次期主力戦闘機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
そろそろ4世代の F-15J を使い続けるのは困難だと思います
もし 空自が次期主力戦闘機を配備するとしたら 何が良いですか
個人的には F-15S にして欲しいのですが
2名無しさん:2000/04/27(木) 19:33
日本独自のステルス機…ができればいいんだけど、
無茶苦茶高いんだろうなあ…
3名無しさん:2000/04/27(木) 19:33
>1
ラプター以外に選択の余地が無いような気もしますけど?
(個人的には不満なのですが他に思い当たる機体も無し、自力開発は
 勝手な想像ですが国内メーカーの実力では不可能と思います)
それに後継機の選択といってもまだ10年先ですから、いまさら現行の
F-15と基本設計が同じF-15Sにする必要があるのでしょうか?
4名無しさん:2000/04/27(木) 19:43
>3
作ろうと思えば作れるでしょうが(要求スペック次第ですね)、ただし
F-22と同等な機体を求めたら国産では技術的にもコスト的にも難しいと
は思います。
(エンジンはまず無理、アビオニスクはハードよりもソフトの方が難しい
 と思うし、機体のドン殻は作れるでしょうけど問題は中身ですね)
ステルス技術はF-2を試験機にでも使って今から研究すればある程度はいけ
るかもしれませんが、なんにせよお金はべらぼうにかかると思います。

ここの板ではメーカーや技官と思われる人達の「なんでも国産主義者」
を良く見かけますが、F-15の後継機でもやはり国産を望むんでしょうか?
5>4:2000/04/28(金) 08:33
たしかになんでもかんでも、国産にこだわるのは勘弁してもらいたい
国産にするメリットもあるんだろうから、ポイント絞ってほしい
主力戦闘機は開発能力からもコストからも無理でしょう。でも高等練習機くらいなら…
MBTやったら装輪装甲車は買うとかね。頼む、無駄金つかうのもったいないよ。
6名無しさん:2000/04/28(金) 12:52
>4 >5
仕方ないじゃん
自衛隊の存在意義は日本を守るためじゃなくて、
一部の企業にお金を落とすためだから

7>6:2000/04/28(金) 12:58
貴殿はサヨですらない。只の非国民じゃ。
確かに、調達本部の「お役人」の一部はそうなっているかもしれん。
しかし総体はそうでないだろうし、貴殿は自衛隊が役に立っている
場所がある事に関して、何にも考えていない様に見受けられる。

よってsage決定。
8>2:2000/04/28(金) 18:46
その前にアメリカから圧力がかかります
9名無しさん:2000/04/28(金) 19:41
YF−23を元にするなら国産も許します。
10名無しさん:2000/04/28(金) 20:36
9の意見に激しく同意。どうみてもYF-23のがカッコイイ。
11名無しさん:2000/04/28(金) 20:50
>9
おいらも!!
12名無しさん:2000/04/28(金) 20:54
・・・・と言うわけでボツになったYF−23を元にすれば次期主力戦闘機
国産化の国民的コンセンサスが得られる事が判明いたしました。

関係者の方々、ご検討をお願いしますm(_ _)m
13ぺぺ:2000/04/29(土) 02:36
そー言えば。
市ヶ谷の某所に飾ってあった先進実証機の模型、
YF-23にそっくりだったなぁ。

ステルス高機動、二次元ノズル、コンフォーマル・アンテナ・・・

あれやってくれないと業界としては困るのよね。
部研だけで終わって欲しくない。
14名無しさん:2000/04/29(土) 10:36
>13
どこかに画像無いですか?スゲエ見てみたい…
15名無しさん:2000/04/29(土) 13:02
F−2のときに
Fー16XLという可能性はなかったのでしょうか?
「俺っちの国にもデルタ翼ほしいっスよ!」
16名無しさん:2000/04/29(土) 13:09
>15
(ずっと昔の記憶なので自信がないのだけど)
F−16XLは失敗作だったって話しを航空雑誌で読んだ記憶が・・・
(だれかあれの評価を覚えている人がいたらよろしく)
17名無しさん:2000/04/29(土) 22:05
ところで第4世代のF-15Jで対処できない脅威ってなんだ?
今時ソヴィエト恐るべしでもあるまいに。 
18名無しさん:2000/04/30(日) 00:39
>17同感
せいぜい相手は少数のミグ29と多数のミグ21
くらいだろ
19名無しさん:2000/04/30(日) 00:51
スホイ37は?
20POP:2000/04/30(日) 02:19
>17
機体の耐用年数の方が・・・。
21名無しさん:2000/04/30(日) 07:43
>16
 XLまで性能引き上げるとF−15の存在意義を問われる
のでストップかけられたんでは?アレを本来日本に売り込み
たかったとも言うし。

22名無しさん:2000/04/30(日) 21:22
>20

 確か、7000時間(^^;。たしか、F-4EJの改修の時は2000時間の
延長で10年と言っていた気がします。F-15は81年から導入ですか
ら、代替の必要時期は2016年位?

 今の試改修で何処までやるのでしょうか、IRSTまでヤル気が有
るのか?
23>9:2000/04/30(日) 23:18
他国の領空上ではステルス性の高いYF23のほうがいいけど、専守防衛の空自では
YF22のほうがいいんじゃない?
24大宇宙のサムライ:2000/05/01(月) 03:33
F−2は性能はともかくデザインがつまんないので
国産でオリジナルなデザインのものを求む

ステルスに関しては・・・専守防衛でステルスってどれくらいメリットがあるんでしょうか?
だれか教えてください。

オリジナルでつくらないんなら外国の安い機体で無駄金を避ける
Mig-29とかSu-27とかスーパーホーネットとか
私はオリジナルな国産戦闘機を夢みて税金払ってるんですから(ウソだけど)
25名無しさん:2000/05/01(月) 03:48
>24
恐ろしくメリットあります。
発見されにくいのもステルスですが、発見されたあともレー
ダー投影面積の小ささから攻撃目標としてとらえにくいので
す。
26大宇宙のサムライ:2000/05/01(月) 04:27
>25
実際戦争すればそのとおりだと思うんですけど
専守防衛の場合、敵機に見つかってあげないといけないんじゃないでしょうか
あなたは4機に追跡されてますよって レーダーに映れば効果的なんじゃないかな

しかし専守防衛じゃ中射程ミサイルなんて100年たっても必要なしですね
27名無しさん:2000/05/01(月) 04:33
>24
というかこの先ステルス性が全く考慮されてないモンなんぞ作ったって
無駄なんでは?
28名無しさん:2000/05/01(月) 04:40
任務としては26の考え方でいいと思うんですが実際の戦闘時
の効果がそれは優先されると思いますよ^^;;
いることを誇示したければレーダー波を浴びせてやればいい
わけですから。

米軍は視認外から敵味方を識別する能力の開発に力を入れて
いますから(高精度のレーダーでエンジンのファンブレードの
枚数を数えたり、完全な画像を作り出したり)、そのうち限定
的であれステルス性を持たない航空機は視界外から一方的に
「識別」され、こちらからはかろうじてレンジにとらえられる、
ような状況で中距離ミサイルを撃たれる、なんて時代もあるか
も。
29某研究者:2000/05/01(月) 07:52
未来戦闘機フォトファイターはレーザーレーダー
(レーザー砲を兼ねる)でステルス機も含む敵を探知迎撃する様であるが
レーダー波と異なりレーザー光に対するステルス性は
現行では如何なる方法が考えられる訳だろうか

イージス艦・MIG31等のパシブフェーズドアレイレーダー
OTHレーダー等でもステルスを探知可能と聞いたのだが
故に其れを先に破壊すれば
ステルスも有効であると言う事だろうか
(まあそれらを破壊せずに仮に敵に捕捉されようと
 アムラーム等のミサイルを撃ち放され一撃離脱される
 危険と言うのは無くなると言う事だろうか)
30名無しさん:2000/05/01(月) 11:45
>26
何故に専守防衛だと敵機に見つかってあげないといけないのでしょうか?
それから専守防衛で中射程のAAMが使えないのも理解出来ません。
敵機に見つかる前に相手を墜とす事は昔から空中戦の理想と言われているし
ステルス機能と超音速巡航で素早く射点について敵機に発見される前に中射程
AAMでケリを付けられれば、リスクの高い有視界でのドックファイトに巻き
込まれる可能性も低く守る側にとっても望ましい形と思います。
これは専守防衛だからと言っても変わらないと思いますが?
31名無しさん:2000/05/01(月) 12:01
>30
理想はそうなんだけど戦場だけの理屈で動いてないのが世
の中だからね。
宣戦布告されて戦争状態にでもない限り先に相手に撃たせ
てはじめて「交戦規則」が満たされないのがいわゆる「先
進国」の大方のルールです。
まー「かっこつけ」といえばかっこつけなんですが...。

見つかってあげる、というのはたしかに変ですが、領空侵
犯に対するスクランブルは相手に迎撃機の存在を誇示する
必要があるので暗闇からノソリ、というわけには行かない
でしょう。
このあたりもいわゆるお約束、ですね。

ばかばかしいような手続きだらけですがまーこのあたりで
一触即発にならないように綱渡りしてるわけで...
もちろん実際に戦争状態になればそれこそ手持ちの槍は長
いほうがいいので中距離ミサイルは必須ですがね。
32しまった:2000/05/01(月) 12:19

てはじめて「交戦規則」が満たされるのがいわゆる「先
だ(笑
3330:2000/05/01(月) 13:09
>31
言いたい事はわかるけど、それは平時の領空警備行動としてどこの国も同じで
(アメリカの本土防空軍でさえも)、別に日本が「専守防衛」だからって関係
ないんじゃない?
26で変に思ったのは「専守防衛だから」ってわざわざ断って書いてあるからです。
34名無しさん:2000/05/07(日) 03:32
age
35名無しさん:2000/05/07(日) 21:20
 F15の後継機としてF22を採用することになるのは当然でしょう。
 F2 ごときではお話にならないですから。
364:2000/05/07(日) 21:27
> F15の後継機としてF22を採用することになるのは当然でしょう。
> F2 ごときではお話にならないですから。

 少なく見積もっても10年後のハナシですから、JSFの改造型も考慮
に入れておいた方が良いのでは?
374:2000/05/07(日) 21:27
> F15の後継機としてF22を採用することになるのは当然でしょう。
> F2 ごときではお話にならないですから。

 少なく見積もっても10年後のハナシですから、JSFの改造型も考慮
に入れておいた方が良いのでは?
38名無しさん:2000/05/07(日) 21:27
> F15の後継機としてF22を採用することになるのは当然でしょう。
> F2 ごときではお話にならないですから。

 少なく見積もっても10年後のハナシですから、JSFの改造型も考慮
に入れておいた方が良いのでは?
39名無しさん:2000/05/07(日) 21:32
 あり、なぜに2重カキコになっている?
40名無しちゃん:2000/05/08(月) 03:25
スホーイを元ネタにして格好良い且つ強いの造って欲しいです。
ステルス性は文民がうるさく言いそうなのでパスってことで。
41名無しさん:2000/05/08(月) 04:14

 JSFは実用化がF22より4年以上遅れるはず(予定などアテにならん)なので
その間に、アメリカからF22採用の要求があるでしょう。もちろん日本政府は
それを拒否できない。もっとも、機体の性格としてはF15の後継はF22で妥当な
ところか。なにせ、超音速巡航、高起動、ステルスを兼ね備える「空中支配戦
闘機」ですからね。
 米国でF22採用とほぼ同時期にこちらはF2ですから、日本の航空技術の遅れは
いかんともしがたいものがあります。
42名無しさん:2000/05/08(月) 09:59
F-22は米空軍の調達機数が当初の計画よりどんどん減らされているので、
単価が急騰し(既に予想単価は1億7千万ドル以上)、このせいで海外
の同盟国への輸出の動きは意外と早いかもしれません。
メーカー側は早くもイスラエル空軍や航空自衛隊塗装のF-22のイラストや
模型を作って売り込みの姿勢を見せてます。
43名無しさん:2000/05/08(月) 11:43
>その間に、アメリカからF22採用の要求があるでしょう。もちろん日本政府は
>それを拒否できない。もっとも、機体の性格としてはF15の後継はF22で妥当な
>ところか。

 F-15の耐用飛行時間は7000時間、30年は楽に使えるし、自衛隊の
年間飛行時間を考えれば、35年使っても不思議ではない数字です。
代替機が必要になるのは、2010年代の話でしょう。

 次次次期防のハナシです。これから開発を開始しても十分に間に
合います。別に日本がという事では有りません。ロシアでも欧州で
もアメリカでも良いと思います。

 F-4の後継は話が出ていない所を見るとF-2なんでしょう。次期防
で20〜30機必要な筈です。
44名無しさん:2000/05/08(月) 11:47
前進翼の超かっこいいオリジナルのを作って欲しいっす。
45>44:2000/05/08(月) 14:04
エリア88の読み過ぎ
46名無しさん:2000/05/08(月) 14:07

現行のF−15Jを代替する具体的理由が思い付きません。

*老朽化
*相対的弱体化/陳腐化

上記のような事態にはなっていないのでは?
47>46:2000/05/08(月) 16:47
飽きたから。
48名無しさん :2000/05/08(月) 18:54
個人的にラプター導入に反対なのは無意味に高すぎること。
そもそもそんな超最新鋭機を導入せねばならないような脅威って何よ?
49名無しさん:2000/05/08(月) 19:10
>45
マクロスプラスかもしれません。
私はマクロスプラスから前進翼機を知りましたから。
50>47:2000/05/08(月) 19:26
オモシロイぞ。

女房と畳は新しいのがいいって発想だな。

でもさ、税金使うんだから、それじゃコンセンサスは得られないよ。
51名無しさん:2000/05/09(火) 03:24
ハリアーで十分じゃない?
52名無しさん:2000/05/09(火) 03:41
どうせ大金かけても中途半端で無意味なものしかできないんだから
デザイン重視でカッチョイイの作ればいいのに。(見た目だけ強そうなん)
無意味に変形なんかしちゃったりとか。YF−19カッチョイイよね〜。
で、各国に日本のやる気の無さをアピール。
53名無しさん:2000/05/09(火) 04:07
54名無しさん:2000/05/09(火) 04:32
YF−19よりSu−35あたりの方がグラマラスでカッチョイイっす。
55名無しさん:2000/05/09(火) 10:46
>無意味に変形なんかしちゃったりとか

「無意味に」ってところがさいこ〜!
敵も一瞬だけビビルね。
56名無しさん:2000/05/09(火) 11:47
否!、エンジン部が90度曲がって足になるのは「S/VTOLするため」
とか「ホバリングして地上滑走出来る」とかの意味づけが出来ます。

もしろ、そこから無意味に人型に変形させちゃう方がもっと相手がビビると思います。
57名無しさん:2000/05/09(火) 11:51

アニヲタは逝ってよし。

58名無しさん:2000/05/09(火) 12:19
環境問題(低騒音、低公害)に配慮した戦闘機なら国民の
コンセンサスが得られるかも。
でも他の国からは思いっきり馬鹿にされるだろうなぁ。

個人的にはSu27が好きです。日本には来ないですかねぇ。

59名無しさん:2000/05/09(火) 12:33
>57

軍事を単なる人殺しとしか思っていない
単細胞サヨクは逝って、もどらなくてヨシ!
60>58:2000/05/09(火) 15:18
環境問題(低騒音、低公害)に配慮した飛行機なら有るが…。
E―767のエンジンは低公害タイプなんだと。

…あんまり意味ないけどね
61名無しさん:2000/05/09(火) 17:49
E-767に不死鳥を50発位積んで要撃任務に就かせる。
ミサイルが怖かったらCIWSを2門位積んでおけば良い。
62>61:2000/05/09(火) 23:17
 不死鳥って高すぎて数買えないっす。
ジーニ(無誘導空対空核ミサイル)50発なら高度な防御力になるけど、
環境には最悪!
63名無しさん:2000/05/09(火) 23:36
61読んで
不死鳥????
ガッチャマン???
科学忍法火の鳥??
と連想した私はアニメ板にいったほうがいいんでしょうか。。。
62読んでやっとなんのことかわかった。。。
64>63:2000/05/11(木) 11:01
煽るだったら、もっとレベルを上げてからやった方が
良いね(馬鹿)
>不死鳥????
F14トムキャットに搭載されている射程距離が長い
空対空ミサイルだよ。

65>61:2000/05/11(木) 12:49
CIWSで空対空ミサイル迎撃できるの?
66>64:2000/05/11(木) 12:51
>煽るだったら

どこが?
67>63:2000/05/11(木) 13:38
>E-767に不死鳥を50発位積んで要撃任務に就かせる。
こんな書き方する方が馬鹿だってば(笑)
68ふぁいるず:2000/05/11(木) 14:25
ミサイルの出現で戦闘機は単なるミサイルキャリアになるというのは、
ベトナム戦争までは言われていました。
事実、初期のファントムには機銃を装備していませんでしたが、機銃が
無いが為に北ベトナムのミグにカモられる自体が多発したため、やはり
格闘線の事も考えなくてはいけないねという結論に達してます。

ただ、当時の信頼性の低いサイドワインダーに比べ、格段に発達してい
るので、またぞろミサイルキャリア構想が復活するかも知れませんね。
(高価なミサイルをばんばん使えるのはUSAFだけという話もありますが)

因みに水上艦でも、これの海版とも言えるアーセナルシップ構想が出て
いるのは面白いですね。
69名無しさん:2000/05/11(木) 15:07
>68
単にキャパシティがあるからと言って大柄な機体に長距離捜索レーダーと
長射程AAMを組み合わせた「ミサイルキャリア」は、平時の防空任務で
は非常に使い勝手が悪いのです。
(平時のスクランブル活動を考えると、どうしても「普通の」戦闘機との
 併用が必要になるでしょう)
これはアーセナルシップも同様で、要はミサイルキャリアーは戦時でしか
役に立たない船や飛行機な訳です。
それで61のミソは専用機ではなくて既存のAWACSに要撃機能の付加価値を
付ける事だと思いますが、ただフェニックスの射程は150km程度ですので
その距離までAWACSに侵入機を近づけるか、自機が150kmの射程を生かせる
防空ラインまで進出するのは、ちょっと運用的に関心しません。

ついでに「ミサイルキャリアー」の復活なんですが、F−22なんかは
ミサイルキャリアの運用に使い性格をもった戦闘機であると思っています。
70名無しさん:2000/05/11(木) 15:57
領空侵犯した戦闘機に、ミサイル50発ぶら下げたAWACSがいきなり
近づいて来て横に並んだりしたら、これはこれで結構ビビるかもしれない(笑)
71名無しさん:2000/05/11(木) 18:10
巡航ミサイル程度の機体に中距離AAMを装備して、
随伴機(何でも良し)のロータリーランチャ−に
装填しておいて、必要に応じて長距離ミサイル&
無人戦闘機として運用するというのはどうだろう?
72名無しさん:2000/05/11(木) 18:11
無人戦闘機ってどうでしょう。実現にはまだ、ほど遠いかな・・・
遠隔操作とかのシステムあたりは日本のお家芸っぽいけど。
73名無しさん:2000/05/11(木) 18:17
>72
ミサイルだって事実上無人戦闘機であって、
(特に自律終末誘導型はそう)
あるのはサイズの差だけと思うのだけども。
74名無しさん:2000/05/13(土) 02:55
>70
ちょっと光景を想像して笑ってしまった
どっかの巨大亀映画みたい。
75名無しさん:2000/05/13(土) 05:30
VSTOLで超音速がいいなぁ。
日本の地理的条件で言えば最強のVSTOL機の開発を望む。
76名無しさん:2000/05/13(土) 05:53
半島、大陸で使いやすいのが必要
77名無しさん:2000/05/13(土) 13:31

>F−2は性能はともかくデザインがつまんないので
>国産でオリジナルなデザインのものを求む
基礎研究に金かけていないから、アメちゃんのパクリしか
できないよ。まあ、技本予算1400億円、DARPAの
予算2000億円ですから、勝てるわけがない。

ちなみに、NMDは1年間に技本全部の予算を軽く使います。

78名無しさん:2000/05/13(土) 13:34
ステルス化に必要な試験設備もないしね。>日本

アメちゃんは、実機を串刺しにしてRCSを計っているけど
日本はやれない。
79名無しさん:2000/05/13(土) 13:46
80名無しさん:2000/05/13(土) 13:57
>79
是非、ゲーセンに置いて欲しい^^;
81名無しさん:2000/05/13(土) 20:37
やはりミサイルは外に釣り下がってるのが一番かっこいい
収納されてるのは見た目つまんないね
8244:2000/05/13(土) 22:05
83名無しさん:2000/05/13(土) 22:11
>82

当時そのソフトスゲエ欲しかったです(笑)
また見れるとは思わなかった…
84名無しさん:2000/05/14(日) 03:29
F/A-18E/Fのコストパフォーマンスはどうなのでしょうか。
F-2の主目的は対艦攻撃ですので、国産のASM-1、ASM-2 に
こだわらなかったら米海軍と共通のハープーンが使用できる
し、対地攻撃では、SLAMや、今後、JASSMも搭載可能です。
そこで思い切って、主力戦闘機、支援戦闘機を一種にまとめ
れば税金の節約になるのではないでしょうか。
F-2はひどすぎます。開発費3200億円で、対艦ミサイル
搭載時のフラッター、主翼の強度不足、AAM発射後のロール時
の垂直尾翼の強度不足など、設計の能力が問われると思います。


85名無しさん:2000/05/14(日) 06:55
全てゼロ戦以来の伝統です。
  ・フラッター、強度不足

今回は、エンジンがアメリカ製だから、パワー不足という
伝統は引き継がなかった。
86>78:2000/05/14(日) 14:42
ん。確か三菱あたりが持ってたはずだが(ウロオボ。
87空自の二尉です:2000/05/23(火) 03:00
個人的な意見で言えば、イーグルの後継はラプターに乗りたい。
でもね、お金がね。それにまだアメリカでも実戦配備されていない。
スーパークルーズ、ステルス、航続距離、空中機動・・バツグンです。
乗ったことないけどね。あたりまえか。
だいぶ前にアラートでフランカーとやりあったときに痛感したのが
その加速性能でした。機動性は互角でしたがあの加速性能は勘弁して
ほしかった。
フランカーも乗ってみたい。
ミサイルももういい加減AIM−7は止めたい。あんなもん使ってたら
こっちがやられる。
射程150キロ以上の多目的同時攻撃の出来るミサイルがほしい。
フェニックスより小型でねでもね、無理なんだよね。
ステルスが万能時代に入ると、ミサイルは格闘戦以外使えなくなります。
F−2はね思っている以上にいい飛行機らしいよ。
フラッターの問題はあるけどね。これも乗ったことないし。どうせ
乗らないし。
ラプター。乗りたい。あれ欲しい。もし空自に導入されたら多分今いる
私達の部隊が最初の配備になるだろうし、楽しみだ。
あーあ、明日またアラート勤務だぁ。あれ待ってるの暇で暇でやになる
のよね。・・・そうでもないか。

88某研究者:2000/05/23(火) 03:32
>空自の二尉です

まあしかしあのレーザー砲が主兵装である未来戦闘機の
フォトファイターに人間が乗る共考え難い訳であるし
何れ配備される新型高機動ミサイルや衛星・地上からの
対空レーザーの前に通常の戦闘機は無力との意見も有る様だが(苦笑
或いは機体のセラミック装甲とレーザーダイオード部分は
ある程度のレーザー攻撃であるなら絶え得るとでも言うのだろうか
(そして高機動ミサイルは機体装備のレーザー砲等で防護か)


>イーグルの後継はラプターに乗りたい。

まあラプター等米にも配備されるかは分からぬが
恐らく代わりに配備されるであろうJSFなら空港が破壊され様と活動は可能であるし
大体米軍基地も民間人にさえ進入を許すのであれば日本周辺では
秘匿された仮設空港や空母航空戦力以外役に立たぬのではないか(苦笑


>射程150キロ以上の多目的同時攻撃の出来るミサイルがほしい。
>フェニックスより小型でねでもね、無理なんだよね。

しかしその様な物はJSFのウエポンベイには搭載不能だろうか(苦笑
故にF2からの運用と言う事に成るか
或いはJSFの外部に装備される類の物と言う事か


>ステルスが万能時代に入ると、ミサイルは格闘戦以外使えなくなります。

しかしステルスに対してもレーザーレーダーと言う対抗策もある訳だから
(無論パイロットの目にも無害な物も確か開発されている筈だろうが
 只レーザーの悪天候に対する脆弱性というのは解決されている訳なのだろうか)
実際格闘戦に逆戻りするかは疑問であるし
MIG−31等のパシブフェーズドアレイやOTHレーダーにもステルスは
探知され得ると聞いたのだが(笑
或いはレーザーレーダーや赤外線或いは可視光線に対しても
21世紀中に完全なステルスが確立され得ると言う事なのか
(しかし重力や磁気探知等他の索敵手段が確立され得るに過ぎぬのかも知れぬ訳だが(笑)
89JASDF:2000/05/23(火) 03:47
ステルスの弱点は、ある一方の方向に対しては丸見えになると言うこと
でないかい。

>衛星・地上からの
対空レーザーの前に通常の戦闘機は無力との意見も有る様だが(苦笑

レーザーはいつ頃実用されるんだい?射程の短いレーザーなら意味ないぞ
ただ速射性は評価できるけど。

90某研究者:2000/05/23(火) 03:54
まあしかし対空ミサイル側もレーザーでの迎撃を避ける為に
セラミック装甲とレーザーダイオードを装備すれば
重量増で機動性能は低下する可能性も有る訳だろうが
只それとて有人戦闘機で回避可能な物と成るかと言えば疑問も有る訳だが
或いは外部電源でも利用し強力なレーザーをミサイルに対し打ち続けるか
編隊のレーザーを一点に集中させ迎撃するとでも言うのか
或いは迎撃ミサイルを戦闘機側に装備するか回避に地形を利用するとでも言うのか
(対艦ミサイルも重装甲のレーザーダイオードを装備すれば
 巨大化し弾道ミサイルや航空機の様な形式の物しか無くなるかも知れぬ訳だが
 無論終末は滑空爆弾の様な誘導形式か?)
しかし如何に装甲を強化しようと対空レーザーの
一点集中攻撃に何処迄対応可能かと言う疑問も有る訳だろうが


91某研究者:2000/05/23(火) 04:05
>ステルスの弱点は、ある一方の方向に対しては丸見えになると言うこと
>でないかい。

確かにF22やB2では曲面を採用しているので
全方向から探知不可能であると言われるが
しかしB2等の胴体は兎も角
翼等は殆ど平面であり電波が上手く拡散されるかは疑問な面も有る訳だが
まあ兎も角レーダー波発信元に電波が到達する事は平面的な部分を
正面に晒さぬ限りは問題は無いと言う事だろうか

92JASDF:2000/05/23(火) 04:09
だからいつ頃レーザーは実用されるのさ。
93JASDF:2000/05/23(火) 04:19
>確かにF22やB2では曲面を採用しているので
全方向から探知不可能であると言われるが
しかしB2等の胴体は兎も角
翼等は殆ど平面であり電波が上手く拡散されるかは疑問な面も有る訳だが

今のステルスは一方にレーダー波を反射させると言うことで
探知不可能な事はない。


94某研究者:2000/05/23(火) 04:32
まあフォトファイターの登場は2025頃との事であるからそれ迄には恐らく
只ABLや地上・艦載の対空レーザーならその前に実用化される可能性も有る訳だろうか
95名無しさん:2000/05/23(火) 04:49
>2025頃との事であるからそれ迄には恐らく
レーザー・・そんなこと言い出したら光学迷彩や無人戦闘機もありだな。
あんりある〜
96謀研究者:2000/05/23(火) 04:59
一体俺たちの魂の故郷ってのは何処にあるんだろうか
(自然に帰れっていう事はどういう事なんだろうか)
97名無しさん:2000/05/23(火) 05:05
>機動性は互角でしたがあの加速性能は勘弁してほしかった。

え〜、機動性はフランカーに劣るけど加速ではF−15の方が一枚上手
だと思ってたよ。
 
98空自の二尉:2000/05/23(火) 05:43
>97さん!ホントはね両方劣ってるのよ。
でもね実戦的な機動性は互角。フランカーのコブラとか意味ないんです。
あんなことしたらあっという間に速度不足になって終わり。
アクロバティックな飛行だけならフランカーのほうが上。格闘的な飛行は
互角って事です。
9997:2000/05/23(火) 06:02
あ、やっぱコブラは意味なし?でもフランカーシリーズで推力偏向ノズル
がついてる奴あるよね。あんなのともイーグルは互角にドッグファイト
できるの?パイロットの腕次第?

それとは別に、こんな事聞いちゃ失礼かもしれないけどイーグルでコブラを
かます自信あります?
100名無しさん:2000/05/23(火) 06:05
>でもね実戦的な機動性は互角。

「あびおにくす」が進んでるのか。
101素人:2000/05/23(火) 06:23
実戦っていってもドッグファイト以前にミサイルで決着ついちゃうんじゃないの?
102素人:2000/05/23(火) 06:36
米軍もいるのに、日本が税金を無駄にヒコーキごっこに浪費する必要はない。
米国の軍需産業を潤わすだけだ。
103名無しさん:2000/05/23(火) 06:40
↑…そらきた。なにか?こういう手合いを「厨房」って言うのか?
104>99:2000/05/23(火) 06:51
コブラが話題になった時にアメリカで実際にやったんだよ〜。
ま、改修してからだけどね。
コブラできたんだけど実戦には役に立たないって結論で
終わったんじゃなかったかな・・・
記憶が確かじゃないんではっきりとはいえませんが。
105名無しさん:2000/05/23(火) 07:48
F15ではエアインテークの位置を考えると無理じゃない?
それにそんな事で張り合うほど子供とも思えないし。
106名無しさん:2000/05/23(火) 08:39
注目すべきはコブラ機動そのものより、そのポスト・ストール特性の
優秀さではないでしょうか。
107名無しさん:2000/05/23(火) 08:45
 ゲームの話で悪いんだけど、すげーつおいSu-35。
ぜんぜんミサイルあたんないんだけど、時々コブラやってくれて、そん時はミサイル当てやすかったです。
108>103:2000/05/23(火) 09:22
こういう手合いこそ、戦争やらせりゃ、
大和みたいな屑鉄つくって、最後は万歳突撃やらかす。。。
今後、10年、20年先を考えろってことさ、チンケな趣味に走らず。
109名無しさん:2000/05/23(火) 10:48
ステルスそろえるより、電子戦機を配備してくれないかなあ

そもそも、自衛隊にECMを前提とした機体なんてあるの?
110名無しさん:2000/05/23(火) 12:25
西側は推力偏向ノズルを駆使してやっとこさコブラを成功させた
という話。F−16MATVとかで。それでも高度低下が大きくて
コブラと呼べる代物かどうかは疑問のあるところ。

まあ高AOA特性の良さや最小操縦速度の低さは空戦時のアドバンテージとして
決して軽視できないのだろうか(某

90年代中盤に、F−15とSu−27のDACT(異機種間戦闘訓練だっけ?)
がロシアで行われたがパワーとマニューバビリティーの差は歴然、追尾状態から
の訓練を攻守入れ替えながら行ったが、イーグルはフランカーを振りきれず、
逆にフランカーはイーグルをかわして逆に撃墜している。
(両ネタともに航空ファン誌より)
111名無しさん:2000/05/23(火) 12:58
フランカーに興味がある方はこちらもどうぞ
フライトシミュレータソフトのデモ版です。
(しかし30Mbyte以上あるんだ、これが・・・)
http://www.intercept.co.jp/patchdemo/patchdemo.htm
112名無しさん:2000/05/23(火) 13:44
 要求されるスペック数字上で詰めて、要撃能力も空戦能力も阻止攻撃能力も
あって、ステルスで、ミサイルをいっぱい積めて、航続距離は長くて、みたい
に挙げていくと、切りがないように思える。
 そんなことをしていると、F-16をもとにF−15E並のカタログスペックを
無理やり持たせようとした、F−2の二の舞になりそう(次期主力戦闘機は自
主開発するわけではないが)

 現在の日本の国防上で、そんなに高能力な戦闘機がいるのか疑問。ステルス
性のある要撃機で十分なような気もする。ただ、世界中にそんな機体はどこに
もないから、買うこともできないか。
113名無しさん:2000/05/23(火) 14:01
>109
15を元にした電子戦機の開発を検討中とのこと。
114名無しさん:2000/05/23(火) 17:58
米軍はもともと性格が侵攻型の軍隊で、兵器もそれに対応した要求仕様を満たしている。F−22も、敵地上空へ侵入して制空戦闘を行える能力を持っているのだが、日本で使う戦闘機として考えると、過剰性能の部分があまりにも多すぎると思う。
仮に数年で導入するならF−18Eが、将来的に導入するならJSFの米空軍バージョン程度が現実的な選択では。
115名無しさん:2000/05/23(火) 19:40
フランスのラファエールAで良いじゃん
(攻撃機ぽいからだめかな)
116名無しさん:2000/05/31(水) 19:15
F-15Sってサウジ仕様じゃなかった?
117>116:2000/06/08(木) 10:40
確かサウジ向けはF-15Fだったと思います.
Eを単座にし、性能を多少落としたヤツだったかな?
Sはカナードやスラストリバーサ―を装備したハイテク機だった気が.。
118航空幕僚長:2000/06/08(木) 10:57
日本の航空・宇宙技術の発展を祈って、次期主力戦闘機を国産で開発
してもらいたいが、いかんせん日本には武器を輸出できない決まりな
んで国内でしか使えない。なた、たかだか200機位じゃコストが膨大
になってしまい無理ですね。
119>118:2000/06/08(木) 11:07
そうそう、
儲かるのは三菱重工だけってね。

戦車もM1買え→防衛庁
国産なんて金の無駄じゃ
120>117:2000/06/08(木) 11:53
F-15Sはサウジ向だったよ。たしか。
説明の部分の>性能を多少落としたヤツってのでよかったと思う。

複座・単座は知らないけどね。

NASAの実験機にしかカナードはついていなかったと思うが…。
↑F-15
121名無しさん:2000/06/08(木) 12:13
>120
F-15sはイーグルプラスのことだよ
 カナードあり、可変ノズルありで
機動性でフランカーに近づくのが目的だと思うよ
122名無しさん:2000/06/08(木) 12:30
今月号の航空情報に「F-15ではもう勝てない」という米空軍ジェネラルのコメントが載っていた。
フランカーにもラファールにもEFAにもグリペンにも勝てないし、
Sシリーズの2桁台SAMからも逃げれない。湾岸型の戦争が今度起きたらもう勝てない、
ユーゴでもあぶなかった等々泣き言のオンパレード。かなり悲愴な内容だった。

ただ、F-22の予算にけちつけまくっている議会向けのパフォーマンスの要素があるので、
額面とおりには受け取れないが。
何故、議会はF−22の予算にあんなに文句つけるのだろう。
本当は「F−15でまだまだいける」っていう正確な情報を持っているのではないか?
同盟国(日本・イスラエル・サウジ)からも突き上げはないみたいだし。
本当のところはどうなんだろう。


123名無しさん:2000/06/08(木) 12:39
今月号の航空情報に「F-15ではもう勝てない」という米空軍ジェネラルのコメントが載っていた。
フランカーにもラファールにもEFAにもグリペンにも勝てないし、
Sシリーズの2桁台SAMからも逃げれない。湾岸型の戦争が今度起きたらもう勝てない、
ユーゴでもあぶなかった等々泣き言のオンパレード。かなり悲愴な内容だった。
ただ、F-22の予算にけちつけまくっている議会向けのパフォーマンスの要素があるので、
額面とおりには受け取れないが。

何故、議会はF−22の予算にあんなに文句つけるのだろう。
本当は「F−15でまだまだいける」っていう正確な情報を持っているのではないか?
同盟国(日本・イスラエル・サウジ)からも突き上げはないみたいだし。
本当のところはどうなんだろう。
124航空幕僚長:2000/06/08(木) 12:43
すまんすまん、結論かいてなかった。

結論は、アメリカで開発した戦闘機を輸入または、ライセンスです。
理由はね、日米安保の足かせがあるからね。有事の際、アメリカと
自衛隊は共同で作戦に入るので、武器や支援物資など相互に融通でき
ないと凄いことになってしまう。
よって、間違っても東側の戦闘機は購入しないね。
125>123:2000/06/08(木) 12:57
>今月号の航空情報に「F-15ではもう勝てない」という米空軍ジェネラルのコメントが載っていた。
>ただ、F-22の予算にけちつけまくっている議会向けのパフォーマンスの要素があるので、
>額面とおりには受け取れないが。

あの記事は、どう読んでも議会対策用の誇張としか思えないのだが・・・・
126名無しさん:2000/06/08(木) 13:14
戦闘機を作れる、のも軍事力誇示の重要なポイントだと
思うので、ただ輸入するだけというのは無い事を希望。

127名無しさん:2000/06/08(木) 14:11
 グリベンやラビのような小型機を別にすれば、本格的な超音速戦
闘機を1カ国で単独開発する時代ではないと思う。
 政治的制約がないのなら、JSFの共同開発プロジェクトに参加
して、第5の仕様として日本向けを設定するのがいいのでは。

 でもそれ以前の問題として、今の時期にF−15の後継を考える
必要があるとは思えない。
128ワールドカップ:2000/06/08(木) 14:18
みたいに
日韓共同開発すれば
129kino:2000/06/09(金) 09:46
↑ 韓国から取る技術ないじゃん
130アメリカ:2000/06/09(金) 10:05
日本から取る技術ないじゃん>129

だが、実際やっちょるのぅ
131:2000/06/09(金) 10:12
人、そりを「芽を摘む」といふ・・・。
# すぅぱぁ301
132名無しさん:2000/06/09(金) 11:40
>127
ライセンス生産ではなく国産か共同開発の道を考えるなら、ここ数年で
決断しないと遅いと思います。
(まあ、私見では国内航空産業の力量では単独国産は無理と思っていますが)
周辺事情からするとF-15以上の能力の戦闘機は当分は必要ないかもしれませんが
耐用年数があるので、今から新規開発なら12〜3年先を見ないといけませんので。

>130
技術面以外に開発費用が分担出来るし、それに肝心な調達機数が増やせるから
単価低減に効果があるし(自衛隊の兵器が割高なのは調達数に問題も大きいから)
それに日本では輸出出来ないけど韓国からなら輸出は可能。

133名無しさん:2000/06/09(金) 22:12

 外為法の運用基準の一つである武器輸出3原則等に
よりますと、武器および武器技術を韓国には輸出できないので
韓国との共同開発は現時点では無理です。>132

 唯一の例外が、アメリカへの武器技術供与です。
134名無しよん:2000/06/09(金) 22:38
 AV40ハリアー買ってVTOL空母おおすみにでも積んでおけ。
中国や北朝鮮の第一線に配備されている雑魚戦闘機相手なら圧勝。
Mig29やSu27などが来たら、F−15先生に任せておこう。
時間稼ぎにはなる(笑)。

 それより、津軽海峡で中国が揚陸のための測量調査していたが、
武装偽装難民が乗った難民船が大量にやってきたら、この間みたい
に艦攻爆撃や対艦ミサイルの大量配備キボーン。それって、北朝鮮
相手だったか。(爆)
135名無しさん:2000/06/09(金) 22:42
露からSu27(もしくはその発展型)買うって意見を支持
136名無しよん:2000/06/09(金) 22:54
>日韓共同開発すれば
 どっかのユーロファイターみたいに吸収合併の手みやげに
いずれ韓国にMig29が配備されたら即開発中止だね。
137名無しさん:2000/06/09(金) 23:30
ところで、飛行機、兵器に著作権というのは在るんでしょうか。
Su27が格好良いからと言ってSu27そっくりの戦闘機
つくったら怒られるのかな。
それとか、本物のF22は高価だからそっくりの飛行機をもっと
安くつくるとか。

138>137様:2000/06/10(土) 01:02

 ははは。たしかに、ロスケの最新機種をパクって
そのまんま作っちゃえば早くて安いな。
日本はそういった技術あるし、安く大量に作れる特技を
持ってるからいいかもね。
139名無しさん:2000/06/10(土) 04:15
ドイツも統一後に、一部旧東側戦闘機をそのまま実働部隊に編入
していましたから、電子機器関連のコストで割が合うならば、
(アメリカとの力関係はこの際おいとくとして)Su27系も
ありかもしれませんね。
プーチンに200機買ってあげるから北方領土返して。とか、
おねだりするとか(笑)。
140.>137
ジャギュアとミツビシF1の関係ってそれに近くない?
(こーいう事言っちゃダメかな?)