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/12(火) 18:26
ヴェストって、旨いですか?
347名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/13(水) 00:09
我がドイツのMGは素晴らしい。
現在でもほぼ同型の物が使用されている。
348名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/13(水) 00:21
347>
MGの名称は、どこで何を誰が使っているの。
349>348 :2000/09/13(水) 00:36
MG(Maschinengewehrの略)とは機関銃の事です。
「MG34」や「MG42」が有名ですね。
現在でもヨーロッパ各国の陸軍(ドイツやスイスなど)で、
MG42とほぼ同型の銃が使われてます。それだけ基本設計が
優秀だったということです。
350名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/13(水) 00:57
米軍のM60なんてMG42のコピー

スペインでもそっくりさんが作られてる。
351名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/13(水) 01:14
でも銃身交換、空冷式の機関銃ってチェコのZB26が全てのモデルじゃないの?

352名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/13(水) 01:19
何かの本で読んでうろ覚えなんだけど、
銃身の交換300とかじゃなかった?>M60
2分位で交換すんのかな?マジで知らないんだけど。
353名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/13(水) 10:31
MG42が設計を元にしたという、ポーランドの機関銃の名称や形状
がいまいち不明
354ベンゼン中尉 :2000/09/14(木) 00:53
我がドイツ軍の陸軍兵士達は、ヨーロッパ随一の最強軍隊であった。
全員、ドイツ国旗に敬礼。
355MG42は :2000/09/14(木) 01:03
スイスの銃がモデルだったような
356ベンゼン中尉 :2000/09/14(木) 01:28
MG34の発展がMG42、戦後西ドイツ機関銃はG3.
357相変わらず :2000/09/14(木) 03:04
話の筋を読まない人だw
そのMG34、42それぞれのモデルが何かって話でしょ(笑
MG34は突然わいて出たわけじゃないし、MG42もMG34だけを
純粋に参考にして発展したわけじゃないのよ、わかる?
だいいちG3は小銃(苦笑
359Adolf Hitler :2000/09/14(木) 03:19
Der Obersalzberg@` seit 1923 Hitlers Feriendomizil@`
wurde nach 1933 zu einem zweiten Regierungssitz neben Berlin ausgebaut.
Die Ausstellung befaßt sich auch mit der Geschichte des Obersalzbergs vor 1933 und nach 1945@`
doch liegt ihr Schwerpunkt auf den zwölf Jahren der nationalsozialistischen Herrschaft.
Die Lokalgeschichte wird mit einer Darstellung der zentralen Erscheinungsformen der nationalsozialistischen Diktatur verbunden.

Die Ausstellung beschränkt sich nicht auf Dokumente@` Fotos@`
Plakate usw.@` sondern nutzt alle Möglichkeiten multimedialer Präsentation.
Zur Dokumentation@` die weiterhin vom Institut für Zeitgeschichte betreut wird@`
ist ein Text-Bildband von knapp 600 Seiten erschienen. Dieser enthält die Textbeiträge der Ausstellung und mehr als die Hälfte der Exponate.
Die neun Hauptsektionen werden durch wissenschaftliche Aufsätze namhafter Zeithistoriker eingeleitet@`
zumeist Mitarbeiter des Instituts für Zeitgeschichte München; die Aufsätze konkretisieren den neuesten Stand der Forschung in leicht zugänglicher Form und Sprache.
Dazu kommen eine umfangreiche@` thematisch aufgeschlüsselte Chronik der politischen Ereignisse von 1919 bis 1945@` drei Register (Personen@` Organisationen/Institutionen@` Orte)@`
eine auch auf die Bedürfnisse von Nicht-Fachleuten abgestimmte Literaturliste sowie eine Reihe neu entwickelter historischer Karten.
Anhand dieses neuartigen Kompendiums kann jeder ernsthaft interessierte Laie eine sichere Kenntnis des historischen Geschehens gewinnen.
Der Band ist besonders auch für den Geschichtsunterricht in Schulen geeignet.
きっとMG3のことが言いたかったんだよ。
ベンゼソ現用あまり詳しくなさそうだし。
361つーか :2000/09/14(木) 03:25
文章の流れとか会話のテンポとかにも詳しくなさそう(笑
362Sadam Fuseine :2000/09/14(木) 03:55
رَحَلتُ جَنوبا...رحلت شمالا...
وكلُ النساءِ لهنّ - إذا ما تعرّينَ-
رائحةٌ واحدهْ...
وكل رجالِ القبيلةِ لايمْضَغون الطعامْ ْ
ويلتهمون النساءَ بثانيةٍ واحدهْ رَحَلتُ جَنوبا...رحلت شمالا...
ولافائدهْ...
فقهوةُ كلِ المقاهي ، لها نكهةٌ واحدهْ...
وكلُ النساءِ لهنّ - إذا ما تعرّينَ-
رائحةٌ واحدهْ...
وكل رجالِ القبيلةِ لايمْضَغون الطعامْ
ويلتهمون النساءَ بثانيةٍ واحدهْ رَحَلتُ جَنوبا...رحلت شمالا...
ولافائدهْ...
فقهوةُ كلِ المقاهي ، لها نكهةٌ واحدهْ...
363ハフェズ・アサド :2000/09/14(木) 06:27
>362
第一級鉄十字章は食べちゃだめだよ。
あと、橘花とメッサーシュミト262は違うんだからね。
サイズが違うんだよ。
富嶽をB−29と比べないでね。富嶽に失礼でしょ!
小柳ゆきはゲルマン種じゃないよ。残念ながら。
364>362 :2000/09/14(木) 06:30
フセイン万歳、こちらDZ33
当方暗号コンパイラ不調により
指示確認出来ず任務に支障あり
これより機関員全員で、人間爆弾攻撃します
365名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/14(木) 08:37
>350

 メカはFGでしょ。ロータリーボルトだし。

>352

 2脚が銃身に付いてるから、軽機として使ってる場合には交換出来ない
というのが最大の欠点。
366>355 :2000/09/14(木) 14:34
>スイスの銃がモデルだったような

MG42のベースは、やはりMG34でしょうね。
MG15なんかは、スイスのソロータン社製MG30がベースらしいけど。
MG42は、戦後に改良されてMG1、MG3として活躍しております。
367>350 :2000/09/14(木) 17:15
>米軍のM60なんてMG42のコピー
 コピーって……作動方式がまったく違うだろうが。
M60はガス圧作動だぞ。たしかに装弾機構はそっくり真似してるが。
368355>366 :2000/09/14(木) 17:22
あ、スイスの銃がモデルなのはMG34のほうだったかな。
確かMG42もなんかモデルがあったと記憶してるんだが・・・
MG34がもちろんベースなんだけどより作動部の高い信頼性と
生産性(プレス多用とかね)なんかはまた別の国の銃をモデル
にしていたと思う。
占領下の国(チェコとかポーランドとか)だったと思うんだが。
思い出せない(^^;
369名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/14(木) 20:09
このスレの始めての方で、V2関連の記述が最後まで間違いのまま流れているのに、
みんなツッこまないのは何故?愛ゆえ?それとも呆れたのか?
370Under World :2000/09/14(木) 20:14
そういえば、戦争末期のドイツの秘密兵器スーパーガンを、イラクが装備していたと
聞いたことがありますです。
371名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/14(木) 20:23
お爺さんとしてはそうだけど、直接のお父さんはカナダ製。
同じ物は中国にもある。
372ベンゼン中尉 :2000/09/15(金) 01:00
ありがとう。
ベンゼン中尉もついに騎士十字章を受賞した。
我がドイツ軍は敗退の一途をたどっていた。こんな勲章よりも、もっと多くの戦車があれば、我々は幾らか長生きできるであろう。
373名無し三等兵 :2000/09/15(金) 16:47
>372
騎士十字章を買ったんですか?
それが本物であることをお祈りします。
374名無し三等兵 :2000/09/15(金) 16:52
>372
「ヤパーニッシュにもですか」
「当然だよ。ただし二級で充分だろう、日本人だぞ。私はケチだろう」
「さすがですね」
375名無し三等兵 :2000/09/15(金) 17:04
>374
おお、ハイネッケン大尉!
元気ですか?
376名無し大将 :2000/09/15(金) 17:13
あれだけの戦功で2級か?
かえって士気が下がるぞ・・・・・。
377名無し三等兵 :2000/09/15(金) 18:28
>376
スゲー!
ランダムで大将が出る様になったのかな。
378名無し三等兵 :2000/09/15(金) 18:53
日本人にはわからんということで。
379名無し三等兵 :2000/09/15(金) 19:00
御煙草
と言えばゲルベゾルテであろう。
あれは戦中ものまれていたものだと思うが

ドイツワインを飲まない?ベンゼン君、
ドイツワインをたしなみ方を知らないのは
ドイツ人でありながらゲーテを読まないようなものだ。

380>379 :2000/09/15(金) 20:05
おおい、厨房に酒やらタバコやらの話は・・・
唆すと罪になるよ(w
381名無し三等兵 :2000/09/15(金) 23:34
『そそのかす』をわざわざ漢字変換する奴のほうがよっぽど厨房。
382ベンゼン中尉 :2000/09/16(土) 22:55
戦え、我が同胞よ。
最後の弾丸が尽きようとも。
383名無し三等兵 :2000/09/17(日) 00:43
381を晒すためにage
384名無し三等兵 :2000/09/17(日) 00:47
太郎出現
385名無し三等兵 :2000/09/17(日) 02:05
ウルトラマン太郎死亡遊戯
386ベンゼン中尉 :2000/09/17(日) 04:09
私の中のドイツ軍的神話は電撃戦に始まる一連の勇士であった。その勇士とは後に来る民族迫害でもなければ、ナチスイデオロギーに縛られたものでもなかった。ただ純粋にドイツ軍が好きである。
私はただ、ドイツ軍のヘルメットの形状やグレーの格好いい制服に憧れをいだいた者にすぎない。
ゆえに、私はマニアの域に自分が達しているとは思わないし、誰かにこの種の趣味を話したこともない。
一般的にはミリタリーマニアは社会の方隅にひっそりとぺんぺん草の様に生息している感じが今もする。ここの板の常連は一見馬鹿にさえ思われる。戦車の大砲の口径が何センチとかは子供でも知っている。
同じように、彼らは歳を食ったぶん、社会常識的視野では受け入れがたい独自に主眼をもち、あたかも持論がただしいかの如く言っているにすぎない。
成長できない大人たちなのだろう。
おそらく、軍事とは、国と国との戦争を表し、いかに勝つための戦略をもつぐらいの意識でよいのである。
馬鹿なことに、まるで自分をこの分野のエキスパートの如く語る者がほとんどである。
自分をグライゼナウやモルトケのように思っている者はある種の可笑しささえ感じられる。
まるで、半日かけて考えたネタを彼らは披露しているにすぎない。辞書を片手間に細かな論拠を並べることしか彼らには出来ないのだ。
考えてみると、いかにそういう人種が可哀想な気がしてならない。
我々は趣味で戦記を読み、みな情報源は同じ物をいかに自分の言葉で語ろうかと本気で考えている。
私はそんな馬鹿たちの相手をしている気もない。逆に私は彼らの発想力の乏しさばかりが目につく。
私の文からネタを拝借しスレッドを立てるもの多いのも分かる。
ここの住民は日本人的発送しか出来ない者が多いのだ。
ここのレスを発言と読み、アラ探しの好きな馬鹿が多いが、私は初めから自己満足で書いているだけである。
おおむねの者のように辞書を片手にレスしているわけではないのである。
ここの場所は私にとり、ストレスの発散の場所にすぎないのだ。
誰の注目も期待していないし、ここの引きこもりの相手をする気もない。
自己満足でレスしているだけで、私がコテハンを使用していて、発想が豊かゆえにここの常連の気を引いたのであろう。
レスを開始してまだ半年も経ってはいない。
「まあ、そんなものだよ。ここの連中はね」
或る人も言っていましたが私も同意見である。
もっと場を盛り上げる努力をした方がいいね。
まあ、常識人の少ない無知な者が多数を占めていることだけは確かであるがね。

387>386 :2000/09/17(日) 08:54
いや、あのね・・・
言いたい事は分かるし肯定してあげてもいいんだけど・・・・

文章をもちっと推敲してみない?

打ち間違いならまだしも自分の言葉に酔ってるみたいな
間違いは恥ずかしいからね?
388名無し三等兵 :2000/09/17(日) 12:15
>387
ちんこに薬つけたか?
389名無しさん@1周年 :2000/09/17(日) 12:54
>388
┏━┓
┃娘┃
┗━┛
ウッ
390>ベンゼン中尉殿 :2000/09/17(日) 13:23
うーん。
おっしゃりたいことはわからないでもないんですが・・・・・・
ここにきて、書き込みしているってだけではたから見れば私も中尉殿も同類ですよ?
391ベンゼン中尉 :2000/09/17(日) 13:34
>390
確かに同類です。
たまに、不満が張り裂けますけど。
まあ、酒でも交わしてたのしみましょう。
392>390 :2000/09/17(日) 13:39
そうですな。
では、私はマイヤーズ・ラムとウォッカ・スピリタスを。
今手元にこれしかないので。
393OZAKI :2000/09/17(日) 21:15
愛をくださいwow.wow.
愛をくださいwow.wow.
先日歌舞伎町の安ホテルに一人で泊まった。
夜中の4時に横の客室の女が獣みたいに吼えていた。その辺はラブホテル街だった。
女て、絶頂に達すると動物になるのか。
あんな、大きな声を出すんじゃねえぜ。こちとら仕事で疲れているんだ。
394名無し三等兵 :2000/09/17(日) 21:18


―――――――――――――――――――――――
さ、次のお便り行ってみましょう。
___  ____________________
      .|/   ‖      ‖ ____  
          ‖      ‖ | ON AIR.|   ________
     ∧ ∧ θ     ‖  ̄ ̄ ̄ ̄  /
     (@`@`゚Д゚)__ /[] ̄ ̄θΛ_Λ   <  あっさりしてますね…
    ||(.  つ_/    //(´∀`; )/|  \
        ./      ̄ ⊂    ||_/   .\________
       /      /  (  ━┳┛
     /      / /ヽ」┘┻
    /      / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
395名無し大将 :2000/09/18(月) 15:21
>379
貴官の言う通りだ。
ドイツワインの素晴らしさが分からんようでは、
ベンゼン君もまだまだ一人前のドイツ軍将校とは言えんな。
396ベンゼン中尉 :2000/09/19(火) 18:05
我がドイツ民族は戦う民族という意味を持つ。
ゲールマンとはまさにうってつけの言葉である。
ローマは我がゲルマンの傭兵に滅ぼされたのだ。
397ベンゼン中尉 :2000/09/20(水) 21:43
我がドイツのゲッペルスは偉大である。
博士にして、作家。宣伝の天才。彼の存在なしではヒトラーも政権をとることは出来なかったであろう。
先日、タモリのTVジャングルの岡村の背格好がゲッペルスに見えたのは俺だけだろうか。
398国家元帥@重量オーバー :2000/09/20(水) 22:22
我がドイツの空軍は偉大である。
我が空軍に不可能の2文字は無い。
空を飛ぶものは、全て我が空軍が管轄すべきだ。
とにかく、何でもかんでも我が空軍にお任せを。
399ベンゼン中尉 :2000/09/21(木) 00:18
ゲーリングは大馬鹿である。
デミヤンスク戦をなんとか空輸で生き残ることが出来たので、鼻を高くし、スターリングヤードでも同じ事を繰り返そうとした。彼の実行できますの言葉がなかったら、ヒトラーはスターリングヤードを捨てていたかもしれない。
ドイツ空軍に有能な将校はなし。
400HG名無しさん :2000/09/21(木) 00:33
スターリングヤードって何?
401ルーデル大佐 :2000/09/21(木) 01:47
こんにちは。ルーデル大佐です。
所属は空軍で、大佐ですから将校になりますです。
一生懸命がんばりましたが、結局、戦車(車両)500台しか撃破できませんでした。
陸軍のみなさん、無能でごめんね。
402国家元帥@衣装道楽 :2000/09/21(木) 08:47
>399
ん?何か言ったか?

>401
おお、ルーデル君。
君は我が空軍の誇りだ。
403名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/21(木) 10:10
やっぱりタイガーはすごいよ
宮崎駿の雑草ノートの初期版に書いてあったけど
タイガーT初期型は時速10キロで路上走行したとしても
1時間おきに整備しなければ、エンジンが燃えたり
サスペンションが壊れるような戦車だったらしい
そんな欠陥品を運用する方もすごい
404ワルター・ウェーバー大将 :2000/09/21(木) 10:29
ボクのウラル爆撃機はどうなったの?
405ベンゼン中尉 :2000/09/21(木) 21:30
>402
貴様は道化師だ、肥えすぎて絞首刑。
>403
宮崎駿は近代日本アニメ界の天才だろうね。

406名無し三等兵 :2000/09/21(木) 21:54
しかしなぁ、U-ボートをもう少し(100隻)建造してから
対英通称破壊戦を始めろよな。
407デーニッツ提督 :2000/09/22(金) 10:33
総統閣下は、44年までは戦争をしないと言っていたのだが...
そうすれば建艦十か年「Z計画」が大部分出来上がっていたはずだ
英仏が宣戦した時点でもう終りと観念した

あとあのデブがなかなか航空隊を渡そうとしなかったしな
408エルンスト レーム :2000/09/22(金) 10:40
>407
グヘヘヘ!俺のことか?ん?
409ウーデット技術局長 :2000/09/22(金) 10:40
>404
ご安心を
私めがあなたの意向を汲んで、かならずや4発爆撃機に急降下爆撃能力を
もたせるよういたしますので...
410ミルヒ :2000/09/22(金) 10:43
>409
おまえは曲芸飛行やってろ!
411ベンゼン中尉 :2000/09/23(土) 09:50
そう言えば、ゲーリングは第一次大戦で、リフトフォーヘン部隊の隊長を務めたらしいので、腕はいい。かの、プールメリット勲章も受賞しているし、英雄気取りだったのだろう。
でも、ゲーリングはお化粧を愛し、その巨体からは女性用の化粧品の香りを漂わせていたというから、オカマのはしりであったかもね。
メイクが命、戦局はうわのそら。
ゲーリングは我がドイツ軍の汚点でもある。
412ベンゼン中尉 :2000/09/24(日) 16:20
ドイツ人はA型人気質である。日本人もアジア人はB型が一番多いのであるがA型の比率がもっも高い。
日本人もA型気質であり、その共通点は多い。
すなわち国民性も我がドイツと日本は似ているわけである。
413名無し三等兵 :2000/09/24(日) 18:42
毎度のことながら、我がベンゼン中尉によるドイツ雑学は、素晴らしい。
その功績はその内容より、常にこのスレを上げていることである。
414ベンゼン中尉 :2000/09/24(日) 22:25
「どこのどいつ」は「どこのドイツ」という意味ではないのだろうか。
ベンゼンの浅識では答えは見出せない。
誰かこの語源を教えていただけませんか。
415フンセン太郎 :2000/09/24(日) 22:59
都都逸の古典に「戦車小唄」なる物が存在する事から、
この言葉も大ドイツが縮まってド・ドイツとなったのではなかろうか。
416ベンゼン中尉 :2000/09/26(火) 00:05
F1では、わがゲルマン民族のシューマッハが優勝に王手である。
武装SSのハッキネンは逆転なるか。
417名無し三等兵 :2000/09/26(火) 08:59
>416
ハッキネンって、フィンランド人かと?
418名無し三等兵 :2000/09/26(火) 09:19
>416
捕獲した独製エンジンを英国機に載せて戦っているフィンランド人vsイタリア機で戦っているドイツ人(笑)
発揮年はWW2のフィンランド空軍みたいだ…
419ベンゼン中尉 :2000/09/28(木) 00:17
我が、ドイツ軍に敗北はなし。
420ケーニヒ上級中隊指揮官 :2000/09/28(木) 06:17
我がドイツ軍の迷彩服は素晴らしい。
通称「ピーパターン」や「オークリーフパターン」等をはじめとし、
実に様々なバリエーションが存在していた。それらの迷彩効果は、現在でも
十ニ分に通用する完成度であり、一説には、それらを超えるパターンは
今もって発明されていないとも言われる程だ(無論、使用する場所にもよるが)。
現用ドイツ連邦軍の「フレック迷彩」や自衛隊「新迷彩」のルーツか・・・。
421ケーニヒ高級中隊指揮官 :2000/09/28(木) 23:51
>397
>ゲッペルス
宣伝家としての手腕はともかく、
作家としての才能の方は、今一つだったらしいが・・・。
422ベンゼン中尉 :2000/09/29(金) 00:33
ゲッペルスは小説家を夢見ていました。1冊本を出版しているはずです。
個人的にはシュペーアの考え出した光のドームが素晴らしいですね。
423ケーニヒ高級中隊指揮官 :2000/09/29(金) 01:05
>ベンゼン中尉(422)
>1冊本を出版して

確か、1929年に刊行された小説「ミヒャエル」でしたかな?
424ベンゼン中尉 :2000/09/29(金) 01:47
423>
作家としての才能のなさに目覚めたのでしょう。まるで私事です。
425>422 :2000/09/29(金) 02:42
シュペーアって掛け値無しの天才っすね。建築家やイベントプロデューサーの
仕事だけでも凄いですが経済官僚としても才能を発揮したんですから。
戦後25年の禁固刑をくらったそうですがどうせなら囚人兼西独大蔵相or中央銀行
総裁にすりゃ良かったのに。
426ベンゼン中尉 :2000/09/29(金) 23:28
シュペーアは天才です。
彼は技術者なのに、いつしかヒトラーの側近にまでなった人物です。
ヒトラー狂気のドイツ焦土命令も、シュペーアによって阻止されています。
彼がいなかったら、ドイツはもっと荒廃していたことでしょう。
427名無し三等兵 :2000/09/30(土) 11:10
我がドイツ軍はホモの温床でも有名である
428ベンゼン中尉 :2000/10/01(日) 00:40
427>
我がドイツ軍は正常である。一部SS幹部にホモは多かったと聞いてはいるが。
同性愛は軍規に反する。厳重処罰だ。
429ベンゼン中尉 :2000/10/01(日) 23:15
ドイツ元軍人の日本人に対する敬愛の言葉
「今度はイタ公抜きでやろうぜ」
430ベンゼン中尉 :2000/10/01(日) 23:16
ドイツ元軍人の日本人に対する敬愛の言葉
「今度はイタ公抜きでやろうぜ」
431名無し三等兵 :2000/10/02(月) 00:26
元SSのおじいちゃんがよく言ってたらしいね。
長靴に足を引っ張られたとか。
432名無し三等兵 :2000/10/02(月) 06:04
同性愛者は人類という種の在り方に逆行している。
433>431 :2000/10/02(月) 07:23
「長靴」を履いて泥沼に脚を突っ込むと抜け出られなくなる(妹の災難を目撃して)
434ケーニヒ高級中隊指揮官 :2000/10/02(月) 11:39
>428
>一部SS幹部にホモは多かったと聞いてはいるが。

それは、SAだろう。なにせ、幕僚長自らが率先していたからな・・・。
435ベンゼン中尉 :2000/10/03(火) 00:22
レームの男色は有名な話であった。SAはごろつきの塊ゆえに、SSほどの知性も感じられないんだよね。
褐色の制服より、黒服の方が真理的に怖い気もする。
映画「戦争のはらわた」にもホモネタはありましたが、見ていて吐き気がしますね。
ヒトラーは国防軍のフリッチュ最高司令官を独身だという意味でホモ疑惑で解任しているが、ヒトラーもエバと結婚するはるか前の20代くらいは
まともだったのだろうか、疑問だ。
436ベンゼン中尉 :2000/10/03(火) 00:27
レームの男色は有名な話であった。SAはごろつきの塊ゆえに、SSほどの知性も感じられないんだよね。
褐色の制服より、黒服の方が真理的に怖い気もする。
映画「戦争のはらわた」にもホモネタはありましたが、見ていて吐き気がしますね。
ヒトラーは国防軍のフリッチュ最高司令官を独身だという意味でホモ疑惑で解任しているが、ヒトラーもエバと結婚するはるか前の20代くらいは
まともだったのだろうか、疑問だ。
437名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 01:11
SSだってごろつきだよ。SAを解体して、その大部分を
取り込んだんだし。レームはたしか純粋に革命を遂行しよう
として煙たがれて粛清されたんだから、むしろ理論派というべき
なんじゃ?
438名無し三等兵 :2000/10/03(火) 10:41
SAの大半はその後、SS入隊している。よって、あまり変りはないと思うが、
レームの非妥協的で場当たりな革命主義はただ単に混乱を引き起こし、正規軍に
鎮圧されるだけだったんでは?ナチ党内の左派−ボルシェヴィキの望みは、キリスト教
排撃、ユンカー(貴族)や資本家・産業家の攻撃、そして、反ユダヤは後の方と
言うくらいに、一般国民の大半を敵にするような連中だったし。ただ、これから迫害される
運命にあるユダヤ人やジプシーなどのその後を考えれば、どうだっただろうか?
ヴァルター フンクも男色さんっだたと。
>436
灰服のコート姿の方が個人的に恐いと思います。なんか冷酷って感じで。
439ケーニヒ大尉 :2000/10/03(火) 20:20
SAとSSの決定的な違いは、組織集団としての規律・統制の有無でしょうね。
SSの場合、その組織単位で行った犯罪行為はともかく、個人単位での勝手な
行動は厳しく取り締まっていたようですので。

>438
>灰服のコート姿の方が個人的に恐いと思います。なんか冷酷って感じで。

そうですね。制服が褐色→黒→灰と進化するにつれ、単なる一党組織ではなく、
融通の効かない、言い換えれば統制のとれた国家組織(実際には融合状態ですが)
としての怖さが表れてきますね。

440ベンゼン中尉 :2000/10/03(火) 23:43
SAは実権こそないものの、組織自体はレーム粛清後も残っていたということも面白い。
ただし、何の権力もない集団にこそ変わりなかったが。
まあ、国防軍に変わるべき軍隊を目指していた突撃隊はレームの茶番劇に過ぎなかったのだろう。
441ベンゼン中尉 :2000/10/05(木) 00:59
ヒトラーには眼にみえぬ者が獲りついていたという説がある。
ヒトラーは、そいつの言うことを聞いて政権を奪取したり、大戦の序盤までは彼の前に姿をあらわせていたらしいが、
そいつが消えるといつしかヒトラーの神通力も消えていったという。
その正体は悪魔かその類と思われるが不明。
442ケーニヒ大尉 :2000/10/05(木) 03:18
>441

中尉、ナチのオカルト関連の話は、
とりあえず無視しておけば九分九厘間違いないよ。
しかし一体どこで聞いた(読んだ)んだ、その話・・・・。
443名無し三等兵 :2000/10/05(木) 04:41
>441
パタリロ?
444ベンゼン中尉 :2000/10/07(土) 08:14
あーあ、ようやく深い眠りから覚めた。
441>
これはとんでも本によく出ているもの、ヒトラーを影で操った悪魔等、図書館のヒトラー関連の本に出ている。
黒魔術士ヒトラーとかね。まあ、単なるネタのようなものです。
445ケーニヒ大尉 :2000/10/07(土) 09:39
そうですか。結構、メジャーなネタだったんですね。
トンデモ本は意図的に避けてるので、知りませんでしたよ。
446ガーランド中将 :2000/10/07(土) 12:27
我がbf109は最後まで優秀ナリよ。

最後は2000馬力級のエンジンを積み、同盟国の戦闘機の様な悲惨な
末路はたどっておらんナリ。
447ベンゼン中尉 :2000/10/07(土) 21:20
我が栄光のドイツ軍は永遠に不滅です。
どこかで聞いたような。
448マルセイユ中尉 :2000/10/07(土) 22:58
お言葉ですがガーランド中将閣下、日本人の航空評論家の間ではbf109
は評判は良くないようです。やれ航続距離が短いだの、着地の際に足を
引っ掛け安いだの。ムゥー残念ながら当たっておりますな。
個人的にはHe100の方が優秀ではなかったか?と思うのですがいかがで
ありましょう。
449ベンゼン中尉 :2000/10/08(日) 00:30
448>
ガーランド自身ME109を偉く気にいっていたと思う。あの葉巻をくわえたミッキーは可愛いと思います。
ドイツ空軍自身、日本よりも兵器の改良には積極的だった。
日本のゼロや隼のように最後は落ちる鴨のように馬鹿にされはしなかった。
ME262を空中戦で落とすことは至難の技であったし、D−9の性能は明らかにレシプロ機でも頂点に達していた。

450ケーニヒ大尉 :2000/10/08(日) 09:27
まるで関係無いが、私は「シュビムワーゲン」が好きなのだ。
諸君もご存知の通り、これは水陸両用車で後部にはスクリューを装備しており、
水上では前輪が舵の役割を果たすという、素晴らしい自動車である。
これに憧れた私は、幼少の頃に1/35MMシリーズの模型を作ったものだった。
レストア済みの実物などはさぞかし高いのだろうが、いつかは欲しいものだな・・・。
451>449 :2000/10/08(日) 11:00
 けど現実問題bf109の航続距離では太平洋戦線では
役に立たないのでは、広大な海が主戦場である限り航続距離
は長ければ長いほど良いし、なによりbf109が艦載機じゃあ
基本的に米海軍にアウトレンジ戦法をとられるし。
452名無しさん@三等兵 :2000/10/08(日) 11:43
ベンゼン中尉殿、正式名称としてMe109は一度も使われておりません。
正式名称はbf109であります。

bf109の例でもそうでありますが、IV号戦車も、終戦まできちんと
改良を加え、少なくとも米軍のシャーマンには劣らない戦車として
活用されておりました。

驚異の新兵器ばかりが目を奪いますが、実はドイツ軍の優れたところは、
旧式兵器の不断ない改良なのでは無いか、と自分は考えているのであります!

453名無し三等兵 :2000/10/08(日) 15:06
4号ぐらいのサイズで、シャーシはほとんど改修なし、
デザインはパンターかT34もどき、ってはなしはでなかったのかな?
あるいはシェルツェンをあんな中途半端なもんじゃなくって
きっちりスペースドアーマーするとか
(あれは同じ厚さの単一の固まりよりも徹甲弾に対する防御力が有るんだってね。)
454ベンゼン中尉 :2000/10/08(日) 15:29
452>
そうですね、Bf109と書いている本もありますね。
Bf109の場合、G型は総合的性能ではF型に及ばなかったらしいですね。
機体の基本設計がエンジンの性能に追いつけなかったらしいです。
Bf109のT型は空母搭載予定の機で、両翼を延長してあります。
高高度での性能に優れていたらしいですね。空母の製造ができずに陸上機として使用されたそうです。
455マルセイユ中尉 :2000/10/08(日) 18:03
454>
空母が完成しなかったのは、あほうのゲーリング国家元帥の横槍ですな。
良く似たケースに複数の空母を所有しながらも艦載機がRAF所属であったため
まとまった運用が出来なかった英国の例があります。
453>
それと何で戦車にディーゼルエンジンを使わなかったんでしょうか?
456>454 :2000/10/08(日) 18:35
>そうですね、Bf109と書いている本もありますね。
だからその本が正しくてあんたが間違ってるんだってば(笑
形式名の命名基準が変わったのは戦争中のことでそれ以前に
制式化されたBf109がMe109などと正式に呼称されたことはま
ったくないですよ。
冗談でもドイツ軍(兵器)ファンを名乗ってるんだからさ・・・
457>456 :2000/10/08(日) 19:27
ま,全角英数を使うくらいだから頭の程度も知れてるわな。
458OZAKI :2000/10/08(日) 19:36
盗んだバイクで走り去る
行く先も分からぬまま
暗い夜の帳りの中へ
釈由美子ちゃんを応援しよう。

459ベンゼン中尉 :2000/10/08(日) 19:39
我がドイツ軍に敗北はなし
460>459 :2000/10/08(日) 19:43
はいはい,転進して下さい。
461名無し三等兵 :2000/10/09(月) 02:07
>459
そだね。
無意味な死守命令守って、敗北しないで壊滅しちゃうもんね。

おや、辻さん、もしかしてアナタ毒逸で教育受けたのですか?
462中尉 :2000/10/09(月) 12:51
我がドイツ軍の武装親衛隊が素晴らしいのは戦闘を義務と考えていたところです。
義務の前には自己の命を投げ出すことさえ厭わない。
彼らは国防軍以上の義務を負っていた。
463アルザス :2000/10/09(月) 15:38
 >403

 一応擬似枢軸国として参加、黄海海戦において奮戦した「定遠」「鎮遠」は
ドイツ、フルカンで造船させられた戦艦だが、アレは「砲塔」ではなく、「露砲塔」
である。しかも、黄海海戦においては上部カバーを取り外して海戦に望んでいた。
 まあ、資料的価値は無いと最初から言ってるが・・
464ベンゼン中尉 :2000/10/10(火) 01:44
我がドイツ人のF1パイロットのミハエル・シューマッハがシリーズ王者に決定。
セナの優勝記録も抜き、歴代2位になった。この様子ではフランス男の記録の更新も間違いないだろう。
武装SSのハッキネンは来期に賭ける。
465名無しの権兵衛 :2000/10/10(火) 01:53
>4号ぐらいのサイズで、シャーシはほとんど改修なし、
>デザインはパンターかT34もどき、ってはなしはでなかったのかな?

昔モデルグラフィック誌でW号改良計画をやってましたが
結論は・・・「無理」でした
だいたいエンジンがでかいから小さく作るのは無理ですよ、独逸の場合

あとある程度大きな砲を乗せるためにはそれなりの安定した車台が
必要です。
あの大きさと重さだとやっぱり75mmL48くらいが最適だと思う
当時の技術だとね
466ベンゼン中尉 :2000/10/10(火) 23:57
ドイツ軍兵士の憧れは騎士鉄十字章だった。これは英雄的行動を二度や三度したぐらいでは貰えなかった。
騎士鉄を欲しがる者を一般に喉に病気がある者と皮肉ったそうだ。
当初はヒトラー自身によって授与されていたが、次第に師団長が代わりに授与したとのこと。
ただ、ビットマンやハルトマンなど、戦意高揚のため英雄扱いしたのだから、騎士鉄を持っていれば、多少の御咎めも免れたそうだ。

467ケーニヒ高級中隊指揮官 :2000/10/11(水) 11:31
騎士鉄十字章に比べるとマイナーだが、「騎士戦功十字章」という勲章も在った。
これは、戦争遂行に功績のあった者に授与された。
なお、この類の各種戦功章は、直接戦闘には参加しない者、例えば医官やSD、Sipoなど
を対象に授与された。剣無し戦功章や民間人用戦功章も在り。
468名無し突撃兵 :2000/10/11(水) 12:57
我がドイツ軍の制帽は素晴らしい。
特に30年代中期以降のザッテルフォルムが最高だ!
469>465 :2000/10/11(水) 16:41
そういや、MG誌でティーガー1ベースの「軽虎計画」ってのもやってましたな。
あれも結局は、エンジンの背丈がデカ過ぎてほとんど軽量化
出来ないという結論だった・・・・・。
470名無し三等兵 :2000/10/11(水) 21:37
>465
>あとある程度大きな砲を乗せるためにはそれなりの安定した車台が必要です。

そうだね。大きな砲載せるには、まず大きな砲塔が必要だね。
で、その為には大きな車体も必要で・・・・・。小さな車体のままで何とかするには、
やはり突撃砲or駆逐戦車化させるしかないでしょうなあ。
471ベンゼン中尉 :2000/10/12(木) 00:29
437>
我がドイツ軍の勲章類でも、ジャーマンクロスはヒトラーの設計した勲章と言われている。
実際あの重量感は軍服につけていたら、目立つし重いし大変だっただろう。ゆえに布製のメダルを型取った物も作られた。
二級鉄十字章の生産数は500万個、一級になると75万個と極端に数が減る。
二級章はユーゲント坊やも貰えたのだから、ドイツ軍人なら一級を取って当たり前か。
472ベンゼン中尉 :2000/10/13(金) 00:07
我がドイツ軍の戦車戦のエース、ビットマンの砲手を努めたバルタザール・ヴォルの活躍は見逃すことが出来ない。
彼はその類まれな反射神経で幾度となく、ビットマンの危機を救っている。
後に戦車長となり、自らも騎士鉄十字章を受賞した。
473ケーニヒ大尉 :2000/10/13(金) 09:42
>471
>ジャーマンクロスはヒトラーの設計した勲章と言われている。

そうなのか??「鉄十字の騎士」(大日本絵画)によると、
ドイツ十字章はミュンヘンのクライン博士がデザインしたとされていたが?
ヒトラー自身のデザインと言えば、36年頃以降のSSアドラーがまず思い起こされる・・・・。
474ベンゼン中尉 :2000/10/14(土) 11:04
473>
戦功十字章はヒトラーのデッサンが残っているから事実。
ジャーマンクロスもそう思っていたが、間違いのようですね。
もっと詳しく調べます。
勲章にはメーカータグと呼ばれる刻印がある。
L12とかL17とかいう物である。
最近のレプリカはL12を多用している感がありますな。L12てフランク&リーフ社の意味だよね。
オーストリアはナチレプリカの宝庫なことは事実のようですな。
475ベンゼン中尉 :2000/10/15(日) 02:51
我がドイツは新緑の美しい国である。ラインの流れに沿ってローレライの妖精の物語などは中世のドイツを感じさせる。
騎士道精神のもとに、ドイツは様々な小国が乱立していた。プロイセンが登場するまでは、オーストリアのハプスブルグ家のもと、
なぜか神聖ローマ帝国を名乗りフランス、イギリスとは違った文化を花開かせた。
だが、貴族は公用語にフランス語を話したりとフランスかぶれもいいところだ。まあ、フランス王家と血縁関係があったわけだからおかしいものではない。
プロイセンは現在ポーランド領となっていて、ドイツがポーランドにプロイセン地方を返せと言わないと思うが複雑だ。
プロイセンのフリードリヒ王はヒトラーも心酔したカリスマ王で、幾度も困難と思える戦局を打開し、プロイセンの国力の拡大に貢献した。
プロイセンは鉄と血を誇りとしてきた戦闘国家で、国の規模からでは想像できないほどの兵力を従えていたとのことだ。
オーストリアが後退し、プロイセンがドイツをを纏めるようになってからは顕著にプロイセンの色が出てきた。
あの質素、倹約を宗とするプロイセンには日本の武士道と通じるものがありそうだ。
今でも、ザクセン人はベルリン人をライバル視していたりと、昔の名残が強いそうである。
476マルセイユ中尉 :2000/10/15(日) 11:28
んー、でもそれだけがドイツじゃないっしょ。
おなじドイツでも南部はかなりラテン入ってるよ。
BMWの車が今の車デザインの主流になったのは、イタリアやフランスの
ラテンの血があるからとも言われるしね。カトリックの人も多いし。

477名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/10/15(日) 14:16
質問なのですが、ドイツ空軍の中隊編成はどういったものだったのでしょうか。
2機をロッテ、2個ロッテをシュヴァルムといった編成だったというのを読んだことがあるのですが、
小隊、中隊はどういった編成だったのか解らなくて。
汎用質問スレが見つからないのでこちらに来ました。
478477 :2000/10/16(月) 00:00
質問スレ見つけました。
スレ違いすまぬ。
479ベンゼン中尉 :2000/10/17(火) 00:18
476>
特に、アルザス・ロレーヌ地方はフランスと領土をめぐり、たびたび支配国が変わった系譜もあり
ドイツの純潔という言葉は成り立たない。事実、撃墜王のヨアヒム・マルセイユは完全にフランスの血が入っているし、ガーランドもそう聞いている。
ヒトラーとて、父の代からの血筋で、父親はたたき上げの努力家であった。
ヒトラーの父方の家も裕福ではなく、父親は私生児であった。そのためヒトラーのユダヤ人説が起きた訳だが、今ではその説は消されている。
480一蒐集家 :2000/10/18(水) 05:48
…此処はイタい独軍ヲタなりきりスレッドか?
自覚的なネタとしてやっていることを切に願う…。

>474
LDOナンバー「12」がフランク&「リーフ」ってどういうことよ?
どこぞのエロゲー会社ですか(藁
Frank&Reif だから「ライフ」だろ。
そもそも番号からして大間違い。騎士十字章を
作っていたのは「12」番Frank&Reifではなく
「L/12」番の高級勲章店C.E.Junckerだ。
中尉殿は二重に間違えてたことになりますな。
早めの退役をお勧めする。

こういった半可通マニアの嘘八百な書き込みを読んだ
厨房コレクターがそれをうっかり鵜呑みにしてしまうのが怖い。
タダでさえ「日本のコレクターはサバゲマニアの
コスプレ厨房ばかりだからいい加減なモノを送っても
バレやしない」と欧米の業者に舐められているのに…。
481名無し三等兵 :2000/10/19(木) 04:19
晒しあげ
482名無しさん
unnko