シミュレーションウォーゲーム(PC用除く)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1deskpower
お勧めのゲームは何でしょうかね?

それから、これはやっとけ!みたいなゲームは?

以下、俺のセレクション

お勧め
戦争と平和(AH)
PGG(AH)
バルバロッサ作戦(GDW/HJ)

やっとけ!
NATOディヴィジョンコマンダー(SPI)
ラ・グラン・ダルメ(SPI/TSR)
エーデルワイス(COA)
ラストギャンブル(VG/HJ)
オペレーション・タイフーン(SPI/HJ)

なるべく今でも入手可能(かもしれない)ものを選んだつもり。

2山内容堂:1999/07/30(金) 09:24
まずは意見

お勧め
戦争と平和・PGGについては異論なし。ただ、バルバロッサ作戦は、ありゃ日本の住環境でプレイするなど・・・持ってるけど。

私のお薦めは
Army Grupe South(SPI)
電撃戦にはならないが、WW2のガチンコ対決を再現するという意味では、非常にいいゲームがそろっている。
PGG(SPI/AH)
何度やっても飽きない。幾ら作戦研鑽を積んでも、相手プレイヤーによって展開はがらっと変わる。
レニングラード(SPI)
たしかどっかのメーカーから再販されていたと思う。古くはあるけど、値段も安いし、ウォーゲームのエッセンスが詰まっている。初心者がルールを覚えるにはいいでしょ。

やっとけ!
エーデルワイス・・・マニアですね?このあたりがでてくるあたり・・・
ラストギャンブル・・・もってます。けれど、そのままでプレイすると、ドイツ軍の大突破が成功してしまう可能性高し。それでも、ホビージャパンが主導権を握って作ったゲームとしては、非常にいいゲーム。

私的やっとけ」というより、俺とやってくれ!
エルサレム包囲
SPQR
帝国の興亡
オペレーションタイフーン

3トンヌラ:1999/07/30(金) 20:23
シミュレーションゲーム、最近はPCのシムばかりだけど
15年前はよくプレイしてました。まわりに同好の士が不在ゆえに
ソロプレイというのがさびしかったです。。(だから、コンベンション
などに行くと大喜び)一度でいいから「第2時欧州大戦」のキャンペイン
をプレイしたかったなあ。

お薦め
 PGGはいいですね。ソ連軍のユニットをめくるときがドキムネ
でした。

 ビターエンド(HJ)。東部戦線のバルジとかTACTICSで宣伝されてた
ような。ドイツ軍にはビターな味わい。

 ロシアンキャンペイン(AH)
何度目かの初恋のごときトキメキをおぼえたゲームでした。
マストアタックって気が抜けない。スツーカが強力でした。

セントラルフロントシリーズ(SPI)
日本語解説書の出来がナニでしたが、当時の私にとっては
非常に斬新なシステムでした。フリクションポイントなんて用語
にときめきました。

War at Sea (AH)
徴兵用(初心者引きずり込み用)に最適のみならず、プレイして
おもしろい。念力修行にも最適?

やっとけ!

史上最大の作戦(エポック)
多分、一番多くプレイしたゲーム。派手に戦線は動かないものの
緊迫感はかなりあったような・・・。ヤーボの飛ばない嵐の日に
はマルベリイ目指して戦車でゴーでした。

ナボレオン・アト・ウォー・シリーズ
TACTICSの付録によくついてました。TACCONなどで時間の余った
時に最適でした。ルールも簡単、プレイ時間も短い。
これも徴兵用に最適でした。

ラストギャンブルとオペレーションタイフーンはほしかったんで
すが、田舎に住んでいたゆえに入手失敗でありました。

レニングラードは同じくSPIの「バルジ」と「スエズの戦い」と
3点セットでシミュレーション入門としてHJより発売されていました。
HJ版はマップがボードになってデラックス。


やめとけ!
ツクダのロボット戦術級(^_^;)
「ア・バオア・クー」以外は買って後悔するものばかり・・・。
「ジャブロー」はスコードリーダーだったし、「ソロモン」にい
たってはサイ振りゲーム。「タイガー1」なんてのもありました。


忘れられない!
「パンツァーブリッツ」
友人の手ほどきで初めてプレイしたシム。タミヤのプラモでしか
知らなかったあの戦車この戦車の「実戦」がテーブルの上で再現
されるなんて!と感激。私の成績が落ちたのはこのゲーム(と友人)
のせいさ。クリップが入ってないのはなぜ?の疑問はTACTICS読んで
納得。

「Air War」
HJ版を買いました。ルールブックの厚さにたじろぎました。
「スコードリーダー」
GIまで買いました。ルールブックの以下同文。
4トンヌラ:1999/07/30(金) 20:37
>やめとけ!
>ツクダのロボット戦術級(^_^;)
あくまで、パイロットポイントとかが導入される前の製品ね。
具体的には「イデオン」ぐらいまで。
5ぽぽ:1999/07/31(土) 02:01
エポック社の「ノルマンディー上陸作戦」と
GDW社の「インペリウム」もってます。
バンダイの「第二次世界大戦」持っている人いませんか。
友達に売ったのが、悔やまれる。
6空手バカボン:1999/07/31(土) 02:05
>やめとけ!
>ツクダのロボット戦術級(^_^;)
確かにツクダは、クソゲーばっかりだったけど
個人的に「ジーク・ジオン」は、大好きです。
ルールを大幅に修正が要りますが・・・

ただ、パイロットをキャラにガンダム世界を
楽しめるゲームでしたね!

本題に戻ると、個人的にはエポックのゲーは
秀作が多く、やってないゲーでも大抵面白く
プレイできますね。

好きなゲー:「戦国大名」が好きです。

7deskpower:1999/07/31(土) 06:04
>Army Grupe South(SPI)
>電撃戦にはならないが、WW2のガチンコ対決を再現するという意味では、非常にいいゲ>ームがそろっている。
SPI得意のクワドリゲーム、ドイツ南方軍集団っすね。
TACTICS誌のおまけ(星作戦だったかな)をプレイしまして、
(なぜか)世間ではあんまり評判が良くない割に、中期〜末期頃の不気味な赤軍の反抗を切り抜けながら戦う雰囲気が出ていて、
結構良かったと思うなあ。
確かに指摘の通り、オーバーランルールがあるにもかかわらず、
今一つ効いてない(マップのせいかも)印象はありますが。


「やっとけ!」にエーデルワイスを入れといたのは、
COA社の超美麗なコンポーネントの良さをもっと多くの方々に知ってほしいから。
COAは前身のマーシャルエンタープライズ譲りで、
ビジュアル面とヒストリカル面に非常に気合の入ってるメーカーですから。
あまりにもヒストリカル過ぎて、成るようにしか成らない(バタイユとか)とか、
ナポレオニックに偏重しすぎる(ザッカーのせい)きらいはあるけど、
そんな中でもエーデルワイス等一連のWW2物は割とお勧めできるかな、
と(黒海周辺のキャンペーンと言うマイナーネタだけど)。


>セントラルフロントシリーズ(SPI)
>日本語解説書の出来がナニでしたが、当時の私にとっては
>非常に斬新なシステムでした。フリクションポイントなんて用語
>にときめきました。
当時「全部揃ってから買おーかなー」と思ってたところに倒産とは…
5作ぐらい出てましたっけ?BAOH(だったかな?)が遺作かな。


>War at Sea (AH)
>徴兵用(初心者引きずり込み用)に最適のみならず、プレイして
>おもしろい。念力修行にも最適?
海戦物は初心者の食いつきがいいっすよね、
主砲をドーン!、魚雷がガーン!てのは爽快だし。
アイアンボトムサウンドはちょっとアレだけど…。


>レニングラードは同じくSPIの「バルジ」と「スエズの戦い」と
>3点セットでシミュレーション入門としてHJより発売されていました。
>HJ版はマップがボードになってデラックス。
BASIC3だっけ?
確かにHJ版に成ったらSPIのペラペラマップから、
アバロンヒル張りのハードマップになって、尚且つ実質上の値下げ、と良いこと尽くし。
今でもたまに売れ残りを見かけるけど、良いゲームなのにパッケージで損をしてると思う。


>「Air War」
>HJ版を買いました。ルールブックの厚さにたじろぎました。
俺はすぐ空戦がやりたかったんで、尻尾巻いてAirForceに逃げました(笑)。


>エポック社の「ノルマンディー上陸作戦」と
>GDW社の「インペリウム」もってます。
>バンダイの「第二次世界大戦」持っている人いませんか。
>友達に売ったのが、悔やまれる。
インペリウムは良いよね!
HJ版は英語版に比べてあらゆる点で勝ってると思う(特に加藤センセのパッケージ)
このころHJ社は日本語版を出す時にはちょうど良い感じのアレンジを効かせてくれて、
シミュレーションゲーマーの強い味方でした。…当時はね。

ところでバンダイといえば俺としては「スペースコブラRPG」の会社と言う印象(笑)。
笑っていいともRPG(箱にはそう書いてないけど)はどこのメーカーでしたっけ?


>確かにツクダは、クソゲーばっかりだったけど
>個人的に「ジーク・ジオン」は、大好きです。
>ルールを大幅に修正が要りますが・・・

>ただ、パイロットをキャラにガンダム世界を
>楽しめるゲームでしたね!
う〜ん、実は自分ではツクダのガンダムシミュレーション物は買ったこと無いんで、
あんまり良し悪しはわからないなあ、当時は、「キャラクター物はRPGに任せとけ!」と思ってたんで。
別にキャラ物とかRPGを否定してるわけではないです。
RPGなんかは死ぬほどやり倒しましたから(指輪物語、007、AD&D等)

ただ、ツクダの全般的な傾向だと思うんだけど、
ネタの表面的な軽さとは裏腹のプレイアビリティの低さっていうのが今一つ気に入らなかった。
…というのはありました。

初心者が軽い気持ちでガンダムゲーム(戦国武将物でも可)を買ってしまって、
キャラ物というテーマに見合わないあまりのルールの複雑さに打ちひしがれてしまう。
と言う状況を作ったのは日本のゲーム界の中でも結構罪が重いかも。

エポックの電子ウォーゲーム(さいころ代わりのLEDで判定するやつ)とまではいわないけど、
敷居の低いゲームを出して初心者を牽引して欲しかったところです。
妙にシミュレーション性の方に走っちゃって、結局逆襲のシャアのころまで待たないと、
ガンダムのRPGは出てこなかったし。(しかもWARPSのパイロット版という扱い、サプリメント無し、虎の子のガンダムゲームなのに)
Zガンダムのゲームを出してたころとかはRPGブームの曙で、
ショップにも沢山の初心者が集まってました、その連中を引き入ることが出来ていたなら…と今でも思います。
8deskpower:1999/07/31(土) 06:11
シミュレーションと関係無いけど一言

俺はグループSNEのすべてを否定する。

彼らのおかげで日本のゲーム界(RPGに限らず)は駄目になった。
9トンヌラ:1999/07/31(土) 19:27
>確かにツクダは、クソゲーばっかりだったけど
>個人的に「ジーク・ジオン」は、大好きです。
>ルールを大幅に修正が要りますが・・・
ツクダの初期のゲームはハズレがちらほら。「ア・バオア・クー」
「ダンバイン」とかは結構遊べたのですが、時々どーにもならんものが・・・。
でもコンポーネントは立派だったのでルール改良したりしてました。
「スターウォーズ」「マクロス」「ザブングル」 etc
なんだかんだいって結構ツクダのゲーム買ってたりします。
エポック(レックカンパニー)のゲームは飽きがこないものが
多かったです。買った数ではツクダが多いけどプレイした回数
ではレックの方です。
以前勤めていた会社の先輩でエポックの「三国志演義」の開発に
関わっていた人がいたのですが、その先輩によると初期のツクダ
のゲームを作ってた岡田厚利氏は
「ゲームのルールは1日あればできる」
とおっしゃていたそうで・・・。件の先輩は
「だからつまらんモンしかできんのじゃあ」
と憤慨しておられました。

「ジーク・ジオン」というゲームの存在を知ったのはつい6ヶ月前
ぐらい。友人が持ってました。機会があったらプレイしてもらおう
と思います。ルールの習得、事前にしておいたほうがいいかな?


>彼らのおかげで日本のゲーム界(RPGに限らず)は駄目になった。
SNEは実った果実を食い散らかしただけ?かも。
(SNEファンの人、いたらゴメン)
10ヒトラー帝国の興亡:1999/07/31(土) 23:54
翔企画のSSシリーズをたくさん持ってるのですが、プレイ相手がいません。
それだけ。

あ、SNEですか。ホント、ファンロードあたりで名前売ってる場合じゃ
ねえだろってカンジでしたね。
11トンヌラ:1999/08/01(日) 15:01
SSシリーズといえば、価格も手ごろでプレイアブルなものですから
結構購入していました。私のお気に入りは
「ワーテルロー」
「ヒトラー定刻の工房」(誤変換おもしろいから修正無し)
「北海道振興」(これもや・・・)
といったとこです。
12ヒトラー帝国の興亡:1999/08/01(日) 21:34
レスどうもです!>>トンヌラさん

プレイする相手がいないので「ワーテルロー」のユニットを
一人でもくもくと動かしていた日々を思い出しました。

あと、戦略級のSSシリーズのソロプレイのためにサイコロで
戦略・行動アルゴリズムを決定できる表を作ったり・・。

燃えてたなぁ、あのころは・・・。今日、ひさびさに押入れの
奥からいくつか取り出してみました。デザインキットもあるから、
ひさびさになにか考えてみようかなぁ。

すんません、なんか思い出話ばかりで。
まだSLGの灯は消えてはいなかったのですね・・。
13ぽぽ:1999/08/02(月) 01:46
軍事スレッドなのに、落ち着ける不思議さがありますね。
みなさん玄人なので、私には偉そうにかけませんが、
とりあえずインペリウムはやりまくりました。
最近もつい友人とやってしまいました。こんな
親切なページもあるんですね。いい時代になった・・・。
http://www.bekkoame.ne.jp/~gj/gjolsp/imp/imperium.html

14チェックメイト:1999/08/02(月) 10:20
>7
「インペリウム」は「銀英伝」ゲームともいわれていましたね(^^;)
今も押し入れの中で眠っています。

BASIC3のうち、「バルジ」と「スエズ」はそのセットが発売される前に
ゲットしました。これも押し入れの中。
15ともちゃん:1999/08/02(月) 14:39
頼む、あたってくれ・・・・だめか
アイアンボトムの魚雷。
16空手バカボン:1999/08/02(月) 21:02
本題と大きくずれますけど、誰か「ジークジオン」3分作の
後に同人で出た0083、zガンダム、ZZガンダムのエキスパ
ンション持ってません?

コピーだけでしたら、持ってるんですが・・・・

17山内容堂:1999/08/02(月) 22:23
>15ともちゃん

ありゃ無理です。当たるわけがない!
でも、友人の日本艦隊がサボ島沖夜戦で
左8点一斉回頭かなにかのプロットを間違えて、
駆逐艦隊がサボ島へと次々に衝突していきました。
18トンヌラ:1999/08/04(水) 00:11
>ヒトラー帝国の興亡さん
そうです。まだ灯火は消えておらんのです。
消えておらんのじゃあああ。

19おお!:1999/08/04(水) 06:22
なんとも懐かしいスレッド・・・

いろいろ持っていましたが、英雄三国志(HJ)、戦国大名(ツクダ?)
とかのマルチものをよくやりました。
日帰りのTACCONで大人数でやった記憶があります。

ツクダのロボゲーも、ダンバインあたりは遊べたように思います。
あ、アイアンボトムサウンドは、私結構好きでしたよ。
(魚雷がダラダラ〜と進んでいくところが)
20せんちゃん:1999/08/17(火) 20:17
 アイアンボトムを連合軍でプレイするときは迷わず駆逐艦で
体当たり攻撃をしてましたね。(魚雷なんぞよりよっぽどあてになる)
あまりにもゲーム的な技(というものじゃあないな)ですね。
21山内容堂:1999/08/17(火) 23:41
では、あえて超マイナーネタをふらせていただきますが、
どなたかあのSPIの名作「レマーゲン」をやったことのある方は?
わたしは泣きました。

一番プレイをこなしたのは、SSシリーズのD-Dayだったりします。
けっこうらしい展開になって面白かったんですよね。手軽だし。
パンツァー・レーアがジュノーとゴールドビーチを走り抜けた快感
は忘れられません。
22ぽぽ:1999/08/18(水) 00:27
戦国大名は中学の時の友達でやりました。同盟破棄などで
途中で家に帰る友達もいました。なつかしい・・・。
バンダイの「第二次世界大戦」持っている人、いませんか。
シンプルなルールながらやりがいがありました。
23FLAT TOP:1999/08/19(木) 01:35
ディプロマシーを良く遊んだのを覚えています。
中学から高校のころでしたね。

私が一番面白かったのはFLAT TOPでした。
航空機と艦隊、地上航空基地の運用と戦闘を抽象化することにより、
索敵と艦隊運用に専念できたのが良かったですね。
複数で日本軍と連合軍でプレイして、機動部隊をひとつづつ担当する
などのことが簡単にできた点も良かったです。
どなたか珊瑚海海戦シナリオで輸送船をポートモレスビーに突入させた
人はいますか?
また、ビスマルクも結構やりました。ボードなしの上級ルールでプレイ
した人って本当にいるのかな?
24>火を消すな:1999/08/24(火) 10:13
最後の望み、
http://plaza14.mbn.or.jp/~kokusaitsushin/05_command/01.html
みんなでここを応援しましょう。

>SPIの名作「レマーゲン」
箱写真しか、見たことないです。詳しく聞かせてください。
25山内容堂:1999/08/24(火) 14:19
ライン川にかかるルーデンドルフ鉄橋。
押し寄せる米軍に対するは、ドイツ国防軍一個連隊(1ユニット!)
ライン川の防御効果こそあるものの、被害判定をうければ、後退か
除去。こんなのゲームにすんなよ!

でも、しばらくすると、SS(とはいえ弱小)も来るので、戦線はは
れるが、米軍をライン川に追い落とすのは不可能。
26.イタ公:1999/08/27(金) 01:31
メガドライブの『アドバンスト・大戦略』
これこそがWW2のシュミュレーションゲームだと思う。
マップは多いし難易度もかなり高め。

注)・これにハマったら時間という概念を捨てねば…
   ↑マップにもよるが長いヤツだと風呂に入って飯を食えます。
 
  ・ほぼ入手不可能。

シュミュレーションウォーゲームで改良・進化等も有りなかなか
良いです。(たしか90年代前半に発売していた気がする)

*サターンでこれと同じのがで出たがメガドラ版で人生無駄にした自分 としては認めん!
27.イタ公:1999/08/27(金) 01:43
>マップにもよるが長いヤツだと風呂に入って飯が食えます

説明不足でした。これは1ターンを終了してからコンピューターの
思考の時間です。夜にこれをやってると次のターンが待ちどうしくて
気がつけば朝に…って事が結構ありました。
28山内容堂:1999/08/27(金) 02:31
やりました。アドバンスド大戦略
当時のゲームとしては、群を抜いたデキだったと思います。

しかし、フランス戦役が電撃戦にならないこと(まあ、あたりまえ)
敵の生産拠点を包囲すると、あたまにくるほど対空砲を生産してきて、
やたらと時間がかかること。勝っても勝っても、最後はベルリンシナ
リオに行ってしまうことなどなど、シミュレーションゲーマーとして
は、ムムムという部分もありました。決定的なのは、シナリオ開始時
に、あらかじめ部隊を展開できないことでした。
29草壱号:1999/08/27(金) 11:53
>イタ公さん、山内容堂さん

アドヴァンスド大戦略98ツヴァイというソフトが出てます。
アドバンスド大戦略(メガドラ版)からの正常進化です。

http://www.sega.co.jp/sega/pc/ad98_2/

ゲーム自体はスペイン内戦からのスタートです。
PC用ゲームとなった為、マシンが速ければ速い程快適に遊べます。
メガドラで経験したような、1ターン進むのに1時間以上とかありません>イタ公さん
また、最初のターンは部隊展開となってますので、シナリオ開始時の
不満はちょびっと解消されると思いますよ>山内容堂さん

またこのゲームにハマッタ人達のページが以下にあります。

http://www.geocities.com/Tokyo/Flats/2983/
30草壱号:1999/08/27(金) 11:54
>29の自己フォロー。
すいません、(PC除く)を見落としてました…
31大戦略はシムぢゃない:1999/08/27(金) 20:25
あれは「ごっこげー」といふのが正しい。
32.イタ公:1999/08/28(土) 01:55
>山内容堂さん
おおっ、同志がいたとは。取扱説明書のデザイナーズノート
を見ると開発者の涙話に感動したんですが今はどこへやら…。

>草壱号さん
ありがとうございます。今度、日本橋で探してみます。

>31さん
>あれは「ごっこげー」といふのが正しい。
そんなこと言ったら、他のシュミュレーションゲームも同じな
んじゃないですか。自分がゲームの中の司令官になって各部隊
に指示を出していくんだから同じような気が…。

33マァブタの母:1999/08/28(土) 05:25
>勝っても勝っても、最後はベルリンシナ
リオに行ってしまう

これってさあ、アドヴァンスド大戦略98ツヴァイでも同じじゃん。
中盤きたら難易度下げないと勝てんし。
「バトルオブブリテン」で大勝利したやつがいたらおしえてほしいよ
まったく
34山内容堂:1999/08/28(土) 09:57
>31
まあまあ、意味は分かるけど、理由も説明しましょうよ。
楽しく遊んでいる人にはカチンときますよ。

おそらくごっこげーという言葉の意図は、地図は世界設定は
WW2当時に近づけているのに、肝心の戦闘部隊がオモチャ
の兵隊と言うことだと思います。たとえば戦闘機が無補給で
3日も4日も展開してZOCを行使し続けていたり、どう考え
ても師団規模の部隊が戦線を張らなければならないヘクスに
ヘッツァーがあるだけだったり、そういうことだと思います。

つまり、シミュレーションとして完成させたいなら、師団とか
連隊とかいう規模で、兵科は「装甲師団」とか「降下猟兵連隊」
とかにすべきであり、戦闘そのものが部隊の相性に収斂してゆく
、戦車<対戦車砲<航空機<対空砲<歩兵<戦車・・・
この様な図式そのものがあのスケールのゲームにはまったくな
じまないと言うことでしょうか。

戦闘システムが「戦術級」なのに、個々のマップが「作戦級」
であり、ゲームの目的そのものが「戦略級」であることが、
シュミュゲーマーにとっては、だめだめに映るのです。

とはいえ、あれほどの種類のユニットを実際に扱えるのは楽し
いですね。同じ歩兵でも、年次によって装備が違い、しかも
武装親衛隊なんかもいたりするのには、思わずにやり。

あの膨大な計画機もユニット化されているのには脱帽。
35大戦略はシムぢゃない :1999/08/28(土) 14:13
シミュレーションゲームを名乗りたいなら
HEX対辺間距離は実際の何キロ(マイルでもいいけどべつに)?
ファイアパワー形式の10段階ステップロスはいいけど、
1ユニットは連隊?師団?ってしようと思ったら。
山内容堂さん、フォローすみませんでした。

ただ、そういう「擬似」シムを排すべくわざわざ
PC除くと表題に謳っているのに「大戦略」ってのは
それこそ無神経では?。オモチャとしての面白さは否定しませんが。
36常磐線バトル:1999/08/28(土) 19:40
ボードゲームのアバロンヒル社が造った「スターリングラード」とかはいいですか?
タロンソフトEAST FRONTとかは?

メガドライブ版アドバンスド〜もPC番のアドバンスド〜もやってバッチリはまりました。
でもあれはプレイ性重視で、たしかに「オモチャ」かも。
でも、その分おもしろければいいじゃん。

でも、この場では
>ただ、そういう「擬似」シムを排すべくわざわざ
>PC除くと表題に謳っているのに「大戦略」ってのは
>それこそ無神経では?。
の趣旨でいくわけですな。
37常磐線バトル:1999/08/28(土) 19:48
追補
>ボードゲームのアバロンヒル社が造った「スターリングラード」とかはいいですか?
>タロンソフトEAST FRONTとかは?
いずれもわしが気に入ったゲームですが、PCゲームなのでここにRESあげていいかなって事っす。

アドバンスド〜みたいな「ごっこげー」も、ハマリ性のツボをおさえていて、オモチャとして気に入ってます。
38ろここ:1999/08/28(土) 20:09
他に「ゲーム機でお奨めのソフトは?」というスレッドもあるのだから、
PCゲームについて言いたいなら、やはり別にスレッドを立てるべきです。

ボードゲームにも、おもちゃ系はあります。
たとえば、ミルトン・ブラッドレー社の「Axis&Allies」とか。
でも、そういうのも、シミュレーションとは言わないでしょう。

いつの間にか、一般的には、シミュレーションというものは、
オモチャを指すようになってしまった。(RPGも似た境遇になってますね。)
あるいは、SimCityタイプとか。
表題の[シミュレーションウォーゲーム(PC用除く)]は、
まさにそこまで考えて、つけたのだと思います。
39大戦略はシムぢゃない :1999/08/29(日) 07:41
あ、「Axis&Allies」はですね、見たことも触ったこともないけど、
シミュレーターでレヴューが出てまして、それによれば、
あれはあれで立派な「戦略級」シミュレーションに
なってるそうですよ。
攻勢発起のタイミング、制海権の争奪がシビアでリアルだそうで。
コンポーネントこそ正にオモチャそのものですが。

脱線ついでにもうひとつ。積み木のナポレオン面白いですよね。
40ろここ:1999/08/29(日) 12:39
むむむ、そうですか。>「Axis&Allies」
実は、僕も見たこともさわったこともないのですが、
どこかで「Risk」に毛の生えたようなもの、みたなことを
聞いたのでした。
誤解のないように、言っておきますが、僕もオモチャを否定している
わけではありません。
ただ、そういったゲームがシミュレーションとして、何の疑問もなく
語られると、シミュレーションとはそんなんじゃないんだという
気持ちがわいてきてしまうのです。
たとえて言うなら、アメリカ人がカリフォルニア巻きを食べながら、
「寿司って最高だね」などと言われると、
「おまえら、本当の寿司を知っているのか」と返したくなる気持ちです。
そこで、「いいじゃない、おいしければ」と言われても・・・。

で、38発言をしておいて、なんですが、アバロンヒルのPCゲームは、
ここで扱っても許してもらえるのでは、と思ってます。
逆にPCゲームの方では、相手にされないような気が・・・。
昔、PC−98全盛の頃、SPIのVictory in the West シリーズの
「パットン第3軍」や「グレネード作戦」がPCゲーム化されました。
あれって、見た感じ、ボードゲームそのままのイメージでしたが、実際どうだったんでしょう。
さすがに、もう手に入らないかな。
(その後、エポック「史上最大の作戦」PC化がプログラマー逃亡で頓挫ってのもありましたね。)
41大戦略はシムぢゃない:1999/08/29(日) 19:13
シミュレーション、ボード、ウォー、ゲーム。

先にもあげましたが「大戦略」の衝撃は「10段階ステップロス」
システムでした。個人的には。
裏返したり、マーカー使ったり、はては別紙にカキコしたりと
ボードゲームがあれだけ苦労したことをいともあっさりと・・・。
そして次にはやはり「索敵」!!。
凄いなさすがコンピュータ。戦力管理にフォッグオブウォー。
これにロジスティクスとコマンドコントロール、
アルゴリズムに各時代各国軍のドクトリンを盛り込めば
さぞや素晴らしいSLGが次々と、うふ。
と思っていたらおいおいどこにいくんだあああ、みたいな。
「シュミレーションロールプレイグゲーム」
なんて聞くと腰砕けになってゲリにでもなりそうですね(爆)

ああいや実際、時代はもはや「シュミレーション」な気も。
ライターとかでも平気だもんな。だからとうぜん、
「シュミレーション」ゲームは「シミュレーション」の要素
が欠落している。むしろ積極的に排されてる。ような。

お勧めでもやっとけでもないですけど、
数少ない現代戦戦術級の「アソウルト」が好きでした。
「ブーツアンドサドルズ」はゲットしましたが、そのあとの
ブンデスヴェールとあと英仏軍のモジュールは断念。
同じくGDWナルビク、FITEはまだユニット切り終ってない(爆)。
あと、AHではロシアンフロント、もちろんSLシリーズ、
アドテクのドイツ装甲師団長キャンペーン萌え〜。
ツクダ、ガンダムしたけどこれはオミット。タイガーT、シーレーン、
エポック、ドイツアフリカ軍団、三国志演義、

うーん。AHはともかく
いずれも総てまず入手不可能ですね、すんません。

PC移植のボードげーなら、ですか。ではSSIは?
42.イタ公:1999/08/30(月) 01:58
うーん、大戦略系はどうも駄目みたいで…

ではでは、『ヨーロッパ戦線』などはいかが。スーファミで有ったよ
うな気がするんですが。説明しようにも記憶があやふやであんまし
憶えてないが、確か親戚とゲーム屋に行ってスーファミ版大戦略が
売り切れで代わりに買ったものだった気がする。
内容は、かなり戦術に重心を置いたゲームだったと思う。1ユニット
が戦車なら大隊規模(確か60±20台ぐらい)、歩兵なら連隊規模で
ターンが1時間ごとだったと思う。編成もかなり自由でヤクトティーゲル
99台の部隊もできた。

ココからがこのゲームの悲惨な所で航空機が居ない。新しく兵器を
購入(補充)できない。
   ↑これらはすべて軍の上層部に電話しないと来ない。
    その上、よく断られる。ココ等辺が妙にリアル。

>大戦略はシムぢゃないさん
自分はココに普通の大戦略を書き込もうとは思ってなくて、少しひねった
物(マイナー)な物をと思って『アドバンスト』を書いたんですが、なん
か混乱の原因になってしまって…、すいません。
よくよく考えればPCの移植版なのに。
   
43.レジスタンス1号:1999/08/30(月) 02:01
御子様向戦略思考携帯ゲーム

『ゲームボーイウォーズ』
44ろここ:1999/09/02(木) 03:55
>1
アバロンヒル「戦争と平和」、
ナポレオン戦争全体の戦略級ととらえると、ちょっとあれだけど
シナリオごとにプレイするといいかんじのゲームでした。
デザイナー(作者)のマーク・マクラフリンが「エレガントなゲームを目指した」
と書いてるけど、まさにそんな感じのゲームでした。
ただ、初版の日本語解説書は、誤訳が多くて、苦労しました。

多人数でワーテルロー・シナリオをやったときは、盛り上がりましたね。
連合軍側は、最大兵力国のプレーヤー(自分)が総指揮官となり
戦闘の時、「戦術チップ」を選ぶんです。
この戦術チップを両者が出し合って、それが戦闘結果に影響するんだけれど、
これが、ひとさまの軍隊もあずかってるもんで、すごいプレッシャーでした。
(負けると、全軍に被害が及ぶ)

現実の多国籍軍の指揮官も、同様のプレッシャーを感じてるんでしょうね。
これが全部、自分の部隊だったら、好き勝手できるのに、
やっぱ、よその部隊をあずかるってのは、いやですよね。
45あげ:1999/12/06(月) 17:36
レッドサン3部作とかやりたかったなあ。
最近だったら英国海軍〜シニアサービス〜くらいしか国産物知らないんですが。
イクスパンションまでそろえればZ艦隊も出るし、結構楽しいと思うけど。
46>45:1999/12/30(木) 04:17
レッドサン3部作って、アメリカですごいプレミアがついてたと
聞きましたが、あちらでの評価って、どうなんですか。
日独決戦なんて、アメリカ人に受けるのだろうか?
47>46:1999/12/30(木) 05:41
アメリカ人は枢軸側が勝つ話を好むらしいです。
レッドサンブラッククロスは4万円って言う話です。
元値の5倍以上?
48山内容堂:2000/01/01(土) 01:40
架空戦だとほかにもXTR社の
Black GoldとかMississipi Banzaiとか
あるけれど、あまり評価は高くないみたいですね。

というか、持っているのにやったことがない・・・
49deskpower:2000/01/01(土) 20:04
>レッドサンブラッククロスは4万円って言う話です。

おぉ、そんなにするの?
俺持ってますよ、REDSUN。
高校入学祝に買ってもらった、これは今でも俺の宝物、当時のTACTICSのりプレイ、
「なぜベストをつくさないのか」のコピーとともに大事に保管しております。
妙に名声の高まったゲーム(小説のせいか)だけど、プレイアビリティはそんなには高くはないよ。
これでハードマップだったらほんとに最高なんだけど…
ちなみに定価は6800円です。

「リターントゥヨーロッパ」と「エスコートフリート」を買い逃したのも、人生の汚点。
ひょっとしたら、池袋のポストホビーの片隅あたりには「エスコート…」があるかもなぁ?。

このスレッドがまさか浮かんでくるとは思ってもいなかった原発言者のdeskpowerでした。
50>24:2000/04/17(月) 00:41
24さんのリンクは切れてますね。
わー、ついに倒産したかと思ったら、自前のサーバーで独立してました。
http://www.kokusaig.co.jp/CMJ/00.html

51>49:2000/04/17(月) 08:02
RSBC持ってんだ、いいなぁ〜。そんなオイラは『ニイタカヤマノボレ』を持ってたりする。
52名無しさん:2000/04/21(金) 01:49
アドテクのナポレオニックはほとんど持ってます。
でもブックタイプのころのはない。だれか持ってる? 『アレクサンドロスの遺産』とか。

53名無しさん:2000/04/24(月) 15:48
PS  サイバー大戦略

大戦略に恋愛アドベンチャーの要素を組み込もうとする根性がすごい

54大戦略:2000/04/24(月) 17:19
1980円で買った。
香港のMAPなんか、5ターンぐらいで攻略終了。航空機製造→攻撃→首都占領。


オイオイ。
5554です:2000/04/24(月) 17:23
(PC用除く)
だったのね。。。失敬。
5654:2000/04/24(月) 18:48
げ、過去ログに大戦略の話題がエンエンと。。。
失礼しました。
57名無しさん:2000/04/24(月) 21:25
デルタフォース
58>52:2000/04/25(火) 00:53
>53
http://www.jbbs.net/2ch/test/read.cgi?bbs=army&key=933974450
>54
http://teri.2ch.net/2ch/test/read.cgi?bbs=army&key=936025668

>52
私は逆。ブックシリーズは全部買ったけど、ボックスは買ってません。
(でもポストホビーの福袋に入ってて入手したヤツがあるけど)
『アレクサンドロスの遺産』(ディアドコイ戦争)もテーマとして珍しいけど、
なんといっても、『壬申の乱』でしょ。こんなのゲームにしたのはすごい。
59ミルク:2000/05/25(木) 22:52
>11
「ヒトラー定刻の工房」?
http://union-jp.net/home/ysngmilk.html
60アバロンヒルの8月の砲声:2000/05/26(金) 02:44
あとね。レン・デイトン「スパイ・ストーリー」(ハヤカワ文庫)
騙されたと思って読んでみな。

70年代半ばの北大西洋におけるNATO水上艦隊対ソ連潜水艦の
<図上演習>(クリーク・シュピーゲルだっけ??)をやるお話だから。

ボードゲーム・マニアの夢がまるまる一冊、小説になった感じで極上よ
61びぶれ:2000/05/26(金) 03:27
>59
「ミルクの書き込みは厨房」!
http://jj.infowave-tky.co.jp/erupi/milk/che.cgi
62か、勘弁してくれ・・。:2000/05/26(金) 03:42
れん・デイトンはいいですね。

タクティクス、創刊号から持っているけど、あれでドイツ軍の浸透戦術とか
ストーム・トルーパーって憶えたからなあ。

ちなみに当方のベスト・ゲームはスコード・リーダー。
PCゲームは反則だろうけどCLOSE COMBATでリメイクされてるから
まあ、いいや
63名無しさん:2000/05/26(金) 03:51
「燃える男のトラクター工場」
これにピンとくる人はいますか?
64>63:2000/05/26(金) 03:53
わからんけど、興味在り。
スターリングラード?
65>63:2000/05/26(金) 04:07
1つ1つコンポーネントによって微妙に印刷位置がずれているせいで
射線が通ったり通らなかったりする、あれっすね?
66海の人:2000/05/26(金) 09:37
>63
 detonatorをぶん投げる戦闘工兵(笑)

67ラヴねこ:2000/05/26(金) 09:56
左翼から押し寄せる親衛赤軍。
9-2指揮官に率いられて工場内に突入&掃討戦。
つーか、火炎放射器射程長すぎ(笑)
68衆議院予算委員会:2000/05/26(金) 12:12
左翼から押し寄せる共産党議員。
国会対策委員長に率いられて議長席に突進。
つーか、菅直人質問長すぎ(笑)
69うわっ。寒い・・・(笑):2000/05/26(金) 19:51
>67
火炎放射器は、スコードリーダー・シリーズのドイツ軍最強の武器ざましょ(笑)
70凶暴兵:2000/05/26(金) 22:38
ああ、スコードリーダー・シリーズ懐かしいな〜
ボードシミュレーションでは一番好きなゲームです。

「GI」もプレイしましたが、ルールが複雑すぎるので個人的には
「クロスオブアイアン」が一番楽しめましたね。
鬼戦車T-34が搭載する76o砲の性能が一段低く設定されていたの
には泣けましたが。(赤字の76L)
71ああ。懐かしい:2000/05/27(土) 01:12
7267:2000/05/27(土) 01:23
>69
つ〜か、火炎放射器強すぎ(笑)
今、会社だから確認できないけど、確かASLになってからは射程が「1」になってたはず>火炎放射器
そばまで近寄ってって炎をそそぎ込まないとダメなようになってる。
「トラクター工場」関していえば、こっちの方が緊迫感があっていいと思う。
7398ゲームがよかった:2000/05/27(土) 04:33
シスの「空軍大戦略」
日本海軍キャンペーンがよかった。
B−29がでるまでに震電改ができてると鉄壁の守りができる。
そしてこうげきは、昼間パート終了ぎりぎりの5時45分ぐらいに
セットして敵地を大迂回させて爆撃させる。このパターンで大体攻略
できるが、このゲーム、通信対戦だったら両軍全部隊全滅なんてことに
なって勝負つかんだろうな。
74名無しさん:2000/05/27(土) 08:16
>73
>B−29がでるまでに震電改ができてると鉄壁の守りができる。
>そしてこうげきは、昼間パート終了ぎりぎりの5時45分ぐらいに
>セットして敵地を大迂回させて爆撃させる。このパターンで大体攻略

何やってんの?
ゲームシステムの穴と戦ってどうしようっての?
もっと戦うべきものは他にあるだろ?

あと、スレッドタイトルの(PC用除く)を見落としてませんか?
75もっと戦うべきものは他にあろうが??:2000/05/27(土) 10:05
>74さん
いい台詞だなあ(笑)つっこめば、お笑いスレがまるまる一本立つ。

ちなみに当方のベスト・ゲームも
アバロンヒルの「小隊指揮官」と「マキャベリ」。

ああいうボード・ゲーム時代はじつに味がありました。
76名無しさん:2000/05/27(土) 13:49
パンツァーリーダーのルールブックに、
「俺はパンツァーリーダー」と書いてあるのが大好きさ。
77海の人:2000/05/27(土) 14:09
 panzer leaderと言えば、M5グレイハウンド(弾種A)でパンテル3ユニットを
「蹂躙」したことがあって、忘れられない思い出なのでありました。
 でも実際のシチュエーションを想像するとなかなか笑えるかも。

78名無しさん:2000/05/27(土) 15:47
幻の八八艦隊が見つからない
あれが欲しくて店をまわってもない。
しくしくしく
79名無しさん:2000/05/27(土) 16:11
佐藤大輔氏の「鏖殺の凶鳥」を読んだら、
スコードリーダーシリーズが懐かしく思い出されました。
かの主人公はもちろん10-3でしょう。
最も対人戦はしたこと無くて、説明書やユニットに書かれた数値を
みてるだけで満足していましたが。

80名無しさん:2000/05/27(土) 18:39
「日本機動部隊」
友達と一番遊んだゲームです。
81名無しさん:2000/05/27(土) 18:40
エポックのゲームって、今でも遊びたくなる。
今やトラッドですねえ。
82SPIのアレで:2000/05/27(土) 22:50
「フルダ峡谷の激闘」だの「NATOデイビジョン」って
やったことある人いる?

もうあんなゲーム、二度と出ないだろうなあ。
<侵攻!チェチェン>だのゲームにしてもなあ(笑)
83名無しさん:2000/05/28(日) 13:53
湾岸戦争あたりから、現代戦ってゲームにしても
面白くなりそうにない。そんなのばっかりな気がします。
アメちゃんのワンサイドだもんなぁ。
84孤独な人:2000/05/28(日) 15:56
相手がなかなか見つからないので一人用ばかりやってました
「RAF」「AMBUSH」「PATTONS BEST」等で
「AMUBUSH」は1回やるとトラップ等が分ってしまうので
再ゲームしにくいのですが、「RAF」「PATTONS BEST」
は今でもたまにやってます。
85海の人:2000/05/28(日) 16:03
 ビッグゲームって言えば「West Wall」とか。
 あとはRECカンパニー渾身の力作、アフリカ軍団も忘れられないなぁ。
 あ゛〜押入に入ってるゲームの目録作らなくちゃ。

86>84:2000/05/28(日) 18:20
うーん(笑)いや、みんなそんなものでしょう。
そういう方のために今はAIルーチンのPCゲームが発売されているのです。

しかし、SPIのF15イーグルとばす空戦ボード・シムがありましたけど、
あれは凄まじかった(笑)さすがフライト・シムの分野だけは、ビル・ゲイツや
PCプログラムにまかせた方が正解ですね(笑)
87名無しさん:2000/05/29(月) 15:38
>84
空戦マッハの戦いですか?
あれはプレイが大変でしたね。
でも、現役自衛隊パイロットさんたちには「ヌルいゲーム」だったとのこと。
そりゃ、ホンモノに比べたらねぇ
88名無しさん:2000/05/29(月) 18:30
http://www.kokusaig.co.jp/CMJ/00.html

コマンドマガジン32号は「大西洋の戦い」!だ
さあ、徴兵用に最適なゲームが復活。購入せよ。

そんでもって6月発売はロシアンキャンペーンとな?
なんかスゴイぞコマンドマガジン

そのうち分隊指揮官も付録になったりして・・・。
89名無しさん:2000/05/30(火) 03:49
鹿内さんって、昔はエロ本の編集者だったってホントですか?


90海の人:2000/05/30(火) 09:32
>88
 考えてみれば、敵方のAIとかは一切抜きでマップボードとユニットと、特定ターンの
データを塊にして送受信できる機能があれば、ロートルなボードゲームプレイヤーって
遊んでくれるのかなぁ。
 Air Warみたいにスロットル操作までコンソール上で行おうという凝ったゲームなんて
むしろコンピュータ上で走らせる方か向いているような気もするし。

91>90:2000/05/30(火) 10:57
私も昔そんなことを考えたことがあるのですが、ウォーゲームの
末期のあの恐竜化を見るに、「複雑さそのものに意義がある」的な
価値観を感じました。
「手軽にプレイできる」ことはマニアにはかえってマイナスにすら
なりうるのでは・・・。
92名無しさん:2000/05/30(火) 13:56
>海の人氏
通信対戦が出来れば面白いですね。
ただ、相手の顔も見れたほうが面白いのでノートPCを持ち込んで
やる方が楽しいかな?
昔やってた、タタミ数畳分も有るようなマップで相手と無駄口を
叩きながらのプレイも捨てがたい物があります。
93>90:2000/05/31(水) 06:57
ありますよ。
AIDE DE CAMP というソフトです。
HPS software から出ています。
AIDE DE CAMP はプログラムだけで、マップ・ユニットのデータは
ゲームごとにモジュールとして発売されています。
94海の人:2000/05/31(水) 07:50
>91@`92@`93
 やはりみな一度は同じ事を考えるんですねぇ:-)
 それにしても既にあるとはおそるべし、マップボードやユニット、さらには
部隊移動の様式(ヘクサかミニチュアウォーゲームみたいな自由移動か)など
の主要な部分をプレイヤーが設定できれば言うことなしかも知れないですね。
 「SPIマップボードスキン」とか「AHマップボードスキン(PL)」とかユーザー
の作成したデータが流れるようになればいいかもなぁ、とも思います。

 通信対戦も、ゲーム本体にチャット機能をもたせなくてもIRCを利用して
話をしながら進めることは広く行われているみたいですし、むしろこの方が
チャットのインターフェースを限定しなくてよいかも。
 RogerWilcoみたいに音声チャットだって取り入れることができるわけですし。

 指揮官の立場に立てば、複雑な補給システムや部隊の細かい内部運用システム
というのは概念として把握しておけばよいだけなわけですから、機械援助の取入
は実際の部隊で、部下が種々の状況を把握して間接的に結果をあげてくるという
部隊指揮に近い運用になるでしょう。
 たしかに、ゲームをよりリアリスティックにすることよりも、それを実現する
ためのゲームシステムの複雑さそのものに魅力を感じるプレイヤーで有れば機械
による援助はむしろ必要ないかもしれないですね。
 ウォーゲームの複雑さの、どこに価値を見いだすかという点では、機械に
よる援助を取り入れるのは「部隊指揮の複雑さ」により重きをおくということに
なるのでしょうね。

95名無しさん:2000/06/03(土) 04:45
ダンボールの中から、古いシミュレーターを発見。
なつかしい
96名無しさん:2000/06/03(土) 06:20

サンセットゲームズ
http://www.sunsetgames.co.jp/
なんですが、ここの「プロジェクト100」という所を見てください。
予約が100件になったら、そのゲームを発売するシステムなんですけど、
その候補リストの中に、エポック『朝鮮戦争』が入っているではありませんか!!
そう、抗議を受けて発売中止に追い込まれ、幻のゲームと言われたあの悲劇のゲームです。
大丈夫なのか、ホントに再販できるのでしょうか?

97>96:2000/06/03(土) 11:50
とりあえず、予約だ!
98名無しさん:2000/06/03(土) 13:04
エポックの朝鮮戦争って、再販する価値のあるゲームかなあ?
変に話題になっただけで、たいしたゲームじゃない記憶がある。中共軍はシミュレートされていないし。
俺、買ってしばらくしないうちに友達にあげたんだけど、そいつも誰かにあげていたな。
99名無しさん:2000/06/04(日) 18:22
結構出回ってたよ>エポック朝鮮戦争
サンセットゲームズの社長は、ちょっと電波なので
コワイです(笑)

それより、マップとユニットのデザインを
山崎にさせるのはヤメて…
100名無しさん:2000/06/04(日) 18:31
最近のゲームで、面白いのあります?
"総力戦"はいりません(笑)
101最近やったゲーム:2000/06/04(日) 18:48
クラブの会合でやったGDWの“Alma”

やりたいけど良く解らないのがSPIのシティファイト
このルールよく解らん
102市街戦大好きな貴兄のために:2000/06/04(日) 19:12
ターン制のPCゲームは数あれど、同時進行のボードゲーム・タイプ歩兵戦闘
(しかもシューティングにあらず)なら、やはりマイクロソフトのクローズ・コンバット
でしょう。

目指すものはスコード・リーダーですから


http://www3.freeweb.ne.jp/play/yasen/cc/cc_top.html
103海の人:2000/06/05(月) 09:37
 う〜むClose Combat感動したんだけど、Micro$oftだからなぁ〜

 Age of EmpireとかCombat Fright Simulaterとか、Micro$oftのゲームはなかなか
出来がいいんだけど、でもMicro$oftだからなぁ(笑)
 いくら値段が安いからってオウムの店でコンピュータ買っちゃ人倫に反するという
のと同レベルなような。

104a:2000/06/11(日) 16:17
ge
105>1:2000/06/16(金) 22:53
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
106名無しさん:2000/06/18(日) 12:31
誰かーー
タクティクスの創刊号から10号くらいまで
譲ってくれー。スコードリーダーのデザイナーズ・ノート滅茶苦茶
おもしろいぞ。
107名無しさん:2000/06/19(月) 02:01
スコードリーダーは、ルールひとつひとつに、
なぜこんなルールにしたかを説明したデザイナー、ジョン・ヒルのコメントが
入ってておもしろかったな。
それに比べ、エポックのデザイナーズノートは素っ気なくて不満。
108やっぱりSPIが好き。:2000/06/19(月) 02:20
 やっぱPGGが好きです。ちょっとマップに間違いがあっても、
ダニガンがユダ公でも、でも好き。これで電撃戦の本質が体験で
きます。
 ドイツ軍に習熟してから、ソ連軍やると吉です。
109名無しさん:2000/06/19(月) 16:56
ブーム末期ではアップフロントみたいなお手軽ゲームにはまってました。
バンザイまでやった剛の者の経験談求ム。
110海の人:2000/06/19(月) 17:07
 BANZAIはね・・・分隊が全部吹き飛ぶっす(笑)

 帝国陸軍の意味のなさが良く理解できるかも。

111>110:2000/06/19(月) 17:48
Tacticsの記事からのみの印象ですが、火力が小さくて士気が高い
ソ連分隊というイメージがあるのですが、あってますでしょうか?
士気さえ高ければ、距離が詰まったときの消耗戦で有利ですから、
そこそこ期待してしまいますが。
112名無しさん:2000/06/19(月) 18:13
アップフロント良かったすね。友人なんかドイツ旅行にまで
持ってきてた。
113名無しさん:2000/06/19(月) 18:14
ヘックスゲームじゃないけど、個人的には「フンタ」が
大好きだ。腐敗しまくりでクーデター起こりまくり。

「Republic of Roma」も好きだなあ。一度友人にローマは高級な
フンタだ、と言ったら納得された。

#ヘックスは弱いので、エポックの日露やベーシック
シリーズ、あとSSあたりしかやってません。たまに
やふーのオークションで見つけて確保してます。
114お正月家族ゲームということで:2000/06/19(月) 19:32
エポック社の戦国武将ゲームを夢中でやったな。

そのあとAHだかSPIのマキャベリに進んだけど、ま、こちらは家族向けでは
なかった
115名無しさん:2000/06/19(月) 21:11
『バンザイ』のオキモトと、『アップフロント』の
シュタイナー、コミッサール・ドットスキーは自然と覚えてしまいました。
116>114:2000/06/19(月) 21:32
ルールは簡単なのにね。
家庭崩壊したの?
117名無しさん:2000/06/19(月) 21:42
みんな誉めないけど?個人的に気に入ってるシリーズ

・GJ信長包囲網
信長の忙しさが良くわかる。
本願寺と毛利が一番手ごわいというのも面白い。
上級戦闘ルールはうざったいが・・・。

・SS決戦ガダルカナル
日本海軍が勝っても勝ってもガ島に補給を送れない辛いゲーム。
空母や戦艦のローテーションが必要で@`
なかなか全力を投入できないのが良くできている。

・SPI WWI
戦闘しても駒が動かずに補充兵だけ減っていく。
ドイツ@`フランス@`イギリスがボディーブローを叩き合って、
スタミナ切れした方が負け。

・HJ 太平洋艦隊
数々の陰謀ルールによって目隠し&後ろ手に縛られた日本軍が
アメリカ太平洋艦隊に嬲られるゲーム。
ゲーム後半の荒み切った空気がたまらない。
118名無しさん:2000/06/20(火) 00:08
SPI WWI は、ドイツが前半〜中盤を守りに徹し
後半、突撃隊を量産したら、必勝では…
戦車より突撃隊の方がユニットが多いからな(笑)

まぁ、そんなゲームをして面白いんか、という意見は
あるだろうけどね(^^;
119ばばぼん♪:2000/06/20(火) 00:14
>> ・HJ 太平洋艦隊
恐らくは、日本人がデザインしたウォーゲームで最高傑作であり、
世界的に見ても、戦略級ゲームとして最高峰に属する。
一応、持ってるけど、プレイ用にソフトマップでいいから再販きぼーん♪
>> ゲーム後半の荒み切った空気がたまらない。
爆笑。
120>111:2000/06/20(火) 04:44
火力が小さくて、ていうより、
射程が短くて、白兵戦が強い、て言う感じだと思う。
アップフロントは追加にあった
イタリア軍が使えなくてすきです。(けど人数は多い)


121名無しさん:2000/06/20(火) 08:19
>・HJ 太平洋艦隊

架空戦記ファン期待の「航空戦艦」「富嶽」といった超兵器の数々(笑)
が全く役立たずだったのが日本軍贔屓の悲哀を誘います。
122名無しさん:2000/06/20(火) 13:54
>SPI WWI は、ドイツが前半〜中盤を守りに徹し
>後半、突撃隊を量産したら、必勝では…
>戦車より突撃隊の方がユニットが多いからな(笑)

あ、やっぱり?
対人プレイ2回@`ソロプレイ3回しかしてないけど@`
大体同盟側が勝ってたかな。

まあ、
「ドイツがロシアを優先してれば楽勝だった」
というデザイナーの判断なんでしょう。
(私もそう思うけど)

でも、ヒストリカルシナリオだとまあまあの勝負にならない?

>まぁ、そんなゲームをして面白いんか、という意見は
>あるだろうけどね(^^;

勝敗も良いけど@`大事なのは雰囲気がでてるかどうかという事で。
あの資源ヘックスに大した意味があると思えないし。
123名無しさん:2000/06/21(水) 07:21
スーファミ版の(笑)
鋼鉄の騎士が好きでした。
124名無しさん:2000/06/21(水) 12:54
もうプレイしなくなって久しいけど、懐かしい!

[まだ出ていないお勧め]
各分野から選んで見ました。

・SS桶狭間(中世)
ダミーに紛れ接近する織田信長! 雰囲気でてます。みんな意見が違うけど、SS中ベストでは?
・エポック日露戦争(近代)
明石大佐の偉大さに感謝。エポックのなかではベスト。なぜ出てこない?
・パットン第3軍(WW2)
いわゆる「戦場の霧」系ゲーム。チットが偏る欠点が...
・マレンゴ(NAW)(ナポレオン)
バランスが絶妙な一品。双方に攻防のチャンスがある。
・エポック日本機動部隊(海戦)
海戦ってこれ以外ロクなのがなかった。

[過去ログを読んで]
RCはどれだけ頑張っても天気で負けるのが悲しい。ベストはやっぱりPGGかな。
PFはともかく、LGは「お勧め」じゃないだろう。
125>124:2000/06/21(水) 13:25
やる相手がいなくなりつつある今、ゲームとしてではなく、
戦闘序列を見て楽しむ資料としてならラストギャンブルはお勧め
かもしれません。そこらへんにはこだわったとTacticsに書いてた
ような。ロシアンキャンペーンは誌上プレイでも天気で決まった
記憶が(コンベンション用にランダム性を低くしたルールが
あったようななかったような)。
124さんのお勧め落穂拾いに該当する奴は一つもしらない。ライト
ゲーマーだったからなあ。
126124:2000/06/21(水) 13:45
> 125さん、私もライトゲーマーですよ。

LGの資料的価値は凄いのです(実家に安置してます^^;)が、「ゲーム」として
はかなり辛いものがあります(シナリオでさえプレイできなかった根性なしの私)。
だってバルジなのに。WW2作戦級ではいちばん面白いテーマですよね。
そういえばエポックバルジもSPIバルジの戦い、も挙がってませんねえ。

でもいちばんすきなのはタイタンだったりする...
127ロシアンキャンペーン:2000/06/22(木) 02:36
>独ソ戦

 この規模なのに、なぜかマストアタックという恐ろしいルール
が独ソ戦の血みどろな雰囲気をうまく表現しています。
 でもソ連の空挺軍団とかいう途方もない駒はインチキくさくて
いやでした。そんなもん無いぞ。ゲームバランスを壊してますぅ。
128名無しさん
 あー、またシミュレーション・ボード・ウォーゲーム
やりてぇなー。